
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年11月17日 19:25 |
![]() |
40 | 57 | 2009年11月7日 23:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月23日 17:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月21日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月19日 00:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えて下さい、本体液晶側の右下角部分だけメッキ塗装してないのは何か意味があるのでしょうか?それと多少大きな音量で音がビビるのですが他の方はいかがでしょうか?宜しくお願いします。
2点

本体液晶側の右下角の件ですが
ショップの人に聞き、更にお客様センターに問い合わせのメールを送りましたが、よく解らないそうです
欠陥品ではないとは言ってました
音のビビりですが、携帯で動画を見ている時に、たまにあります
自分の場合、ボリュームを上げると決定ボタンの辺りが、やたらビリビリくることの方が気になります
書込番号:10491510
0点



今月12日にdisneyから初めてauにMNPしました。
私はヤフオクをよく利用するのですが、この機種にしてからアラートやリマインダー(終了15分前にメールが届く)が30分から2時間遅延します。
高値更新も当然オークション終了後に届きます。
マックのお知らせも2時間半遅れです。
サポートに電話し、
電池差し換え
ウェブ履歴クリア
迷惑フィルター全て解除
ヤフーアドレス指定受信
してリマインダーを待ちましたが、40分遅れアンド2時間前終了分のリマインダーが未だ届きません。
disneyの時は1分程度の誤差でバシバシ到着でした。
大打撃です。
どなたかauでヤフオクされている方、情報をいただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

auのメールサーバーが原因だと思いますので、携帯のメール設定等いじっても無意味だと思います。
迷惑メール対策と称して、サーバー側で受信制限をしているので…
(auのサポートに質問すると、正直なオペレーターさんは、迷惑メールが多いので受信制限をすることもあり、それが遅延の原因になることもありますとの回答をもらえます)
書込番号:10060213
0点

ありがとうございます。
やはりau自体のせいですか、、
機種変更して改善されるか期待したのですが、無理でしょうか。
SOFTBANK(disney)はコンテンツの対応が悪いので戻りたくないですし。
接続すら対応していないサイトもあります。
docomoはどうなんでしょう。
書込番号:10060411
0点

auのインフラが原因なので、機種に関係なく発生してしまいますね。
docomoも迷惑メール対策を実施していますが、遅延はほとんど経験しません。(たまに数分程度の遅延はあります)
オークション等、リアルタイムのメール受信を望むのであれば、docomoが良いかもしれませんね。
(ウィルコムのメールも遅延はほとんど経験しませんので、メール専用であれば選択肢に入れてもいいのではないでしょうか)
書込番号:10060495
1点

まーくろさま
家族全員auの上に、今回誰でも割もつけてしまったので解約を悩むところですが、もう一度auに伝えてみて、対応によってはdocomoにしようと思います。
(ウィルコムは職場に電波が届かないことがありました。)
はやってdocomoにして同じだったら、と心配だったのですが、安心しました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:10060630
0点

auのメールは遅いので仕事の用件は絶対にauのメールは使えないですね
ほんとauは酷くなる一方
書込番号:10062034
0点

ヤフオクは売る側でちょくちょく利用するが、通知が遅れたことはない。仕事のメールも同様。
入札者の場合、通知は登録した人に一斉に発信するから迷惑メールの疑いで処理に時間がかかる
と思う。
ディズニーはソフトバンク回線を利用しているから処理に時間がかからないのかな?
それとも、Yahoo!からのメールはスルーさせているのかな?
先日、価格.comからのメールが遅れたが、ヘッダを見ると価格.comのサーバを出たのが遅かった。
書込番号:10063249
0点

au特攻隊長さま
私も頻繁に出品を行っているのですが、落札通知、相手からの取引ナビも30分以上遅れます。
別件ですが、実は東京の地下鉄を利用していて、ホームを過ぎても1分くらい電波が2、3本表示されているのですが、もちろん過ぎた瞬間からWEBは使えません。
家で電波が良いと思っていても実は違ったとか?
...考えにくいですね。
au特攻隊長さまのご使用は64Sですか?
是非繋がる機種が知りたいです。
書込番号:10063587
0点

au特攻隊長さん
auの迷惑メール対策は正確に言えば、ある一定時間内に同一ドメイン、同一サーバーから一定数以上のメールが送信された場合、受信制限をするのではなく、受信拒否して一旦、発信元へ戻す仕組みになっています。
これには、au側のメールサーバが処理しきれない程のメールが届いた場合という条件がついていますので、迷惑メール云々よりもサーバに負荷がかかりそうになるとauの都合で受信拒否されると言えます。
au特攻隊長さんに遅延が発生しないのはラッキーで、スレ主さんや私はアンラッキーなのかもしれません。
スレ主さん
上の書き込みには携帯の機種で遅延が回避されることはないと書きましたが、可能性として機種とエリアの組み合わせによって遅延が発生するケースも考えられます。
遅延が決まった場所で発生する(例えば自宅とか)他の場所では正常に受信できるのであれば、機種変更によって遅延を回避することが可能かもしれませんが、どうでしょうか?
私の場合は、場所を問わず遅延するので迷惑メール対策にひっかかっている模様ですが。
書込番号:10065115
0点

>まーくろさん
ということは、auは実質的には迷惑メール対策はしていないと読み取れてしまうのですが…。
>kykranさん
ここ数年、覚えている限りでは、W62CA,W54SA,W54T,W52H,W52T,W44T,W42SA,W41H,W31CA,W31T辺りを使っていました。
よく考えると、以前に遅延の話があったときもソニーエリクソンだったような…。
書込番号:10065429
0点

参考まで、docomoでMOVAのSO505iSとFOMAのSO905iCSを同報比較すると、受信開始は同じぐらいでもFOMAは鳴動するまでに若干のディレイがありますので、有利不利で微妙な秒まで争う場合は、鳴動は確実にMOVAの方が速いですね。
(既にMOVAは昨年新規受付終了、2012年3月の停波秒読みですが。。。)
昔は出来た?メチャ迅速な携帯チャットが今のFOMAでは出来ません。
なお、auが正常?ですと、同報テストでSO505iS>W61S>SO905iCSの順に鳴動します。
書込番号:10066709
0点

昨日、今日とサポートに連絡しました。
まず、メールのヘッダーを見てみました。
相手から受信した時間と私の端末へ送った時間。
明らかにyahooは40分遅れ、マクドナルドは2時間40遅れと決定的です。
返答は、わかりきったことですが、迷惑メール対策としていくつかサーバを経由し、振り分けている為とのこと。
「どの段階で遅延がおきているかわからないのでauサーバのせいとは言えない」といってましたが、送信元から発信された時間はわかってますし、私のアドレスへ到着する迄のサーバは、auが選定して契約した業者のもの。
DoCoMoやSOFTBANKも迷惑メール対策を行ってauだけこのような遅延をおこすのは、責任はauにあると指摘しました。
オペレータは その通り、と非を認めました。
現段階では報告するだけで、今後の補償はできないとのことです。
今、この瞬間も利用に支障がある端末を持って代金を払い続けるしかないということか?と確認しました。
解約に関しては自己都合になるので、何も対策はとれない だそうです。
通信事業者としての責務を果たせてないことはわかっているか、確認しましたら はい と言ってました。
根本的にダメダメですので、見切りをつけました。
しばらく様子を見て解約しようと思います。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:10067225
1点

インフラが悪いのは窓口の責任ではありませんので、回答は仕方無しだと思います。
ただ、こういったクレームの1票は重いと思いますので、安易にMNPする?よりは、しばらく様子を見る間も書面にての回答を要求するなど出来る限りの交渉を入れ、徹底的に本部を突きまくった方がいいと思います。
書込番号:10067295
0点

>私のアドレスへ到着する迄のサーバは、auが選定して契約した業者のもの。
これは事実?
受け側が経由サーバを選ぶ?
書込番号:10067351
0点

話の流れからすると、「プロバイダとしてのauが受けて以降の話で、内部であろうと外注であろうと、利用するサーバはauが(選定して)責任を持つべき」という意味なら正しいのでは?
書込番号:10067394
0点

auのメール遅延は、7〜8年くらい前からずっと不定期に起こっています。
その当時、157番に電話して聞くと「迷惑メール対策として、特にパソコンから発信されるメールを制限しています。遅延しても届いているのですから、サーバーに問題はありません。」との回答でした。
つまり「郵便物を出したけど、いつもより届くのが遅いなぁ。でも届いたからいいや。」という風に理解しなさい、という内容でした。
不定期に起こるのは、迷惑メールが多い時に制限をかけているという回答でした。最近では今春がひどかったです。
その時は、21時頃に同報通信でdocomo、ソフトバンク、auに送っても
auだけ夜中の3時に届いたらしく、複数の相手先全員から怒られました。
不思議なことに通常使っているプロバイダーを使わずにYahoo!メールを使ったら、遅延しないのでした。
特定のプロバイダーから迷惑メールが発信されている、と認識してそのプロバイダーのメールアドレスだけ制限をかけているのかな?と感じましたが、定かではありません。
auからは先の回答でしたから「改める気はない(当社に問題はない)ので、気に入らないなら他社に変えなさい」と言っているのと一緒だと思います。
auのお望み通り、メールはウィルコムに変えました。
所持していたau2台分(個人用と業務用)のパケット代金1万円分が、ウィルコムの基本料金だけになったので月々の支払金額もぐっと下がりました。
この投稿を拝見して、auは相変わらず変える気はないのだな、と残念に思います。私が払い続けてきた13年間の基本料金2台分を改善のための一部に使って欲しいのですけどねぇ。
書込番号:10067417
1点

なるほど。しかし、それがauのサーバであるかはどう分かるのでしょうか?
該当するメールのヘッダ情報をここに貼り付けてほしいです。
書込番号:10067434
0点

スレ主です。
au特攻隊長さまの問に対して、ヘッダーは私個人の情報の為公開できませんが、オペレータも初めは送信元のサーバかauのサーバか特定できない、と言ってました。
送信元もauも複数のサーバを持っていて経由している、と。
やりとりが長かったので割愛しておりましたが、以下のような経緯があります。
【私】
では、仮に送信元が原因だった場合、なぜdisneyやdocomoは遅延せず、auだけ遅延するのか、
au宛だけyahooやマクドナルドが遅らせるということか?
と逆に問いました。
【オペレータ】
それは考えにくいので送信元を出た後かもしれないが、他のサーバも経由しているのでauかわからない。
【私】
他のサーバとはauが選定、契約しているか?
【オペレータ】
そうです。
という経緯から出たものです。
私も責任がyahooなら追求したいところですが、何せ両社の内部設備が見れない以上、論及で情報を引き出すしか手段がありません。
納得したということはauも思い当たるのではないでしょうか?
それにしても、ヤフオクのメールは遅れるのに、yahooフリーアドレスやアドレス偽装の迷惑メールは速攻届きます。
選定基準って一体?...
書込番号:10067597
0点

まーくろさま
機種変更やいろいろな情報をありがとうございました。
書き忘れていましたのでお礼申し上げます。
やはり設備の問題で、機種と場所は影響していないと思われますが、様子を見る期間が長くなるようでしたら家族の端末で試してみようと思います。
年寄用端末でパケット定額していないので、こっそりと。
書込番号:10067741
0点

すみません。私の誤解でしたか。。。
ただ、少々ハッキリしないのが、
> 相手から受信した時間と私の端末へ送った時間。
> 明らかにyahooは40分遅れ、マクドナルドは2時間40遅れと決定的です。
時間は1つでは無く、経由したサーバそれぞれに「複数」あるはずで、これで見ればau内外はある程度は明確なはずですが、「決定的」とおっしゃる割に、明確にどこをおっしゃっているのかわかりません。
もし、yahooやマクドナルドのauサーバの時間が遅れているのであれば「決定的」で、それ以前の話はする必要も無いですが、そもそも最初のyahooやマクドナルドのサーバ、あるいはそれに近い側が遅れているのであれば、auに言うのはお門違いにもなります。
(これがハッキリすれば、サポートとの話も明確なはず)
いったい、複数あるであろうReceived:ヘッダのどれをおっしゃっているのでしょう?
(ホスト名を仮名とすれば議論は可能でしょう)
書込番号:10067755
0点

マクドナルドは親が登録していたと思うので、時間が取れたらこちらでもチェックしてみます。
書込番号:10068177
0点

あと、比較参考としてはパソコンアドレスへ全転送設定した場合にどうかで、これなら一目瞭然でしょう。
書込番号:10068373
0点

見ました。
遅延していました。
時間のズレがある部分だけをコピペ。
どこまで隠すべきかよく分からないが…
Received: from xxxxxxxx.xxx.xxx.xx (xxxx.w.mdj.jp [xx.xxx.xxx.xxx])
by xxxxx.ezweb.ne.jp (EZweb Mail) with SMTP id xxxxxxx
for <xxxxx@ezweb.ne.jp>; Fri, 28 Aug 2009 09:32:00 +0900 (JST)
Message-Id: <xxxxxxxxxxx.xxx.x@mob.w.mdj.jp>
Date: Fri, 28 Aug 2009 08:00:00 +0900
マクドナルドからのメールはw.mdj.jpドメインから来ていました。
これを私は、マクドナルドのサーバを抜けた時点で1時間32分経過していたと読みましたが、
如何でしょう?
書込番号:10069007
0点

スレ主さん
こちらこそ、可能性の低いケースを書き込んでしまい失礼しました。(混乱させる気はなかったのですが…)
電話サポートとのやりとり、さぞ苦痛だったこととお察しします。
もし次回、auのサポートに電話するときは、最初にでるオペレーターさんを蹴散らして?
その上にいる上席と呼ばれる人に電話を変わってもらうと、少しは事態を打開できると思います。(その上には責任者と呼ばれる人が数名、その上に統括責任者がいます)
上席はある程度の権限(新品交換や、他機種への無償交換など)を持っていますし、オペレーターさんがアクセスできない情報等持っています。
au特攻隊長さん
ヘッダー情報は、08:00にマクドナルドから送信されて、隊長さんのメールボックスに届いた時間が 09:32 と読めますが…
その間、中継したサーバーの時間に差がないのであれば、auのメールサーバの直前までは問題なく届いていたことになりますか。
以前、遅延の書き込みがあったのはW62Sだったと思います。
W62Sは確かRev.0、この機種もRev.0です。(偶然でしょうか)
書込番号:10069354
0点

端折ってたので全部記載しました。
Received: from xxxxx.ezweb.ne.jp ([xxx.xx.x.xx])
by xxxxxxxxxx.ezweb.ne.jp
id <xxxxxxxxxxxxxxxxx.xxxx.xxxxxxx@xxxxxxxxxx.ezweb.ne.jp>;
Fri, 28 Aug 2009 09:32:02 +0900
Received-SPF: Pass (xxxxx.ezweb.ne.jp: domain of xxx.w.mdj.jp designates xx.xxx.xxx.xxx as permitted sender) client-ip=xx.xxx.xxx.xxx; envelope-from=<xxxxxxxxx@xxx.w.mdj.jp>;
helo=xxxxxxxx.xxx.xxx.xx;
Received: from xxxxxxxx.xxx.xxx.xx (xxxx.w.mdj.jp [xx.xxx.xxx.xxx])
by xxxxx.ezweb.ne.jp (EZweb Mail) with SMTP id xxxxxxx
for <yyyyy@ezweb.ne.jp>; Fri, 28 Aug 2009 09:32:00 +0900 (JST)
Message-Id: <xxxxxxxxxxxxxx.xxx.x@xxx.w.mdj.jp>
Date: Fri, 28 Aug 2009 08:00:00 +0900
From: info@w.mdj.jp
To: yyyyy@ezweb.ne.jp
一番下のReceivedがマクドナルドのサーバからauのサーバに届いた時間、その上の
Received-SPFでauの成りすましメールのチェック、一番上のReceivedでauのサーバ
からケータイのメールボックスに届いたということになるのではないかと?
書込番号:10069662
0点

今調べたらDateに記載されている時間はメールが作成された時間なんですね。
てっきりメールが送信された時間かと思っていた。
メールを作成して1時間32分も放置している?
結局私が記載したメールは遅延無しということで失礼しました。
あとは、Yahoo!で何か入札してみるしかないかな?
書込番号:10069693
0点

Yahoo!で入札していませんが、出品してみました。
出品すぐにはメールが届かなかったのでヘッダをコピペします。
Received: from xxxxx.ezweb.ne.jp ([xxx.xx.xx.xxx])
by xxxxxxxxxx.ezweb.ne.jp
id <xxxxxxxxxxxxxxxxx.xxxx.xxxxxxx@xxxxxxxxxx.ezweb.ne.jp>;
Sat, 29 Aug 2009 22:18:32 +0900
Received-SPF: Pass (xxxxx.ezweb.ne.jp: domain of xxxxx.yahoo.co.jp designates xxx.xx.xxx.xxx as permitted sender) client-ip=xxx.xx.xxx.xxx; envelope-from=<xxxxxxxxxxxx@xxxxx.yahoo.co.jp>; helo=xxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp;
Received: from xxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp (xxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp [xxx.xx.xxx.xxx])
by xxxxx.ezweb.ne.jp (EZweb Mail) with SMTP id xxxxxxx
for <yyyyy@ezweb.ne.jp>; Sat, 29 Aug 2009 22:18:32 +0900 (JST)
Comments: DomainKeys? See http://antispam.yahoo.co.jp/efforts_dk.html
DomainKey-Signature: a=xxxxxxxx; q=xxx; c=xxxxx; s=xxxxxxxx; d=mail.yahoo.co.jp;
b=(略);
Received: from [xxx.xx.xxx.xxx] by xxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp with NNFMP; 29 Aug 2009 12:59:24 -0000
Date: 29 Aug 2009 21:59:24 +0900
Message-Id: <xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx@xxxxxxxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp>
Received: from [xxx.xx.xx.xx] by xxxxxxxx.xxxx.xxx.yahoo.co.jp with NNFMP; 29 Aug 2009 12:59:24 -0000
From: Y!Alerts <xxxxxxxxxxxxx@mail.yahoo.co.jp>
To: yyyyy@ezweb.ne.jp
これもauのサーバで遅延になったとは思えないんですが・・・。
書込番号:10070454
0点

au特攻隊長さん
私に聞いています?
遅延を経験していない(あるいは気づいていない)ユーザーには信じがたいことかもしれませので、私の事例を書き込みますね。
自前のFAXサーバで受信したFAXをプロバイダーへメールで送信→プロバイダから携帯(docomo,au)へ転送する使い方をしています。
受信したFAXをプロバイダーへ送信した時間がヘッダーに記載されるので作成=送信です。
プロバイダーからdocomoとauへ転送するので、普通ならほぼ同時に携帯へ着信します
が… docomoに着信してもauはうんともすんとも言わないケースがよくあり、何十分も経ってからauに着信するケース。
この場合、遅延が発生している場所はプロバイダーからauの間のどこかですが、その間は有線(光ファイバー)なので、なにか起こる可能性は非常に低いですし、長時間問題が発生していれば、すぐわかるはずです。(光ファイバーを持っている企業は極一握りで、KDDIもそうですね)
実際、プロバイダーに調査依頼したところ、au側で受信制限をしていて、何度リトライしても戻されるので…との内容でした。
ヘッダー情報は動かぬ証拠ですが、auショップではヘッダー情報を読める人材が皆無で非常に落胆した記憶があります。
尻尾をつかんだ?のでauを問い詰めたところ、au宛のメールが多すぎて瞬間的にバースト状態のため、処理に時間がかかったり、受信制限することもあるとのサーバー管理部門?からの非公式回答でした。
サーバーを含めネットワーク増強に努めますのでしばしお待ち下さいとの返答をもらったのですが、それは1年ほど前で、最近また遅延が始まったので再度確認したところ、KDDIからサーバー等ネットワークを特別増強したといった情報は降りてきていないそうです。
ついでですが、auのメールサーバはauの外からくるメール用とauの中用に分かれていて、外からのメールは一度、外用サーバで受けてから中用のサーバへ渡す仕組みのようです。
なので、PCメールはより遅延しやすいのでしょう。
書込番号:10070800
3点

経験していない、気付いていない、ではなく、私が提示したYahoo!に出品してから少し遅れて
届いたYahoo!の通知メールはヘッダを見る限りでは遅延していない、ということを言っている
だけです。
遅延が起きることはもちろんあるでしょう。しかしながら、Yahoo!からの通知メールが遅れると
言っている人達のうち本当に遅延しているのがどれくらいなのか疑問に思えます。
ヘッダ情報を晒してほしいところです。
書込番号:10071146
0点

数時間前、auサポートでやっとヘッダーについて回答してくれる人をつかまえました
私の見方が間違っていたと思います。
ただし、知識はあまりないようで、結論に30分かかりました。
結論はau特攻隊長さまのおっしゃる通り、DATEの上の時刻が送信元からauに届いた時間だそうです。
自信はないようで、多分 とか、だと思います。ばかり言ってました。
しかし、yahooオクのメールをPC、ウィルコム、disneyで何年も受け取ってきた身としては、yahooがauだけ毎日遅らせるということは信じがたいのです。
昔はいい加減なこともありましたが、現在はクレームになるとわかっている事象を長期間放置しておく会社ではありません。
一応グループ会社に努めていたので方針は知っています。
謎だったのが、ヘッダーの送信元時刻ですが、まーくろさまのリトライを聞いて納得です。
既にyahooにヘッダー時刻の真否を問い合わせ中です。
しかし私の機種はWEBのテキストコピーができない上、ヘッダーの転送を実施しても1回もメールが届きません。
何とかコピペして実物もyahooに送ります。
au特攻隊長さま
お手数をかけているようですが、他のキャリアでyahooオクのメールを毎日複数受信したことはございますか?
ありましたら是非状況をお知らせ下さいませ。
書込番号:10071295
0点

>結論はau特攻隊長さまのおっしゃる通り、DATEの上の時刻が送信元からauに届いた時間だそうです。
私はそんなこと言っていません。
Received: from xxxxx.ezweb.ne.jp
となっている行の下の
Received: from xxxxx.ezweb.ne.jp
となっていないReceived:の行に書かれている時間がauに届いた時間だと思っています。
間違っていたらご指摘下さい。
書込番号:10071413
0点

私が言っているのは同じ箇所です。
DATEが送信時刻、そこから上に進むと初めの経由サーバがありますが、yahooの場合送信時刻よりはるか前の時刻が続きますので、無視してよろしいかと。
1回目のFROM by forが出てくるところがyahooからauに渡された時刻だそうです。
簡単なメールでしたらDATEより上にすぐその記述がきています。
書込番号:10071444
0点

簡単な、というのは他のサーバを経由しなかったときのことを言っているのだと思いますが、
そうじゃない場合が多々あるから回りくどい面倒な書き方をしているわけです。
私の名前を出して話をするなら私の話を曲げないでいただきたい。
それと、DATEは送信時間ではなく、メール作成時間です。これもすでに言ったと思いますが。
パソコンをお持ちでしたら、メールを作成して送信トレイに入れたまま時間をおいてから送信
してみて下さい。DATEは送信トレイに入った時間になっていますから。
書込番号:10071538
0点

なかなか奥が深いですね。
au特攻隊長さん
ちょっと不確かなんですが、メーラによってDate:の作成と表示の仕様が違う場合があった様に思います。
(Received:ヘッダは、サーバの誤差以外そのままのはずなんですが。。。)
細かくは、標準時関係で時差のGMTのところまで考慮しないといけない場合がありますので、念のため。
kykranさんのお聞きになったことも、auのサーバ上で変換している可能性が無くも無いですので、正確にはパソコンの時計を大きくズラして送信した場合とかでどうなるかを確認した方がいいと思います。
なお、「私が提示したYahoo!に出品してから少し遅れて届いたYahoo!の通知メールはヘッダを見る限りでは遅延していない」とおっしゃっていますが。。。
Received: from xxxxx.ezweb.ne.jp by xxxxxxxxxx.ezweb.ne.jp
Sat, 29 Aug 2009 22:18:32 +0900
↑ですから
Received: from [xxx.xx.xx.xx] by xxxxxxx
x.xxxx.xxx.yahoo.co.jp with NNFMP;
29 Aug 2009 12:59:24 -0000
★29 Aug 2009 21:59:24 +0900
19分ほど遅延しています。
それと、略されている間のReceived:がある様な感じですが、そこも切り分けのポイントでしょう。
(ただし、途中はIPアドレスを伏されると不明確になります。。。)
au特攻隊長さん向けという訳ではありませんが、気になる点では、Yahoo!側がGMTということは実は海外なのか?ということがありますね。
それと、迷惑メール対策関係で、Received-SPF:ヘッダが参考な気がします。
(気にしたことはありませんが、他キャリアでどうなっているのかとか?)
このあたり、sendmail(MTA)との組み合わせで、まーくろさんがおっしゃった「au側で受信制限をしていて、何度リトライしても戻されるので…」のくだりと関係がありそうな気がします。
そもそもは増強する以前に、それだけの間渋滞しているという所に根本的な問題があると思います。
(渋滞しなければ能力は不要なはず)
(板ズレながら)例えると、かつて楽天証券で大阪証券取引所との間で、楽天証券内で遅延は自社のサーバ能力と大阪証券取引所のサーバ能力が低いとばかり延々言い続けていたものが、実は自社のサーバの処理に問題があったための遅延で、「能力」の問題はほとんど無かったということがあります。
板ズレついての参考ですが、昨今の迷惑メールはアドレスの@の後にスペースを入れて来る物が圧倒的なんですよね。
ほとんどのメーラでは削除されるためにわかりませんが、Yahoo!のWEBメールでは残っているのがわかります。
これに対策を打たないと擦り抜ける可能性が大だからそうなるのですが、指摘したYahoo!でも延々入り続けていますから、対策が打たれているプロバイダはほとんど無いと思われます。
(これだけでも削除してくれればほとんど無くなるんですが。。。)
あと、対策として効果があるのが、最初一発目を必ずエラーにするというオプションですね。
まぁデータベースの保持は大変ですが、指定拒否があれば、次に一番効果があると思います。
いずれにしても、auのメールサーバシステムには根本的な問題があると思います。
書込番号:10071936
1点

念のための補足です。
> GMTということは実は海外なのか?
単にunixサーバということもありますが、遅延のあるケースということからです。
書込番号:10072128
0点

私はあくまでヘッダーの中の表示位置の話をしているだけです。
言葉じりで揚げ足をとっても解決しません。
内容が合っているかでご判断下さい。
私の機種はコピーができませし、2画面起動もできませんので。
さらにDATEの表現方法はau正式の言葉であり、サポートもそのように表現してきます。
合っているかは別にして。
ヘッダの説明文をご参照下さい。
違うと思われたらauにクレームして下さい。
サポートに電話すると少し実態が見えてくると思います。
遅延メールのヘッダで少し疑問点なのが、yahoo側を遅延して出たとされる時間と一番上にあるau内の最終時間に1秒の誤差もないということです。
私に届いた遅延メールはすべてこのようになっています。
他のメールは1秒でも差があるのですが
この件全般に関しましてはau、yahooの当事者に質問していますので、知識のない者(私)があれこれ憶測するより早いかと思います。
技術者がみればわかるはずですので。
のちほど解決に致します。
書込番号:10072589
0点

またまた誤解を与えてしまいましたか。
(略)と書いた部分は文字の羅列で意味が分からないながらも某かを特定できる文字なのかも
知れないので省略しましたが、1行だけです。b=を頭に付けていればそれ以降の文字だけを
省略しただけと理解していただけるかと思ったのですが、浅かったです。
あと、ヘッダを貼り付けたレスの最後の文章を読みましたか?
>これもauのサーバで遅延になったとは思えないんですが…。
今はauの遅延の話をしているので、上記の延長で「auのサーバでの遅延はない」という意味で
書いています。
私はあのヘッダを見て、単純にYahoo!のサーバを抜けた時点ですでに遅延が発生していて、
auのサーバは届いてすぐに配信しているように認識しましたが、この認識が間違いなのかを
まず知りたいのですが…。
書込番号:10072665
0点

要するにマクドナルドにしてもヤフーにしてもau宛のメールはサーバーを抜けるのに大きな時間を要すると言うことなのでしょう。理由はauのサーバーが受信拒否をするために保留状態が継続するため。メールの最初の発信時刻(=メール作成時刻)が最初に記録されますが、発信元のサーバーを抜けるまで大きな時間を費やしているように思いました。auサーバーに一旦取りこまれたら内部での遅延がないと言うことはkykranさんが言われるとおりなんじゃないでしょうか。auが原因で遅延するというのは特に矛盾はないように感じます。
書込番号:10072739
2点

>kykranさん
>私はあくまでヘッダーの中の表示位置の話をしているだけです。
>言葉じりで揚げ足をとっても解決しません。
>内容が合っているかでご判断下さい。
1つもサーバを経由せずに来たメールにおいては正しいことになりますが、一つでも
他社サーバを経由したメールにおいてはすべて間違っていることになります。
間違っている場合がある以上、その発言は誤解を与えます。
とくに、私が提示したYahoo!のメールにおいては途中で遅延が発生しておりますので
kykranさんの言い方ではauで遅延が発生していると読み取られます。
揚げ足ではありません。正確に言う必要があると言っているだけです。そこが問題と
なっている部分なんですから。
書込番号:10072743
3点

ご自分だけ深読みされていて他の方はヘッダを何件か見れば形式がわかってくると思います。
問題はyahoo(送信元のサーバ)を出たとされる時刻です。
私はここを論点にしています。
ただし、仮にですが、これはリトライがかかっていて、最終的にauに受け付けてもらえた時刻だったら?
ヘッダに記載されない経緯があるのだとしたら、当事者に聞かない限りわかりません。
皆さんだいたい意見が一致してきたので落ち着きそうですね。
最後に言わせていただきますが、私は冷静かつ有用な皆様の経験をやりとりしたくて質問をたてています。
ご自分の意見のみを続けて、実は技術者でもない上、場を荒らす方は発言を控えていただけませんか。
レンタルスペースではありますが、スレ主として最低限の権利かと思います。
書込番号:10072832
0点

受信拒否されたメールは再送時にはヘッダにまたReceived:が追加されるのでしょうか?
書込番号:10072870
0点

一番下のReceived:がauのサーバに届いた時間であるというのは100%正しいとは言えません。
何故なら他社サーバを経由している場合があるからです。
auで遅延が発生してようがしていまいが、関係なく言えることです。
書込番号:10073126
0点

??何台経由していていようと、何行目であろうと、
「FROM yahooドメイン by ezwebドメイン」
がyahooを出た時刻とされています。
今後yahooからの回答結果を更新する予定ですので、もうやめて下さい。
書込番号:10073174
0点

言い方が変わりましたが、なぜ?
一番下が、と言われていたから正しくないと言ったんですがね。
ちなみに、
>「FROM yahooドメイン by ezwebドメイン」
は
>yahooを出た時刻とされています。
ではなく、ezwebサーバが受け取った時間です。
出た時間だとそれこそauに非がない可能性が高くなっちゃいます。
書込番号:10073288
5点

読解力が無い方の為に表現を変えてます。
言葉が違おうと、その下に記述されるサーバ名がどこのドメインかを見れば経緯がわかります。
その違いでどちらが非かわからないなどという場合、理解力がなさすぎです。
価格COMのマナーに反する行為を続けていますので、通報しました。
早く出ていって下さい。
書込番号:10073331
0点

自身の発言の間違いを指摘したらマナー違反ですか…。
まず、自身の間違った発言を削除されたほうがいいんでは?
書込番号:10073382
5点

なにやらヘッダー情報でもめているようですが、私のようにヘッダー情報の意味がよくわからない一般ユーザーでもメールが遅延しているかどうか、日本語で確認する方法はあります。
携帯の受信ボックスを見れば受信したメールの件名と日時が表示されているので、この日時(何時何分か)を時系列に追っていき順番が前後しているケースがあれば、遅延しているのではないかと予測できませんか?
もちろん、表示される時間はメールが作成された時間かも知れませんが、送信した相手に聞けばすぐ送信したかどうか、わかるケースもあるのではないでしょうか。
もしくは自動受信設定しているのであれば、着信したらすかさずメールを開き、時間を確認すれば遅延しているかその場でわかるのでは…
これは遅延しているかどうかの見当をつけるためには、ある程度有効な方法じゃないでしょうか(アナログな方法ですが)
補足すれば、受信メールに表示される日時は相手が送信した時間だと最終的にau側は言っていました。
(この確認にも紆余曲折があって、auショップおよびショップサポートは携帯に受信された時間である、あるいはauのメールサーバが処理した時間であるとか言っており、私の携帯の受信メールの順序がばらばらになっているのを見て、故障かソフトウェアの不具合なので修理に出して下さいとか言い始まるし… マジすか)
au→auの携帯メールであれば、どこで発生しているのか切り分けしないで、調査してもらえるのでわかりやすいのですが。
それとauの迷惑メール対策で受信制限(受信拒否)以外は対策として何も実施されていないようです。
昨年の話ですが、ユーザー自身が設定するフィルタリング以外にau側がフィルタリングをかけていないのか質問したところ、フィルタリングをかけると、ユーザにとって迷惑メールではないメールも引っかかってしまう可能性があるので、一切かけていないとのことでした。(妥当と言えば妥当でしょうか)
書込番号:10074812
0点

追い出されても出ていかないのは何の権利があるのでしょう。
誰も頼んでないし
「一番下が、といわれていたから」
無視するように言われたので気にも止めませんでしたが、
この言葉が私の記載のどこかにあるのですか?
今も見返しましたけど、入力していないものはあるはずありませんが。
あったら貼り付けて下さい。
貼り付けられないはずなので、2度と入って来ないでいただきたい
書込番号:10075014
1点

言葉が違っておりました。お詫び致します。
>1回目のFROM by forが出てくるところがyahooからauに渡された時刻だそうです。
これです。
100%正しくはありません。誤解を与えるものです。
書込番号:10075154
4点

kykranさん
>追い出されても出ていかないのは何の権利があるのでしょう。
書かれている内容については言及しませんが、スレ主に発言者を追い出す権利はありません。売り言葉に買い言葉でしょうけどルール違反、マナー違反でない書込ならば誰が何を書いても良いのがここの掲示板の美点だと思っています。
書込番号:10075189
4点

巨神兵さま、ほか配信されてしまった皆さま
何度もお見苦しい通知が届き、ご迷惑、気分を害されたことと存じます。
お詫び申し上げます。
価格COM掲示のマナーに基づき、禁止されている言葉じりの追求を続けるため、遠慮を願ったのですが、あとは価格COMに判断をまかせます。
書込番号:10075370
0点

私もau特攻隊長さんもそうですが、正確性、厳密性を確認しているのであって、上げ足取りを狙っているのではありません。
それを上げ足取りと言われては議論になりません。
au特攻隊長さんを例に取って申し訳ありませんが、データを出されない限り誤解があっ様に思います。
まーくろさんの
> 受信メールに表示される日時は相手が送信した時間だと最終的にau側は言っていました
でさえ、[10071936]にも述べた通り、確実に「誤り」です。
念のため、パソコンの時間を2日ほど遅らせて同報で確認してみましたが、docomoが受信の時間を示す(厳密なズレの確認はしていません)のに対して、auはパソコンが送信したズレた時間を表示します。
(ヘッダ情報のDate:、パソコンへの転送も同様で、多くのパソコンメーラで起こる過去の日付で送られる迷惑メールの表示と同様)
たとえば、時々ある送信側が便宜上狂わせたnn:00:00の時間を設定したシステムから送信すれば、その狂った時間を表示するということです。
それを「先方が実際に送信した絶対時間」としては、この時点で遅延の議論になりません。
すなわち、明らかに「議論の内容が合っていない」ですね。
とにかく、(毎度のことですが。。。)プロ意識に欠け平気で誤りを話すau窓口を「au絶対」で考えては、正確性を欠くだけで、何も事実を確認せずに論争するのは不毛その物、全くの無駄で、解決するはずの物も解決しません。
必要なのは、思い込みを払拭して客観的に捉えて正確性を期すことでしょう。、
au特攻隊長さん
省略がほとんど無い件了解です。
書込番号:10078010
4点

お詫びをしておいてまた書き込みで申し訳ないのですが、ヘッダを掲載しなかったことには理由があります。
ドメイン以外を伏せ字にするとはいえ、企業の情報と私の個人情報を不特定多数が閲覧できる場所に公開することはモラルに反すると思いました。
どのような処理を採用しているか、わかる人に悪用される可能性を否定できません。
auユーザーは自分でダウンロードできてしまいますが、不特定多数とは違うと思いました。
以上により持っていない方には申し訳ありませんが、全文をお持ちである方に向けて話をしておりました。
そして全文を見れば要点はわかりやすいヘッダーです。
送信(作成)日付につきましては、もともと送信時間を自分で指定しているリマインダー、書き込み時間や落札時刻と同時刻になり、オークション画面で記録が確認できる通知系 (マクドナルドはおまけですが)について質問していますので、遅延とわかっており送信時刻について問題とは感じていませんでした。
皆様に誤解を与えてしまったこと、申し訳ありませんでした。
書込番号:10078517
0点

auのプロ意識の無さは今に始まったことではないですが、店員やサポートセンター担当の無能
ぶりには本当に情けなく思います。
店舗で見ていると、客に質問されて店の奥とを何度も往復している店員をちょくちょく見掛け
ます。
KDDIは店員のカスタマサポートコンテストみたいなのを実施しているが、選抜ではなく、皆に
受けさせて無能者を排除してほしいところ。(フランチャイズ店だから難しいのだろうが…。)
書込番号:10079575
3点

スピードアートさん
>受信メールに表示される日時は相手が送信した時間だと最終的にau側は言っていました
突っ込んで欲しいところに突っ込んでいただいて、とても嬉しいです(笑)
ご指摘のとおり、誤りです。
ショップサポートからの回答だったのですが、説明するのに疲れ果てたので、ショップの店員さんに、店内にメールを送信できるPCがあれば、メール作成して10分後に携帯へ送信してみて下さいね と言って出てきました。
スレ主さん
ショップをサポートする部署でさえこんな感じなので、電話サポートの最初に出る人(コミュニケーターさん)の回答は疑ってかかったほうが良いですよ。
できればその上の上席と呼ばれる人(この人たちも結構間違った答えを返してくれますけど)に代わってもらうほうが良いです。
ヘッダー情報に関しても、よくわからないから質問したのに、答える方もよくわからない状態では、出てきた答えは???じゃないでしょうか。
なので、
>この件全般に関しましてはau、yahooの当事者に質問していますので、知識のない者(私)があれこれ憶測するより早いかと思います。
合理的な判断だと思います。(当たり前か)
書込番号:10080656
1点

まーくろさん、まことに失礼しました。
まーくろさんの只者で無いところは信頼しております。
私のうっかりor完全ボケはご指摘よろしくであります。(笑
で、今回の件を検討するためにヘッダをわかりやすくカットすると、必要充分な例は以下の様になるかと思います。
<カシオML>
Received: from auhost.ezweb.ne.jp by aumta.ezweb.ne.jp
Thu, 27 Aug 2009 10:05:17 +0900
Received: from mail.mm.getca.jp by auhost.ezweb.ne.jp
Thu, 27 Aug 2009 10:05:17 +0900
(Received: (qmail nnnnn invoked by uid nnnn) ←RFC違反の部分
27 Aug 2009 10:05:19 +0900)
Date: 27 Aug 2009 10:05:19 +0900 ←参考
<ソニエリML>
Received: from auhost.ezweb.ne.jp by aumta.ezweb.ne.jp
Fri, 21 Aug 2009 17:01:06 +0900 --- C
Received: from bm000.mpme.jp by auhost.ezweb.ne.jp
Fri, 21 Aug 2009 17:01:05 +0900 --- B
Date: Fri, 21 Aug 2009 17:00:56 +0900 ←参考 --- A
(個人的にはここのどこにも悪用される様な個人情報は存在しないと思います。
少なくとも「容易に照合可能」な物は全くありません。
全公開したところでせいぜいプライバシーに触れるかぐらいで、法的に「個人を特定出来得る情報」と定義できるかどうかは微妙なところ。
企業情報にしても、別段パスワードとかを破って閲覧して公開している訳でも無く、極普通かつ容易に得られる情報であり、モラル等あまり問題無いと思います。)
上記は余談として整理すると、このaumta.ezweb.ne.jpに送られれば端末に配信したも同然ですから、Date:は怪しいサイトがあるので正確であるとした時の参考で、実際に受信した時間と上段の差、上段と二段目の差、二段目とDate:との差がどうかがポイントになると思います。
よほどかホスト名が気になるとしても、少なくともソニエリのA、B、C相当の具体的時間数値を明示しないと、いくら言葉で書いても具体性に欠けて、なかなか有益な議論にはならないでしょう。
言うまでも無く、C-受信差、B-C差が大きければ完全にauの問題で逃げ様が無く、A-B差が大きいと同時に「auの拒絶リトライが多い」ことが明確であれば、通常これもauの問題ということになるのではないでしょうか。
au特攻隊長さんのYahooの例で、auがYahoo責を言うのであれば、それを具体的に明示すべきだと思います。
(kykranさんとau特攻隊長さんとでこのあたりのデータの傾向が合っているはずなのに、データを明示しないがためにすれ違っている様な感じ←違うとすればどこが?)
これらをこちらから明確に指摘出来ていないために、無知なフロントにウヤムヤにされている様な気がします。
長いので例を引くと、
Received: from hogehoge3.ezweb.ne.jp by aumta.ezweb.ne.jp
Mon, 31 Aug 2009 17:30:47 +0900 --- F
Received: from mailc.hogehoge2.ne.jp by hogehoge3.ezweb.ne.jp
Mon, 31 Aug 2009 17:30:47 +0900 --- E
Received: from mailb.hogehoge2.ne.jp by mailc.hogehoge2.ne.jp
Mon, 31 Aug 2009 17:30:47 +0900 --- D
Received: from maila.hogehoge2.ne.jp by mailb.hogehoge2.ne.jp
Mon, 31 Aug 2009 17:30:47 +0900 --- C
Received: from host.hogehoge0.net by maila.hogehoge2.ne.jp
Mon, 31 Aug 2009 17:30:47 +0900 --- B
Date: Sat, 29 Aug 2009 17:30:46 +0900 ←参考(★投函PC2日前にセット) --- A
D-E差以降がauの責ということになるのではないでしょうか。
書込番号:10080767
1点

いまさらですが、お客様センター(責任者)とのやりとりで、Yahooオークションのリマインダーが遅延するクレームはたくさん受けているそうです。
ただ、センターで情報共有できていないため、何が原因で遅延が発生するかはわからないことになっているようです(特定しないような対応がされているようです)
とりあえずサーバー増強をしているようですが、根本的な解決には程遠いようです。
抜本的なサーバー増強と、au側のサーバーが原因で遅延が発生している事実をセンター内で共有して、きちんとユーザーに回答して欲しいとお願いはしておきましたが… さて。
書込番号:10439301
0点



昨日、八王子のヨドバシで普通に売ってましたよャ
色は希望の両色ありましたメ
書込番号:10354906
0点

キョン1983さん ご親切にありがとうございます。
さっそく新宿のヨドバシに取り寄せ可能か聞いてみて、もし無理だったら、明日八王子へ行ってみます。
書込番号:10355090
0点



W64Sを購入して3ヶ月になりますが、度々受け取った写メを見ることができません。
添付ファイルの所にはクリップの上にクエスチョンマークの記号が出ていて、クリックしても開くことができません。これまで、ドコモ、ソフトバンクと使ってきましたが、こんなことは初めてです。
写メはかなり使っていて、スケジュール等も写メで送ってもらっているので、非常に不便です。
ショップに行って聞くと、「規格外のドット(430ドットだったかな)だと、こうなります。」と言われましたが、以上でも以下でも開くことができないものがあります。「縦横のサイズが規格外でも開きません。」とも言われましたが。
今、メーカーに送って確認してもらっているところです。
この機種はこういうものですか?
チップが違うので、aubox対応のものだと、ほとんどは開くそうですが、この前買ったばかりなのに、買い換えなくてはいけないなんて、納得がいきません。
auを選択したこと自体が失敗だったかも。。。。
0点

私も、見られない画像が多いのには閉口しています。多いですねぇ、この携帯で再生できないものは。ほかのSonyEricssonの機種はどうなんでしょう?W64Sに特有の現象なんでしょうか?それともSonyEricssonの機種全般なんでしょうかねぇ?
ちなみに私はSonyEricssonではこの機種が初めてなんですけど、それ以外のメーカーのものは結構使用してきました。しかし、表示さえもできないというのは、この携帯が初めてです。今まで使用してきた三洋、カシオ、日立、京セラでは表示さえできないということは一度も無かったような気がします。ですので、この問題に限るのであれば、au選択が間違っていたということではないですよ。
見られない画像は、これらの古い機種に赤外線通信で転送して、そちらで見ています。deer06さんはauに越してきたばかりで、もちろん他機種はお持ちじゃないでしょうから、この方法は使えませんよね。不満、お察しします。この不便さと不在着信ランプ点滅に気づきにくい以外は使い勝手のいい機種なのに、本当に残念です。
書込番号:10169895
0点

ご回答ありがとうございました。
今W64Sはメーカーに送っているので代替としているW64SAも、問題なくどの画像も見れます。auでも、他の機種で見ることができるなら、あまりにソニーが不便なので、買い替るしかないですよね。。。
でも、この様なクレームが他の方からあまり出ていないのが不思議です。
外装等、気に入ってるのにとても残念です。
書込番号:10176794
0点

中身的にこの件と同じではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001124/SortID=9455436#9455436
「その節はよろしく」には至っていないのですが。。。
書込番号:10177284
0点

はじめまして
私は6月に機種変更してからこの事象に悩まされています。
そして昨日auショップに行って話しましたが、「仕様」で片づけられ
auお客さまセンターにも同じ対応で本当に不愉快な思いをしています。
前はW43SAでなんの問題もなく受信できていたのに、機種変で退化するのは
納得がいきません。
消費者センターに言ったら何らかの対応が望めるものなのでしょうか?
書込番号:10346299
0点



このたびW64Sを購入しました。
待ちうけ画面に購入しました当初より、
天気とニュースが表示さえていますが、
こちらは無料なのでしょうか?
天気情報が未設定になっています。
設定方法を教えてください。
有料であれば解除したいのですが、解除方法も
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

W64SHユーザーです。
天気予報とニュース・・・auは、無料です。便利ですよ。docomoは、有料です。
書込番号:10321342
0点

天気予報とニュースは無料です。天気予報は、カスタムメニューから1発検索出来ます。是非試してください
書込番号:10327484
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
参考になりました。
また、機会があればよろしくお願いします。
書込番号:10332299
0点



先日通話料対策でセカンド携帯として購入しました。
端末はこだわりはなかったので、0円のこの機種のラティスブラックにしたのですが、背面のイルミネーションは横棒一本のパターンしかないのでしょうか?
購入前、auショップのディスプレイにこの機種の小さなシールが張ってあって、そこにこのカラーの別パターンのイルミネーションがあったような気がしたのですが…
単なる見間違いでしょうか?
ケイタイアレンジみたいなのをしたら出来るのかしら?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
0点

本体色によってイルミネーションの種類が違います。点滅パターンは変化出来ますが種類は変更出来ません。
書込番号:10317440
0点

自分は、ゴールドをデオデオで購入しました。イルミネーションは同じですが、メールや電話、アラームのマーク設定しておけば、光ますよ
書込番号:10327522
0点

pakemiさま、剣道6段さま
返信ありがとうございます。
このカラーはこのパターンしかないんですね。
ありがとうございました。
背面ディスプレイのない機種が初めてだったので、なんだか慣れませんね。
書込番号:10330514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)