WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
au(talby)からウィルコムに乗り換えこの機種にしたのですが、キーレスポンスが非常に悪いように思われます。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:5354020
0点
最近あまり話題にならなくなりましたが、
照明を明るさ、SDの相性、本体ソフトウェアのバージョン、
その辺をチェックしてみてください。
でもまあ、絶対的に速くはないでしょうね。
ウィルコム品質・・・というか京セラ品質とよく言われますね。
書込番号:5355422
0点
キーレスポンスですが、おっしゃるとおり、他社携帯からすればもっさりする感じがあります。少しずつ改善されてはいますが、webを見ることのできる端末機になってからキーレスポンスは悪くなったと感じます。まあパソコンを起動してそれからメールを打つことを考えれば我慢できますが(笑)
書込番号:5363610
0点
横からすみません。
素朴な疑問なのですが、WX310KはWX300Kより反応速度が悪いのでしょうか?
今、京ぽんと呼ばれている AH-K3001Vを使っていて、
一度、家電量販店でWX300Kの稼動機を触ったときは、
AH-K3001Vはいわゆる「もっさり」で WX300Kは結構速くなっていると感じました。
WX310Kはまだ触ってことが無いので、
「レスポンス」という意味では、WX300Kと比べて
(あるいはAH-K3001Vとの比較も含めて)
どんな感じでしょうか?
使っている人(お店の人)の話やネットでの感想では、
速度の速い順に
WX310K > WX300K > AH-K3001V
という感じみたいなので、
talbyじゃなくてK3001Vからだと問題無しなのかが気になります。
書込番号:5372438
0点
他者携帯から現行ウィルコム端末に乗り換えるならメール時の文字などのレスポンスについては覚悟したほうが良い。判りやすく書いてしまえばWX310KやWX310SAはひと昔前の携帯と同じくらいだと感じる。AH-K3001Vなどは写メールという言葉が流行った頃の携帯なみのレスポンスだった。
ただし良くも悪くも使い勝手を良くする方法がかなりあるのでGoogleなどで検索をかけてみればかなりの情報が出てくる。こういう所はウィルコムならではのユーザーのこだわりを感じる。あまり急がずにキーを押していればそれほど気にならないが急ぐ時はその差が顕著に表れてしまう。
とりあえずこの時期に販売された音声端末は少しづつファームアップされながら出荷されているので十分実用に耐えることが出来るはずだが携帯と同等のレスポンスだけはさすがに無理と言わざるを得ないのが現状である。
書込番号:5503537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > WX310K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/03/09 23:13:08 | |
| 2 | 2012/10/23 13:15:31 | |
| 0 | 2010/12/30 14:41:50 | |
| 0 | 2009/02/06 16:57:05 | |
| 5 | 2008/12/19 22:32:46 | |
| 4 | 2008/12/13 13:47:49 | |
| 5 | 2009/12/17 16:10:45 | |
| 4 | 2008/02/19 16:46:33 | |
| 2 | 2008/01/21 19:34:35 | |
| 4 | 2007/10/12 22:10:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




