
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月13日 10:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月13日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月18日 17:21 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月5日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auでもYahooの地図アプリが使えるようになったそうなのですが
W64Sも対応端末でしょうか。
http://transit.yahoo.co.jp/mobile/app/info.html
こちらを見る限り記載されていないので、だめなのかも?
と思ったりもしていたのですが同時期発売のW61Tなどは記載されているので
もしかしたら?と期待もしています。
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
しかし、auって無料のBREWアプリが少ないですねぇ。。。
0点

試していないのですが、最後の方に書かれている「対応端末」を見ると、全て「KCP+」かつ全てでは無いですので、基本的にKCP+で無いW64Sなどでは対応しないと思います。
書込番号:10297760
0点

スピードアートさん、
返信有難うございます。
KCP+じゃないとだめかも?というとこでしょうか。
購入候補にあげていたんですが、残念。
EZナビウォークよりも地図が断然見やすいので
使えると有難かったんですが・・・。^^;
書込番号:10301910
0点

残念ながら「KCP+じゃないとだめかも?」と言うより、au BOXの対応と同じと考えた方がいいでしょう。
(余談)たまたまほぼ同時に別スレで上がった「楽天アプリ」の対応が全く逆なのは面白いというか変ですよね。。。
書込番号:10302486
0点



先日通話料対策でセカンド携帯として購入しました。
端末はこだわりはなかったので、0円のこの機種のラティスブラックにしたのですが、背面のイルミネーションは横棒一本のパターンしかないのでしょうか?
購入前、auショップのディスプレイにこの機種の小さなシールが張ってあって、そこにこのカラーの別パターンのイルミネーションがあったような気がしたのですが…
単なる見間違いでしょうか?
ケイタイアレンジみたいなのをしたら出来るのかしら?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
0点

本体色によってイルミネーションの種類が違います。点滅パターンは変化出来ますが種類は変更出来ません。
書込番号:10317440
0点

自分は、ゴールドをデオデオで購入しました。イルミネーションは同じですが、メールや電話、アラームのマーク設定しておけば、光ますよ
書込番号:10327522
0点

pakemiさま、剣道6段さま
返信ありがとうございます。
このカラーはこのパターンしかないんですね。
ありがとうございました。
背面ディスプレイのない機種が初めてだったので、なんだか慣れませんね。
書込番号:10330514
0点



訳あってW41CAからW64Sに機種変更をしました。
自動車の運転が多く、ハンズフリー通話をするためSEIWA社製 BT110 と言うBluetoothヘッドセットとBluetooth送信アダプターの一式を使用していました。
W64Sでも使えるだろうと思い試みると、携帯電話のキー操作が使えません。
かかってきた電話を受けることはできます。
SEIWA社のホームページ(http://www.seiwa-c.co.jp/k/bt2/au/auWIN.html)を確認したところ使用できませんとなっていました。
インターネットでW64S Bluetooth 等のキーワードで検索し、BluetoothヘッドセットとBluetooth送信アダプターを探しているのですがなかなか見つかりません。
どなたかW64Sで使える商品をご存じないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

インターネット検索で「W64S Bluetooth」等のキーワードで検索してもヒットしないのは、W64SがBluetooth非対応のせいですので、W64SでのBluetoothを使ったハンズフリー通話は諦めるしかないと思います。
書込番号:10282021
0点

Bluetooth機能の無い携帯電話で
ヘッドセット等で音楽コードレス化するだけなら なんとかなりますよ 便利グッツ
通話に関してヘッドセット自動起動は無理かと?
危なっかしいが携帯手動なら通話出来るかも?
必要な物 W64S携帯用イアホンコネクタ+↓パースコードは0000固定です
便利グッツ
http://www.sony.jp/headphone/products/TMR-BT10/index.html
パソコン接続例↓オマケです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003899/#9889656
イヤホンジャツクの有るパソコンにワンセグ付き電子手帳や小型ワンセグテレヒなどコードレス化出来るが
゙便利だけど
難点はカールコードが長い携帯+変換コネクタ+TMR-BT10 ブラブラ邪魔ですw
そんな感じ
^と(^^)/hi
書込番号:10282679
0点

スレ主さんのニーズは、あとハンズフリーが無ければダメですよね?
要は「平型端子でA2DP、AVRCP、HSP、HFP対応」のアダプタで、あたかもステレオイヤホンマイクであるかの様な振る舞いをしないといけない。
ちょっと検索してみたのですが、平型端子に付けられる様な物は、ほぼHFPのハンズフリーアダプタか(それも絶版が多い?)、コネクタを変換して使用するそ〜ちゃんさんご紹介の線のいずれかしか無い様に思います。
→ご事情はあれ、A2DP、AVRCP、HSP、HFP対応の端末を買うしか無い。。。
冒頭の様なアダプタがあれば面白そうですが、昨今キャリア間共通だった平型コネクタが廃止傾向であり、今後新たに出るのはまずますあり得ないのではないでしょうか?
書込番号:10283149
0点

ワイヤレスで音楽聴くだけならこんなのでもいいけど
マイク付いてないから、ハンズフリー通話するんだったらマイク付きの有線イヤホンがいいと思います。
書込番号:10283155
0点

考察補足失礼します。
スレ主さんの要望がハンズフリーのみであるとして、ご指示の対応表を見ると、他に動く物がある中でW64Sとかが動かない様な形です。
すなわち、論理的に考えると、機能として単に平型端子を経由した携帯電話の機能を使用しているに過ぎないところ、それが機能しないということですから、その他のいかなる機種においても結果が同様である確率が高いと思います。
(その他の特殊な制御があれば別ですが、念のためW64Sの平型端子で制御されているのは本体に番号表示されている場合のそこへの発信、あるいは表示されていない場合に登録番号999への発信が出来るのみで、これが動かないということですよね?)
書込番号:10283310
0点

longslope様、そ〜ちゃん様、スピードアート様、藤桜様
皆様大変ありがとうございます。
こんなに色々な情報が集まるとは、感謝感激です。
とりあえず、SEIWA社製 BT110 と言うBluetoothヘッドセットとBluetooth送信アダプターの一式(以下Bluetooth機器)で、着信を受けることはできますので、しのぎます。
本来、自動車の運転中に発信行為も危険なことですし、発信の際は自動車を止めBluetooth機器を外し通話しようと思います。
スピードアート様の「・・・登録番号999への発信が出来る・・・」の件、試してみます。
書込番号:10302572
0点



自分専用に契約しようと思っています。
お金がないので0円携帯で探していたところ、
auだとNS01、NS02、W64Sの3機種があり、docomoではL-03しかありませんでした。
以前N904iを使っていた時はすごく使いやすかったのですが、こちらの機種はどうでしょうか?また、docomoに比べ、auは、価格面、性能面などどうでしょうか?
プランは、一番安い980円で考えています。
ちなみに、以前A5401CAUの時は、端末ががさくてがっかりしました。
0点

N904iのどういう部分が使いやすかったのでしょうか?
書込番号:10272032
0点

こんにちは。
N904iは、画面が綺麗でメールも打ちやすく、カメラのオートフォーカス機能が良かったです。バッテリーの持ちも比較的良かったです。
自宅のパソコンや実家がkddi系なので、それでauで考えています。
書込番号:10278074
0点

自分は、1号機からず〜とソニー使ってます。だから、慣れですかね機種変しても、基本的操作は、変わらないのですぐに使いこなせます。ただ!1つ残念なのは、ジョグダイヤルが無くなった事です。auの方が全体的に金額、安いですよィ
書込番号:10327571
0点




ワンセグ良く見ますがやはり!アンテナ着いてるほうが、感度いいですね。でも、不自由ないくらいに見れますよィ
書込番号:10327822
0点

書き込み有難う御座います。カタログには、受信状態が悪い場合には、変換アダプターを付けて下さいとありますが、受信はよくなりますか?
書込番号:10328785
0点

自分は、普通にバッテリだけでみてますよ。バッチリOK!です。ただし!自分の、良く行くデパートなどはアンテナ3本立ってもみれないです。それ以外なら大丈夫!です。
書込番号:10328913
0点

返答有難う御座います。私の勘違いでなければ、イヤホンをつなげるための変換アダプターを接続すると思っていたのですが、違ってますかね。どうでしょうか?
書込番号:10329508
0点



W64Sでは、ソニックステージから曲を取り込んでくれません。
今まで、HI-MDを利用してきたため、曲は、すべてソニックステージにありますので、困っています。結局音楽は、HI-MDです。
W64Sに転送することは、どうしても無理でしょうか?
ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m
0点

W64S・・・KCP規格です。au music Portです。
Hi-MD・・・SS(ソニックステージ)です。
インポートは無理だと思います。
KCP+規格・・・au BOX*LISMO Port対応ケータイだとwolkmanも利用できます。
LISMO PortとSonicStage Vだとファイルは共有されます。
残念ですね。
書込番号:10242500
0点

手間がかかりますが、何らかのソフトでCDに焼いて、Music Portにインポートする事ぐらいしか思いつかないんですが、邪道でしょうか。
私はLISMO Portを使っていますが。
書込番号:10243699
0点

nana-66さん、いたずらっこさん
さっそくの回答ありがとうございます。
CDに焼いていくしかないですよね。
音楽ばかりなら、そうしたいのですが、勉強のための講義もあるので、CDでは、入りきらないのです。
また、考えます。ご回答ありがとうございました。
書込番号:10250784
0点

はじめてとうこうします、
私は「Rip!AudiCO ver 4.10」でSonicStageのmp3ファイルをWMAファイルに変換し、Musicportでインポートする、という手順をしています。
インポートする際にMusicPort側の問題と思いますが、たまにノイズが入りますが、まぁ、ベストな選択肢だと思いますよ。
書込番号:10264632
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)