WX310K のクチコミ掲示板

WX310K

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年11月下旬

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:123g WX310Kのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

WX310K のクチコミ掲示板

(1756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーVS汎用外付バッテリー

2006/05/15 08:15(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

皆さんにお尋ねします。

1.バッテリーの持ちが急に悪くなってきました。(使い出して4ヶ月ですがネットを3時間ほどやっているて「充電が必要」と出ます)
汎用型のバッテリー(製品名は忘れましたがiPodにも使えiPod mini程度の大きさの白いやつでUSB経由で本機に充電できるもの)を購入するか、それとも純正の予備バッテリーを購入するか迷っています。

汎用タイプなら本機以外にも使えるので純正よりメリットあるかな、と考えていますが一方で使い勝手は純正の方がいいかも(汎用型から充電する場合、果たして純正バッテリーを入れ換えた時と同様な持続時間が得られるか、又、つないだら直ぐ使えるか)とも考えて迷っている次第です。

皆さんならどちらにしますか?
ご意見をお聞かせ下さい。

2.純正バッテリーを充電するには本機に入れなければならないのでしょうか?(本機に入れなくても充電出来る機器(チャージャー)はないのでしょうか?ない場合、外で本機を使い家で純正バッテリーを充電するということが出来ないですよね?!)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5080334

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/05/15 19:55(1年以上前)

W-ZERO3を持ってなくてAH-K3001V使っていますが、
「持ちが急に悪くなった」以前は、
どのような使い方で何時間ぐらい電池がもったのでしょうか?

また無線LANの使用の有無なども書かれると
(私以外の (^▽^;))詳しい方からご意見頂けるかもしれません。

ちなみに、
もし本当に内蔵のリチウム充電池の寿命が近付いていて、
電池の持ちが短くなっているのでしたら、
リチウム充電池の購入を、
利用上、内蔵の充電池では電池の持ちが短いというのであれば外付け充電池を
オススメします。

書込番号:5081477

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/15 20:51(1年以上前)

yammoさん ありがとうございます。

WX310Kには無線LANはありませんが、ZERO3と混同されてるのかな?

使い方は購入当初よりもっぱらネット閲覧とメール作成・送受信です。購入当初は一日一回の充電で延べ六時間程度もっていた気がします。ここ二週間で急にもちが悪くなり三時間強で充電指示がでます。

私も京ぽん1を使ってましたが、買って一年半で電池が一時間もたなくなりこの機種に買いかえました。電池のもちは京ぽん1の方が良かった気がします。

ただ、予備バッテリーが4700円もするとは、いかにも高すぎます。(>_<)

書込番号:5081649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/05/16 00:00(1年以上前)

actonpowerさんが言われてる汎用外付バッテリーは、
PODZERO3の事でしょうか?

それでしたら以前私が下記でがコメントしてます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4966794

状況によってももつ時間は違いますが、
持っておくと便利です。
仮に充電池の残量が無くなってもコンビニで単四の
アルカリを買えば急場はしのげますので。

私がコメントしたリンク先に、様々な外付バッテリーが
出てますのでご自分にあったものを見つけてください。

書込番号:5082416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/05/16 08:12(1年以上前)

基本的に、yammoさんの「ちなみに〜」以下に賛同します。
純正バッテリの値段なんて、そんなものでしょう。
(ちょっと高いかな)

純正バッテリでも、結構早く消耗するんですねえ・・・
高温の場所に置いているとか、そんなことはありませんか?

1日3〜6時間ですか・・・
ずっと電源の補給(USB、車を含めて)できない場所で、
使用されているということですよね?
毎日がそのようであれば、純正品を買い足すにしても、
外付けもあった方がいいと思いますが、いかがでしょう?

あとは、回線がつながっていると電力を消費するのかも。
しばらく通信しないとき(長文テキストを読むなど)は、面倒でも、
こまめに回線だけ切って(オフラインで)節電してみては?

書込番号:5083007

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/16 12:11(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

まず、教えて頂いたサイトを見ると純正品より安くて更に容量の大きな外付けバッテリーがあるようなのでそちらにしようかなと考えています。

次に、私もyammoさんの「ちなみに〜」のご意見はもっともだと思います。
ここで更に質問なのですが、内蔵バッテリーの寿命がきた場合はいくら外付けバッテリーをつないでも電源を供給することは出来ないのでしょうか?
(へたった内蔵バッテリーを使っていても新品フル充電済みの外付けバッテリーを常時つないでいれば(内蔵バッテリーへの充電は出来ずとも)外付けバッテリーから電源は供給され、WX310Kを使うことは出来る、と考えて良いのでしょうか?)

書込番号:5083383

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/05/16 16:21(1年以上前)

> ここで更に質問なのですが、内蔵バッテリーの寿命がきた場合はいくら外付けバッテリーをつないでも電源を供給することは出来ないのでしょうか?
> (へたった内蔵バッテリーを使っていても新品フル充電済みの外付けバッテリーを常時つないでいれば(内蔵バッテリーへの充電は出来ずとも)外付けバッテリーから電源は供給され、WX310Kを使うことは出来る、と考えて良いのでしょうか?)

自分も、AH-K3001Vのバッテリーがもたなくなり、WK310Kに機種変しました。

AH-K3001Vの頃から、外付けバッテリーを使ってましたが、
AH-K3001Vに限っていえば、バッテリーの寿命がきても、
外付けバッテリーで、電源は供給出来てました。

ただ、バッテリーの寿命がきたといっても、全く充電出来なくなったわけではないので、
(ブラウジング10分くらい分は充電出来てたw)
「内蔵バッテリーへの充電は出来ずとも」はだめな気がします。

また、ブラウジングの場合は、充電の供給量よりも、消費量の方が、若干大きいのか、
使いつづけていると、ちょっとづつ減っていった記憶があります。

ちなみに、自分は、AH-K3001Vの頃も、WK310Kも、
ブラウジングの連続使用は3時間くらいが目安です。

ネット閲覧とメール作成・送受信で6時間もっていたということですが、
そのうちのネット閲覧の使用量によって時間は全然変わってくると思います。

書込番号:5083853

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/16 19:35(1年以上前)

mk@さん
どうもありがとうございます。

内蔵バッテリーの寿命がきても外付けバッテリーからの電源供給で使えそうとのことなので、とりあえず外付けバッテリーを購入しようと思います。

書込番号:5084178

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/05/17 07:10(1年以上前)

[5081649] actonpowerさん
> WX310Kには無線LANはありませんが、ZERO3と混同されてるのかな?

あれ?なんかボケてたみたいです。
W-ZERO3だと思って書いていました。すみません。m(__)m ぺこり

延べ6時間って凄いですね。
K3001Vを使っていますが、Operaでブラウジングだけをした場合、
3-3.5時間ぐらいな感じですので、
連続通話時間が 4(K3001V)→5(WX310K)時間というのは伊達じゃないですね。

私のK3001Vは、1年3ヶ月ぐらいで、持ちが短くなったのを感じ始め、
1年半で半分ぐらいしか持たなくなったので、電池交換しました。
今はその新しい電池で K3001V を使っています。


参考までにリチウムイオン充電池についてのページを挙げておきます。

ThinkPad/Li-Ion - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/ThinkPad/Li-Ion

上記のページにあるような寿命を縮めるようなことがなければ、
4ヶ月で充電量が半減すること無いと思います。

書込番号:5085708

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/17 12:21(1年以上前)


yammoさん
「充電池の持たせ方」の情報ありがとうございました。とても参考になります。

ところで、「購入当初は6時間」と書きましたが連続使用ではありません。
概ねネット閲覧1時間を4回、メール延べ1時間、動画再生1時間というのが一日の使用頻度でした。しかも、継ぎ足し充電は一切せず必ず充電必要メッセージが出てから充電し、充電回数も一日一回と決めてます。又、照明は常にゼロです。更に、ネット閲覧時は一旦ダウンロードしたら通信はこまめに切るようにもしています。

全く同様の使い方を京1でもしてましたが、一年半でもちが一時間を切ったため機種変更しました。

あと、京2になって感じたことは、動画等200MBくらいの大ファイルをUSBで転送する時結構電気を消費している気がします。これは京1時代にはなかった使い方なので。

書込番号:5086157

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/05/17 19:27(1年以上前)

もし寿命なら先の要件に加えて
「数百MBの大きな動画ファイルをマスストレージモードで転送している」
「大きな動画を再生している」
というのが効いてるかもしれませんね。

あと充電池のことですが、
毎度「空→満充電→空」を繰り返すより、
適度に減ったら適度に充電の方がいいみたいですよ。

書込番号:5086931

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/17 20:13(1年以上前)



「毎度「空→満充電→空」を繰り返すより、
適度に減ったら適度に充電の方がいいみたいですよ。」

教えて頂いたサイトにも同様な説明がありました。
これ結構「目から鱗」でした(-_-;

このやり方に変えてみます。

書込番号:5087076

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/05/17 22:26(1年以上前)

ケータイ端末そのものの話ではありませんが、
充電池に関わる話のついでなので、以下の記事も参考に読まれてみてはいかがでしょう。
(「actonpowerさん」だけに宛てた投稿ではなく、読まれている方々への投稿です。)

【技術情報】エコノミーモード(ECO) | インタビュー | Let'snote BLOG
http://letsblog.panasonic.jp/pc/interview/97.html

書込番号:5087555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/05/18 20:45(1年以上前)

凶セラは元々バッテリー回りが他のメーカーに比べて弱いようです。
また、長時間持たせようともしてないみたいですし。
デジカメのFinecamもものすごくバッテリーが弱かったですしね。

書込番号:5089916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャンした文字の再生

2006/05/09 06:05(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:122件

こんにちは

この機種にドキュメントビューワーを入れPDFファイルを再生出来る状態にあります。

ここで、紙に印刷された日本語文書をスキャンしPDFに変換後WX310Kに転送し再生してみましたが文字を認識することが出来ませんでした。(ちゃんと再生はされますが、大小の点がちらばったようにしか見えず、文字として認識することは出来ません。このPDFはパソコン画面ではちゃんと文字として読むことができます。)

この機種のカメラで撮影するという方法以外に、紙の印刷物をこの機種で再生させる方法はないでしょうか?

書込番号:5063280

ナイスクチコミ!0


返信する
mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/05/09 17:26(1年以上前)

スキャン後、jpgで保存するのはどうでしょう

書込番号:5064342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/05/09 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。

jpgで転送してみましたが再生出来ませんでした。

サイトからダウンロードしたjpg写真はきれいに再生できたのですが・・・

書込番号:5064725

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/05/09 22:26(1年以上前)

> jpgで転送してみましたが再生出来ませんでした。

jpgに関しては、画像サイズが関係あるようです。
詳しくは調べてませんが、とりあえずSXGAのサイズ
1280x960でしたら結構小さい文字まで再生出来ました。
(ちなみに幅1280、高さ960(ピクセル)です。縦横逆でも再生出来ませんでした。)

全体サイズが大きく見づらいようでしたら、
サイズを縮小して、いろいろ試してみて下さい。

書込番号:5065144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/05/10 00:16(1年以上前)

PDF化されたFAXを表示してみましたが、メモリ不足で表示できませ
んでした。
画像データがベースになったものは表示できないのかも。

書込番号:5065611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/05/10 12:11(1年以上前)

出来ました!!

mk@さんのおっしゃる通りに1280×960にサイズ変更したらちゃんと再生出来ました。紙の印刷物をこの機種で読むことができました。やはり横サイズを1280ピクセルより大きくすると再生出来ませんでした。1280ピクセルで十分きれいに読めます。

これで、大概の情報はこの機種で持ち運び再生することが出来るようになり大変便利です。

本当にありがとうございました。

書込番号:5066455

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/05/13 17:32(1年以上前)

PDF化した際にビューワーが対応していない機能(例えば透明テキストとか)を使っていて、
開けるけど対応していない部分が処理されないから、
表示がおかしいのかもしれません。

どこかで対応、非対応の情報を見た気がします。
後でパソコンで調べてみます。

書込番号:5075200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HP上のQRコードの読み取り方

2006/05/11 06:01(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

皆さん、教えて下さい。

紙の上にあるQRコードはカメラで撮影して読み取り(解析)出来ますが、ホームページ上のQRコードの読み取り(解析)は出来るでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5068523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2006/05/11 18:19(1年以上前)

出来ますよ。
QRコードを「画像」で保存、その後に[メニュー]→[アクセサリ]→[QRコード]から保存データ指定、だった思います。
試してみて下さい。

書込番号:5069678

ナイスクチコミ!0


スレ主 actonpowerさん
クチコミ投稿数:137件

2006/05/11 20:05(1年以上前)

Maker'sMarkさん

おっしゃるやり方で解析することができました。

どうもありがとうございました。

書込番号:5069884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/05/12 00:31(1年以上前)

カメラを起動して、メニューからQRコードモードで直接読み取りでき
ませんか?

書込番号:5070859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

着うたに・・・

2006/05/10 21:59(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:4件

Dポ→WILLCOM歴11年目になる者です。
京ぽん2も、発売と同時に機種変して使い始めたのですが、
いまいち使いこなせていません。
そこでご質問なのですが・・・
ミュージックプレイヤーがないと、音楽は着信音に設定出来ないのでしょうか?
フルコーラスは容量が大きすぎるので部分的にでも、と思っているのですが、上手くいきません。
本体メモリに保存できる拡張子に変換するには、どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:5067565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:728件

2006/05/11 00:15(1年以上前)

>ミュージックプレイヤーがないと、音楽は着信音に設定出来ないのでしょうか?

そのとおりです〜。
Mp3のファイルがそのまま設定できますよ。

書込番号:5068126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/11 22:04(1年以上前)

 初めまして。

  ピースケ☆さんも書かれておられますが、まずミュジーックプレイヤーを導入して頂く事が前提となっております。

 その上で、なのですが、一端miniSDにMP3データを転送の後に、本体メモリにコピーしますと、「着うた」として使用する事が出来ます。

 但し、本体メモリは限られておりますので、フルコーラスはちと厳しいですね。また留守電サービスを設定されている場合は、さほど長い時間「うた」が鳴っている訳ではありませんので、その辺もご考慮の程を。

 ちなみに、私は19曲ほど、本体メモリに入っております。各曲をサビのあたりの20秒〜25秒辺りにして、ビットレートを64kまで落としております。こうすると、1曲当たりそんなに容量を取らなくなります。64kでも音的には十分「綺麗」な音が鳴ります。なにせ本物のMP3ファイルが鳴るのですからね。私はこれを友人に「リアル着うた」と称しております。(^^;

書込番号:5070256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/11 23:39(1年以上前)

ピースケ☆さん、Katherose von Kreuzerさん、ありがとうございました。
なるほど、それでは早速ミュージックプレイヤーを入れて、リアル着うたを楽しみたいと思います!

書込番号:5070665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

真っ白になって、電源が入りません。

2006/04/19 01:30(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 signalessさん
クチコミ投稿数:7件

辞書の登録をした後、メール受信をしようとしたら、
メモリーがイッパイで受信できませんと表示され、
受信メールがいつの間にかすべて消えていました。
しかしながら、メール容量は変わらず、
おかしいなぁと思いながら、一度電源を切ったら、
そのまま、電源が入らない(というか、ディスプレイの明かりがついた真っ白な状態でキープ)
電源は切れるので、電池パックを抜いてみたり、
放置してみたりといろいろ試したのですが、
数時間しても直りません。

・・・・・就職活動中で、本当にピンチです。
何か好い方法があったら教えてください。

書込番号:5008517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 signalessさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/19 01:35(1年以上前)

・・・・・・続き・・です。

電源も切れなくなりました。常に画面点灯中(閉じても)で、
仕方ないので充電してみています。


出てすぐに修理に出して、メモリーもすべて飛び、
泣いた経験があるので・・・・・・
本当に悲しいです。

書込番号:5008533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/04/19 08:31(1年以上前)

電池パックを抜いてもダメなようでしたら故障の可能性が高いのでは?
やはり修理持ち込みするしかないような気がします…

書込番号:5008800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/04/19 12:21(1年以上前)

早く修理に出して代替機借りたほうがいいのでは?

書込番号:5009146

ナイスクチコミ!0


kurochyanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 01:45(1年以上前)

僕もこの機種でその症状が出たことがあります。急にバックライトの設定が変わり明るさ5になったので、直そうと思い明るさ1に設定しなおしてもすぐに明るさ5になってしまいました。そこで電源を切って再起動したら画面が真っ白になりました。何をしても無駄だったので即修理出しました。「SEE YOU・・・」が本当のさよならになるとはね。もちろんデーターは全て消えました。
戻ってきた後も画面が白くなる症状出ましたが、電源切ったりしている間に直りました。

書込番号:5047733

ナイスクチコミ!0


スレ主 signalessさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/07 18:42(1年以上前)

約2週間で戻ってきました。
データはそのまま残ってましたし、もちろん無料でした。
その後も問題なく使えていますが、なんだか怖くて追加データを取りたくないなぁ・・・というのが正直なところです。

それでなくとも、よく「サーバーがみつかりません」状態になり、
Eメールが送受信出来なくなり、再起動を繰り返しているので、
もう少しどうにかして欲しかったですが・・・・
京セラブランドを選んでしまったワタシの責任だと思い、
もうしばらくは付き合います。


コメントしてくださった、まっしろさん、au特攻隊長さん、kurochyanさん、ありがとうございました。

書込番号:5058749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:4件

誰か教えてください。
パソコンをはじめ機械系があまりわからなくて使いこなせてません!
パソコンからBeatJamを使って転送した音楽データって、聴くことしかできないんでしょうか?
着信音に設定することってできますか?
ちなみに今はMP3をBeatJamなしでminiSDに書き込んでから本体に移し、着信音に設定してます。


書込番号:5055483

ナイスクチコミ!0


返信する
mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/05/07 07:26(1年以上前)

BeatJamから転送した音楽データは着信音に設定出来ないと思います。

> ちなみに今はMP3をBeatJamなしでminiSDに書き込んでから本体に移し、着信音に設定してます。

着信音に設定する場合は、本体メモリに移す必要があるみたいで、
恐らくその方法しかないと思います。

書込番号:5057029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 10:47(1年以上前)


やっぱりそうですか…。
残念です。
ご返答ありがとうございました!

書込番号:5057432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

WX310K
京セラ

WX310K

発売日:2005年11月下旬

WX310Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)