このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2005年12月6日 22:25 | |
| 0 | 5 | 2005年12月4日 23:48 | |
| 0 | 2 | 2005年12月3日 20:24 | |
| 0 | 3 | 2005年12月4日 01:02 | |
| 0 | 4 | 2005年12月6日 19:29 | |
| 0 | 18 | 2005年12月11日 14:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
元々、AH-K3001Vを使用してましたが、充電池が使い物にならなくなり、
丁度、新機種も出たということで、WX310Kに買い替えました。
AH-K3001Vは1年くらいの使用で、フル充電しても、もう一時間くらいしか
もたなくなりました。
充電池は消耗品なのは理解してますが、1年くらいで使い物にならなくなったのは
今回が初めてです。
そこで、ふと思ったのですが、電池の消耗が激しいため、充電量にかかわらず、
PCがあれば常にUSB充電をしてました。
なくなる前に充電を繰り返すと、あまりよくないと聞いたことがありますが、
充電池が思ったより早くだめになってしまったのは、
この、頻繁にしていたUSB充電の影響が少なからずあるでしょうか?
また、USB充電は電力も弱いと思いますが、このへんも充電池にはよくないのでしょうか?
もし可能性があるなら、WX310Kでは気をつけたいと思ってます。
0点
単に電池の寿命だと思います。使い切る前に充電しないとまともに使っていられませんし。
書込番号:4632522
0点
電池はUSB充電でも卓上充電でも充電回数に比例して劣化するので、なるべくぎりぎりまで使ってからフルまで充電すると長持ちしますよ。
書込番号:4632582
0点
こんにちは、バッテリーは種類により使用法も異なりますので、
難しいですよね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last
・出来るだけ最後まで使い切る
・充電を始めたら出来るだけ最後まで受電する
なんてのが目にとまりましたが。
あと、ちょっと専門的なのが。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
リチュームイオンは 500回の充電に・・・なんて聞くようですが
500回と言うと・・・2年くらい数日に一回充電していると
寿命が来るんですかね?私は携帯歴が短いので・・
よく勝手が分かりませんが・・・こちらの機種は、比較的
バッテリーを食いそうなので・・・・少し注意して
使用していこうと考えています。
書込番号:4632660
0点
折角のリチウムイオン充電池なので、あまり気にしなくていいのでは?
500回充電の後でも、ゼロになるわけではありませんし。
ただ、過充電の可能性があるのかなあ・・・検索で見つけられませんでした。
ちなみに、参考になるのかどうか・・・[4144240][4595949]
書込番号:4632731
0点
みなさん、お返事ありがとうです。
非常に参考になりました。
自分でも、検索してみましたが、
リチウムイオン電池の保持特性として
「満タンに充電した状態で放置しておくと劣化が激しい」
「温度が高い場所では劣化が激しい」
「少量でも消費した状態で充電すると、充電1回となってしまうこともあります」
というのがありました。
自分は日中ずっと、USB充電(充電回数が頻繁で、満タン状態が長い)で
PCの上(温度が高い)に置いていたので、
見事、この条件が全て当てはまっていたかもです。
確かに、使い切る前に充電しないとまともに使ってられないんですよね^^;
ただ、少なからず影響はありそうなので、極力気をつけようと思います。
ありがとうでした。
書込番号:4632794
0点
ノートパソコンもコンセントに挿しっぱなしだとバッテリの寿命は
短いです。
充電が完了したら早めに抜いておくというのも大事です。
と言ってても、AH-K3001Vのバッテリ買いましたけどね。
書込番号:4633128
0点
リチウムはそんなに気にする必要はありませんよ。
大して変わりませんので、好きな時に充電して下さい。充電コントローラーがありますので、過充電よりも過放電のほうがこわいかな。
発熱する回路の側にあるのも痛めます。使いながらの充電はその発熱の面でよく無いかも。
ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。メモリ効果もありませんので。次ぎたし充電大丈夫です。
リフレッシュも普通はあまりやる必要はないですよ。ニッカドと違いますから。
この機種は充電に時間を掛けていますので、寿命は少しは長いとは思います。
思ったよりも早く駄目になったと言うのは、使い方よりも多分に外れの可能性もあるかもしれませんね。放充電を繰り替えすとスラグという不純物が成長します。それで駄目になるのですけど、製造過程でスラグの多いものがあるんです。まあ、当たり外れと言う奴です。
書込番号:4633250
0点
> ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。
ということは、前回の充電量が何%だったか覚えているということでしょうか?
でないと、前回と今回を足して100%とか、わかりませんよね。
書込番号:4633444
0点
全容量分を充電する量で、一回と数えます。リチウムの場合です。寿命に関する数え方です。ニッカドは別です。
書込番号:4633509
0点
> 全容量分を充電する量で、一回と数えます。
ということは、やはり前回までの充電量を覚えているということですか
それとも、根本的に考え方が違って、覚えてなくても、
例えば、今回充電で全容量分とかってわかるのでしょうか?
書込番号:4633618
0点
輝き大特価中さん、ありがとうございました。
自分でも調べてみましたが、なんとなくわかりました。
リチウムの場合は、充電総量というのがあるみたいですね。
書込番号:4633691
0点
いえ、電池が憶えている分けないです。
リチウムの場合、小分けにして充電しても、全容量分で一回と数えて良いと言うことですよ。まあ、正確には数えようが無いですけど。
リチウムの場合、回数ではなく、充電量で寿命が決まると言うことです。よく言う500回分と言うのは、全容量×500の充電量と言うことです。
ニッカドは単純に回数になってしまう場合が多いです。
書込番号:4633708
0点
あ、書いているうちに、もう分かったみたいですね。そういう事です。
書込番号:4633727
0点
当たり外れの判定に1年を要するようだと消費者はどうすればいい
のでしょう?
私の場合は1日2回充電していた日もあるから外れとは言えないけ
ど。
書込番号:4634680
0点
製品のばらつきはどんなものでもあります。しゃあないですね。許容範囲と言う奴です。あまり酷ければ不良品ですけど。
電池は多いみたいです。車のバッテリーもそうですねえ。普通に使っても5年保つものもありますし、2年でだめになってしまうものもあります。
厳密に製品管理をすると膨大な経費と不良品の山が出来ます。その結果、製品の値段は何倍にもなってしまいます。そればかりでなく、資源の無駄づかいです、現状では。その兼ね合いが品質管理と許容範囲ですね。
書込番号:4635733
0点
まあ確かにしゃあないんですが、PHSのように製品サイクルが長い
と遭遇しやすそうで・・・。
書込番号:4636201
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
電池を抜く
だた、電池を抜くと時計が2005/1/1に戻ります
登録したスケジュールなども消える場合があるとのことです
書込番号:4629008
0点
trend2007さん クイックなレスポンスありがとうございます。
ウイルコムプラザに電話したところ電源OFF、電源OFFが出来なければやはり電源を外すと言う操作しかないと言われました。
電源OFFも出来なかったので、電源を外しました。
WX310Kの電源との接続は、AH-K3001Vのように、リード線ではなく、直接ピンがはまるように出来ているので、電源の取り外しは格段に楽でした。
書込番号:4629222
0点
ソフトウェアの更新って、アップデートファイルが提供されている
んですか?
書込番号:4630886
0点
充電してからやってみましたが、
更新必要はありません。
となりました。
早速バグ潰しが始まったかと思ったけど、残念。
書込番号:4631243
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
サブディスプレイの画面に「日付」を表示させたいのですが、
その設定ってありませんよね?説明書には書いてないみたいでした。
普段の表示は「電池 電波 時計」のみです。
でも、時々表示されていたりもするんです!!
メインディスプレイの画面も、設定も違うわけでもないのに
どうして表示されない時とされる時とあるのか不思議です。
常に日付を表示させておく方法はないのでしょうか?
0点
液晶を閉じた状態でシャッターボタンを押すと日付表示する/しないが切り替わるようです。
押し続けるとマナーモードになるみたいですね。
書込番号:4626994
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
以前から面白いフラッシュのファイル(swf)を保存しまくってたのですが、これらのファイルをパソコンから310Kに移して、オフラインで(ネットに繋がず)実行させることは可能でしょうか?できるならそれだけで即買いです。
また、FOMAのように20k以上のフラッシュのファイルが動作しないような容量制限などはあるのでしょうか?
0点
データフォルダから再生出来ます。Operaが起動して再生されます。
容量制限については分かりませんが、39KBのは再生出来ました。
FLASHがいろいろ置いてあるサイトを教えていただけたら試します
が。
書込番号:4626270
0点
20個ほど試しましたが、いまのところほとんど見れてます。
2つほど、途中で固まったのがありました。
サイズは今のところ、一番大きいので、4Mちょっとのが見れてます。
それ以上のは、持ってないので、制限があるかはわかりません。
ムービーの制限は10Mらしいです。
ただ、20個のうち、音が鳴ったのは5つほどです。
ミュージックプレイヤーを入れれば鳴ると期待してますが、
今のところ、まだわかりません。
書込番号:4626906
0点
なるほど、au特攻隊長さん、mk@さんありがとうございます。購入決定です!
http://alink.uic.to/user/obmfukuoka.html
こういったサイトで面白フラッシュムービーが沢山拾えます。リンクを辿れば無限に収集できますよ!
京ポン3ではフラッシュ(swf)だけではなく、ショックウェーブ(dcr)も読めるように期待したいですね。
dcrは3Dを扱えますから派手なアプリが沢山出そうです。
書込番号:4628326
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ありきたりな質問で申し訳ありません。
今までザウルス(bitwarp使用)にてモバイルを使用していましたが、ノートPC+WX310Kの組み合わせを検討しています。
・メールの送受信は普通の携帯のように自動受信なのでしょうか?
それとも自分で新着メール確認作業が必要ですか?
・WX310K本体で、iモード用などの携帯サイトは閲覧できますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしければご教授ください。
0点
・pdx.ne.jpドメインのメールは自動受信
・サイト作成者が携帯以外からのアクセスを拒否していなければできる
書込番号:4624411
0点
基本的に公式サイトは駄目ですよ。これはウィルコムの公式サイトにドコモがアクセス出来ないと同じ。
書込番号:4624588
0点
ご回答ありがとうございます。
現在WX310Kを入手し、PC・また普通の携帯として使用しています。
もっさり感も体感しており、キーレスポンスの悪さはいかんともしがたいですね。
やっぱり不満をあげれば、
・電波が弱い(横浜市在住)
・もっさり
・Eメールを連続3通くらい送ると、バリ5状態でもログイン不能になるのはなぜだーーー!(電源切ると直る)
利点
・PCと接続しても、なかなか快適
・Bluetoothでナビと連動して車内電話できる
・多機能
うーん。もうちょいがんばれウィルコム。頼むよ。
書込番号:4634193
0点
>Eメールを連続3通くらい送ると、バリ5状態でもログイン不能になるのはなぜだーーー!(電源切ると直る)
良く報告されていますね。たぶんバグなので、そのうち新しいフォームウェアが出て来ると思いますので、ダウンロードして自分で更新して下さい。
3001vなどは最終的には1.8までバージョンがあがりました。
それから照明の強さの設定と、CPU稼働率を連動させているようです。強くすると速くなり、弱くすると電池が持つようです。
書込番号:4635667
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
前はサンヨーをつかってて、ウィルコムから新機種が出るということで、ものすごくわくわくしてました。久々にうれしかった。
ということで、レポートをしたいと思います。
WX310Xを使った感じですが、一応ついている機能は一通り使ったと思います。(PCからのダイヤルアップ接続はまだですが)
・オペラブラウザ機能
起動はそこそこという感じですが、flashの動作が異常に遅い。
JAVAもついてくれたらよかったのに。
動作が遅いのは、CPUパワーに頼るところが大きいのでファームのアップで何とかなるのなら少しでもいいからアップしてほしい。
電池も異常に食います。
・MiniSDスロット
512MBのMiniSDを入れた感じですが、文句なしに遅くなります。
これは、ストレスになります。
状況としては、着信待機中のとき通話・メール・ブラウジングしたいときボタンを押して反応があるまで30秒くらい?かかります。
また、同じ状態で着信があった場合電話に出ることもできません。
ただし、メールを作成している最中などは、通常の動作とあまり変わりません。これは最悪ですね。改善の余地ありです。
(これはファームのアップで何とか解決してほしい)
・BlueTooth
GATE Bluetooth モバイルヘッドセット M2500 を使用しています。
電池の消耗が待機中でも早いような気もします。
通話した感じでは、M2500のせいだと思いますが、雑音が気になります。ただ、端末を覆った状態でよくノイズが乗ってくる気がします。
・カメラ・ムービー機能
良くも悪くも無くこんなもんかな?という状態です。
画質はそれほどよくないですが、こんな小さい端末ならこんなもんだともいます。
ただ、空とかの色合いには改善してほしいかな。あと、SXGAの写真を撮るときは異常に遅いので悩みどころ。
・USB端子
充電できるので魅力的ですね。あと、SDカードリードライタのマスストレージとしても使用できるので出張中なんかでも威力を発揮できるかな。資料を忘れたときや必要になったとき端末にファイルを送ってもらってPCで作業とかができるので。ビジネスのときのも便利ですね。
と淡々と悪いところばかり目立ちますが、よいところはいろんなところでレポがあると思いますので、改善してほしいところなんかを書いてみました。勢いのあるウィルコムに新端末や今の新機種のファームウエアアップに期待しましょう。
0点
待ち受けからOperaボタンやメールボタンを押したときですよね?
KINGMAXの512MBとADTECの256MBでは挿していないときと大して変わ
らないですよ。
書込番号:4624236
0点
Mini SDのメーカーはADTEC AD-MSDP512です。
待機状態がある程度長い状態放置してそこから、たとえば、センターキーを押してメニューが出るまでもかなり時間かかりますね。
数字の1キーを押すだけでもかなり時間がかかりますね。
512MBだからでしょうかね?256MBでとめておけばよかったカナ・・・。
書込番号:4625602
0点
待ち受けをある程度長い状態放置して、ところことは、ポケットか
ら出してすぐ使えないってこと?
それはないですねぇ。
miniSDとの相性のような気がしますね。
書込番号:4625675
0点
WX310Kでハギワラシスコムの256MB miniSDカードを使っていますが、端末をオープンしたときなど、バックライトの点灯まで5秒程度かかります(液晶の表示はでているようだが、バックライトだけが遅れる)。miniSDカードを抜くと、この事象は一切発生しません。
故障かと思って京セラに問い合わせたところ、現時点では、その都度miniSDを読みに行くようになっているので、故障ではないという回答でした。何とかならないかと担当者にお願いしましたが、対応については即答しかねるということでした。ただ、この件で複数の問い合わせがあったということで、問題としては認識しているということかと思います。
書込番号:4626195
0点
>故障ではないという回答でした。
私は、松下の512MB miniSDカードを使用していますが、ほぼ開いたと同時にバックライトが点灯します。
やはり5秒というのは異常だと思います。
もし、メーカーが異常ではないというのであれば製品の個体差でしょうか?
書込番号:4626233
0点
でも、結構このような人がいると言うことは、端末本体側の不具合のような気がします。
もしかしたら、ファームアップでは対応できないと言うことなのかもしれないってことかな・・・。
まだ、京セラが側の対応がどうなるかわかりませんが、ファームアップで対応できることを願うしかないですね。
ちなみに、不具合が出ている人に質問(自分もその一人ですが)ですが、一度、動き出したら問題なく動作しますか?
自分の場合は、SDマークがついてしまえば問題なく動作しているように感じます。
書込番号:4626596
0点
ちょっと怪しげな格安のMiniSD-512MB使っていますが、特に問題ありません。
てきぱき動作します。他のくちコミに書いたようにたまに再起動しますが。
投稿されたみなさんSDカードにデータをどれくらい入れています?またPixelViewerなどのアプリは追加していますか?
もしかしたらアクセスするときにデータサーチとかするのでMiniSD内にファイルやディレクトリが多いと時間がかかるとかあるのではないでしょうか?
自分の所はデータはデジカメ画像が数枚、追加アプリはQRコードリーダとFlashプレイヤーで、Pixelviewerは入れていません。
書込番号:4626988
0点
>投稿されたみなさんSDカードにデータをどれくらい入れています?またPixelViewerなどのアプリは追加していますか?
まだ、SDカードにほとんどデータが入っていません(1MB未満)
アプリは追加はしていません
データの量に関係するのでしょうか?
HN蹴られたさんのいわれるようにデータの量との関係が知りたくなりました
SDカード利用の皆さんの情報をお願いします
書込番号:4627243
0点
KINGMAX製256MB、上海問屋の256MB、ハギワラシスコムの256MBを
取り替えて試してみましたが、同じように表示が待たされます。
もしかしたら、画面の輝度調節とか、文字の大きさ(小にしています)
等の設定が関係しているのかもしれないと思っていろいろ
試していますが、解決には至っておりません。
開けたときにちょっと待たされるだけで、その後は特にこれという
問題はないみたいですが・・・・・
書込番号:4627549
0点
私は、ELECOM製の256MBを使用しています。
本体の開閉動作が終了するまでの間にバックライトが点灯します。
他に持ってる携帯3台と変わらない速度です。
データはムービー等で150MBほど使用しています。
試しにminiSDを抜いてみましたが、抜いても点灯までの時間は
変わりませんでした。
書込番号:4627802
0点
他社より1000円ほど安くて超高速転送22.5MB秒に誘われてATP社の512MBを使ってますが、特に表示が遅いとは感じませんが・・・
書込番号:4627912
0点
相方とセットでKとSAを購入したのですが・・
なんと!!SAの方がカメラの画質が良い!!
Kでは見られがちな縦線のパターンがSAではないんですよ・・
SAにはノイズフィルターが付いてるのでしょうか?
単純にセンサーの質なのでしょうかね?
ソフト的な改良で直せるならなんとかして欲しいものです・・
書込番号:4629045
0点
こちらでの発言は初めてになります。よろしくお願いします。
私も、おとといビターオレンジを買いました。
こちらの件は ここで各ユーザーのレポートがあがっています
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA
お使いのメモリーの型番などを、各自で検証レポートを入れる用です。参考になさると共に、自分のレポも積極的にあげてみてはいかがかと?
書込番号:4629682
0点
ご紹介いただいたサイトを見てみました。
わたしは、待ち受け画面をカレンダー表示にして
液晶の明るさも2に落としていたのですが、
どうもそれがよくないらしいということで、
早速待ち受け画面を時計だけにして、液晶輝度を
最大にしたところ、5秒待たされるということは
なくなりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:4630416
0点
照明の明るさとCPU稼働率を連動させているみたいですね。照明は暗くてもCPUは最速で動かしたいを言うことは出来ないみたいです。照明を落とすとネットも遅いみたいです。
書込番号:4630792
0点
同じく、開いてから照明がつくまで5秒ほどまたされていたのですが、他の方のレスを見て、待ち受け画面を
カレンダー→時計
に変えてから直ぐに点くようになりました。
ありがとうございます。
ちなみに、SDカード無し、照明輝度3です。
できればカレンダー表示にしたいので、ファームのアップデートで直って欲しいですね。
書込番号:4647527
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



