このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年3月2日 22:38 | |
| 1 | 7 | 2009年2月26日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2009年2月25日 20:31 | |
| 0 | 2 | 2009年2月25日 21:33 | |
| 4 | 4 | 2009年2月25日 22:20 | |
| 0 | 14 | 2009年2月26日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
口コミを見たらBluetoothでEZFMやリスモなど聞けるみたいなので購入を検討しているのですが、通話と音楽どちらも対応した価格も安くオススメのBluetoothヘッドセットがあれば教えていただけないでしょうか。ヘッドホンタイプではなくイヤホンタイプを検討してます。
0点
お探しのものがこれかどうかわからないのですが,私も通話とワンセグ両方使えるヘッドセットを探していました。
Jabra BT8040
が該当するような気がします。
書込番号:9166948
0点
回答ありがとうございます。
参考になります。耳かけタイプより出来ればインナーイヤータイプのものを購入したいのですが、もし、お奨めがありましたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:9177139
0点
ヤマキヨトモ さん こんばんは
A2DP対応のインナーイヤータイプって事で、こんなのとか有ります。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets/voyager-855
書込番号:9182269
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
この携帯の購入を考えてるのですが、いくつか質問があります。
■イヤホン端子と充電するところが共通になってるようですが、その形状は普通のauの充電ACアダプタの形になってるのですか?
■・・ということは平型イヤホンジャック変換アダプタは使用できないということ?
■FMトランスミッター機能はワンセグ見てるときに使えますか?
■画面を閉じて操作(タッチセンサー)してるときに、画面の表示をOFF(暗く)するのはすぐにできるのですか?それとも数秒操作しなかったら勝手に消えるようになってるの?
質問が多くなってしまってホントすいませんヾ(。>Д<。A""
ですが購入で失敗したくないので皆さん返答お願いします!
0点
機能に対しての質問のようなので本当に失敗したくないと思っているならAUのHPから取扱い説明書をダウンロードしてじっくり読んで下さい。
その方が確実です。
その上でよく分からないところがあれば再度スレ立てしたほうがいいと思います。
「AU 取扱説明書」で検索かければ一覧ででてきます。
書込番号:9158670
1点
kztk36さん早速返答していただき有難うございます。
なるほど、確かにソレが一番ですね☆
取扱説明書を読んでみて分からないことがあれば再度質問させていただきます。
書込番号:9158846
0点
取扱説明書をざっと目を通しました。(見落としあったらスイマセン・・・
少し分からないことがあったので質問させていただきます。
■携帯を閉じて操作してる時とかに、画面を暗くしたい(モニタOFF)にしたいときはどうするのですか?勝手に消えるのを待つしかないのですか?
■ワンセグの番組表を見るためには通信料はかかりますか?
■ワンセグの録画の際に、番組表を使わずに「何曜日・何時〜何時・何チャンネル」みたいにして録画はできますか?
今はこの3つが分からない点です。
変な質問かもしれませんが、皆さんの回答をお待ちしています。
お願いします。
書込番号:9158969
0点
1.消灯時間を調節して勝手に消えるのを待つしかありません。
2.ワンセグ視聴に通信料はかかりません。
3.この機種を使っていませんが番組表を使った予約しか出来なかったと思います。アプリは多分同じだと思いますので。
書込番号:9159321
0点
kztk36さん返答有難うございます。
2つ目の質問ですが、ワンセグ視聴の通信料ではなくて、番組表を見るときの通信料ですが、番組表の場合はどうなのでしょうか?
それと、本体の画面自動消灯時間は短くてどれぐらいに設定できますか?
ご存知の方はお願いします。
書込番号:9159348
0点
>2つ目の質問ですが、ワンセグ視聴の通信料ではなくて、番組表を見るときの通信料ですが、番組表の場合はどうなのでしょうか?
取説確認しましたが、ワンセグ視聴時のデータ放送受信にはパケット代が発生する旨書いてありますが、番組表については明確な記載ありませんね。
この辺はグレーですが、どの機種でも同じでしょう。
>それと、本体の画面自動消灯時間は短くてどれぐらいに設定できますか?
取説288ページ
照明点灯時間:5〜60秒
微灯時間:0〜180秒
書込番号:9160934
0点
返答していただきありがとうございます。
自動消灯時間は見落としでした・・・スイマセン・・・m(。≧Д≦。)m
書込番号:9161698
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
sony DR-BT21G を使用しています。
対応・非対応は確認していませんが問題なく使用できます。(通話は確認してません)
ただひとつ、やり方が悪いのか
@ヘッドセットの電源を入れる
A携帯のワイヤレス機器選択をする
ここでbluetoothマークがちゃんと青く変化するのですが
lismoを起動させるとグレーに戻り音が出ません。
lismoを起動させたままマルチ画面にしてからまた機器選択させると音が出ますが
面倒くさいです。
毎回2度機器選択をしなくてはならないのでしょうか。
それともlismoを先に起動させておかなければならないのでしょうか。
それでも結局lismoを2回画面に呼び出さなければならないので面倒です。
説明書は読んだつもりなのですが・・・
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点
同じ機種を使用しているわけではないのですが
私もBluetoothを使用してLISMOを聞いたりハンズフリー通話をしています。
まず、携帯電話のBluetoothメニューにて「接続待ち/停止」にして
(待受け画面で#の長押しでも「接続待ち/停止」になります)
携帯電話のBluetoothアイコンがグレーで表示されます
次に、ペアリング済みのBluetoothをONにしますと
Bluetoothアイコンがブルーになり接続されますので
それから、Bluetooth機器からの操作もしくは携帯電話から
LISMOを起動すると再生されるのですがAQUOSケータイ W64SHの
説明書(309ページ)を読んでみると大体同じような感じですので
一度、私が利用してる手順をお試しください。
もし、できなかったらその時は、ごめんなさい・・・。
書込番号:9154857
0点
まひるのあひるさん
早速の返信ありがとうございます
こんなときに限ってヘッドセットを自宅に忘れてしまっいる・・・
帰ったら早速試してみます
書込番号:9154981
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
自分でダウンロードした画像を待ち受け画面に登録したいんですけど、画面いっぱいいっぱいに表示できません。画像が小さいままです。
大きく表示するにはどうすればいいですか?
だれか教えてください。
0点
こんにちは。
ご質問内容からすると小さいままの画像はQVGA(240×320)かWQVGA(240×400)だと思われますが、最近のWVGA機種(KCP+)の多くはこれをそのまま拡大して全画面待ち受けに設定することは残念ながら出来ない仕様になっているんです…。
(KCPのWVGA機種なら出来る機種は多くありました。)
著作権のない静止画ならば画像をリサイズする事で対応可能ですはありますが、WQVGAの機種より使い回し難くはなりましたね、
WVGAサイズに合った待ち受けだととても綺麗なんですが…。
(因みに64SHはFWVGA・480×854のディスプレイですが、480×54は黒帯ですしこの場合はWVGAと同じように考えて下さいね…)
f^_^;
書込番号:9153403
0点
取扱説明書の136ページ〜137ページのトリミングのあたりを読むとできそうです。
W61Sも同様です。
一度、読んでみてください。
書込番号:9155397
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
Bluetoothの機器は「DRC-BT15」を使用していますが、FM放送を聴くことができません。
変換アダプタがアンテナの代わりをするとマニュアルに書いてあったので、アダプタ
だけ接続しても聞こえません。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
0点
BluetoothでFMラジオを聴くことはできません。
素直に付属のイヤホンをつないで付属のイヤホンで聴いてください。
取扱説明書のP280にはそのようなことが書いてあります。
最低限、使用する部分の取扱説明書は読んでみましょうね。
また、アプリの初期設定も忘れずに。。。
書込番号:9150734
1点
FM聴けますよ、自分はDRC-BT15-P使用してますが、DRC-BT15-Pから音が出ます、設定をしなおしてトライして下さい
まず本体を、接続たいきにしてアプリからEZ・FM選択、画面が出たら右側のメニューを、開いて5番の設定を選び4番のラジオ機能設定を選び1番スピーカー/イヤホン設定を選び、音声出力をイヤホンに決定して、後はワンセグ用のアンテナを伸ばしてDRC-BT15-PのパワーON、
Bluetoothの接続が青色に成ったらDRC-BT15-Pの再生ボタンを押せば音が出ます、ボリュームもワイアレスで調節できますしバンド切り替えもDRC-BT15-Pのスキップ、巻き戻しで操作可能です
取説の279〜280ページにFMがBluetoothに対応してないなんて一言も書いてないです、ぱっと見分かりにくい書き方してますがね!
書込番号:9154106
2点
FM聞こえました。
ワンセグのアンテナを伸ばさないとダメだったんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9155774
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
アドレス帳編集で撮影した画像はマイクロSDのユーザーフォルダに移行されるが、
このマイクロSDをパソコンに繋げてもパソコン上でこのフォルダが表示されません。
要はアドレス帳編集で撮影した画像をパソコンにコピーして利用したいのです。
通常ならデジカメモードで撮影してデジカメフォルダに保存すれば、事足りるのですが・・。
今回は上記の方法で行った場合の対処方法をお聞きします。
0点
質問の意味がわかりにくいのですが、ユーザーフォルダのありかがPC上でわからないということでしょうか?
それならば、
\PRIVATE\AU\DF\D_US
を開いてみてください。
その一覧がユーザーフォルダにあたります。
私は、W64SHユーザーではありませんが、基本的なフォルダ構造はどの機種も同じだったと思います。
書込番号:9150887
0点
kztk36さん回答ありがとうございます。
>質問の意味がわかりにくいのですが、ユーザーフォルダのありかがPC上でわからないということでしょうか?
アドレス帳編集で撮影した画像をマイクロSDに移動し、携帯電話からはこのフォルダが
確認できますが、マイクロSDをPC接続してPC側でマイクロSDの中を見ても
確認できません。隠しフォルダになっているのかな?
書込番号:9151058
0点
ドライブ名:\PRIVATE\AU\DF\D_US
は、確認できましたか?
書込番号:9151160
0点
携帯電話側ではマイクロSDの中はユーザーフォルダとデジカメフォルダがあり、デジカメフォルダはPCでは確認できますが、ユーザーフォルダ(ドライブ名:\PRIVATE\AU\DF\D_US)は全く見えません。
書込番号:9151297
0点
「PRIVATE」という名称のフォルダはありませんか?
書込番号:9151319
0点
では、どんなフォルダが存在しているのでしょうか?
書込番号:9151373
0点
すみません。PC上でSDカード内のフォルダはどのような名称が存在しているのでしょうか?
書込番号:9151395
0点
今、出張中でPC上でのマイクロSDの中のファイル構造をはっきり覚えていませんが、
DFという文字があったように記憶しています。後日、改めて返事をさせてもらいます。
書込番号:9151436
0点
>>携帯電話側ではマイクロSDの中はユーザーフォルダとデジカメフォルダがあり、デジカメフォルダはPCでは確認できますが、ユーザーフォルダ(ドライブ名:\PRIVATE\AU\DF\D_US)は全く見えません。
>今、出張中でPC上でのマイクロSDの中のファイル構造をはっきり覚えていませんが、
>DFという文字があったように記憶しています。後日、改めて返事をさせてもらいます。
現状確認できる状態ではないのになぜフォルダが見えないと回答されたのでしょうか?
こちらもスレ主さんの問題を解決すべくレスをしているのにいい加減な対応はとっていただきたくないですね。
書込番号:9151476
0点
kztk36さん大変、ご迷惑おかけしました。
>現状確認できる状態ではないのになぜフォルダが見えないと回答されたのでしょうか?
>こちらもスレ主さんの問題を解決すべくレスをしているのにいい加減な対応はとっていただ
>きたくないですね。
今回はデジカメ画像はPC側で見ることができましたので、こちらのフォルダはPCで認識
されていると思いました。しかし、ユーザーフォルダの画像が見あたらなくこのフォルダが
見えないと単純に答えてしまいました。もっときちんと確認できる状態でご返答すればと
思っています。どうもすみませんでした。
書込番号:9151599
0点
詳しい回答ではないですが、
取扱説明書で、PC⇔microSDカードのデータ交換に記載されていませんか?
PCで認識できるフォルダに、データを保存する必要があると思われます。仕様変更が無ければね。「PCフォルダ」だったかな?
書込番号:9152746
0点
取扱説明書161ページにPCで閲覧した場合のMicroSD内のフォルダ構造の詳細書いてありますが、私は今まで直接さわって問題は出ませんでしたが、注意書きに、
AU_INOUTフォルダ以外にデータを書き込んだ場合、W64SHで、データを再生・認識できない場合があります。
とありますので、直接さわる場合はご注意ください。
正式には、缶コーヒー大好きさんのスレにもありますが、
携帯側で該当ファイルをPCフォルダにコピーor移動します。
すると、MicroSDをPC上で見た場合、
「AU_INOUT」フォルダがあり、そこに移動させたファイルが入っていると思います。
そのフォルダでPC⇔携帯とでやりとりするようです。
一度試してみてください。
書込番号:9155755
0点
缶コーヒー大好きさん、kztk36さん、貴重な情報ありがとうございました。
取説を確認しましたが、PCフォルダにコピー又は移動すればいいようです。
自宅に帰ってから試してみます。
このたびは色々とお世話になりありがとうございました。
書込番号:9156714
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




