このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年12月7日 11:34 | |
| 6 | 6 | 2008年12月5日 23:27 | |
| 0 | 4 | 2008年12月10日 10:10 | |
| 2 | 4 | 2008年12月3日 20:21 | |
| 2 | 2 | 2008年12月4日 16:23 | |
| 0 | 4 | 2008年12月3日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
はじめまして。64SHに機種変してまだ一週間位なんですがちょっとした事で不快に感じてるのですが、閉じたままでカメラを横で撮影して、データフォルダーから確認したときに横方向にしてみるとどうしても自動縦横切替でうまく表示されません。
この場合はどのようにしたらいいのか教えてください。」
0点
とりあえず
フォト(デジカメモード)の状態で
→サブメニュー
→カメラ設定
→画面方向の記録
→OFF
書込番号:8747215
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W43Hから機種変更しようとしている者です
「バッテリーの持ちが悪いな」って言いますが
慣らしてみますって書き込みがありますよね?
慣らすとどれぐらい変わるのかと
慣らしってどうやるんですか?
自分はメールとWEBを結構使用するのでバッテリーの持ちは考える点なので
0点
バッテリーの慣らしは、フル放電(電源が切れるまで使い切り)してからフル充電します。買ってから3〜5回程、慣らしをすればバッテリーが十分な性能を発揮します。
慣らし前・・・1日半で充電
慣らし後・・・3日に1回 充電
こんな感じです。自分は、充電する時は常にフル放電→フル充電で行っています。
書込番号:8734062
4点
初めて使う場合は絶対にバッテリーを切らしてはいけないのでは?
最初の一回目(買ってすぐ)の使用でバッテリーが切れてしまうと、
その後フル充電をしても100%通常分までは充電できなくなると
カメラのキタムラ店長から聞いたことがあります。
使い始めは必ずフル充電を行った方が良いと思います。
携帯のバッテリーにも通じるかどうかわかりませんが…。
書込番号:8735058
0点
若干は効果があるのかもしれませんが、キモチの部分に拠るトコロが大きいと思います
偏った経験則ですが、慣らした固体と慣れた個体、違いがあっても数%程度の様に感じています
個人的には、好きな時に満充電出来る安心感の方が遥かに勝るのであまり気にしていません
書込番号:8735814
0点
携帯電話の電池ではありませんが、a.senaさんのレスに興味がありましたので・・・。
私が利用しているソニー・エリクソン製のBluetooth機器、HBH-DS205(リチウムイオン電池内蔵)のUser guide(取扱説明書とは別の物です)に、以下の記載が有りました。
最初に充電する場合:約8時間充電する。
長期間使用していない場合や電池が新しい場合は、充電容量が下がり、数回の再充電が必要になることがあります。
ちなみに、通常の充電時間は2.5時間と記載されています。
携帯電話に関しては、個人的な経験則から、1週間、2週間と使っていれば初期より電池持ちが良くなるのは経験しています。
しかし、積極的な慣らし(放電後、充電)は、継ぎ足し充電と比べ、その効果を体感する事が出来ませんでした。
厳密には違いがあるのかも知れません。
しかし、私には体感出来ませんでした。
個人的には、初期の積極的な慣らしより、利便性の上での継ぎ足し充電を優先します。
書込番号:8736315
2点
ノートパソコンのバッテリーは、エージング(慣らし)を
済ましてから出荷する。が、そ
のエージングをサボって出荷することもある。
ケータイより大容量のノートパソコンの話しです。
書込番号:8737390
0点
皆様回答ありがとうございます
いろいろあるのですねー
W64SHにしてみたいと思います
書込番号:8740053
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
現在W53Tをつかっているのですが
こちらの商品に機種変使用と考えています
しかし、KCP+は使いにくいとのこと
実際、こちらの機種ではないのですがY電気に見に行ったところ
下記の点に気づきました(見たのはreです)
1アプリが中断できず終了しか選択できない
2ユーザーメニューの使い勝手が以前に比べ使い辛い(メモ帳が一覧では開けない等)
3通信フリーズがよく生じる
やはりKCP+はどれも同様の問題を抱えてるのでしょうか?
東芝・・・がんばれw
0点
>1アプリが中断できず終了しか選択できない
KCP+では中断はできませんが、起動したまま別の機能に切り替えられます。
その点については、以前より確実に便利になっているのですが、
周知が徹底されていないのか、気づかない方が多い気がします。
>2ユーザーメニューの使い勝手が以前に比べ使い辛い(メモ帳が一覧では開けない等)
これはその通り。
各社のユーザインタフェースを持ち寄ったあと、使い勝手をわざと落とした
ような感じになっています。
それでも最近は少しづつ改善されてきているようですが、以前のように
戻るまでは相当時間がかかりそうです。
>3通信フリーズがよく生じる
これもその通り。
個体差があり、全然発生しないこともあるようですが...
>やはりKCP+はどれも同様の問題を抱えてるのでしょうか?
>東芝・・・がんばれw
個人的には東芝じゃなくて三洋「だけ」で作ってほしかった(^^:)
書込番号:8733008
0点
私は、違う意見で・・・
KCP+ですが、意外と行けてます。(すみません抽象的な表現で)
前機種がW51Hだったのですが、EZWEBの速度がめちゃくちゃ速いです。閲覧中のフリーズもほとんど経験したことはありません。
冬モデルのなかでも若干後発でしたので、それなりに改善されたと見て良いのではないでしょうか。(それとも個体差?)
とにかく、メール送信とezwebの通信速度は体感で分かるほど向上しています。
他の機能ですが、慣れれば特に不便は感じていません。KCP+以前でもメーカーによって癖がありましたから、今回のKCP+だけを取りざたして使いにくいという評価もどうなんだろうかと、個人的には感じています。
逆に、その程度のレベルの違いではないでしょうか。ただ、特定の機能に便利さを感じていたユーザーからはいろいろあるのだと思います。でも、それは機種変に関してKCP+に限らず起こりえた話だと思います。
今のところ、フリーズや再起動の現象には遭っていませんので、KCP+の新機能の方が、たまに、「あれ、こういうこともできるのか」と便利に思うことの方が多いような気がします。
書込番号:8737249
0点
ぷにぷにぽんさん
こむぎさん
相対する参考になるコメントありがとうございます
いろいろ考えたのですがKCP+は やはり というのを実感しました
友人からre(W63S)を借りて操作したのですが使いつらい!
前まではメモ帳をメールに貼り付けたりできていたのですが
ぜんぜんできない
あるアプリのパスワード等をメモ帳に入れていたりするのですが
アプリ中はメモ帳を見ることもできない アプリ中断もできない
貼り付けられない
やはりW53Tまでが一番よかったのかもしれません
KCP+のよさはいまいち実感できないし
実際どこがどれほど違うのか知りたいところです
テレビまでつけてもう付加していしまい
もう打つ手なしだったんでしょうね・・・
書込番号:8761134
0点
>前まではメモ帳をメールに貼り付けたりできていたのですが
>ぜんぜんできない
>あるアプリのパスワード等をメモ帳に入れていたりするのですが
>アプリ中はメモ帳を見ることもできない アプリ中断もできない
>貼り付けられない
これらについては可能です。
メールやアプリを起動中でも、マルチボタンを押すと別の機能が
起動できるし、待ち受け画面に戻ることもできるので、
そこからメモ帳を起動し、内容をコピー、
再度マルチボタンを押し、起動中だったメールやアプリを表示させ、
コピーした内容を貼り付ければOKです。
意図している操作でなかったらごめんなさい。
書込番号:8761656
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
みなさんのレビューやクチコミを拝見させていただいて、音が小さいということは分かったのですが、マナーモードの振動の強さはどうなのでしょうか?
私はいまW52SHを利用していますが、マナーモードにしてズボンのポケットに入れてしまうと着信にほとんど気付けないのです。
W64SHの購入検討をするときの判断する1つにしたいので、分かる方教えてはいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
新婚マスオさん、こんばんわ
バイブは、52SHよりはるかに弱いです!
自分も携帯修理の時に52SHにはお世話に成りバイブの強さも分かってます、
比較して62SHより64SHが強く52SHより64SHが弱くです
自分もバイブ強設定ですがポケットに入れていて気ずかずです。
書込番号:8728763
1点
>よう3さん
よう3さん、こんばんわ。
返信していただきまして、ありがとうございます。
W52SHよりも弱いんですか?
年中マナーモードにしてる私には向かないのですかね…。
ありがとうございました。
書込番号:8728793
0点
>新婚マスオさん
やはり最終的には、ご自分での判断だと思いますので
実機で確認されては、と思います、
自分的には、先ほど書き込みしたとうりです。
書込番号:8728878
1点
>よう3さん
何度もありがとうございます!
さっき仕事帰りに実機を見てきました。
やはり、よう3さんのおっしゃるとおりW52SHよりバイブは弱いみたいです…。
他の候補と比べても弱かったですが、他の候補は残念な口コミと実際に触ってみてレスポンスが悪かったので、これに決めようと思います!
とても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:8729170
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
初めてスライド携帯を購入いたしました。
傷が怖いのですが、保護シートを貼る前に、そもそもこの表面の材質は何でしょうか?
夏モデルのサンヨーのスライド携帯では、強化ガラスになっていましたよね。強化ガラスなら特に保護シートを張らなくても傷の心配はないかと思います。
店頭販売員は、強化ガラスです!と言っていましたが眺めてみるとどうもそのように感じないのですが・・・。
ご存知の方、教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
取扱説明書によると
使用箇所:メインディスプレイ
使用材料:アクリル樹脂
表面処理:ハードコート処理
です。
書込番号:8729374
2点
ありがとうございます。
説明書に書いてあったのですね。気づきませんでした。
アクリルですとやはり傷つきそうですね(笑)フィルムを張ろうかな。
検討してみますね。
書込番号:8733146
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W44Tに付属されていたBluetoothレシーバをそのまま使おうと思っていたのですが、Bluetooth接続待機状態にしてレシーバの再生ボタンを押してもLISMO Playerは起動せず、またLISMO Player再生時にレシーバの一時停止ボタンを押すとLISMO Player自体が終了してしまいます。
W64SHではこのレシーバには対応していないということなのでしょうか?もしくは、私の携帯だけの症状なのでしょうか?
もし何かご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
基本適に対応してません!
つながったとしても動作が不安定で
使い物に成らないと思います!
TSWC01スポーティオのオマケBluetoothレシーバ
とは、つながります。
書込番号:8727464
0点
初期設定はされましたでしょうか?。
私は問題なく使用しています。
乾電池タイプはあまり見かけないので重宝してます。
書込番号:8727958
0点
オカピですさんは、使える様ですね?!
自分もW44Tを使ってましたのでBluetoothレシーバ01は手元にあり64SHでペアリング等は、
問題無くOKなのですが、スレ主のtexiritexiriさんとほぼ同じ症状で使うのを、断念しました
auに質問した所回答が、64SHでの動作確認NGと言う回答でした先にも書きましたが動作が不安定に成り携帯本体に何らかの不具合出るおそれがあるので使用しないでくれとの回答が、有ったので、基本対応NGと書き込みました、
オカピですさんは、使える訳ですから携帯本体よりBluetoothレシーバ01側の方が怪しいのでしょうか?
書込番号:8728695
0点
よう3さん
再度いろいろ試して見ましたが、おっしゃる通りの症状がでました。
携帯側の動作も不安定になり、使用をやめることにしました。
他のスレにも書きましたが、ワンセグの録画で音ズレが発生していたのですが、同じ原因かもしれませんね。
書込番号:8729002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




