H11HW のクチコミ掲示板

H11HW

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 6月14日

販売時期:2008年夏モデル 液晶サイズ:2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:105g H11HWのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
H11HWをお気に入り製品に登録<8
H11HWのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください


このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H11HW」のクチコミ掲示板に
H11HWを新規書き込みH11HWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源入れなおすとUSBに設定がもどる

2008/08/03 21:55(1年以上前)


ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > HUAWEI > H11HW

ブルーツースでパソコンからインターネット接続し続けると、AC充電しながらでも電池がなくなって、電源が切れてしまいます。しかもその後、充電してから電源を入れると、ブルーツース経由から勝手にUSB経由に設定が変わるのです。またつなぐのにいちいち携帯のモデム設定をブルーツースに戻さなくてはなりません。同じような症状になる方いらっしゃいますか?また、解決方法をご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8164623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 BMW and more 

2008/08/17 23:34(1年以上前)

電源を落とすとモデム接続がUSBに戻ってしまうのは仕様みたいですね。
自分は諦めています。
こまめに充電するしかなさそうですね。

書込番号:8220332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/15 00:17(1年以上前)

バッテリーをはずして、AC電源接続するとインターネット接続し続けても電源が切れないことが分かりました。持ち出すときは、バッテリーを入れますし、家ではこの方法でつなぎっぱなしができました。

書込番号:8641406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H11HWの通話品質は?

2008/07/12 17:30(1年以上前)


ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > HUAWEI > H11HW

クチコミ投稿数:4件

先日、H11HWを契約しました。

通話を中心に使用していますが、
どうもドコモやソフトバンクの携帯電話に比べると
音質が悪いような気がします。

通話相手もH11HWなのですが、相手も気になる様子です。

イーモバイルの通話音質の特徴なのか
H11HWの機種特有の特徴なのか
どちらなんでしょう?

皆さん、気になりませんか?

書込番号:8066900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 13:41(1年以上前)

H11Tを白ロムで購入しました。
やはり、スピーカーの品質なのかH11Tでは
通常の携帯電話と同じような通話品質でした。

通話で相手の声が割れるなどの状態は
H11HW特有の規格と判明しました。

書込番号:8107617

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/22 11:09(1年以上前)

確かに中国製粗悪品という感じですね。

書込番号:8111785

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件

2008/07/25 14:55(1年以上前)

私はこれを買おうかと思っていたのですが、国内ローミングも出来ないようなので
選択はH11Tしか残されてないんですね。
なんか悲しい

書込番号:8125560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 16:30(1年以上前)

通信エリアは思ったより広く感じます。

先日、新幹線で名古屋から浜松方面まで乗車しましたが
電話が切れたのは1か所のみで、後は電波状況は良かったです。

国内ローミングは必要ないような気がしました。

ただ、電話の通話音質は間違いなくH11Tの方が良いと思います。
僕が使っているドコモやソフトバンクよりも音声は綺麗です。

書込番号:8125788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入1日目レポート

2008/07/08 06:48(1年以上前)


ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > HUAWEI > H11HW

スレ主 sambonさん
クチコミ投稿数:2件 H11HWのオーナーH11HWの満足度4

買ったばかりなのでレビューを書くほど使い込んでいませんが、H11HWの口コミが寂しいので書き込みます。

H11HWを購入したのはBluetoothモデム(DUN-GT:Dialup Network Gateway)として使用するためで、通話は現有のウィルコムのWX310Kで行います。

GSM圏内ではスマートフォン、日本ではPDAというPalmOS搭載機を愛用しているためDUN-GW機能が必須なのです。日本に何人いるか分からないニッチなニーズですね。

WX310KもDUN-GWを持っているのですが、DUN接続の常時待ち受けをできない点が数少ない且つ非常にストレスフルな不満でした。H11HWは常時待ち受け可能なので非常に便利になりました。

体感速度比較ですが、

Bluetoothのハンドシェイク:H11HWの勝ち
ネットワークへのサインアップ:WX310Kの勝ち
通信速度:H11HWの勝ち

ということで、通信開始後のストレスも若干少なくなりました。

Bluetoothヘッドホン(Logitec製LBT-HS200C2)も問題なくペアリング出来たので、通勤途中に使用感をチェックしてみます。

驚いたのは、Bluetoothヘッドホンで音楽を聴いている状態でも、H11HWは平気な顔をしてPDAからのダイヤルアップのリクエストを受け付けるんですね。更に、電話着信まで出来てしまうのです。これって当たり前なのでしょうか?

まぁ、5〜6年前の携帯電話のような液晶を搭載した1円セール機なのでメインの座に座ることは無いでしょうが、いろいろ楽しめそうです。
とりあえず、ウィルコムのデータ定額(10万パケットまで\1,050〜)を解約してイーモバイルのケータイプラン(23,825パケットまで\1,000)に当てようと思います。

キーボード(特に十字キー)は噂通り押し間違いが頻発します。慣れれば何とかなるのやら、、、

書込番号:8046300

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sambonさん
クチコミ投稿数:2件 H11HWのオーナーH11HWの満足度4

2008/07/08 23:25(1年以上前)

二日目です。
通勤途上のMP3再生(Bluetoothヘッドフォン使用)を2時間ほどと、
数百KBのBT-DUN通信を数回(合計2MB程度)行いましたが、
家に帰ってきた時点でバッテリーゲージは4本残ってました。

良かった点:
バッテリーの持ちは良い方じゃないでしょうか。

悪かった点:
Bluetooth MP3プレーヤとしては使い心地良くないです。
MicroSDメモリにフォルダ階層をつけて入れたMP3ファイルを
プレイリストに登録するには1ファイルごとにメニュー呼び出しが必要です。
(フォルダ中の1ファイルを選択再生すれば同一フォルダの残りのファイルも再生可能ですが)

あと、EMチップを取り外すと緊急通話以外の機能は使えません。


書込番号:8049958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/26 23:37(1年以上前)

こんにちは。
H11HWをせっかくですからBluetooth対応のMP3プレーヤーとして使ってみたいと思ってます。
今は最初から付属されていたヘッドフォンで音楽を聴いているのですが、曲が切り替わるときの「プチっ」というノイズが気になります。これって仕様ですかね? なんとか直すことはできないんでしょうか?

書込番号:8557884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothモデムの切断問題

2008/06/19 16:53(1年以上前)


ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > HUAWEI > H11HW

いきなりはじめに悪いレポートですみません。

ノートPCでBluetooth経由でダイヤルアップ接続はできるのですが、
不定期に切断されてしまいます。

この使い方のためだけに購入したのに、
あまりに切断される、しかも、いつ切断されるかわからない、
切断されたら、再度自動でダイヤルする設定などもやってみましたが
ストレスのたまりっぱなしなので、もう使う気がしません。

サポートに確認したところ、「Bluetooth1.2」なので
ノートPC側の規格「Bluetooth 2.1+EDR」の場合は接続が切れることが
わりと多いとのことで、初期不良ではなく、交換はできないという
ことで、もし不都合であれば違約金を払って解約するしか方法がない
ということでした。

個体の問題なのか、機種としても問題なのかわかりませんが、
どなたか、同じような現象で困っている方はいらっしゃいませんか。

書込番号:7961243

ナイスクチコミ!0


返信する
avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/19 21:25(1年以上前)

H11HW使いでは無いのですが。。。ひとつ聞いても良いでしょうか?
スレ主さんのお使いのPCも、2.1+EDR対応機という事ですか?

変な話になりますが、それだけが目的となっているので一応。。。
PC側に外付けのBluetoothを付けて試してみると言うのはどうでしょう?
物によっては、付けっぱなしでも問題ないくらい小さい物もあるようですが。。。

書込番号:7962222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。

> スレ主さんのお使いのPCも、2.1+EDR対応機という事ですか?

そうです。H11HWが1.2だから切断しやすいというサポートの話でしたので、
Emonster(S11HT・2.1+EDR)を追加購入してしまいました。
この組み合わせですと全然切断されません。速度も100Kbpsから800Kbps程度と
なり快適になりました。
H11HWはどうしようかな。。。

書込番号:7964868

ナイスクチコミ!1


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/06/20 15:30(1年以上前)

素早いご対応ですね。。。

>Emonster(S11HT・2.1+EDR)...この組み合わせですと全然切断されません。
>速度も100Kbpsから800Kbps程度となり快適になりました。

参考になりました。m(_ _)m

書込番号:7965133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 00:54(1年以上前)

すみません、ちょっとずれてしまう質問なのですが、
私もEMonsterか経済性重視の当機か迷っていて
パソコンの方のbluethoothで
そんな問題があると聞いてびっくりしています。
さっそくパソコンのbluetoothの情報を調べたのですが、
1.2とか2.1とかEDRはでてなくて、
こんな情報しかわかりませんでした。

Address: 00-14-51-4c-c0-94
Manufacturer: Cambridge Silicon Radio
Firmware Version: 3.1965 (3.1965)
Bluetooth Power: On
Discoverable: Yes
HCI Version: 3 ($3)
HCI Revision: 1965 ($7ad)
LMP Version: 3 ($3)
LMP Subversion: 1965 ($7ad)
Device Type (Major): Computer
Device Type (Complete): Laptop Computer
Composite Class Of Device: 1057036 ($10210c)
Device Class (Major): 1 ($1)
Device Class (Minor): 3 ($3)
Service Class: 129 ($81)
Requires Authentication: No

MacのPowerBookG4なんですが、
どなたかこれで手持ちのパソコンの
bluetoothが何なのかおわかりになりますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8084103

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/16 14:57(1年以上前)

ちょっと調べてみたのですが、MACユーザーではないので詳しいバージョンなどが分からず。。。
恐らく(←とさせていただきますが)、PowerBookG4は、Bluetooth 2.0+EDRのようです。

もしかすると、MAC板で質問された方が確かな回答が得られるかも?です。

書込番号:8085834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 15:42(1年以上前)

ありがとうございます。ぐぐってみたところ、
アップルのサイト
http://www.apple.com/jp/news/2005/jan/31powerbook_g4.html
でこんな記事(アップルはBluetooth 2.0(拡張データレート)をノートブックコンピュータに搭載した初めてのメーカーであり・・・)がでていました。
これよりあとにでた機種ですので、
2.0+EDなのかな、って思います。
ついでに、この記事によると、
”Bluetooth 2.0はまた、Apple Wireless KeyboardおよびMouseのようなBluetooth 1.2対応機器でも使用できます”
ということなのですが、
きょうはこのへんでさんのPCは2.1だから
1.2とは相性が悪い、ということなのかしら・・・
また逆に、Emonsterは2.1だから、
私のPowerBookは対応してくれるの?
と、またまた考え込んでしまいました。


書込番号:8085950

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/07/16 16:35(1年以上前)

Bluetoothはバージョンが違っても互換性はあります。
私もノートPC(1.2)と携帯(2.0+EDR)で問題なく使えています。

ご存知とは思いますが、Bluetoothでやりたい事が出来るかどうかは、それぞれがそのプロファイルに対応しているかどうかという事になります。
それと、相性があるようです。なので、実際にその組み合わせで使っている方の書き込みがあれば良いのですが。。。
ここの板の状況ではその可能性も低いかも。。。

これくらいの回等しか出来なくてすみません、他の方のレスを期待します。

書込番号:8086086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 18:13(1年以上前)

相性、なんですね〜。やってみないとわからない。
まぁ、Emobileの社員のいる売り場とかで、
つなげるまで面倒見てもらう、感じで行くのが良さそうですね。
秋葉原のYでは社員らしき人が、
MacはUSBではなくてBluetoothを使う必要があり、
何かのソフトを携帯にdownloadするとインターネットにつなげる、
といっていたし、Mac売り場でもEmobileの携帯に
MacAirをつなげて(といっても、見た目は並べて)
展示していたので、大丈夫そうではありますが。

いろいろと、ご指導ありがとうございました。

書込番号:8086371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/16 20:09(1年以上前)

スレ主です。
ちなみに、私は、販売店に自分のノートPCを持っていって、
頼み込んで、購入前に実際に動作確認までしたのでした。
つながっったのでそれで安心して購入してしまったのですが、
不定期に切断される現象までは気づきませんでした。
相性というしかないのですが、厄介なものです。
組み合わせ的にご不安でしたら、可能ならば、実際に、
入念な動作確認をなされたほうがよろしいかと思います。

書込番号:8086818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 21:34(1年以上前)

えー、そこまでしたのに、結果としてはNGだったわけですね。
やっかいなものですね。本当に、入念に確認した方が良さそうです。
ありがとうございます。勉強になります。

書込番号:8087232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/07/18 12:34(1年以上前)

あれ。eMonsterはスペック上はBluetooth2.0+EDRと出ていますけど。

書込番号:8093501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H11HW」のクチコミ掲示板に
H11HWを新規書き込みH11HWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

H11HW
HUAWEI

H11HW

発売日:2008年 6月14日

H11HWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)