このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年4月18日 15:29 | |
| 0 | 3 | 2006年4月17日 00:02 | |
| 0 | 6 | 2006年4月16日 21:48 | |
| 0 | 9 | 2006年4月13日 11:29 | |
| 0 | 1 | 2006年4月12日 23:02 | |
| 0 | 40 | 2006年4月12日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
すみません、どなたか助けて下さい
突然電源が入らなくなりました
直前の作業
アドレス帳からアドレスをフォルダごと削除の操作をしました
データ件数は約200件
そのまましばらくすると電源が切れました
やってみたこと
電池をはずしてしばらく放置→電池入れ→電源押す
症状
液晶が2秒ほど点灯し切れるこの動作を2〜3回繰り返したのちに
電源が切れて真っ暗の画面にもどってしまいます
willcomのロゴが表示される直前で電源が落ちてるみたいな感じです
電池カバーのところのリセットボタンを押しても治りません
どうすればいいのか途方にくれてます
大事な用事があるので治らないと・・・
どなたかヒントでもあれば教えてもらえませんか
チャレンジしますので
よろしくお願いします
0点
普通に電池切れと言う落ちではないですよね?笑
あとは、電池を抜いて2〜3分放置でもだめですか?
書込番号:5003804
0点
ありがとうどざいます
shopに持ち込んだところ
どうも、ソフトが壊れたみたいで修理送りになりました。
1週間ほどかかるそうです
代替機にk3001vを貸してくれたんですが
使い勝手はこっちのがいいなぁ
レスポンスもマシだし
ソフトメニューから目的に辿り着くまでがわかりやすい
それに自宅の電波状況悪いところでも圏外にならずに使える
これって、もしかして使ってたwx310kが不良端末だったんだろうか
wx310kについてた携帯マスターがk3001vでも使えました
バックアップとっててよかったです
治ってくるのが待ち遠しいですが
どうもこの端末に対する不信感がぬぐいきれない心境です
書込番号:5006937
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
皆さんこんばんわ
久しぶりに、書き込み。
過去ログを見ればわかるかもしれませんが、手を抜いて
教えてください。
検索サイト「goo地図」の地図を表示するには、どうすればいいのでしょうか?
http://map.goo.ne.jp/
つい、フラッシュを購入して導入しなければならないのか?・・で解決するのかなと思ってます。
私の310kは買ったままで使用しています。よろしく
0点
自分レス
フラッシュが必要ですね。
が、しかし 310kの専用フラッシュで、はたして描画するんだろうか?
どなたか、フラッシュ導入済みの方、返事ください。
書込番号:4999874
0点
Gホッパーさん どうもどうも
最近、ここ静かで誰も答えてくれなかったのでちょっとあせりました。
・・にしても、今晩は鯖はおもいなぁー
書込番号:5003541
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
現在HV210を使っていますが
近々機種変更する予定です。
そこで質問なのですが
アドレスとかメールそのものを移し変えるときは
どうすればいいのでしょう??
いまさら聞くなって質問かもしれませんが
みなさんよろしくお願いします。
0点
アドレス帳は店で移してもらえるのでは?
ヨドバシ梅田だとデータ移行用の端末が置いてあって自分でするみ
たいですけど。
書込番号:4993626
0点
移し変えるということは引き継ぐということですよね?
自分のメールアドレスは普通に機種変更してオンラインサインアップを実施するだけ。というかなにもしなくても引き継がれるかな。
あと本体のアドレス帳の移行は店にある機会か自分のパソコンでやるかですね。または店でもやってくれるところもあります。
回答になってるかな。
書込番号:4993637
0点
回答ありがとうございます。
移し変えの出来るお店が遠い場合は
自分でパソコン使ってやるわけですよね。
その場合はケーブルだけで揃えればいいのですか?
それとも何か必要なソフトを用意しなければならないのでしょうか?
足手間といの質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いします。
書込番号:4995000
0点
自分でする場合、HV210で使えるケーブルを持っているか、HV210に
応したソフトで保存したアドレス帳データがWX310Kに付属のソフト
で読めるか、を調べる必要がありますね。
書込番号:4995048
0点
HV210から直接機種変更したわけでないのでかならずできるかわかりませんが下記のurlのアプリで抜き出して移行できるとおもいます。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html
ちなみにHV210にシリアルケーブルついてこなかったでしたっけ?usbではなく。東芝のメガキャロだったかな。
ちなみに最寄りにウィルコムの窓口もないのでしょうか?
書込番号:4995953
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは
ミュージックプレーヤーを購入しようと思いますが、WMP10でCDをリッピングしたmp3や、WMP10でCDをリッピングして出来たwmaをiTunesで変換したmp3をBeat Jamに移してからWX310KのminiSDに転送しミュージックプレーヤーで再生させることは出来るでしょうか?
京セラのサポートに聞いたところ、既にパソコンに保存されているmp3はいかなる形式であっても(MPEG1 AudioLayer3であっも)BeatJam経由でWX310Kに転送することもミュージックプレーヤーで再生させることも出来ないと言われました。
一方、どこかのレビューサイトでは、iTunesで変換したmp3はBeatJamでの転送もミュージックプレーヤーでの再生も可能とあった記憶があります。
実際に、既にパソコンに保存されているmp3をBeatJamで転送し、ミュージックプレーヤーで再生されている方はいらっしゃいますか?
0点
ミュージックプレイヤーで聞く場合、専用ソフトまたはソニックステージを使用すればミュージックプレイヤーできくことができます。
ちなみにハートディスクにあるmp3も転送はできます。
あと、本端末経由でSDに保存をすることになります。
本端末をカードリーダとして転送した場合はmp3のみ対応になります。ミュージックプレイヤーでの再生ではなく着信とデータ再生になります。
書込番号:4986788
0点
京セラは『出来ない』と言いよりましたか。
『保証出来ない』が妥当な回答だと思うが。
書込番号:4987722
0点
きっぱりと「出来ない」と言われました。
昨日京セラサポートに次のように言われました。
・パソコンのハードディスクに保存されているmp3を含むいかなるフォーマットの音楽ファイルをBeatJamに移動することは出来ない。結果的に、本体のミュージックプレーヤーで再生することも出来ない。(私も、「メーカーとしては、保証することは出来ない」という言葉を期待していましたが、「出来ない」とはっきり言われました。)
・唯一MPEG1 Audio Layer3であれば、マスストレージを使用し本体のminiSDに直接書き込むことで、音楽ファイル単体での再生は可能。但しこの場合も前述の通りBeatJamへの移動やミュージックプレーヤーでの再生は出来ない。
私の持っているmp3(iTunesでコーディックしたmp3、128kbps)をマスストレージモードでWX310Kに挿入されたminiSDにコピーし再生を試みましたが出来ませんでした。(ファイルを選択しても「再生」ボタンが現れずどうすることも出来ませんでした。また、本体メモリーに移動してみましたがやはり「再生」ボタンが現れませんでした。)
私のmp3は本体での単体再生が出来なかったので、例えミュージックプレーヤーを購入しても、BeatJamへの移動やミュージックプレーヤーでの再生は出来ない可能性が高いのではと不安です。と言って、持っているmp3をCDに焼きなおすのも大変だし。
どなたかiTunesでコーディックしたmp3をBeatJamに移動しミュージックプレーヤーで再生できた人はいないかしら・・・
書込番号:4988645
0点
どうゆう意味で取り込むことがてきないかという回答になったかわかりませんが、ミュージックプレイヤーを購入するとマスストレージをしようして書き込みをして再生はできます。
ところでそのmp3は普通のmp3でしょうか?aacとかではないですよね?
また、wmaも著作権保護のないものでしょうか?
ちなみにマスストレージで書き込みをして再生する場合は真ん中ボタンを押したあとデータからミニSDを開いてそこから再生になります。
ミュージックプレイヤーからの再生はできません。
専用のアプリまたはソニックステージを使用して転送した場合のみミュージックプレイヤーから再生が出来ます。
ちなみにマスストレージで転送してデータから再生できていますか?
書込番号:4988725
0点
hidekipoさん ありがとうございます
マスストレージで転送しても再生出来ませ。mp3は普通のmp3だと思います。creativeのmp3プレーヤーで普通に再生出来ています。
マスストレージで転送するとminiSDの「その他フォルダ」に保存されます。ファイル名はちゃんと認識できます。ファイル名末尾の拡張子も.mp3となっていることが確認出来ます。ファイル名の頭に付くファイルの種類を示すマークがクエッスチョンマークとなっています。(エクセルファイルが「xls」となっているのに対し)そして、再生したくとも「再生」と言うボタンが現れません。(エクセルファイルや動画ファイルを選択すると「再生」ボタンが真ん中に現れ、それを押すことにより再生が始まるのに対し)
どうも音楽ファイルとして認識されていない様なんです。
書込番号:4989059
0点
> 私のmp3は本体での単体再生が出来なかったので、例えミュージックプレーヤーを購入しても、BeatJamへの移動やミュージックプレーヤーでの再生は出来ない可能性が高いのではと不安です。
iTunesは使用したことがないので、わかりませんが、
いづれにしても、ミュージックプレーヤーを購入しないと、
mp3の本体での単体再生も出来ません。
とりあえず、わたしが元々持っていたmp3は、問題なく利用出来てます。
BeatJamへの移動は、ミュージックプレイヤーで使用できる
フリーのBeatJamやソニックステージがありますので、
(メーカー保証外とは思いますが)
そこまでの確認は、購入前でも出来ると思います。
自分は、正規のBeatJamを使用してますので、
フリーのBeatJamやソニックステージの詳細はわかりません。
書込番号:4989243
0点
まずはミュージックプレイヤーを購入されていますか?
文面からみても購入しようと検討中のようですので未購入ですよね?
動作としても未購入のようですね。
ミュージックプレイヤー購入後その他のフォルダからミュージックのフォルダに移動します。
また、未購入でも再生できるか確認する場合、たぶんですがフラッシュに埋め込めば再生できるようです。
たとえば古い音楽ですがチープトリックのオフィシャルサイトのトップが音楽なります。
ちなみにその場合、当然フラッシュインストール済みで有ること。
ミュージックプレイヤーは未購入でもきけます。
ま、ややこしいことなくミュージックプレイヤー購入すれば再生できると思いますが。
書込番号:4989708
0点
hidekipoさん、mk@さん ありがとうございます。
>いづれにしても、ミュージックプレーヤーを購入しないと、
mp3の本体での単体再生も出来ません。
この点が私の全くの誤解のようでした。つまり、ミュージックプレーヤーを購入しなくてもmp3なら単体再生ができると思っていましたので。(京セラサポートがそのようなニュアンスのことを言ってましたので。) それなので、単体再生が出来ない現状で、果たしてミュージックプレーヤーを購入したとしても、手持ちのmp3が使えるか不安だったわけです。
ミュージックプレーヤーを購入します。
その結果を報告したいと思います。
書込番号:4991162
0点
全く問題ありませんでした。
ミュージックプレーヤーを購入し、保存してあったmp3のBeatJamへの転送も、BJからWX310Kへの転送も、ミュージックプレーヤーでの再生も全く問題ありませんでした。
悩んでいたのが嘘のようです。
ソースはCDをWMPでwmaにリッピングしたものをiTunesでmp3にエンコードしたものです。
京セラサポセンの「既存mp3はミュージックプレーヤーでは使えない」と言う説明はユーザーに誤解を与えるので不適説だと思いました。
書込番号:4993888
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
PCからダウンロードした同様のファイルは
メール添付可能だと思うんですが
PCから送られたワードなどの添付ファイルを
そのまま添付して転送することは可能ですか?
初歩的質問で済みません
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
パナの210の電池がへたって来たので、当期に機種変更しようと思ったら、新規に買うより、高いじゃないですか。
コインをめいっぱい使って(4000円)、変更事務手数料(2100円)かかっても、新規で買った方が(契約手数料込みで)安い。
新規で買って、これまでのを解約した方が安いなんて、なんか変な話ですね。
0点
さあ、これが初めての機種変更ですから、他のことは知りません。
でも、これなら、他のキャリアを選んでしまってもいいと思う人だっているはず。
これまでユーザーだった人を大事にしないなんて、変な話です。
書込番号:4935095
0点
新規が安くて機種変が高いというのは、新しいユーザーを増やすためであり、新規が高くて機種変が安いのはキャリアの乗り換えを防止するためです。ユーザー数が少ないウィルコムとしては前者を選ぶのが妥当です。逆にドコモやauについては後者を取る方が有利です。いずれにしても、この補助に掛かる費用が膨大で通信費を高める結果につながっているようです。日本独特の販売方法であり問題になっているので、将来的には廃止されるかもしれません。
端末が安くて通信費が高いのがいいのか、通信費が安くて端末が高いのがいいのか、その辺を良く考えましょう。
書込番号:4935225
0点
http://kakaku.com/sku/price/keitai.htm
同じ機種同士なら、大半の機種が新規のほうが機種変より安くなっています(ZERO3などの一部は同額)。機種変更1円は、在庫処分か客寄せと考えましょう(それでもめったにない)。
暇なら、なぜそのような仕組みになっているか考えてみてください。
書込番号:4935267
0点
ttingさんへ
同感です。
でもキャリアを叩くと、擁護者よりご意見を頂戴することになるので、メーカーを叩きましょう。
機種交換もそろそろ1万円台の横並びにしましょう。製造会社御中
書込番号:4937981
0点
メーカーは市販価格を調整する能力も権限も無いと思うけど。
メーカーはキャリアから発注受けて納品するだけ、
販売店への卸し価格とインセンティブはキャリアが決める。
最終的に販売価格を決めるのは販売店。
…というのがケータイ全般の現実であり常識かと。
納得できないなら販売店と交渉しましょう。
安い新規が良ければボーダフォンとかにしてみたら?
もちろん後学のためにボーダフォンの機種変価格も探してみてね。
(できればボーダフォンショップじゃなくて各キャリアの取り扱いがある家電店で。)
書込番号:4938214
0点
ttingさんに禿げしく同感です。長年支えてきたユーザーを置き去りにし新規顧客獲得ばかりに心血注いでいる今の状態では近い将来必ず反動がくると思います。(携帯各キャリアもこのまま黙っているわけないし特に孫の存在が脅威となるでしょう)
書込番号:4941834
0点
端末購入代金の値下げをウィルコムに対して要望しているんですか?
それならどうでもいいのですが・・・
もし、「ウィルコムけしからん、もっと端末代金(or料金)値下げしろ!」というなら、さっさと携帯電話の他社に乗り換えたほうが、ストレスがなくなって幸せになれますよ。無理してウィルコムであり続ける理由はありません。
自分のニーズに会社の方針を近づけさせる必要はありません。自分のニーズに一番ふさわしい会社を選べばいいだけです。独占市場じゃないんだから。
ただ、インセンティブについては、からくりというか、実情というか、とにかく現実をもう少し知ってください。
書込番号:4942519
0点
かけだしノートユーザさんのご意見もごもっともだと思います。
私は家内共々二人合わせて15年のウィルコムユーザーでしたが、
先月AUに思い切って乗り換えました。新規でしたので端末代は
これでもかと思う位高機能なのにほとんど只同然(春の新機種で、
W41CAです)携帯を持つのが初めてでしたがこれほどまでに機能に
雲泥の違いがあるのかと愕然としました。特にメールの送受信が
早いのには本当に驚きました。(送信をクリックしたとほぼ同時に
送信が完了します。もちろん「送信に失敗しました」などという
馬鹿げた文字自体が存在しません。本当に大満足の端末です。
一番の心配だった通話品質も以外に良い音をきかせてくれます。
圏外の文字もとんと見なくなったし今まで貯めてたストレスが
嘘のようになくなりました。(素晴らしいの一言です。)
ダサくてバカ高く低機能な端末に機種変してストレスを貯める
位ならキャリア変えも一つの方法だと思います。通信費もプランに
よってはそれ程差はなくなってきています。
書込番号:4943631
0点
私の場合には、電磁波が怖いのと、通話音声品質に重きをおくことから、PHSから携帯にかえるつもりはありません。
ただ、3年以上使ってきた端末を機種変更するより(キャリア契約なら6年くらい)、新規契約をした方が安いというのは、変だろう? という素朴な疑問(不満)ですかね。
新しい客をつかむのも大事なら、つかんでいた客を離さない努力も必要でしょう。
書込番号:4945967
0点
ttingさん
わたしも同じく思います。
ウィルコムは新規ユーザー獲得に懸命で既存ユーザーのことは置き去りに近い印象を受けてしまいますね。特に長期利用のユーザーに冷たい印象を受けます。
この程度の機能の端末で、機種変更2万超はちょっとなぁ、というのが正直な感想です。
私も京ぽんの電池がヘタって来たので、機種変更を、と考えていましたが、ちょっと…。
違う件でサポセンに問い合わせしたりするとトンチンカンな返答をされたりもしますし、いろいろ考慮して私も他社への移行をちょっと考え始めているところです。
新規のユーザーを獲得しても従来ユーザーが逃げちゃしょうがないと思うのですがね…。ケイタイから移ってきたユーザーは端末にもサービスにも要求するレベルが高いと思いますし。
特急しらさぎさん
au良さそうですね。私も乗り換えるならauと思っています。
書込番号:4954369
0点
携帯他社がそんなに長期ユーザーに優しいですか?・・・よくわかりませんけど、とにかく一番自分にあった会社を選べばいいだけのこと。文句を言いたいのが趣味なら、それでもいいですけど。
私はパソコンにつないでも定額がいいから、ウィルコムにしてます。それだけです。
書込番号:4954638
0点
私は決してウィルコムの悪口を言ってるつもりもないしAUの宣伝をしているわけでもないので誤解しないで下さい。ただ、正直に今の現状にあぐらをかいてるなーと思ってしまいます。
りべまるさん、あなたが都会で今お暮らしならそのままウィルコムが良い(都会では最強だと思ってます)と思いますが、もし田舎でお暮らしならやはりAUをお勧めします。うちのような田舎ではウィルコムを使い続けることは厳しいと思います。(半径500m内にアンテナ3本もありますがバリ5からいきなり圏外になることがしょっちゅうあり、メールを送るときでもなぜかだんだん感度表示が減ってきては結局送信に失敗することが多々ある)そのてんAUは田舎では感度最強です。又、端末の質感も高く(ウィルコムのへぼい端末とは比べ物になりません)、コンテンツ等の豊富さでかなり満足感が得られると思います。一度AUにしてしまうと元には戻れなくなるでしょう。
書込番号:4956131
0点
う〜ん、使用していて感じることを率直に書いているだけなんですけどねぇ。なんで『文句を言うのが趣味』になってしまうのだろう(笑)
特急しらさぎさん
当方神奈川の一応“都会”と言われるあたりですが、近所にアンテナが多くあってもいきなり圏外とかになりますヨ〜。メール送信失敗なども結構あります。横浜駅近辺だと最近は発信すらできないこともたまにありますし(利用者が増えたせいかな??)。
私は京ぽん使用で、特急しらさぎさんと同じようにアンテナ表示が5本立っていたのに、発信しようとしたら急に表示が減っていって圏外なんてしょっちゅうあります。通話中に会話がブチブチいった挙句に切断なんて日常茶飯ですし(汗)あまりに酷いので修理に出しましたが、全く改善されませんので、今は京ぽんの仕様だと思っています。
確かにウィルコム、あぐらかいていますよね。まだあぐらをかくには早すぎると思うんですけどね〜(笑)
書込番号:4958908
0点
正直な感想を否定するつもりは特になかったのですが・・・
仮に310Kが「この程度の機能の端末」として、それがどうして結構なお値段なのか、考えたことありますか?
必ずしも長期ユーザーに辛いとは言えないと思いますよ。
それにウィルコムは、K3001VやZERO3のような、良くも悪くも風変わりな端末しか出しません。携帯各社と競争するにしても、携帯各社間の競争とはちょっと違った競争の仕方をしています。
それを理解して、うまく付き合うのがいいと思いますが、いかがでしょう。
それから、推測ですが、あぐらかいてないと思います。ほんとにあぐらなら、それこそへっぽこ会社でしょう。もう純増ペースも落ちついてきたし。
ところで、K3001Vのアンテナ表示はあてにならないことがあります(確かに関東圏のトラフィックの問題は心配になりつつあるように思いますが)。310KやSAの方も、暇ならどうぞお試しを。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4898788
書込番号:4959457
0点
> もちろん「送信に失敗しました」などという馬鹿げた文字自体が存在しません。
ただ単に電波弱い場所で、故障(不調)か苦手な電波の弱さだっただけでは?
( [4925416] 参照。)
20ヶ月近くAH-K3001Vを使ってて、そのメッセージ見たの10回無いですよ。
(三回ぐらい続けて見たときは修理に出してますし。)
というより、それって「WX310K」の話じゃないですよね。
カテゴリー違いでしょう。
それともウィルコムに不満の声がある度に
「禿げしく同感です」って投稿するつもりでしょうか?
(にちゃんねるに染まり過ぎなのでは。)
価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
"◆カテゴリと関連のない話題はご遠慮ください"
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
それで、ttingさんは [4938214] の
> 納得できないなら販売店と交渉しましょう。
>
> 安い新規が良ければボーダフォンとかにしてみたら?
> もちろん後学のためにボーダフォンの機種変価格も探してみてね。
> (できればボーダフォンショップじゃなくて各キャリアの取り扱いがある家電店で。)
というのは読まれたのでしょうか?スルー(無視)されてる気がする…
(もちろんこれはボーダフォンをお勧めしている訳ではありません。
新規、機種変価格の比較対象としてボーダフォンを挙げているだけです。)
書込番号:4962112
0点
auでも時々失敗しましたって出たけど。
まだWILLCOM使ってからは、一回もない。
接続できませんや、おかけ直し下さいは、あったけど。
書込番号:4964155
0点
最新機種に機種変更しようとするのが間違いでしょう。
長期契約者をもっと優遇しろよ、と私も思いますが、キャリアにと
っては現在の契約者が止めても同数の新規契約者が加入してくれれ
ば、そちらのほうが長期割引がない分収入は増えるんですよね…。
書込番号:4964810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






