公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月20日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年12月28日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月13日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月19日 10:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月6日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
今ウィルコムにしようか迷っています
現在ウィルコムの電波ってどのくらいなんですか?
2年前にウィルコムをもっていた友人に聞いた話だと室内だとつながりにくいって聞いたのですが・・・
室内アンテナがありますが、もし室内アンテナがない施設の室内であるとやっぱり繋がりにくいのでしょうか?
あと機種によっても繋がりやすさなど違いはあるのでしょうか?
地方の場合、繋がりにくいなどの不具合など生じるのでしょうか?
質問続きになりましたが、少しでも教えていただけると幸いです。
0点

10年以上使用していますが、室内で電波が入りにくいと感じたことはありません。
車で移動中に切れることも、まずありません。
しかし、田舎にいくと電波は入りません。
やはり、都会限定だと思います。
書込番号:11565216
2点

うちのマンションは1DKで細長い間取りですが、玄関近くやベランダ付近はOKでもど真ん中だと圏外になります(涙)
屋外の方が使えるかも(苦笑)
書込番号:12431671
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
近くこの機種を買おうと思っています。
電話本体内の電話帳に電話番号やメールアドレスなどを
入力するのに簡便な方法がないか困っています。
パソコンで入力しておいて、それを電話機へ転送する形がいいです。
標準でついてくる付属品の中に、対応するソフトがありますでしょうか?
ない場合、市販されているソフトで可能なものがありましたら教えてください。
0点

付属CDかxplate公式ページにパソコンからアドレス張を個別に編集できるソフトがありましたよ。
書込番号:10788580
0点

御回答ありがとうございます。
先日購入しました。
付属CDにジャングルとういうメーカーの電話帳管理ソフトが入っていました。
しかし僕のパソコンでは使えませんでした。
おそらく、Windows7対応と書かれていないので、そのせいか、
僕のが64bitだからではないかと思っています。
市販のソフトでも今のところ対応していると確認できたものはありません。
ちょっとがっかりですが、この製品自体はすごく気に入っています。
書込番号:10788591
0点

昨日購入しました。CDは入っていません。
サイトからDLできるソフトには電話帳管理機能がありませんでした(涙)。
これからしこしこ手打ちします。
書込番号:13079799
0点

私も今月、WX130Sを購入しました。
電話帳ソフトですが、WILLCOMのHPにH”問屋というソフトがあり、
それで、入力することができましたよ。
書込番号:13126364
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
友人がもっているのですが、この端末にはバイリンガル機能はないのでしょうか?
友人が外国の方で、値段の安さとデザインの良さが気に入り購入したのですが、バイリンガル機能が全く見当たらず困っています。
お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
0点

残念ながらそういった特別な機能は無い。
あくまでもメール+通話に特化したモノが売りの端末だしね。
書込番号:12762416
0点

遅ればせながら、ありがとうございます。
バイリンガルが無いのは、残念です。
海外からの方は通話だけの、という携帯を探している方も多いので、
次期モデルには期待したいです。
書込番号:12795177
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
本日ついにこの機種を買ったのですが
着信音や待受けはどうやって作ったらいいのでしょうか?
ドコモみたいに動画変換君等を使ったりして作れるのでしょうか?
よろしければ誰か教えていただけないでしょうか^^;
サイトなどあれば教えてください。
0点

メーカーサイトから、PCと接続するソフト「WX130S用PCユーティリティ」を使って、 "画像"、"サウンド"のフォルダへ入れれば大丈夫です。
画像は、画面サイズのJPEG。
着信音はmidiです。1ファイルの容量と和音数に制限はありますが、大抵のものは着信音にできますよ。
書込番号:9814710
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)