公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
登録日:2004年 4月26日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
一昨日、秋葉原のオノデンの隣の隣くらいの店(ROKETS PLUS ONEという名前)にて新規1円にて彼女一緒にと契約してきました(オープン記念とのことで、いつまでかは不明です)。今まで、AUで2万円以上払っていたのですごく助かります。新規で購入を検討してらっしゃる方は是非、行ってみて下さい。在庫はまだたくさんあるといってましたよ!!
書込番号:4559429
0点

そろそろ新機種も発売になるからほかの所も安くなってきてますね。
表示は6080円とかになってますが、価格交渉で0円になります。
来月になれば0円が普通になってるかもしれません。
自分にはもう新機種しか目に入ってませんが・・・
書込番号:4559452
0点

携帯新規価格を表示するときは、何に加入したか、ちゃんとかいてね。よくあるプロバイダー加入だとか。
書込番号:4561343
0点

ちなみにAUの方は解約したんですか??
僕も彼女との電話にWILLCOMを使おうと思って。やっぱ二台持つと面倒かなぁって気がしますよね。。
ちなみに二人ともDOCOMOですよ><;
書込番号:4561516
0点

彼女と二人ならvodaの方が良いかもしれない。
書込番号:4562201
0点

vodaの方が高いんじゃないんですかね??
そこが心配なのとあと意外とエリアが狭いですよね。。
書込番号:4562890
0点

「LOVE定額」をご活用ください。
彼女との通話がほとんどであればかなり安くなります。
エリアに関しても場所によりますので調べてみれば、ドコモよりも良くなる可能性も十分あります。
書込番号:4563015
0点

安いプランで彼女との通話のみ使用ならば5000円しません。
おおよそ3900円の315円位です。(3500円位のプランもありますが、無料通話分考え実質最安値は3900円のプランなので)
ここにハッピーボーナスやら割引付ければさらに安くなります。
定額ならばかなり安上がりですよ。
ほかにwebすると何か掛かった気もします。
一部メールも定額だったかな?
ちなみにWILLCOMの方がvodaよりエリアは小さいと思われますので携帯の方が断然エリアは良いです。
LOVE定額はV60xシリーズにも適用になるから余計にお得感がある気がします。
正直言って3Gはまだまだエリアが狭いんで
書込番号:4563123
0点

??
ウィルコムなら2900円で済みますよ。立替払いが出来る関係なら、請求書をまとめれば彼女の分は2200円で済みますよ。
それに息づかいが聞こえる音質の良さは他に比べようもありませんけど。
書込番号:4563823
0点

loveusherさん
AUは解約していません。彼女は福島で、AUにしてから携帯料金が2万円を超えていたので大満足です。プランは名前のとおり、定額2900円のものにしました。
彼女と話すためだけの端末として購入したので、Webを頻繁に使う自分はAUも併用しています(電車の中で使うことが多いので)。
エリアがとても心配でしたが、問題なく通話できています。音質もとてもいいです。
AUにする前はVODAを使っていたのですが、会話の途中で切れることが多く、あまりにいらいらしたのでAUに切り替えたためVODAの選択肢は最初からありませんでした。結果的にウィルコムにしてとても満足していますよ。
参考になったかどうかわかりませんが、お役立ていただければ幸いです。
書込番号:4564590
0点

皆さんわざわざすいません。。じぶんはJ-phone時代に電波が悪かった印象が強かったんで、vodaにもなぜか抵抗があって・・・
今は家電としてウィルコム検討してます!!LOVE定額がドコモにあればなぁと思う日々です♪
書込番号:4569264
0点

私も通話定額に惹かれて、ウィルコムを2回線持っていますが、片方は安心だフォンプランにしています。半年ほど前に、この機種を1台と、この機種の到着後、別に近所のトヨタレンタリース内のpipitでぴぴっとフォンを購入しました。その時点では、K3001Vが3200円ぐらい(ちょっとあやふや)、ぴぴっとフォンが4000円ちょうどでした。
ぴぴっとフォンはトヨタ系のpipit限定の安心だフォン端末ですので、定額プランの無料通話対象です。同じ名義で2回線目になるため、ぴぴっとフォンは210円引きになり、合計で3719円です。
ぴぴっとフォンを持っている方からかけるときには、ぴぴっとフォンの3カ所に私のK3001Vの番号を入れておいて、着歴を入れてもらってます。それにかけ返すという感じです。
私がK3001Vにしたのは、リセールバリューもちょっとは考えましたが、PCへのメールを全部転送しておいて、外出先でもとりあえずメールの確認ができるようになりました。キーレスポンスの悪さには辟易としますが、メール確認専用&音声通話の品質がよいので、目をつぶってます。
余談ですが、元々持っているTU-KAのほうは、スカイメールしか使えないような機種なので、長文は無理ですが、レスポンスはよいので、チャット状態の一言メールにはこっちの方が適しています。
余談ながら、TU-KAは関西契約でV3エースです。3400円程度のプランなので、合計しても、一万円以下で私名義の電話が3本あることになっています。仕事柄、番号でやりとりできるスカイメールの方が便利なことが多いので、TU-KAは解約できそうにありません。
書込番号:4662277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)