

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2010年7月1日 00:15 |
![]() |
2 | 9 | 2009年12月30日 21:01 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月18日 11:48 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月9日 16:27 |
![]() |
6 | 9 | 2008年10月25日 18:57 |
![]() |
6 | 16 | 2008年10月7日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ようやくですね^^
今度こそ予定通り発売してほしいものです。
ところで公式ページに記されている「フェイストラッキング機能」って、何だと思いますか?
確かWEBカメラが顔を追う機能のことをこう呼んだと思いますが、自動車ゲームでフェイストラックするって…?
もしかしてPlayStationEyeを入力デバイスに、「KINECT」如く顔で操作するとか???←んな訳ないですねwww
ご存知の片、教えてくださいm(vv)m゙
書込番号:11503761
0点

PV見ていて、素直にかっくいい\(◎o◎)/。
ズバリ、
フェイストラッキングで、より親しみ感を出し、レース中の接触事故を減らすw。。。
と言うことは無いですよねっ(;^_^A 。
やっぱり、
効果を発揮するには、homeとの連動などですかぁ。。。?(?_?)?
かぁ〜なぁ〜り、
σ(^^)的に、腕は落ちてますけど、発売日に即購入させていただきマンモスヾ(((∂。∂)
曲の方も、何曲位あるのか気になってまぁ〜す♪
良い曲が無いと萌えないっ。。。
ナンピトタリトモσ(^^)の前を。。。抜かれて逝くぅ〜。。。
ふぅ〜 発売前から、レース結果が目の前を、チラツキまふ ヘ(^^ヘ)〜♪。
書込番号:11503876
1点

フェイストラッキングをGT5で活用する場合,自分が右を向けば,画面でも右の窓側が見えて・・みたいに実際に車を運転している感覚で走れることだと理解していたのですが。
今までみたくレバーで左右確認していると,必ずクラッシュかコースアウトしてしまっていたので,上記のような機能なら安心してオンラインができるんですがね。
書込番号:11503929
1点

`s(-・-;) エートォ...
フェイストラッキングは、
8ぽんさんの、
解釈どうりと思いますです。
ちなみに、
ドライバーフェイスに、画像張り付け出来ませんでしたっけ?(・_。)?(。_・)?。
(PV?別のゲームと勘違いしたかな?)
書込番号:11506068
1点

ゲーム画面ではありませんがインプ以外にも破損表現がつきましたね。
ベッテルとニューウェイが出てますけど何か協力でもしたのでしょうか??
書込番号:11506346
1点

http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9358p1.html
すごいですね。。
正直ここまで練り込むとは思っていませんでした。
本当に妥協しないんだと認識させられました。
3ページ目の時間による視覚効果の変化・スモークの表現
6ページ目のオンラインでのモードなどユーザーの期待に応えられているんではないかと思います。
6ページ目のフェイストラッキングと3Dもすごいですが、フェイストラッキングは
はどうなるのでしょう??
少し傾けただけで視点が左を向くのかな??
上でのコメントのベッテルとニューウェイですが、どうやらレッドブルのハンガーが収録されているようですね。
書込番号:11512091
2点

私の素朴な疑問にお応えいただいた皆さま、ありがとうございます。
正直、皆さまのご回答を読みながらも「そんな…まさかぁw」と思っていたのですが、orange_outlineさんご紹介のリンクが、その疑念を完全に払拭してくれました。
さすが凝り性スタッフの最新作ですね。「〜5」のフェイストラッキング機能とは、画面を見ながら顔を左右に振ることで、まさに「ドライバー視点」を楽しめちゃうと明示されています。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9358p7.html
「まさか」と思っていたのですが、「PlayStationムーブ」ではなく「KINECT」的に操作できるとは…恐るべし!
そのために内装の再現まで拘った「プレミアムカー」の存在意義があるのですね;
その上で位置関係を基に立体視も実現して、しかも尾灯まで光源演算したりタイヤスモークや砂利の跳ね方まで物理演算してるって…どこまで拘ってるんでしょw←って云うより、そんなコトまで演算描画しながらゲームとして成立できてしまうほどPlayStation3の演算能力って凄いんですか;
これで制作期間が短かったらもっと良いのですが、逆に申しますと、ココまで拘った結果がこの期間だったということでしょうね。楽しみです^^
購入したらすぐに積んでしまわず、じっくりと時間をかけて楽しまなきゃいけませんねA^^;
書込番号:11512477
1点

延期に次ぐ延期だったので、もしかしたら…
と思って期待してましたが、800台のスタンダードカーは、やはり内装無しで決定でしたね。
あの視点が前輪の位置が一番把握しやすいので、PSP版みたいに真っ暗でも良いから、ドライバー視点が欲しいです。
11月が待ち遠しいです♪
書込番号:11513012
0点

>フェイストラッキングをGT5で活用する場合,自分が右を向けば,画面でも右の窓側が見えて・・みたいに実際に車を運転している感覚で走れることだと理解していたのですが。
これって通常のディスプレイだと顔だけ横向けても目だけは正面のディスプレイを見るという
不自然な感じになるので、メガネタイプのディスプレイだと自然な感じになりそうですね。
書込番号:11513099
2点

ARTAガライヤが入っているということは、GT300の車種も全部入っているのかな?
そうだとうれしいけど(^-^)
あとはGT500とGT300の混在レースを再現しているのかが気になる・・・
総勢30台以上になるから無理かなぁ(^_^;
書込番号:11514227
0点


失礼します^_^;
グランツーリスモ5はグランツーリスモPSPと連動するでしょうか??
書込番号:11549308
0点

公式サイトのインテリア視点の紹介のところにはリアシートまで作りこんでいるという記述もありますから、フェイストラッキングと組み合わせれば、プレイ中後ろを向くことで、背後の確認まで出来てしまうということでしょうね。
すごいな〜!
書込番号:11556176
0点

>グランツーリスモ5はグランツーリスモPSPと連動するでしょうか??
PSP版で集めた車輌を「〜5」に引継げるとアナウンスされていますね。
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/
>プレイ中後ろを向くことで、背後の確認まで出来てしまうということでしょうね。
さすがにヘッドマウントディスプレイでも装着しないと、斯様な楽しみ方は不可能なのではないでしょうか(←せいぜいルームミラーの端に少々映り込む程度かと…)。
拙宅でプレイ中に後ろを向くと、TVは視野から消え去り&退屈そうにしている妻子の冷たい視線が視野に入ってきてPSボタンを押すことになりそうですので、間違えても振返ることはないと思いますA^^;
書込番号:11556516
3点

何か自分の文章読み返してみると本気で言ってるみたいに見えまして激しく後悔&反省です。
もちろん冗談で言っておりますのでお赦しください。
まあでも、似たような理屈で、横を見るとサイドが見れるっていうのも、実際は首を少し動かしただけで画面上では90度視点が動くような感じにしてもらわないとテレビから視線が外れてしまいますよね。
その辺りは実際にテストしながら調整しているでしょうから問題ないとは思いますけど、快適に動作するよう願うばかりです。
しかしこの機能、一度慣れてしまうと、他のレースゲームがすごく窮屈に感じるようになっちゃいそうで恐ろしいですねw
書込番号:11566870
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
グランツーリスモ5は、ついに3月発売予定ですね!!
『グランツーリスモ5タイムトライアルチャレンジ』
無料ダウンロード、2010年2月10日まで。
GT5タイムトライアルチャレンジで盛り上がりましょう♪
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d8752.html
0点

画面左に表示されるコースマップが拡大表示されて見易くなりましたね。
でもFRの日産370Zを操るのは難しい!(特にノーマル仕様)
P.S.
何もFF]Vの発売日にスタートしなてくも良いのに・・・
と思ってしまうのは自分だけでしょうか?(^_^;
書込番号:10646503
1点

いや〜ムズカシイ!
でも、その分攻略する楽しみが大きいです(^^)
ただ残念なのは、FF13があるので、
私はしばらくFF13に専念しますワ(*^^)v
その次はDS「ゼルダ」ですし、
1月にもまだまだ買うソフトがあるし(ーー;)
・・・当分「タイムトライアルチャレンジ」はお預けです(~_~;)
このタイミングに配信とは・・・という意見には激しく同意(笑
書込番号:10647200
0点

チャレンジしていますが、チューンド・ノーマルともにランク1位の人と比べて
5秒近く遅いです(泣)
早い人はみんなステアリングコントローラーを使っているんですかね?
本編の発売と同時にロジクールから新型のステアリングコントローラーが出る事に期待して
お金を溜め込んでいるので、FF13はスルーしました。
指先でのアクセルコントロールが難しくてトラコンに頼っているから遅いのかな?
書込番号:10650904
1点

いやー、みんな速い速い!!(>_<)
とても上位には食い込めませんが、楽しんでいます。
>Yasu1005さん、
>早い人はみんなステアリングコントローラーを使っているんですかね?
たぶんそうでしょうねぇ(^_^;
出来れば、ランキングタイムの脇に使用コントローラも一緒に表示されると良いのですが。
パッドとハンドルでランキングを分けて欲しい気もしますね・・・
>新型のステアリングコントローラー
小生も期待しています。
出来ればデカイのじゃなくて、ラジコンのハンドル型プロポみたいなのが良いのですが・・・(笑)
書込番号:10659459
0点

3回/周くらい処理落ちするんですが、誰もそのようなこと書かれていないので自分のハードかネット回線の問題なのでしょうか?
念のため再インストールしましたが変わりませんでした。
あと、ランクインされてる方のセッティングを見るとノーマルでもトラクションコントロールがOFFですが、自分のはノーマルだとOFFにできません...
250位以内の方はみんな?(適当に10人くらい見ただけですが)900度ホイールとかなんか書いてあったのでハンコン使われてるようですね。
書込番号:10669560
0点

>一応しゅんさん、
>ランクインされてる方のセッティングを見るとノーマルでもトラクションコントロールがOFFですが、自分のはノーマルだとOFFにできません...
小生も気になってランキングをいろいろ見てみましたが、
ハンドルコントローラの方はみんな「OFF」
ノーマルコントローラの方はみんな「7」ですね。
何故違うのかは分かりませんが・・・(^_^;
ノーマルコントローラでもランキングに入っている方はいるので、やはり腕なのでしょう。
頑張ります!p(^-^)q
書込番号:10670086
0点

ドラ無カンさん
私も気になって調べてみたら、ノーマルコントローラの人はトラコンが7になってますね。
上位の人でノーマルコントローラの人もチラホラいますが、ATの人はいませんね。
ATに慣れてしまった私にとってはL2/R2ボタンでシフトすると走行に集中できない(泣)
最速の人の走りをダウンロードして見ていたら、リヤを流さないためにあえて
一つ上のギヤで走ったりするようですね。
あと、ショートカットする所とオーバーランする所も参考になりました。
まずはノーマルコントローラでのMT操作に慣れてみます。
PS.
総合順位で先日までは1000位以内で余裕だったのに、今見たら1334位でした…
書込番号:10670358
0点

ドラ無カンさん、
ノーマルコンでもランクインできるのですねぇ...自分も頑張ってGT5をゲットしたいものです。
もうほぼ諦めかけてますが...orz
Yasu1005さん、
1秒タイムあげることも諦めてるのに250位...走っても走ってもいいタイム出せない自分の腕にショックです(T_T)/~~~
因みに自分もAT派です...
書込番号:10674509
0点

>一応しゅんさん、Yasu1005さん、
小生もAT派です。
MTにすると余計遅くなります・・・。
自分の腕の無さが悲しいです(ノ_<。)
あと自分のも時々処理落ちします。
タイムトライアルでこんな状態だと製品版が不安になるのですが・・・。
書込番号:10709353
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
GTPSPに収録されたランボルギーニですが、GT5でもしっかりと収録されるようです。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d8279.html
あとはポルシェが揃えば3大スポーツカーメーカーが揃い踏みですね。
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ディーラーのところにあるイベントレースで、まだ選択できないところがありますが、
SPECが上がると少しずつ選択できるようになるのかなと思っていましたが、
なかなかならないですね。
これって結局正規版が出るまでこのままのような気がしています。
そろそろ発売から1年になるのに、選択できるようにならないのでしょうかね?
または1ディーラー1イベントだけでなく、複数イベントになったりとか...
ずっと気になっていますが...
2点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
買って ようやくSクラスもクリアできました。
Driving Force GTでしたが、コントローラーでやるよりやはり面白いですね。
最後のS−10、S−7はもう何十回トライしたことか・・・
やっとF1フェラーリ購入権が貰えたので、次はお金を貯めないとw
映像が綺麗でこのゲーム飽きないですね
早く、ホンチャンのGT5を市場に出して貰えれば幸いです
2点

好奇心旺盛君さん おはようございます
私も買うまでは、半信半疑でしたがいざ購入してみると、微妙なライン取りなどコントローラーでは全くできなかったことが可能になり、タイムがみるみる好転していくのを見てるとやり込み要素が出てきました。
たかがハンドルコントローラーに余分にお金を出す、出さないは個人の判断になるでしょうが、それなりに価値のあるものだと思いました。
書込番号:8521500
0点

ハンコンを使用すると楽しさが3倍ほど増すと思います。いろいろな車の味付けも腕から伝わる感じがしますし、アンダーになった瞬間とか、縁石に乗り上げる感じとか、路面からのステアリングに情報が伝わる感覚もありますね。一度使用するともう普通のコントローラーには戻れません^^;
書込番号:8523142
0点

CBR750さん こんばんは^^
ですよね〜
TGS2008でハンコンでやったんですけど、ほんと運転してる〜って感じで、振動もじかに
伝わってきますしね!!。ただ3分間しか走れなかったのがちょっと残念でした・・・
こりゃ買うっきゃねえ!!(笑)
書込番号:8523710
1点

Yutapon-sanさん こんばんは
そうですねえ、始めはフォースフィードバックで結構、大きく振られたりして大変でしたが、慣れてくるとなるほど、良く出来てるなこのシステムとか、走りながらフムフムとか
このコーナーはこっちからでもこの速度で曲がれるんかとか、結構このゲーム プロローグとは言え奥が深いぞって感じで。
縁石に乗り上げた瞬間、オーバルで極限を超えてグリップが消えた瞬間
色んな発見がありますね。
セッティングしてやりだすと数時間、簡単に過ぎてしまいました。
好奇心旺盛君さん
このハンコンももう少し、価格的に8,000円以下に収まってればもっと売れるんでしょうけど、ちょっと個人的にもかなり買うまでどうだろうって感じでした。
ただ、ちゃんとセッティングして思い通りにコーナーとか走れるようになるとかなり快感を味わえますよ。
また、機会があったら購入検討もよろしいかと
書込番号:8524856
1点

CBR750さん こんばんわ
そうそう、このフォースフィードバックから伝わるグリップが抜ける感覚で車の限界を知ることができます。コーナー時に「あっ、やっちゃったぁ〜!」でスピンする感じ^^;
機会があればコーナー時に「ソーイング」(ハンドルを小刻みに動かすテク)も試してみると楽しみも広がりますよ。
書込番号:8538794
1点

私のハンドルは、友達のお兄さんがGT3から使ってた初代GT−Forceです。まだ使えます。でもコースの、はじっこのシマシマ部分を踏んだりすると、たまに次のコーナーで、ブレーキが効かなくなっちゃいます。なので、やっちゃったと思ったら、ブレーキちょい踏みで確認します。(笑)今度、修理してくれるそうです。ペダルとハンドルの間のコードを、電話用のソケット付のに取り替えればいいそうです。「前にもやったから大丈夫!」って、すごい人ですよね。
書込番号:8545646
0点

Yutapon-sanさん
鈴鹿をF40、一週で抜き去るレースにかなり入れ込んでまして、GT−R ブラックマスクとのバトルが面白くてたまらない今日この頃です。
ソーイングなんて手法もあるんですね
今度また、トライしてみます。
ありがとうございます
夕貴さん
機種によってはきっちりと対応してないのもあるんですね。
縁石に乗ったら、ブレーキが駄目になる可能性ですかあ
けど、コード交換でそんなのが直ったりするんですね
自分は機械はさっぱりなんで、そういった事をやれるのが凄いですねえ
書込番号:8551186
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ポリフォニーが公式に10月上旬のアップデートの注意事項のみをサイトにアップしています。
スペックUからのアップデートからだと108MBの容量が必要だそうです。肝心の内容は伏せています。10/9から始まるTGSで内容を発表するのかもしれませんね。
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d2627.html
予想されるのは予てから搭載予定のカーダメージ(実装可能なのか?)、プライベートマッチ、ボイスチャット等だと思われます。またもしかすると先日お披露目されたシトロエン・コンセプトなどの新車種や、もしくはニュルなどの新コースも追加されるかもしれませんね。
続報に期待です。
3点

こんばんは
楽しみですね〜コースは少ないな〜と思ってたんで、ぜひ追加して欲しいです。
あと、自分はボイスチャットにかなり期待してます!
これならミスったとき謝れるかも・・・ww
TGSには行こうと思ってるんで、楽しみです〜
書込番号:8435809
1点

チャット、プライベートマッチは必要ですよね。配信される容量を考えると、最悪前回のようなマイナーアップデートの気もしますが、とにかく内容を伏せてるのが気になりますね。
書込番号:8442653
1点

容量が108MBなのでマイナーバージョンアップの可能性が高いと思います。
あるとしたら車・コースの追加ぐらいじゃないでしょうか?
今回のアップデートで出来れば「ニュルブルクリンク」の追加の方が嬉しいのですが…
容量からしてバグの修正だけではないと思います…
スペックUの時は空き容量が1.5GB必要だったので、
今回のアップデートは「スペックV」ではないと思います(笑)
「スペックV」は来月以降ではないでしょうか?
とりあえずアップデートは楽しみにしています。
書込番号:8446860
0点

この容量は確かにメジャーアップデートではないよう気もしますね〜。スペックVはUのような車種の追加はないそうだから、期待は捨てられませんが、にしても100M程度だと少ないですね。
やはりアップデートの内容を隠してるところを見ると、タイミング的に本日パリモーターショウでお披露目されたGTとシトロエンのコラボ・コンセプトカーの追加かもしれませんよ(予想ですが)
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d2659.html
あと、私、GTに「ダメージ表現はいらない派」です(笑)
ぶつかった角度やボディ内部のダメージによる挙動の変化などシミレーションはどうせフェイクになるでしょうから。さらにそれによって処理落ちとかされたら....。
書込番号:8446993
0点

GT5Pのダメージ表現…
微妙ですね… オフラインイベントはともかく「オンラインイベント」では処理が追いつくのでしょうか?
「今回のアップデートでカーダメージを追加しました」
という情報が来ても、実際のレースが処理落ちでカクカクだったらいらないです。(笑)
オフラインはいいとして、オンラインイベントは今以上に不可解なレースになりそうなので、やっぱりいらないですね(笑)
本当に年内にスペックVがあるとすれば、スペックVではダメージ表現を無くしてコース(F1などの車も)追加に重点をおいてほしいです。(笑)
6コースでは少なすぎます。早くニュルが走りたいです。
書込番号:8447387
0点

やはりスペックVでした〜〜〜!!!!
でもスペックVと呼べる内容かどうか微妙ですが...。
---------------------------------------------------
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d2630.html
●追加車種
・以下の3台が追加され、全74車種に
・シトロエン/ GT by シトロエン
・フェラーリ / フェラーリ カリフォルニア
・ロータス/ エヴォーラ
●Event(イベント)
・すべてのEvent(イベント)の賞金を増額
・すべてのEvent(イベント)の難易度を再調整
●操作性
・ワイヤレスコントローラー(パッド)での操作性を改良
・クイックチューンで車重を変更した際の操縦性を改良
●タイムトライアル
・ペナルティによる速度制限を廃止し、タイム無効のみに変更
●ドリフトトライアル
・採点区間の見直し
・ローリングスタートに変更
●Option(オプション)
・[デバイス]にプレイヤー2用の[キーアサイン]を追加
●その他
・停車時にステアリングコントローラが動いてしまう問題を修正
・効果音の音量バランスを改良
・Manual(マニュアル)の更新
スペックV進化の全貌
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d2628.html
----------------------------------------------------
チャットやプライベートマッチは入らず....。確かもうこれ以上大規模なアップデートはないようなこと言ってませんでしたっけ?
書込番号:8448811
0点

車種かぁ…。
走れるコースが少ないので、いくら車種が増えても長持ちしないんですよねぇ。
カーダメージとコミュニティ機能は今年中に入れるって言ってたので、アップデートはもう一回あるのかな?まぁ、山内氏の言う事はもはや当てにならんですけどw
書込番号:8448985
0点

こんばんは
なんか微妙〜っすね・・・
あてらんさんの「走れるコースが少ないので、車種が増えても長持ちしないんですよねぇ」
にはほんと同感です〜^^
スペックUで車種増えたんだから、スペックVではコースをと期待していましたが、
そううまくはいかないですね・・・
チャットなしかぁ〜〜〜なんだかなあ〜〜って感じですw
書込番号:8449317
0点

やぱりコース追加は無しですか・・・
ニュルはともかく、
シンガポールのナイトコースを密かに期待してたのですが(笑)
書込番号:8449604
0点

しょせんプロローグですから、ここまで無料でやってくれたら十分です。
それより早く本編を発売して欲しい
書込番号:8449906
1点

ギアがない電動モーター車のシトロエンはなんだか不思議な乗り心地...。「きゅいぃぃーーーん」て加速する789馬力のモンスターですが、コックピット手前のスピードメーターが邪魔で眼が痛くなる....。コンセプトだから良いけど、視界悪すぎな車^^;
フェラーリ・カリフォルニアは西海岸のお坊ちゃま仕様なふにゃふにゃセダンな乗り心地だと思いきや、結構硬派で攻められる車で気に入りました^^ オープンのコックピット視点は最高です。インテリアも良いですね。
ロータスはフロントフェイスがダザダザですが、内装は良いです。乗り心地も入力に素直で、走っていて楽しい。ただシフトチェンジ後のレスポンスが車重のせいか遅い感じ。
全体的に見ると、自分はプロでノーデバイス設定をハンコンでプレイしてますが、スペックVは挙動が乱れたときの、立ち直りがだいぶしやすくなりました。賞金額も増えたし、全体的に初心者にやさしくした印象です。
書込番号:8449913
0点

やはり微妙なアップデートでしたね。
108MBでスペックVとは… 驚きです(笑)
スペックUのときは1.5GBだったのに…
今度のアップデートでぜひともコースを多数(ニュルブルクリンク北コースを優先的に)を追加してほしいです。
とりあえずステアリングコントローラのバグの修正には満足しています。
書込番号:8450054
0点

オンラインイベントでショートカットぺナがまったく無い
ような気がしますが・・・そう思いませんか?
書込番号:8464629
0点

>マーク16さん
ショートカットペナルティ…
ほとんど出ませんね(笑)
確か8月のアップデートでのペナルティ判定の改善からではないでしょうか?
このときのアップデート以来、ハイスピードリンク・デイトナスピードウェイの壁走りペナルティが厳しくなった代わりにその他のペナルティ判定が緩くなったように感じます。(笑)
書込番号:8465770
0点

ペナルティが怖くて滅多にコースアウトしないのですが、試すと確かにその通りみたいですね。
追突されてもコッチがペナルティってのは変わりないですけどw
今日は斜め後ろだけでなく、真後ろからの追突でもぺナを取られて、とてもハッピーな気持ちになりましたw
本編ではペナルティの恐怖に支配されずに楽しめる設定にして欲しいものです。
書込番号:8466236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)