このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2007年6月16日 19:58 | |
| 0 | 7 | 2007年4月23日 12:04 | |
| 0 | 2 | 2007年7月15日 02:24 | |
| 0 | 2 | 2007年3月23日 20:28 | |
| 2 | 3 | 2007年3月27日 05:11 | |
| 2 | 7 | 2007年3月11日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
WX310Kはとても使いやすくいい機種だったのですが、ショップの対応が悪すぎだと思うのですが、、、、
具体的に暗証番号を忘れたので聞いたところKYOCERAに聞けとのことでした。DOCOMOやAUでもそんな対応なんでしょうかお分かりの方お願いします。
0点
>暗証番号を忘れたので聞いたところKYOCERAに聞けとのことでした
自分が忘れた暗証番号は 聞いてもわからないでしょう
DOCOMOやAUでも無理でしょ?
auの場合 設定変更していなければ初期値は「1234」です
書込番号:6415673
0点
>暗証番号を忘れたので聞いたところKYOCERAに聞けとのことでした
忘れた暗証番号そのものを京セラに聞けって意味じゃなくて、
暗証番号忘れたときの対処法が機種固有だからメーカーに聞け
って意味だと思いますけどね。
その対応はどのキャリアでも一緒だと思いますけど。
書込番号:6415717
0点
暗証番号を忘れた場合の解除の仕方をキャリアが知っているわけが無いと思いますよ。あるとしても製造メーカーの言わば秘密裏の裏技的な物ですから。もしキャリアが知っているとすれば、その方がよっぽど怖いし、その方が大問題。重大なセキュリティの問題ですからね。
書込番号:6416076
0点
ソフトバンクの例ですが、SIMカードの暗証番号を一定回数以上間違える(確か10回まで)と、そのカードを廃棄せざるを得なくなるので、わからなくなった場合は早めにショップに持ってきて下さいと言われます。恐らく旧暗証番号がわかるというのではなく、間違えた履歴をクリアし、新たな番号の設定を行うものと思います。
暗証番号を忘れた人も悪いと言うか覚悟が足りなさすぎですが、ショップというのがウィルコムプラザの対応であるなら、少しいい加減な扱いをされたのではないかというように感じました。
書込番号:6416123
0点
ソフトバンクのSIMカードはキャリアの情報のみを記録した記録媒体ですから、キャリアが管理しているもので、そう言う対応になるのは当たり前です。個別の機種単体の解除の仕方はメーカーしか知りませんし、おそらくそのまま解除することは出来ません。
書込番号:6416177
0点
ありがとうございます。暗証番号を忘れた僕が悪いんですね。気をつけます。
書込番号:6416207
0点
この暗証番号って本体の暗証番号の事ですかね???
それとも新規購入時に申込書へ記入した暗証番号ですかね???
本体の暗証番号であればDoCoMoとauはキャリアショップにて
契約者本人が公的証明書持参でリセットしてくれますよ!!
新規購入時に記入した暗証番号は再設定ができますよ!!
WILLCOMは知りませんが・・・
なので皆さんが書かれているようなメーカーでの対応って
いうのはDoCoMo・auに限って言えば無いと思いますが・・・
巨神兵さんさんのは
PIMロックですね!PIMロックを掛けて3回間違えると
PIMロック解除コードが必要になり、それも10回間違えると
USIMカードにロックが掛かり、使用出来なくなるんですよね!!
書込番号:6416338
0点
暗証番号解除方法。京セラ機の場合。京セラテクニカルセンター受付。顔写真付き身分証明書。契約内容確認書類等必要。要京セラ問い合わせ。
書込番号:6416391
0点
>PIMロックですね!
はい、その通りです。時々暗証番号を間違え手お手上げになったお客さんを見かけます。製造メーカーに直接掛け合えというのは、私にとっては端末を販売するキャリアとしての仕事を放棄しているようにしか思えません。でもこれ以上いうと総攻撃にあいそうなのでやめておきます。
書込番号:6416403
0点
輝き大特価中さん、そういうものなんですか、じゃあ、退散します。
書込番号:6416416
0点
auやDoCoMoのようにユーザーサポートをキャリアが一括で受けているわけではなく、WILLCOMの場合はほとんどメーカーが窓口になっていたと思います。
書込番号:6416602
0点
補足。
au端末等、OEM制採用。キャリアの自社ブランド、キャリアの商品。
ウィルコム端末。メーカーブランド、メーカーの商品。
分かり易い区別の仕方。テレビでも携帯でも、本体にメーカーの刻印が堂々としてあるかどうか。
書込番号:6417825
0点
この機種のOpera上での文字消えバグで京セラへTELしたけど、応対
は丁寧でよかったです。
書込番号:6418540
0点
もうあきれて解約してしまい、ニックネームのとおりSH904に買い換えました。ありがとうございました。
書込番号:6422508
0点
ところで、ショップって、まさかそこらの携帯屋のことでは・・・。
書込番号:6422591
0点
名前の通り?
ということは質問する前には既に解約していて、
文句だけ書いて真相は闇に葬るつもりだったということ?
書込番号:6432773
0点
Docomoの工作員かw
今度はパスワードはメモっとけよw
御自慢のSH904iが死なないようにw
m9(^Д^)Д^)Д^)ジェットストリーム プギャー
書込番号:6438168
0点
ウィルコムは窓口狭いですからね・・。
携帯のキャリアであればショップに行けばロック解除してくれます。
ちなみに、2台持ちで行こうとしたが、結局ウィルコムを諦めたってことでしょうね。
書込番号:6442787
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
このたび、現在使用中の京ポンとかいう前の機種より変えたいと思っています。
ハンズフリーについてなのですが、皆様の過去の書き込みを見ると、
ブルー何とか(?)の接続がどうとか書き込みがあります。
ウィルコムHPで、
ヘッドホン端子:○(平型)
ハンズフリー通話:×
となっていました。
この機種はハンズフリーが行えないということなのでしょうか?
それともブルー何とかに接続すれば通話ができるということでしょうか?
ちなみに運転中だからハンズフリーということでなく、
家の中で長時間通話のためにハンズフリー希望です。
ダイソーとかに売ってるハンズフリーは使えないのでしょうか?
お持ちの皆様、詳しくお知りの方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ハンズフリーって、トランシーバーのような使い方のことかと。
あとは、googleで「bluetooth」の検索でもしてください。
書込番号:6241897
0点
返信ありがとうございました。
bluetooth検索してみます。
トランシーバーというかスピーカー的ではなく、
イアホンとマイクがつながってるやつで会話できるのかなぁと。
あ!それと今ストアで注文しました^^
届くのが楽しみです。
五分前さんはとても携帯にお詳しいのですね♪
ありがとうございました。
書込番号:6242827
0点
肝心なことに触れてませんね・・・(-_-;
平型端子ヘッドホンなら、ダイソーのものでも何でも大丈夫のはず。
私が詳しいのは、自分が利用経験があることだけです。
でも、お役に立てて幸いです。
書込番号:6244095
0点
ありがとうございました♪
届くのが楽しみです。
こうやってカカクコムに書き込みするのは初めてだったので
やさしく対応してくださってとても感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:6244724
0点
ハンズフリーはトランシーバー的使い方とは違いますよ
書込番号:6258130
0点
返信ありがとうございます。
わたしが言ったのはスピーカーホンというやつなんですね。
あれをてっきりハンズフリーだと思ってました(///)
今は無事に届き、そのスピーカーホン使用しています。
スピーカーホンとハンズフリーの違いのわからない私に
丁寧に教えていただき、ありがとうございました♪
書込番号:6262158
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
購入してから半年になりますが、最近、カメラ起動時(撮影時)
にモニターに画面が立ち上がるまでがすごく時間がかかったり
(20秒ぐらい)暗いまま立ち上がらなくなってしまう現象が出て
しまいました。
●撮影モード設定は「VGA:640×480」
●フォト画質設定は「ノーマル」
です。
ミニSDカードが合わないのかと思いまして、外して試しても同じ
です・・・
これはやはり修理でしょうか?よろしくお願いします。
0点
使用半年で今回5度目の修理に出しますが貴方と同じような症状が出ました。いつの間にか電源が落ちている・メール送れず・着信できず等々・・・10年間6種類の機種を使っていてこんなに不安のある機種はありませんでしたしメーカーの対応も期待しないほうが良いでしょう。どんな機種でも多少の不具合はありますがWX310Kはいまだに店頭で売っていること自体信じられません。
書込番号:6535698
0点
立ち上がりまでに20秒というのはかかり過ぎですね
いちおファームが最新か確認して、
であれば、一度見てもらったほうがいいかも知れませんね
> frascati氏
わたしもサンヨーに対してあなたと同じような印象を持っているので
お気持ちはわかりますが、空犬さんとあなたの症状は同じではないので、
余計なことまで書いて、不安がらせる必要はないでしょう
書込番号:6535906
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ちょうど2週間前に買いました。
先日初めてカメラを起動して撮ろうと思ったら、
画面には被写体が上下反対に映っていました。
そういう設定なのかなって思いましたけど、
説明書見ても?です。
また私のウィルコムは彼女名義なんですが、
家族でもない人が買ったお店に交換をお願いするって変でしょうか?
0点
>家族でもない人が買ったお店に交換をお願いするって変でしょうか?
まあ普通変です。
書込番号:6148929
0点
あまり深く考えずに、販売店に相談してみては?
本人じゃなきゃ受け付けません!って言われたら、
彼女にお願いすればいいだけだと思いますが。
書込番号:6150723
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
バッファローのminiSDカードを使うと1日で電池がなくなるので不思議に思っていましたが,同様の症状がWebで報告されていました.
結局,miniSDカードは外しています.
0点
この場合、「悪」なのはやっぱり310Kなんでしょうかねえ・・・?
友人知人が同容量で他メーカーのminiSDを持っているなら、交換をお願いしてみては?
ま、miniSDは安くなったから(1GBで1000円台)、あまりケチケチすることもないかも。
書込番号:6140492
0点
どんなSDカードを挿してもバッテリーの消費が早くなります、
使わないのなら挿さないのが正解。
書込番号:6144870
1点
もしかして、かの有名な(有名なのか?) Buffalo miniSD 128MB問題ですか?(;¬_¬)
うまやんさんは勘違いして miniSD を抜くようにおっしゃっていますが、
メモリカード挿したぐらいで普通は1日で無くなるなんてことは無いですよ。
もちろん、ムービー再生とかブラウジングを数時間したら別ですが。
それとも、購入から既に一年とか経っていて、電池の寿命ということでは無いんですよね?
書込番号:6165630
1点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
最近310Kを買いました。Bluetoothを使いたかったからこれにしたのですが、ハンズフリー接続していると電池があっという間になくなります。
満充電した状態でも、半日ハンズフリー接続しておくと通話しなくても電池が一目盛へります。
また、Bluetooth接続によく失敗します。ハンズフリーの接続待ち状態にしておいて車のエンジンをかける(=ハンズフリーの電源を入れる)と接続が自動的に行われるはずですが、3回に2回ぐらい接続に失敗します。310K側から手動で接続するとちゃんと繋がります。
と言った状態ですが、310KのBluetoothってこんなものなんでしょうか?これではちょっと使い物にならないというのが正直なところです。
ソフトバンクの携帯も使っているのですが、そちらではそこまで電池消耗しませんし、接続も10回に1回ぐらい失敗する程度です。
ちなみに、ハンズフリーはIOデータのPDI-B904/CHFです。
0点
自分も携帯とWX310の両方でBluetooth接続でハンズフリーをします。しかしWX310の方は、Bluetoothをオンにしたままにしておくだけで、電池がいつの間にか無くなってしまうので、Bluetoothを使用する時だけBluetoothをオンにします。携帯の方は、常時、Bluetoothをオンにしてもそのような事がないから、その違いにとまどっているのだと思います。
ウィルコムのPHSでは、WX310以外はBluetoothが無いので選択肢もありませんが、自分はノートPCでもBluetooth経由でネットに接続するなどそれなりに重宝しています。
電池の問題は割り切って使うしかないと思います。今後の商品開発に期待したいです。
接続の失敗は自分は、ほとんどありません。接続先は、プリウスのナビに搭載されているG-BOOKです。
書込番号:6018286
2点
そうですか、やっぱり電池無くなりますか。310Kも発売からだいぶ経ちましたし、そういう設計なのかもしれませんね。ひょっとしたら壊れているのかも・・と思ったのですが。
最初使うときにBluetoothをONにしておいても何時間かすると自動的に切れる仕様なのが不思議だったのですが、これだけ電池消耗がひどいとずっとONというのが無理なのかもしれません。
自分もパソコンとの接続にも使っています。こちらは特に問題なく快適に使用できています。
しかし、PHSとしての電池消耗より10mしか届かないBluetoothのほうが電気を食う(様に見える)のは、困ったものですね。次にBluetoothがついたのが出るかどうかはわかりませんが、対応プロファイルを増やすのを含めて是非改善して欲しいですね。
書込番号:6018869
0点
車で使用する場合は、
シガレットライターのバッテリーから、
USB経由で電源を供給すればどうでしょう
書込番号:6019443
0点
シガーライターから電源採れば解決するでしょうが、Bluetoothの良いところは線をつながなくても良いところだと思いますので・・。
先の返信に書き忘れていましたが、当方が使用しているIOデータのハンズフリーはwillcomショップで売っているものです。それなのに接続に失敗するようでは困ったものです。
書込番号:6023905
0点
> シガーライターから電源採れば解決するでしょうが、Bluetoothの良いところは線をつながなくても良いところだと思いますので・・。
線は線でもハンズフリーの線よりは、
煩わしさがないと思いますので、Bluetoothの良さはいきると思いますが
確かに、良さは半減するでしょうが、
文句ばかり言っててもしょうがないと思いますので
書込番号:6024112
0点
端末の買い替えの時に、車がBluetoothのハンズフリーに対応しているので、WX310Kを購入したのですが、bluetoothの消費電力が尋常ではないので、車に乗り降りするたびに端末を操作しなければいけません。乗るときはともかく、降りるときにbluetoothの停止を忘れると、気がついた時には電池の残量が目盛り1つという悲しい思いをします。
bluetoothのハンズフリーが全部そういうものだというのであればしょうがないとも思えますが、WX310K特有(他にもあるのかもしれませんが)の問題と言うのであれば、あまりにもお粗末だと感じています。
書込番号:6046512
0点
こんにちは、超カメレスで恐縮です。
私の所でもBT使っていますが、やっぱり電池はすぐ無くなってしまいますね。電話としての機能も果たさなくなりそうなので、諦めてバッテリーをもう一つ買い足しました。
元々リチュームイオン電池は500回しか充電ができない仕様になっていると聞きます。また、中途半端に使用しないで、できるだけ使い切るのがセオリーとも聞きます。
半分程度使った電池を予備に持ち、もう片一方の方は、めいっぱい使い切るようにしています。その後フル充電。
電池はウィルコムショップで3〜5千円くらいだったと思います。(この機種もそろそろ新しいものが出るのですかね?そうすると買うのは躊躇してしまいますけどね。)
書込番号:6102001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



