このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年9月6日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2006年8月19日 11:30 | |
| 0 | 4 | 2006年8月16日 17:39 | |
| 0 | 2 | 2006年10月3日 21:55 | |
| 0 | 10 | 2006年7月24日 13:47 | |
| 0 | 5 | 2006年7月23日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
自分はA-DATAの1GBを使っているのですが
A-DATAの2Gを使ってる人の話しによりますと、約1GB(980MB)しか認識されなかったようです。
書込番号:5408533
0点
A-DATAのMY FLASH 2GB(60x)をTRYしましたが使えませんでした。カードを認識はするので使おうとすると、まず「フォーマットしますか?」と聞かれるので、「はい」を選ぶのですが、「フォーマットに失敗しました」、と言われてしまいます。その後同じA-DATAのMY FLASH 1GB(60x)でTRYしましたところ、こちらは問題なく使用できました。ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:5413683
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
情報をいろいろ調べたのですが、
よくわからないものですから
申し訳ありません、お使いの方にお聞きします。
インターネットがある環境なら
どこでもメールできる、
ということで、webメールを便利に使っています。
ただ、携帯からも同じwebメールを使えると
便利だなと思っています。
hotmailやyahooメールは、この機種では
パソコンと同じような感覚で
使うことができるのでしょうか?
0点
自分はyahooメールを使ってますが
普通に使えますよ
しかもpopメールに対応してますので
直接送受信することも出来ます
書込番号:5358826
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは
さて、この機種のメモリに保存してあるワードやテキストファイルの文章を編集する方法はないでしょうか?
保存してあるワードやテキスト文章をメール本文としてコピーすることができればメールの編集機能を使えるんだけど、こんなことはやはり不可能でしょうか?
0点
「メールの編集機能を使える」という意味がいまいちわかりませんが、
http://www.ark-myth.com/index.php?e=48
こちらのサイトの「MemoTool!」を使用すれば、テキストファイルを
取り込んで、編集、メール送信まで可能です。
サイトの説明では、「HTMLファイルから、テキスト部分を取り込みます。」
とありますが、テキストファイルも直接取り込めました。
ワードは無理でした。
書込番号:5349615
0点
mk@さん
ありがとうございます!
MemoTool!
大変いいものを教えて頂きました。これで私がやりたかったこと、ネットにつながっていない会社PCで作成したテキストをWX310Kに入れ出先で編集、が出来るようになりました。ワードは直接は無理でもテキストファイルに張り付ければOKですし。
これでエクセルの編集が出来ればホントPC代わりになりますねェ〜。
書込番号:5350428
0点
>「メールの編集機能を使える」という意味がいまいちわかりませんが、
ああ!理解しました。
メール本文としてコピーできれば、メールの編集機能を使って文章が編集できるのに
ってことですね
読解力不足でしたが結果オーライだったみたいです(笑)
お役に立てて何よりです
問題は、WX310Kで編集した文章をテキストファイルに戻せませんが
これは、メールで送るしかないのかな
書込番号:5350523
0点
メールの編集機能に関してはおっしゃる通りです。ネットにつながっているパソコンからなら文書をメールとしてWX310Kに送りそれを編集できるんですが会社の机にあるパソコンはネットにつながっていないもんで。
確かに欲を言えば編集後文書をテキストファイルに戻せないんですね。
例えばパソコンで作成したエクセルをWindowsのメモ帳に貼り付けて無理やりテキストファイルにしてそれをこのやり方でWX310Kで編集することは出来ました。
ただし、WX310Kのメモリに保存されたテキストファイルをそのまま再生すると改行等がオリジナル通りに再生されるのでエクセルも罫線がないだけで表としてとても見やすいのですが、編集後の文書をテキストファイルに戻せずMemoTool!を文書viewerとして使うとなるとオリジナルのフォントが崩れ見やすいとは言えません。
編集後の文書をヤフーメールに送った後WX310Kでそのメールを開いてみるとやはりオリジナル通りには見れません。
MemoTool!で編集後の文書を元のフォント通りに再生してくれるviewerがあれば完璧です。
ただ、編集出来るようになっただけでも大助かりですが。
書込番号:5351027
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
今京ポン1号を使っています。
esを買おうと思ってましたが、実機を見て、大きさと重さのため、二の足を踏んでいます。
実際、WinMOBILEをどう使うかわからない段階で買ってしまうのもどうかと思っています。
今は、電話機単体でのブラウジング、メール、通話、そしてPC接続モデムとして使用中です。
さすがに遅さを感じ始めており、ネット25にしようと考えて機種変更を目指しています。
候補としては、京ポン2かesかシンプル京ポンで考えており、今の電話機の使い方ならどれでもよいとは思います。
ただ、シンプル京ポンは小さいのが魅力ですが、(CPU処理的に)遅いんじゃないか?esはでかすぎる?
京ポン2はすこーし大きいかも..ということで、どれも決定打がなく迷ってます。
秋か冬に出るであろう新機種を待ってもよいのですが、どんな機能がつくかわかりませんし...
前置きが長ーくなりましたが、京ポン2は、今後W-OAMに対応することはあるとお思いでしょうか?
ソフトのVer.UPだけでOAMに対応できるかどうか...
それが可能なら京ポン2でも大きさ以外は不満が出ないかなと思っています。
もちろん、OAMに対応できるかどうかの保証なんて、ここでできるとは思っていませんが、ご意見を伺いたくて...
これは、esのW-SIMにも言えることなんですけどね。
京ポン2が京ポンなみに小さく軽ければ即決なんですが...
(nico.くらいの大きさがすき。ストレートも好き!)
贅沢ですかね、僕の望みは。
0点
正式な発表がない以上、推測の域はでませんがウィルコムは将来すべてW-OAMに以降させるようなので京ぽん3?はOAMの規格に対応した機種になると思います。
書込番号:5325962
0点
京ぽん3の繋ぎで京ぽん改を買うという手もある。2x対応と買い替えによりバッテリーが復活するという理由だけだが。私も同じように悩んだ挙句WX310Kに変更したが京ぽん3までの繋ぎなのが現状。音声端末にもう少し力を入れてもいいんじゃない?ウィルコムさーん。
書込番号:5503624
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちわ。
初心者ですが質問させてください<(_ _)>
アドレス登録者の中の一人の人間だけの電話着信音や
メール着信音を「なし」もしくは「バイブレーションにする」
って設定は出来ないのでしょうか??
(ちなみに、着信音(音)を変えることは出来ますね)
簡単に説明しますと、100人アドレス登録したとして
その中の3人の着信音(音)・メール着信音(音)だけを
「消す」や「バイブ」に設定したいのですが・・
(97人からは普通に音が鳴るが3人からの着信時は音が鳴らない
もしくはバイブ)
もしかしてやり方次第で出来るのでしょうか?
あと、これは考えたくないのですが・・
「サンヨーの方だったらそれ出来ますよ」
とかあるのかな(>_<)
ヨロシクお願いします。
0点
その人の個別着信音を無音のMIDIにすればよいのではないでしょうか。
下記サイトに無音のMIDIがあります。
http://cogwheel.vis.ne.jp/note/2005/07/20050701_1.html
設定のしかた等はSAユーザなのでわかりません。
書込番号:5280502
0点
↑回答ありがとうございます<(_ _)>
やはりそういうよう事をしないと
指定した人だけ無音もしくはバイブには出来ないって
事なんですかね・・
僕のしたい設定ってそんなに特別な事なのかな・・
設定項目の中(指定した人は無音もしくはバイブ設定)
にあっても不思議じゃない気もするんですが。。
SAという事はサンヨーの方ですよね?
という事はサンヨーのSAだったとしても、今回のような
設定は出来ないって事なんでしょうか。
書込番号:5280672
0点
空犬さん
何か難しくお考えのようですが、個別の着信音設定と変わりませんよ。
ただ、無音の着信音が本体には無いので、ネットで探して
それを着信音に設定する。それだけの違いです。
方法は、
リンク先の「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」
から「noring.mid」をダウンロード。
着信設定で[データフォルダ]内の「noring.mid」を指定。
以上です。
書込番号:5280968
0点
すいません、[5280968]のリンク先は
[5280502] adatiさん記載のアドレスの事です。
書込番号:5281002
0点
ご指導ありがとうございます<(_ _)>
やはりそれしか手はないのですね!
で。。
実はパソコンではダウンロードとかした事あるのですが、
携帯でダウンロードとかした事ないホント携帯初心者な
んです、すいません。
先ほどパソコンから教えていただいたサイトに行って、
「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」
というところをクリックしたらダウンロードというより
メディアプレイヤーが起動して、無音の再生はされたんですが、
ダウンロード項目ではありませんでした・・・
普通、パソコンでダウンロードというと
「デスクトップに保存」とか小さい窓がでますよね?
もしパソコンでそれが出来たとしたらパソコンで
ダウンロードしたその無音ファイルを僕の携帯に
メールで添付→携帯でそのファイルを保存すればいいのかな・・
とか思ったんですけど。。
あ・・でもそうやるのは逆に二重手間なのかな・・・
やった事ないですけど、
携帯でそのページに行くとダウンロード画面になって
簡単にダウンロードとか出来るのでしょうか・・・
あ!!!
今見たら「携帯電話から直接ダウンロードはできません」
って書いてありますね・・・・
うううう・・・
どうすればいいのか・・・・(;_;)
初心者質問ですいません<(_ _)>
書込番号:5281245
0点
>先ほどパソコンから教えていただいたサイトに行って、
>「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」
>というところをクリックしたらダウンロードというより
>メディアプレイヤーが起動して、無音の再生はされたんですが、
>ダウンロード項目ではありませんでした・・・
Internet Explorerを使っている場合には、「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」のところを右クリックして、
対象をファイルに保存で保存できます。
>今見たら「携帯電話から直接ダウンロードはできません」
>って書いてありますね・・・・
WX310SAではリンクのところを押すと、保存か再生かを求められましたが、WX310Kは使ったことがないのでわかりません。
>メールで添付→携帯でそのファイルを保存すればいいのかな・・
>とか思ったんですけど。。
そうすればできると思いますよ。
書込番号:5281408
0点
310Kから直接アクセスする場合はリンク部分で
センターキーを何回か押せば保存されます。
メール添付の場合は、
添付ファイル選択、[メニュー]→[保存]。
後は、着信設定でデータフォルダから
該当ファイル選択です。
書込番号:5281646
0点
> やった事ないですけど、
> 携帯でそのページに行くとダウンロード画面になって
> 簡単にダウンロードとか出来るのでしょうか・・・
質問する前に、なぜ試そうと思わないのだろうか
初心者でも試すことくらいは出来るでしょうが・・・
本体持っているんでしょ?
310Kでも普通に保存出来ますよ
書込番号:5281651
0点
皆さんありがとうございます<(_ _)>
機種自体での設定で出来ないのは残念ですが、
ダウンロードすることにより、おかげで何とか
できました。
書込番号:5282458
0点
昨日はありがとうございました。
ちょっとしたご報告です。
昨日、教えていただいたサイトから
「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」を
パソコンダウンロード→パソコンからWX310Kへメールで添付
→WX310Kでファイル保存→着信音に設定。
設定はうまく出来ました。
ところが着信音をチェックしたら、無言のはずのファイルの再生の
最後の部分で微妙にプ〜〜〜ンという小さい音のノイズが入って
いましたので(よーく耳を済ませなければ分かりませんが)
「ダウンロードの失敗かな・・・」と思い3回ほどダウンロード
し直し上記の作業をやはり3回やりましたが、、同じ現象でした。
不思議なのは「音量を0にして音符を配置したMIDIファイル」は
パソコンで再生(メディアプレーヤー)すると最後の部分も無音なよう
です・・・(聞こえないだけ??)
この現象はファイルとWX310Kの相性、それともパソコンから添付した
せい、それとも僕のPCのせい、何かしらの原因があるのかもしれません。
で、別な無音着メロを試してみようと探してみたところ、
http://www.geocities.jp/sh901ic_playing/index.html
のサイトの”○小ネタ”の無音ファイルをパソコンにダウンロード→
パソコンからWX310Kへメールで添付→WX310Kでファイル保存→着信音に
設定。
こちらの方はチェックしてもまったくの無音でした!
何の参考にもならないかもしれませんが、
「自宅にいるときに、ある特定の人からだけの
着信音を無音にしたい・・・」
という人がいましたら参考になればと思います。
この設定が出来たのも
adatiさん、Maker'sMarkさん、MaxHeartさんのおかげです、
ありがとうございました。
書込番号:5284127
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
キャンペーンハガキには、「ウィルコム定額プラン に変更したら、5000円」との記載ですが、ホームページて手続きをしてみたら、プランを変更しなくても、5000円で機種変更できそうな流れです。
現在、スーパーパックSで月3000円弱なので、出来ればこのまま変えたくないと思っています。
直接ウィルコムに聞けばいい質問ではありますが、こんな時間だし、期限が明日までだし。って事で、ここで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
0点
さきほど、質問自体を書き忘れました。
料金プランを、「ウィルコム定額プラン」にしなくても大丈夫なものなのでしょうか。
書込番号:5263639
0点
料金コース変えなくても良かったんですか?
てっきり必須と思い、見なおしました。
うちは2回線契約でパケコミとスーパーパックSに
各種割引を付け、月4400円ほどでしたが、
マルチパックにして月4900円からとなりました。
定額プランにしたことで使用頻度が増えればこのままにして、
あまり使わないようなら元に戻すつもりです。
書込番号:5265237
0点
私も、定額プランを選択しなくてもいけることに気づきました。
ただ、DMに移行を条件とあったため信義を重んじ、
スーパーパックSでしたが定額プランに変更しました。
その後の料金プラン変更には制限がないので、1ヶ月ほどで戻す積りです。
書込番号:5281273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




