このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年12月7日 13:14 | |
| 0 | 9 | 2005年12月7日 07:42 | |
| 0 | 17 | 2005年12月6日 22:25 | |
| 0 | 4 | 2005年12月6日 19:29 | |
| 0 | 2 | 2005年12月5日 23:08 | |
| 0 | 32 | 2005年12月5日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
普通にできましたよ。再度実施してみてはいかがでしょうか?
できれば、電波の安定しているようなところで。
書込番号:4633232
0点
うちも出来てます。電波というより動作が不安定なだけでしょう。いろいろな面で。うちは位置情報がなかなか取得出来ません。
書込番号:4633240
0点
場所を変えてもできなかったので、京セラに電話してあちらの実機
でも確認してもらいましたが、同じく反応なしでした。
サイトに何か問題があると思うとのことで調査中。
書込番号:4635023
0点
今やってみたら出来ました。
原因は不明ですが、お騒がせしました。
ちなみに、お二方は私の書き込み後にユーザー登録されたのでしょ
うか? それとも、それ以前は出来ていたということでしょうか?
書込番号:4635343
0点
こんばんは、私は午後に登録しました、たぶん2時から5時くらいの間だと思います。その時には登録出来ましたが。
どうしたんでしょうね?
書込番号:4635483
0点
ごめんなさい、一部書き込み忘れです。
昨日の2時から5時の間くらいに登録しました
書込番号:4635666
0点
私が最初に試したのはこのスレを立てるちょっと前です。
ユーザー登録していると不具合やファームアップのお知らせをメー
ルでくれると知ったので。
書き込んだ後は睡魔が襲ってきて子供のように早く寝てしまいまし
た。(苦笑)
で、起きてから再度試してもダメだったので京セラに電話しました。
登録は出来たので、今はファームアップのお知らせメールがいつ来
るのか楽しみです。
書込番号:4636365
0点
12月5日の19時頃から障害が発生していたと書いてありますね。
そのすぐ後にユーザー登録しようとしていたとは何という運の悪さ
か。
書込番号:4637301
0点
返信遅くなりました。
私の場合は、購入(機種変)してその日のうちに登録を完了しております。
購入した日は発売日の次の日(25日?だったかな。土曜日)です。時間は普通に夕方にやったと思います。(18〜19時の間)
書込番号:4637603
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
おはようございます。
私は京ぽん1を1×使い放題コースで現在使用中ですがWX310Kへの機種変を考えています。
ここで2つ質問があります。
1.WX310Kの1×での通信速度は体感的に京ぽん1と比べいかがでしょうか?
現在1×ですが、単体でのネット接続および京ぽん1をモデムとして使ってのパソコンでのネット接続をしていますが、どちらも使い放題で毎月5,000円程度ですんでいますので金額的には満足しています。
WX310Kは4×対応ですが、4×で単体、パソコン両方でネット使い放題とすると確か毎月1万円ほどになります。(AB割には対応していないので) 毎月1万円は厳しいので4×の使い放題はあきらめていますが、単体そのものの性能が上がり、文字入力速度アップや京ぽん1には無いいろいろなサービスを享受することができるのは魅力なのでWX310Xへの機種変を考えている次第です。
ここで、WX310Kを1×の使い放題としたとき、ブラウジングの体感的な速さは京ぽん1と比べ速くなっているでしょうか?
(通信速度は32bpsと変わりはありませんが、単体性能が上がっているので、信号を取り込んだ以降液晶に表示する速度等が上がり体感速度が上がっているようなことは無いでしょうか?)
2.この価格コムのくちコミ掲示板へWX310Kから書き込めるでしょうか?
以前は京ぽん1では書き込みが出来ましたが今は出来なくなりました。
WX310Kでは書き込みできるのでしょうか?
0点
京ポン2から書き込んでます。たまに京ポン1も使いますが、あのコンパクトさには今でも感心します。なんといっても持ち易く疲れない。話はそれましたが、重いページでは速度アップが体感出来ています。ノートパソコンのモデムとしても使用しているので満足しています。出きれば、データ通信のみの定額コースが欲しいです。
書込番号:4621162
0点
WX310Kを1×で使ってますが、体感的に速くなってますよ。
通信自体は変わってないと思いますが、Opera起動が速くなり、
内蔵メモリー増量で、使い勝手はよくなってると思います。
WX300Kも、レポをみると、かなり改善されてるみたいですね。
書込番号:4621474
0点
AH-K3001Vから書き込めなくなったというのは本当ですか?
書込番号:4622980
0点
おはようございます。
みなさんありがとうございます。
やはり性能が上がって同じ32kbpsでも体感速度は速そうですね。
ところで、AH-K3001Vでこの掲示板に書き込めなくなったのは本当です。今年5月頃ウイルス攻撃で一時閉鎖後、再開された後から私の京ぽんでは書き込みが出来ません。
書き込むためにIDとパスワードを入力すると、「SSL通信を終了しますか?」と出てしまいます。
@ここで、「いいえ」とすると「Object Moved」と表示され、再びIDとパスワード入力画面に戻ってしまいます。
Aここで「はい」とすると再びIDとパスワード入力画面に戻ってしまいます。
いずれにせよ書き込みのページに到達できません。
京ぽん2では書き込めるのですよねぇ。
どなたか京ぽん1でもいまだに書き込める方はいらっしゃいますか?
書込番号:4623573
0点
返信時にログインするのではなく、画面上部にある「ログイン」か
ら入ってログインしたらどうでしょうか?
書込番号:4623636
0点
au特攻隊長さん
京ぽん1から書き込み出来ました!
(今まさに京ぽん1からです)
おっしゃる通り返信からではなく、画面上のログインから入れました。
有難うございました!
書込番号:4623890
0点
よかったです。
しかし、WX310Kではログインできてるよ、とだけ書いていたほうが
WILLCOMに貢献できていたなぁ。(笑)
書込番号:4623998
0点
昨日、ヨドバシ仙台店で、実機を触ってきました(310SAもありました)。
短時間でしたが、レスポンスは速く感じました。大体予想通り。
(ただ、310SAは評判どおり階層が深く、速いけど若干煩わしい)
まあ、K3001Vに慣れてしまっていることもありますが。
operaも処理は速くなってる感じがしました。
試しにここを見てみましたが、やはり通信速度はそれなりですね。
電波状況や高速化サービスなど不明ですが、たぶん[4x]だったでしょう。
軽いサイトなら十分だと思いました。
(ちなみに、netfrontも意外とよかったです)
私も当面は[1x]にしようと思っています。
テキストメインで画像オフなど、私の使い方ならまあまあ快適かな。
暇ができたら、今度はスピードテストしてきます。
書込番号:4637086
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
元々、AH-K3001Vを使用してましたが、充電池が使い物にならなくなり、
丁度、新機種も出たということで、WX310Kに買い替えました。
AH-K3001Vは1年くらいの使用で、フル充電しても、もう一時間くらいしか
もたなくなりました。
充電池は消耗品なのは理解してますが、1年くらいで使い物にならなくなったのは
今回が初めてです。
そこで、ふと思ったのですが、電池の消耗が激しいため、充電量にかかわらず、
PCがあれば常にUSB充電をしてました。
なくなる前に充電を繰り返すと、あまりよくないと聞いたことがありますが、
充電池が思ったより早くだめになってしまったのは、
この、頻繁にしていたUSB充電の影響が少なからずあるでしょうか?
また、USB充電は電力も弱いと思いますが、このへんも充電池にはよくないのでしょうか?
もし可能性があるなら、WX310Kでは気をつけたいと思ってます。
0点
単に電池の寿命だと思います。使い切る前に充電しないとまともに使っていられませんし。
書込番号:4632522
0点
電池はUSB充電でも卓上充電でも充電回数に比例して劣化するので、なるべくぎりぎりまで使ってからフルまで充電すると長持ちしますよ。
書込番号:4632582
0点
こんにちは、バッテリーは種類により使用法も異なりますので、
難しいですよね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last
・出来るだけ最後まで使い切る
・充電を始めたら出来るだけ最後まで受電する
なんてのが目にとまりましたが。
あと、ちょっと専門的なのが。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
リチュームイオンは 500回の充電に・・・なんて聞くようですが
500回と言うと・・・2年くらい数日に一回充電していると
寿命が来るんですかね?私は携帯歴が短いので・・
よく勝手が分かりませんが・・・こちらの機種は、比較的
バッテリーを食いそうなので・・・・少し注意して
使用していこうと考えています。
書込番号:4632660
0点
折角のリチウムイオン充電池なので、あまり気にしなくていいのでは?
500回充電の後でも、ゼロになるわけではありませんし。
ただ、過充電の可能性があるのかなあ・・・検索で見つけられませんでした。
ちなみに、参考になるのかどうか・・・[4144240][4595949]
書込番号:4632731
0点
みなさん、お返事ありがとうです。
非常に参考になりました。
自分でも、検索してみましたが、
リチウムイオン電池の保持特性として
「満タンに充電した状態で放置しておくと劣化が激しい」
「温度が高い場所では劣化が激しい」
「少量でも消費した状態で充電すると、充電1回となってしまうこともあります」
というのがありました。
自分は日中ずっと、USB充電(充電回数が頻繁で、満タン状態が長い)で
PCの上(温度が高い)に置いていたので、
見事、この条件が全て当てはまっていたかもです。
確かに、使い切る前に充電しないとまともに使ってられないんですよね^^;
ただ、少なからず影響はありそうなので、極力気をつけようと思います。
ありがとうでした。
書込番号:4632794
0点
ノートパソコンもコンセントに挿しっぱなしだとバッテリの寿命は
短いです。
充電が完了したら早めに抜いておくというのも大事です。
と言ってても、AH-K3001Vのバッテリ買いましたけどね。
書込番号:4633128
0点
リチウムはそんなに気にする必要はありませんよ。
大して変わりませんので、好きな時に充電して下さい。充電コントローラーがありますので、過充電よりも過放電のほうがこわいかな。
発熱する回路の側にあるのも痛めます。使いながらの充電はその発熱の面でよく無いかも。
ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。メモリ効果もありませんので。次ぎたし充電大丈夫です。
リフレッシュも普通はあまりやる必要はないですよ。ニッカドと違いますから。
この機種は充電に時間を掛けていますので、寿命は少しは長いとは思います。
思ったよりも早く駄目になったと言うのは、使い方よりも多分に外れの可能性もあるかもしれませんね。放充電を繰り替えすとスラグという不純物が成長します。それで駄目になるのですけど、製造過程でスラグの多いものがあるんです。まあ、当たり外れと言う奴です。
書込番号:4633250
0点
> ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。
ということは、前回の充電量が何%だったか覚えているということでしょうか?
でないと、前回と今回を足して100%とか、わかりませんよね。
書込番号:4633444
0点
全容量分を充電する量で、一回と数えます。リチウムの場合です。寿命に関する数え方です。ニッカドは別です。
書込番号:4633509
0点
> 全容量分を充電する量で、一回と数えます。
ということは、やはり前回までの充電量を覚えているということですか
それとも、根本的に考え方が違って、覚えてなくても、
例えば、今回充電で全容量分とかってわかるのでしょうか?
書込番号:4633618
0点
輝き大特価中さん、ありがとうございました。
自分でも調べてみましたが、なんとなくわかりました。
リチウムの場合は、充電総量というのがあるみたいですね。
書込番号:4633691
0点
いえ、電池が憶えている分けないです。
リチウムの場合、小分けにして充電しても、全容量分で一回と数えて良いと言うことですよ。まあ、正確には数えようが無いですけど。
リチウムの場合、回数ではなく、充電量で寿命が決まると言うことです。よく言う500回分と言うのは、全容量×500の充電量と言うことです。
ニッカドは単純に回数になってしまう場合が多いです。
書込番号:4633708
0点
あ、書いているうちに、もう分かったみたいですね。そういう事です。
書込番号:4633727
0点
当たり外れの判定に1年を要するようだと消費者はどうすればいい
のでしょう?
私の場合は1日2回充電していた日もあるから外れとは言えないけ
ど。
書込番号:4634680
0点
製品のばらつきはどんなものでもあります。しゃあないですね。許容範囲と言う奴です。あまり酷ければ不良品ですけど。
電池は多いみたいです。車のバッテリーもそうですねえ。普通に使っても5年保つものもありますし、2年でだめになってしまうものもあります。
厳密に製品管理をすると膨大な経費と不良品の山が出来ます。その結果、製品の値段は何倍にもなってしまいます。そればかりでなく、資源の無駄づかいです、現状では。その兼ね合いが品質管理と許容範囲ですね。
書込番号:4635733
0点
まあ確かにしゃあないんですが、PHSのように製品サイクルが長い
と遭遇しやすそうで・・・。
書込番号:4636201
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ありきたりな質問で申し訳ありません。
今までザウルス(bitwarp使用)にてモバイルを使用していましたが、ノートPC+WX310Kの組み合わせを検討しています。
・メールの送受信は普通の携帯のように自動受信なのでしょうか?
それとも自分で新着メール確認作業が必要ですか?
・WX310K本体で、iモード用などの携帯サイトは閲覧できますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしければご教授ください。
0点
・pdx.ne.jpドメインのメールは自動受信
・サイト作成者が携帯以外からのアクセスを拒否していなければできる
書込番号:4624411
0点
基本的に公式サイトは駄目ですよ。これはウィルコムの公式サイトにドコモがアクセス出来ないと同じ。
書込番号:4624588
0点
ご回答ありがとうございます。
現在WX310Kを入手し、PC・また普通の携帯として使用しています。
もっさり感も体感しており、キーレスポンスの悪さはいかんともしがたいですね。
やっぱり不満をあげれば、
・電波が弱い(横浜市在住)
・もっさり
・Eメールを連続3通くらい送ると、バリ5状態でもログイン不能になるのはなぜだーーー!(電源切ると直る)
利点
・PCと接続しても、なかなか快適
・Bluetoothでナビと連動して車内電話できる
・多機能
うーん。もうちょいがんばれウィルコム。頼むよ。
書込番号:4634193
0点
>Eメールを連続3通くらい送ると、バリ5状態でもログイン不能になるのはなぜだーーー!(電源切ると直る)
良く報告されていますね。たぶんバグなので、そのうち新しいフォームウェアが出て来ると思いますので、ダウンロードして自分で更新して下さい。
3001vなどは最終的には1.8までバージョンがあがりました。
それから照明の強さの設定と、CPU稼働率を連動させているようです。強くすると速くなり、弱くすると電池が持つようです。
書込番号:4635667
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
サンヨーの最新機種は、インターネットを見たとき「メーモリー不足」が出て見れませんでした。初期不良かと思いましたがそうでなかったようです。京セラの前の機種でもみれたサイトが見れないようじゃ使えないと思って、なんとか交渉したらWX310Kに交換してもらえました。お店で買うときはデモ機で比べないとだめですね。
0点
DATA用の内蔵メモリが、WX310SA:2Mバイト、WX310K:5.3Mバイト
らしいので、ここの差ではないでしょうか
書込番号:4633781
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
電器屋さんで予約してて、発売日に喜んで取りに行った
結果
家 圏外
職場 圏外
二日間家の外で寒い中通話はしましたが・・・
なんだか10年くらい前にもどったような感覚です
ホームアンテナの説明も聞きましたが
圏外だとどうにもならないようですね
二日で二万円の無駄使い・・・
サポセンの返事も今手持ちの携帯にかけてきてもらう始末
これって。。このウイルコムのサービスってどういう人が使うの?
通信端末って通じないとほんと意味ないですよね
田舎だからしかたないか。。
でも二万円はイタイ
0点
都内だとドコモのFOMAと同様な電波の掴み具合です。
(あくまで私の行動範囲になりますが)
家でもまったく問題ないですが、PHSですから田舎だと環境が厳しいのかも。
来年?ぐらいに電波の変調方式を変更するらしく、
携帯と同じぐらいの電波到達度になるらしいですよ。
書込番号:4616759
0点
家は大丈夫ですけど。家の中で全く問題ない。
日常行動範囲で使えないことは全くないです。
登山やハイキングで入らないことはありますね。東北の
温泉に行ったときも入らないところがあった。
WillcomのHPでどこにアンテナがあるのか調べられますよ。
書込番号:4617051
0点
すいません、大事なこと書き忘れました。
WillcomのHPにエリア意見箱というのがありますので、リクエスト
してみると良いと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
私はよく行っている千葉の海が圏外だったので、2年前にリクエストしたのですが、今年の夏行ったときはちゃんとつながりました!
書込番号:4617067
0点
通じるところが活動圏の人が使う。
事前にいろいろと調査すべきでしたね。
書込番号:4618019
0点
私の家では、最寄のアンテナまで約160m、250m以内に1本、500km
以内に3本、1km以内に18本、2km以内に41本アンテナが立っていま
すが、家の中まで電波は届きません。(レピータ使用で対応)
職場では、最寄のアンテナまで約10m、250m以内に11本、500km以
内に37本、1km以内に111本、2km以内に308本アンテナが立っている
だけあって、自分の机でも電波入ってます。
しかし、最寄が10mって、会社のビルか隣のビルにでもアンテナ立
ってんのかなぁ。
書込番号:4618132
0点
どうもたくさんの返事ありがとうございます
一応購入前にアンテナとか確認したのですが
自宅近く(200m)くらいに3本ほどだった記憶があります
職場も同じ様な環境でして、ダメとは判断できない状況でした
確かに家の庭では電波状況も問題ありませんが
家の中はパタっと。。圏外の表示
中でウロウロ移動してみると少し電波が届くところがあります、
そこでホームアンテナにチャレンジしてみようかな
今2ケ月無料らしいので。
ネット環境が変わりADSLが使えなくなったので、AUと検討し維持料金の安そうなコレにしたのですが・・・
書込番号:4618234
0点
今は月々かかるんですよねぇ。
レピータは保証金1万円はいるけど、返却時に返ってくるから実質
上タダで借りられたんですよねぇ。
今借りてるレピータは見た目4X対応のホームアンテナと同じなん
だけど、4X対応なんだろうか・・・。レピータ下の実測値を見れ
ば対応しているはずだけど。
書込番号:4618308
0点
京ポン1を2台所有
自宅から最寄アンテナまで 490mに1コ
当然ながら電波は不安定で、頻繁に圏外になります。
レピータを借りてますが、あまり改善はされていません。
何度か、エリア意見箱には投稿しましたが、改善される気配なし。
まぁ郊外の新興住宅ですので、仕方がないですが。
しかしながら、周りに大型ショッピングセンターや、学校ができて
人口が増加中なので、エリア改善に少しは期待し要望を出し続けて
います・・・。
また、新たに始まる変調方式に期待!
しかしながら、200m付近でアンテナがあれば、圏外になること
もないのでは。と思います。やはり、ハズレ端末?(しかし2台で
すよね??)
すいません、参考となる意見ではなくて。
書込番号:4618548
0点
ありがとうございます
端末の不良ってこともあるのですかねぇ?
外では電波ひらうから、、、
ホームアンテナを今日依頼しましたが10日ほどかかるそうです
なんだか、すべてにゆっくりした感じのサービスですね
電波って建物で遮断されるんですよね
材質とかも関係あるのでしょうか
木造と鉄筋で違うとか
質問ばかりですみませんが
ホームアンテナ使用の情報をupしますので
微弱電波をひらう方法などあれば伝授下さい
今ほんとに困った状態から腹の立つ状態になりつつあるところです
端末のアンテナに線でも引いて屋外に出すって
シロウト考えはダメでしょうね・・・やっぱ
書込番号:4618971
0点
ウィルコムプラザに行けばその場
ですぐ貸してくれるんですけどね。
まあ、配送手続き、配送日数に余裕をみての日数だと思いますよ。
書込番号:4619026
0点
> 微弱電波をひらう方法などあれば伝授下さい
こんなことをやっている人もいますので、御参考まで。
# 電波法や約款、高圧線や雷などに触れないよう御注意。
http://members.at.infoseek.co.jp/RF/
書込番号:4619122
0点
今日、室内アンテナ届きましたが、大きいですね、持ち歩けないです、残念。電波のレベルメーターが付いてます。通話中もLEDが光ります。寝っころがっても電波が途切れる事がなくなりました。
書込番号:4619972
0点
アンテナってすごいことだったんですね
自作とか無理なんで、ホームアンテナ届くの待ってます
自宅と職場と使いたいので移動を考えてたのですが
大きいらしいので持ち運びがめんどくさそうですね
でも
それで電波ひらうなら、まあいいか・・・
イライラ度90になりました
PHSの特徴なのか
この端末機の仕様なのか
電波状況のせいなのかわかりませんが
メールの受信に成功しましたって
そういうレベルの通信機器なんですか?・・・
でも成功するのは約1割くらい
サーバーが見つかりません ばっかりです
これは電波状況のせいだと思うのですが
端末機もこなれてないというか、
いろいろ不具合か納得できないものがでてきそうな感じですね
ボランティア感覚で使うしかないのかな
今のところ期待はずれのサービスってことに私の中ではなってます
アンテナが届きましたらまた報告いたします
いろんなご意見 ありがとうございました
書込番号:4624264
0点
自分の調査不足を嘆いて下さい。
周波数と出力の低さを考えたら障害物に弱いのは容易に想像できた
かと。
書込番号:4624298
0点
基地局の状況を聞くと端末の不良としか思えません。受信部はアナログ部品なので、個体差が大きいですよ。そういう端末でも電界の強い屋外では問題は無いです。外れ端末のような感じ。1度、ウィルコムに相談して、修理に出して見る事を推薦します。
書込番号:4624643
0点
がまんの限界をこえました
メールの送受信に失敗したり、
サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源を落とさなければ復帰できず
こういう作業を1分おきにやってると気が狂いそうです。
電源入れる時の5秒にも腹がたってきて
さきほど岩をぶつけてこなごなにしました
すごくスッキリです
いろいろ助言下さった皆様ありがとうございました
私にはこのサービスの存在理由がわかりません。
明日解約に行ってきます
書込番号:4627251
0点
> メールの送受信に失敗したり、サーバーがみつかりませんという表示のあとは電源を落とさなければ復帰できず
やっぱり初期不良か・・・本当に壊したの?
端末の不良かどうかも確認できませんねえ・・・
書込番号:4627278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






