WX310K のクチコミ掲示板

WX310K

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年11月下旬

販売時期:2005年秋冬モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:123g WX310Kのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

WX310K のクチコミ掲示板

(1756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

miniSDカードと相性が悪い場合がある

2007/03/21 02:55(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:4件

バッファローのminiSDカードを使うと1日で電池がなくなるので不思議に思っていましたが,同様の症状がWebで報告されていました.

結局,miniSDカードは外しています.

書込番号:6140291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/03/21 07:13(1年以上前)

この場合、「悪」なのはやっぱり310Kなんでしょうかねえ・・・?
友人知人が同容量で他メーカーのminiSDを持っているなら、交換をお願いしてみては?
ま、miniSDは安くなったから(1GBで1000円台)、あまりケチケチすることもないかも。

書込番号:6140492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/22 06:30(1年以上前)

どんなSDカードを挿してもバッテリーの消費が早くなります、
使わないのなら挿さないのが正解。

書込番号:6144870

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/03/27 05:11(1年以上前)

もしかして、かの有名な(有名なのか?) Buffalo miniSD 128MB問題ですか?(;¬_¬)

うまやんさんは勘違いして miniSD を抜くようにおっしゃっていますが、
メモリカード挿したぐらいで普通は1日で無くなるなんてことは無いですよ。

もちろん、ムービー再生とかブラウジングを数時間したら別ですが。

それとも、購入から既に一年とか経っていて、電池の寿命ということでは無いんですよね?

書込番号:6165630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ不良

2007/03/21 14:40(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:15件

ちょうど2週間前に買いました。
先日初めてカメラを起動して撮ろうと思ったら、
画面には被写体が上下反対に映っていました。
そういう設定なのかなって思いましたけど、
説明書見ても?です。
また私のウィルコムは彼女名義なんですが、
家族でもない人が買ったお店に交換をお願いするって変でしょうか?


書込番号:6141727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/23 08:30(1年以上前)

>家族でもない人が買ったお店に交換をお願いするって変でしょうか?


まあ普通変です。



書込番号:6148929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/03/23 20:28(1年以上前)

あまり深く考えずに、販売店に相談してみては?
本人じゃなきゃ受け付けません!って言われたら、
彼女にお願いすればいいだけだと思いますが。

書込番号:6150723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

調子悪い…

2006/12/27 12:57(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 VODAcomさん
クチコミ投稿数:65件

最近自分の京2調子悪いんです…。
画面が真っ白になってフリーズしていたり、勝手に電源落ちてたり…。
もちろん電池切れではないです。
いずれも電池抜いたり、電源入れなおしたら復活するのですが、最近頻繁に起こるんです。
今まで半年ほど使ってたときは調子良かったんですが、最近になって調子悪いんです。
みなさんはこんなことありませんか?
修理に出したほうがいいのでしょうか…。

書込番号:5809346

ナイスクチコミ!0


返信する
TA坊さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 21:37(1年以上前)

私も11月末頃より全く同じような事象が出始め、やはりリセットしたりバッテリー外したりして凌いでおりましたが、先週ついに電源が入らなくなり修理に出しました。
そしてちょうど本日、数時間前に修理に出した店舗より電話があり、完治したとのこと。
保証期間を1ヶ月弱過ぎていましたが、修理代も無料で良いとの話でした。

WX310Kでは割と多い事象のようですので、VODAcomさんも修理依頼してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5810889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/27 22:34(1年以上前)

私も同様の症状が・・・

バッテリーが満充電になる時間が早すぎると思っていたら、減りも早いという症状もでています

TA坊様、修理依頼で持ち込んだ場合、即座に代替機を貸してもらえるのでしょうか?

書込番号:5811188

ナイスクチコミ!0


スレ主 VODAcomさん
クチコミ投稿数:65件

2006/12/28 01:47(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し様子見て修理に出してみようと思います。

書込番号:5812057

ナイスクチコミ!0


TA坊さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/01 09:21(1年以上前)

すらぷ・ど・いま 様

遅れてすみません。代替機はその場ですぐに貸してもらえます。
(番号登録のため15分前後の待ち時間が必要ですけど・・・)

またバッテリーの件は私もそれに近くなりつつありますが、1年間充電しながら使い続けているケース(PC接続)も多く寿命と思っております。
(それでも最近のバッテリーを酷使し過ぎる携帯群よりはマシです)

書込番号:5827465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/03 08:22(1年以上前)

ありがとうございます。私ももうすこし様子を見てみようと思います。

書込番号:5833932

ナイスクチコミ!0


zenhutsuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/12 22:48(1年以上前)

フリーズですが結局修理に出してもまた再発して完治はしませんでした。早く機種変したいです。

書込番号:6107819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothと電池

2007/02/18 12:37(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:40件

最近310Kを買いました。Bluetoothを使いたかったからこれにしたのですが、ハンズフリー接続していると電池があっという間になくなります。
満充電した状態でも、半日ハンズフリー接続しておくと通話しなくても電池が一目盛へります。
また、Bluetooth接続によく失敗します。ハンズフリーの接続待ち状態にしておいて車のエンジンをかける(=ハンズフリーの電源を入れる)と接続が自動的に行われるはずですが、3回に2回ぐらい接続に失敗します。310K側から手動で接続するとちゃんと繋がります。

と言った状態ですが、310KのBluetoothってこんなものなんでしょうか?これではちょっと使い物にならないというのが正直なところです。
ソフトバンクの携帯も使っているのですが、そちらではそこまで電池消耗しませんし、接続も10回に1回ぐらい失敗する程度です。

ちなみに、ハンズフリーはIOデータのPDI-B904/CHFです。

書込番号:6017035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/02/18 18:45(1年以上前)

自分も携帯とWX310の両方でBluetooth接続でハンズフリーをします。しかしWX310の方は、Bluetoothをオンにしたままにしておくだけで、電池がいつの間にか無くなってしまうので、Bluetoothを使用する時だけBluetoothをオンにします。携帯の方は、常時、Bluetoothをオンにしてもそのような事がないから、その違いにとまどっているのだと思います。
ウィルコムのPHSでは、WX310以外はBluetoothが無いので選択肢もありませんが、自分はノートPCでもBluetooth経由でネットに接続するなどそれなりに重宝しています。
電池の問題は割り切って使うしかないと思います。今後の商品開発に期待したいです。
接続の失敗は自分は、ほとんどありません。接続先は、プリウスのナビに搭載されているG-BOOKです。

書込番号:6018286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/02/18 20:49(1年以上前)

そうですか、やっぱり電池無くなりますか。310Kも発売からだいぶ経ちましたし、そういう設計なのかもしれませんね。ひょっとしたら壊れているのかも・・と思ったのですが。
最初使うときにBluetoothをONにしておいても何時間かすると自動的に切れる仕様なのが不思議だったのですが、これだけ電池消耗がひどいとずっとONというのが無理なのかもしれません。

自分もパソコンとの接続にも使っています。こちらは特に問題なく快適に使用できています。

しかし、PHSとしての電池消耗より10mしか届かないBluetoothのほうが電気を食う(様に見える)のは、困ったものですね。次にBluetoothがついたのが出るかどうかはわかりませんが、対応プロファイルを増やすのを含めて是非改善して欲しいですね。

書込番号:6018869

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2007/02/18 22:33(1年以上前)

車で使用する場合は、
シガレットライターのバッテリーから、
USB経由で電源を供給すればどうでしょう

書込番号:6019443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/19 23:43(1年以上前)

シガーライターから電源採れば解決するでしょうが、Bluetoothの良いところは線をつながなくても良いところだと思いますので・・。

先の返信に書き忘れていましたが、当方が使用しているIOデータのハンズフリーはwillcomショップで売っているものです。それなのに接続に失敗するようでは困ったものです。

書込番号:6023905

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2007/02/20 00:13(1年以上前)

> シガーライターから電源採れば解決するでしょうが、Bluetoothの良いところは線をつながなくても良いところだと思いますので・・。

線は線でもハンズフリーの線よりは、
煩わしさがないと思いますので、Bluetoothの良さはいきると思いますが

確かに、良さは半減するでしょうが、
文句ばかり言っててもしょうがないと思いますので

書込番号:6024112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/25 16:46(1年以上前)

端末の買い替えの時に、車がBluetoothのハンズフリーに対応しているので、WX310Kを購入したのですが、bluetoothの消費電力が尋常ではないので、車に乗り降りするたびに端末を操作しなければいけません。乗るときはともかく、降りるときにbluetoothの停止を忘れると、気がついた時には電池の残量が目盛り1つという悲しい思いをします。

bluetoothのハンズフリーが全部そういうものだというのであればしょうがないとも思えますが、WX310K特有(他にもあるのかもしれませんが)の問題と言うのであれば、あまりにもお粗末だと感じています。

書込番号:6046512

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/11 14:18(1年以上前)

こんにちは、超カメレスで恐縮です。

私の所でもBT使っていますが、やっぱり電池はすぐ無くなってしまいますね。電話としての機能も果たさなくなりそうなので、諦めてバッテリーをもう一つ買い足しました。

元々リチュームイオン電池は500回しか充電ができない仕様になっていると聞きます。また、中途半端に使用しないで、できるだけ使い切るのがセオリーとも聞きます。

半分程度使った電池を予備に持ち、もう片一方の方は、めいっぱい使い切るようにしています。その後フル充電。

電池はウィルコムショップで3〜5千円くらいだったと思います。(この機種もそろそろ新しいものが出るのですかね?そうすると買うのは躊躇してしまいますけどね。)

書込番号:6102001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bluetoothについて

2007/02/07 10:35(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

質問です
310kにはbluetoothが着いているらしいですがステレオイヤホンをbluetooth接続しながらミュージックプレイヤーで音楽を聴くことができるんでしょうか?例えばsonyのDR-BT20NXのようなものを使って・・
私はハンズフリーで話したいとは思ってないのでマイクは必要ないし、イヤホンも両耳付いているほうがイイのですが・・・
どなたかそのような使い方をしてる人いますか?それともできないのでしょうか?教えて下さい

書込番号:5972240

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/02/09 09:50(1年以上前)

対応しているプロファイルにHFP(ハンズフリー)やHSP(ヘッドセット)はありますが、
A2DP(オーディオ)はありませんので、
WX310Kに内蔵のBluetooth機能では無理です。

京セラ | WX310K | FAQ | Bluetooth/パソコン接続
"Bluetoothで搭載しているプロファイルは何ですか?"
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/faq/bttooth_ans.html#01
> A.「DUN(Dial-Up Networking Profile)、HSP(Headset Profile)、HFP(Hands Free Profile)の3つのプロファイルに対応しております。


> 例えばsonyのDR-BT20NXのようなものを使って・・

例えば、以下のような
イヤホンマイク端子に接続するBluetoothの送信する機器を繋げれば可能です。

Headphones ヘッドホン
HOME > Bluetooth対応アクセサリー > TMR-BT10
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25459&KM=TMR-BT10


# いままで一度も、返答貰っても返事してませんが、今回もそうなのかなぁ。

書込番号:5979257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/09 10:04(1年以上前)

でしょうね、だから皆さんスルーしていたのでは?

書込番号:5979285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:347件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度3

WX310Kを使い始めてから、
通話中に圏外警告音の鳴る事が時々起きているのですが、
警告音が鳴っている時にふと画面のアンテナ表示を見ると
フルなくらいに充分な本数が出ているのに、
そのまま通話をするとまた起きる事があります。

ある日、椅子に座っている時に膝の上へ折り畳んだままで置いてると、
アンテナ表示が最初フルになっているのが段々減っていく事に気付き、
膝から離すとまたフルに戻る事に気が付きました。

何故その様になるのかが気になり、更に色々調べてみたところ、
電池蓋の横のWILLCOM、miniSDロゴの辺りや、
反対側のセンターキーの辺りを膝や頬、手で温めていると、
アンテナ表示がやがて減っていき、離すとまた元の充分な本数に
に戻る事がわかりました。

その温める温度と電波強度の若干の変動にもって、
酷い時は圏外にもなります。

通話中に圏外警告音の鳴る事が時々起きている原因の中に、
これが関係しているところがある様です。

又、電波がやや弱いところで、
両手が塞がった為に本体を耳と肩で挟んで話していると、
必ずやがて圏外になり、通話が出来なくなる事も前から有り、
それもこれが原因している部分もある様です。

みなさんのWX310Kではその様にならないでしょうか?

これまで、PanasonicのKX-HV210、KX-HS110、
SANYOのJ80を使ってきましたが、この様な事はありませんでした。

書込番号:5933758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/01/29 03:27(1年以上前)

私も肩にはさんで両手を使いながら通話することがありますが、そういったことにはなったことがありません。
温まると圏外とは使えなすぎですね。
私は、この機種の馬鹿な変換やフリーズなどに辟易し機種変を考えています。
新機種もでることですし、ひやしあめsもお考えになってはいかがですか?

書込番号:5935960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度3

2007/01/31 01:58(1年以上前)

その後わかってきた事ですが、
服のポケット等に入って本体全体が温まっている時は症状が出難く、
充電後や机の上に置いて冷めている時に問題の部分だけを温めるこの症状が出てきました。
局部的な温度差が駄目な様です。
修理に出すのも症状に理解してもらえるのに厄介な感じです。

書込番号:5943745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WX310K」のクチコミ掲示板に
WX310Kを新規書き込みWX310Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

WX310K
京セラ

WX310K

発売日:2005年11月下旬

WX310Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)