WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ウィルコムの新しい技術で、1xの契約で、2x同等の速度が得られるようになるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/27/news051.html
4x・ネット25やめて これにするかな?
書込番号:4770574
0点
1xを長年使ってた自分としてはお値段据え置きで速度が2倍とは嬉しい限り、2/1が待ち遠しいです。
書込番号:4771223
0点
【ウィルコム】http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
【ケータイWatch】http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27524.html
この「W-OAM」、音声端末でのなかでは、4x機についてはこれに対応するとあります。
私、京ぽんこわれてしまい、修理に2万5662円かかると見積もられ、どうしたものかと思ってましたが、従来機および300kに替えることはなくなったかなあ、です。
書込番号:4771236
0点
失礼しました。訂正します。
この「W-OAM」、音声端末のなかでは、4x機はこれに対応するとあります。
書込番号:4771261
0点
今までの端末では、3倍にはならないですよね?
3倍になるのは、つまりは、新端末で1xパケットの場合の比較のようですが。
(1)W-OAM(1.6倍化)
(2)1xパケット方式の高速化(2x化)
(1)は、カード型の新端末しか対応していない、
(2)は、従来の4x対応端末で利用でき、1xしか対応していない端末では利用不可、
ということでしょ?
それであれば・・・「新しい偏重方式には、
もしかしたら、WX310シリーズをはじめ、現在の機種は対応しないのでは」
という憂慮は、確かに的中なのですが、
お値段据え置きで1xが2xになるのなら、そっちの方がうれしいかも。
あ、でも、K3001Vじゃ無理なのか・・・
(←新機種発売直後の変調とあって、ウィルコムが考え出した苦肉の救済措置が(2)か?)
みどんさんさんへ。
修理はやめた方がいいです。
書込番号:4772363
0点
300シリーズを買った人は機種変更を10ヶ月待たなければならないので、たとえ、W-OAM対応音声端末が出たとしても、買えるのは今年の10月ですね。この10ヶ月の制限解除が一番願うところです。
書込番号:4772596
0点
10ヶ月制限なんてありませんよ。
6ヶ月、10ヶ月使ったら値引きするってだけで、
契約した当日でも機種変は可能なはずですよ。
現実は新規と10ヶ月越えた機種変の価格を出して、
それより短期はいくら増しって料金を示していますので、
値引きとは感じられませんけどね。
書込番号:4773080
0点
1xで通信していたものが2xでも通信できた場合に、
2倍になるって話ですよね。
ニュースとしてはW-OAMに対応したデータ通信カードだけが1.6倍速の恩恵を受けるから、
2xの1.6倍で3倍速って表現が可能ですが、
少なくとも音声端末のカテゴリーでは2倍ではないでしょうか。
書込番号:4773112
0点
そうか、310系ならいいけど、300K買った人は、ちょっと後悔するかも・・・
はたはたはたさんへ。
> この10ヶ月の制限解除が一番願うところです
yammoさんの言うとおり、できないことはないです。
また、10か月経ったら安くなる(10か月以内だと割高)というのは、
今の仕組みのままだと、絶対なくなりません。ちょっと考えるとわかることです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4757959
書込番号:4775554
0点
本端末では1xが2xになるということのようで。
音声&データ定額の場合恩恵はあまりないんでしょうかね?
ダイヤルアップの設定で#64にすることでとか書いていたような。
この設定は4xの設定では?ちょっと読解力にかけてる私としてはちょっとわかりずらいプレスリリースですね。(笑)というか一瞬本で4xも高速化されるように勘違いしました。高速化されないですよね?(笑)
書込番号:4778983
0点
○音声定額&リアルインターネットプラス[1x]
○つなぎ放題[1x]
1xしか使えなかったこれらのコースの人は、今までと同じ料金で、
2xまで使えますよ、使っていいですよ、ってことです。
ただし、2xを使うためには、技術的な問題から、WX310系などの4xを使える端末で、
これらのコースで契約している必要があります、ってことです。
そして、4xのアクセスポイントにダイヤルすると、
2xの分だけ(アンテナ2本だけ)つながる、ということでしょう。
K3001VやWX300Jは、1xしか対応してないので、2x不可です。(実際にトライ済み)
○音声定額&データ定額
○つなぎ放題[4x]
○ネット25
○パケコミネット
4xが使えるこれらのコースの人は関係なし。
いままでと同じ4xでつながります。恩恵はありません。
その他のコースも関係なし。
イメージでまとめると、
「4x対応端末を持っていたけど、節約して1xしか使えないコースで契約してたけど、
今度からは、同じ料金で2xまで使っていいんだ、やったね(= ̄▽ ̄=)V」
ってところでしょうか。
書込番号:4779101
0点
[4779101] かけだしノートユーザさん
> K3001VやWX300Jは、1xしか対応してないので、2x不可です。(実際にトライ済み)
WX300J ?(WX300Kですよね。)
もしかしてJRCにほの字?
書込番号:4779997
0点
それにしても期待はしてましたが本機種にてデータでは意味がないのはちょっと残念。
スペックから行くと結構きついのかもしれないですね。春か夏モデルなんかを予定しているのでしたらもっとハイスペックな端末もあったらなと。
ただ64QAMでの速度はかなりきになりますね。音声端末に採用されるのかな?
採用時期なんかもきになりますね。春?
書込番号:4780332
0点
yammoさん、ご指摘の通りです。300J→300Kですね。
Jにほの字って訳ではないんですが・・・(^^;)
hidekipoさん、言葉尻を捕えるようですが、
「データでは意味がない」→「音声定額&データ定額では意味がない」ですよね?
また、「スペックから行くと結構きつい」というのがよくわかりませんが、
私も確かに、310系はスペック的には中途半端な感じは持っています。
どうしても携帯と比べてしまいますから。また、ローエンドもちょっと寂しいかと。
新端末もさることながら、新しい通信方式を気にしていたら、きりがありません。
今のウィルコムの通信方式も、いつまで続くかわからないし。
この先、どうなるんだろう・・・
書込番号:4781571
0点
すみません。説明不足で。m(_ _)m
どこかの記事でウイルコムの説明でウイルコム自信も端末が携帯にくらべスペックは低い事は認識しているような感じの話をしているようにみうけられました。ただだからと言ってハイスペックを導入するとも言っていないようです。
ただ今の端末で新方式に完全に対応はスペック的に厳しいようなコメントもしているようでした。
もう少しブラウザがスムーズで変換ももっと軽くなればな、と思います。
あと今後ワイヤレスブロードバンドになったらスーパーハイエンドも小量生産でだしてもいいのでは?とおもったりします。
WiMAX自信は採用しないようですがにたような規格をつくるようで実際今後のロードマップが良くわからないかなと。今の端末との互換性とかも含めてまだまだわからないですよね。
ちょっと板ちがいなトピックになってすみませんでした。
書込番号:4783727
0点
http://www.musen-lan.com/speed/
ここで計測したところ本当に2倍になりました感動!
310k単体つなぎ放題1x高速化なし
推定転送速度: 52.421kbps(0.052Mbps) 6.5kB/sec
ちなみにエリアは埼玉東部、時間は9:30です
書込番号:4784404
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > WX310K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/03/09 23:13:08 | |
| 2 | 2012/10/23 13:15:31 | |
| 0 | 2010/12/30 14:41:50 | |
| 0 | 2009/02/06 16:57:05 | |
| 5 | 2008/12/19 22:32:46 | |
| 4 | 2008/12/13 13:47:49 | |
| 5 | 2009/12/17 16:10:45 | |
| 4 | 2008/02/19 16:46:33 | |
| 2 | 2008/01/21 19:34:35 | |
| 4 | 2007/10/12 22:10:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




