このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年4月8日 20:09 | |
| 0 | 3 | 2009年4月9日 19:54 | |
| 1 | 2 | 2009年4月29日 09:45 | |
| 1 | 2 | 2009年4月7日 01:21 | |
| 2 | 4 | 2009年4月8日 01:04 | |
| 0 | 2 | 2009年4月5日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
3月の半ばにこの機種を新規で購入・契約しました。この W64SH には EZ FM (FMラジオ)が付いていますが、FM放送がどうやってもステレオ音声で受信できないのです(単に左右両方のイヤホンから音が出ているかどうかということではなく“立体音声”にならないということ)。
受信可能なFM局が4局あるのですが、どの局もモノラル音声にしかなりません。ステレオ受信対応のラジオならどんなに安くてもステレオ音声で受信できるほどFM電波の強度も十分なのですが...。マニュアルを見てもモノラル音声でしか受信できないとは書いていないようですし、auのサポートセンターに問い合わせると「オート/モノラル切り替え」が「オート」になっていればステレオ音声で受信できるはずなので修理に出すようにと言われました。
ちなみに、LISMO やワンセグ・着信音などはきちんとステレオ音声で聞こえますから、イヤホンが不良ということは無いと思います(付属品・別売り品の両方を試しました)。
この時代にFMラジオなんてものにこだわっていること自体が“オジサン的”だなぁって自分でも思いますが(^_^;、FM放送を聞いて育った世代の私には、FM放送がモノラルでしか聴けないというのは何となく納得がいかないので、症状が改善されないかもしれないと念を押されましたが、昨日、修理に出しました。
そこで修理に出す際、auショップの店先にあった展示用の同型機で同じ症状が出るか試させていただいたのですが、何故か、その展示用の同型機でも、EZ FM はどうやってもモノラル音声でしか受信できませんでした。私はてっきり、自分が買った個体固有の不都合だと思っていたのですが、W64SH の EZ FM はそもそもステレオ音声では受信できないシロモノなのでしょうか?。それとも、私の街には同じ不都合を持ったロットが多数出回っているとか??。
こんなワケでして、他の皆様が買った W64SH の EZ FM はFM放送をステレオ音声で受信できているのでしょうか?。それが気になりまして書き込みをさせていただいた次第です。
0点
>受信可能なFM局が4局あるのですが、どの局もモノラル音声にしかなりません。
W64SHの受信感度の問題だと思います。W64SHはロッドアンテナだけでも受信可能な数少ない機種ですが、
受信感度は良くないようです。
私のW64SHは室内でステレオ受信を確認できていますが、ステレオになるのは受信可能な4局の内の1局です。
ちなみにW54Tでは6局の内の3局でステレオ受信できます。
何処にお住まいかわかりませんが、送信施設の近くで試されてはいかがでしょうか。アンテナなしでもバリバリ入りますよ。
書込番号:9366613
0点
> W64SHの受信感度の問題だと思います。W64SHはロッドアンテナだけでも受信可能な
> 数少ない機種ですが、受信感度は良くないようです。
ご報告ありがとうございます。参考になります。私の場合、ワンセグ用の短いロッドアンテナだけではほとんど受信不可能でして、アンテナ代わりのイヤホンを付ける必要があります。でもそこまで受信感度が悪いと、ステレオで受信できる人の方が少ないでしょうね。FM放送とのつきあいは長いのですが、受信不可能になる直前までステレオ音声で受信できる場合がほとんどで、こういうケースは初めてでした。
EZ FM 自体、サービスカタログの隅っこに追いやられているような機能ですから、それなりに性能が悪くなるのも仕方ないかもしれませんね。少し期待していただけに残念です。
> 何処にお住まいかわかりませんが、送信施設の近くで試されてはいかがでしょうか。
> アンテナなしでもバリバリ入りますよ。
修理に出す前に、一度それを試せば良かったですね。でも、修理に出すまでは、まさか他の個体も同じ結果が出るとは思ってもみなかったので。
ちなみに私の居住地は、北海道の旭川市です。FM各局の送信所からは12kmほど離れています。送信所は、かの有名な旭山動物園の隣にありますので、動物園に行ったときに試してみたいと思います。
書込番号:9366784
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W61Pから乗り換えしようと思っているのですが、文字入力の時に変換候補の中を上下でしか移動出来ないのには抵抗がありました・・・
そこでこの機種は変換候補の中を上下左右で移動することは出来ますか?
お願いします。
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W64SHの絵文字の変換について質問です。
auの携帯電話ならほとんど共通して言える質問だと思うのですが、
Eメールの際の絵文字は「履歴」「顔・表情」「気持ち・からだ」・・・などなど種類別に分かれていますよね。
それの一番下の種類に「他社変換可能」という分類があります。(メールのときだけ表示されます。メモ帳などでは表示されません)
この「他社変換可能」の絵文字しか他社に送ったときには変換されないのでしょうか?「他社変換可能」に入っていない「顔・表情」の絵文字を他社携帯に送った場合は文字化け等するということですかね?
パソコンと携帯間で絵文字メールのやりとりをすると文字化けすることがあるのは知っているのですが、携帯間でも「他社変換可能」の絵文字にしなければ文字化けするのでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありません・・・
返答お待ちしています。
0点
遅コメになります……m(_ _)m
他社の携帯で表示できない絵文字は
そのまま空白となって
表示されたり、
笑顔の絵文字を使った場合は
(笑顔)
みたいに文字に変換されたりします。
パソコン⇔携帯のように
文字化けで訳分かんない
のが沢山出たりすることは
ありません。
ちなみに『他社変換可能』
の絵文字は、SoftBank
Docomoどちらも変換可能な絵文字です。
WILLCOMはわかりません…。
書込番号:9420204
1点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
こんばんは〜。
今現在64SHがどうしても欲しい!となっている、まとろすきんと申します。
ただ、どーしても気がかりなことがあって今一歩踏み切れておりません。
自分で確認すればいいのですが、近くにホットモックを置いているお店が無く…(つд;)
お使いの方に、いくつかお尋ねしたいことがあります。
今現在W61Sを使っていまして、64SHでも下記のことが可能かどうか知りたいのです。
お時間ありましたら、よろしければどうぞ教えてくださいませ。
・データフォルダに入っている画像(グラフィックの中とか)を再生したとき、表示したままにできますか?
10分とか時間経過しても、ずっと表示したままになっていると嬉しいです。
以前使っていた52Tはしばらく時間経過すると、待ち受け画面に戻っていたのが残念だったので…。
61Sは何時間たとうがそのまま表示していてくれるので重宝しております(・x・*)
これはもしかして、KCP+機の仕様だったりするのでしょうか?
・画像を拡大再生するときにどの程度まで拡大できますか?
61Sだと480*800のピッタリサイズでも800*1400とか大きなサイズでも
等倍サイズから13段階かけてズームできるのがとても便利なんです。
しかも画像は滑らかでキレイに再生してくれるのがほんっと便利で!
画面が大きくてキレイな64SHで↑が出来たらすんごく嬉しいです。
64SHはどんな感じでしょうか?
こんな感じだよ〜というのを教えていただけるとありがたいです。
以上です。
説明が下手で申し訳ありません;
どうぞよろしくお願いします。
0点
今確認しましたが、画像表示は20分近く表示していますが、ずっと表示されたままです。
省エネルギー設定の時間を設定していれば、設定時間になれば、いったん、画面は消えますが、何かボタンを押すと、表示された画像が再度表示されます。
待ち受け画面には戻りませんでした。
拡大再生は、480*800の場合は2倍ぐらいまで13段階で拡大されました。
480*800以下の画像は、1段階で等倍か画面いっぱいに表示でした。
480*800以上の画像の場合は、2倍程度まで無段階(画像の大きさによって変化)で拡大されました。
拡大しても、ギザギザが無く、大変綺麗に表示されました。
設定で、480*800以下の小さな画像を自動拡大再生も出来ます。
画像を閲覧するには、大画面を生かした綺麗な再生を出来ますね。
まとろすきんさんの心配されている事は無さそうに思いますよ。
書込番号:9359418
1点
kyoxさん
ご返信ありがとうございます〜。
おおー試していただいてありがとうございます!
すごく助かりました(・▽・*)
64SHでこれが出来たら機種変するのにな〜と悩んでいた箇所なので
とってもスッキリしました!
明日にはショップに駆け込んでしまいそうです(笑
夜も遅い時間に、ご丁寧にありがとうございます。
すごく分かりやすいご回答感謝感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:9359515
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?W64SH
で指示通り設定しまして[Item0]でエンコードしたのですが音声が出ませんでした・・・
音声が出るようにするためにはどうしたらいいかわかるかた教えていただきたいです。
現在は前機種のW41H設定を多少いじって下記でエンコードしてます。
Title=W64SH 4:3(2Pass / 映像:1024kbps 30fps 音声:192kbps 48kHz Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 30 -b 1024 -an -f 3gp -muxvb 192 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 30 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f 3gp -muxvb 192 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini"
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
これだと元動画が4:3のものはきれいに見れるのですが
16:9のものは上下が切れてしまいます。
16:9の動画をきちんと変換できるようにするためには
どこをいじればよいのでしょうか?
320x240の部分を368x207にしても携帯に入れるとサイズオーバーになってしまいました。
宜しくお願いいたします。
0点
Title=1Pass 映像:320kbps 音声:128kbps 44kHz Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -qmin 1 -qmax 31 -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -fixaspect -s 320x240 -b 320 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3g2 -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_VGA_AAC.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_MOVIE_for_W61S.ini""
Command3="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""
基本的にこれでOK
-fixaspect
これを入れると自動的に黒帯を付けてくれる
-r 29.97
これは省いても良い。省くと元のデータのフレームレートになる
ただし、30fps以上の動画は再生できないので、その場合はいれる
QT_3GPP2_VGA_AAC.ini
QVGAサイズの時もVGAサイズのときもこれひとつでOK
KCP+の場合早送りがおかしくなるので必要。ただし、古い携帯で早送りできなくなる
Camouflage_MOVIE_for_W64SH.ini
これはどの機種用でもいいけど携帯で撮影したムービーに偽装
これを使うと古い携帯でも早送りできる
あとは、動画のサイズやビットレートをいじる
-s 176x144 -b 200
-s 320x240 -b 320
-s 640x480 -b 768
自分はこんな設定で問題なく再生できます
書込番号:9357494
2点
藤桜さん
ありがとうございます。
教えていただいたiniで試してみたところ
QuickTime書き出し設定の内容を確認するダイアログが表示されてしまいました
これはQT_3GPP2_VGA_AAC.iniがcoreに存在しないということなのでしょうか?
wikiのものをコピペして作ったのですが・・・
また私の使っている設定に-fixaspectを追加すると音声がでました!
しばらくはこれで16:9もいけるのでこれでいいかなと思うのですが
これだけで音声が出るようになるというのはどういうことなのでしょうか?
もう少し設定をいじってみます^^;
書込番号:9359289
0点
Camouflage_MOVIE_for_W61S.ini → Camouflage_MOVIE_for_W61SH.ini
これ直すの忘れてた^^;
直せばダイアログは出ないと思う
書込番号:9361635
0点
色々試してみた結果、640×480で再生できました!
ありがとうございました!
書込番号:9364026
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
ワンセグでminiSDにテレビ番組を録画したのですが、それを見ようとすると、画面に「再生できませんでした」と出て見ることが出来ません。皆さんはこういう事はありませんか?
0点
私の場合は画像によくあります。
再生できるはずの画像が、一覧からその画像を選択して表示させようとすると「再生できません」と出ます。ただ、それで「OK」してもう一回開いたら通常通り見れます。
質問者さんも何度か開いてみてはいかがですか・・・?
これはこの機種のちょっとした不都合でしょうかね?
書込番号:9351076
0点
すいませんminiSDではなくmicroSDでした。
何度か試してみましたが全くダメでした…
書込番号:9353549
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



