
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月19日 21:05 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月15日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月8日 16:37 |
![]() |
12 | 15 | 2009年4月30日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月27日 11:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月10日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
w43sを使用しているものです。
w64sが気になるのですが、この機種は
ある時間になるとマナーモードに設定されるような機能はありますか??
w6×シリーズだとどの機種があるのでしょうか。
キー操作のレスポンスの評価ですとこの機種が一番よさそうなので、
検討中です。オートマナーがあれば即決したいと考えてます。
0点

他の機種は分かりませんが、W64Sにはオートマナーのような機能は無さそうです。
一応メニューとオリジナルマナーの項目をチェックしてみましたが、そのような設定は見つけられませんでした。
取説にも書いてありませんし。
書込番号:9561670
0点

参考になりました!
でもレスポンスの速さは譲れないので、近々この機種に変更したいと思います!
書込番号:9570742
0点



一昨日、W64Sを購入しました。
EメールのFrom欄には名前が表示されるのに
Cメールでは相手の電話番号で、名前が表示されません。
どうやったら電話番号ではなく名前が表示されるのでしょうか?
0点

mixiシュウさん
早速ありがとうございました。
もちろん電話帳登録しております。
Eメールはきちんと表示されるのに、Cメールだけなので不思議です。
書込番号:9546407
0点

これはソニー機種の仕様ですね。以前A1101Sを使っていましたが、そのときもアドレス帳の名前ではなく電話番号で表示されましたから。
送信方法を選ぶときには表示されますが、送信の順序ではアドレス帳を選択する時と送信確認以外は名前ではなく番号で表示されます。
書込番号:9546449
1点

解決いたしました、ありがとうございました。
同じ人を二回アドレス帳に登録しており、1回目に名前を入れてなかったためと判明しました。
auショップに持っていき相談して、もしやと言うことで分かりました。
書込番号:9547346
0点



W64Sに機種変更をしようか迷っていて、
お店にモック(サンプル?)をさわりに行ってみたのですが
前使っていた機種(W43S)より幅が大きく開け閉めが片手ではあまり上手く出来ませんでいた。
やはり皆さんは、ちゃんと両手を使って開けていますか?
それから、
片手で開けようとすると、くるっと画面が回ってしまうとも感じました。
実際はどうでしょうか?
変な質問ですみません。。
0点

手の大きさ等でも変わって来るかも知れませんが、私は片手で開けています。
画面が返る事もまずないですね。
書込番号:9491761
0点

こんばんわ。
私も片手(左手の親指)だけで開いています。
回転部はしっかりしていて動き出しが重いので、かんたんに回ってしまう事もありません。
閉めるときも片手でやっています。
書込番号:9492989
0点

私は手が小さめと言われているタイプです。
片手で開けて、画面がまわってしまうことはないです。
画面部が約90度の時か「カチッ」と音がするまで開いてからじゃないと、反転しない設計なので、もしかするとそのモックが・・;
私のものだと、むしろ片手で反転させようとするほうがむずかしいかも??
でも、ちょっと片手では開けにくいかもです。
片手で開ける場合は、ある程度開けたら脚などに画面部をひっかけて開く。そんな感じかも。
手で最後まで開けると、爪で画面を傷つけてしまうので、あまりしないようにしています。(保護シール付けているもので。。)
書込番号:9512180
0点



今月w64sに機種変更しました。娘から送られてきた写真が開けない。同じものを家内に送られてきたのは開けた。娘はdocomo,家内はauNEC.サイズは190KB、形はワイド。大きさではなく形の違いと思いますが、相手にいちいち形を変えて送ってくれるよう頼むのも??
こちらサイドで変換する方法はないでしょうか。PCで見ればOKですがそれでは携帯の意味がありません。もしできないようであれば、他の機種では出来ているのに今時遅れていると思います。至急改善する必要があると思いますがいかがでしょうか?
0点

大変失礼しました。その後調査しましたら間違いがありました。娘が撮影したのはでデジカメでそれをプリントアウトし、docomoの携帯で撮影し、画像変換(ケイタイモード)して家内に送った。私には私のpcに変換しないで添付メールし、そのメールが私の携帯に転送して来ました。したがって家内と私の画像が同じではなかったのです。
しかし、将来どんなサイズ(形)画像でも受信側で自動変換し、開けるようになればいいですね!!
書込番号:9455811
0点

「docomoの携帯で撮影し、画像変換(ケイタイモード)」は縮小なんんですかね?
(とういうか変換しない物でも普通のjpgのはずですから、それが見えないのはオカシイという観点が以下)
auNECは何かの間違いではないかとは思いますが、まずは娘さんのdocomoの元のサイズが大き過ぎなかったかどうかですね。
再生可能なサイズであったかどうか?
(それより高画質の大きいままなら凄いパケット料金だと思いますが。。。)
それがW64Sの最大撮影サイズ以下とかで閲覧出来なければ問題かもしれません。
それ以上であっても、ある程度余裕を持っていてもいいとは言えますので、もし仮に、さほど大きくないのに見えないということになると、やはり添付ファイルのフォーマットにも原因というか違いがある可能性もあるとは思います。
念のための確認としては、メール添付では無くmicroSD経由で閲覧してどうかですね。
これで見えれば、スレ主さんの端末の添付ファイルの受信制限(ファイル欠損)が原因とか?で、当たり前の仕様かもしれません。
microSDでやり取りしても見えない場合、こんなことで変換し直さねばならないのは理不尽ですので、何かテスト画像を作成してauショップのW64Sで再現させてみてはいかがでしょうか?
そこで再現する様でしたら修理に出しても直らないと思いますので、むしろまずはそのファイルのみを送り付けて再現確認・解析を行ってもらうのがよろしいかと思います。
なお、関連はわかりませんので参考ですが、いずれにしてもW64Sは画像(映像)表示関係で少々癖がある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001124/SortID=9129929#9129929
書込番号:9455933
1点

スピードアートさんへ
奥様宛には、QVGAサイズ画像。
こてんぐ555さん宛には、お嬢様携帯の特有のサイズ画像。例えば待受けサイズ。
が送られてきたのではないですかね?
QVGA(WQVGA)画面サイズ携帯の場合は、VGAサイズ以上の画像になると比率4:3以外の変則比率サイズでは著しく再生可能率が低下するような気がします。
仮定になりますが、
●W64SがVGA画面に準じた携帯だったら、今回再生されていた可能性あり。
●W64Sの(画面サイズがWQVGAだったとしても)搭載されているカメラが高画素だったら再生処理能力に余裕があると思われるので、今回再生されていた可能性あり。
(脱線しますが、春モデルで各社から販売された800画素携帯ならば一定の比率1:1の1000*1000とか1200*1200サイズ、16:9高解像度サイズも再生される可能性もあるかもね。)
書込番号:9456248
0点

はじめまして。
64Sの画像表示は少々問題があると思います。たとえば640x480の画像なら表示できますが、639x479の場合には不可。(62Sも同じ)
このサイズでも W53T,W52SA,A5529Tは、見ることができます。
その上64Sの場合には詳細情報を見ても表示サイズ(ドット数)が見れないため、(64Sしかないと)原因がわからないという事になあります。
まあ、こんな半端なサイズの画像は普通では受取る事は無いと思いますが。
とりあえず参考までに。
書込番号:9458695
0点

缶コーヒー大好きさん、おっしゃる通りです。
スレ主さんが2番目で機器の仕様として納得された部分があるとしたら、そうかもしれませんし、そうで無い柔軟性の無い部分かもしれませんので、私は念のための切り分けのために書いたものです。
(最悪、巨大ファイルで欠損していたら表示しないのは極めて正常)
Spade_Aceさんの様な事例。
これにはいろいろなレベルがあって、W61Sでも動画ではステップ的な標準サイズで無いと音だけで映像が表示されなかったりします。
「じゃぁどこまで表示出来るんだ?」ということになりますが、Spade_Aceさんの実例から行きますと、残念ながらW64Sではかなり柔軟性が無い仕様ということになりそうですね。。。
書込番号:9459124
0点

こんにちは。
ちょっと暇つぶしに画像表示テストをしてみました。
W52SA W62S
1200x900 133k ok x
1200x800 176k ok x
1080x720 111k ok x
960x720 107k ok x
1000x750 857k ok x
900x600 112k ok x
850x536 61k ok x
800x600 103k ok x
800x563 61k ok x
720x540 115k ok x
600x400 67k ok x
720x480 110k x x
512x384 28k ok x
300x200 25k x ok
W64Sは、QVGA以上は撮影可能なサイズしか表示出来ないんじゃないかとおもいます。
書込番号:9460509
5点

お三方のスレありがとうございます。その後、少し実験をしましたので報告します。娘からは
携帯で同じ画面を携帯モード(20kb)にし送ってもらいましたら再生できました。
次に、私のw64sで撮影した画像(450kb)をpcに送り、pcのペイントに貼り付け縦横比をいろいろ変え、w64sに送り返しましたが再生できました。その際、縦横比が元の比に戻っていました?次に私のコンデジ(コニカミノルタ)で撮った画像(JPEG)をpcから送りましたが再生できました。容量が800kbはだめで、500kb以下に圧縮するとokでした。次にニコン一眼70sで撮影(jpeg)した画像は圧縮してもだめでした。次に友達(台湾人)からもらったコンデジ画像(JPEG)は再生できませんでした。この携帯は同じJPEGでも相性があるみたいで、縦横比はあまり関係ないのでは?
これからは小言!!!それにしても相手から送ってくる写真をあれはいいこれはだめって!!
相手にいちいち注文をつけるような携帯は一昔前ならともかく、現在、こんなにシャメール
が行き渡ってる世のなに残念。皆さんは如何思われますか?
書込番号:9460514
1点

Spade_Aceさん、画像サイズの検証作業ありがとうございます。お疲れ様でした。
結果を見てみると、スピードアートさんがカキコミされているようにソニー携帯は表示できるサイズが限定されているのですね。予想以上でした。
こてんぐ555さんへ
メーカー側で改善して欲しいという気持ちは分かりますが、
私の考えは、送信するさいにお互いに確実に再生できるQVGA,VGAサイズを添付するという、思いやり精神で解決するような気がします。
書込番号:9460808
1点

Spade_Aceさん、客観的データどうもです。
缶コーヒー大好きさんのご見解は少々遠慮気味につき、もう少し欲張ると。。。
(1) QVGAとかVGAとかいってもFとかFWとか、結構変則な解像度があります。
(2) 携帯の中には結構当たり前に切り出し編集機能があります。
(3) W64Sのカメラ仕様:
壁紙(標準):240×320
壁紙(ワイド):240×432
0.3M:640×480
1M:1280×960
2M:1600×1200
2M(ワイド):1920×1080
3M:2048×1536
(4) ソニエリでもKCP+のW61Sでは静止画に関しては柔軟性があると思います。
(静止画で苦労したことが無いので確認してみると、ちょっと見1248x832、832x1248、480x800、479x799はOK)
ソニエリというより、KCP+か、QVGAとVGAの差が付いてしまっているのかも?
以上の観点より、「同一メーカということもあり、W61S程度の柔軟性は持つべき」とお客様センターに1票投じても良いレベルなのかなという気はします。
書込番号:9461482
1点

今日、改めて、娘から先日の添付写真(190kb)を私の携帯に送らせたがやはり届かなかった。娘のはdocomo私のはauでトップクラスの携帯会社。普通に送った写真が開けないとは実に情けない。ファイルの形式が違うとか、サイズが違うとか。もう携帯が世に出て20年近くなるのに未だにそんなこと云ってるとはユーザーに対して甘えているとしか思えないし驚いた。私は69歳の老人です。携帯は周りにほとんど持っていない時から使って来ました。久しぶり(4年)に買い変えた。カメラも3M画素と増え当然それに伴い通信容量が増え、添付能力も向上しと思い買いましたがまだまだです。今日ショップに行き対策を聞いたが解決されなかった。どの様な写真は開けないのか?明確に取り説に明記されているか?聞いたが答えが無かった。
本携帯の添付写真は画像形式によっては開けない場合が有ります。どの様な形式は駄目ですと明確に書くべきです。特にdocomoからの写真は開けませんと明確表示すべきと思います。
事実を書けば売れないので!!でもそれは詐欺商売的です。
尚、娘からの画像を20kbに圧縮したものは開けたが、今時こんな粗画素は論外だ!!
ソニエリさんには緊急にアップデートの検討し公開回答してほしい。回答内容次第では消費者センターに報告します。皆さんはどうお思いですか?反論がお有りの方はスレ下さい。
書込番号:9461967
0点

状況からすると、仕様と言うにはケータイアップデートで対応すべきぐらい柔軟性が無い(考え様によっては問題)の様な気がします。
ただ、↑にも書いたのですが、自己の撮影ファイルが閲覧出来ないとは思えませんので、そのサイズをmicroSDで受けた時のQVGA超でどうかですね。
サイズの問題なのか?細かな解像度やファイル形式の問題なのか?
微妙なところはあるかもしれませんが、もし私が遭遇して、ほぼワンドットの差程度で今回の様な状況になっているとしたら、問題提起したいですね。
個人で明確に出来ないところは、それこそ国民生活センター(生活相談センター・いわゆる消費者センター)と共同で問題提起して判断を仰いでも良いのではないかと思います。
出来る限り問題提起出来るパターンというか明確な条件を挙げることでしょう。
そういう公的機関が動かないと恐らく「仕様」のままでしょうから。
そこで「問題というほどではありません」と判断されれば、その時は諦めるぐらいですね。
念のため、ちょっと気になったのは「届かなかった」の一言で、「届いたが閲覧出来なかった」という意味でしょうかね?
書込番号:9462865
0点

取説の173ページに 表示/再生可能な画像の最大サイズの記載があります。
ピクチャー(gif.jpg.png.1 bit bmp) 432x432ドット
(jpg画像のみ[0.3M][1M][1.5M(ワイド)][2M][2M(ワイド)][3M]も可)
送られてきた写真が190kbとの事なので、たぶん800x480(ワイドVGA)位のサイズではないかと思いますが、こういったサイズの写真の場合にはW64S以外にも表示出来ない機種はあると思います。
docomoから送られた物だから開けないのではなく、サイズオーバーという事です。
ただW64Sの問題は前にも書きましたが、詳細情報で表示サイズが見れない事だと思います。そのうえ開こうとしても「このデータは再生できません」という表示がでるだけですし。
東芝機の場合には「再生できません(データサイズオーバー)」となり、詳細情報を見るとデータ容量、表示サイズ共に確認できるのでわかり易いんですが。
ソニエリももう少し考えて作ってほしかったところですね。
書込番号:9463390
1点

下記の様にテストをしました
テスト画像 サイズ 容量 撮影機器 結果
1)画像―A 1600×1200 809KB DIMAGE F100 ×
2)画像―B 1200×960 122KB DIMAGE F100 ○
(Aを圧縮)
3)画像―C 480×854 140KB DOCOMO F02A ×
4)画像―D 308×427 36KB DOCOMO F02A ○
(Cを圧縮)
5)画像ーE 1000×1504 239KB NIKON D70S ×
6)画像―F 400×407 59KB NIKON D70S ○
(Eを圧縮)
7)画像―G 1600×1200 369KB W64S ○
以上テストの結果
1) サイズが432×432以下の画像はサイズが500KB以下であればすべて
JPEGファイルは再生できる。
2) サイズが500KB以下であればサイズオーバーでも再生できるものもある。
原因不明。
以上のような内容を使用者に把握させ使用させるのは無理であり、製品として不親切。
送ってきた写真でサイズオーバーの場合は自動的に変換し再生するのが写真再生機能
として当然である。
自動が無理ならせめてメッセージを出す(サイズがオーバーしています、一旦変換し
再生してください)機能があってほしい。その場合送ってきたファイルはそのままホル
ダに入れる。以上早急にアップデートしてほしい。
書込番号:9466411
0点

前回のレスの追加です。
取説351ページより
再生できるデータ容量 フォト/ピクチャー(拡張子jpg):最大1250KB
注2
拡張子jpgのフォト/ピクチャーがDCF準拠した場合、512KBを超えても再生されます
432x432以上は
640x 480(0.3M)
1280x 960(1M)
1600x 900(1.5Mワイド)
1600x1200(2M)
1920x1080(2Mワイド)
2048x1536(3M)
この6サイズしか開けないですね。
でも1600x900ってW64Sで撮影出来ないんですよねえ。
それと他の携帯がどうなのか気になったので調べてみました
re 2592x1944 または 1944x2592 最大2MB
Xmin 2592x1944 または 1944x2592 最大2MB
800x800以下 プログレシッブJPEGの場合
ns01 1600x1200以下 最大2MB
W62PT 1600x1200最大 データ容量は不明
Sportio 2048x1536 最大2MB
これを見るとW64Sは見劣りしますねえ。
更にW62Sの場合ですと2048x1536も開けないので、W64Sよりまた一段と劣ります。
書込番号:9470118
2点

ソニエリさんのお客様相談窓口に改善要望を申し込みました。如何なる回答が来るか?内容次第ではまた皆さんに御伺いします。その節はよろしく。
書込番号:9470461
0点



W64Sを昨日購入しました。USBケーブルが付属しているので、写真データや電話帳などをPに吸い取ろうと試みましたが、パケット通信ではで出来そうですが、ダイレクトに通信仕方が分かりません。何方か教えてください。
0点

LISMO Portのケータイデータバックアップで出来ませんか?
書込番号:9452798
0点

付属のmusic portのソフトを使ってpcに転送した場合はパケット料金が取られるのでしょうか?
書込番号:9454604
0点

各々にあるデータをやりとりするだけなら通信料は
かかりません。
書込番号:9454782
0点



はじめまして、W43SからW64Sに乗り換えしました。
さっそくですが、アラーム機能を設定していて
マナーモードにしているとバイブだけが作動して
音がなりません。
ちなみにオリジナルマナーでアラームは鳴動にするよう
ONにしてあるのですが・・・
W43Sの時は、このままの状態で音はしっかり鳴っていたので
なにか他の機能(アラーム優先とか)があるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
どなたかお知らせ願えましたら助かります。
よろしくお願いいたします!
0点

始めまして、多分ですが、一番下にあるマナーボタンを押してオリジナルマナーを選び編集ボタンを押してアラームをOFFからONにすると大丈夫ですよ。一度試してくださいね。
書込番号:9448773
0点

レスありがとうございました!!!
編集でONにしても鳴動しなかったので(>o<")
通常着信の所もONにしてみたら・・・作動しました!
初期不良でなくて良かったですヾ(@~▽~@)ノ
書込番号:9450256
1点

>通常着信の所もONにしてみたら・・・作動しました!
いやいやいや、
十分不良だと思う、アラーム≠着信だし
書込番号:10915354
0点

どうも説明書にも載っていることのようでした、申し訳ない。
にしてもアラームと通常着信は別物なのに設定をごっちゃにするのはどうなんだろう、とついさっきW64Sを購入して目覚まし設定がうまくいかない自分が書いてみます(笑
いや、サイレントモードかつアラームのみ鳴らす、みたいなのを設定しようとしたんですけどね。
どうにもならねー
書込番号:10915435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)