このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年3月27日 22:52 | |
| 0 | 14 | 2006年3月26日 19:37 | |
| 0 | 0 | 2006年3月25日 14:59 | |
| 0 | 1 | 2006年3月24日 21:46 | |
| 0 | 5 | 2006年3月23日 23:10 | |
| 0 | 8 | 2006年3月19日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
価格.comに掲載されていない通販サイトも含めての
通販の安値ランキング (3月7日現在)
※値段は税込、送料込
とりあえず WX310Kの新規(次はWX300Kのランキングを気が向いたら書き込みます)
【新規】
1位 http://d-order.jp/
16695円
14695円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
2位 http://www.dngsp.com/willcom.htm
16800円
14800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
4位 http://www.1st-keitai.com/
17700円
4位 http://www.fine-nyc.com/keitai/
17700円
8位 http://www.moshimoshihonpo.com/
18800円
15800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
8位 http://www.suntele-shop.com/
18800円
15800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
8位 http://www.jolnet.co.jp/
18800円
15800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
8位 http://www.rakuten.co.jp/dcom/475700/478885/630482/
18800円
15800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
9位 http://www.keitai-center.com/
16800円(リアルインターネットプラスか、データ定額申し込みで)
10位 http://www.aircity.jp/
18800円
リアルインターネットプラスか、データ定額加入しないと
安くならないのに、その値段でしか露出してないサイトは
ちゃんと見ないと騙される感があるので注意が必要ですね。
0点
前に一度書き込みがありましたが、東京成増の西友はすごかったです
2台同時契約を前提に、あれこれ割引をつけてもらい、データ定額だけオプションをつけ、1台9500円程度でした
週末が良いようです
書込番号:4940489
0点
http://www.rakuten.co.jp/willcomcounter/695447/702259/
また共同購入やってるみたいです。
送料も無料
新規購入13000円
機種変更20000円
書込番号:4950999
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
現在AH-K3001Vを使用中。もうすぐ2年になります。
WX310Kが出てから機種変するか数ヶ月カタログを見たり
して悩みましたが、結論はやっぱり×です。
■ほとんどのアプリが有償DLっていうセコイ商法
■WXシリーズ唯一Java非対応(ゲームが出来ないなんて・・・)
■ICレコーダ非対応(あったほうがいいかも)
■手ブラ非対応(定額プランあるんだから個人的には必須)
■個人的にBluetoothいらない
■とにかくデカすぎ(しかも角ばってる)
■デザイン、カラーのセンスが疑問
■カメラの位置がヒンジ側になった
■カラーの背面液晶が欲しい
■音楽機能付けるんなら液晶リモコン欲しい(MDみたいなやつ)
■ドリキャス級のCPU乗せてる割にそんなに速くない
■ヒンジが弱く、ぐらつく、すぐ倒れる(V○IO SRですかっw)
とりあえず、SA、Jは対象外なんでZERO3にするかウィルコムを
一時休止にしてドコモかあうに行くか悩み中です。
新型端末が出るのも遅すぎですね。次期WXシリーズは年末でしょうか?
W-SIMでドコモやあう並に各メーカーの端末が揃って欲しいですねー。
個人的には、
パナソニック復活のWX320P?
カード型端末供給してるついでにNEC製のWX320N?
ZERO3が好調のシャープ製WX320SH?
京セラとかサンヨーはもういら(ry
0点
W-OAM対応に期待しましょう。
端末の種類もウィルコム社長が思わせぶりなこと言ってますし。
今は気力と忍耐で乗り切ってくださいw
書込番号:4917348
0点
凶セラ自体がウィルコム第2位の株主である以上
他メーカーの参入がなくても
凶セラがなくなることはない。
でもauも出すことだし、昔ドコモPHS出していたノウハウもあるので
今勢いに乗ってるシャープは出る可能性大。
書込番号:4917393
0点
携帯電話だと通話代が高いので、電話しても短時間が多く、
運転中は車を路肩に停車して短時間通話してましたが、
ウィルコムは定額があるから、Bluetoothを使って
運転中でも時間を気にしないで電話してます。
人によると思いますが、私はウィルコムはBluetoothが
ついてたほうがいいかな〜、なんて思ってます。
書込番号:4919212
0点
SA,Jが対象外な理由が分からん。
また、ドコモの端末であろうが、auの端末であろうが、何かしら
の短所があるわけだが、キャリアのサービスより端末の機能が優先
されるなら、気に入った端末のある他のキャリアに替えたらいい。
書込番号:4919407
0点
禿げしく同感です。私もサンダーバードさんと同じく京1使いでしたが、この機種のあまりのお粗末さ(ぶちぶち切れまくるし、シューシューと雑音が入りまくるし、バリ5からいきなり圏外になったりしまくるし(>_<)とにかく田舎では使い物にならない端末でした、パナのKV-210は使いよい端末だったのに・・)にいい加減我慢できずに家内共々機種変を考えていたのですが、新機種はどれもこれも高くてしかもダサイ。そんな端末に一か八かで大枚をはたくつもりは毛頭ないし一体どうしようか??とそんなこんな考えていたら、結論はウィルコムとの10年のお付き合いに別れを告げてAUに乗り換えることになりました。現在W41CAを使っていますが、常にアンテナ3本で安定してるし、音声が途切れることもないしいままでウィルコムに拘っていた自分が馬鹿らしくなりました。今ではウィルコム時代には考えもつかなかった着うたを楽しんでます。京1ではストレスが溜まりまくっていたのがうそのようになくなりました。所詮田舎ではPHSは使えないと思います。
書込番号:4925416
0点
サンダーバードさんの挙げた項目に関しての個人的な意見です。
■ほとんどのアプリが有償DLっていうセコイ商法
>最初からいらないものが入ってるよりも、自分で欲しい物が選べるので良いと思います。
■WXシリーズ唯一Java非対応(ゲームが出来ないなんて・・・)
>これは同意です。残念!今後ファームアップにて対応してくれると嬉しい。
■ICレコーダ非対応(あったほうがいいかも)
>決め手にはなりませんが、あるにこしたことはないですね。
■手ブラ非対応(定額プランあるんだから個人的には必須)
>先代まで対応機種を使ってましたが、手ぶら機能は使ったことないです。
■個人的にBluetoothいらない
>同意です。
■とにかくデカすぎ(しかも角ばってる)
>小さいにこしたことはないですが、機能とのバランスでやむを得ないのでは?
■デザイン、カラーのセンスが疑問
>こればかりは個人の判断にまかせるしかないですね。私もあまり好きではないですが・・。ただ決め手にはならなかっけど・・。
■カメラの位置がヒンジ側になった
>これも個人の好みですね。
■カラーの背面液晶が欲しい
>同意です。ちょっと高くなってもあったほうがいいです。
■音楽機能付けるんなら液晶リモコン欲しい(MDみたいなやつ)
>それはちょっと高望みでは??
■ドリキャス級のCPU乗せてる割にそんなに速くない
>速度の比較にドリキャス級のCPUであることをもちだされても・・。
■ヒンジが弱く、ぐらつく、すぐ倒れる(V○IO SRですかっw)
>そんな事ないですが・・。
以上、今後購入を検討されるかたの参考になればと思います。
あくまで個人的な意見です。
書込番号:4925631
0点
WX310Kが気に入らなくてキャリア代えする人が、
二年近くAH-K3001Vを辛抱強く使っていたことが不思議だと思う。
その忍耐力と適応力があれば、
機種変しても十分満足できると思うなぁ。
あとムービーアプリを追加すればICレコーダー代わりになるような気がするし、
追加アプリが別売でセコイって、
抱き合わせより必要な機能を必要性や予算に応じて選べる方がいいでしょう。
Document ViewerやAdobe Reader LEいらないからWX310SA安くして…って人は少なくないでしょう。
書込番号:4927174
0点
追加アプリってぜんぶで2625円・・・
確かにセコイですねー
端末自体が結構高価なのにまだ金取りますか?って感じ。
使う使わないは別にしても最初から標準で搭載するべきでしょう。
しかし、携帯電話キャリアに比べるとサービスはどこよりも
ダントツで充実しているのにあまりにも酷い端末ラインナップ・・・
ひょっとしてPやNやTがウィルコムに来るとほとんどのユーザーは
そっちに流れるのを恐れて京セラが規制をしている?なんて
ことを疑ってしまいます。もしそんなことになったら京セラ自身が
いちばんオモシロクないですからねー
書込番号:4928212
0点
京セラが規制をしているというのはないでしょう。PやTは昔はウィルコム機も出してたし(イニシャルあってるのか?)。売れなかったからやめたんでしょう。
PやTは、本気でウィルコム機を作ったら、DやAから出す端末が売れなくなるんじゃないかと心配・・・してないか、さすがに。まあ、契約数が違い過ぎるので、ウィルコムをDやAと全く同じ基準で考えるのは、ナンセンスな面があります。
ちなみに、私もアプリについては、抱き合わせより選択できたほうがいいと思います。もちろん最初から全部入ってて、安ければ一番でしょうけど、DやAの端末購入の際、「使わない機能はなくてもいいから、もっと端末を安くしてほしいなあ」と思うのは、ごく自然な考え方のように思います。
310Kの場合には、端末を少しでも安くしようという苦肉の策でしょうが・・・
書込番号:4928822
0点
う〜ん
DやAのユーザーをウィルコムに引き込むことは想定の範囲外なんでしょうか?
確かに現状だとDやAのユーザーはサブ機としてウィルコムを
持つことは良いがメインとしては・・・ってのがほとんど
しかし次世代PHS規格では余裕でDやA(CDMA)と同レベルで
戦えるような技術を持ってるのでDやA以上のモノが出来上がっても
何らオカシクないハズ。それを活かすのも殺すのもウィルコム次第。
個人的には“本気”でDやAと同レベルで戦って欲しいですね。
書込番号:4929341
0点
別売りで構わないからATOK+APOT頼む。
個人的にはハンズフリーよりもBlueToothの方が便利だからそれで良し。
カメラはどうでもいいし、デザインを気にするほど選択肢はないし。
端末のラインナップが少ない分カラーバリエーションは増やして欲しいけど。
KとSAがどっちつかずで選べずに初代京ぽんを使い続けてます。
書込番号:4947361
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
数百キロバイトの画像を再生すると、デカイまま再生され、カーソルを動かして見るような状態になりますよね。
それを、画面の大きさまで縮小して、全体を見られるようにする機能はないんでしょうか?
以前はauのA5511Tを使っていたのですが、これはまず画面の大きさで再生され、拡大を押すと大きい画像をカーソルで移動しながら見られるようになっており、大変便利でした。
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ミュージックプレーヤーについて質問です。
みなさんは、ファイル形式とbpsはどのようにされていますか?
また、お勧めのイヤホーン・ヘッドホーンがあれば教えてください。
ファイル形式+bps+ヘッドホーンの組合せBESTは…
ちなみに、私は「MP3+128kbps+audio-technicaATH-FC7」です。
0点
ヘッドホンはパナソニックのRP-HJE70を使ってます。
私はメーカーが違っても密閉型タイプは良く聞こえます。
980円のヘッドホンからRP-HJE70に変えた時の感動は忘れられません。
ファイル形式とbpsの違いで音質の違いはあまり感じられませんでした。
128kbps以上は同じように感じました。
書込番号:4941328
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
現在FOMA N2102Vという古い機種をパケホーダイで使用しています。
通話はほとんどせず、WEB専門(iモードですが)で使用していますが
初PHS挑戦でこの機種への乗り換えを考えています。
そこで質問ですが
1.iモードで使用しているサイト、モバイルバンキングやCOCOAギガストレージ等、PHSには対応していない様ですが、OPERAからでの使用は可能でしょうか?
2.料金設定がいまいちわからないのですが、データ定額とリアルインターネットプラスどちらが速度が速いのですか?X4で通信するにはどのコースにすれば良いのでしょう?最速コースは?
3.実際ブラウジングに30秒とかかかるようですが(PC雑誌等で)そんなんで使えますか?自分で言ってても曖昧で漠然としてますが
4.その他、乗り換え経験のある方、これだけは覚悟していたほうがいいという事があれば教えてください。
ちなみに私の乗り換えの動機として、料金が安い?、フルブラウザーし放題、ファイルビューアーがある、WILLCOM同士だとタダ、多少エリアがせまくてもOK。
長々と書きましたが、よろしくお願いします。
0点
WX310K用は探しきれなかったのでAH-K3001V用を。同じOperaだし、
同じだと思う。
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?WILLCOM%2FAH-K3001V%2FService#i1
書込番号:4936815
0点
ミスプロさん、こんにちは。私はMOVAからの乗り換えですが、分かる範囲でコメントします。
1.
モバイルバンキング
→金融機関によって違いますが、au特攻隊長さんのコメントからのリンクで問題無いと思います。
AH-K3001Vで使えてWX310Kで使えないページ(ユーザーエージェントがDDIポケットからWILLCOMに変わった為)もあるんで注意が必要ですが、銀行名が分かればコメントが入ると思いますよ。
COCOA
→使用していない為分かりません。
2.
リアルインターネットプラスは2x(64k)まで、データ定額は4x(128k)も使用可能。
周りにWILLCOMを使っている人間がいなくて、A&B割の対象なら[つなぎ放題](2xまで)が良いかも(料金面で。ただし定額プランは使えません。)。
3.
電話回線(DialUp)でのインターネットをしていた人間には許せるスピードですが、iMODE(特にFOMA)からならきついかも。
4.
FOMAに比べて、デメリットはスピード、メリットは特定のブラウザに限定しないページは使える、だと思います。
Netのみを考えた場合、iMODEメニューのページを多く使っていて、パケホーダイの料金を気にしないのであればWILLCOMにする価値は極めて(無いとまでは言えませんが)低いと思います。
よく発信する相手がWILLCOMで定額プランなら価値は逆転すると思いますし、妥協できる部分と出来ない部分が分かれば、それに合ったコメントが入ると思いますよ。
[つなぎ放題]
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
[A&B割]
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html
[つなぎ放題・音声通話料金]
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
書込番号:4936881
0点
2、
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3
3、
質問がよくわかりませんが・・・雑誌の通りではないかと・・・ウソは書かないだろうから。
見ようとしているのは、iモード向けではなく、PC向けサイトですか?
自宅のPCでネットにつないでるなら、その通信速度と比較するといいと思います。
書込番号:4936899
0点
FOMAとの通信速度を比較すると×4でも理論値は半分以下ですが、音声端末のスピードの関係でFOMAとPHS(×4+高速化)では、FOMAと同等かそれ以上になるケースも多いようです。
ただし、Winと比較すると遅いようです。
書込番号:4937159
0点
レスありがとうございました。
>au特攻隊長さん
残念ながらリストに足利銀行はありませんでした。
> Maker'sMarkさん
>妥協できる部分と出来ない部分が分かれば、それに合ったコメントが入ると思いますよ。
フルブラウザーで出来るだけ高速でインターネットを無制限でやりたい、それが第一です。
> かけだしノートユーザさん
>iモード向けではなく、PC向けサイトですか?
PCサイトです。
> びんぼんさん
> FOMAとPHS(×4+高速化)では、FOMAと同等かそれ以上になるケースも多いようです。
それにしようかな?
FOMAのフルブラウザが一番良いんでしょうけど、料金が高すぎる、もう少し悩んで見ます。
書込番号:4939094
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
試しに、ヤフーのフリーメールをアカウント1に設定してみました。
受信しても、元は消したくなかったので、Eメール削除設定を「保存」にしましたが、
たまに、一度受信したメールも残っているメールは全て受信されてしまいます。
毎回ではないんです。普段は新規メールしか受信されないのですが、
たまに、残っているメールが全て受信されてしまいます。
こういうものなのでしょうか?
なにのきっかけで、全て受信されてしまうか、わかりますでしょうか?
0点
おはようございます、なかなか難しいですよね。
さて、私も同じ事を悩んだことがあります。別な掲示板で教えていただきました。
同機種のメーラーの仕様として、一番最後に受信したメールは削除しない方が良いのだそうです。削除してしまいますと、それ以前もメールもすべて受信してしまうのだそうです。
また、サーバー上の一番最後のメールも、PC側で削除してしまいますと、同じようにそれ以前のメールをすべて受信してしまうそうです。
ちょっとお馬鹿なメーラーですが、それが仕様のようなので、理解して使用する必要がありそうです。
書込番号:4922194
0点
徹2001さん
ありがとうございます。
たしかに、ちょっとお馬鹿なメーラーですね(笑)
でも、理由がわかっただけでも、かなりスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:4924166
0点
今のところないけどなぁ。
メーラー、というかメールサーバーとのやりとりにエラーがあった
んじゃないでしょうか?
PCのOEでもたまになることありますから。
書込番号:4924566
0点
エラーがあったという感じはないです。
メールサーバーにもよるのかもですね。
いま、メール受信をして新着がないのを確認してから、
サーバー側で一番最後に受信したメールのみ削除して、
再度、メール受信をしたら、たまっているメールが
全て受信されました。
書込番号:4925736
0点
そうなんですよ、事情があって、メインで使っているメールアカウント、300通ぐらい鯖にあるので、うっかりやってひどいことになりました。爆
PCから削除って結構ありがちなので、それ以来すべてウィルコムメールに転送にしています。
書込番号:4925780
0点
そんなに簡単に再現されるとは・・・。
当方は確認のためにやってみたけどならなかったです。
書込番号:4926009
0点
削除しなくても全部受信しようとしたときもあるからYahooのメールサーバー側の問題と思っていたりします。
(調べたり、確認はしていません。)
で私は「受信済」という受信フォルダを作って、
適当な時期に受信箱から移動させてます。
POP受信は「受信箱」しか受信しませんから、
それで「全メール受信」という状態を避けています。
書込番号:4927101
0点
> 削除しなくても全部受信しようとしたときもあるからYahooのメールサーバー側の問題と思っていたりします。
au特攻隊長さんのレスを拝見すると、
メールサーバーの相性とかもあるっぽいですね
> で私は「受信済」という受信フォルダを作って、
> 適当な時期に受信箱から移動させてます。
同じく、受信フォルダを作って、
残したいメールは、そのフォルダーに退避するようにしました。
レスありがとうでした
書込番号:4927926
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



