

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2008年3月18日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月13日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 00:58 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月9日 14:50 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月29日 07:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月23日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
買ってしまった以上、最低でも金額分は楽しみたいと思うケチな人間の質問です。
慣れれば感じ方も変わってくるかも、と思ってプレイしているのですが
いつまでたっても私のGT5Pは「氷の上を滑る」ような車の動きです。
この感触はステアリングコントローラーを使うと解消されるものなのでしょうか?
私のGT5Pの中では、実車では起こりえない挙動をするのですが、もしかすると私のゲーム環境に問題があるのでしょうか?
私の環境はPS3にGT5Pにデュアルショック3です。
実車感覚のクルマゲームとしてGTシリーズを期待しているのですが
皆さんのGT5Pは実車感覚ですか?
私の感覚器に何か問題があるのでしょうか?
私としては車の挙動こそがGTシリーズの命だと思うのですが、そのあたりに対するアップデート予定が無いようですし、あまり話題になっていないので不安です。
みなさんのGT5Pはリアルドライビングシミュレーターですか?
0点

ゲジゲジ君さん
はじめまして。
確かにグリップ感の低さ、ある一定のドリフトアングルでそれ以上傾かない(プロでも)
壁に当たった時にそのままの角度で走り続ける・・・
などいろいろ不満はありますね。
確か山内氏は『レースゲームの全ての部分の新基準を作る』
みたいな事を言ってたと思いますが、それは『GT5P』の事なんでしょうか!?『GT5』の事なんでしょうか!?
これがそうなの!?
でも・・・車雑誌で日産の方が、『本当にGT-Rで鈴鹿走ってるみたいです』と語ってるのも見ましたし、各メーカーのテストドライバーもプレイしてるみたいですし、現代の名工 加藤氏も結構ポリに助言してるみたいですよね。
私は他のレースゲーをしないので良く分からないですが、なんだかんだ言っても・・・一回コックピット視点でGTFPでプレイしたら、もうコックピット視点以外、GTFP以外ではプレイする気も起こりません。
個人的には、GT5Pのためだけに、40インチフルHDTV ps3 GT5P GTFP コックピットを30万くらい出して揃えても、フェラーリとか好きな人だったら全然安いと思います。
・・・私は金持ちではないですが、真剣にそう思います。
書込番号:7432376
0点

オンラインの事だと思いますが
たしかに安っぽいレースゲーですね〜
私としては、
レーシングカー=Rタイヤ、チューニングカー=Sタイヤ、ノーマルカー=Nタイヤ
でいいと思うのですが
現状ノーマルカーしかないので、Nタイヤ3種でまともなグリップだして欲しいところ。
ドライでこれなら、「雨が降ってウエットになったら前に進まないだろ」っと思ったりしますね。
ベストモータリングのプロのドライバーの方たちとかに検証してもらいたいとこです。
※素人が、あまり細かいことごちゃごちゃ言っても..........
>みなさんのGT5Pはリアルドライビングシミュレーターですか?
まぁ他のカーゲームと比較すればね〜
書込番号:7433322
1点

レースゲームじゃなくて、シミュレーターなんですよねこのゲーム^^;
抜きつ抜かれつを楽しむと言うより、車の限界点を見極めつつ走るゲームです。
実写感覚といっても、テレビに映る映像ですからね、ゲームとしては限界があるでしょう。
しかも普通だとコントローラーだし...。
私はGTフォースPro使ってますけど、実写みたいなフィーリングが楽しめますよ。あくまでもそれっぽいという意味ですが。フォースフィードバックでハンドルから路面の感覚が伝わる感じです。
このゲームは普通のレースゲーム感覚で買うと痛い目にあうと思います。まぁ過去のシリーズをプレイしてるなら、言うまでも無いことですが。走ること自体に喜びを見いだせないと、プレイしても楽しくないと思いますね。
>「氷の上を滑る」ような車の動きです。
細かいことはランキング上位のプレーヤーのゴーストをダウンロードして、リプレイで視点変更して見てみると良いです。コーナーでなん速なのか?速度は?ブレーキは?などなど。
書込番号:7436009
0点

スタンダードのコントローラだとかなりきついと思います、ハンコンだと結構実車に近いと感じられます(オフの場合)、
オンラインの場合回線状況でかなりスリップアングルの出方が変わってくるようで更にコントローラでは難しいでしょう、
でもハンコン使わずにランキングに入る方もいるのでハンコン有利とはいいきれないと思います、
あと画面ではスピード感がかなり実走行と違うのでとまどうのでは、
スピードメータみると結構スピードでてるんですよね。
Rタイヤは実走行で走ったことがないのでわかりませんがNタイヤ、Sタイヤは実車に近いと思います。
書込番号:7437336
1点

追加で書き込みますね、運転に詳しい友人にやらせるとGT4の時は輪荷重の移動が実車とは違うと言ってたんですけどGT5はほぼ実車なみに再現されてるそうです、GT4は前後または左右のみの演算でGT5Pは前後左右の演算をしてるようです、タイヤの摩擦円の変化もGT4とは比べ物にならないくらい本物だそうで、ただタイヤメーカーの違いは表現されてないようです、人間の乗る位置による荷重(一般的な荷重は55N)も無視されてるようでLハンドル、Rハンドルの差は無いとのこと、結論として実車で鈴鹿や富士を走ってる人はそれなりに速いのでシミュレーションと呼んでもいいんではないでしょうか(あくまでOFFの場合)。
書込番号:7437538
2点

訂正します。 >(一般的な荷重55N) ではなく 550N の間違えでした、
書込番号:7438603
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
初代GT登場時からのファンでありながら、冷静にGT5Pと向き合う事ができなかった事に反省しております。
確かに「シミュレータとしてどうなんだ!」とか文句を言うのであれば、最低でも
ハンドルコントローラを使ってプレイするべきですよね。
初代のハンドルコントローラのショボイおもちゃ感にガッカリして以来、あの手のモノを信用できなくなっておりました。
冷静に細かくGT5Pの中での車の動きを見たところ、確かに実車の動きに近く
これまでのシリーズよりもシミュレーションのレベルは上がっていると思われました。
(GT3とGT4を再度プレイして確認しました。)
まず、私が迂闊だった事としてタイヤの種類の認識間違いがありました。
Nというのは「その車の純正装着タイヤ=ノーマル」だと思っておりました。
紙の説明書が無いため、メニューからマニュアルを読んでみて勘違いに気がつきました。
「こんな低グリップでシビアな操安の市販車はありえないだろ!」というのは
単純にタイヤ選択とアクセル&ブレーキ操作の雑さからくる部分が大きかったと思います。
・スピード感の差があるという事を強く意識する。
・アクセル&ブレーキの操作を実際のようにアナログ的に慎重におこなう。
というのが非常に大きなポイントですね。
今ではプレミア価格となってしまった最新のハンドルコントローラを
店頭で見たときに買わなかった事が悔やまれます。
オンラインの出来に関しては「シリーズ初だからしかたない」と考えています。
ノウハウの蓄積の無いところに最初から過大な期待はしていません。
アップデートでなんとでも改良できる範囲だと思いますしね。
とにかく今は冷静さを欠き、無意味に悲観的になっていた自分が恥ずかしいです。
返信いただいた方々に感謝しています。
これからもGTシリーズファンとして楽しんでいけそうだという清々しい気分です。
多少大袈裟な表現などがありましたが、今は本当にスッキリした気分です。
ありがとうございました。
書込番号:7444614
1点

というわけで、GTフォースPROというのを昨日買ってきました。
まだしっかりとはプレイできていませんが、なんというか良い手ごたえを感じます。
むしろ明らかにリアル感はアップしました。
ノーマルコントローラでは、操作とタイヤの動きにタイムラグがあるのが
非常に気になっていたのですが、ハンドルコントローラ使用時には
そのタイムラグが無くなっている事も大きいのではないかと思います。
こんなにコントローラで変わるものなのですね。
GT5Pのパッケージに大きく「ハンドルコントローラの使用を強くお勧めします」的な
メッセージがあったほうが良いのではないかと感じるほどです。
書込番号:7449365
2点

購入おめでとうございます。
GTフォースProだと、縁石に乗り上げた時、セダンのだるだる感、スポーツカーのクイック感、スリップでハンドルグリップが抜けた感覚、カーブでのアクセルとハンドリング精度、アイガーの路面隅の引っかかり、などなどドライビングそのものが楽しくなってきます。
なお、ハンドル横のギアは役に立ちませんね^^;
書込番号:7449443
1点

ゲジゲジ君さん
購入おめでとうございます。行動早いですね!!
私はGTFP購入後、最初ちょっと違和感があり、少し違うんでないの!?
と思い、すぐ自分の車で近所を運転してきて、またGTFPでプレイしてみて目から鱗が落ちました。
やはり最初はスピード感と舵角が一致せず違和感があるんですね。
もう少しハンドル径が大きければ最高なんだけど。
書込番号:7452302
1点

「ハンコンお勧めです」って書いて、期待はずれだったら困るので書き込みしませんでしたが、購入しましたか。おめでとうございます。
ハンコンだとさらに4つ設定項目が増えるのはご存知でしょうか?フォースフィードバックの強さとか、カウンターを自動的にあてないシュミレーションモードとか。細かいことは忘れましたが、シュミレーションをお望みでしたらとことん、ハードなセッティングですね。
あと、逆に質問ですが、ハンコンにしてよいタイム出せるようになりました?私は最初からハンコンだったので、気になります。
書込番号:7496121
0点

> マーク16さん
つわものの中にはハンドルコントローラーに実際のハンドルを
インシュロック等で固定してプレイしてる人もいますよー。
書込番号:7550295
0点





プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
今なんとなくやっていて気が付いたのですがSL 55 AMGの最高回転数は7000rpm近くのはずが、車内視点のメーターでは3700rpmあたりで止まります。これはバクでしょう?
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

このゲームのやつですか?
だったらバトルロワイヤルでも流れてた、レクイエム?だったかな
書込番号:7507713
1点

助かりました
ベルディのレクイエムでありました
ユーチューブにあったのでそれを聞かせる事にします(笑)
これでゲーム出来る…
f^_^;
今まであの30秒CMひたすらリピートしてましたからね(-.-;)
書込番号:7507967
0点

CMのは画面がゲーム画面に切り替わる時に音楽の方もドラムがかぶる感じになりますね。
書込番号:7508075
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)