このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月12日 16:27 | |
| 0 | 9 | 2005年12月12日 00:06 | |
| 0 | 18 | 2005年12月11日 14:22 | |
| 0 | 45 | 2005年12月10日 01:34 | |
| 0 | 8 | 2005年12月9日 13:28 | |
| 0 | 11 | 2005年12月7日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
「ウィルコム定額プラン」でのEメール(PIAFS方式)無料化になることで何かメリットはありますか?あまり使うことがないように思えますが
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html
0点
○設定間違えても何しても、とにかくメール無料。
○昔の機種では、パケット使えない。
書込番号:4643967
0点
かけだしノートユーザさん
ありがとうございます。新機種購入を考えているのですが、あまり大きな影響がないようですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:4650589
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ウイルコムの京ぽんを使っていますが、ニュースでは基地局アンテナの改良や変調方式の変更などで、通話エリアが飛躍的に向上するとのことですが、今使っている京ぽんも対応してもらえるのでしょうか?。来年早々にも実現との記事もあります。機種変更も考えていますが、これに対応していない機種だと困りますので少し様子を見ようと考えています。
どなたかこのニュースをご存知な方がいましたら、教えて頂きたいのですが...。
0点
基本的には不明です。ウィルコムに聞くのが確実だと思います。
書込番号:4647689
0点
無線機として見ると違う製品になるので対応しないと思われます。
メールでの問い合わせに対しても対応しないとの回答があったことがネット上で散見されます。
書込番号:4647802
0点
ところが対応するって回答があったって、書き込みも見るんですよね。??
書込番号:4647934
0点
取り敢えず現状では無理ですが、フォームアップで対応するかどうかの話しですよね。
RF回路は同じものが使えます。A/D変換も電波周波数が変わる訳では無いので、そのサンプリング周波数も同じで行ける話しですね。これは波形に幾つのシンボルを持たせるかと言う話しですので、そのあたりの解析はどうなっているかと言うと、専用CPUがやっているんですよね。そのCPUはもちろんプログラムで動いています。現在ではかなり深い部分もそういう事でやっていますので、やれない話しでは無いのです。
ただ、実際問題そのあたりをいじれるようになっているかと言うことは分かりません。BIOSの問題に成るでしょう。PHS技術でなく端末の設計に関る話しですから。とにかく聞くしか無いと思います。
書込番号:4648490
0点
みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
まだ不確定なようですね。来年早々にもと言う話もある
ようですので、こないだ発売された機種が対応しないと
色々と問題が出てくるかもしれませんので、ファームの
変更で出来そうな感じもしますが。ウイルコムはとても
気に入っていますから、あと通話エリア大幅拡大してく
れることに期待しています。
書込番号:4648656
0点
エリアアップのための変調方式BPSKについては、
なおっきのぶろぐ
http://naokki.com/etc/mt/archives/2005/12/willcom_forum_2_1.php
をみますと、「今のすべての端末には対応しておらず、おそらく1年後の端末には対応」
とありました。
書込番号:4649177
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
前はサンヨーをつかってて、ウィルコムから新機種が出るということで、ものすごくわくわくしてました。久々にうれしかった。
ということで、レポートをしたいと思います。
WX310Xを使った感じですが、一応ついている機能は一通り使ったと思います。(PCからのダイヤルアップ接続はまだですが)
・オペラブラウザ機能
起動はそこそこという感じですが、flashの動作が異常に遅い。
JAVAもついてくれたらよかったのに。
動作が遅いのは、CPUパワーに頼るところが大きいのでファームのアップで何とかなるのなら少しでもいいからアップしてほしい。
電池も異常に食います。
・MiniSDスロット
512MBのMiniSDを入れた感じですが、文句なしに遅くなります。
これは、ストレスになります。
状況としては、着信待機中のとき通話・メール・ブラウジングしたいときボタンを押して反応があるまで30秒くらい?かかります。
また、同じ状態で着信があった場合電話に出ることもできません。
ただし、メールを作成している最中などは、通常の動作とあまり変わりません。これは最悪ですね。改善の余地ありです。
(これはファームのアップで何とか解決してほしい)
・BlueTooth
GATE Bluetooth モバイルヘッドセット M2500 を使用しています。
電池の消耗が待機中でも早いような気もします。
通話した感じでは、M2500のせいだと思いますが、雑音が気になります。ただ、端末を覆った状態でよくノイズが乗ってくる気がします。
・カメラ・ムービー機能
良くも悪くも無くこんなもんかな?という状態です。
画質はそれほどよくないですが、こんな小さい端末ならこんなもんだともいます。
ただ、空とかの色合いには改善してほしいかな。あと、SXGAの写真を撮るときは異常に遅いので悩みどころ。
・USB端子
充電できるので魅力的ですね。あと、SDカードリードライタのマスストレージとしても使用できるので出張中なんかでも威力を発揮できるかな。資料を忘れたときや必要になったとき端末にファイルを送ってもらってPCで作業とかができるので。ビジネスのときのも便利ですね。
と淡々と悪いところばかり目立ちますが、よいところはいろんなところでレポがあると思いますので、改善してほしいところなんかを書いてみました。勢いのあるウィルコムに新端末や今の新機種のファームウエアアップに期待しましょう。
0点
待ち受けからOperaボタンやメールボタンを押したときですよね?
KINGMAXの512MBとADTECの256MBでは挿していないときと大して変わ
らないですよ。
書込番号:4624236
0点
Mini SDのメーカーはADTEC AD-MSDP512です。
待機状態がある程度長い状態放置してそこから、たとえば、センターキーを押してメニューが出るまでもかなり時間かかりますね。
数字の1キーを押すだけでもかなり時間がかかりますね。
512MBだからでしょうかね?256MBでとめておけばよかったカナ・・・。
書込番号:4625602
0点
待ち受けをある程度長い状態放置して、ところことは、ポケットか
ら出してすぐ使えないってこと?
それはないですねぇ。
miniSDとの相性のような気がしますね。
書込番号:4625675
0点
WX310Kでハギワラシスコムの256MB miniSDカードを使っていますが、端末をオープンしたときなど、バックライトの点灯まで5秒程度かかります(液晶の表示はでているようだが、バックライトだけが遅れる)。miniSDカードを抜くと、この事象は一切発生しません。
故障かと思って京セラに問い合わせたところ、現時点では、その都度miniSDを読みに行くようになっているので、故障ではないという回答でした。何とかならないかと担当者にお願いしましたが、対応については即答しかねるということでした。ただ、この件で複数の問い合わせがあったということで、問題としては認識しているということかと思います。
書込番号:4626195
0点
>故障ではないという回答でした。
私は、松下の512MB miniSDカードを使用していますが、ほぼ開いたと同時にバックライトが点灯します。
やはり5秒というのは異常だと思います。
もし、メーカーが異常ではないというのであれば製品の個体差でしょうか?
書込番号:4626233
0点
でも、結構このような人がいると言うことは、端末本体側の不具合のような気がします。
もしかしたら、ファームアップでは対応できないと言うことなのかもしれないってことかな・・・。
まだ、京セラが側の対応がどうなるかわかりませんが、ファームアップで対応できることを願うしかないですね。
ちなみに、不具合が出ている人に質問(自分もその一人ですが)ですが、一度、動き出したら問題なく動作しますか?
自分の場合は、SDマークがついてしまえば問題なく動作しているように感じます。
書込番号:4626596
0点
ちょっと怪しげな格安のMiniSD-512MB使っていますが、特に問題ありません。
てきぱき動作します。他のくちコミに書いたようにたまに再起動しますが。
投稿されたみなさんSDカードにデータをどれくらい入れています?またPixelViewerなどのアプリは追加していますか?
もしかしたらアクセスするときにデータサーチとかするのでMiniSD内にファイルやディレクトリが多いと時間がかかるとかあるのではないでしょうか?
自分の所はデータはデジカメ画像が数枚、追加アプリはQRコードリーダとFlashプレイヤーで、Pixelviewerは入れていません。
書込番号:4626988
0点
>投稿されたみなさんSDカードにデータをどれくらい入れています?またPixelViewerなどのアプリは追加していますか?
まだ、SDカードにほとんどデータが入っていません(1MB未満)
アプリは追加はしていません
データの量に関係するのでしょうか?
HN蹴られたさんのいわれるようにデータの量との関係が知りたくなりました
SDカード利用の皆さんの情報をお願いします
書込番号:4627243
0点
KINGMAX製256MB、上海問屋の256MB、ハギワラシスコムの256MBを
取り替えて試してみましたが、同じように表示が待たされます。
もしかしたら、画面の輝度調節とか、文字の大きさ(小にしています)
等の設定が関係しているのかもしれないと思っていろいろ
試していますが、解決には至っておりません。
開けたときにちょっと待たされるだけで、その後は特にこれという
問題はないみたいですが・・・・・
書込番号:4627549
0点
私は、ELECOM製の256MBを使用しています。
本体の開閉動作が終了するまでの間にバックライトが点灯します。
他に持ってる携帯3台と変わらない速度です。
データはムービー等で150MBほど使用しています。
試しにminiSDを抜いてみましたが、抜いても点灯までの時間は
変わりませんでした。
書込番号:4627802
0点
他社より1000円ほど安くて超高速転送22.5MB秒に誘われてATP社の512MBを使ってますが、特に表示が遅いとは感じませんが・・・
書込番号:4627912
0点
相方とセットでKとSAを購入したのですが・・
なんと!!SAの方がカメラの画質が良い!!
Kでは見られがちな縦線のパターンがSAではないんですよ・・
SAにはノイズフィルターが付いてるのでしょうか?
単純にセンサーの質なのでしょうかね?
ソフト的な改良で直せるならなんとかして欲しいものです・・
書込番号:4629045
0点
こちらでの発言は初めてになります。よろしくお願いします。
私も、おとといビターオレンジを買いました。
こちらの件は ここで各ユーザーのレポートがあがっています
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA
お使いのメモリーの型番などを、各自で検証レポートを入れる用です。参考になさると共に、自分のレポも積極的にあげてみてはいかがかと?
書込番号:4629682
0点
ご紹介いただいたサイトを見てみました。
わたしは、待ち受け画面をカレンダー表示にして
液晶の明るさも2に落としていたのですが、
どうもそれがよくないらしいということで、
早速待ち受け画面を時計だけにして、液晶輝度を
最大にしたところ、5秒待たされるということは
なくなりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:4630416
0点
照明の明るさとCPU稼働率を連動させているみたいですね。照明は暗くてもCPUは最速で動かしたいを言うことは出来ないみたいです。照明を落とすとネットも遅いみたいです。
書込番号:4630792
0点
同じく、開いてから照明がつくまで5秒ほどまたされていたのですが、他の方のレスを見て、待ち受け画面を
カレンダー→時計
に変えてから直ぐに点くようになりました。
ありがとうございます。
ちなみに、SDカード無し、照明輝度3です。
できればカレンダー表示にしたいので、ファームのアップデートで直って欲しいですね。
書込番号:4647527
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
外観:
AH-K3001Vと比べると大きく分厚くなりました。重くもなっていま
すが、持った感じは、軽く、中身が詰まっていないのでは? でし
た。液晶2.4インチと外部メモリに拘らなければWX300Kとあまり変
わらない大きさにできたのかも・・・。
ちょっと気になるのはヒンジ。開閉時にスーというスレている音が
します。
液晶:
液晶が大きくなり、見やすくなりました。でも、フォントは変わっ
ていないようなので液晶の大型化に賛否両論あるかも。
キー:
大きくなった分非常に押しやすくなりました。方向キーも四角形に
不安がありましたが、問題なかったです。
もっとも、本体が大きくなったことにより、改ページキーが遠く、
押しにくくなりました。
文字入力は、キーのレスポンスがかなり良くなりました。改行キー
がAH-K3001VはOperaキーになっておりましたが、WX310Kでは#キー
に変わりました。小文字変換キーは相変わらずありません。
文字変換はAdvances Wnn2になりましたが、まだ使い込んでいない
ので違いが分かりません。
OS:
キーのレスポンスはかなり良くなりました。もっとも、メニューか
ら選択したときにワンテンポ待つという感覚はAH-K3001Vよりは改
善はされていますが、相変わらずあります。もっとも、これは設定
やソフトの起ち上がりだけで、全体的にはストレスはほとんど感じ
ません。
アクセサリ:
スケジュールが付きました。AH-K3001Vでは京助などのJavaScript
に頼るしかなかったのでは進歩はしていますが、まあこれで当たり
前でしょう。
QRコードリーダーは、携帯のようなリアルタイムなのではなく、カ
メラでQRコードを撮り、それをQRコードリーダーで読み取るという
方式になっており面倒です。
Picsel Viewerは読み込みが終わればかなり軽快に見られますが、
読み込みが終わるまでにかなり時間がかかります。W31CA搭載のも
のよりかなり時間がかかります。SH-Mobileが搭載されているとい
うことで期待していましたがちょっと残念です。
WEB:
128Kbpsになったこともあり、速度はアップしています。
参考になるか分かりませんが、SPEEDTESTというサイトでチェック
してみると、3回平均45Kbpsでした。AH-K3001V時は28Kbpsくらい
でしたので、理論値では4倍ですが、実測値では期待したほどで
はないことになります。
ちなみに、WILLCOMの高速化サービス適用では3.2Kbps、プロキシ&
画像圧縮(delegate+ImageMagick)を通すと170Kbpsになりました。
もっとも、WILLCOMの高速化サービス適用も自宅サーバのプロキシ
経由も通常のサイトでは速度に差はあまり変わりませんでした。
(SPEEDTEST=http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)
メール:
AH-K3001Vではメールの受信時に受信するアカウントを選択できる
設定がありましたが、WX310Kではなくなったようです。(違うと
ころに設定するところがあるのかもしれないが) 大量に来る自
宅のメールはいつも巡回したくないけど、受信するために設定を
変える必要があるのは面倒です。
ファーストインプレッションはこんなところで・・・。
0点
訂正
>ちなみに、WILLCOMの高速化サービス適用では3.2Kbps、プロキシ&
3.2Mbpsの間違いです。
書込番号:4611117
0点
バグかな?
Operaでブックマークを他のフォルダに移動させることができませ
ん。
ブックマークのフォルダ移動は編集でフォルダ登録の項を移動した
いフォルダに変えることで移動になると思うんですが、変えたあと
で登録しようとすると「同じ内容のデータが存在します。編集を続
けますか?」と出て、「はい」を選ぶと当然編集画面のまま終われ
ず。「いいえ」を選ぶとフォルダ移動されずに終了となります。
AH-K3001Vでは「No.xxは登録済みです。No.xxを書き換えますか?」
というメッセージだったのに・・・。
書込番号:4611550
0点
バグでしょう。京セラクオリティですね。同時、二端末提供はきっと無理したんですね。
最初のフォームのアップデートを待ちましょう。他にも怪しい事があるみたいですので、一月ぐらいでバージョンアップが出て来そうですね。
フォームのアップが自分で出来るのは良いのですけど、それに甘えて後で直せばいいと、検証が甘いのじゃないでしょうか。K3001Vなど、発売されてからバグ取りとかで1.8までバージョンが上がりましたよね。
京セラに付き合うにはバージョンアップを楽しむ覚悟がいるのかも。。。
書込番号:4611627
0点
バージョンアップまではとりあえずこれで
フォルダ移動のときに、タイトル欄に一旦適当な文字を入力して、削除して登録すれば移動できます。
書込番号:4611666
0点
>輝き大特価中さん
バグは多くてもファームアップにしろキチンと対応してくれている
から交換が持てます。新機種がなかなか出ないから見捨てるわけに
はいかないからでしょうけど。
>trend2007さん
ありがとうございます。
タイトル名が変わっていないと移動できないのでは移動できるとは
言えないですね。
書込番号:4611918
0点
京セラはハードの性能は高いようですが、ソフトの作り込みがもう一つですねえ。
カメラにもバグがあるようです。ファインモードがファインになっていないようです。ノーマルの画質みたいな。
ファームのアップを待ちましょう。ついでに機能の強化もだんだんやってくれますから、その点では好感が持てます。
不確かな話しですが、JAVAを搭載出来る用に準備中らしいです。携帯ショップの話し。??
書込番号:4611992
0点
説明不足ですいません
>タイトル欄に一旦適当な文字を入力して、削除して登録すれば移動できます
タイトルがもし「テスト」であった場合
保存フォルダの変更設定中にタイトルに「A」を追加するなどして(例「テストA」)、
その画面のまま「A」を削除して「テスト」に戻せばOKです
これでフォルダの変更が可能になります
書込番号:4611994
0点
>trend2007さん
フォルダ移動に関しては理解しておりますよ。
そのようにして移動できております。
書込番号:4612243
0点
W31TやW31CAと同じOperaということですが、使い勝手は同じですかね?
あと、WINと比べてどれくらい遅いのでしょうか。
書込番号:4612518
0点
今サイト表示の時間計っていたら、自宅サーバのプロキシより高速
化サービスのほうが速くなっている。おかしい、昼計ったときは自
宅サーバのプロキシのほうが速かったのに。夜中になって高速化サ
ービスが空いているからだろうか・・・。
>SPEEDYさん
価格.comのトップページを表示させてみましたが、すべて表示し終
わるまで1分15秒かかりました。私のW31CAでは35秒くらい。つまり、
倍かかっていることになりますね。
書込番号:4612967
0点
>au特攻隊長さん
OperaですがAH-K3001Vと比べてどうでしょうか?
バージョンが同じみたいなので、特に変わってないのかもしれませんが・・・。
書込番号:4612995
0点
違いがありました。たぶん。
ページの先頭・最後への移動です。
AH-K3001Vはメニューの第一階層にあったと思いますがWX310Kでは
移動の下の第二階層にあります。
書込番号:4613618
0点
料金コースは何でしょう。リアルインタネットオプション付けているとか、繋ぎ放題とか、1x対応コースにしていると、センターが4X端末でも1xでしか繋がないそうですよ。データ定額オプションで無いと駄目ですよ。
書込番号:4614219
0点
ウィルコム定額プラン+データ定額です。
スピードアップはされているから4Xでしょう。
書込番号:4614298
0点
なるほど、そうですか。4つのチャンネルが素早くリンクし無いのかも知れませんね。始めは1本で繋がるんですよね。そして、追加していくようにチャンネルを増やして行きます。4本、確保しきれていないのかも知れませんね。
書込番号:4614491
0点
>au特攻隊長さん
ありがとうございます。
理論値からするともっと差が出るかと思っていましたが、そうでもないようですね。
購入の参考にしますね。
書込番号:4615178
0点
端末のレスポンスが最大の変更点ですかね。
オペラの速度が変ってないならやはりSA買ってみようかな。
もう少し悩んでみます。
書込番号:4615317
0点
Operaについては機能的には変わっていないという意味なんですけ
ど・・・。
レスポンス,速度は良くなっていますよ。
書込番号:4615392
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
通話なし、長期割引なし(新規)の場合。
つなぎ放題[4x]・・・年契で8851円、AB割で7938円
ネット25 ・・・年契で4819円、AB割で3969円
(25時間以内の場合、超過分は時間による課金)
パケコミネット・・・年契で4194円、AB割で3454円
(20万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
定額プラン(年契必須)&データ定額(オプション)・・・3950円
(10万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
(ただし、モデムとしてパソコンにつながない場合の上限6700円)
(パソコンにつないだ場合の上限9200円)
詳細は、http://
www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html
書込番号:4637101
0点
> 通話なし、長期割引なし(新規)の場合
修正・・・「端末でのメールなしの場合」を追加。
後で「こんなはずじゃなかった」ということのないようにするには、
ウィルコムサイトや過去ログ、他サイトを確認するのがいいでしょう。
それが面倒なら、定額プラン&データ定額をお勧めします。
書込番号:4637114
0点
おはようございます。
この機種を購入する時、私もネット25を考えたものの一人です。
元々、電話としてはあまり使っていなかったこともあり
むしろ、PCをメインで使っていました。(2回線契約していました)
サポートセンターのお姉さんとお話しする中で
音声定額+データ定額(PCも含む)にすると、結構高くなりました。
そこで、ネット25にAB割り+年割を付けてとりあえず
様子を見ることにしました。(と言いながら、4Xの使い放題
を初月はつっているのですけど)
ネット25ですと、音声通話も比較的安くなりますので、
悪くないのではないでしょうか?料金プランの変更は、ネット上で出来ますので、利用状況を確認しながら変更すると良いと思います。
書込番号:4637179
0点
割り込んですみません。
かけだしノートユーザさんのコメントで
#定額プラン(年契必須)&データ定額(オプション)・・・3950#円
#(10万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
#(ただし、モデムとしてパソコンにつながない場合の上限6700円)
#(パソコンにつないだ場合の上限9200円)
というところがありましたが、PCとつないだ場合の上限は、¥6300、PHS単体の場合、¥3800円ではないでしょうか?
参考:http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
間違えてたらすみません。ところで、この契約は、通話定額制もっ入らないとできないんですよね?
変更しようと思ったんですが、通話のほうはスーパーパックLなんですが・・・。今のところ携帯にも電話をすることが多いので。悩んです。
ちなみに、かけだしノートユーザさん間違っていたらすみません。
書込番号:4637643
0点
> というところがありましたが、PCとつないだ場合の上限は、¥6300、PHS単体の場合、¥3800円ではないでしょうか?
定額プランが+2900円で、総額がそれぞれ9200円、6700円ということだと思います。
書込番号:4639411
0点
mk@さんの通りです。
それから、端末単体で4xパケットを利用したいなら、
(1)つなぎ放題[4x]
(2)ネット25
(3)パケコミネット
(4)定額プラン&データ定額
前述の4コースしか4xパケットを使えません。このうち、
端末単体でのネットなら、どのコースも、他のプロバイダ契約なしでOKですが、
ネット25だけは、IIJmio(315円)等を契約した方がお得です。
(パソコンのモデムにする場合は、どのコースもプロバイダ契約した方がお得)
音声用と電話用の、2回線を契約したいというなら、マルチパックや、
データセット割引がありますが、あんまりお得じゃないかも・・・
ちなみに、(2)(3)(4)とも、音声通話の料金は同じです。
FAQもたまにはチェックされてみては?
www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
書込番号:4639928
0点
宣伝するわけじゃ無いですが、WILCOMのホームに
置いてある定額プランの案内に「料金シミュレーター」
というのが有ります。使ってみましたが、自分の通話内容
改めて考えてしまいました。結構楽しめますよ
書込番号:4641946
0点
かけだしノートユーザさん すみませんでした。
定額音声プランを含んだ価格という意味でしたか・・・。
すみませんでした。
プランの見直し皆さんいろいろやっているようですね。
パケット量を考えるともしかしたら、自分も音声+パケット定額がいいのかもしれません・・・。
もう少し計算してみようかな。
書込番号:4642672
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
通信速度では勝ってるauだけど、OperaではWILLCOMのほうがスト
レスを感じにくい。
理由は3つある。
一つ目は、WILLCOMは遅いという意識が働いていて多目に見てい
る。
二つ目は、WILLCOMのOperaがテキストを全部表示した後に画像を表
示させるのに対して、auのOperaは画像も一緒に表示させている。
三つ目は、auには画像圧縮などの高速化サービスがない。
一つ目は冗談に近いが、二つ目はかなり重要。
テキストだけで十分なサイトは多々ある。テキストが先に表示され
れば、あとは読み込みを中止してしまえばいいのだ。auのOperaの場合画像の読み込みも待たねばならない。これは結構スト
レスになる。
三つ目はどのくらいの効果があるか分からないがあったほうが速く
はなるだろう。
0点
>WILLCOMのOperaがテキストを全部表示した後に画像を表
示させるのに対して、auのOperaは画像も一緒に表示させている。
auのOperaもテキストを先に表示している気がしますけど…
ただ、auのは画像読み込みが終わるまでページスクロールが思うようにいかない、という感じでしょうか。
WILLCOMの方は画像読み込み中も自在にスクロールできるのでその分速く感じるという感じ。
少なくとも、WX310KはFOMA+jigは完全に凌駕していると感じます。
書込番号:4638528
0点
auのOperaで画像が表示され始めたときにクリアキーで中止して
みてください。ページが途中で切れているはずですよ。
書込番号:4638629
0点
テキストの方を先に送って先に表示させようとしているのは、確かウィルコム側のサーバーで行っている最適化のはずですよ。オペラの所為ではなかったような。
書込番号:4638671
0点
>auのOperaで画像が表示され始めたときにクリアキーで中止して
みてください。ページが途中で切れているはずですよ。
そうですね…
途切れてます。が、WILLCOMも途中で途切れてますけど…
書込番号:4638700
0点
高速化サービスの最適化がテキストを先に送っているはずですので、その所為かと。
書込番号:4638766
0点
>輝き大特価中さん
WILLCOMのサーバーですか。これは高速化サービス未加入でも同様
でしょうか?
>SPEEDYさん
そうですか? ここのPHSすべての掲示板で画像が出たすぐに中止
してページの下を見たら、WILLCOMはすべて表示されて、auは切
れていましたけど。
書込番号:4638772
0点
すでに補足コメントが付いていましたね。
私も高速化サービスを解除して試してみましたが、途中で切れてい
ました。でも、自宅サーバーでのプロキシ&画像圧縮を通したら画
像が後に読み込まれました。画像圧縮するから画像の読み込みが遅
くなるのかなぁ。
書込番号:4638870
0点
私も自信がないのです、高速化サービスが確かそうだったような。ですから、未加入では駄目のような。しかし、違ったのかも。
書込番号:4638875
0点
いえ、わざわざテキストを先に送っている処理をしているはずです。画像圧縮とはまた別の処理です。他にも色々やっていると言う話しですけど。??
書込番号:4638888
0点
>高速化サービスの最適化がテキストを先に送っているはずですので、その所為かと。
高速化OFFにすると、ONのときよりも送られているテキストが短くはなってますね。
>そうですか? ここのPHSすべての掲示板で画像が出たすぐに中止
してページの下を見たら、WILLCOMはすべて表示されて、auは切
れていましたけど。
確かに…
ここだとWILLCOMは最後まで表示できてますね。
ただ、ヤフーのトップページでやるとどっちの場合でも途切れます…
ページでも違うみたいですね。
まぁ、画像とか多用していないサイトはWILLCOMのが快適な感じがするのは確かですかね。
書込番号:4638904
0点
高速化サービスなしでは同時に読み込んでいるようで途中で切れま
すので、高速化サービスの処理のようです。>テキスト先読み
我が家のサーバーはdelegate+ImageMagickで、私はネットを見て
見よう見まねで立ち上げただけなので、ネットに載っていたのがテ
キスト先読みになるようになっていたのだろうか・・・。(苦笑)
>SPEEDYさん
Yahoo!のトップページで試してみましたが、切れていませんでした
よ。でも、auでも切れていなかったので、単に中止するのが遅か
っただけかも。(笑)
しかし、高速化サービス、かなり頑張っているね。
サービスが始まったときは自宅サーバーの画像圧縮より遅くて使う
気にならなかったものだが、今は高速化サービスのほうが速くなっ
ている。
というわけで、自宅サーバーは単なるファイルサーバーと化してい
る。
書込番号:4639191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






