WX310K のクチコミ掲示板

WX310K

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年11月下旬

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:123g WX310Kのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

WX310K のクチコミ掲示板

(1756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

携帯向けサイトへのアクセス

2005/12/29 15:54(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:4件

某携帯サイトにアクセスすると、きちんと表示される時と表示されない時(携帯端末からアクセスしてくださいの文が出る時)があります。
いつもPC扱いされるなら諦めもつきますが、時々きちんと表示されるので、これはどういう事なのだろうと気になります…。
分かる方がいましたら、返信よろしくお願いします。

書込番号:4692710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/29 21:24(1年以上前)

オペラのモードをケータイモードにしているか、他のモードにしている時かの違いでしょう。

書込番号:4693353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/31 13:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モードに関係なく、表示できない時はできない、できる時はできる、という感じなんです。
おかしいですよね*

書込番号:4697142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/08 11:54(1年以上前)

なんか不思議なんですが私のは携帯モードでも
入れないところがかなりまります。
携帯サイトでdocomo.AUボダ指定のところは拒否されますね。
これってPHSが携帯端末として認識されないってことなんでしょうか。
なにも他に設定するところもないし

AU使ってて特定のサイト見るのにWINじゃなかったため
パケ代がかかるのでウィルにしたのですが
そのサイトは拒否されます。

ただたんにサイトが未対応ってことなのかな
通信方法とか技術的なことならしかたありませんが
自分だけのボケで入れないのはちょっとくやしい。。。

皆さんはどうなんでしょうか

書込番号:4716423

ナイスクチコミ!0


trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2006/01/08 22:22(1年以上前)

>携帯端末として認識されないってことなんでしょうか。

おそらくそのとおりです。

ユーザーエージェントが「Opera」だと携帯電話専用に作成されたサイトからは拒否されます

書込番号:4718002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/08 22:43(1年以上前)

そうなんですか、勉強になりました。
ありがとうございます。
opera搭載じゃない機種なら問題なく入れると理解していいのでしょうか。
もしそうなら
私の場合機種選択を完全にミスったってことに・・・

使用目的が携帯サイトをパケ代を気にせずに見る。
パソコンに接続してネットする。
メールの送受信。
これぐらいだったもんでねえ

かなりミーハーなんですが携帯サイトって見たことなかったもんで、、、

また、とほほ。。かな

書込番号:4718078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/09 10:36(1年以上前)

見られないサイトがあるというのは、頻出の既出のように思うのですが、
上手く検索できない・・・

ところで。
私は携帯を持ったことがないのでわかりませんが、携帯向けサイトというのは、
その他の一般サイトよりも便利なものがあったりするのですか?
もちろん、データ量の多少というのはあるでしょうが、
どらどら66さんのように、パケ代を気にしないというなら、なおさら、
携帯向けサイトを見なくていいんじゃないの?と思うのですがどうでしょうか。

書込番号:4719390

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/10 17:42(1年以上前)

> opera搭載じゃない機種なら問題なく入れると理解していいのでしょうか。

UA(UserAgent)はプラットフォームやブラウザによって異なります。
同じOperaでもケータイとPC(パソコン)ではUAが異なりますし、
auとウィルコムでも、同じウィルコムでもWX310K、WX300K、K3001Vで異なります。

UAのどの部分で受け入れたり弾いたりしているかは、
そのサイト(ウェブページ)の作り方次第なので、
「Operaだから見れる見れない」というのとは違いますよ。

書込番号:4723172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/11 01:05(1年以上前)

え〜とね携帯サイトの件は
携帯でしか見られないサイトがあると気づき
覗いてみたくなっただけで、特別深い意味はないです。
一度見てAUからウイルに変更したら見れなくなったので、あら?と思ったわけです。
パケット放題で見放題だと思ってたので、見られないのは誇大広告かと・・・

サポセンに電話で聞いてみましたらyammoさんの返答と同じ答えでした、サイトを作った人によりますから
ウィルコムにはまったく責任はございません!って
強調されました。
でも
私のようなど素人はOperaというブラウザでWEBが全部見れると勘違いしてしまう。
勉強不足と言われればそれまでですが。
ウィルコムのHPにもそういったこと書いてないし・・

でも良いことが一つ
携帯変わったと仕事仲間に連絡したら
ウィル持ってる人が2人見つかった
でもあまり話たくない人なので
良いのか悪いのか・・・

つまらんオチですみません
また何か報告できることが見つかれば
ギブあんどテイクな掲示板の主旨に答えたいと思います。
どしろうとの疑問に答えて下さって
ありがとうございました

書込番号:4724577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/11 07:12(1年以上前)

どらどら66さんは、auからの乗り換えですか・・・
レスを見て、ウィルコムサイトを見てみたら、
「パソコン向けのサイトを閲覧可能」ってなってますね。
K3001Vのところには、
「サイトによっては一部ご覧いただけない場合があります」って書いてます。

まあ、普通は「携帯向けのサイトは見られない」と考えるよりも、
「全部見られる」と考えるでしょうね。

ところで、スレ主さんは、
「きちんと表示される時と表示されない時があります」って言ってるので、
UAだけでは解決にならなさそうですね。

書込番号:4724868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/11 22:27(1年以上前)

まあ、普通は「携帯向けのサイトは見られない」と考えるよりも、「全部見られる」と考えるでしょうね。

ですよね・・
一応他社のぞくに言う携帯電話と同じ様に思ってましたから。
使ってみるとアレ? どうも違うぞって感じです

この端末機はとくに文字入力っていうかメール作成の時にイライラしますね
ぶっさいくな機械やなあって・・
でもまあパソコンに繋いでネットしてる時は
速度の事は頭で理解できてますので不満はないです
10年程前に初めてネットした時みたいな感じです

写真も撮らないから画質はどうでもいいし、音質なんかもっとどうでもいいし動画なんか見ることないし
わりきって付き合っていきます。

でも不便だからau復活したいってのが本音。。

書込番号:4726472

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/14 11:36(1年以上前)

「普通」ってなんでしょうね?

パソコンでは(Lite版じゃない)Flashなども見れますが、
iモードの公式サイト見れないですよね。

あと auのケータイでも同様に見れませんよね。
見れるとしたらそれは「auの端末」に対応させているのであって、
「iモードの公式サイト」が見れているのでは無いですし。

「ケータイサイト」といってもいわゆる「3キャリア対応」で無い限り、
見れない、利用できないサイトはどこのキャリアにも存在しますよ。

あとスレ主さんの件ですが、
伏字禁止の掲示板で「某携帯サイト」って書かれても…

以前の話ですが、ケータイ livedoorにK3001Vでアクセスしていたとき、
アクセスできたりできなくなったりしてましたよ。
システムちょこちょこ弄ってたんだと思いますけど。
(サービスが増えたり、改変したりしてたんでその影響だとその時は感じました。)

なのでそういう場合は、その「某携帯サイト」に問い合わせた方が確実です。

書込番号:4732868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度4

2006/01/17 11:19(1年以上前)

win(AU)でi-mode公式サイトが見られなかったり、
FOMA(DoCoMo)でAU公式サイトが見られなかったりするのに、
AirEDGE Phone(Willcom)で、全部の携帯電話用サイトが見られると思う方がオカシイです。
野良サイト(公式ではないところ)は管理者の気分次第でアクセス許可・拒否が設定できますから、サイト管理者に問い合わせるしか無いです。
UA(ブラウザが返す名前)だけで識別せず、接続元ホストのアドレス範囲から判別する場合もあります。(PCからの成りすましを排除するため。)
その場合、PRINのAirEDGE Phoneの部分とPC/PDAの部分の切り分けなど、willcomの仕様を詳細に調べないと対応出来ません。

固体識別が必要なサイト(家電店やレストランのポイント・クーポンサイトなど)は、対応するためにキャリア個別の実装が必要になります。
そういうサイトの場合にはコスト対効果を基準にどのキャリアに対応するか決定しているものと思われます。
普及台数次第によっては対応してもらえるようになるかもしれません。

管理者が対応したいと思うだけの動機付けがなければ対応してもらえないのが現状でしょう。
(もし本気で対応して欲しいのでしたら、willcomユーザーに協力依頼をしてみんなで要望を出すしか無いのでは?)

書込番号:4742256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

15115円(税、送料込)ネット通販

2005/12/29 15:47(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

前にも紹介したサイト

http://d-order.jp/

(三菱関連企業?の通販サイト)

このサイトで、

オプションで
リアルインターネットプラスか、
データ定額を申し込んで購入すると、

オペラとかでインターネット使う人は
かなりお得かと・・・。

15115円(税、送料、代引手数料 込)

で買えるみたいです。


残念ながら、新規だけみたいですが。

他の300Kとか、310SAも同じく、安くなるみたいですよ。

書込番号:4692699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2005/12/29 17:56(1年以上前)

株式会社ダイヤモンドテレコムはDoCoMo、KDDI(auとtu-ka)とvodafoneとWILLCOMの一次代理店(地域によって2次もあり)ですよ。
併売店はメディアパークの店名で展開中。

書込番号:4692936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電波状況の表示

2005/12/28 22:19(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:100件

電波状況の表示に関してですが、わが家の室内でK3001Vではアンテナが5本立っていても、WX310やWX310SAでは2〜3本しか立っていません。買う前は、アンテナ性能はWX310やWX310SAの方が良いと思っていたんですが、逆の結果になってしまっています。
これは、WX310やWX310SAが正しく、K3001Vの表示がいい加減なものだと考えて良いのでしょうか。それとも、K3001Vのアンテナ性能が実際に良いのでしょうか。

書込番号:4691013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どの機種が妥当でしょうか?

2005/12/27 00:59(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:3件

KX-HV210に変えて3年になりますが
バッテリーの減りが早くなったので
買い替えを考えています。
@料金
Aメール放題
Bカメラ画質
C出来ればIC録音
@ABをメインに考えていますが、WX310…は
本体価格が今までと比べて高いので迷っています。
またカメラ画質が130万画素とありますが
他の携帯では300万画素などあり
画質が良いのか、この価格では妥当なのかよく分りません。
@ABに重点をおくならどの機種がお薦めでしょうか?

書込番号:4687007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/12/27 02:15(1年以上前)

1〜3の要件なら、京セラも三洋も一緒です。
4が加われば三洋にするしかないです。
カメラの画質は
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_backnumber/
↑にサンプルがありますのでご自分で判断を。

書込番号:4687123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/27 06:05(1年以上前)

携帯のカメラは、モノによっては、3MのAFだとか、2M(有効4M)ハニカムとか、
数字だけなら、完全に4・5年前のコンデジクラスです。
1.3M以上でL版でも十分と言われますが、まきにゃんさんのリンクを見たら、
310KはCMOSなので、やはりキビシイようです。
もし画像の使用目的があるなら、挙げていただければ、
もう少し助言できると思います。(L版プリント、ホームページ、メモ程度など)
というか、本当にカメラ画質って3番目ですか?(通話料優先で割り切れますか?)

以下余談、丸囲み数字やめましょう。(1)や(A)などでどうでしょうか。

書込番号:4687248

ナイスクチコミ!0


naeyuukiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/27 22:08(1年以上前)

数年前に買ったキャノンの130万画素のデジカメと比べても
カメラの画質は結構しょぼいです。
あまりカメラ使わないので問題ないのですが、早く音楽再生に対応してくれ。

書込番号:4688714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/28 01:04(1年以上前)

>まきにゃんさん
早々のレスありがとうございます。参考になりました。

>かけだしノートユーザさん
すみません。丸囲み数字は使わない方が良いのですか?
以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます。
今まで料金重視でWILLCOMEを使い続けてきましたが、機種変更で
2万4千円もするなら他社の携帯を新規で契約した方が安くて良い商品を
手にする事が出来るような気します。(月々の使用料は上がりますが。)
今のPHSはカメラ画像が鮮明でないのが不満でした。写真は友人や家族と
交換する程度ですが、せっかく鮮明な画像を送ってもらっても
画像が重くて(大きくて?)見れなかったり。1万円前後なら迷わず機種変更したのですが二の足を踏んでる所です。
友人にvodafoneが多いのでそちらも検討しています。

>naeyuukiさん
同じ画素数でも見た目が違うのですか。
やはり画像には余り期待出来そうにないですね。
レスありがとうございました。

書込番号:4689242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/28 14:07(1年以上前)

私もnaeyuukiさんのように書きたかったのですが、私が3年前に初めて買った、
フジの30iは、もう携帯のハイスペックモデルに負けそうです(;^_^A
なので、「数字だけなら」としましたが、基本的には、携帯電話などのカメラは、
画素数などが同じでも、デジカメには画質で劣ることがほとんどです。

willcom愛好者さん、手ごろな値段のデジカメを買われてはいかがでしょう?
初売りの特売なんか狙い目です。

持ち歩きが面倒に感じるかもしれませんが、意外と融通が利きますよ。
通話とメールだけなら、KX-HV210は負けていませんので、
バッテリ交換して利用されるのも「あり」かと。IC録音はあまり使えませんが(>_<)
Operaと、新しいものに興味があるなら、機種変更やむなしです。

以下おまけ、丸囲み数字については、念のためです。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

書込番号:4690100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/28 19:22(1年以上前)

willcom愛好者さん、はじめまして。私もwillcomを使ってます。まだ初期の京セラ製のK−3001Vですが、なんと言っても携帯とは音質が全然違いますよね?携帯だとブツブツ音が途切れたり、相手の反応まで若干の時間差があるので、相手に通じているんだかどうだかわからないし。。。結構イライラしました。willcomに代えてからは走行中の使用は携帯の様にはいきませんが、音声通話をするにはとても満足しています。ですから、写真の画質や走行中での携帯の使用、音楽など付加価値を重視するなら、携帯のほうがいいかもしれません。何を第一に考えるかによると思います。

書込番号:4690590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪で結構安く買えました!

2005/12/26 01:13(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:100件

大阪の大手家電ショップを発売以来ずう〜っと見て回っていましたが、なかなか安い店がなくあきらめかけていたところ、意外な所で安く売っていました。ダイエーの携帯売り場です。値段の表示がなかったので、店員さんを呼んで聞いてみると、なんとびっくり!!
 WX310K :\19,800−\3,000=\16,800(新規)
 WX310SA:\22,800−\3,000=\19,800(新規)
わが家は、今回3台を購入予定であったので、WX310KとWX310SA、それにH-SA3001Vを予約してしまいました。もちろん、H-SA3001Vも\3,000引きでゼロ円でした。

納品したとの連絡があり25日に受け取りに行ったんですが、H-SA3001Vは在庫切れとのことで、代わりにAH-K3001Vをこれまたゼロ円で購入できました。

実際の購入額には、上記の額に消費税が加算されました(消費税込みの価格と思っていましたので、若干これは想定外でした)が、25日はダイエーのOMCの日であり、カード利用で5%OFF(OMCの日に合わせて受取に行きました)。それに、\5,000毎に\500の買い物券をもらえる感謝デーのために\3,500分の商品券をもらえました。したがって、3台を33,008円で購入できました。

(16,800+19,800)×1.05(消費税)−1,922(OMC優待)−3,500(商品券)=\33,008

これって、安くないでしょうか! 当面は\3,000引きをしてくれそうな雰囲気でした。まだ、使いこなせていませんが、これまで6年以上「安心だふぉん」を使っていた我が家にとっては十分な機能です。満足、満足。

書込番号:4684744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2005/12/26 10:22(1年以上前)

これなら大手家電チェーンよりやすいですね〜
どちらのダイエーですか?教えてください

書込番号:4685148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/12/26 23:59(1年以上前)

古川橋店です。
在庫はあまり置いていないようです。私が購入した日にはWX310SAのプログレッシブレッドとAH-K3001Vのネイビーブルーとシルバーはあったみたいです。
取り寄せてもらっても最長1週間くらいだと思います。
ちなみに、京橋店にはウィルコムは置いてありませんでした。ご参考までに。

書込番号:4686834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/30 18:34(1年以上前)

今日、行ってみましたが、19800*1.05円と言われました。もしかしたら交渉したら3000円引きになったのかもしれませんが、面倒なので、d-orderで注文しようかなぁと思って帰ってきました。
以上、報告まで。。。

書込番号:4695305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/01/01 01:25(1年以上前)

ちくくんさん、そうなんですか。残念でしたね。
私が注文した時には、12月いっぱいはこの料金でいくだろうというとを言っていましたが…。

書込番号:4698442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Operaは電池が切れるまで動作し続ける?

2005/12/24 12:00(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

Opera動作状態でフタを閉じ、放置していたら、電池が完全に消耗していました。3回ほどあります。
新ファームウェアにしても同様でした。

無操作状態が続いた時、待機状態に移行する仕組みはないのでしょうか。

書込番号:4680292

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2005/12/24 13:17(1年以上前)

こんちには。
Operaを起動中は多分、CPUに負荷がかかったままなのだとおもいます。なので、電池の消耗も通常の待機状態より早くバッテリーもなくなるのなかと。
特にOpera起動中は閉じた状態でも動作しているままです。
これを切る操作もないとおもいます。
マニュアルを熟読したわけではないですが、設定の項目に特にそのようなものがなかったとおもいますし。マニュアルに書いていました?

書込番号:4680434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/24 15:38(1年以上前)

そのようですね。
Operaの自動終了機能はマニュアルにも見当たりませんでした。
キチンと終了しないと電池切れになっちゃうのですね。

他の機能でも終了し忘れて電池切れになってしまう事があるのでしょうか?
電池切れで本来の電話機能が使えなくなる...
→仕様だとしたら改善して欲しいですね。

●一定時間無操作で待機状態に戻る機能を追加してください → 京セラさん。

書込番号:4680691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/25 11:03(1年以上前)

K3001Vで、就寝前、Opera起動させっぱなしで眠ってしまい、
翌朝、アラームが起動せずに、寝坊。(回線は勝手に切れてた)

310Kはどうでしょうか?
確かに、「定時間無操作で待機状態に戻る機能」があればいいなあ。

書込番号:4682605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/25 16:44(1年以上前)

アラームはOpera起動中でも鳴ります。

書込番号:4683322

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2005/12/26 21:39(1年以上前)

アラームがならないと言う意味ではなくバッテリーが切れたからアラームがならないと言う意味では?
多分そうゆういみだとおもいますよ。

書込番号:4686351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/26 22:55(1年以上前)

> アラームがならないと言う意味ではなくバッテリーが切れたからアラームがならないと言う意味では?
> 多分そうゆういみだとおもいますよ。

おれも最初そう思ったけど
「回線は勝手に切れてた」とあるからな
確かに、バッテリーが切れても回線は切れるだろうが
そういう書き方はしないだろw

書込番号:4686612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/27 06:23(1年以上前)

紛らわしかったかな・・・バッテリ切れではないです。
K3001Vでは、Opera起動したまま、6時間位眠ってても、電池は残ってました。
回線を切っていれば、Operaを起動したままでも、
そんなに電池を消耗しないように感じました(計ったわけではないけど)。
310Kは、結構すぐに電池切れになるようなので、Operaの終了や、
電池残量チェックに、もう少し気を使ったほうがよさそう。

書込番号:4687255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/12/27 23:12(1年以上前)

私も3001Vの時に布団に入ってネットしてたら寝てしまい、
電池切れで目覚まし鳴らなかったです。
半休とりましたけどね〜。
やっぱ一定時間無操作状態が続いた時には
オペラ切ってくれるとありがたいですねー。

書込番号:4688917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

WX310K
京セラ

WX310K

発売日:2005年11月下旬

WX310Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)