公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2006年 1月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年7月25日 14:06 | |
| 0 | 1 | 2006年7月4日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2006年7月1日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2006年6月3日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2006年5月14日 17:24 | |
| 0 | 0 | 2006年5月14日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
シャツの胸ポケットに入れていたら、かがんだ拍子に地面に落下。
外板の所々に気になるキズが付いてしまいました。
以前ボーダフォンで同じようにキズが付いて
外装のみリフレッシュしてもらったことがありますが
この機種は(というかWILLCOMでは)やってもらえるのでしょうか?
デザインは非常に気に入っているのでなんとかしたいのですが・・・
0点
DDIポケットのときはコインを使って外装交換してもらったことが
ありますが、今はどうやら・・・。ウィルコムプラザに電話して聞
いたほうが早いと思います。
書込番号:5284380
0点
>au特攻隊長さん
そうですね。WILLCOMに直接聞くことにします。
ボーダと違ってなんとなく高くつきそうな悪寒が・・
書込番号:5287393
0点
ウィルコムのサイトに書いてありましたが、
単純に修理扱いだと5250円かかるようです。
書込番号:5287482
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
この機種の操作にもだいぶ慣れて
それなりに使いこなしています.
しかし,一点どうしても腹が立つ
ことがあります.
それは,ハンズフリーです.
トランシーバーのように交互に話さなくてはならず
通常の会話には適していません.
それはしかたがないことなのか.
設定を変える方法があるのか.
機種変したほうがいいのか.
どなたかご教授下さい.
0点
イヤホンマイク端子にイヤホンマイクやヘッドセットを付けて使うというのはどうでしょう。
とりあえず、電話機を手に持たなくても話せるようにはなると思います。
ちなみにその手の音響機器や通話機器については素人ですが、
ハンズフリーということは、マイクが口元に無いから声を拾うために感度を上げ、
スピーカーは耳元に無いから周りに聞こえるように音量を上げる必要が
あるのではないでしょうか。
同時に機能させると、
電話機のスピーカーの大音量(つまり相手の声)を
感度を上げたマイクが拾うことになり、
ノイズキャンセルやフィルターのような音を消したり分ける仕組みが無い限り、
交互にせざるを得ないと思います。
ハンズフリーの機能にそこまで費用や技術を投入して作りこみをするのも、
コスト的に厳しいのかもしれません。
(実際はどうなのか判りません。)
書込番号:5226521
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
J3003Sを個人で購入し社内内線電話として、日立製のPBX CX8000IPに接続して公衆+オフィスモードで使用していました。
メールに添付している、EXCEL・WORD・PP・PDFの資料を見たく、WX310Jに機種変更しました。
個人的に会社で2台の電話を持つのが嫌で、この機種も”オフィスプロトコル 自営2版対応”とカタログに記載されていたので、機種変更を検討している段階で、WILLCOMショップとWILLCOMサポートデスクに聞いたところ、接続確認は各PBXメーカーで行うのでそちらに尋ねて下さいとの事でした。
日立のサポートデスクに確認したところ”接続確認の予定はありますが時期は未定”との事でした。
最後の手段で会社に出入りの通信業者(PBX設置した業者の方)に今までの経過と”ダメ元でも・・・・”とお願いし、機種変更を実施した後、内線接続の設定を行ってもらいました。
結果は端末の操作方法から設定まで、J3003Sと同じやり方の様で、業者の方はマニュアルも見ないで実施し無事成功、”公衆+オフィスモード”で接続することが可能になりました。
内線使用し一番便利だったのは、内線からの電話帳で外線発信(0発信)の場合、J3003Sの場合は”0+電話番号”で電話帳に登録して掛けていましたが、この機種は外線発信番号をワンタッチでセットできる機能があるのでGOODです。
話題の指紋センサーの操作性は、まだ遊び感覚のレベルですが、”こする”ような行為はこの部分の装置自身の耐久性に疑問を覚えます。
また、未読メールが有ると電話帳検索が出来ませんでした、私の操作方法が悪いのか?いじりながら操作中です。
0点
>また、未読メールが有ると電話帳検索が出来ませんでした、私の操作方法が悪いのか?いじりながら操作中です。
ほぼ同じプログラムのWX310SAと同じならばpwrボタンを押せば通常の操作が出来るようになります。
書込番号:5215707
0点
返信ありがとうございます、電話帳ではなくて着信・送信・メモの照会でした。指紋センサーの操作が左右は出来ますが上下が出来ません。私の操作が悪いのか、出来ません。マニュアルも”着信履歴”の項目は読みましたが記載が見つからないので、メールを呼んでからこの操作をするようにしました。
書込番号:5218176
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
最近なんですが
偶然子供が持っていた本の付録に付いていた
拡大鏡を使って指紋認証パッド部分を何気なく見てみたら
ちょうど位置はパッドの左上
文字は逆さまですが
アルファベットで「FUJITSU」と書いてあります
肉眼ではいくら目を凝らしても絶対に解らないと思います
私のものにはその他に
MBF310や2003などという文字も書かれているのが読み取れます
この機種を予約購入して約半年が経ちました
相変わらず指紋認証は感心しませんが
新しい発見でした
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
ある日突然指紋センサーが反応しなくなりました。
(その他症状としてはバッテリーの異常消耗・指紋センサーの過熱)
修理後(無償)、指紋センサーの操作確認したところ、前より操作性が良くなってました(驚)。
修理内容は基板交換と書かれていましたが、ハード面の設計変更でもあったのかな? もしくは部品精度のバラツキが大きそうですね。
指紋センサーの操作性がネックで、これを機に別のを購入検討してましたが、なんとか使えそうなレベルです。
ただ、週に1回くらい電源が切れる症状がありますが、、。
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
突然、IntellisyncによるOutlookとの同期に不具合がでるようになってしまいました。
アドレス帳の同期は変わらずできるのですが、予定表の同期のみが全く機能しません。
1000件を超えているのかと思い、前日以前のデータを全て抹消しても、同じ結果です。
どなたか心当たりのある方がいらっしゃったらご教授いただけませんでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


