公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2006年12月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine) WS009KE
買って2週間ちょっとですが
本日突然調子が悪くなってしまいました。
重複している場合はすいません。。
症状は・・・
こちらから電話をかけると「ぷるるる」じゃなく「バリバリバリ」という音がして、相手が電話に出ても通話時間はスタートしているんですが話が出来ない。
携帯・PHSに電話しても「話中」とでてPHSは切れてしまう。にもかかわらず相手は呼び続ける。(出たら切れる)
PHSはアンテナが立っている(MAX)にもかかわらず着信しない。かけたほうは圏外のアナウンスが流れる。
こちらからはかかったりする。
話が出来ても雑音がすごい。
これらはW-SIMを抜き差しすればいったんは直るのですが、しばらくするとまた同じ症状になります。
まだ調子悪くなって間もないので一過性の可能性もありますが、続くとなると何が原因なのでしょうか?
一昨日は問題なく使えていました、昨日は1日全く使用していませんでした。
ご存知の方、又は同じ症状を経験された方よろしくお願いします。
書込番号:6367057
0点
初期不良の可能性大とおもいます。
二週間というびみょーなタイミングですが、
一応センターに相談して交換要求してみたらどうでしょうか?
書込番号:6367091
0点
私もまったく同様な症状がたまに発生します。
SIMは2種類使っています、症状はどちらでも発生します。
WX320Kも併用してますが、相手がSIMの場合だけに発生します。
もちろん、SIM端末から発信しても同じことがいえます。
場所を変えてもSIM端末の場合、同じ症状になることがあります。
もちろんファームアップもしています。
これって電波状況ではなく、あるタイミングのような気も。
私はSIM自体の問題だと感じています(でも2個とも?)
バキバキ、バリバリ、通話可能なまで何回もかけ直しが必要です。
これは本当にイライラしますよね。電波のつかみは悪いし通話も支障あり。
ちょっとあきらめてましたが、ひょっとして故障だったのかな・・・。
willcomにメールした時の回答は「電波状況の改善に努力します」でした
書込番号:6369601
0点
自分も同じような症状です。
突然、起きました。基地局からはあんまり離れていないところでです。
周囲の建物とかの状況は田舎なので全く変わってないです。
結局、nineとSIMをウィルコムへ点検修理に出しました。
その間の代替機(wx300k)をお借りしたのですが、代替機でも同じ症状が出ました。
基地局に問題があるんでは?とサポートの方へ伝えて対応待ちです。
問題なく使えていたのに使えなくなるのはきついですね。
あくまで私感なんですが、基地局からあるていど離れていたり、基地局のアンテナと同じ位の高さ(例えば2階での使用)であれば普通に使えるのですが、基地局に近ければ近いほどかつ建物の1階だと症状が出やすい気がします。
つまり、基地局のアンテナに対し水平方向では問題ないのですが、基地局に近く、かつ、上下方向の高低差があると症状が出るような気がします。(解りづらくてすみません)
ウィルコムの方で電波の出力の仕方を変えたのではないだろうか・・・・。
基地局も端末も(機械的に)問題ないといわれたら改善の見込みはないので使えないですね。
nineは通話メインなんで、いきなり会社の事務所で着信できなくなったのは頭痛いです。
書込番号:6369910
0点
返信していただいた方、ありがとうございます。
初期不良の可能性がありますか(汗
2週間のサポートを過ぎたら悪くなるって、なんとも言いがたいです(泣
どうやらこの手の不調はいくらかあるようですね。
自分だけと不安でした。
思うのですが、nicoとW-ZERO3から比べても通話品質がかなり劣るのは仕様のせいなのでしょうか?調子いいときでも携帯より悪いような。
兎に角、その後いろいろ手を尽くしてみた甲斐もあってか、調子はまずまずですので解約はせずに様子を見ようかなと・・、しかし、やはり不具合は無くなってはいません。
頻度を下げただけ・・
いちおウィルコムに問い合わせはして見ますが、焼け石に水な感じですね。
書込番号:6377658
0点
このような不良については、どんどんウィルコムに意見を出しましょう。
話すのがめんどくさいときは、お問い合わせフォームなどもつかうといいです。
私は、PHSの通話品質と電磁波の弱さ、モバイル環境が気に入っているので、(DocomoのPHSも終わったことだし)ウイルコムにこけてもらっては困るので、がんばってもらう意味でもどんどん意見を書いています。
書込番号:6377910
0点
最近何だか、基地局が不具合のケースを散見してます。
端末の不調とは限らないでしょう。
書込番号:6382613
0点
基地局が不具合となると、ますます厳しいですね・・・
電波改善願い出してもなかなかですし。(田舎だからか)
そもそも、SIM機は電波のつかみは悪いのでしょうか?
RX410INとRX420ALを所有していますが、どちらともつかみはNO GOODです。しかし、RX410INはノイズないですね(気のせいか?)
SIM機以外使ったことが無いのでなんとも言いがたいですが。
SIM機をやめて普通のものに変更しようかとも検討中ですorz
個人携帯なら良いですが、お得意との会話中に「はい?」ばっかりじゃ具合が悪すぎる。
書込番号:6390732
0点
こんばんわ!
私も移動中にこそこそ話していたりすると、時にバリバリなりますが、
会社で常に通話困難だと言うのは何かおかしいですね。
会社の周りに違法電波が飛んでいるとか、そういった可能性はないのですか?
書込番号:6394705
0点
私も最近、会社の中でのつながりが非常に悪くなりました。
SIM、問題ありすぎです。ウィルコムのサポートも・・・。つながりだけなら、前の京ポンの方がよかった。
プアなサポートの相手をするのも疲れたので、auに戻ります。
さようなら、ウィルコム!
書込番号:6747832
0点
ちなみに、私の会社の休憩室で他社(au、docomo)は圏外となりますが、9は通話可能でした。
PHSにしろ、携帯電話にしろ、通話の状態は、アンテナ(鉄塔)や、建物の条件に大きく左右されるみたいですね。
まあ、9は、PHSなので、”どこでもつながる”を条件に選択すべきではないと思いますよ。
書込番号:6749127
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アスモ > 9(nine) WS009KE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/02/01 5:44:18 | |
| 0 | 2008/05/15 16:56:45 | |
| 0 | 2008/05/06 13:51:47 | |
| 2 | 2008/01/07 6:18:27 | |
| 0 | 2007/11/12 23:08:42 | |
| 7 | 2007/11/13 15:13:39 | |
| 1 | 2007/10/14 9:49:37 | |
| 2 | 2008/01/22 9:02:23 | |
| 6 | 2007/09/24 12:56:02 | |
| 6 | 2007/09/18 22:40:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




