このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月24日 12:36 | |
| 0 | 19 | 2006年2月8日 20:03 | |
| 0 | 15 | 2006年2月1日 10:02 | |
| 0 | 4 | 2006年1月26日 07:07 | |
| 0 | 13 | 2005年12月22日 23:50 | |
| 0 | 32 | 2005年12月5日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ATRAC3Plusが対応されてるのがうれしいです^^
それにしても、ATRAC3(ソニー)でSDカード(松下)
って、ありえるんですね。初めてじゃないかしら
書込番号:4852619
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
僕はこの機種をMP3目的で買いましたが、出るのが遅すぎます!!
他にも使っている間にこの機種の欠点がなんこかあがってきたのでいいたいと思います。
1.デザインが悪い
2.カメラが良くない
3.大きい
4.着うたがない
くらいですが・・・。
とにかく1番に言いたいのはデザインです。
パナなサンヨーの機種はかっこよくていいと思うのですが・・・。
僕は学生なので学校に持って行ってますが、
「格好悪い」「着メロかよ」「カメラの画質が悪い」など言われます。
確かに友達が馬鹿にするキモチもわかるような気がしています。
そこで本題に入りたいと思います。
ウィルコムのホムペでアンケートが始まりました。
なので今見ている皆さんに正直にアンケートしてほしいと思います。
そうすれば改良してもっといい機能の機種がでてくれると思います。
なのでここを呼んだみなさんがアンケートをして不満をぶつけて貰いたいと願っています。
みなさん宜しくお願いします。
0点
デザインが悪いなら買わなければいいと思います。見て分かることを購入後に書かれても。だいたい、周りの評判でどうこう言うのはやめて欲しいですね。勝手にWILLCOMにでもクレーム入れて下さい。
書込番号:4767923
0点
(´・ω・`)デザインだけではもう売れません。
そーゆー呼びかけなら、2ちゃんに書いたほうが叩か…
失礼、多くの賛同、協力を得ることができるでしょう(ウィルコムっぽい同士がたくさん集まるかも)。
はりあっぷ!
書込番号:4768037
0点
俺は逆にデザインは気に入ってます。機能も十分で大満足な機種です。人の好みが分かれるのはしょうがないと思うけど。小さいことからコツコツやるのは感心なので貴方の書き込みで改善できると良いですね。
書込番号:4768154
0点
discoさん>私はちゃんと自分で見て選びました。
店で見たときから他社の携帯に比べてデザインは良くないと思っていました。
しかしMP3はとても魅力的だったので思い切ってこの機種を選びましたが、やはり出るのが遅すぎます。。
アンケートでちゃんと他社の機種もほしいと書いてきました。
なっしんさん>さっそく2ちゃんねるにカキコしてきました。
アイデアありがとう御座いました。
べーしっ君さん>デザインが気に入っていればこの機種は良い買い物だったと思いますよ。
改善できたら良いなと思います。
書込番号:4768311
0点
デザインいいべ
センスねぇーなー
と持ってない者の感想
書込番号:4768402
0点
機能・操作・デザインは特にいうことありません。しいていうならフレームにきちっと対応してもらえて、かな漢字のとき、数字と英語と記号と漢字が1ボタンでトグルできればいいかなと思っています。カメラの画像と着メロの音質ももう少し良くしてほしいですが、一番の要望は軽量・薄型に挑戦して戴きたいと思います。FOMAもWINもVodaも軽量・薄型の傾向があります。いつまでそんなでかいの持っているのと言われそうなので。。ポケットにかさばる大きさです。AH-K3001はとても身軽でした。
書込番号:4768583
0点
たしかに、ミュージックプレイヤーは待たせすぎだと思いますし、
これでJavaも対応してれば言うことなしだなぁ、とか思いつつ、
まだ迷ってます (^^;
書込番号:4768938
0点
京セラに問い合わせしたところ・・・
ミュージックプレーヤーは2月中に発売できるように調整中とのこと。
それとあんまり期待しない方がいいと思います。
理由は著作権の問題で専用ソフトを使って対応するファイルにしたものじゃないときちんと対応しないらしいです。
しかもMac使いの人はこの専用ソフト使えないのでiPodのような使い方が出来ると期待してる人にとっては残念な結果になります。
着うたに関しても一応は出来ますと言ってましたがどうなるか分からないそうです。
電話で応対した人は「僕は詳しくないので正確には分かりません」と言ってました。
僕はMac使いなものでこの件に関しては非常にがっかりしてます。
ただしデザインは気に入ってますし機種の内容もサービスも満足してます。
まぁ〜満足と言っても初期不良で交換して貰う状態なんですけど・・・。(笑)
デザインはあくまでもその人の好みですよね。
今のところ誰に見せても「カッコイイ!」っていいますよ。
年代にもよるのかなぁ〜?
若い世代はかわいい感じのものの方が人気があるのかもしれませんね。
デザインがよくないと言うだけじゃなく例えばこのような機種みたいなデザインがいいとか書いてあるとその人の好みが分かるんですけどただデザインがよくないと書かれると気に入ってる人たちにとってはおもしろくないものです。
逆にあなたが気に入ってるデザインをよくないって書き込みされてればいい気分ではないですよね?
僕は正直いい気分ではありませんでした・・・
書込番号:4769202
0点
2.以外は買わなくても判りますし、
2.に関してもいくつか評価記事や個人などのブログ記事などで、
どんなものか発売前も発売後も評判良くないのは判っていましたよ。
あとミュージックプレーヤーは発売時から対応時期は明言されていませんから、
対応した機種が欲しいなら、
買うとき対応されている機種を買うことです。
デザインがいい、悪いと書くと気分悪くされる方もいらっしゃるので、
私の好みのデザインをWX310シリーズで見ると、
WX310J > WX310SA > WX310K
の順かな。
十字ボタンがAH-K3001Vは丸かったのに、
WX310Kで四角になったのも好みじゃないし。
書込番号:4769396
0点
辛口意見としては、他人の目が気になる学生は
ドコモでも使ってなさいってこった。
だったりする訳で・・・・・・・・・・。
書込番号:4771474
0点
>理由は著作権の問題で専用ソフトを使って対応するファイルにしたものじゃないときちんと対応しないらしいです。
音楽配信に対応させるならその分の対応は当然必要でしょうけど、
自作のMP3まで制限掛けられるとしたら個人的にはかなりのマイナス評価ですね。
>WX310J > WX310SA > WX310K
私もデザインだけで見ると全く同じ評価で、WX310Jが発売されるまで様子見をしていたんですが、端末の性能を考えるとやっぱりWX310Kかな?と・・・難しいですね (^^;
書込番号:4774988
0点
>4.着うたがない
K3001Vを使ってますが、着うたはCDから自作したものを着メロにしてます。
310Kへの機種変更を考えていますが、310Kでは自作着うたを使用できないのですか?
書込番号:4775392
0点
>京一君さん
京ポン2関連の書籍などを読むと、ミュージックプレーヤーを購入すれば着信音にMP3を設定できるらしいんですが、hh722an713さんが書かれているように、正確なところがハッキリしないというのが現状です。
書込番号:4775922
0点
>まきにゃんさん
ご説明ありがとうございました。
ミュージックプレイヤーの様子を見るまでは買えませんね。
個人的には、ミュージックプレイヤーが相当のものでなければ、
トータル的には三洋の方が魅力があると思います。
3月くらいまで様子を見ようかな・・・
書込番号:4777045
0点
hh722an713さん>MP3が出る時期がわかったらなんだかほっとしました。ありがとうございます。デザインですが考えてみたところ角張が若い世代には人気がないような気がします。AUは丸形が多いような気がしますし・・・。
yammoさん>実は私携帯を持っていなく早くほしいと思っていたので発売日にbなにも考えずに買ってしまいました。
まきにゃんさん>MP3の性能は出てからじゃないとわかりませんがMP3に関してこの掲示板がクレームの嵐になるような・・・気がしてきちゃいました。
京一君さん>僕もこの前原因不明の故障でAH-3001Vを使いましたが予想以上に良い音質の着うたでびっくりました。MP3の着うたができるようになることを祈りましょう。
書込番号:4777492
0点
一週間ほどまえに京ぽん2を買いました。
ノーマルではムービーやMP3が出来ないのは
残念でしたが追加アプリですべて入れました。
ミュージックプレーヤーがまだですが
自分はムービー機能を利用して音楽を聴いています。
PCはMacでiTunesを使っています。
普段からmp3でなくAACで変換していますが、
そのファイル(拡張子はm4a)を3GPに変えれば
ムービーの映像無しと認識して聞けますよ。
どこかで重複していたらすみません。
あと、デザインはまぁまぁだと思います。
ただし質感はちょっとと思います。
自分はメインはFOMAを使っていますので
料金プランが魅力で購入しましたので。。。
ただ電波が携帯に比べたら弱くて
切れたりとかは多々あります。
もう少しよかったらFOMAもやめて
メインで使えるかもですが
しばらくは様子みます。
書込番号:4777840
0点
[4774988] まきにゃんさん
> 私もデザインだけで見ると全く同じ評価で、
> WX310Jが発売されるまで様子見をしていたんですが、
> 端末の性能を考えるとやっぱりWX310Kかな?と・・・難しいですね (^^;
K3001Vで(電話機として)そのダメっぷりを知ってるだけに、
メニュー構成や設計があまり変わっていないのを知って、
脱京セラしたかったんですが、
NetFront(ブラウザとメーラ)との違いを見るにつけ、
OperaとBeStarMailの良さが離れられないんじゃないかと悩む日々です。
で、そうなると WX310Kの他の機能も気になりだし、
性能、できることの懐の深さを考えると「やっぱりWX310Kかな?」と。
(で、通話、留守録、キーなどのロック、保留音などの欠点が頭をよぎり堂々巡りに…)
書込番号:4788035
0点
[4777492] iDod decaさん
> 実は私携帯を持っていなく早くほしいと思っていたので発売日にbなにも考えずに買ってしまいました。
その気持ちよくわかります。
私も六年前になりますが、DDIポケット(現ウィルコム)の端末を買う時、
ヨドバシカメラさんの店頭で3機種ほどカタログを見つつ、
実機を弄り倒して決めた記憶があります。
当時はまだ常時接続じゃなくてアナログモデムでダイアルアップの環境だったので、
店頭へ行く前はパソコン通信(NIFTY SERVE)のフォーラムに参加して、
情報収集をしていたような気がします。
でも今では購入前も購入直後も、
評価機や実機の記事がネットで読めますから、
それらを読まない手はありません。
ところで気になるのが二点。
まず一点。
[4767899] iDod decaさん
> パナなサンヨーの機種はかっこよくていいと思うのですが・・・。
この「パナなサンヨーの機種」って何でしょう?
そしてもう一点。
本題の肝心な内容とかURLが一切書いていないのは何故?
(自分で探して覗いてきましたけど、
どう見ても、誰でもアンケートに回答できる訳じゃないですよね。)
これらから感じることは、
「俺不満があるんだ。だから文句付けたいから、そういう意見バンバン送りつけてよ」
って言ってるように見えてしまうんですよね。
(そういう意図が無かったとしても。)
書込番号:4788050
0点
yammoさん>パナやサンヨーの間違えですね。パナはH"の時代のものですね。
URLは付け忘れました。すみませんm(-_-)m
別に文句付けたいとかそういう気持ちはありませんでした。
しかしこの掲示板でも結構マイナスな評価があったのでみんなでアンケートをして変えて貰おうと思っただけです。
書込番号:4804553
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ウィルコムの新しい技術で、1xの契約で、2x同等の速度が得られるようになるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/27/news051.html
4x・ネット25やめて これにするかな?
0点
1xを長年使ってた自分としてはお値段据え置きで速度が2倍とは嬉しい限り、2/1が待ち遠しいです。
書込番号:4771223
0点
【ウィルコム】http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
【ケータイWatch】http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27524.html
この「W-OAM」、音声端末でのなかでは、4x機についてはこれに対応するとあります。
私、京ぽんこわれてしまい、修理に2万5662円かかると見積もられ、どうしたものかと思ってましたが、従来機および300kに替えることはなくなったかなあ、です。
書込番号:4771236
0点
失礼しました。訂正します。
この「W-OAM」、音声端末のなかでは、4x機はこれに対応するとあります。
書込番号:4771261
0点
今までの端末では、3倍にはならないですよね?
3倍になるのは、つまりは、新端末で1xパケットの場合の比較のようですが。
(1)W-OAM(1.6倍化)
(2)1xパケット方式の高速化(2x化)
(1)は、カード型の新端末しか対応していない、
(2)は、従来の4x対応端末で利用でき、1xしか対応していない端末では利用不可、
ということでしょ?
それであれば・・・「新しい偏重方式には、
もしかしたら、WX310シリーズをはじめ、現在の機種は対応しないのでは」
という憂慮は、確かに的中なのですが、
お値段据え置きで1xが2xになるのなら、そっちの方がうれしいかも。
あ、でも、K3001Vじゃ無理なのか・・・
(←新機種発売直後の変調とあって、ウィルコムが考え出した苦肉の救済措置が(2)か?)
みどんさんさんへ。
修理はやめた方がいいです。
書込番号:4772363
0点
300シリーズを買った人は機種変更を10ヶ月待たなければならないので、たとえ、W-OAM対応音声端末が出たとしても、買えるのは今年の10月ですね。この10ヶ月の制限解除が一番願うところです。
書込番号:4772596
0点
10ヶ月制限なんてありませんよ。
6ヶ月、10ヶ月使ったら値引きするってだけで、
契約した当日でも機種変は可能なはずですよ。
現実は新規と10ヶ月越えた機種変の価格を出して、
それより短期はいくら増しって料金を示していますので、
値引きとは感じられませんけどね。
書込番号:4773080
0点
1xで通信していたものが2xでも通信できた場合に、
2倍になるって話ですよね。
ニュースとしてはW-OAMに対応したデータ通信カードだけが1.6倍速の恩恵を受けるから、
2xの1.6倍で3倍速って表現が可能ですが、
少なくとも音声端末のカテゴリーでは2倍ではないでしょうか。
書込番号:4773112
0点
そうか、310系ならいいけど、300K買った人は、ちょっと後悔するかも・・・
はたはたはたさんへ。
> この10ヶ月の制限解除が一番願うところです
yammoさんの言うとおり、できないことはないです。
また、10か月経ったら安くなる(10か月以内だと割高)というのは、
今の仕組みのままだと、絶対なくなりません。ちょっと考えるとわかることです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4757959
書込番号:4775554
0点
本端末では1xが2xになるということのようで。
音声&データ定額の場合恩恵はあまりないんでしょうかね?
ダイヤルアップの設定で#64にすることでとか書いていたような。
この設定は4xの設定では?ちょっと読解力にかけてる私としてはちょっとわかりずらいプレスリリースですね。(笑)というか一瞬本で4xも高速化されるように勘違いしました。高速化されないですよね?(笑)
書込番号:4778983
0点
○音声定額&リアルインターネットプラス[1x]
○つなぎ放題[1x]
1xしか使えなかったこれらのコースの人は、今までと同じ料金で、
2xまで使えますよ、使っていいですよ、ってことです。
ただし、2xを使うためには、技術的な問題から、WX310系などの4xを使える端末で、
これらのコースで契約している必要があります、ってことです。
そして、4xのアクセスポイントにダイヤルすると、
2xの分だけ(アンテナ2本だけ)つながる、ということでしょう。
K3001VやWX300Jは、1xしか対応してないので、2x不可です。(実際にトライ済み)
○音声定額&データ定額
○つなぎ放題[4x]
○ネット25
○パケコミネット
4xが使えるこれらのコースの人は関係なし。
いままでと同じ4xでつながります。恩恵はありません。
その他のコースも関係なし。
イメージでまとめると、
「4x対応端末を持っていたけど、節約して1xしか使えないコースで契約してたけど、
今度からは、同じ料金で2xまで使っていいんだ、やったね(= ̄▽ ̄=)V」
ってところでしょうか。
書込番号:4779101
0点
[4779101] かけだしノートユーザさん
> K3001VやWX300Jは、1xしか対応してないので、2x不可です。(実際にトライ済み)
WX300J ?(WX300Kですよね。)
もしかしてJRCにほの字?
書込番号:4779997
0点
それにしても期待はしてましたが本機種にてデータでは意味がないのはちょっと残念。
スペックから行くと結構きついのかもしれないですね。春か夏モデルなんかを予定しているのでしたらもっとハイスペックな端末もあったらなと。
ただ64QAMでの速度はかなりきになりますね。音声端末に採用されるのかな?
採用時期なんかもきになりますね。春?
書込番号:4780332
0点
yammoさん、ご指摘の通りです。300J→300Kですね。
Jにほの字って訳ではないんですが・・・(^^;)
hidekipoさん、言葉尻を捕えるようですが、
「データでは意味がない」→「音声定額&データ定額では意味がない」ですよね?
また、「スペックから行くと結構きつい」というのがよくわかりませんが、
私も確かに、310系はスペック的には中途半端な感じは持っています。
どうしても携帯と比べてしまいますから。また、ローエンドもちょっと寂しいかと。
新端末もさることながら、新しい通信方式を気にしていたら、きりがありません。
今のウィルコムの通信方式も、いつまで続くかわからないし。
この先、どうなるんだろう・・・
書込番号:4781571
0点
すみません。説明不足で。m(_ _)m
どこかの記事でウイルコムの説明でウイルコム自信も端末が携帯にくらべスペックは低い事は認識しているような感じの話をしているようにみうけられました。ただだからと言ってハイスペックを導入するとも言っていないようです。
ただ今の端末で新方式に完全に対応はスペック的に厳しいようなコメントもしているようでした。
もう少しブラウザがスムーズで変換ももっと軽くなればな、と思います。
あと今後ワイヤレスブロードバンドになったらスーパーハイエンドも小量生産でだしてもいいのでは?とおもったりします。
WiMAX自信は採用しないようですがにたような規格をつくるようで実際今後のロードマップが良くわからないかなと。今の端末との互換性とかも含めてまだまだわからないですよね。
ちょっと板ちがいなトピックになってすみませんでした。
書込番号:4783727
0点
http://www.musen-lan.com/speed/
ここで計測したところ本当に2倍になりました感動!
310k単体つなぎ放題1x高速化なし
推定転送速度: 52.421kbps(0.052Mbps) 6.5kB/sec
ちなみにエリアは埼玉東部、時間は9:30です
書込番号:4784404
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
WK310Kはライトメール使えるのでしょうか。使えたとしてAH−K3001Vみたいに使いにくい設定になっているのでしょうか。
現在ライトメール3割、Eメール7割の使用状況です。AH−K3001Vでライトメールの送受信を使用するに設定するとEメールの自動受信機能が使えなくなります。「これから帰る」とかの連絡にライトメールは非常に便利なんですが、Eメールを毎回センターに取りにいかないとだめなんで結構電池食うんですこれが。
0点
ライトメールは何もしなくてもどの機種でも普通につかえますが、これはライトEメールの意味ですよね。
書込番号:4540157
0点
京ぽんですがライトメール使えないという設定ですが問題なく使えるみたいだよ。転送できないので使ったことないけど
書込番号:4766078
0点
今更なんですけど。
以下の投稿を見れば判りますが Shima33さんはもう購入されていますよ。
"[4620809] すみません教えて下さい"
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4620809
書込番号:4766775
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/software.html
注意事項をよく読んで、現在サーバーが非常に混んでいますので、少し時間をおいて、アクセスなさってください。
0点
「データ処理中」となったまま2時間以上経っても
無反応の為、一度リセットして再チャレンジしましたが、
今回も同じく「データ処理中」のまま3時間が経過
しております。
注意事項には35分程度かかるとありますが、
今回もリセットした方が良いのか悩んでます・・・。
書込番号:4674062
0点
私の所では、ダウンロードする前に
少し同じようなエラーがありました
電源入れ直し それから再度アクセスし
ダウンロードが完了した後は スムーズでしたが
サーバー負荷がかかっているようですね。
書込番号:4674074
0点
PCからでもアップデートできるようにしてほしい。
書込番号:4674988
0点
AH-K3001Vのときのように、PCからでも
ダウンロードできるようにしてほしいなぁ
書込番号:4675002
0点
まだ、つながりませんね。
サーバー落ちてる?
としたら、ウィルコム(&京セラ)も、ダメダメな会社ですね。
PCからアップデートできないんだから、アクセス集中するのは分かり切ったものでしょうに。
一人35分もかかるわけだし。
書込番号:4675354
0点
この時間で、繋がらない
サーバーだめっぽいね。
京セラはどうなっているの?
早起きしたのにーー
書込番号:4675373
0点
5時45分頃にダウンロードが出来て、6時15分頃アップデートが完
了しました。
ソフトウェアのチェックからダウン開始までの間はすぐなので、そ
こでデータ処理で長い間待たされるようだと失敗と考えたほうがい
いと思います。
今回アップデートでOpera上入力時の文字消失が直っていなかった
のは残念。
というか、今回は発売前から分かっていた部分のアップデートでは
ないだろうか。
書込番号:4675515
0点
やっと本日の夕方にアクセスできました。
無事に、アップ終了。
安心しました。
書込番号:4676366
0点
私も仕事から帰ってきて試したら一発で出来ました。
今日は込んでないようですね
書込番号:4676600
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
電器屋さんで予約してて、発売日に喜んで取りに行った
結果
家 圏外
職場 圏外
二日間家の外で寒い中通話はしましたが・・・
なんだか10年くらい前にもどったような感覚です
ホームアンテナの説明も聞きましたが
圏外だとどうにもならないようですね
二日で二万円の無駄使い・・・
サポセンの返事も今手持ちの携帯にかけてきてもらう始末
これって。。このウイルコムのサービスってどういう人が使うの?
通信端末って通じないとほんと意味ないですよね
田舎だからしかたないか。。
でも二万円はイタイ
0点
都内だとドコモのFOMAと同様な電波の掴み具合です。
(あくまで私の行動範囲になりますが)
家でもまったく問題ないですが、PHSですから田舎だと環境が厳しいのかも。
来年?ぐらいに電波の変調方式を変更するらしく、
携帯と同じぐらいの電波到達度になるらしいですよ。
書込番号:4616759
0点
家は大丈夫ですけど。家の中で全く問題ない。
日常行動範囲で使えないことは全くないです。
登山やハイキングで入らないことはありますね。東北の
温泉に行ったときも入らないところがあった。
WillcomのHPでどこにアンテナがあるのか調べられますよ。
書込番号:4617051
0点
すいません、大事なこと書き忘れました。
WillcomのHPにエリア意見箱というのがありますので、リクエスト
してみると良いと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
私はよく行っている千葉の海が圏外だったので、2年前にリクエストしたのですが、今年の夏行ったときはちゃんとつながりました!
書込番号:4617067
0点
通じるところが活動圏の人が使う。
事前にいろいろと調査すべきでしたね。
書込番号:4618019
0点
私の家では、最寄のアンテナまで約160m、250m以内に1本、500km
以内に3本、1km以内に18本、2km以内に41本アンテナが立っていま
すが、家の中まで電波は届きません。(レピータ使用で対応)
職場では、最寄のアンテナまで約10m、250m以内に11本、500km以
内に37本、1km以内に111本、2km以内に308本アンテナが立っている
だけあって、自分の机でも電波入ってます。
しかし、最寄が10mって、会社のビルか隣のビルにでもアンテナ立
ってんのかなぁ。
書込番号:4618132
0点
どうもたくさんの返事ありがとうございます
一応購入前にアンテナとか確認したのですが
自宅近く(200m)くらいに3本ほどだった記憶があります
職場も同じ様な環境でして、ダメとは判断できない状況でした
確かに家の庭では電波状況も問題ありませんが
家の中はパタっと。。圏外の表示
中でウロウロ移動してみると少し電波が届くところがあります、
そこでホームアンテナにチャレンジしてみようかな
今2ケ月無料らしいので。
ネット環境が変わりADSLが使えなくなったので、AUと検討し維持料金の安そうなコレにしたのですが・・・
書込番号:4618234
0点
今は月々かかるんですよねぇ。
レピータは保証金1万円はいるけど、返却時に返ってくるから実質
上タダで借りられたんですよねぇ。
今借りてるレピータは見た目4X対応のホームアンテナと同じなん
だけど、4X対応なんだろうか・・・。レピータ下の実測値を見れ
ば対応しているはずだけど。
書込番号:4618308
0点
京ポン1を2台所有
自宅から最寄アンテナまで 490mに1コ
当然ながら電波は不安定で、頻繁に圏外になります。
レピータを借りてますが、あまり改善はされていません。
何度か、エリア意見箱には投稿しましたが、改善される気配なし。
まぁ郊外の新興住宅ですので、仕方がないですが。
しかしながら、周りに大型ショッピングセンターや、学校ができて
人口が増加中なので、エリア改善に少しは期待し要望を出し続けて
います・・・。
また、新たに始まる変調方式に期待!
しかしながら、200m付近でアンテナがあれば、圏外になること
もないのでは。と思います。やはり、ハズレ端末?(しかし2台で
すよね??)
すいません、参考となる意見ではなくて。
書込番号:4618548
0点
ありがとうございます
端末の不良ってこともあるのですかねぇ?
外では電波ひらうから、、、
ホームアンテナを今日依頼しましたが10日ほどかかるそうです
なんだか、すべてにゆっくりした感じのサービスですね
電波って建物で遮断されるんですよね
材質とかも関係あるのでしょうか
木造と鉄筋で違うとか
質問ばかりですみませんが
ホームアンテナ使用の情報をupしますので
微弱電波をひらう方法などあれば伝授下さい
今ほんとに困った状態から腹の立つ状態になりつつあるところです
端末のアンテナに線でも引いて屋外に出すって
シロウト考えはダメでしょうね・・・やっぱ
書込番号:4618971
0点
ウィルコムプラザに行けばその場
ですぐ貸してくれるんですけどね。
まあ、配送手続き、配送日数に余裕をみての日数だと思いますよ。
書込番号:4619026
0点
> 微弱電波をひらう方法などあれば伝授下さい
こんなことをやっている人もいますので、御参考まで。
# 電波法や約款、高圧線や雷などに触れないよう御注意。
http://members.at.infoseek.co.jp/RF/
書込番号:4619122
0点
今日、室内アンテナ届きましたが、大きいですね、持ち歩けないです、残念。電波のレベルメーターが付いてます。通話中もLEDが光ります。寝っころがっても電波が途切れる事がなくなりました。
書込番号:4619972
0点
アンテナってすごいことだったんですね
自作とか無理なんで、ホームアンテナ届くの待ってます
自宅と職場と使いたいので移動を考えてたのですが
大きいらしいので持ち運びがめんどくさそうですね
でも
それで電波ひらうなら、まあいいか・・・
イライラ度90になりました
PHSの特徴なのか
この端末機の仕様なのか
電波状況のせいなのかわかりませんが
メールの受信に成功しましたって
そういうレベルの通信機器なんですか?・・・
でも成功するのは約1割くらい
サーバーが見つかりません ばっかりです
これは電波状況のせいだと思うのですが
端末機もこなれてないというか、
いろいろ不具合か納得できないものがでてきそうな感じですね
ボランティア感覚で使うしかないのかな
今のところ期待はずれのサービスってことに私の中ではなってます
アンテナが届きましたらまた報告いたします
いろんなご意見 ありがとうございました
書込番号:4624264
0点
自分の調査不足を嘆いて下さい。
周波数と出力の低さを考えたら障害物に弱いのは容易に想像できた
かと。
書込番号:4624298
0点
基地局の状況を聞くと端末の不良としか思えません。受信部はアナログ部品なので、個体差が大きいですよ。そういう端末でも電界の強い屋外では問題は無いです。外れ端末のような感じ。1度、ウィルコムに相談して、修理に出して見る事を推薦します。
書込番号:4624643
0点
がまんの限界をこえました
メールの送受信に失敗したり、
サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源を落とさなければ復帰できず
こういう作業を1分おきにやってると気が狂いそうです。
電源入れる時の5秒にも腹がたってきて
さきほど岩をぶつけてこなごなにしました
すごくスッキリです
いろいろ助言下さった皆様ありがとうございました
私にはこのサービスの存在理由がわかりません。
明日解約に行ってきます
書込番号:4627251
0点
> メールの送受信に失敗したり、サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源を落とさなければ復帰できず
やっぱり初期不良か・・・本当に壊したの?
端末の不良かどうかも確認できませんねえ・・・
書込番号:4627278
0点
電波状況が悪いんだから失敗するのも当然だ。
書込番号:4628312
0点
[4619972] discoさん
> 今日、室内アンテナ届きましたが、大きいですね、持ち歩けないです、残念。
登記した場所に設置するもので、動かしたら駄目ってことになってませんでしたっけ?
(私は借りたこと無いので詳しくは知りません。)
書込番号:4628481
0点
[4624264] ろくべえ新さん
> この端末機の仕様なのか
> 電波状況のせいなのかわかりませんが
端末の故障、不良の可能性も捨てきれないと思いますから、
サービスカウンターとかに持っていって点検、
あるいは修理依頼された方がよろしいんじゃないでしょうか。
K3001Vの発売後しばらくの間もそうでしたが、
「全く問題ない」という人と、
「エリア内、アンテナ確認してもメールやアンテナ表示が不安定」という人がいましたし、
修理に出して直ったという人もいましたので、
まずは修理にだして、端末がちゃんと機能しているかどうか、
メーカーに受信状態を点検、してもらうのがよろしいかと思います。
その際、代替機も貸し出ししていますので、
できれば同型機じゃない機種を借りて、
電波状況を調べておくと、悪い可能性を複数潰せると思います。
ろくべえ新さんの WX310K固有の問題か、他の個体も含めてWX310Kの問題か、
それとも音声端末側ではなく、基地局あるいは建物の構造の問題か、
少なくとも、修理と別機種の貸し出しを受ければ、
音声端末側に問題があるかどうかは判別できると思います。
あと一応、アンテナの確認用のウェブページの紹介をしておきます。
WILLCOM|エリア確認ツール
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
………
とここまで書いたのですが、既に破壊しているとは…(呆)
短気は損気。
> 私にはこのサービスの存在理由がわかりません。
私にはこのスレにおいて、あなたの存在理由が判りません。
(「輝き大特価中」さんも「そんな感じだと、端末の不良では???」とか
「1度、ウィルコムに相談して、修理に出して見る事を推薦します。」って
書かれていらっしゃるのに…)
解約って方向みたいですが、参考までにこちらのページを紹介しておきます。
(以下のいずれかに該当する場合はご注意を。)
WILLCOM|料金プラン|ウィルコム定額プラン
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html
> ・「年間契約」が必須となります。(割引は対象外となります)
> 1年間の契約期間中の解約、または年間契約対象外のコースへ変更された場合、
> 契約解除手数料として1年目は4,200円(税込)、1年超の場合は2,100円(税込)を請求致します。
もしくは…
WILLCOM|料金プラン|年間契約割引
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
> ●1年の契約期間中に解約された場合は、契約解除手数料として、
> 4,000円(税込 4,200円)〔1年超過以降は2,000円(税込 2,100円)〕をご請求いたします。
> また期間中、年間契約割引対象コース以外の料金コースへの変更も、契約解除料請求の対象となります。
書込番号:4628504
0点
>サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源>を落とさなければ復帰できず
明らかに端末の不良ですね。PHSは電波が弱いと先入観がある方があって、端末を疑わないようですね。遠い基地局強い電波、近い基地局弱い電波。一般的にS/N比は携帯と同じようなもので条件は同じです。
ひとえに基地局の配備によります。200mに3つとか言うなら最高の条件です。明らかにおかしいわけです。条件にもより一般的にですが旧式の通常局でも500mぐらいなら室内でも充分です。アダプティブアレイ局なら1〜2k室内で充分です。
新品交換で済んだのに残念です。
書込番号:4628933
0点
そう? アンテナの位置によっては故障とも言い切れないのでは?
私は、AH-J3002V,AH-K3001V,WX310Kと使ってきましたが、電波の
状況は皆同じようなものだけど、自室では圏外〜1本の状態。自室
は外に隣接しています。けど、そちらの方角にはアンテナはない。
反対側に接している部屋では3〜5本になる。
というわけで、200m以内に3本アンテナがあったと言っているが、
全方位をカバーするように立っていたか分からないし、第一、屋外
では問題ないとのことなので、家に入ると圏外という状況を端末の
不具合と考えるのもどうかとも思う。
まあどちらにしても、壊したんだからこのスレを続ける意味はない
ね。
書込番号:4630683
0点
サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源を落とさなければ復帰できず、となる事自体が、おかしいですよ。普通はそんな事で固まりません。どう見ても何らかの端末不良があるということです。職場でも自宅でも繋がらないことも変です。
これらの事を加味して考えて見れば、この現象は回路の信号が受電波部にノイズとしてまぎれ込んでいるのですよ。だから、S/N比が大きい屋外でのみ使えるわけです。
まあ、このスレを続ける意味はもう無いですね。残念です。
書込番号:4630890
0点
分野は違いますが、私はエンジニアなので、この結論にはかなりの自信を持っています。おそらくクロック信号が電波部の回路にまぎれ込んでいます。
もう、証明は出来ませんけど。残念です。
書込番号:4630933
0点
皆様のご助言に感謝しております
私のしたい事がネット接続、メール
そして家の状況でケーブル等を引き込むことが困難になり
そこで手持ちのAUでWINに機種変を考えておりました
そこへ
ウイルコムのこのサービスが目にとまり
やってみようとなったわけでして
今現在、PHS ウイルコム 端末機 電波状況のどれが悪いか調べるスベも持ってなく
また、調べたいともイマイチ思わず
イチ消費者としていままで出来上がった家電を便利に使わせてもらったという経験しかなく
こういう不確実なサービスにいきなり直面したわけです
心境的にはまだ完成されてない物、を世の中に出したウイルコムに不信感を持ちました
サポートは使ってみなければわからないと言い
契約は解約しても金銭がかかる
結果
使えないから いらない こういう思考回路です
たとえは悪いですが
やおやでリンゴを買った
くさってるかもしれないと言われたけど買って食べた
くさってた
買う時の契約書にくさってても毎月1コは買うことと書いてある
だから買うけど 食べない
どこでいつくさったかはどうでもよくて
くさってるから食べない こういうことです
つきつめれば基地局のアンテナがキチンと動作してるのかまで疑わなければならなくなる
そういうの、しんどいです
ネットとメールをやる手段は他にもありますので
そちらで自分の欲求を満足させます
いろいろありがとうございました
書込番号:4632601
0点
ロジックはよくわかりませんが、言及する価値はないかな・・・
ただ、初期不良だとしたら、確かに不運ですが、こればっかりは・・・
書込番号:4632686
0点
うちは、ドコモ、ムーバですら圏外ですが、PHSなら圏内です。
完成されてない物を世に出したと言ってますが、
日本全国100%カバーしている携帯電話なんて存在しないんでは。
書込番号:4632810
0点
電波というものを理解しよう。
あなたには有線をのみ頼りに生きていくことをお勧めする。
ちなみに、完成されていなければ今のようなユーザー数にはなって
いないだろう。
書込番号:4632891
0点
残念ですが、ここにあなたをサポートしようとした人々がいた事を憶えて置いてください。
世の中の物はすべて完成されていません。それはもちろん有線もです。常に故障とか予期せぬ事態が襲います。私たちは人の輪と知恵で乗り越えて来ました。それが人間の歴史です。そして、先人の苦労の元にシステムが存在します。
今回は運が悪かったと思いますが、どんな商品でも同じような事が起こります。鍋ややかんではないのです。これは高度な技術的商品です。高度なシステムの上に成り立っています。システム商品と言うものはみんなそうです。
たった一つ、ためしに修理に出して見る。それだけの行動も取れないのなら、文明の機器は何も使わない事です。一番可能性のあるのは端末の不良です。あなたのような状態がもし常であったら、この商売は成り立っていないはずですよね。
この現象なら、A/Dコンバーター部のサンプリングクロックがノイズとしてまぎれ込んでいたはずです。修理に出せばオシロスコープで簡単に判断出来ます。もし仮に違っていてもメーカーは念の為に無線部を取替えます。戻ってくれば何がいけないのか大体分かる事に成ったはずです。たったこれだけの事です。たたき割って解約するより簡単な事です。
書込番号:4633053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



