このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年11月12日 08:29 | |
| 1 | 9 | 2008年11月11日 23:21 | |
| 0 | 1 | 2008年11月8日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
携帯電話もデジタルカメラでも
液晶保護フィルムの上からでも動きますよ。
機種によっては多少にぶくなる場合がありますが。
大丈夫ですよ。
書込番号:8607058
0点
ソフトンピース.さん
どうもありがとうございます。
最低3年は使いたいと思っています。
液晶が保護できるようで安心しました。
が、ドコモの906シリーズが軒並み1万円値下げ。
しかも新機種ラインナップを見ると正直萎えてしまいました。
またしばらく様子見組かもしれません(><)
書込番号:8610284
0点
モックを触りましたが、タチクルが少し膨らんでいる為、多分市販の保護シールは
穴開きタイプになるのではないでしょうか?
docomoのSH706iも液晶面にタチクルがあり、私の知る限り市販の保護シールはタチクルの
部分に穴が開いてます
モックの液晶は傷ひとつありませんが、タチクル部は既に擦り傷だらけでした
傷が付き易い素材なのかもしれませんが、操作時に指で擦るし、膨らんでいるので
一番傷つきやすいですね
マチェ将軍さんは、3年は使いたいって事ですので、タチクルもカバーできる保護
シールがあれば良いですね
書込番号:8627647
0点
Teru0216さん、こんばんわ。
情報ありがとうございます。
早速”SH706 液晶保護フィルム”でググッてみました。
が、どれもパッケージに入った状態の画像ばかりで、
フィルムがどんな状態かわかるページ見つかりませんでした・・・
関係ないけど、ベールビューだから透明のフィルムでOKなんですよね。
早くホットモックを触ってみたいです(^^)
書込番号:8628810
0点
SH706iの保護シールは、こんな感じですね
↓水色部が保護シール
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/liberal-idea/cabinet/phonefile/sh706i_001.jpg
↓赤い線が保護シールのライン
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rbph083/
64SHはベールビュー付きなので、普通は画面保護シールの選択だと
思いますが、ベールビューをONにすると正面から見たコントラスト
も下がり多少見難くなるので、それが嫌な人は覗き込み防止のプライバシー
保護シールもありだと思います
書込番号:8629192
0点
Teru0216さん、
たびたび情報ありがとうございます。
最悪自作かと思ってましたが安心しました。
書込番号:8629710
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
この機種は、USBケーブルが付属してない様なのですが、LISMOポートを利用して、パソコンにつないで音楽、画像、動画などをパソコンに保存したり、またはパソコンから携帯に移動することはできないのでしょうかね?
詳しい方、教えて下さいュ
0点
KUROKIさん、早速ご返信ありがとうございます♪
au最新版カタログを見たところ、USBケーブルは付属されてないと明記されていたのですが…最新のカタログより新しい情報をお持ちなのでしょうか?
この機種への変更を考えているのですが、LISMOのイヤホン装着時の音質にかんしては、かなり期待できますかね?あたしは、重低音重視で音楽を聴きたい派なのですが。
あと、マイクロSDカードの挿入口は、サイドにあるのでしょうか?質問攻めですみませんュもしご存じであれば教えてください。
書込番号:8605974
0点
カタログとは11月の総合カタログのことですよね?
総合カタログなら下のほうにUSBケーブル(試供品)って小さく書いてありますよ。
音質については・・・
実際に聞いてないとわかりません。・・・
マイクロSDカードの挿入口は、わかりません。
書込番号:8606064
0点
LISMO使えますが
LISMOd Video の場合はお持ちのPCによって使えない場合がございます。
確認はPCで
http://www.au.kddi.com/lismo/service/download/dl_lismo_video.html
にて
書込番号:8607038
0点
あい♪さん こんにちは。
出来ればPCで見てくださいね。
USBケーブル (試供品) は標準セットにあります。
参考です。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w64sh/index.html
※仕様(スペック)を参照
ネット上の画像で見る限りは、microSDのスロットが側面になさそうなので、もしかしたら
底面の電池部分を取り出して、内部に挿入するタイプかもしれませんね。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/28/news017.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42440.html
書込番号:8607627
0点
写真を見る限りでは、マイクロSDカードの挿入口はないのでSHIROUTO_SHIKOU さんのおっしゃるとおり、マイクロSDカードの挿入口は電池の部分かもしれませんね。
書込番号:8608406
0点
皆さん、KUROKI SHIROUTO_SHIKOUさん、ソフトンピース.さん今晩は♪ご返事ありがとうございますュ
確かに皆さんの情報を見てみる限りでは、マイクロSDカードの挿入口がサイドには見当たりませんね…
私は数枚カードをわりかし頻繁に出し入れするため、電池パックを取り外してのカード挿入機種は、機種を選択する上でかなり大きなネックと捉えているのです。
う〜ん、どうしよっかなぁ…。
それとやはり音質とレスポンスかな。それはやはり店頭のホットモックで確認してみます。
書込番号:8608796
0点
あっホントだ!Teru0216さん、ためになる情報をどうもありがとうございます!
わざわざ電池パックを外さなくてもよいのならまだ便利ですね。ユーザーのことを親切に考えてくれてるようですね♪
書込番号:8628579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





