WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
サポート対応なってません。
質問に対する返答がころころ変わるし
初期不良としてあげたものも、
データベース記録には「初期不良」としかかかれていないらしい
どんな初期不良だったか、どういう対応をしたか
その結果どうだったか。
そこまでちゃんと整理してのサポートではないでしょうかね?
初めての方にはとっても厳しいワルコムです。
昔からのお馴染みさんと、なあなあでやっていくような
適当な会社です。
書込番号:4852379
0点
WILLCOMの体制は、基本的にサービス部分はWILLCOMで、端末の不具合等は端末のメーカーでということになっています。
携帯のキャリアと違うので、ちょっと戸惑うかもしれませんが、
端末の不具合は、取説のメーカーサポートに連絡したほうがよいでしょう。
書込番号:4852482
0点
ある程度は対応するけど、すぐメーカーに問い合わせしてほしいと言われ
ますね。
書込番号:4852593
0点
私、こんど、コレを買いたいと思っていますが、メールでの質問には、しっかり、答ええてくれました。
書込番号:4853141
0点
lalacosmoさんへ
ウィルコムは売ったものに対しての責任はないんですか???
変な話ですよね。
ウィルコムストアで購入したので、最後まで面倒見てほしいもんです。
また、自分たちで対応できないのに、あれやこれやで2ヶ月間
不具合のあるまま使わされました。
もう、他の機種に変えたいと言っても、それは却下されて・・・・
何とかしてくれ といったら、解約しますか?といわれました。
手におえないなら、au特攻隊長さん の場合のように「メーカーに
問い合わせてくれ」といって欲しかったです。
苦痛以外の何者でもなかったけれども
前の携帯も解約してしまったし、なけなしのお小遣いから
購入したウィルコムだったので、涙流しながら使いました。
McLaren Mercedes MP4-20さんへ
購入してくれる人に対しては親切です。メールでの返答も
とてもよかったように記憶しています。
が、購入後は何もしてくれません。
私の二の舞にならないように、買わないのがいいかと思います。
書込番号:4853784
0点
ウィルコムは端末はメーカー対応が原則ですよ。他社とはシステムが違います。端末にもメーカー名が刻印され、取説にもメーカーのお客様相談室の電話番号が書いてあるはずです。
ですから、ウィルコムが端末に関してサポートする部分はサービスの範疇です。OEMのような形式は取っていません。OEMであれば供給先がサポートが原則ですが、ウィルコム端末はメーカーブランドで供給されます。サポートはメーカーです。ウィルコムはお手伝いの立場です。
書込番号:4854383
0点
●私もウィルコムサービスセンターの対応に、不満があります!●
@購入前に、「会社敷地内は電波が入りますか?」と住所を告げ念入りに聞いた所、オペレーターは「アンテナが比較的密に配置されてますから、大丈夫ですよ」という言葉を繰り返すばかりなので、それを信じて購入しました。
そしていざ電話機を持込み会社で確認したら、なんと95%以上の場所が圏外!!事務所建物内は100%圏外!!
非常〜に腹が立ちました!(TnT)
ウィルコムのオペレーターは、客に購入させる為には嘘も平気で言う、ワルコム社員なのでしょうか。
携帯は既に解約してしまっていたし、ウィルコムを契約したヤマダ電機内携帯店の店員さんが非常に親切だったし、幸い自宅は圏内で電波の入りも良かったので、あきらめて使用しています。
*一応ウィルコムサイトのエリア意見欄に、この件の苦情と要望を出しましたが、1年近く何も音沙汰無しです。
皆さんにアドバイスします。
最低でも自宅と会社のエリア確認位は、ウイルコム電話機を使って(知人に借りるかウィルコムショップで借りる)実際の場所に行って確かめる事をお勧めします。
Aオプションサービスのセーフティプランを申し込もうと、サービスセンターに電話した所、「申込用紙を郵送しますから、必要事項を記入し返送して下さい」と言われたので、住所を告げたら「1週間程度で届きます」と言われ電話を切りました。
しかし、その後何日経っても申込用紙は届かず。
仕方ないので再度電話したら、「その様な申し込みは承っておりませんが…」との返事。
なんだそりゃ?
何の為に電話したのか、ムカつきまくりでした。
仕方ないので、再度申し込んだらようやく用紙が届きました。
おい!ウィルコム!サービスセンターのオペレーターの教育、もう少しちゃんとやれよ!
それとも、これがウィルコムという会社の体質なんか?
−客を大事にしない会社は、いずれ滅びます。雪印の様に。−
書込番号:4855478
0点
ウィルコムのサポセンは確かに評判がもう一つですね。それはウィルコムが外注をしているもしもしホットライン(株)自体の問題ではないかと思います。(確かボーダフォンもそのオペレーター会社のはずですけど)
苦情等はHPの問い合わせフォームで行う事を推奨します。
書込番号:4855517
0点
ぶいてっくさんへ。
2はともかく、1ってサポセンの対応が悪いの?
会社の建物の問題では?(電波を通しにくいとか、通さないようにしてるとか)
オペレーターも、エリアのチェックには「エリア確認ツール」使ってるのかなあ。
書込番号:4855579
0点
●輝き大特価中 さんの…
それはウィルコムが外注をしているもしもしホットライン(株)自体の問題ではないかと。
→これは初耳でした!いい情報ありがとうございます!
●かけだしノートユーザ さんの…
@ってサポセンの対応が悪いの?会社の建物の問題では?(電波を通しにくいとか、通さないようにしてるとか)
→建物は鉄骨造で整備工場兼事務所なので開放部が多く、建物の問題だとは考えられませんし、屋外でもほぼ圏外で使い物にならず、会社ではほとんど使用してません。
私は、ウィルコムとサポートセンターのオペレーター双方に問題があると思っています。
書込番号:4855734
0点
本当に「大丈夫ですよ」といいましたが? 「大丈夫だと思います
よ」と言いませんでしたか? サポートセンターが断言するのをあ
まり聞いたことないんですが。
書込番号:4856221
0点
愚痴になってしまいますが、
私の場合は、
買ってすぐにメールアドレスを試しに変えて、
その後メールアドレスを再変更できなくなってしまいました。
これって、「メールアドレス変更後48時間は再変更できない」
というウィルコムの独自の縛りが原因でしたが、
サポートセンターに電話すると、
購入時に一緒に渡したガイド(マニュアル以外の小冊子)に
書いてあるから、読んでないお客様の責任です、
と言われちゃいました。
実際、その小冊子はもらってなかったので、
そのことを伝えると、今から送るので読んでください、、
って言われて、非常に腹が立った覚えがあります。
過ぎたことは忘れろ、、的な発言に受け止められて、
ちょっと嫌な思いをしました。
結局メールアドレスを変えられず、
携帯を変えたことをみんなに伝えられなかったので、
2日間使えなかったのですが、、、
でも、これから利用者が多くなってきて、
サポートセンターの対応も充実してくれることを期待しています。
書込番号:4857233
0点
●au特攻隊長 さんへ
本当に「大丈夫ですよ」といいましたか? 「大丈夫だと思います
よ」と言いませんでしたか?
→うーん・・・すいません、1年近く前の事なのでそこまではハッキリ覚えていません。
オペレーターが例え「大丈夫だと思いますよ」と言っていたとしても、「・・・と思いますよ」という返答に対して、95%以上の場所が圏外って状態はおかしいんじゃないでしょうか。
少なくとも、「圏外の場所が多いです。」と言うべきだと私は思います。
書込番号:4857739
0点
問題はありますけど、アンテナとの間に高い建物なり高い塀なりが
あれば電波ですから遮られてしまいます。ウィルコムも3Dマップ
で確認しているわけではないと思いますし、高層ビルや高い塀は分
からないでしょう。
で、今はエリア確認ツールがありますけど、それで確認してみてど
う思いますか? ウィルコムも同じようなもので確認していると思
います。
書込番号:4858030
0点
●アンテナとの間に高い建物なり高い塀なりがあれば電波ですから遮られてしまいます。
→どちらかというと田舎の平地なので、特に高い建物等はありません。
●今はエリア確認ツールがありますけど、それで確認してみてど
う思いますか?
→以前確認した気もしますが、またやってみます。
書込番号:4858358
0点
メールアドレスの変更については、変更する画面で「説明へ」とい
う説明ページへのリンクがあります。そこに、「メールアドレスを
変更すると一定時間経過しないと再度変更できません」と書いてあ
ります。
説明文も見ずに安易に変更したのが問題なのでは? 小冊子をキチ
ンと確認するほどの人なら説明文読むでしょう。
書込番号:4859321
0点
対応が悪いとの事ですが、サービス自体にバラツキがありますよね
電波状況も皆違うわけだし
私の場合は自宅と会社だけほとんど圏外です
契約してから1ケ月程はまったく使いものになりませんでした
ホームアンテナを借りてようやく自宅は電波をひらいます
それも
サポセンに電話してもその地区はエリア内だから
電波が入らないのは立地条件か家が問題
ウイルコムには責任がありませんと
ハッキリ、キッパリ言われました
なにも
責任の所在を尋ねてるわけでもなかったんだけどね
かなりのクレーマーがいたんじゃないでしょうかねえ
どうすれば快適に使えるかを質問しただけなんだけど
ケンカ腰にウィルコムには責任はありません!!って
気にいらなければ解約してくださいって言われたよ
使える人だけ使って下さいって
端末代金返してくれるんなら即解約するけど
余裕の無い中での選択だったし、AU解約してるし
しょうがないから使ってる
それ以来ウィルには期待してませんです
サポセンの対応が悪いっていうより
不確実で不安定なサービスだから
対応窓口の人も困ってるんじゃないでしょうか
世の中に必要なものであれば残るだろうし
自然淘汰されていくのも成り行きだろうね
今年の秋くらいに解約の嵐に一票
書込番号:4861612
0点
こんばんは、お困りですね。
電波は目で見えないのでなかなか判断が難しいですよね。
私のアパートのすぐ裏30Mくらいの所にアンテナがあるのですが
てっきりそこから電波を拾っているのかと思いましたら、
400Mくらい離れた、窓の先にある(実際には目視は無理)
のアンテナから電波を拾っていました。
電波は回り込むことはないんですね、
直進性が強いのでしょう。
http://naokki.com/etc/airedge/google.php
ここからアクセスすると、現在どこのアンテナから電波を拾っているか、分かります。
書込番号:4862267
0点
>>かけだしノートユーザさん
>>au特攻隊長さん
たしかに、該当するリンクの説明はありますし、
自分の責任は把握してます。
ただ、サポートセンターの方には、
「購入時に渡した小冊子に書いてあるから、
それを最初に読めば防げた」
という趣旨のことを言われて、
「それはもらってないのですが。」
「それならいまから送るので、読んでください」
という対応だったので、そのようなある意味で重要な(?)
小冊子を渡さなかった対応に対しての多少の謝罪ないし、
「失礼いたしました」の一言があってもよかったのではないか、
と個人的には思いました。
よく確認せずに、メールアドレスを変えたことは
自分の責任だったともちろん理解しています。
余談なのですが、もし変更したメールアドレスが、
たまたま迷惑メールの攻撃対象となりやすいアドレスだった場合、
48時間は迷惑メールに悩ませれる可能性があるので、
時間の縛りは短いほうがいいではないかと、個人的には思います。
書込番号:4862708
0点
海苔くんさんが悪いと言っている訳ではないです。
知らなかったし、また気づかなかったのは、仕方ないと思います。
でもそれはサポセンに問題があるのではなくて、
ウィルコムの仕組みに改善の余地があるということですよね。
問題を混同していると思っただけです。
「電波が届かない!」という問い合わせ(クレーム)は、想像以上に多そう。
PHSに限らず携帯電話でも、今現在もエリア確認ってのは重要なんだと再認識。
書込番号:4862883
0点
>>かけだしノートユーザさん
失礼いたしました。
破格的な価格での定額通話など魅力はたくさんあるのですから、
今後システムがさらに安定してくれ、これからのウィルコムが
よくなることを期待したいですね。
書込番号:4865081
0点
[4852379] こうこう22さん
> どんな初期不良だったか、どういう対応をしたか
> その結果どうだったか。
どんな症状で、どんな対応だったのでしょう?
購入検討の参考にしたいので、書いて下さると助かります。
[4857739] ぶいてっくさん
> →うーん・・・すいません、1年近く前の事なのでそこまではハッキリ覚えていません。
過去の話を「以前こういうことがありました」と但し書き無しで、
今のことのように話すのは止めましょうよ。
書込番号:4880748
0点
yammoさん
>*一応ウィルコムサイトのエリア意見欄に、この件の苦情と要望を出しましたが、1年近く何も音沙汰無しです。
と書かれていますよ。
書込番号:4881789
0点
●yammo さんへ
過去の話を「以前こういうことがありました」と但し書き無しで、
今のことのように話すのは止めましょうよ。
→au特攻隊長 さん指摘の様に、私の文章ちゃんと全部読んで下さいよね。但し書き無しでも内容読めば以前の話だと分かるはずです。
例え過去の話でも、こうこう22 さんやこれからウィルコムを持とうと思っている人にとっては、参考になる意見だと私は思いますが…。
yammo さんも、他人にイヤミ言ってないで、皆さんの様に自分の体験談等書き込まれてはいかがですか?見た人も参考になるでしょうに。
書込番号:4891716
0点
[4881789] au特攻隊長さん
> と書かれていますよ。
あっ、「この件の」って部分を見逃していました。
ぶいてっくさんすみません。
[4891716] ぶいてっくさん
> 但し書き無しでも内容読めば以前の話だと分かるはずです。
「この件の」というのを見逃していただけで全く判りませんでしたので、
但し書きはやっぱりあった方がいいと思いました。
(あと「参考にならない」とは言っていませんよ。
なので、何故「イヤミ」と取られたのか判りません。)
> 皆さんの様に自分の体験談等書き込まれてはいかがですか?
116は端から疑って話を聞いているので、
参考になるような話は覚えていません。
料金やメールなどのサービス、その他もろもろの確認や質問をしたことがありますが、
オペレータが間違ったことをいっていたのは数知れず。
それらいちいち覚えていません。覚えていたら正しいことを覚えられませんし。
これイヤミじゃなくて真面目な話です。
でも全てがそうかと言うとそうでもなく、
質問の最中に先回りして合いの手を入れて質問の確認を取り、
質問を話終わったら、必要十分な答えを即答してくださった方もいらっしゃいます。
(そこまで高度な受け答えをしてくださる方は流石に少ないですけど。)
書込番号:4891971
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > WX310K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/03/09 23:13:08 | |
| 2 | 2012/10/23 13:15:31 | |
| 0 | 2010/12/30 14:41:50 | |
| 0 | 2009/02/06 16:57:05 | |
| 5 | 2008/12/19 22:32:46 | |
| 4 | 2008/12/13 13:47:49 | |
| 5 | 2009/12/17 16:10:45 | |
| 4 | 2008/02/19 16:46:33 | |
| 2 | 2008/01/21 19:34:35 | |
| 4 | 2007/10/12 22:10:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




