

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年1月27日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月26日 15:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月28日 23:00 |
![]() |
3 | 6 | 2008年1月26日 10:12 |
![]() |
7 | 10 | 2008年1月19日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月16日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
自軍の旗まで頑張って持っていって下さい。
ただし、
・初期の場所に旗が置いてある
というのが前提で、少しでも敵に取られて動かされていると、
奪い返して旗の場所をリセットしてから奪還する形となります。
書込番号:7295059
2点

きっと141さん、どうもありがとうございます。
もし、最初の場所まで運んだら、持っていた旗もなくなるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:7300373
0点

自軍の旗が奪われていない状態で自軍の旗の所まで戻れば捕獲となり得点となります。
その時、画面右上の自軍のスコアが1点増えているはずです、そして旗はまた敵陣へと返却されて争奪戦が繰り返されます。
書込番号:7300610
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
やっとランクが二等空兵になったばかりで
ヘタクソですが、みなさんの書込みを見て入団したくなりました。
まだ空きがあるようでしたら、入団させてください
よろしくおねがいします。
0点

↑でID書くの忘れてました。
オンライン ID tsu2241
よろしくお願いします、
書込番号:7294923
0点

>つー。さん
どうも。名簿管理してますきっとです。
>オンライン ID tsu2241
一応ニックネームというものがありまして、
ゲーム中にVCで呼びかける際に使用するものです。
つー。さんの場合は『つー』で宜しいでしょうか?
もしくは何か別の呼び方を希望する場合がありましたら、
お手数ですが再度書き込みお願いします。
書込番号:7295065
0点

>きっと141 さん
レスありがとうございます。
PS3の方もこのニックネームなので、このまま「つー。」でOKです
こちらこそお手数をお掛けしてすみませんです。。。
VCの方は、ヘッドセットを買ってないのでまだ参加できないんですが
OKでしょうか??
来月くらいには買う予定ではいるのですが、、
(今月は車の車検もあったので、チョットピンチなんです。。。(T_T)
よろしくおねがいします
書込番号:7295152
0点

>つー。さん
>VCの方は、ヘッドセットを買ってないのでまだ参加できないんですが
>OKでしょうか??
こちら側からの呼びかけ時に使用するニックネームですから、
ヘッドセット等が無くても問題ありませんよ。
といいますか、たぶん団員の1/3ぐらいも持ってないかと…(笑)<ヘッドセット
呼ばれたらジャンプとか、空に発砲とかでコミュニケーションが取れますので、
ある程度の余裕が出来てから購入するスタンスでOKですよ。
『みんなで楽しく遊べればいい』が主体なゆるい団体ですから(笑)
…まぁ、戦場で私一人の時は暴れておりますが( ̄ー ̄;)
書込番号:7295210
0点

>つー。さん
こんにちは(^^
余裕で空いてますので、早速勧誘チラシを送付させて頂きましたよ〜!
クランメッセージが届いていると思いますので、確認ください。
古いメンバーでも馬鹿プレイしかしていなくて初等空兵がいますからw
これからがんがん上げちゃってください(^^
それではよろしくです!
書込番号:7295866
0点

>きっと141 さん
過去ログ読んでいると、団員のほとんど方がもって
いそうな感じがしたので、ちょっと心配してたんですが
よかったです(笑)
>Jたろ さん
勧誘チラシ頂ました
早速、登録させてもらいました。
ありがとうございます。(^^)
こちらこそよろしくお願いします。
それでは、先輩団員のみなさん
よろしくお願いします。(`o´ヾ
書込番号:7296444
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
アメリカのサーバでプレイしていたときの事です。
最近戦車がお気に入りでいつも戦車に乗っているのですが、
守備を固めようと旗の近くをうろうろしていると味方のドロップシップに捕まり
そのまま崖に落とされてしまいました。
何かの操作ミスかと思い再度戦車に乗ったのですが、またしてもドロップシップに…
その後ジープに乗っても同じでした。
こういった場合の対処方法をご存知の方いませんでしょうか?
とりあえず捕まりかけたら乗り物から降りる事くらいしかできませんでした。
降りてしまえば攻撃はされませんでした。
何が目的なんでしょう?
0点

引っ付けの強制力を使ったイタズラですね〜 そういう人がいるとウザいですよね。。 対策としては、 確か車両からでも△ボタンで切り離せますよね? 捕まる時に△ボタンを連打すれば防げるかも。 確証はないですが
書込番号:7294635
0点

やっぱり△ボタンしかないですか。
危ないって思って連打してももう遅い事が多いです。
ある程度の高さでも降りれるようにしてもらいたいです。
書込番号:7302794
0点

引っ付けは強烈ですよね。他人の自由なプレイに割り込んでしまいますし。
自分はドロップシップ大好きで25時間くらい搭乗しているのですが勝手に以下のマイルールでやってます。
@特攻派では無いので出来るだけ相手のドロップシップを使う。
A引っ付けは明らかに次拠点に移動中の人のみ。次拠点か見つかりにくいところに落とす
(敵陣に放置しない)
B人が乗ったらこまめに拠点に停車
C旗持ちを吸い付けたら極力陸地上を飛んで可能なら車両回復をかするようにする
D均衡時は空戦車をひたすら最前線へ輸送
なかなかチームで勝てるようになってきました。
でもポイントは全然入らないです…
出世は諦めているのであんまり気にしていませんが。
書込番号:7306695
0点

>ecogearさん
マイルール見ました。Bは特に有りがたい。戦闘機の副座に間違って乗ったのに降りれない時は待ってるか自爆か、ですからね。
書込番号:7308074
0点

〉モノクロフィルムさん
わざわざレスありがとうございます。
全然質問の答えになっていないことを書いてしまい反省してたので嬉しかったです。
でも相手チームのドロップシップを占有し続けると
旗取り戦がかなり有利に進みます。
(*は広大なマップばかりなので)
ドロップシップ好きな方はぜひお試しあれ。
戦闘機乗ってステルスかチャフがあれば結構簡単に奪えます。
「そこまで行ったら旗取って来いよ」と突っ込まれそうですが(^_^;)
書込番号:7308670
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
ついにヘッドセット購入を決意しました!
WARHAWKやチャットでの使用を主に考えているんですけど、
有線のと無線(Bluetooth)のでは音声の伝わりやすさに違いが出てきますか?
また、PSPのリモートプレイの時にBluetoothのヘッドセットを使う事は出来るんでしょうか?
何か気になったもので…宜しくお願いしま〜す!
0点

PSPは持っているけどほとんど使ってないJたろです。
今度試してみますねぇ〜(^^
報告する前に誰かからレスがありそうですが・・・(^^;
書込番号:7284523
1点

Jたろさん、こんばんは〜!ありがとうございます♪
昨日タクさんは始めみんなに教えて頂いて、USBのじゃないとダメ。って言われたものの
先程ギガさんにはBlue toothでも大丈夫って言われて、どっちなのか…
よく分かんなくなってしまいました……
1コ目の方の質問も引き続き、継続中ですのでこっちも宜しくお願いします!!
書込番号:7287892
0点

にゃんちゅうクン、初VCおめでとう♪d(⌒〇⌒)b♪
これで心おきなくVCが・・・てかまだ試験残ってんだからほどほどにね(≧▽≦)ゞ
それよりもまさかあの方が元服直後だったとわwww(判る人には判る?)
DANは結構平均年齢若いのね。俺、本当におっさんなんだww( ̄^ ̄)y-~~シミジミ
書込番号:7292652
1点

心配しないでもあっしも平均年齢あげあげの人ですってば・・・
で、さらにその上をいく方とこの間VCでご一緒した事もあるので大丈夫かなと・・・
で、ブログのアフィリエイトが知らぬ間に2,000円ぐらいになってたので(皆さんご協力感謝いたします。)PS EYE欲しさにEYE OF JUDGEMENT買って動作確認してたら早速チャットの招待ががんがんと・・・・
(何のゲームしてるかすぐばれるww)
で、まもなくVC上でひげ顔を晒すはめになりそうで怖い。
書込番号:7292911
1点

こんにちは!先日ギガさんに直接実験して頂いて、Bluetoothのでも大丈夫という事を確認したので
BT-MH1(ひげさんがオススメされていたやつですね♪)を購入しました。
僕の諸事情により、報告が遅くなって申し訳ないです。
☆たいぞーさんへ。
>てかまだ試験残ってんだからほどほどにね(≧▽≦)ゞ
ま、大丈夫(?)です。受かるような…勝手な意味のない自信だけが。
学校とかでも1日勉強詰めなので、もの凄〜〜く気分転換になって助かってます。
夕方(5時〜7時)くらいはいつも、時々夜中(4〜5時)にはひょこひょこやってるのでじゃんじゃん誘って下さいね♪
>DANは結構平均年齢若いのね。俺、本当におっさんなんだww( ̄^ ̄)y-~~シミジミ
まぁまぁ気を落とさずに…価格団の中堅としてどんどん引っ張っていって下さい!
あれ?ひげさんとどっちが年が上でしたっけ?
☆ひげぱわーさんへ。(ひげさんの方がいいのかな?)
>ブログのアフィリエイトが知らぬ間に2,000円ぐらいになってたので
あっ!確か…ブログから購入したらアフィリエイト料が入るんでしたよね?
それだったらひげさんブログで買えば良かった……ほんと気が利かなくてすみません。
>PS EYE欲しさにEYE OF JUDGEMENT買って動作確認してたら早速チャットの招待ががんがんと・・・・
昨日み〜んな言ってました(笑)ゆうじさんあたりが虎視眈々と狙っているかもしれないですね。
カメラ無しでも全然okなので、上の時間でもし暇で『あ〜ぁにゃんちゅうでも呼んでやろうか…』
って時には勉強せぇ!っておしかりのお言葉だったり、こんどサツマイモでも送れや!地鶏の刺身もセットでな。
等々声を掛けて頂ければ嬉しいです。
書込番号:7295173
0点

ひげぱわーさんとは戦場だけでなく通常時でもお話してみたいですねぇ。
まぁ、画像は有り無し関係なしで。
緊張してマンツーマンでは話が出来ないので複数人数でchat時に上手く遭遇出来ましたら、
おそらくchatにお誘いするかと思いますので、カメラはoffでokですから、
是非気軽にご参加くださいませ m(_ _)m
書込番号:7295228
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
ダウンロード限定なのにランキング上位にくるWARHAWKが気になって
こちらの掲示板を見ていたんですが、先程勢いでクリックしました!
訳もわからず最初のメニューでNETWORKに入って適当に参加したんですが、
難しいの一言…
なんのゲームなのか、自分が何色なのか、
説明書もろくに読まずやったせいか何もできず瞬殺…
習うより慣れろでいったんですが正直期待外れなのかなって
心の片隅で思っちゃってます…
そこで価格団に所属する皆さんにアドバイスいただければと思い、
書き込ませてもらいました。
まったくの初心者ですが、何からやればいいんでしょうか?
今まで右スティックなんて未使用だったので標準合わすのも無理。
撃ち合いで地面撃ってます!
0点

公式サイトからマニュアルをダウンロードしてみてはいかがでしょうか^^
書込番号:7262249
0点

操作でのアドバイス
下手なりにやってるので、、、多分参考にならない^^;
サイトは基本水平(地平線)ぐらいを目処に固定します。(坂道だと参考程度に上げ下げ)
であれば、ライフルと手榴弾ぐらいでなら何とか出来るはずです(自分の場合頑張ってるつもり)
左右回転と前進後退を頑張ってサイトに人が入るようにして打つと相手をロックします。
ロックしてる間は左スティックだけでも何とか成ります。(連射で売ってる間ですが)
ランチャーとかはコツが違うので分かりません(><)・・・足元打つらしいけど・・・
チーム色はネームやマップ上を始まるときに見れば赤か青分かる筈です。
まあ、戦争ごっこなので死んでも死んでも取りあえず遊んでみる?・・・
目的は・・・このゲーム有りましたっけ(^^ゞ?
ああ、階級とか言うのありましたね・・・其処までハマれば凄いですが^^;
価格団は馬鹿騒ぎ主体なような?(自爆)
書込番号:7262256
2点

まあ、まずはマニュアルを公式ページからダウンロードして
ローカルで操作練習されてはどうでしょう。
書込番号:7262393
0点

お気づきとは思いますが、このゲーム、とてもあっけなく死んじゃいますので、
死んでは復活をえんえんと繰り返しながら(^^; 徐々に操作を覚える感じで遊んでください。
この軽さは一種のバカゲーだと思ってます。
それからいろんな武器が地面に落ちてますので、探して拾ってみてください。
初期装備の単発ピストルは何の役にも立ちませんので。
武器の切り替えは十字ボタンで、使用するのはR1です。
いったん慣れてしまえば本当におもしろいゲームだと思いますよ。
書込番号:7262396
0点

はじめまして!
団員さんも言ってるように、とりあえずローカルで乗り物など練習が一番では?
おっと!そのまえに価格団に入団されてみればいかがでしょうか?
価格団は皆「親切、丁寧、すること凄い」ってなっておりますので
入隊しても損はないかも。
短文で失礼しました。
書込番号:7262532
0点

masdaさんはじめまして〜
オフラインやチュートリアルがないので少しとっつきにくい部分がありますが
少し慣れるとかなり遊びの幅が広がりますよ^^
アドバイスになるかわかりませんが、
最初から持ってるピストルは扱いが難しく使いづらいので
その辺によく落ちてるライフルがお勧めです。
自動照準機能があるので敵の方向さえ向けば微調整してくれるし
連射機能もあるのでボタン連打の必要がなくかなり使いやすいと思います。
あと、乗り物ですが、
飛行機は慣れてないと扱いが難しいので移動手段と割切った方がいいかもです。
戦車は扱い易くかなり高火力なので使いやすいと思います。
慣れてきたら、武器が落ちてる場所を覚えて、自分にあった武器を探してみると
面白いですよ^^
あと死にまくるのはあまり気にしないでいいと思います。
このゲームは死んだときのペナルティがほとんどないので
(拾った武器がなくなる&復活ポイントに戻されるぐらい?)
いろいろと挑戦してみてくださいv
書込番号:7262857
1点

皆さん、書き込みありがとうございます!
>まっつんつんつんさん
購入する前に説明書だけ印刷して、ぱぁーっと見たんですけど
DLする勢いにはなったんですが、実戦には活かされなかったみたいです。
>剣士2314さん
操作アドバイス大変ためになります!
頑張ってやってみます。
階級とはどうやって上げるんでしょうか?
>ranko@i.iさん
ローカルとはトップメニューにあるものですか?
LANでどうやらって表示してあったんでスルーしたんですが、
練習できたりするんでしょうか?
>cottonfeelさん
瞬殺されまくってます^^;
初期ピストルで撃ち合い回り込まれて…
>ねろくんさん
価格団は大大大所帯ですよねぇ
あまりの人数に繋がりが希薄になってたり…
と思っちゃうんですが初心者もご指導ご鞭撻いただけるんでしょうか?
理想としては、
価格団に司令部があり
上級者・猛者達の特殊部隊
中間部隊があり
初心者・入門者の訓練生養成所
なんてなってると下級戦士には菓子折りを持ってお伺いするんですが^^;
>kotsu52さん
ライフルに自動照準なんてついてるんですね!
武器入手した際にコメントがでてるんですが、
読んでると襲われるは、爆風に巻き込まれるはで
物陰に隠れてちら見している状態でした。
書込番号:7265113
0点

まずこのゲーム開始時は誰もが素人です。ご安心ください。最初から上手い人は一人も居ません。
私は説明書も何も見ずにローカルで一人寂しく最初は始めました。
オンラインで他の人と対戦するのに少し心配していたもので…( ̄▽ ̄;)
私もかれこれトータル160時間ほどプレイしてますがまだまだです。
では簡単な練習方法
http://ps3wiki.biz/index.php?title=WARHAWK
まずは簡単な説明等は上記のWARHAWKのwikiに記載されているので参考としてください。
最初の「操作方法や武器がおいている場所」など時間をかけて練習する際は「ローカル」がお勧めです。
ゲームタイトル後の「オンライン」の表示がある一つ下に「ローカル」があるのでそこで基本動作の練習をしてみてください。
その際色々と出てくると思いますが(LANとか)無視して適当にokで良いです。
ゲームを作成する必要がありますが、最初に出てくるサーバー名でそのままでok。
あとは調整する必要があるのはマップ程度でその他は調整する必要はありません。
プレイすると1人だけのマップで開始となるので時間をかけて基本動作の練習をしてみてください。
ちなみに私はプレイ当初、2時間ぐらい一人でマップをやってました(笑)←やりすぎ
ジャンプしてハシゴに捕まるとか、この高さから飛び降りても大丈夫だとか研究しましたよ。
歩兵武器の場所や武器の扱い方が判り、動作がスムーズになるとかなりプレイしやすくなります。
武器はマシンガンと地雷、ロケットランチャー、手榴弾があれば大体なんとかなります。
接近戦の場合は火炎放射器もしくは初期装備の短銃と手榴弾で。
手榴弾はプレイ当初、凄く使いにくいものですが、
投げる際の角度や方向によっては凄く使い勝手の良いものです。
接近戦で交代しながら敵と撃ち合い、追ってくる際は少し下を見ながら手榴弾を投げますと、
自分の足下側に落ちるので丁度敵の正面で爆発するようなタイミングとなります。
空を見上げて投げるとかなり遠くまで飛びますのでビックリしますよ(笑)
ちなみに手榴弾で飛んでる戦闘機を撃墜することも可能です←たまに撃墜出来ます
ロケットランチャーにはロックオンする機能が付いてます。
攻撃するR1ボタンを押しっぱなしにして戦闘機および戦車にターゲットを合わせると、
ロックオン状態の照準が出てきますので「ピーーー」となったらボタンを離して下さい。
そうすると相手に当たりやすくなります。
遠方の戦闘機に向けてロケットランチャーを撃つと比較的容易にかわされますが、
旗取り等で自軍の籏付近に潜み、敵機の下ぐらいから撃つとかなりの確率で敵を撃墜出来ます。
至近距離でのロケットランチャーは飛行機において天敵です。
地雷に関しては地面だけではなく、建物に貼ることも車両に貼ることも出来ます。
敵がよく攻め込んでくる場所でなおかつ死角で見にくい場所に設置すると良いですよ。
ただし一人4個までしか設置出来ません。4つ以上設置するとその前に設置していた地雷が
1つづつ勝手に消えてしまいますので注意してください。
また、地雷を短銃、マシンガン、手榴弾などの武器で爆破処理する事が可能です。
少し見にくいですが、設置された地雷には色があります(青または赤)
近づきすぎると爆発しますが、ある程度の距離に来ると色を見分けられますので、
敵のモノだと判りましたら爆破処理しましょう。
最初の頃はマシンガンと手榴弾が処理するのに便利です。
オンライン時でのプレイではまず自軍側で他のプレイヤーの動きを参考にしてみて下さい。
それぞれが見つかりにくい建物の影に身を潜めたり、地雷を設置したり相手を迎え撃つ準備をする事が多いです
(全般的に日本国内はそういう人が多いはず)
プレイ開始時から怒濤のように攻め込まれることは狭いマップ以外ではありえませんので、
その時にチョロチョロとストーキングするようについて行けば次第に動作が身に付いてきます。
ある程度歩兵で自信がつきましたら戦車でのプレイをお勧めします。
歩兵やジープ、ホバリングで空中に停止している飛行機に対しては効果絶大です。
とりあえずこれで基本的な部分かと思います。
敵を倒せるコツが判ってくると楽しくなりますよ〜
階級に関してはオンラインでランクサーバーに参加して下さい。
説明書のpdfで言えば7ページ目に書かれています。
SCEの青色で表示されているのもランクサーバーです。
ポイントを獲得していくと階級が上がります。
階級が上がると、次の階級へ行くための称号が必要となったりしますので、
詰まった際はその称号で検索すると色んな方法が出てくると思いますので、
参考にして頑張ってみましょう。
私はジープの称号で凄く苦労しましたよ(T−T)
最後にオンラインのゲーム終了時はログアウトしてからゲームを終了してくださいね。
戦績が保存されない場合がありますので。
長い説明となり失礼。
書込番号:7265236
4点

>きっと141さん
ご丁寧にありがとうございます!
まずはローカルで腕を磨きたいと思います。
実際ナイフ振り回しながら敵を追いかけ回すことしか
やりようがないと考えてました^^;
もしネットワークで見かけましたら
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:7265420
0点

>>きっと141さん
分かりやすいですね。
他の方の文章もそうですが、初めての人向けに
近い将来できるであろう価格団wikiにも上の文章を載せたらいいのにと思います。
実は、ローカルで一人プレイできることを初めて知りました。感謝。
今度、オメガ・ファクトリーで武器探索の旅に出てみようっと。
書込番号:7266149
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > WARHAWK
皆さん、こんにちは
ウホでteriyakichikinと名乗っている者です。
ちなみに、今YAHOO−PS3DANというクランに入っているのですが、クランって掛け持ち出来ますか?
最近、この掲示板見ていて価格DANにも入りたいな〜って思っています。
YAHOOの掲示板だと、なかなかウホの話が出てこないので寂しいです。
もし、宜しければ入れてください。御願いします。
まだ、ヘタレですが結構頑張ってますので・・・
ちなみにボイチャは持っていませんが・・・
0点

クランの掛け持ちは出来ませんね。
以前、間違えて自分でクランを作成して参加してしまった事があり、
その際、価格団のクランに所属されてませんでしたから…( ̄ー ̄;)
ゲーム上でDANのタグを付けなくても良いのであれば、
掲示板上で価格団として登録することは可能ですよ。
クルエルさんも違うクラン所属で登録していますから。
書込番号:7253538
0点

<きっとさん
ありがとうございます。
ちょっと残念です。
もし、今入っているクランを抜けたら価格DANに入ろうと思います。
その時は、よろしく御願いします。
書込番号:7253558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)