

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月22日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月10日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月2日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月31日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
このソフトしかもっていないので、他のソフトでもなるかわかりませんが、
ゲーム中にたまにワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)を認識してくれなくなります。
操作できず壁に激突です・・・
同じような現象おきてる方、いませんでしょうか。
不良かな・・・
コントローラのPSボタン(真ん中の)を押すと、認識して再開は出来ますが、不安なので、同じような方いらっしゃれば、書込みお願い致します。
0点

私もFORMULA ONE CHAMPIONSHIP で遊んでますが
今のところそのような症状にはなったことありません。
どのくらいの時間ゲームしてると症状が出るとかあるんですか。
今後出るかも知れないんでまた報告してもらえると助かります。
書込番号:5910161
0点

類似症状にはなりますが、数秒間(2〜3秒)操作不能になる事はあります。
同じく壁へ激突です(泣)。ただPSボタン押さなくとも自然に復帰します。
よく考えたら他のソフトでは今の所症状は出ていませんが、
常にボタン入力するソフトはこれしかプレイしていないのでなんとも言えませんね。
私と同じ症状の方やコントローラの不具合の方は多数おられるようです。コントローラ不具合の可能性が高いと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=5893648/
尚、私は未だ修理等には出していません。
頻度が少なく忘れた頃に発生して激突・・・。
書込番号:5910580
0点

ありがとうございます。
結構いたんですね、同じ症状の人が・・・
症状がまれなだけに、修理依頼するか迷います・・・
もう少し様子を見てみようかな〜・・・
書込番号:5910616
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
みなさんに、質問です。
PS3付属のコントローラーにて、スティックでステアリング操作できる設定の場合、ステアリングがニュートラルの状態でも、わずかに右に曲がっていく現象はおきませんでしょうか。このとき、グラフィック上のハンドルもわずかに右に切れています。
ステアリングをスティック操作につかわない設定にしますと、ステアリングがニュートラルのときはきちんとまっすぐ走っていきます。
リセットボタンを押すとか、ソフト起動後スタートボタンを押してスティックをぐるりとまわすとか、USB接続でやってみるとか、ソニーのインフォメーションセンターの言うとおりにいろいろやってみましたが、結果は同じでした。他のソフト(GTHDやリッジレーサー)では、ステアリングがニュートラルで右に切れていくということはありません。
いつも、鈴鹿のタイムアタックで、最初のストレートで試しています。
アナログ操作の場合、F1のソフトは、特にステアリングのニュートラル付近がシビアな設定となっているなどあるのでしょうか。
お分かりの方、見えましたら、お教えください。よろしく、お願いします。
0点

このゲームの場合、各タイヤ毎に暖まり方や消耗の仕方が違うので
その差によって、微妙に右(左)にストレートで曲がってしまう場合があります。
左右それぞれのタイヤが均等に消耗(暖まり)していればまっすぐ走ると思いますが
それぞれのタイヤで消耗の仕方が違ってくるので、曲がっちゃいます。
また同じ場所でも、レコードラインと通常路面でグリップが違うので
それだけでも、本当に極わずかに(たぶん感じないと思います^^;)
影響があると思います。
GTHD等通常のゲームでは、操作性を重視してその変を省略しています。
F1ぐらいモンスターじゃないと、タイヤの消耗で差が出ることは無いですが^^;
余談ですが、インディ等オーバルを走る車は、左右のタイヤがデフォルトで違ってたりするので(たしか)
まっすぐ走らなかったりしますw(ゲームではまっすぐ走りますが)
書込番号:5867036
0点

0とんちゃん0さん、早速のレスありがとうございます。
やはりシビアなのですかね。それを操る面白さもあるのですが。
ただ、走り始めのことであるので、タイヤの状況も同じような気がします。
また、スティックのとき曲がっていき、ボタン操作のときはまっすぐいくというのは、ソフト自体の設定なのでしょうかね。
書込番号:5867087
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
このゲームを遊び始めたところです。
最初はコントローラでやっていて画面の綺麗さに大感動でした。
しかしGT Force Proを使って遊んでみたところ、フォース
フィードバック機能が非常に弱くて驚きました。
ハンドルが中央へ戻ろうとする力は感じますが、
舵角抵抗力や縁石に蹴られるような振動を全く感じません。
それで調べてみると、公式にはPS3はフォースフィードバックには
非対応であるとのでした。
同時に出たPS2用のソフトF1'06も購入してPS2でやってみたところ
ゲーム内容はほぼ一緒で、フォースフィードバックはこちらが
期待した通りの腕が痛くなるほどで、ものすごい臨場感でした。
ですからPS3用のこのソフトがフォースフィードバック非対応
であることが唯一非常に残念でなりません。
将来的にPS3のアップデートで対応可能となるのか
PS3には訴訟問題の影響で振動機能、フォースフィードバック機能は
もう期待できないのかとても気になっています。
GT Force Proで遊ばれている他の方々はどう感じられています
でしょうか?
0点

PS3のコントローラーには傾き/加速度センサが搭載されており、
これらと振動機能は相性が悪いので搭載されなかったのでしょうね。
両方搭載して、ゲームによって切り替えると言う方法もありますが
コスト増を嫌ったのでしょうか・・・
書込番号:5833037
0点

私も、プレーしてみて最初は、ハンドルコントローラーが壊れているのかと思いまいた・・・。取説を見てみるとそこにはフォースフィードバック未対応の文字が!
プレーしているうちに、なんとなく慣れましたが、やはり物足りなさを感じます。早期アップデートを期待しますが、無理かな。
F1ゲームはやっぱりPC(rFactorのCTDP)が今のところ最高なできだと思います。色々調整もできるし(視点の変更など)
こちらは、2006シーズンが未だだと思いますがその内アップされるのは間違いないし。
高いお金を出してPS3を買ったのに・・・。後はGT5待ちですね。
書込番号:5842625
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
個人的に気にしているのは・・・・
・難易度の細かさ(せめて5段階にして欲しい)
・適車のAI
・ミラーが見えるらしいが、どれだけ使えるか?
・ハンドルコントローラーの反応(使い物にならない遅さ)が直っているか?
・5.1チャンネルが左右前後にきちんと感じるか?(前作は・・・x)
・フューエルエフェクトがどれだけ効くか?
・ピット戦略が細かく指示できるか?(微雨時のタイヤ選択やガソリン量)
・予選時:セクター毎の緑黄時計の表示
そもそも得意の発売延期になるという見方も出てますが・・・
さてどうなりますか。
0点

自己レスです。
>・難易度の細かさ(せめて5段階にして欲しい)
3段階。差がはげしい・・・
>・適車のAI
未確認
>・ミラーが見えるらしいが、どれだけ使えるか?
コクピット視点以外は使えませんね。
>・ハンドルコントローラーの反応(使い物にならない遅さ)が直っているか?
未確認ですが、2chからの印象では全く直っていないようです。
あれだけ叩かれたのに、、直す気が無いんでしょうか。。。。
ハンコン買った人は感想を教えていただければと思います。
(前作で買って後悔しただけに、買わなくて正解かも・・)
>・5.1チャンネルが左右前後にきちんと感じるか?(前作は・・・x)
リッジにくらべるとそこまでですが、前作より格段にアップ!
>・フューエルエフェクトがどれだけ効くか?
まだ未確認。
>・ピット戦略が細かく指示できるか?(微雨時のタイヤ選択やガソリン量)
まだ未確認。
>・予選時:セクター毎の緑黄時計の表示
表示されてましたね!セクター毎の計測が楽しいです!
>そもそも得意の発売延期になるという見方も出てますが・・・
案の定なってましたね 笑
他には、
○音よい
○グラフィック最高
○クラッシュ細かい
○グランベルがシビアになった
×ロケットスタート可能(04に戻った・・・)
×相変わらず敵のコーナースピード遅すぎる(ストレート速い)
×Fラップ意味無し
×オンライン無し・・・
書込番号:5833033
0点

まだ本体も持ってませんが、気になるゲームなので質問させて下さい。
レース中の天候変化はありますか?
途中で雨が降ってきたり
また逆に晴れてきたりなどなど。
書込番号:5835650
0点

ありますよ。
キャリアモードで、初グランプリ(そこがモナコorz)の途中で雨が降ってきました。
逆に晴れるのはまだ確認してませんが、あると思います。
書込番号:5836731
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
PS-3ではPC用のゲーム・コントローラーが殆ど使えるらしいですが、どなたかロジクールのPC用のGTフォースをこのゲームで試した方いらっしゃいませんでしょうか?もし使えるなら、アメリカで同社のPC用のGTフォースの超デラックス版が120ドルくらいで売っているので、輸入しようと思うのですが。フェラーリのマークが入っており、本物のF-1のハンドルそっくりで、軸とバタフライ・シフトも金属製で質感、感触ともにすばらしいのですが。
0点

使えたらいいですよね。
ロジクールで3ペダル、Hシフト付きで
299ドルのコントローラーもありますしね。
書込番号:5825642
0点

Logicool G25 ですね。
(今のところ?)PS3ではH字シフトは機能しませんが、シーケンシャルモードなら使えます。
まだF1は買ってませんが、GTHDコンセプトで使用していますよ(^^
他にはPCでGTR2をプレイしていますが、これは楽しすぎます。
これ(もしくは部材を変えた廉価版)がPS3の究極のホイールとしてリリースされると踏んでいるのですが・・・どうでしょうかね。
書込番号:5830512
0点

皆様ありがとうございます。とりあえず、GT-HDでは動きそうなので、買ってみようと思います。振動については特許問題らしいですが、フォースフィードについては、F-1だけけちったのですね。残念です。それと相変わらずバックミラーも画面に付かないですね。PCのF-1には昔から付いているのに。これが無いとレースの面白さが半減しますよね。PSPで見られるとの事ですが、プロジェクターでプレイしたいので、どこに置いてよいのやら。
書込番号:5831216
0点

失礼しました。フェラーリのマークが入っているハンドルは記憶違いで、MOMOのロゴが入っており正式にMOMO社とのコラボらしいです。MOMOのF-1用ハンドルをそのまま取り付けたようなルックスでコスト・パフォーマンスが高いと思います。こうゆう物は本来、日本で発売してもらいたいのですが、携帯ゲームの人気や、未だにファミコンのレトロなゲームを嬉しそうに遊んでいる若者を見ると、高性能ゲーム機が将来無くなってしまうのではと心配です。
書込番号:5832569
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > FORMULA ONE CHAMPIONSHIP (PS3)
たぶんタイムアタック時などの、夕日(朝日?)逆光時の事かな。
これは自分も(というかだれもが?)思うと思うのですが
他は、普通に明るさは最適化されてるので調整はすこし難しいかな。
逆光などもリアルに再現したつもりなのでしょうが、さすがに
まぶしすぎて、オプションでOFF(弱める)設定が欲しかったですね^^;
画面の明るさ設定を複数保存できるタイプのテレビを使用しているなら
タイムアタック時の暗く感じる所で画面の明るさを調整して
面倒ですが、その時だけ画面の明るさ設定を変更するしかないかな・・・
明るさ・コントラストをうまく調節する感じでかな・・・・
やってないので分かりませんが、通常画面に影響しない範囲で
あるていど、明るさ/コントラストの調整で改善できるかもしれません。
書込番号:5819663
0点

私も同感でタイムアタックではプレイ不可能です。
SONYのプロジェクターVW10HTと100インチスクリーンでプレイしているのですが、このプロジェクターの暗部のコントラストが良くないせいもあって通常の設定(グランドツーリスモ(以下GT)やリッジは普通にプレイできます)ではコースがまったく見えません。
BRIGHTNESSを上げると一応コースは見えますが黒が浮きまくりで、これはこれでちょっと辛いです。
あと、いままでGTばかりやってきたせいもあるでしょうが、操作性には違和感があります。
GTのHDコンセプトはダウンロードしてすぐ全開で攻められましたが、このソフトはまだ全開アタックはできません。
まず、ちょっとブレーキがカックンブレーキすぎる気がします。それにブレーキをやや残しながらコーナーへ入るようなところでは、必要以上にスピードが落ちてしまいます。
実際のフォーミュラカーの挙動がどうなのかは知りませんが、ステアフィールも最初アンダーで切り込むとグリップしてオーバーステアになるという性格のため修正が多くて大変です。もちろんアシストを全てOFFにした時の話です。
GTはゆっくり走れば簡単ですが、このソフトはゆっくり走るのも気を使います。
書込番号:5824097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)