公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2006年 1月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
あちらこちら、きけども、何処もたらい回しで富士通のPBXとして利用できるか定かでなかったけれど、とりあえず6台(内機種変更5台、新規1台)Willcom法人ショップ購入した。17日昼からPHSでの外線発信できなくなり、問い合わせてみると登録中のため利用できなくなることが判明。保守会社の担当者に電話して明日来るので、来てほしいというとすぐにスケジュールを空けてくれた。
Willcomのサポートやサービスの悪さには閉口したが、18日11時に物が届き、1時からPBXの登録作業にかかった。PBX登録後のWX310Jの電源の入れ方に社内コードレスとして使用する場合電源の入れ方が違うので日本無線、Willcomのどちらのサポートに電話してもわからなかったの云うだけで不親切。非常に腹が立ったが(やはり、Willcomの営業担当者をつけて買うべきと反省したが)、今までの蓄積のやり方でトライして3回目でコマンド的電源投入がわかり、登録でき現在支障もなく使用できています。このノウハウは今我が社だけが知っているという状況です。富士通もまだ検証がとれていないとわからないので4月まで待てといったが、我が社で検証して使用しています。
カタログで社内コードレス使用できると書いていてもきちんと販売社がサポートしてくれないと困ります。
今回は全てうまく流れたけれど、逆であればユーザーが損をするだけです。
やはり、きちんとして営業担当者がいるところで購入するのがいいですね。
Web購入は機器も高く、大変不親切です。
保守の担当者の当分教え案ときましょうと云ったくらい、我ら二人はうまくいって大変自己満足ですが
Willcom、日本無線には腹が立つ
書込番号:4762385
0点

取りあえず改行入れた方が良いと思いますよ。(独り言でなければ)
また何が仰りたいのか良く判りませんが、我が社?の技術とやらの自慢話でしたら我が社のホームページに掲載された方が良いと思いますど・・・・。
ウイルコムストアから聞いた話ですが、WX310Jってまだ各社PBXメーカーとの接続確認が済んでいないのでの法人向け販売は開始していないと言ってましたけど。
またPBXとの接続確認って端末メーカー(日本無線)側では出来ないのでは?
書込番号:4762527
0点

勝手に突っ走って手間が掛かったから不親切で端末も悪いってされたんじゃメーカーもたまりませんね。
私みたいに十字キーに変えた指紋センサーがボロくて使い物にならないから悪いって書いた方が親切と思いますよ。
書込番号:4762561
0点

私も指紋センサーでのKey操作に慣れるまでは使いづらいと感じましたが、2日ほどで慣れました。
サイドのスライドスイッチで簡単にロックが掛かるのでとても便利ですし、折角お金を出して購入したのですから使わないと勿体無いですよ。
私はとても気に入っていますので大事に使いたいと思います。
このフログとても参考になります。(赤坂シナモンさん勝手に引用してゴメンナサイ)http://blog.goo.ne.jp/akiyama1040/
書込番号:4763901
0点

花いちもんめさん
ご意見はこちらの掲示板へどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137693240/801-900
書込番号:4763930
0点

タイトル通り、どこも保障していないのに、PBXで使えたなら、
評価は「悪」というよりむしろ「良」ですね。
人柱、最近めずらしいですね。
日本無線は、電源の入れ方ぐらいなら教えても良さそうだけど・・・
ほかにも社内で利用したい人がいるようなので、
手順を教えてあげたらいいと思いますよ。
今のところは、設定失敗しても自己責任になっちゃいますけど。
書込番号:4764086
0点

カンバックさんに教えて頂いたサイト見ました。
ヤレヤレ君が大流行てしましたね。思わず拭き出してしまいました。
少し反省しています。
書込番号:4764490
0点

皆さんこんにちは
私はWX310Jのユーザーではありませんが、私の勤務する会社でもオフィスPHSを導入しています。
導入と言っても社内の一部に限定なので法人としては端末の数は比較的少なく、約700台程度です。(多いところでは数千のレベルと思います)
既設のシステムとの切替の際はどうしても最低半日程度使えない時間が出来るのは止むを得ないことなので、うちでは休日等で切り替える様にしている様ですね。
布施のはるちゃんさん、キャリアも端末メーカーも対応に手間取っている中でのシステム稼動おめでとうございます。(人柱なんてお気の毒すぎますよ)
対応の悪いキャリアやメーカーにはホントに腹が立ちますよね。(心中お察し致します)
やり取りの詳細は不明ですが、書き込みの内容や新端末発売時期から考えると、やはりキャリア側の対応に問題があると思います。
メーカー側のサポートセンターも判っていても確認が済んでいない事をお客さんへ教える事は禁止されているのかも知れませんが、気が利かないと言うか不親切に感じますね。
うちだったらこの様な事で何日もシステムが使えなくなれば社内で大問題になり、解約の対象になります。
いっその事、解約して端末を叩き返してしまえばスッキリするのでしょうが・・・・・
書込番号:4770217
0点

そりゃ大問題だわ
メーカー保証してないものを700台も導入して
何日も使えなかったら、その導入に踏み切った社員の責任問題だろ
スレ主でさえ、とりあえず6台っていってるのに
おたくの会社は、そんなアホな社員がいるのか
大変だな。。。
書込番号:4772356
0点

つまりあれださん、
フルブーストさんは、310Jを700台導入とは書かれていないようですが。
ところで・・・スレ主さんのように、発売間もない端末を導入しても、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:4772372
0点

大問題にはかわらないだろ
本人がいってんだから
だいたい、メーカーが保証してないものを、いちサポート員が対応するわけないだろ
気が利かないとか、そういうレベルのはなしじゃないのがわからんか?
中途半端に応えて、出来なかったら、それこそメーカーの責任になるだろ
書込番号:4772432
0点

良くわかんないけど、こう言うことでは?
>私はWX310Jのユーザーではありませんが、
私の勤務する会社でもオフィスPHSを導入しています。
フルブーストさんがお勤めの会社ではオフィスPHSを700台も使っているけど、WX310Jではない。
要するにWX310Jとは直接関係ないけど、もし何らかの不都合でPHSが使えなくなった時にキャリアやメーカーが対応してくれなかったら解約して端末を叩き返す。
スレ主さんへ同情している様ですけど、強者の論理(大口ユーザー)が見え隠れしている様な気が・・・
書込番号:4773329
0点

私だって、最初スレ主の書き込み読んだとき、
「何を訳わかんないこと言ってんだ、このオッサン」
「willcom、JRCはともかく、富士通も待てって言ってるのに、強行しといて逆ギレとは・・・」
と思いましたよ。
でも、レス(2つめ)したように、法人さんの話なんです。
ウィルコムの会社にしてみれば、そうも言ってられないんじゃないかなあ。
スペックに「自営第2版PBX対応」って書いてあるんだから、
PBXで使いたいって考えるところがあるだろうということも、想像に難くないはず。
なかなか動作確認できないのかもしれないけど、
(JRCサイトには「対応するPBX、登録方法など詳細については、
設置業者、PBXメーカーなどにお尋ねください」と注記がある)
問い合わせに多少は善処することも必要じゃないかと。
まあ、どっちにしても余計なお節介か。失礼しました。
書込番号:4775548
0点

この機種、会社の内線利用でないと買う気はしなかった。
要するにビジネス向けの機種だと思います。
J3002Vからの変更だけれど、音質、内線の入りは前機種より
好くなっていて、大変満足です。
それとICレコーダーは相手との
1m以内なら、結構録音できます。
mid音楽もきれいに再生できます。
電話帳の移行ですが、今までのH問屋で
旨く移行できました。
添付携帯ソフトはJ3002Vが対応してなくて、
電話帳は取り込めませんでしたが、FORM900シリーズ
700シリーズの分が取り込め、移行できました。
リンクソフトのIntellisync for JRCは
Microsoft Office Outlook 2003とうまく、スケジュールなど
リンクできて、活用しています。
USBでの充電が早くなり、家のパソコンで充電できて
便利です。
パソコンのメールも手動で取り込めますが、データが大きいと
いったんメールを削除するかminiSDに移動させて再手動で取らないと取り込めません。
大きな容量は取り込めません。(500k以上は無理かな?)
私としては会社のコードレスに利用でき、携帯を二つ持たなくて
好くなりました。プライベートな携帯は転送(転送代はFROM持ちなので料金の公私の区別ができます)にしておいて
PHSで取っています。そのとき、相手の電話番号も表示
してくれるので便利です。
逆のPHS転送でFORMP900iの場合は相手の番号が表示されないので
不便ですし、転送費用がPHSにかかるので利用していません。
本当はWS003SHが内線コードレス利用できるともっとビジネスには
便利だと思うのですが、、、、、、、
しかし、ブラザーが搭載されていて、インターネットも楽しめるし
PDF/Excel/Word/Powerpointファイル閲覧できるので良しと
しなければいけないのかなぁと思います。
会社で導入を検討されている方で、内線利用されたい方で
PBX富士通製でしたら、質問ください。
わかる範囲で技術情報メールでお知らせします。
書込番号:4784485
0点

いちいちメール対応なんぞせんでここに書き込めば?
書込番号:4784673
0点

>いちいちメール対応なんぞせんでここに書き込めば?
そこまで言わなくても・・・・
今度のレポートは実際の使い勝手について書かれていらっしゃるので参考にさせて頂きます。
書込番号:4786672
0点

情報交換という趣旨の掲示板でメールを要求するというのは、
要するにカンバックさんが [4762527] で書かれた、
「我が社?の技術とやらの自慢話でしたら」というのが当たっていた訳ですね。
それにしても誤字は多いし、文章滅茶苦茶で読み難い。
[4786672] 花いちもんめさん
> そこまで言わなくても・・・・
言われてしょうがないと思いますよ。
長々と書かれていますが、
「Willcomの営業担当者をつけて買うべきと反省したが」
と
「なんだか判らないけど富士通製のPBXでWX310Jが内線電話として使えた」
の二点以外は何も参考になりませんし。
それを
「このノウハウは今我が社だけが知っているという状況です。」
とか
「PBX富士通製でしたら、質問ください。わかる範囲で技術情報メールでお知らせします。」
なんて書かれたら当然、「自慢?宣伝?」と思われるでしょう。
メーカーやウィルコムの法人営業に相談すればいい話です。
そもそもPBXの担当関係に話を通さず、ネットのショップで機種変するなんて、
法人利用で有りえないでしょう。
日本無線に文句言ってますけど、以下の一文なんて見てないんでしょうね。
(せっかく、かけだしノートユーザさんが書かれたのに、
それまでの他の人の投稿も含めて完全無視してますよね。)
JRC日本無線 ウィルコム向けPHS WX310J 仕様・機能一覧表
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/wx310j/html/spec.html
> ※3 対応するPBX、登録方法など詳細については、設置業者、PBXメーカーなどにお尋ねください。
書込番号:4786879
0点

miniSD1GB(adata製)でUSBメモリー替わりに使用しています。
めちゃ便利です。680MBのデータ転送に15分ぐらいかかりますが、
データ化けはなく、利用できています。
今まで、USBメモリーを首から搔けていましたが、
PHSがあれば、不要となりました。
パソコンデータを移動するのに、便利になりました。
携帯マスター15LEはFORMとの相性は良く、P700、F900iTなどの
電話帳はスムーズに移行できます。
ドコモとのメールでは絵文字がそのまま使えます。
au、Vodafoneはやはりだめみたい。
ICレコーダ講演でなのでマイクが通り所ではわりと
録音できますが、自分の笑い声は膝元においても
良く拾うみたいです。
録音することも割とあるので、できるだけ容量の多い
miniSDにしました。(ただし、1回の録音時間が制限上24時間なのでそれしか表示しないけれど)
また、使用されている方で情報がありましたら、レスください。
書込番号:4818367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)