

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月28日 10:14 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月8日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月24日 14:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月24日 09:47 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月25日 10:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月16日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD
バージョンアップバージョンが登録されていますね。
フィニッシュ判定に関するものでしょうかね。
サイトが重いのかまだ開始されていないのか、まだダウンロードできてませんが・・・
スタッフさまご苦労様です(^^
0点

タイムアタックランキングでも、1.1のタイムを優先するということなので、現在は常識的なタイムとベスト5の方の素晴らしいアタックが満喫できますね。
これなら、またタイムアタックに意欲が湧いて来ます。
昨日から、GT FORCE RXで走行を始めましたが、まだコントローラに負けています(^_^;)
書込番号:5809739
0点

V1.1ダウンロード、インストールしました。
グランツーリスモ・ドットコムには更新確認はアイコンにV1.1と表示されるとありますが、そうなりません。
皆さんはどうなっていますか?
書込番号:5812671
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD
今日PS3を購入し、早速DLしました。IDとか登録が結構面倒...。
ダウンロード自体は5分ほど(家は光ファイバです)で終了。
インストールに2〜3分かな?
遊んだ感想としてはやはりグラフィックは噂どおりの高画質。
ハイビジョンテレビの画質をフルに使っている感じ。GT4のなん
ちゃってハイビジョンとはまるで違います。
ゲームとしては最初はタイムアタックモードのみで、カプチー
ノしか使えません。それで設定タイムをクリアしていくと徐々
に新しい車が使えるようになります。インテグラや、ランエボ、
GT-R(32)、セリカGT-FOURラリーやフェラーリ599などがあり
ます。それで計10台出し切ると、その10台のチューンアップカー
が使えるようになり、ドリフトモード、ミラーコースが使える
ようになります。
設定タイム自体は過去のGTシリーズ経験者ならば1周でクリア
出来るでしょう。でもブレーキで速度を落としすぎるとなかな
か立ち上がりが遅かったり、結構強めにブレーキが利いたり、
クセに慣れる必要があるかもしれないですね。
数日で飽きちゃうような内容ですがタダなのでしょうがないかな。
0点

GTHDコンセプトは無料ということを考えれば、PS3の素晴らしいプロモーションソフトですね。599を満喫したくて、ステアリングコントローラが欲しくなって来ました(^_^;)
ところで、ランキング上位5傑のリプレイを参考にタイムアタックをしようといくつか拝見させて戴いたのですが、最高タイムのラップでないものが存分に入っていて参考にならないですね。ひょっとして、その方の最新のものに刺し替わっているのでしょうか。
書込番号:5799623
0点

グランツーリスモHDコンセプト、
私も早速ダウンロードして遊ばせて頂きました。
率直な感想を言うと、「GT4の画像を綺麗にしただけ」という感じです(^_^;)
初めから「GT4」の車両データを直して、という事だったみたいなので、
過剰に期待はしていませんでしたし、HDコンセプトの出来が悪いと思ってるわけではないですよ。
やはり車を操作するゲームソフトの中では「GTシリーズ」はズバ抜けて面白いですね(^^)
収録されているコースは1つですが、このチョイスが良くて、走らせてるだけも楽しいと思いました。
フェラーリのGTシリーズ登場も嬉しいですね〜。フェラーリも走らせてるだけで楽しいわ(^^)
実際に実車を限界走行させた事があるわけではないので、
車の挙動について意見することは出来ないのですが、
今回のトラクションコントロールの表現の仕方は分かりやすいと思いました。
初めはGTフォースのアクセルを目いっぱい踏んでも、フルアクセルの表示にならなかったので、
「GTフォースの故障か?」と焦りましたよ(^_^;)
現在はトラクションコントロール「5」で遊んでいます。
トラクションコントロール搭載の実車って、あんな感じにアクセル自動制御されるものなのでしょうか?
(興味津々)
書込番号:5799834
0点

うちはADSLなので30分かかりました。(630MB)
最高ですね、面白い。
綺麗、ただ、ドリフトモードは車酔いして大変でした。
ただ、下手なだけなんですけどね。
はやくソフト販売されて欲しいです。
書込番号:5800413
0点

RiderOld1さんの指摘通り、
ランキングの中には、1ラップ完了していないタイムもランキング入りしてますね。(リプレイで確認できます。)
あまりにもかけ離れたタイムがあるので、どんな走りかリプレイで確認したら、T5,T6で終わっているタイムでした。
これってやはりバグかな?
DL開始が迫っていてチェックができなかったのかな?
書込番号:5800539
0点

リプレイの件、やはりバグのようですね。
途中でフィニッシュする現象が稀に現れると、きちんとリリースが出ている模様です。
GTHD、無料はありがたいですね。
USプレステストアには、プレイデモとして、結構体験版があるのがうらやましい限りです。
日本でも、もっと出てくれれば購入するきっかけもできそうなんですがね。
SONYの対応に期待したいものです。
書込番号:5800621
0点

自分はアメリカでも登録して、体験版ダウンロードしてますよ。
F1ももうダウンロードできますしね。
英語だらけですが、日本版となんら変わらないのですぐ出来る
と思いますよ。
書込番号:5801620
0点

タイムアタックの件、了解できました。
あり得ないタイムが妙に多いので、データの改竄か?とも思いましたが、そこでフィニッシュになってしまうバグだったんですね。しかし、これが上位に入っていると本当の良い走りが見られなくなるので、残念ですね。パッチのあたったものを可能ならリリースして欲しいところです。
フェラーリのYamauchi(恐らく彼の山内氏だと思われますが)さんのリプレイを観るとぎりぎりまで攻めているのがよく判って参考になりますね。多分、ノーマルなら599でも1分を切ることはないと思います。
書込番号:5802080
0点

グランツーリスモは、一作目からずっと買い続けているのですが、どんどん良くなっていきますね。
HDについては、「PS2の絵がきれいになっただけ」というコメントを聞きますが、私は「絵がきれいになっただけでこんなにも印象が変わるものか」と驚きました。
なにより、今回のコースはかなり良くできていると思います。
攻め甲斐のあるタイとコーナーと、アクセル全開で駆け抜ける穏やかなカーブの組み合わせは、爽快でたのしいです。
書込番号:5802532
0点

東北楽天ゴールデンイーグルスさん
私も、USのサインアップを取得し、落として楽しんでおります。
PS3購入のきっかけとなったF1があったのはありがたかったです。
今回のGTHDも、DLで体験できるということは非常にありがたいことでありますよね。
もっと間口が広がるように、やはり日本のプレステストアでも、体験版のDLサービスが向上したらいいのかなと、個人的に感じました。
書込番号:5803074
0点

@ユウさん
612等、フェラーリの車種は入ってもおかしくなさそうですよね。
ムルシエラゴ、ディアブロ、は、ランボですから、使用許諾が取れていれば出るのでしょうかね?
しかし、いまのところ、ランボが登場というお話はないようなので、可能性は低いのかな?と、個人的に思っております。
そこらへん、詳しい方の書き込みがあれば助かります。
書込番号:5803115
0点

さすがにPS2版の20倍のポリゴン数で描く車は、まるで業務用3D−CAD映像並で感動もの。
また、コースの周りにいる観客から背景のアルプスの山々まで、かなり細かいポリゴン処理がされていて、全てが実写の様にリアル!
たった1コースだが、気の遠くなるようなモデリング作業が行われており、それが無料で遊べるとは何とももったいないような気分。
これだけのポリゴン数を滑らかにリアルタイム処理できるのはCellのお陰でしょう。しかも、かなり複雑な光線処理も行っているので、想像以上に重たくなるはずなのだが・・・
PS3は今後、リッジのようなテクスチャマッピング多用系でなく、GTHDのような、リアルタイム生成ポリゴン系でガンガン攻めていって欲しい。
自分だけのCG映画ができる日も近い・・・
書込番号:5804475
0点

@ユウさん、☆Pledge☆さん:
F430あたりは入ってくると思いますね、矢張り。
しかし、ほぼ乗車することの適わない、エンツオかF50も入っていて欲しいですね。後は、クラシックな330P4や275GTB、Dino 246GT、365GTB、512BBあたりが個人的にラインアップされていて欲しいものです。タルガトップであれば、ドライバの挙動が判ってより楽しいかもしれませんね。
dimageさん:
これだけの処理をして、十分過ぎるスピードで処理されているのは私も驚きです。かなりハイエンドのPCで1000ポリゴンくらいのCGを処理しているのですが、映りこみや光源の処理を行うと、とてもスムースには動きません。Cellの底力はまだ深いところにありそうに感じました。
書込番号:5809763
0点

東北楽天ゴールデンイーグルスさん
自分もアメリカで登録を何度か試みてみましたが、途中で必ず
おかしな細かい英文字が画面いっぱいになってしまい、結局
中止しますか?で何度も戻ってきてしまいます。
なにかやり方が違うのでしょうか。。。
書込番号:5855308
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD

店頭デモは一度しかプレイした事がありませんが、それと同一ではないと思います。軽くチューニングされた車も使えますから。
あとはドリフト採点モードなんかもありますよ。
書込番号:5797931
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD
私も23:45くらいにアクセスしてみたら、既にメニューに載っていたので、時間前にダウンロードできました。ダウンロードの途中で流石に0時を越えてからは重くなりましたが。
タイムアタックのターゲットタイムはちょっと甘めにしてありますから、次々と乗車できる車が増えていきますね。
リプレイを観ているだけで、楽しいです。
書込番号:5796205
0点

0:15分頃からダウン始めて、3:40の今でも75%の状態。このゲームに対するみんなの期待の大きさがよく伺えます。楽しみですね。
書込番号:5796462
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD
GT FORCE PROをお使いの方は
ハンドルの方の設置は動なされているのでしょうか?
興味があり使いたいなぁとは思うのですが設置のことを考えると
邪魔にならないかなぁとか思っちゃいます。
ハンドルの固定ってテーブルなどをはさんで設置するのですよね?
それって、何cmぐらいまでなのでしょう?
あと、パイプ上のものなどでは固定されるのでしょうか?(プレイに支障がない範囲で)
例えば、メタルラックなどとかにつけられるのでしょうか?
0点

我が家で重宝して使っているのは、
ホームセンターで見つけたストーブの接触防止ガードです。
説明するのが難しい商品ですが、
天板が木材で下にパイプ椅子のような足が四本ついていて
小さな背の高いコタツのような形です。
天板にハンドルを固定し、下にアクセルブレーキをセット
して椅子に座ると、
ちょうどコックピットに座っているかのような
運転姿勢になり非常に使いやすく気に入っています。
どこのホームセンターでも売っているのかは知りませんが
探してみたらいかがでしょう。
値段も数千円と非常に安かったです。
書込番号:5766120
1点

GT FORCE PRO、
私は昔ネットで見た画像を参考に、フレームを自作して使用しています。
↓コチラの「GT−ONE」みたいな感じに作りました。シートは中古車のを安く購入。
http://www.dc-bg.com/convenient/gt3/gt3.htm
テレビで映画見るときなども、作ったコレに座ってたりします。
使わない時は部屋の隅に置いてあります。結構ジャマかも(^_^;)
ハンドルを普通のデスクに固定するのもやりましたが、
ペダルポジションに納得する事が出来ませんでした。
事務椅子に座って真上からペダルを踏むのは足首が疲れましたし、
足を伸ばしてペダルを踏むのも疲れました。
最終的には自家用セダンの、シート・ペダルポジションを参考に自作したわけです。
ヘッドレストまである自動車用シートなら長時間プレイしても疲れ難いですよ(^_-)-☆
高価なアルミ材を使わなくても、紹介したHPを参考に、
座椅子タイプなら安価に作れるのではないでしょうか。
よろしければご参考にして下さい。
書込番号:5771566
0点

現在も販売しているのか不明ですが、私は、岩田電機(有)/GTシミュレーターを使用しています。3,4年前に19,800円で購入したと思います。使用感は、悪くないですが保管場所に困ります。
こんなの↓
http://www.kanshin.com/keyword/42918
書込番号:5778113
0点

やっぱりこだわると、場所をとり保管場所に困るものばかりですね。
一番私に実用的なものはやはりホームセンターでちょうど良い高さの台くらいですかね。
それに、座椅子をあわせればコックピット気分?
書込番号:5801097
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモHD
GTHDは結局ダウンロードの簡易版になってしまいましたが、GT5にはその分期待してますよ!
くれぐれも、登場車両○○○種類、コース数×××ヶ、ネット対戦可能などと安直な謳い文句にならない様、誰もが驚く様な内容を盛り込んで発売して欲しいです。
個人的には、GTシリーズのサブタイトルが「リアルドライビングシミュレーター」なのだから、レースだけでなくもっとドライブを意識した内容も充実させて欲しい。
例えば、グランドセフトオートみたいな感じで街の中を自由に走り回れる世界があり、ネットに繋げばログインユーザ同士の車が道路を行き交い、車を降りれば自由に景色を眺めたり写真が撮れる。
外周にはアウトバーンも真っ青の超高速ハイウェイも施設されフェラーリやGTRがかっ飛んでいて、中心街にはディーラーやチューンショップなどがあり気軽に車で立ち寄れるような。
日によってミーティングが企画され、ランエボが集合したり、FCが列をなして走行していたり。。。
埠頭近くの直線道路ではゼロヨン大会が自由に開催され、峠道ではドリフトを競う車が多数。
ちなみに洗車場は週末混んでいます(笑)
・・・なんて、朝からかなり偏った妄想をしてしましましたが、いろんな意味で現実世界に近づいた自由度の高いゲームになってくれることを祈ってます!
#でもこれってグランドセフトオート4の方が近いかな?(^^;
でも走行感覚やグラフィックは断然GTなんだけどなぁ。
0点

いいですね それ
『アウトモデリスタ』もちょっと入ってる感じ
でもそんなに盛りだくさんにすると さらに発売が遅れちゃいそう・・
書込番号:5720917
0点

おお〜いいですね。思いもしなかったですが、ドラ無カンさんのイメージに期待が膨らみました。
書込番号:5722215
0点

昨日、たまたまPS3本体(20G)の在庫を発見し、購入するべくレジで店員さんと話をしながら、グランツーリスモHDの発売が延期になったことを知りました。非常に残念です。。。。
とりあえず、その瞬間に、XBOX360を売って、と思っていたところが、ブルードラゴンしてみよう!に変わってしまいました。
(グランツーリスモHDが発売なったら、すぐ買うと思いますが)
それまでは、パソコンでレースシム(GTR2やリチャードバーンズラリー)をGTーForceProでやりつつ、発売を待とうと思います。
きっと、発売時にはPS3もそれにあわせた特典バージョンを発売するでしょうから、それも楽しみです。
書込番号:5728585
0点

ここで言う事じゃないかもしれませんが、ドラ無カンさんがおっしゃっているようなゲームに近いゲームとして、XBOX360の「TESTDRIVE UNLIMITED」というゲームがあります。
ハワイのオアフ島を舞台に車生活を満喫するという設定になっていますが、驚くべき事は、オアフ島のほぼ全ての道を完全に再現している点です。Googleマップと比較してみましたが、ほとんど一致しています。その中を、世界中のプレイヤーがオンラインで自由に行き来しています。(システム上、表示されるのは8台までに制限されますが)
車のモデリングも、内装を含め完璧です。ただ、残念なのは、アメリカのゲームなので(ATARIGAME製)日本車が非常に少ないことです。日産フェアレディZ・R34 GTR・レクサスLS430しかありません。
この内容で既にゲームが出来る訳ですから、GT5でも案外このような要素を含むことは可能だと思うのですが・・・・。
書込番号:5748987
0点

しかせんべ7139さん、
「TESTDRIVE UNLIMITED」は面白そうですね!
こんなゲームがあるとは知りませんでした。
(XBOX360欲しくなりました・・・)
気になっていろいろ調べてみましたが、二輪対四輪の野良レースも可能とか。
これですよ!この自由度の高さ!
ああ〜これがGTだったらTTと統合されて1本で済む(笑)
それにしてもXBOX360でこんな素晴らしいものがあるんだったら、GT5は当然さらに上に行って貰わないと!
開発の皆さん、車のモデリングや背景の美しさもいいけど、ゲームシステムにとことん力を入れて、良い意味でユーザを裏切って下さい!
書込番号:5754245
0点

ここを見て、XBOX360を買おうと思われてる方や、既にお持ちの方。
騙されたと思ってプロジェクトゴッサム3やってみて下さい。
コアシステム発売記念パッケージに同梱されてますし、
都内のショップでは1980円くらいで投売りされています。
地方の方でも廉価版2980円は購入可能かと。
もうなんか360でいいかな?と思わせる出来です。
グランツの繋ぎとしてもいいかも?
個人的には世界最高のレースゲーです。
書込番号:5757760
0点

私もXBOX360を持っていますが、 かいと55さんのおっしゃっているプロジェクトゴッサムレーシング3も非常に面白いですよね。
でもXBOX360で一番困るのは、コントローラー・つまりホイールコントローラーが無い事なんですよね・・。
もちろんサードメーカーさんから1つ出ていることは出ていますが、言っちゃ悪いですがたいした出来じゃ無くて、遊んでいる内に壊れそうなほど華奢な作りです。
マイクロソフトもワイヤレスタイプをリリース予定の様ですが、日本ではいつになるか判りません。そもそも、GT FORCE Pro のような900度対応ではなさそうなんです。
その点、PS3は、ロジクールのGT FORCE Pro があるので、GTHDを非常に楽しみにしていたのですけど、若干トーンダウンしてしまいましたね。
そういう意味では、個人的に言うと、TESTDRIVE UNLIMITIED の世界観で、GranTrisumo の操作性・セッティング・挙動 で GT FORCE Pro が使えるゲームが一番いいんですけどね。
そんなわけで、ホントGT5はがんばってほしいですね。
書込番号:5760415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)