
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年4月30日 03:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月27日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月26日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月24日 01:24 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月23日 02:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



念のために聞きますが・・
機能/設定→画面設定→証明設定→明るさ調節
で
明るさセンサ→OFF
明るさ→3
それから・・
機能/設定→画面設定→証明設定→通常照明
で
設定→ON
にはしていますよね?
この設定だと、私はまぶしいと感じるかもです。
書込番号:9469313
2点



W64Sを昨日購入しました。USBケーブルが付属しているので、写真データや電話帳などをPに吸い取ろうと試みましたが、パケット通信ではで出来そうですが、ダイレクトに通信仕方が分かりません。何方か教えてください。
0点

LISMO Portのケータイデータバックアップで出来ませんか?
書込番号:9452798
0点

付属のmusic portのソフトを使ってpcに転送した場合はパケット料金が取られるのでしょうか?
書込番号:9454604
0点

各々にあるデータをやりとりするだけなら通信料は
かかりません。
書込番号:9454782
0点





訳あって、ソフトバンクからauに乗り換えを考えていて、このW64SとW62PとW63H、W64SHで迷っています。
Premier3もいいなぁと思うのですが、価格が…
ここでの口コミを見てKCP+機の不具合は嫌だけど、同じ金額出すなら機能が多いW63H、W64SHがいいかなぁとかやっぱり評価の高いW64Sにすべきかと悩みまくりです。
ただ、W64Sは画面が小さいかなと思うんですがどうでしょう?
使っていればあまり気にならないでしょうか?
今はソフトバンクの910SHを使っているので、どの携帯を買ってもいまより良くなると思っているのですが、安い買い物ではないのでかなり迷っています。
優柔不断な私に良いアドバイスをお願いします。
0点

ケータイで何がしたいですか?
ソフトバンクではどのようなことに使っていましたか?
KCP+にするなら一番新しいのにするのがベターです。
書込番号:9434335
0点

ソフトバンクの携帯では、カメラ重視で購入し使っていました。
でも、1年半ほどで壊れたので、今はカメラはデジカメを使っています。
普段も通話よりメールでのやり取りが多いです。
あとは、子供の好きな曲をいくつか入れてお散歩中に聞いたりするぐらいなんですが…
連絡が取れて、壊れずに長く使うならW64Sかなと思うのですが、払う金額が同じなら容量や機能の多いW63Hがいいのかと迷ってしまって…
書込番号:9435397
0点

W64SとW63Hの違いは。
KCPなのとKCP+ KCPのほうが普通に動きます(KCP+は若干遅い感じです
カメラは319万画素CMOS 500万画素CMOS
データフォルダ70MB 600MB 外部メモリは両方とも2GBまでです
画面 2.7インチTFT FWQVGA 3,1インチ有機EL WVGA
(ほかにもいろいろ違いがありますが、書かれたことに関してはこんな感じです)
KCP+のことは一通り理解しているみたいなので動作が遅いのがイヤな場合は64S
カメラはデジカメを使用してるみたいなので、とりあえず。
ケータイで音楽を聴く場合は入れすぎなければ外部メモリでも十分いけます。
メールが多い場合に。。。W64Sにはメール用?デコレーション絵文字1000件ってものが入っていたような気がします。
書込番号:9438946
0点

詳しく教えていただきありがとうございます。
参考にしてもう少し考えます。
少しドコモにも気持ちがゆらいでしまいました。
高い買い物なのでじっくり考えたいと思います。
書込番号:9439027
0点



w64sに機種変更しようと思っているのですが、店頭で触ってみたところ
片手でボタンを押す時、薄くてやや幅があり
小さめの私の手には、少し文字キーを押しずらく感じたのですが
実際使用している特に女性の方(男性でもかまいませんが)、
片手で押しずらいということはありませんか?
0点

私は男性ですが大きくて押しやすいです。
ただ、左手で持つと人差し指がカメラのレンズに触ってしまってちょと気になります。
あと、開いた画面側が重いので支えているのに手首が疲れる感じです。
最近のスライド式はキータッチはしやすいのでしょうかね?
書込番号:9366647
0点

片手での操作の使いごこちは、ボタンの押しやすさだではなく
開いた画面側の重さも関係してくるんですね。
フルチェンジ携帯の方が片手でボタンを押しやすかったので
どちらにしようか迷いましたが、評価がこちらの方が高いので
この機種の方がいいのかな。。
書込番号:9383824
0点

私も手が小さいと言われるほうです。
確かに手が小さいとボタンが押しにくいですよね。。
片手で押してみては店頭で私も悩みましたが、この機種を購入しました。
フルチェンの幅は・・カタログ上の数値がこの機種と一緒ですね。
恐らく若干厚みがある分手のひらで安定して持ちやすいので、押しやすいのかな?と思います。
さて、ボタン操作ですが、私はこの機種・・
幾分操作しにくいかもしれません。
結局早打ちしたいときは両手で打ちますが、片手の場合はストラップに手を通して安定感を出しながら打っています。
あと、キーとキーの間がしっかり離れていないためによくありがちな、作ったメール消しちゃった。が多くなりましたが。
その点ではre(フルチェンはこちらのほうで良かったですか?)だとキー間が離れていて打ちやすさは感じられそうです。
メールの打ち込み重視なら、reでメールのレスポンスが良ければそちらでもかまわない気もします。
こちらの機種は、大きな不満が無いという機種と思ったら良いのかもです。
書込番号:9391288
0点

私もよく間違ってクリアボタンを押してしまいます…。
あと文字入力する時に続けて押さないと文字が止まってしまうのが不便でなりません。
書込番号:9391438
0点

>mai-mai さん
そうなんですよね。フルチェンの幅とカタログ上は同じサイズだけど、
なんだかこの機種の方が持ってみると幅が大きく感じられるんですよ。
>chuchu93 さん
>文字入力する時に続けて押さないと文字が止まってしまうのが不便でなりません
↑でいう文字が止まるとはどういうことですか?
書込番号:9405644
0点

今日、携帯売り場へ行ったので、ちらり比較してみたところ・・
reのキー配置が、ヒンジ側に上がっているので、操作感が良いのかな?と思います。
モックの比較ですが。
>文字入力する時に続けて押さないと文字が止まってしまうのが不便でなりません
この意味、考えてみました。
恐らく・・
「お」と入力したかったが、「う」まで押したところで数秒手を止めた。
再開しようとあと2回ボタンを押そうとすると・・
カーソルが移動していて「う」の隣に「あ」から打ち直し・・
こういうことかと。。
これは言われるまで気付きませんでしたww
ソニー系だからなのかそれとも?なのかは分かりませんが。。
書込番号:9434913
0点



メールが届いた時に、しっかり解るようにお知らせアイコンを常に点灯しておくことはできないのでしょうか?
説明書を読んだのですが、わからなくて・・・・・・
設定しても、間隔のあく点灯で、メールが来たのか来てないのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

この機種を持っていないのであくまで取説を見た限りですが、、、
常時点灯はできないみたいですね(取説141ページ)。
ただ、待受け時にサイド決定キーを1秒以上押し続けると点灯するようですね。
ご参考になれば。。。
書込番号:9427084
0点

早速のレス、ありがとうございます!。
私も取扱説明書を見たのですが、できないようでしたので何か方法はないかと・・・・。
お手数をおかけいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9427145
0点

また非ユーザでスミマセン。
参考解説的ですが、点滅にするのは、「状態が変化していることで目立たせること」と「電池の消耗を抑えること」という一石二鳥を狙った一般的仕様だからです。
もし、ご要望の様にメールアイコンを点灯のままにしてしまうと、延々その消費電流があてそれだけで携帯電話がダウンしてしまいますので、常識的には存在しない機能になると思います。
書込番号:9428449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)