

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3933 | 1171 | 2009年9月29日 02:04 |
![]() |
4 | 8 | 2009年9月28日 20:43 |
![]() |
9 | 1 | 2009年9月27日 23:56 |
![]() |
5 | 5 | 2009年9月24日 20:15 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月19日 00:58 |
![]() |
30 | 24 | 2009年6月9日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
初めまして、amuse.と申します。
最近このクチコミ掲示板も活気が無いので、このスレで情報交換等していただいて、また活気が戻ってくるのを祈っています!
皆さんお気軽に是非ご利用下さい!
4点

コースが増えてくれれば活気もでるかもしれませんね。
去年スペックIIになったのは3月28日だったと思いますが、今年も春にアップデートあるのかな?
あれば盛り上がると思いますね。
GTアワードでグランプリを獲得した07インフィニティが加わってほしいものです。
書込番号:9049251
4点

こんばんは^^
あと、本編を出来れば今年中に出してもらいたいものです。
みんな待ちに待ってますからね〜
個人的にはアストンのDBSを加えて欲しいです・・・
書込番号:9049841
3点

ネット対戦は今のままコースが増えても盛り上らない気がします。
部屋とかグループとかが作れて、人間同士がコミュニケーションを取れるようにしないと。
あとは同じくらいのレベルの人同士が対戦出来るような環境も必要でしょうね。
課題は盛りだくさん・・・本編に期待!
書込番号:9050380
4点

皆さん、返信遅くなって申し訳ありませんでした。
やっぱり本編には皆さん期待しているみたいですね!
プロローグのアップデートもそろそろかなぁ、と期待していますw
車種が増えて欲しいと言う意見ですが、自分はチューンドカーをもう少し(小さい会社のでも)と期待しています。
ゼルのR35とamuseのZスーパーレジェーラが出てこないかなぁ、と思っています。
頼むから出てくれ!
次にコースですが、自分はリアルサーキットの数を少し期待しています。
F1で使用されるコースや、WRCのコース(?)が増えてくれれば、もっと面白いかな、と思います。
オリジナルコースは4位で十分なんじゃないかなぁ?
そして大期待のオンライン!w
確かにルームやグループ(チーム)等作れる様にして貰いたいですね、Homeのクラブみたいに(もちろんチャット、ボイスチャット対応)。
そしてオンラインでのレースでは、故意な(此処が難しいですが…)衝突やショートカットには何らかのペナルティが欲しいです(失格、ピット通過、ピットストップ、短期間の出場停止等)。
此処が難しいとは思いますが、何とか頑張って欲しいです。
そして、今故意な衝突やショートカットしている人達には(此処には居ないとは思いますが)きちんとマナーを守ってバトルして貰いたいものです(多分綺麗に上手くオーバーテイク出来た時の喜びを知らないんだろうなぁ…)。
また、回線の悪いドライバーのカクカクとした動きも、何とかならないでしょうかねぇ…
ドラ無カンさんのおっしゃる通り、まだまだ課題は盛り沢山ですねw
ポリフォニーさん、頑張ってくれ!
そして重要なのが発売日!
皆さんいつ位に発売されると思いますか?
ウワサによれば今年の秋から冬にかけてとかだった様な…?
書込番号:9082600
3点

こんばんは(^O^)/
今でもオンラインで遊んでいます
世界戦は賑わって居ますネ
でも、直截で進路を譲っても抜き去り際にブツケテ行く等、ムッとしますね 笑
白熱すると、強引になるのは分かりますが、あまりに故意的なのはどうかと思いますね
それとオンラインの部屋は、是非欲しいですね
o(^-^)o
書込番号:9084009
3点

今晩は、amuse.です。
自分もオンラインやってますよ(^-^)
自分は最近ストレートでは当てられないですけどね。
ですがコーナーは相変わらず当てられてます(^^;)
ついさっきも回線状況の悪い人と思われるカクカクしてる人に当てられてスピン、1位から最下位近くに┓( ̄∇ ̄)┏
自分はサイドビュー使って出来るだけ当たらない様に頑張ってます。
多少の当たりはレースアクシデントみたいな物ですが、故意は困りますよね(>_<)
たまに運良く避けると、相手はすごい所に飛んで行きますw
そしてストレートで譲ってるんですね!凄い!
自分は往生際悪いんでライン変えません(-.-)
鈴鹿とか富士とかでエボXが居たら自分かも知れないです。
その時は宜しくです!
書込番号:9084436
3点

こんばんは(^-^*)/
鈴鹿で速いランエボ居ますね〜
自分は、24時前後にフェラーリカリフォルニアで鈴鹿を爆走しますので、後ろからアオッテ下さいね〜♪
(^O^)/
書込番号:9084923
3点

了解しました(`_´)ゞ
速いランエボ居るんですか、ライバルですね(o^-')b
24時前後・・・今頃かな?
うーん、行ってみたいけどPCしたいなぁw
書込番号:9085001
3点

おはようございます^^
http://pikkolo333.jugem.jp/?eid=49
3年前の記事ですが、こんなの見つけました。
まあ、韓国の人からの投稿らしいのでガセでしょうw
でも、本編だとこんな感じになるのかな?
自分はサルト・サーキットは必ず入れて欲しいです!!
受験速く終わらないかなぁ〜
書込番号:9085968
3点

好奇心旺盛君さん
おはぁ
今は私大入試まっさかり〜〜♪
受験生君達 頑張ってね
補欠でも繰り上がり祈ってますよ〜♪
ゲームと違って、失敗してもリセットできないのが痛いけどね 苦笑
残り、頑張って!!
書込番号:9085993
3点

遅まきながらのPS3デビューで、何とかGT5スペックVが付いてるのを購入した者です+_+;。皆さんやりこまれてますね、オンラインで対戦も出来るんですね(しかも外人と)。
PS2の時はライセンス取得が叶わず(腕がしょぼいので*_*;)いつの間にやらやらなくなってしまいましたが、こちらはそういうライセンス取得が必須になっていないので、何度も挑戦してお金さえ貯めれば憧れの高性能高級車も購入して車種制限のレースにも出れるという点はすごく魅力的ですね^o^/。
さすがにハンドルコンまで購入する余裕は無いですが、微妙なハンドリングなどはやはりコントローラ次第でしょうか?
故三平師匠の娘婿(峰さん)のお家で、しっかりした椅子とステアリングコンで箱ソフトのテストドライブをやってるところをTV番組で見ましたが、今はPS3とPS3用のステアリングコンも買ってGT5SPVもやってるんでしょうか+_+;。
書込番号:9090789
5点

今晩は、amuse.です。
最近良く鈴鹿を走る様になりましたw
中級者富士はショートカットや衝突が多く、飽きてしまいました…w
中級者鈴鹿に赤いエボXが走ってたら、皆さん是非煽って下さいねw
話変わりますが、好奇心旺盛君さんの動画見てみました。
かなりリアルになりましたねー、特にエンジン音などが。
本編はあんな感じなのでしょうか、是非とも期待したい所ですb
書込番号:9102508
3点

私も過疎ってるけど、頑張って走ってます。
マッチング相手無しでも、挫けず再検索!
上級しか走ってませんがマッチングしたら宜しくです。
今はまってるコースは富士F 10周です。
出現時間帯は20時〜23時、使用車種色々ですがブルーがメイン色です。
IDはここに記載して良いのか分からないので伏せときます。
青い車で一周、43〜45秒台でまわってる奴です。
勿論、今日も出走予定です。
書込番号:9104288
4点

Oh!GT GO GO GOさん
こんにちは
上級はスタンダードではなくて、プロですよね
コントロールパッドでは難しく、とても走れません・・・ 悲
amuse.さん
鈴鹿は、結構四駆の車が多いですが、直線が遅いのであまり使いません。
なんか自分はひねくれ物で、皆さんが使う人気車種は使用したくないのですよ
鈴鹿ショートは、インテグラで走れば速いのですが、あえて使わず、フォードフォーカスやら
アウディの四駆やらを使用します 笑
今の中級鈴鹿は日本戦の為、そんなにマナーは悪くないですが、世界戦のときは格闘技ですね! 笑
でもそれはそれで楽しいです♪
書込番号:9104938
3点

ぽんつく-001さん、どうもです。
上級でもパットで激速の方も居られますんで練習次第ではハンコンと同等の走りが出来るみたいですよ。
と言いつつ、私はハンコン使用しております(-д-`*)ウゥ-。
一度プロモードに慣れてしまったらスタンダードの挙動にとても違和感を感じてしまいます。
ま〜、何処を走るにしてもエントリーが少ないのが1番困り物ですけどね。
書込番号:9105020
4点

salomon2007さん
こんばんは
お久し振りです。
GT5P頑張ってますかぁ?
これも発売して1年以上? 息が長いゲームですね^^
まだまだ楽しめそうです♪
書込番号:9105047
3点

Oh!GT GO GO GOさん
こんばんは♪
パッドでプロモード・・・・・ ビックリ
すごいですね!!
自分は パッドにATで遊んでいる為、とてもとても 苦笑
中級初級で、ちょろちょろ遊んでいますよ ^^;
書込番号:9105060
3点

今晩は、amuse.です。
上級富士は10ラップですよね、長くてあんまやってなかったです、今日行って見ます!
そして上級ってプロだったんですね。
自分は(いつもパッド&AT)1回だけ上級富士やったんですが、全然気付きませんでした(もちろんエボX)w
で、この前も書きましたが、自分は中級鈴鹿に居るんで。
車種は赤いエボXかシルバーのコルベットです、どうぞ宜しく。
ついでに自分も人の乗ってるクルマは好きじゃないですw
エボXはたまに居るので、逆にそれが良かったり。
コルベットは…ノーコメントでw
書込番号:9106282
3点

おお、このスレ見てたら久しぶりにまたやりたくなってきました!
青い色のチンタラ走っているのを見たら煽ってやってくださいn
書込番号:9106734
4点

ぽんつく-001さん こんばんはです。
いや〜最近はゲームもなかなか出来ないんですよね、CATVのSTBのHDDが250GBしかないんで、ちょっと放っておくとすぐに録画容量が無くなるので、最低一日1本半は映画を視聴しないといけないという、なにやら本末転倒な日々です*_*;。
GT5プロローグスペックVですけど、最初「プロローグ」ってネーミングから所謂体験版で本編が出るまで待ったら良いと思ってたんですが、これって実質本編ですよね?SCE的にどの辺りからなら「プロローグ」が「本編」に昇格するんでしょうか?*_*;。
DSのドラクエが発売延期になり、そのあおりかどうかFF13が延期になるかも?っていうような状態を見ると、クオリティとかをどの辺りで納めるか、それを決めるのが実は難しいんでしょうね。
まあ前述の発売延期ソフトは決算期の関係と単純なバグ処理の遅れでしょうけど、裏事情は分かりませんし。 GT5も早いとこ本編に昇格してやってほしいですね。
書込番号:9108198
5点

皆さん、よきGTライフをおくってますか?
昨晩は宣言通り、21時くらいから2レースでしたが富士F 10周に挑んでまいりました。
エントリー数は、やっぱりこんなもんでしたが富士Fは面白い!
コースレイアウト的には鈴鹿が良いのかもしれませんが、
バトルするなら富士Fが一番だと思いますね。
コース幅が広い、ライン取りに巾がある、この2つのお陰で結構サイド バイ サイドの闘いができますね。
皆さんのお気に入りのコースはどこですか?
それと、たまには中級を走ってみようかななんて思ったりもしてます。
書込番号:9109266
4点

ぽんつく-001さん
salmon2007さん
amuse.さん
oh!GT GO GO GOさん
RaceーGAMEさん
みなさんこんにちは〜^^
良いですね〜!(^^)!賑わってますね〜
この調子で4月にでも本編でないかなw
オン上級の富士は最初、10週ってこと知らずにやってました〜
やり始めてビックリ(゜o゜) 長いよ〜
でも楽しいですよね。何が起きるかわからないです。
アストンマーチン乗ってる人みたことない・・・・
書込番号:9109973
3点

皆さんレス有難う御座います、amuse.です。
昨日は結局23時過ぎになって上級者富士やりました、1歩遅かった…
で、結果は…完走出来ないヘタレですいません…orz
エボ\で走ってたんですが、なかなかアンダーが強くて、結局5ラップ目辺りから後ろに居たドリフト軍団と遊んでましたw
その後はずっと鈴鹿です、はい。
そしてソフトの発売日、まだ決まってもいないですが、延期だけは勘弁して欲しいですね!
早い所本編でカー生活(?)を満喫したいです。
そして好きなコース。
やっぱり自分は鈴鹿ですね。
ストレートの差もまぁありますが、やっぱり攻めてて楽しいコースです。
もう1つは…名前何だっけ?w
まぁアメリカのオーバルコースです。
あーゆうシンプルなコースこそ、結構腕の差が出るんですよねw
後は特に無いです。
富士も好きなんですが、ストレートの遅い4WD乗りの自分は辛いです…orz
書込番号:9110597
3点

オンラインで、Pt(パフォーマンスポイント)の上限が有るレースがあるじゃないですか
650Ptの富士とか。
↑ 結構セッティングに苦労しますね。^^;
富士だと、もともと速い車は、タイヤのグレードを落とし、車重を重くし・・・
早いけど曲がれない
あんまり早くない車をいじくっても、直線で置いて行かれる・・・
車選びとセッテイングが難しいですね。
鈴鹿の750Ptなら、コーナー命の車でもそこそこ戦えるのですが、
そこそこのマシンでもPtフルにすれば、タイヤもレーシングR3とかですので頑張れる
フェラーリカリフォルニアだと729Ptが最高ですけど、そこそこ上位に食い込めるし。
しかし、フォードGTのレーシングカーみたいのには、かなわん 笑
書込番号:9110902
3点

今晩は、amuse.です。
確かにPP(パフォーマンスポイントだったかな?)が650位だと、マシン選びやセッティング苦労しますね。
ウエイトとパワーのバランスとか、タイヤ選びとか。
自分は後者の「あまり速くないクルマでやる」を良くやるんですが、やはりストレートは置いて行かれますねw
コーナーで一生懸命追いつくんだけど…って感じです。
PP750ならもっと選択肢の幅が広がるんでしょうね。
まぁPP650だと結構接戦になって面白いですけどねw
中級鈴鹿で強いのはフォードGT(かな?)とルノーのクリオ(最近はクリオ居ませんが)ですね。
エボXでやってると、コーナーで結構オーバーテイク出来るんですが、ストレートであっという間に抜き返されてしまいますw
最終ラップなんかは最終シケインで勝負掛けるので、いつの間にかシケイン上手くなってたり…w
今日も中級鈴鹿で、いつも通りレースしてました。
バックストレートの前のコーナー(名前分からんw)でアウトから被せて、サイド・バイ・サイドで立ち上がろうとした瞬間、内側の人に当てられてコースアウトしてしまいました。
最終ラップだったので、かなり悔しかったです!
あのまま行けば凄く良いバトルになったと思うんだけどなぁ…と、少し残念でした。
次の話題として、心に残った名バトルを語り合いましょう!w
書込番号:9113060
3点

こんにちは♪
自分は鈴鹿が好きで、よくPP?Pt?750 中級鈴鹿を走ります。
最近は、フェラーリカリフォルニア 笑
バランスがよく、最高でも729Ptのためグリッドは前のほう
色違いで5台所有 笑
現実離れですな 笑
でもやはり速い車は、フォードGTスペックUですね。
ドリフトしながらコーナー走り抜けますし、直線では置いていかれます・・・
でも使いたくない!
ランエボチューンドで、チームなんとか って言う人たちがたまに居ますが、
べらぼうに速い!!
70〜60Km位に減速して、100度くらい曲がるコーナーあるじゃないですか(名前分からんけど)
フロントを軸にして、ドリフトスピンターンしながら曲がった時には驚きました!
ハンコンならではの技! フォードスペックUと良い勝負していましたね。
自分はぶち抜かれてから、後方にて観戦しているのがやっとでした 苦笑
たしかにクリオチューンドもバランス良く、直線も速いのですが
最近は使わなくなりました。
ゲームのマイナーアップデートで、前よりタイムが出なくなった気がします。
2周目のホームストレートで、サイドバイサイド、1コーナー手前のブレーキング競争にて進入(おお 名勝負!)
そしてオーバースピードでコースアウトやペナルティ 大笑
そんなことも多々ありますね
世界戦だと、こちらがスリップから抜け出して並んだ瞬間幅寄せ 壁に激突
直線で進路を譲ったのに、抜き去り際に幅寄せ コースアウト などなど
むかっ!! ときます
書込番号:9114474
3点

ぽんつく-001さん すごいですね。
それにしても、あちらのプレイヤー(欧米とは限らず、中国や韓国でも+_+;)はかなりマナー悪そうですね、サッカーゲームでもこちらが勝ってると突然接続切られるとかがあるそうですし。
それにしても道譲ってもらったなら警笛ぐらい「パア〜♪」と鳴らしたらいいのに(あっそいうい機能は無かったか*_*;)
これが音声チャット機能付きで、直接やり取りできたりしたひには、
「そこをどきやがれ(日本語訳で)」「何?抜けるなら抜いてみろ!(日本語訳)」「うるせ〜このタコ!(日本語で)」など、ハンドル握ると人格が変わるといわれる状態が各自のお家で再現されそうで怖いですね*_*;。
書込番号:9114567
4点

どうもです。
確かに高PPだと選択肢は広がりますが、結局みなハイパワー車ばかり使うでしょう。
ハイパワー = 扱いが難しいと、私は思います。
だから、そこそこのPP(600〜650)の方が扱い安くて楽しいです。
それと、昨日は中級鈴鹿に参戦したんですけど一言「スゴイッス」
上級ばかり走ってるから思うのかも知れませんが、「普通そのコーナーでは抜かないでしょう」的な場所でも
ヘッチャラでねじ込んで来て、挙げ句の果ては「壁」にして曲がって行く…
それがあちこちで見られますね。
マナー良い方もいらっしゃいましたがやっは「当て坊」が目立ちます。
中級って、ある程度ならスピンしないからイケイケになるのかな?
上級であんな走りしたらスピンしまくって走れないですね。
あっ、勿論上級にも居ますよ「当て坊」。
でも、上級の「当て坊」は故意にやる奴が多い気がする。
ある意味中級より達が悪いかもね。
私にはやっぱり上級が良いです。
よって、昨日は上級鈴鹿を堪能しました、AWDだから走り安いですよ。
書込番号:9114692
4点

そうそう
>「普通そのコーナーでは抜かないでしょう」
中級鈴鹿は、コーナー手前に車がいても強引に曲がれます。
こちらの車が透明になりますから 大笑
まぁショートカットはしないけど、相手を吹き飛ばさない程度のブロックはしますが・・・ 苦笑
でも後ろから、あきらかに格上の車が来た場合(速い車とか)、ラインを開けますね。
でもコーナーで、相手が遅いとペースが合わず、ぶつかっちゃうんですよねぇ
前にあわせて、アクセル緩めると、後ろからねじ込まれるし・・・
速いエリーゼチューンドにマークされ、抜きつ抜かれつで先行され
最終ラップの最終コーナーで相手の真後ろに (こちらはフェラーリカルフォルニア)
最後の短い直線を、加速の有利差で並んで、チョイ刺しゴールの時は
気持ちよかったなぁ
相手もフェアに戦ってたから、余計に良かったですよ
書込番号:9115652
4点

今晩は、amuse.です
自分は良かったバトル結構ある様な…?
エボXチューンドでコルベットの後ろにずっと着いてて、最終ラップのシケインでオーバーテイク!とか(ついでにコルベットさんはフレです)。
これは今日の話なんですが、シケインでコルベット2台がサイド・バイ・サイド(1台は自分)、そしてホームストレートで、いつぞやのM・シューマッハvsM・ハッキネンみたいになりましたw
結局自分はイン側だったので抜かれてしまいましたが、これは面白かったですw
あと1つだけ。
バックストレート前のコーナーでサイド・バイ・サイドになって、シケイン、ホームストレートまでずっとサイド・バイ・サイドだった事が1回だけありました(自分はエボXチューンド、相手はエリーゼだった様な)。
これは圧巻の一言!超面白かったです!
>ランエボチューンドで、チームなんとか って言う人たちがたまに居ますが、
べらぼうに速い!!
70〜60Km位に減速して、100度くらい曲がるコーナーあるじゃないですか(名前分からんけど)
フロントを軸にして、ドリフトスピンターンしながら曲がった時には驚きました!
いつ、何処に居たか是非教えて頂きたい!
同じエボXチューンド乗りとして、是非一緒に走ってみたいです(自分パッドですがw)!
書込番号:9116899
3点

今晩は、amuse.です。
自分もホーン等の機能が欲しいですね(悪用される可能性高いですが…)。
主に欲しいのはパッシング、ウインカー、ハザードです。
まぁ、パッシングはホーンで代用出来ますけどね。
ぶつけられたクルマにホーンやパッシングでプレッシャー掛けたり、してみたいです。
ウインカー等は譲る時に便利だし、ハザードも同じ感じで。
これは是非付いて欲しい機能なんですが、パッドだといくらボタンがあっても足りないかも…w
昨日黒いフォードにストレートでコースアウトさせられたんで、抗議の手紙出したら逆ギレされました。
皆さんも気を付けて下さいねー(あんまりやる人居ないと思いますが)、では。
書込番号:9121612
3点

お久しぶりです^^
こんばんは〜
>amuesさん
黒いフォードの方って日本人だったんですか?
逆ギレって怖いわぁ〜〜
もしコミュニケーションをとる方法があったら、自分は悪気が
あってぶつかったわけじゃない時にすぐ謝ったり出来ますよね〜
ほんとなんか欲しい〜
書込番号:9122239
3点

今晩は、amuse.です。
フォードの人は日本人でしたね。
逆ギレしてましたが、徹底的に抗議しまくりました。
最終的には謝りませんでしたが、こっちがブロックリストに入れて、其処で終わらせました(1時位でしたし)。
コミュニケーションする場所は確かに欲しいですね。
たまにお詫びのメッセージ送ったりするんですが、もうちょっと簡単に出来たら良いかなと思います。
次のアップデートや本編では、是非期待したいですね!
書込番号:9122473
3点

毎度です。
嫌な思いされてしまいましたね。
大体、ストレートで押し出ししてくるのって確信犯でしょう。
だってストレートですよ!
真っ直ぐ走れば良いだけでしょう。
ひょってして、ストレートすら真っ直ぐに走れない下手くそな奴なのかも。
ま〜、それは置いといて
そんな奴に抗議のメール出しても素直に謝る訳無いですよ。
勝つためには手段を選ばないような奴は、物事は全て自分中心で回ってるって信じきってますからね〜。
私の場合は「また、アホな奴がいるな」位で相手にしません。
逆に凄く良いレースをしてくれた方に感謝のメールを出してます。その方が気持ち良いしね。
結論を申すと、今のGTのシステムが悪いんですよね。
部屋機能が無い、なにか有った時に直ぐにアクションがとれない。
早くなんとかしてもらいたいですね。
書込番号:9124284
4点

今晩は、amuse.です。
まぁ、自分も真っ直ぐ走れない様な下手糞野郎だと思っていますw
ショートカットする人は、コース上をまともに走れない下手糞野郎w
と、思っています。
何故真っ直ぐ走れないのか?何故コース上走れないのか?不思議でたまりませんw
まぁそれは置いといて、確かに良いバトルした人にメッセージ出すのは良いですよね。
自分も良くやろうとするんですが、「一緒に遊んだプレイヤー」の所に名前が無い…orz
良いバトルした人に限って、なかなか無いんですよねー。
早い所、部屋を作って欲しいなぁ…
書込番号:9128255
3点

こんにちは
たしかに全員の名前が出る訳では無いようですね
自分も「サンキュー」とかのホーン&ハザードは欲しい機能ですね
(^_^)
書込番号:9130798
3点

そうですよね、リアミラー見たらピカピカとパッシングされてて、車種みて「あっこりゃ無理だ+_+;」って思ったら、素直にレーンをあけられますものね。
でもハリウッドのカーチェイスのある映画みたいに、あれだけ派手にぶつかってよく動くな〜ってのも実際は何台も同じ車を使ってのスタントみたいですから、GT5みたいにどれだけ派手にぶつかっても手に振動がくるくらいで、エアバッグも出ないしGが掛かって首が曲がらないとかも無いですから、その点はゲームってことで相手とのやり取りもそれなりになるのかな+_+;。
でも現実では絶対乗れない車に乗れるってのが最大の魅力ですかね(オフ専の戯言*_*;)
書込番号:9130829
4点

こんばんは^^
今日GT5Pを2ヶ月振りにやったら・・・・トホホでした 笑
そういえばこのスレ、白熱ランキング1位でしたよ〜
いつの間にやら結構伸びてますね
書込番号:9131939
3点

今晩は、amuse.です。
何と!確かに白熱ランキング1位ですね!
と言うか、言われるまで白熱ランキングの存在を知りませんでした…w
もっと伸びて注目されれば、ポリフォニーさんの目に止まって…って事があったりするかもw
まぁ、冗談はこの辺でw
確かにホーン、ハザード、パッシング等欲しいですよねー。
ですが前にも言いましたが、装備されると悪用の可能性もあるかも…
此処がなかなか難しいんですよね。
GT5ではダメージ機能(メカ、ボディ両方?)が付く等の噂がありましたが、実際にはどうなんでしょうね。
この機能は賛否両論あるみたいですね。
ですが自分はそれよりも、重くなったり、処理落ちの方が気になってしまいますw
流石に、レース中カクカクなんてのは製品にならないと思いますが…
そして、祝(?)白熱ランキング1位(さっきも言いましたがw)!
いやー、いつの間にかこんなに伸びていたとは…
皆さん、これからも気軽に書き込んで下さいねー。
有難う御座いました、そしてこれからも宜しく御願いします。
書込番号:9132236
4点

こんばんは♪
>>白熱ランキング1位
返信数が多いと上位に来るようですね。
あと「参考になりました」ボタンをポチっとすると、その数でもランクが上がりますよ。
自分は、ハザードはつけて欲しいです。
実際の運転でも、合流や道を譲ってもらったら、ハザードで合図しますから。
書込番号:9133290
3点

どうもです。
祝ランキング1位!ですね。
ゲームその物は相変わらず過疎ってますが(T_T)
ま〜、どんな形にせよGTに関する事が1位になるのは活性化に貢献してる?と思いたいです。
私はコミュニケーション方法としてボイチャが出来れば良いなと思いますね。
その方がストレートに気持ちを伝えれるし。
しかし、いきなり知らない方とボイチャは難しいですよね、となるとやはり部屋機能が必須となりますね。
野良でする時はハザード、フレンド同士ならボイチャかな。
書込番号:9135159
4点

今晩は、amuse.です。
ほう、返信数や参考になりましたの人数が関係あるんですか。
勉強させて頂きましたw
それにしても、全体ランキングの1位の返信数が280超えって…w
流石にこれには追いつけ無さそうですね、残念ながらw
そして、ハザードやパッシング、是非付けて欲しいですよね。
お礼等結構使えますしね。
前の人が遅かったとして、その人に譲る気があれば、パッシングで合図して、無理なオーバーテイクも少しは減ると思うんですが(分かり難かったらすいません)…
そして部屋機能。
近々ヘッドセット買う予定なんで、ボイスチャット機能は付けて欲しいです。
フレとオンラインで一緒にやってる時なんかに、レース中でもフレと話せたら面白いですよね(もちろんフレの許可を取って)。
でも、ボイチャで会話してると、凄く荒れそうなのが心配…w
変な発言等したら強制退出、等の対策は是非欲しいですよね。
無法地帯にだけは絶対にならないで欲しいです!
これには関係無いんですが、皆さんがPS3で使っていると言うヘッドセット等ありましたら、是非教えて下さい。
色々悩んでいるんですが、PS3で認識しない機種もある様なので…
皆さん、是非御願いします。
書込番号:9139834
3点

「エンド・ウォー」は確かボイスで命令とかして戦うはずですね、PS3とXBOX360のマルチだったかと思いますが、違いましたかね*_*;。
ファミ通情報では、PS3版が2/26発売で初回限定版ヘッドセット同梱版で10479円ってちょっと高っ!ですが、このヘッドセットも他のソフトにも流用出来るなら良いのですがね*_*;。
確かにハンドル握ると人格が・・・は恐らく世界共通でしょうから、ヘタすると喧嘩状態になりそうなんで、そこら辺はSCEも配慮して装備するかどうか考えるでしょうね+_+;。
書込番号:9140483
4点

今晩は、amuse.です。
10.000円超え…高い!w
申し訳無いですが、流石にそれは手が出なそうです…w
とりあえずPS3用にキーボードは買って来ましたが、諸事情でPC用に…
もう1台買って来ます。
そして、後々ヘッドセットも買おうかなー、と思います(金の余裕があれば…)。
情報提供有難う御座いました。
そしていよいよ春、GT5Pのアップデートもあるかも知れません。
其処で、次のアップデートは一体何がされるのか?
皆さんの予想、お待ちしております。
書込番号:9144163
3点

今晩は、amuse.です。
最近も、いつも通りに中級鈴鹿走ってます。
それで、思った事が2つ。
1.黒率が多い!w
フォードGTしか居ない為、たまに「自分以外真っ黒」って事がありますw
って事で最近、シルバーのコルベットから、赤いコルベットに乗り換えました。
この黒さ、どうにかならないのか…w
2.嬉しい事に、マナーが少し良くなった様な。
自分が運良くマナーが良い人達とマッチングされてるのかも知れませんが…w
なので、誰とでもフェアなバトルが出来るので、とても気持ち良いです。
やっぱりエリーゼのドライバーさんなんかは、速くて上手い人が多いですね。
それだけです、失礼しましたー。
書込番号:9149694
3点

amuse.さん
こんばんは♪
確かにフォードGTスペックUは速いですね。
上手い人の運転だと、かなりぶっちぎられます 笑
コルベットの人は少ないのですが、この前(土曜か日曜か)中級鈴鹿にコルベットが居まして
かなりバトルしましたが、もしかしてamuse.さんかも 笑
相手が、もしフェラーリカリフォルニアだったら宜しくね
昨夜と今日は走っていませんが・・・
書込番号:9151299
2点

今晩は、amuse.です。
自分は今日の深夜に走ってたんですが、その時に赤いカリフォルニア見ましたよ。
ぽんつくさんかは分かりませんが…
そうですよね、フォードで速い人はもう無敵w
とても勝てる気がしませんー。
たまに相手がミスした所を仕掛けに行くんですが、抜けなかったり。
と言うか、抜けてもストレートで抜き返されたりw
きっとドライブが上手いだけじゃなくて、セッティングも上手かったりするんでしょうね。
ついでに、昨日は調子が悪かったので、早々に切り上げましたw
書込番号:9156513
3点

こんばんは^^
無事試験終わりました〜〜
卒業式まであと3日です。早いなぁ〜
ということで、やっとゲームできます!!
今まで出来なかった分取り返そうかなと思います!
もちろんGT5Pです 笑
書込番号:9161781
3点

好奇心旺盛君さん
こんにちは♪
東京は雪が降っています・・・ 寒い
好奇心旺盛君さんは、希望の国立大入れそうでしょうか。
良い結果が来るといいですねぇ
GT5Pのオンラインですが、中級鈴鹿がPP650になりました。
セッティングが難しいよぉ
タイヤをS3とかにすると、スリップのオンパレード 笑
また走りこまないといけません。
でも、最近走っても、5〜7レースぐらいしか走らなくなったなぁ
ちょいと違うゲームに、はまっているので 笑
書込番号:9163510
3点

国公立の2次試験って平日にあるんですね最近は。ここ関西でも朝からの雨で交通機関に乱れがあって、一部の大学で開始時間を30分〜1時間遅らせたってその日の夕刊に載ってましたよ。
GT5ってF1みたいな「雨中走行」って無いんですか?まだやって日が浅い(それもオフ専+_+;)のでモードがあるかどうか知らないので。もしあるなら、グリップが悪くてスピンし易いので、わざとスピンして180度ターンしてバックで走る(映画のようなシーンを)とか360度ターンしてそのまま走るとか出来たら、レースというよりそういうスタント的なことも面白いかと。(モードの録画映像を後で違う角度から見れるのならもっと楽しいしね^o^)
ぽんつく-001さん ちなみに今はまってるソフトは何ですか?^o^/。
書込番号:9163964
4点

salomon2007さん
GT5Pは、ドリフトモードは有りますよね。
雨など天候変更は出来ないけど、ドリフト楽しめますよ♪
ちなみにハマッテいるソフトは、「龍が如く 見参」 今更ですが・・・
BEST版が発売されたので買ってしまいました。
大人のゲームで、ちょんまげ時代の祇園遊郭で遊ぶとか、博打やら、楽しいです♪
書込番号:9164025
4点

あ〜Best版の京都のやつですね、私もちょっと興味がありますね。
子供にはちょっと敷居が高いというか、大人の遊び、実生活では恐らくないであろう男同士のはげしいやり取り(喧嘩?+_+;)なんかを体験(笑)出来そうですからね^o^/。
あの元セガ出身(今も所属はセガ?+_+;)のプロデューサー自身がなんかそういうオーラ出してますもんね、グラサンしてるいでたちを見たら「えっ?ひょっとしてそっちの業界の人?」って勘違いしそうですもん^o^/
まあ内容は面白そうなんで、気長に待って、最新のがBest版になったらやりたいです*_*;。
その前にみんゴル5とかもあるし、当分Best版のソフトで充分PS3は遊べそうですな。
書込番号:9164123
4点

「龍が如く 見参」 は、アメリカの「グランド・セフト・オート」に近いのでしょうか
「グランド・セフト・オート」のPS2版を持っていますが、ゲーム酔いの為、15分ほどでブン投げました・・・ 笑
「龍が如く」は、現在遊郭の遊女を口説きまくっていて、先に進んでいません 爆笑
ソフトも2800円くらいなので、是非是非遊んでみてください。
超楽しいと思います。(子供と奥さん、彼女の前ではやらないこと 笑)
その合間で、GT5Pをプレイしていますよ♪
書込番号:9164217
5点

今晩は、amuse.です。
「龍が如く」は体験版やってます。
後で17禁と知ってビックリw
さて、本題入りますね。
まず中級鈴鹿がPP650になった件。
やっぱりPP650遅いですねw
でもマシンの差が少なくなって、これなら勝てそうですw
今後のトレンドは、R35とF40になりそうな予感…w
ついでに、自分はオレンジのZチューンドに乗ってますんで、宜しくです。
次、GT5Pでのウェット走行の件。
これは、GT5Pには無いです。
ですが、GT5になったら搭載される可能性は大ですね。
また、GT4には筑波限定でウェットのコースがありましたが(天気は快晴ですがw)、ただ曲がらないなー、って言うだけでした。
シュミレーション(?)がプロフェッショナルじゃなかったのが原因かも知れません。
まぁ、ウェットではもうちょっと忙しい感じが良いですね。
>わざとスピンして180度ターンしてバックで走る(映画のようなシーンを)とか360度ターンしてそのまま走るとか出来たら、レースというよりそういうスタント的なことも面白いかと。
>これは一応、出来ますよ。
自分はF2007で鈴鹿でやってましたw
まぁ、サイド引いてなんですけどね…w
もうこの勢いで、オンライン対戦オフ会でもしますか?w
要望が多かったら、時間とか書いておきますねー。
書込番号:9165805
4点

こんばんは^^
埼玉も降ってました〜
今日は卒業式の予行でしたが、と〜っても寒かったです・・・
自分はMCLAを買ってハマりました。。
意気込んだにもかかわらずGT5が出来てない・・・
オフ会ですか〜〜会えるといいなあ〜
いつでもいいですが、みんなで合わせるとなると夜の方がいいかな?
書込番号:9166963
4点

こんばんは。
>オンライン対戦オフ会でもしますか?w
いいですね〜是非やりたいですね。
それまでに自分の腕を磨いておかないと・・・(笑)
ちなみにパッドでやっております。
書込番号:9176083
4点

今晩は、amuse.です。
最近は学校もなかなか忙しく、書き込みが遅れてしまった事をお詫びします。
さて、オフ会の件ですが、取り敢えず夜と言う事だけは決まりました。
更に詳しく書いて頂けると、有難いです。
試験的に今日、明日と3レース程やってみたいと思いますので、参加出来る方は是非どうぞ。
3月5日
1回目…中級鈴鹿 PP650 23時20分00秒
2回目…同所 PP650 23時35分00秒
3回目…同所 PP650 23時50分00秒
3月6日
1回目…中級鈴鹿 PP650 23時20分00秒
2回目…同所 PP650 23時35分00秒
3回目…同所 PP650 23時50分00秒
まぁ取り敢えず試験的なので、本番はまた後日で…
これに参加出来た方が居ましたら、問題点等の指摘御願いします。
注意…始める前に、PS3の時計をインターネット経由で合わせておいて下さい。また、時報聞いていてもおkです。
書込番号:9197880
3点

3回目…同所 PP650 23時50分00秒
参加したんだけど、ホストと繋がらなくて、切られたよ・・・
書込番号:9198807
3点

今晩は、久々のamuse.です。
近々修学旅行がありまして、準備等忙しくて、返信出来ずにすいませんでした。
それにしても、GT5Pオンラインも、このスレも、かなり過疎化して来てしまいましたね…orz
まぁ、ネタが無いと言うのも、1つの理由かと思いますが…
アップデートとかが実施されれば、このスレも再び盛り上がるのかも知れませんがね。
今の所、アップデートの噂も無いですし、やはり今年中に、GT5が発売なんでしょうかね?
さて、前置きが長くなりましたが、此処からが本題です。
この前から言っていたオンラインオフ会ですが、日にちを決定したいと思います。
3月14日(土)
23:00…中級鈴鹿PP650
3月15日(日)
23:00…中級鈴鹿PP650
オフ会は23:00開始で、10分置きに入る事とします。
簡単に言うと、23:00からレースをして、次のレースは23:10、その次は23:20と言う感じです。
また、コースは中級鈴鹿になっていますが、要望があれば、コースの変更も考えたいと思います。
レース数は、10レース程と、考えています。
後、参加しようと思っている方は、車種等教えて頂けると有難いです。
ついでに自分は、ストレートの遅い、赤いエボ\に乗っているので、見付けたらメッセージ等送って下さると、有難いです。
終わった後、Homeで落ち合う、何て事も考えてたりします…w
それでは皆さん、宜しく御願いします。
書込番号:9215990
3点

こんばんは^^
修学旅行ですか〜〜懐かしいw
中学かな?高校かな?
自分はダークグレイのインプWRX STI 07に乗ってます〜
まだまだコーナーが・・・orzです 笑
練習します〜〜
書込番号:9219775
3点

今晩は、amuse.です。
って事で、今日から3日間修学旅行なので、返信出来ませんが、ご了承下さい。<(_ _)>
では、行って来ます。(*^-^)ノ
書込番号:9221150
3点

修学旅行から無事帰還、amuse,ですよー。
ついでに中学ですよ。
そしてインプですか、良いクルマですよね。
自分はどうもセッティングがヘタな様で、なかなか上手く決まらないですがw
そして、今日はいよいよオフ会当日です。
参加はご自由ですので、どうぞ気軽にご参加下さい(詳細は↑を参照)。
自分はスカイラインチューンド(シルバー)か、エボ\チューンド(レッド)で出走予定ですので、皆さん宜しく御願いしますね!
書込番号:9245411
3点

今晩は、amuse.です。
皆さん、オフ会には御参加頂けましたか?
今日もあるので、お気軽にどうぞ♪
ついでに自分は昨日、もっぱらエボ\で走りまくってました(1レースのみスカイラインで出走)。
また見かけたら、宜しく御願いします。
また、要望がありましたら、何時でも開催するので、お気軽にどうぞw
書込番号:9251255
3点

こんばんはぁ
本日、日曜日23時30分と40分、50分に 黒のフェラーリカルフォルニアにて参加しました。
いやぁ 久々に走ったのと、650ppはタイヤが滑る滑る
スピードの伸びもないし
他人にぶつからないように走るのと、妨害しないようにと走るのが精一杯ですね 苦笑
これだけドリフトすると、コーナーでは四駆の車や、エリーゼチューンドには敵いません・・・
もう少し走りこまないと、5位以内も入れないです。 車を代えるかな。
書込番号:9252431
3点

今終わったレースに黒のカリフォルニアがいたような・・・・
書込番号:9257724
3点

好奇心旺盛君さん
ざんね〜ん
今日は、OFFでした
750PPの時は、赤 ガンメタのカルフォルニア
650PPはだいたい、黒のカルフォルニアが多いですね 笑
昨日、Zのチューンドで走ってみましたが、直線で置いていかれます・・・
ルノーは使用者が多くて、いやだなぁ
書込番号:9258025
3点

あら〜〜違いましたか 笑
それにしても今日は荒れてました・・・・・
サイドからの幅寄せ&衝突?が何回かあり、砂浜へ〜〜(>_<)
チューンドいっぱいいますよね〜
速くて困っちゃいます・・・・
あと、すんごくショートカットしてる人もいましたw
しかもペナルティなし!そして余裕の1位・・・・
真面目に走ってる人を小ばかにしてますよね。
そろそろ自分も別の車で走ってみようかななんて思ってます〜
書込番号:9258082
3点

今晩は、amuse.です。
今日は、カカクコムの人ですよね?とのメールが来ました。
名前は聞いてなかったんですが・・・
自分は今日は赤いエボで、何時も通り走っていましたが、当て厨や、ショートカット厨に当ててたんで、走りが荒かったかもです・・・
書込番号:9258096
3点

こんばんは^^
メッセージ来ましたか〜
赤のエボには会わなかったなぁ・・・・
amuse.さんはPS3のオンラインIDとカカクコムID一緒ですか?
書込番号:9258301
3点

おばんです
自分はあまり順位は気にしないので、ショートカットされても気にしません。
裏の直線で並ばれたら ブレーキで前に行かせます 笑
少しでも順位を上げるより、クラッシュしてる間を上手くすり抜けたり
気持ちよく走れたら満足なんですよね。
だからコーナーが早い車でにあおられ、追突され、自分がコースアウト
むかつきます
ちゃんと アウトから抜けって 笑
↑ まぁ難しいけど
書込番号:9258312
3点

こんばんは(^-^*)/
今まで遊んでいました
650の中級鈴鹿、フリー走行にてやっと、2分6秒〜8秒で走れるようになりました♪ラッキー
車は黒いカリフォルニアです
しかし、良く出没する「クラブ_キュート_×××」さんのスバルが速い速い!!
ランエボとか、スバルとかで出没するのですが…
3周で、6分24秒241…
5秒近くちぎられました…
良く、深夜に出没するんですよね〜
書込番号:9263903
3点

今晩は、amuse.です。
フリー走行ですかー、最近やってなかったので、このレス見てやってしまいましたw
タイムは…お、5秒台!w
と言っても、5秒9ですがね…(フフフ
まぁそれは置いといて、クラブキュートさんですか、自分は逢った事無いですね。
それにしても、24秒台って…速っ!w
自分は頑張っても、35秒とかそんな感じでした…orz
ところで、昨日黒いカリフォルニアに会いましたよ。
ストレートで、後ろからコツコツ当ててくれるので、かなり助かりました…w
もしかしたら…?無いかなw
書込番号:9273191
3点

こんばんわぁ
昨日はOFFでしたよ 苦笑
CLUB−CUTE−×××× さん達は何名か居ますよ。みな女性の名前。
四駆のチームですね。
あとチーム何とか・・・ こちらも四駆ですね
これらの方で、べらぼうに速い人は、スピンターンみたいにコーナー曲がるのでビックリします。
後ろから煽られるので、いつも道を譲ってしまいます。 苦笑
書込番号:9273516
3点

こんばんは^^
中級鈴鹿やってますが、なかなか会わないですね〜
最近は青のインプRAに乗ってます。
クリオチューンド速いよなぁ
書込番号:9282841
3点

今晩は、amuse.です。
あら、ぽんつくさんはオフでしたか、残念w
そしてチームキュート**は皆さん女性の名前なんですか。
実際に女性だったら凄いかも(あまり関係無いかな)?
と言うか、同じ4駆乗りとしては燃えますねw
まぁ、それ以前に会わないと意味無いですが…orz
そして、自分は相変わらず赤いエボ\チューンドなので、見付けたらメールでも下さいw
多分、何かしら返事をすると思いますので…w
書込番号:9283555
3点

こんにちは(^-^*)/
前は色んなチームの方々が居ましたが、最近減りましたね
チームキュート××××さん達も、24時前後に参戦が多いかなぁ
土曜日の24時前後に、HK(香港?)からのルノーチューンド集団と走っていましたよ 笑
SSなんとか 笑
5〜6台の参戦でしたね
しかしルノーは速いけど、使用者が多いので、自分はあえて使用したくないな
650PPのカリフォルニアだと、タイヤが滑ってすぐにコースアウトしてしまうのですが… 苦笑
意地でも使用してます 笑
練習走行なら、なんとか2分05秒台〜07秒台で走れるのですが……
書込番号:9291741
3点

こんばんは〜^^
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d3091.html
オンラインイベント更新されるみたいですね。
鈴鹿PP650は750になるのかな??
書込番号:9298059
3点

返信有難う御座います、amuse.です。
昨日はフレさん達とオンラインをして、チームキュートさんを探しに行ったんですが、見つからなかったです…orz
それにしても、結構チーム組んでいる人達居るんですね…
ついでに、自分もクリオが嫌いな理由は、皆が使っているから…w
そして、オンラインイベント更新ですか!
26日、木曜日みたいですね。
自分も、鈴鹿はPP750に戻って欲しいなぁ…
書込番号:9299280
3点

こんにちは(゚▽゚)/
今日オンラインは更新されているのでしょうか。。。
コースは、鈴鹿がたしかに面白い
しかし! 3周は短いなぁ
4周くらいが希望です。
5周では長い……
750PPになると、フォード・スペック2が速くて嫌になる……
650PPだとルノーチューンドだし……
特定の車ばかり速いんじゃつまらんね
チューンドカーでも、Zとかじゃ全然速くないしなぁ
書込番号:9305693
3点

こんばんは〜^^
PP750鈴鹿・・なんの車で走ろうか悩んでます・・・・・
やはり遅くても好きな車で走る方がいいのかなぁ〜
書込番号:9307774
3点

好奇心旺盛君さん
こんばんは♪
進学は決まりましたか?
好きな車・・・
アストンマーチン? コルベット?
僕は、人気が無い車がいいなぁ
だって ワンメークレースじゃつまらんもんね 苦笑
書込番号:9308632
3点

今晩は、amuse.です。
やっぱり、PP変わると何のクルマで走ろうか悩みますよねー。
で、色々試してみるんだけど、結局は前使っていたクルマを使ってしまうと言う…w
そして、何故かPP750になるとショートカット厨や衝突厨が復活してしまうw
やっぱり、フォード GTが速くなるからですかね…
そして、やっぱり真っ黒のワンメイクになってしまうw
もうPP750ではこれが定番になってしまいましたね…w
まぁ、amuse S2000使う人も結構居るので、ちょっと位カラフルになる時もありますが…
ついでに、自分は赤いコルベットチューンかエボXチューンド(こちらの方が多いかも)に乗っているので、見かけたら宜しくですw
書込番号:9311821
3点

こんばんは(゚▽゚)/
今日は夜から雨…
まだまだ寒いですね
中級鈴鹿ですが、やっぱり速い車って決まってしまい、650の時は、上位5台全てクリオチューンドなんてのもざらでしたね…
750になると、上位はフォードGTスペック2?(ど忘れ)が、ほとんど上位
フェラーリカリフォルニアは、最高PPが629の為、スタートが3番以内なんですが、レース途中には追いつかれ、後ろから突かれコースアウト……
まぁ 余り順位はこだわらなく成りましたが、走行を邪魔されるのは嫌ですね
書込番号:9312046
3点

こんばんは^^
進学先は無事決まりました〜
国立はあえなく撃沈しましたけど 笑
入学式までもう1週間きりました・・・・・はやいなぁ
結局、白のコルベットチューンドかなぁ
なかなかフォードGTスペック2に勝てないですね。
直線で離される〜〜
書込番号:9312190
3点

>>フェラーリカリフォルニアは、最高PPが629の為
729PPの間違え〜〜〜 泣
好奇心旺盛君さん
国立残念でしたね・・・
私立でも、頑張って!!
知り合いで、東京理科大→お金掛かる 理科大の2年次国立受験→ 千葉大
こんなやつも居ますので、努力しだいですよ!!
書込番号:9313344
3点

今晩は、新潟では雪降ってましたよ、amuse.です。
最近は結局、ほぼ赤いエボ]チューンド固定で行ってます。
PPは749と言う、何とも微妙な…
最近はエボ\とエボ]が結構多いので、複雑な気分…
ついでに、フォードGTにはたまに勝てます、たまにですが…
フォードGTはアウトからのオーバーテイクが多い様な気もします…
あ、そうそう、チームキュートの件について。
自分のフレさんで、滅茶苦茶速い人が居るんですが、その人がチームキュートとやったそうです。
何でも真子さん(名前出しちゃって大丈夫?)って言うエボ]乗りの方とやったそうな。
結果フレさんが勝ったみたいです、タイムは21秒台とか…?
まぁ、そんな感じで報告でした。
え?自分は勿論会ってないですよーw
書込番号:9322013
3点

amuse.さん
こんばんは♪
日本海側は、まだまだ寒いですよね。
東京はやっと桜がちらほらです
最近の日本限定レースでは、そんなに無理抜きする人は減りましたね。
速い第一グループ、上位2台とか3台 それと第二グループの固まりと、たまにの初心者さんたちの
最終グループ。 そんなかんじ?
チームキュート makoさんですね。 たまーにお会いしますよ。
書込番号:9322827
3点

こんばんは〜^^
3月ももう終わりですねぇ〜はやいなぁ
結局今年は雪らしい雪は降りませんでした・・・・泣
まあ、雪が積もるとうれしくなるのは家族の中で自分だけですが 笑
今日は、クラブキュートのカオリさんがいましたよ。
同じコルベットチューンドでしたが、コーナーがうまいですね。
シュシュシュシュ〜っと白い煙を立てながらスムーズに曲がっていきます
ストレートはほぼ同じでもコーナーで先行かれてしまいます・・・
あと、スタート順位って速いのが後ろスタートなんですかね?
それとも適当?
書込番号:9327603
3点

好奇心旺盛君さん
こんばんは♪
現在、初心者鈴鹿 中級鈴鹿と遊んでいます。
さすがに中級は、フォードにぶっちぎられますね・・・ 苦笑
グリッドの順位は、PPの低い車から先頭ですよ。
書込番号:9327723
3点

今晩は、amuse.です。
最近は昼遊んでばっかり居るので、夜は早く寝てしまいますw
良いですねー、クラブキュートに会えたんですか。
自分も早く会ってみたいなぁ…
後、スタート順ですが、チューンドカーかノーマルカーか、によっても違いがある様な気がします。
まぁ、確かですが…
そして関係無いけど、ブラウンGP、1-2達成おめでとう!
書込番号:9327964
3点

はじめまして eleanorと申します
中級鈴鹿がPP750になってから
1週目の先頭グループのペースがかなり速いですね。
後方10番手くらいからスタートすると
1週で10秒くらい差が開いてしまいます。
2週目から1分53秒〜55秒のペースで走っても
3位になるのが精一杯です。
マインズR34では、そろそろ限界を感じてきました・・・
書込番号:9328158
4点

初めまして、amuse.と申します。
全然関係無い話ですが、PSPのアナログスティックがたった今壊れ、とってもorzです…
普通に使ってたのになー、それにしても修理費6.000円超えは高いよ、SONYさんw
まぁ、それは置いといて本題です。
確かに、1ラップ目が速くなって来てますね。
たまに1回止まってから、数秒してスタートする時があるんですが、PP650だと3位とか結構獲れたのに、PP750じゃ5位くらいで精一杯です。
普通に走れば、たまに1位は獲れますが…
それにしても、1ラップ53秒台は速いですね!
自分はエボ]チューンドで、確か2分フラット辺りだと思います…
もうちょい、ストレート速くしなければw
書込番号:9328189
3点

eleanorさん
はじめまして。
1週目の先頭グループ・・・ フェラーリカリフォルニアの、ぽんつくです 笑
よろしくです。
マインズさんは、たまーーに走っていますね。 eleanorさんだな 笑
このゲームは、1位〜3位走行時はパワーが抑えられますね。
どんなに頑張っても、1週3〜5秒近くは遅い。
しかしそれ以下の順位の時、2週目と3週目はパワーアップして速いタイムが出る。
多少ゲームバランスを考えているのですね。
750ppの中級鈴鹿では、フォードGTスペック2はソコソコの腕でも上位に入れる。
腕がよければ、ランエボチューンドやホンダのS2000(アミューズ?)でも3位までには 笑
我がカリフォルニアは、1週半位までは上位3位くらいまでに居ますが、レース途中で
フォード達にぶち抜かれ離されていきます・・・
結局頑張っても3位から6位くらい・・・ でも走りやすいので、かまいません 笑
昨日は、先頭集団はだいたい、トータル5分53秒から55秒のタイムですね
自分は、うまーく先頭集団のスリップを使えれば、トータル5分59秒から6分01秒で、
3位から5位でした。
昨夜は、モスグリーンのエリーゼチューンドさんと良いバトルして楽しかったなぁ 笑
書込番号:9328811
3点

ぽんつく-001さん お久しぶりです。
ぽんつく-001さんやamuseさんは中級でプレイされてるようですが、小生はまだCクラスでトロフィーが全部揃わず、Bクラスに挑戦できていない状態です*_*;。あの最後尾からごぼう抜きして3位以内に入るのが、オーバルコース1周では難しいです(2回やって2度とも8位でした+_+;) ただ初心者・初級者のオンラインで2人しか居なくほとんど単独走行でも2位になって1,100,000 Crを貰えてなんかラッキーって感じでした(でも腕を上げるのは相当難しそうに思えます、オンラインもほとんどが置いてきぼりの単独走行ですから*_*;)
この板でよく「チューンド」とか書かれてますが、これはディーラー販売の車で既にチューンドなのか、中級以上になるとチューンできるということですかね?いまのところパーツなどを販売するショップも見かけないし、改造してくれるワークスみたいなお店も無いようなのですが+_+;。
ぽんつく-001さんのフェラーリ・カルフォルニアの価格は千万Cr代ですね、ちょっと手が届かないですが、スバルのWRX(4WD)やニッサンのスカイライン(FR)の挙動の違いを楽しんでいます。富士スピードウェイのホーム側ストレートからの第一カーブがなかなか曲がれなくていつもスピンしては5〜7秒確実にロスしてますが*_*;。
書込番号:9331103
4点

こんばんは〜^^
入学式間近のためドキドキでレースにも支障が出てる好奇心旺盛君です 笑
ってのは軽い冗談ですが・・・・笑
eleanorさん 始めまして〜
速いですね〜
もしかしたら白のコルベットが邪魔したかもしれないですね・・・・
これから走ろうかなって思います。
白のコルベット又は白のバイパーがいたら煽ってくださいね〜w
書込番号:9331900
3点

salomon2007さん
こんばんは
まだCクラスの腕では、オンラインの初級でも厳しいと・・・
ただしオンラインのコースを選んでから、対戦ではなく練習走行も出来ますので
それでみっちり練習するのも良いかもですよ。
チューンドカーは、ディーラーに行くと売っていますが値段が高すぎですね。 苦笑
ディーラーのメーカー画面の一番左側ですが、もしかしたらSクラスからかも知れません。
Cクラスの1週でごぼう抜き3位以内は、敵車のスリップを徹底的に使い、
絶対敵車にぶつからないで走れば3位は取れるはずですよ がんばって
書込番号:9332776
4点

ぽんつく-001さん お返事ありがとうございます。
腕がヘタな上に、カーブでドリフトしてると後続車にぶつけられてコースを大きくはずすし、オーバーステアではみ出しただけでショートカット違反とかで4秒ほど50kmに制限されるし、こっちはドリフトで曲がってるだけなのに、たまたまアウトにいた車に「幅寄せ」したとかでまたまたペナルティが付くしで、もう散々ですよ*_*;。でも面白いです^o^/。
前の車の後ろに付いて空気抵抗を失くすとかいう、スリップストリーム走行とかいうやつですか?ジェットストリームアタックじゃないですよね+_+;。とにかく抜こうとして内側を走ってました。それにこのオーバル1周はインテグラR4指定で、他のFF(フォードとかミニ)は使用出来ないですしね。
あと軽の第2弾と、アイガーのFFのみのが6位から1台抜いて5位になるのがせいぜいで、この3つがクリアできないとクラスBに昇格できないですね*_*;。(PS2の時もA級ライセンスが中々獲れなくて苦労しました+_+;)
アイガーのはミニの方が軽くて良いかと思うのですが。また軽はカップチーノですが、前を走るダイハツはディーラーでは購入出来ないんですよね*_*;。
右端に5社ほどあってそこにチューンドが少しありますね、カップチーノが物凄く高いですが、こいつを買ったら軽の第2弾もクリア可能かな?なんてコツコツCr貯めようかと思ってます。
(因みに今所持してる車は、WRX07、スカイライン370、ランエボ05、インテグラR4、ロータスエリザ04、ミニ06、カップチーノそれにフォードのフォーカス05をFF車として追加購入しました。一度買った車を売るときは元の4分の1ぐらいでしか売れないので、買うときに色をしっかり決めないとちょっと後悔しますね+_+;)
書込番号:9332908
4点

おはようございます
ディーラー内のチューンドカー売場は画面の右はじでした…
C、BクラスでのFFカーなら、インテグラでほぼ大丈夫ではないでしょうか。
コース上でガイドライン(青い点線)にそって走り、ちゃんと赤線でブレーキ。
これが基本です
後は慣れるしか無いですね
Aクラスくらいまでは、インテグラと最新のGTョRでほぼ勝てると思いますよ。
車をチューニングする為には、Aクラスのクリアーが必要かな(忘れました 汗)
書込番号:9333731
4点

ぽんつく-001さん こんにちは。
なるほどクラスAをクリアしたら、パーツなどを購入してチューン出来るんですかね?
PS2のGT4では一応最初からお店がありましたが、実際に車に乗ってもいないし、メカニカルな事は好きでも、どれとどれを組み合わせると自分の考える走りが出来るのか今一イメージ出来なかったんですが、GT5ではどうなんでしょう。GT5の攻略本が必要ですか*_*;。
インテグラR4以外ではフォードのフォーカス、マツダのアテンザ、ゴルフGTI、ミニにあとBMWかアウディで低馬力のFFぐらいしかないですが、フォーカスはトルクがインテグラよりあるものの、車重が1460とインテグラに較べて280違う(70の大人4人分は重い)ので、立ち上がりで不利ですね+_+;。ただ直線では馬力と車重で結構ぶっ飛ばせそうな気もしますが。ゴルフは一度買いましたがすぐに売却しました。
GT5での車の購入にあたってカラーを選択しますが、購入後にカラーチャンジは出来ない仕様のようなので、GT5の本編では何とか組み込んで欲しいような気もします。
青いラインを走り赤でフルブレーキングしてますが、その後テイルを滑らせてドリフトに入り、すぐに逆ハンきってまた戻してと小まめにハンドル操作(アナログスティックですが+_+;)が要求されますが、レースで他車がいると焦ってすぐスピンしてしまいますね。ちょっとやっただけで手首が痛くなりましたよ、これから修行が続きますな*_*;。
書込番号:9334369
4点

このゲームはプロローグ
パーツの交換は出来ませんよ〜〜〜
本編に期待ですね。
しかしチューニングは出来ますので、性能を上げるとPP(パフォーマンスポイント?)が上がります。
てすからオンラインにて、650PP迄とか750PP迄とか制限があるのです。
ちなみに、カリフォルニアは最高で729PPですね。
逆に基本性能の高い車は、デチューンしなければなりません。
まだまだ腕がCクラスとの事ですから、インテグラや新型のGT-Rにて走行を極めましょう。
そして上のクラスへ〜 笑
車種限定でなければ、Aクラス迄ほとんどクリアー出来るはずです
後は、ネットにて「GT5P攻略」と探すと、結構出ていますよ。
スペック2とかのサイトでも参考になるはずですよ
お金を稼ぐなら、オンラインのオーバルコース(楕円のコース?)が楽では?
書込番号:9334778
4点

なるほど、あくまでプロローグスペックVでしたね*_*;。
PP(パフォーマンス・ポイント)というのは過去オンラインでレースした成績が個々人に反映される(旨い人とそうでない人とでハンディを付けるため?)ってことですかね。まあ上のクラスにいかないと分からない世界(なんか実世界での「格差社会」的な開きを感じますね、「下々にはわからんさ」なんて感じで+_+;)
オンラインの初心者・初級クラスにはコンパクト、ミドル、スポーツカー、スーパーカーの分け方はありますが、それぞれコースが決まっていて、オーバルは無かったですよ。アイガー北壁と鈴鹿と富士だけ(スーパーカーは所持してないので不参加)ですけどね*_*;。デイトナのオーバルはオンラインでは無いですね。オフラインのイベントにはありますよ、既に金カップ獲ったところで、別のハイスペック車で走れますね。
過去カーレース物はあまり得意でないですね(FPSでもゴーストなどシビアなのはシナリオを進めること自体が難しいのですが)、サッカーとかならウイイレ時代からの感触とかありますが、目が悪いというか動体視力がね〜*_*;。実際では壁激突で即死ですが、ゲームでは不死身なのは良いですね、何度でもぶつかれます^o^/。
書込番号:9334856
4点

salomon2007さん泣かないで〜 笑
PPは個人に対するハンデではなく、使用する車に対するハンデですね。
基本性能の低い車もパワーを上げればPPは増えますし、車重を軽くすればPPは増えます。
性能の高い車は、参加するレースのPPに合わせて、パワーを削ったり車重を増やしたり・・・
自分は、コントロールパッドにATです。 ハンドルは十字キーを使用。
アクセルはR2に、ブレーキはL1に変更していますよ。
書込番号:9335038
4点

いや〜泣いてはいませんけど、ドライアイで目が充血してドライアイ用の目薬で涙が出ますけどね+_+;。
なるほどPPは使用車両のスペックで参加する仕様に合わせるんですね、ロータスみたいな軽量スポーツカーは馬力が200未満でも立ち上がりとかの加速フィーリングが凄く良いですね、あくまでバーチャルにではありますが+_+;。そういう性能の場合は逆に重くする、競馬でお馬さんに錘を付けるような感じですね。まだそういう仕様変更できるクラスでないので、ゆくゆくはそういう作業をしてみたいものです。
キーコンフィグを忘れていました、自分が使い易いボタンに機能を割り当てれば通常コントローラでもやり易いでしょうね、ちょっといじってみます。
しかしスポーツカーでエントリーしてくるのがほとんどNSXっていうのはね〜+_+;。たまにRX−7、8やスカイライン、エボとかありますが、そんなに勝ちたいか?って思ってしまいますね、FR、MR、4WDと挙動の違いが楽しめてるので、後方で単独走行してても全然気にならない(順位が11位でも20万Crは入るし^o^/)
書込番号:9335526
4点

>>そんなに勝ちたいか
そうなんですよ。 使用者多いですね・・・
速い車に乗れば、速く走れるのは当たり前。 ゲームですから 笑
初級鈴鹿は、あえてロータスエリーゼを使用します。コーナーリング上々、加速もまぁまぁ。
しかもスタートで先頭集団に居ないと嫌なんです 笑
スタートの並びも、基本のPPが低い順なんですよ。
NSX−Rみたいな基本性能の(PP)が高い車ほど、グリッドは後ろなんですね。
書込番号:9335889
4点

そうですね、大体後ろのグリッドですね、小生のようなヘタッピがポールやセカンドだと後ろが気になって気になって、お約束どおり最初のカーブでスピンアウトですけどね*_*;。
NSX等の後ろ姿を見ると、砂塵を巻き上げながらお尻フリフリ物凄い勢いですもん、見てて何か笑えますよね本当に^o^/。
ロータスエリーゼはいいですね、ミッドシップで重量が890と1トン無いですから、馬力以上に早く感じますよね、バーチャル上の体感で+_+;。音も吹き抜けが良い感じで、これこそスポーツカーだ!って感じですよね。別にNSXをけなしてるつもりもないですが。
書込番号:9336149
4点

今晩は、amuse.です。
今回は携帯からなので、詳しい返信は明日にでも・・・
何時も通りいきなりで悪いんですが、今日の夜11時45分前後に空いてる方いらっしゃいますか?
良ければhomeでオフ会をしたいんですが。
ホームスクエアの海辺に居ると思うんで(多分、端の方で座ってると思います)。
もし参加出来る方がいらっしゃいましたら、是非御願いします。
書込番号:9336431
3点

今、初級鈴鹿をエリーゼにて走行しました
12台中、8台がNSXタイプR・・・・・・・・
後ろから横からと突付かれ、四苦八苦です・・・ 苦笑
書込番号:9336475
4点

amuse.さんはじめまして^^
>それにしても、1ラップ53秒台は速いですね!
後方からのスタートばっかりなのでスローカーブーストのおかげで
53秒台が出せるだけですよ^^;
ぽんつく-001さん はじめまして^^
ブルーのマインズR34でケツ振りながら走ってたら
たぶん自分です^^
見かけたらアオッてください^^
salomon2007さん はじめまして^^
Cクラスのイベントで苦労しているみたいですね
参考になればと思い画質は汚いですが
苦戦されてるイベントの動画をアップしましたので
参考にしてください^^
C-6イベント
http://www.youtube.com/watch?v=RyC5SC8JbUU
C-8イベント
http://www.youtube.com/watch?v=NPBntqWMmYI
C-9イベント
http://www.youtube.com/watch?v=YgtQ8MLAW44
書込番号:9336819
4点

海辺のデッキをうろうろしてますけど、みつからんねぇ
書込番号:9336860
3点

eleanorさん
こんばんは♪
先ほど、中級鈴鹿にeleanorさん居ませんでした?
どん尻で赤のフェラーリカルフォルニアで走っていました。 笑
書込番号:9336875
3点

ぽんつくさん、まだhomeに居ますか?
海辺の辺りに赤い髪の毛が居るはずなんで、良かったら来て下さい(*^-^)ノ
書込番号:9336944
3点

ぽんつく-001さん
走ってましたよ^^
ブツケてすみませんでしたm(__)m
久々にCLUB−CUTEの方が居たので
挑戦してみようと思い追いかけるのに必死でした^^;
あえなくチギられましたけど・・・
書込番号:9336945
4点

やっぱり!!
クラブキュートさん 居ましたねぇ
いつもと違う方でしたが。
今日は初級鈴鹿にも同じ方居ましたよ 嬉
キューとさん、赤のNSXでカットンで居ましたよ 笑
書込番号:9337002
3点

amuse.さん
ごめーん 落ちちゃいました・・・ 悪
少し走って 今日は終わりますよ・・・ すまん
書込番号:9337014
3点

了解しました(`_´)ゞ
また今度、しっかり計画立ててやりますね(^^ゞ
今日は急にオフ会なんてしたのに、参加して頂いて有難う御座いました!
また宜しく御願いします<(_ _)>
書込番号:9337039
3点

eleanorさん
なかなか速いじゃないですか 笑
ちょっとこちらの方が 加速が良いかな 笑
書込番号:9337081
2点

いやー eleanorさんが後ろについてて、後ろを気にしていたら ミスった・・・
でも楽しいですね♪
書込番号:9337114
3点

eleanorさん
やっぱり中級鈴鹿はいいね♪
でもフェラーリ乗っちゃだめですよ。 同じ車じゃ俺の腕の悪さがばれる・・・ 笑
しかし フォードGT2はウザイ
さっさと 前行けばいいのにねぇ。
書込番号:9337162
3点

カリフォルニア対決を挑んでみました^^;
不安定な走りで申し訳ありません^^;
書込番号:9337165
4点

今日はありがとう。
カリフォルニア対決も楽しかったです♪
今日はもう落ちますよ。 ではおやすみなさい。。。
amuse.さん も会えなくて残念でした。 またね
書込番号:9337192
3点

eleanorさん 貴重な画像アップありがとうございます。
綺麗に走ってますね、小生とは違いアスファルトの路面だけ走ってますし+_+;。インテグラ使ってこれだけ違うのかと思わされました(通常コントローラですけどね+_+;)
そうそう、ぽんつく-001さんの言葉でキーコンフィグを見て愕然としました。それまで「ブレーキ」だとばかり思っていた「○」が実はデフォルトでは「サイドブレーキ」だったという驚愕の事実に気が付いて。
「そりゃ〜サイドブレーキ引いてりゃスピンしまんな*_*;」でした、全く小も無い落ちですみません。
ちゃんと「○」に「ブレーキ」当ててやったら旨くドリフト出来ますね、でもやはり富士の最初のカーブではアンダーで流されてしまいます、後ろの五月蠅いのに突かれるのもありますが*_*;。
書込番号:9337274
4点

こんばんは^^
いつの間にやらまたさらにスレ伸びてますね〜〜
オフ会気づきませんでした・・・・泣
残念
今日は走ろうと思います。会ったらよろしくです〜
書込番号:9339727
3点

今晩は、amuse.です。
さて、昨日急遽開催したオフ会ですが、残念ながら落ち合う事は出来ず…
と言う事で、また土曜日にやりたいと思いますので、来れる方は是非どうぞ!
日時…4月4日(土)夜11時〜
場所…PlayStationHomeのホームスクエアの海辺(端の方のどちらかに、赤い髪で赤いサングラスかけたアバターが座ってますので…)
参加資格…もう誰でもおkです。
書き込みしてる人もしてない人も、ジャンジャン来ちゃって下さい。
ある程度なら、フレさん呼んでもおkと言う事で。
まぁ、こんな感じで御願いします。
又、今日も12時位に海辺の端に居ようと思うので、来れる人は来ちゃって下さい。
出来れば、返信してから来て下さると有難いです(強制では無いですが)。
では皆さん、宜しく御願いします!
書込番号:9340093
3点

デッキにいますが・・・・
見当たらない・・・泣
書込番号:9341079
3点

連続ですいません。
もう落ちますね・・・・
土曜日また行きます〜〜^^
書込番号:9341116
3点

ぽんつく-001さん
先日は、対戦ありがとうございました^^
またご一緒したときは宜しくお願いします^^
salomon2007さん
先日の動画は、付属のコントローラーを使い
ATでの走行しましたよ^^
書込番号:9344887
4点

eleanorさん こんばんは。
通常コントローラでですか、いや〜上手ですね、小生はやっとオーバルで4位に入れましたが、まだ3位と3秒差があって、ランチアを抜ければというところですね。軽の第2戦とFFの北壁は当分ダメですね、順位すら上がりませんから、とほほ*_*;。
別板でFORZA2がゲームとしては面白いとの情報があったので、ちょっとそっちもやってみようかと。
書込番号:9345304
4点

皆さん今晩は、amuse.です。
さて、今日は前に書いた通り、オフ会を実行したいと思います。
参加出来る方は、是非とも御願いします。
最初は前書いた通り、11時、homeに集合御願いします。
海辺の端(壁が無い方)に集合して下さい。
その後の事は皆さん集まってから話したいと思います。
自分は少しF1クラブに顔出してから来ますので、少し遅くなるかも知れません。申し訳無いです。
自分が居なくても、待ってて下さると有難いです…
それでは、皆さんの御参加待ってます!
書込番号:9349259
3点

今晩は、amuse.です。
結局、オフ会は残念ながら誰も来ず、フレさんと走ってましたw
まぁそれは置いといて、皆さんはオンラインで「この人速いなー」って思う人は居ますか(…居るかw)?
自分は「pius」(だっけ?)から始まる白いエボ]乗りの人が速いと思うんですよね。
最近赤いコルベットで走り込んでる自分ですが、完璧に離されますw
うーん、この差は一体何処から?w
書込番号:9357776
3点

あれ?
自分は海辺にいたんだけどなぁ・・・・
すれ違いになっちゃったかな?
書込番号:9357843
3点

どうも今晩は。
ありゃ?そうでしたか?w
すいません、分からんかったです…
うーん、homeでオフ会ってのは結構難しいんですね…orz
まぁ、今度はGT5Pでやりましょう(要望があればね)w
書込番号:9357860
3点

こんばんは('-'*)
何だか勘違いしていたようです……
ホームに浜辺が有るのですね 泣
海の見えるデッキをウロウロしていました 苦笑
でも、USBキーボードが無いから、文字打ちが辛いなぁ
書込番号:9358342
3点

ぽんつく-001さん こんばんは
え・・・・自分も海が見えるデッキにいたんですが・・・
もしや・・・自分も勘違いしてました?
あ〜home全然やってないから場所も忘れてたのか・・・
恥ずかしい 笑
書込番号:9358754
3点

携帯から失礼します。
いや、自分も其処に居ましたw
うーん、同じ時間、同じ時間に居たのに会えない・・・謎ですねw
書込番号:9358904
3点

人のIDなので、ここでID書くのはどうか??と思うので
乗ってる車種だけ書きます
エボ]・\のチューンドに乗ってる人で
速い人多いですね
以前のPP750で黒いエボ\チューンドに乗ってダントツで速い人が
居ましたが、今回のPP750では、ちょっと苦戦してる感じの人もいますね
最近コルベットで速い人も増えましたね
PP750だとチューンド系の車が速いですね
最近は、フォードGTスペック2が
遅く感じ邪魔な動く障害物って感じがします^^;
フォードGTスペック2に乗ってる人でも中には
速い人もいるかも???
車が有利なだけ???
書込番号:9359522
4点

こんばんは
やっぱり速いのは、フォードGTスペック2かな。
直線で離されていきます・・・
ランエボチューンドもバランス良く、速いですね。
抜かれた後にコーナーなどを見ていると、やっぱりハンコンの挙動ですね。
コントロールパッドでは、ドリフトしながらブン曲がれないし・・・ 苦笑
コルベットチューンドって、鈴鹿だとスピード出なく無いですか?
カルフォルニアと、直線は良い勝負なんですよね〜〜〜
フォードGTスペック2で速い人って、タイヤをS3にして、パワー上げてるのかな。と思うよ
書込番号:9359568
3点

今晩は、コルベット乗りのamuse.です。
コルベット、結構走りますよ(*^-^)
まぁ、自分のはコーナリング仕様だからかも知れないですが。
なので、ストレートでエボに抜かれますw
ですが慣れれば結構行けますよ。
コーナーでエボも喰えますしね(^^;)
書込番号:9359635
3点

こんばんは('-'*)
コルベットみたく、基本性能の高い車だと、PP合わせるのに苦労しますよね
車重を増やして、パワーを上げるか
タイヤを、S2とかにしてパワーを上げるかとかね
ルノーのチューンドも最高速は伸びるし、使いやすいですね。
でも、オンラインが変更に成る度に、ちょこちょこ操縦性が変わってしまうのが悩みです……
書込番号:9362356
3点

今晩は、amuse.です。
そうですねー、自分はタイヤR3で、結構な軽量志向です。
おかげでマイルドながら曲がりますし、ストレートもエボ]より速いので十分ですw
まぁ、もうちょいスパルタンな感じが欲しい気もしますが…
書込番号:9362522
3点

こんばんは(゚▽゚)/
やっぱりコルベットチューンドは、S3タイヤとかでギャンギャンに攻めて下さい 笑
最近、ダッジバイパーチューンドも走ってますね
書込番号:9362580
3点

車の性能差よりも
パッドとハンコンでのコントロールの差がありますね
とりあえず コルベットでPP750にして
ギア比を加速重視にして
足のセッティングは初期のままでパッドとDFGTで
フリー走行で走り比べたら
パッドだと1分57秒台
DFGTだと1分55秒台でした
上位グループは、ハンコンの使用率高いかもしれないですね
書込番号:9364036
4点

腕が上がれば上がるほど、数秒の違いで順位が変わるから、ハンドルコントローラの方が操作の面で有利なんでしょうね。
書込番号:9364803
4点

eleanorさん
それにしても55秒台は速いですね・・・ 苦笑
どんなに頑張っても、57秒台がやっとです、ATってこともありますけどね。
パットでMTにすると、アクセルとブレーキをどこにするか、割り当てに困るのですよね〜〜
パッドでの走行と、上位者(多分ハンコン)明らかにコーナーなどの走りが違いますね。
書込番号:9364994
3点

はじめまして〜
皆さん中級鈴鹿楽しんでますね〜
STDでハンコンが速いのは、コーナリング時にステア操作が素速く出来て、
切れ角も大きいからなんですよね〜
速度に応じて切れ角が小さくなってしまうパッドと違って、
ハンコンは高速域でもスパッと切ることができます。
なのでコーナリングスピードが違うんですよね。車を曲げる力が違うって感じでしょうか。
もちろん細かな操作ができることもありますし、
混戦で姿勢を崩した時などの立て直しもやりやすいですね。
ぶつけてくる人からの、いわゆるサイドアタックなどにも強いです。
そんな訳でハンコンのほうが有利だとは思いますが、
中級鈴鹿では大多数の人がパッドで、ハンコンは少数派でしょう。
もちろんマッチングしだいでハンコンの人だらけ、なんて時もあるのかもしれませんが、
上手くセッティングして、オーバーステアかつスライドしすぎないような感じの車に仕上げておけば、
パッドでもいい勝負ができると思いますよ。
最近の中級鈴鹿は、以前よりひどいぶつけ方をする人が減った気がします。
なかには、こちらのラインを残してくれたりする人もいて面白いですね。
「お、やるな〜」なんてうれしくなったり。中級鈴鹿ですからガツガツしててもいいと思いますけどね。
過疎の上級からまぎれこんでたりして。
書込番号:9365846
4点

ex375さん
はじめまして。
中級鈴鹿で、フェラーリカリフォルニアのATに乗っています。 笑
ハンコン・・・ やっぱりそうですよね。 微妙な操作が出来るのですね。
自分は、最初は先頭や上位グループを走行していますが、速い車に中盤には追いつかれ、後ろに着かれるので道を譲るタイプです。
日本戦だからまだ良いのですが、世界戦などは、わざわざ道を譲ったのに、追い抜き際にぶつけていく 等など・・・ 嫌になります。
しかしセッティングって、中々ビシ!!って決まらないんですよね〜〜
書込番号:9365878
3点

ぽんつく-001さん、はじめまして。
確かにセッティングは難しいですよね。
人によって好みも走らせ方も違うし、絶対にこれが正解というものは無いですよね。
とにかくたくさん走って、ココを変えたらこうなったというのを確認しつつ、
一か所ずつ変えてみるのが良いのかな?なんて思います。
そうやって徐々に速いセッティングを探すのも楽しいところですよね。
それからフリーとレースでは車の動きはかなり変わってくるので、(ブースト、スリップ、その他)
レースでは少しだけ安定指向にしておくのも良いかもしれませんね。
書込番号:9366091
4点

ハンドルだと、切った後に握りを離してやると元に戻る機能(何とかフォース?)がありますよね?実車でもタイヤがまっすぐになろうとするあの力の働き方、アノ分だけでもかなり違うように思いますね、高速時にも重みで安定するでしょうし。
ただ逆ハン切る時はパッドの方がちゃちゃと出来そうですけど*_*;。
書込番号:9366284
4点

salomon2007さん こんばんは^^
レベルUPしましたかぁ? 笑
ハンコン まぁ実車感覚なら、やっぱりハンドルですよね。
ただドリフトコンテストと違い、レースでドリフトすると、コーナーリングのスピードは
落ちますね。
なるべくならスリップさせないほうが良いです。
ex375さん
>>それからフリーとレースでは車の動きはかなり変わってくるので、(ブースト、スリップ、その他)
そうなんですよねぇ
上位3位までの走行だと、スピード出ない出ない 笑
後方からだと、かなりのブースとで、あっという間に追いつきますもの
あと、上級の場合はコントロールがPro これが厄介でうまく走れません。
だからどうしても、STDの初級や中級で走ってしまうのですよ 笑
書込番号:9366321
3点

ぽんつく-001さん こんばんは。
いや〜その〜北壁がね〜まだCのままです*_*;。
というかちょっと浮気(いや本気?)してて、今は箱のForza2もやってるんですよ。
PS3でも出てるのかどうか知らないのですが、箱のプレミアムパッケージで安くなったので。フォルツァ2だとヘタっぴな小生でもイージーモードで今のところ全コース優勝して、賞品のレア車をゲットして悦に入ってます^o^/。
どこかの板でGT5PスペックVが物足らないとのスレがあったので、やってみたら小生にはピッタリみたいです*_*;。
車の描画とかはGT5Pでしょうけど、フォルツァ2の方がコースが沢山あるので飽きさせないような感じですかね。
まあオンラインはまだMSの年間ゴールド会員メンバーになってないので、今のところオンするならGT5Pですけどね+_+;。
書込番号:9366489
4点

salomon2007さん、はじめまして。
フォースフィードバックですよね。
確かにステアリングの重さを変えたりして、グリップ状態などを知らせてくれる機能がありますよね。
ただ、それが本領発揮するのはPROモードかもしれません。
STDモードでのハンコンを使ったコーナリングをかなり大雑把に言ってしまうと、
@ブレーキや一瞬のアクセルオフでのきっかけ作り
Aステアリングを思い切りよくこじる
Bタイミングをみてアクセル全開
Cラインにのせて立ち上がり
この繰り返しでコーナーをつないで行く感覚です。
なのでFFBは速さにあまり関係ないかも、というかなんというか…ですね。
ただこのAができることでパッドとのタイム差が生まれるんですよね。
一度体験していただくと、「あぁ、このことね」と感じてもらえると思います。
ですので、もしハンコン買われたならやはりPROおすすめ、かもしれません。
ゲームとしてはSTDも楽しいですけどね。
ぽんつく-001さん
確かにPROではコーナーでドリフト状態になるとタイムロスにつながりますね。
タイヤから白煙が出てる=ミスしてるとも言えるかもしれません。
ただSTDではまったく逆ですね。滑らせないと良いタイムは出ないでしょう。
もちろん角度のつけすぎは遅くなる原因になりますけどね。
グリップのPROモード、ドリフトのSTDモードといった感じで完全に別物ですね。
それぞれに面白い部分があると思います。
書込番号:9366713
4点

なるほど
ハンコンの有利差が分かりました。
スタンダードはある程度のドリフトはオッケーなんですね 了解
ハンコンの場合、ブレーキ、アクセルは足ですよね?
椅子とかで、ポジションを作っているのかな?
書込番号:9367387
3点

皆さん初めまして!
私が前々から知りたいと思っていた「ステアリング・コントローラ」の話題が上がっていますのでつい出てきてしまいました。
> ex375さん
とても参考になる話題をありがとうございます!
よろしければもう少しコントローラの違いについて教えてください。
私はノーマルのパッドでプレイしているのですが、
オンライン・ランキング上位者のリプレイ動画でどうしても以下の2点に納得が行かないんです。(汗
@私ではどんなに強引にステアリングを切ってもコーナーのイン側にドリフトで食らい付けないのに、
そのプレイ動画ではコーナー手前で急激に向きを変えて
高いスキール音を鳴らしつつノーズをイン側に引っ掛けてコーナリングしている
A私がプレイするとアクセル全開では絶対にアンダーステアになり膨らんでしまうコーナーにおいて、
そのプレイ動画ではアクセル全開&ノーブレーキのまま難無く曲がれてしまっている
これらのテクニックこそがex375さんのおっしゃるステアリング・コントローラの能力なのでしょうか?
パッドとハンドルの差はあくまで@の点すなわち「方向変化の加速度が任意に調整できる」点だけだと考えていたのですけど、
ex375さんのお話によれば「切れ角も大きい」という部分もあるのだそうですよね。
この「切れ角が大きい」というのはAを意味していると考えてもよろしいのでしょうか?
もしステアリング・コントローラを使うことで上記の技が可能になるとしたら、
これを使っている方々はズル過ぎます!!(笑
書込番号:9367731
3点

のぶウサギさん はじめまして♪
以降宜しくお願いいたします。
自分もハンコンの事は、もっと詳しく聞きたいですね。
内容は、のぶウサギさんの仰るとおりです。。。
書込番号:9368207
3点

ぽんつく-001さん
こんばんわ^^
>それにしても55秒台は速いですね・・・ 苦笑
ハンコン使ってますからね^^;
速い人は、エボ\チューンドで53秒台の人居ますからね^^
今回のコルベットでのタイム差は、DFGTに装備されてる
リアルタイムアジャストメントダイヤルによる
走行中にスペックチューニングが可能なトコもありますよ^^
リアルタイムアジャストメントダイヤルとは
(1)TCS(トラクション・コントロール効き具合)
(2)4WDtq(前後駆動力配分)
(3)ASM(スタビリティ・マネジメントの効き具合)
(4)ABS(ABSの特性変更)
(5)BRK.F(フロントブレーキバランス)
(6)BRK.R(リアブレーキバランス)
走行中でもダイヤルを廻すだけで上記の項目が変更出来ます
あとはex375さんも言われてるのですが
STDに限りコーナーでハンドルをこじることで
通常よりも速い速度でコーナーを曲がることができます
のぶウサギさん こんばんわ^^はじめまして^^
パッドだとステアの切れ角が車速に応じて調整されますので
強引にステア操作しても速度が速いほど蛇角が小さくなり
結果 曲がらない
ハンコンだと車速に応じて蛇角を調整されないので
自分の思い通りのステア操作が出来るために
車の向きを変えやすいです
STDに限っては、ハンコンで強引なステア操作しても曲がってしまうんですよね^^;
STDのアーケードのタイムトライアルは、ハンコンが有利です
ハンコンの欠点は、
・設置に場所を確保しないといけない
・操作音がウルサイ
夜間に使用すると家族からクレームの嵐です^^;
夜間は、音のしないパッドで遊んでます^^
DFGTを使えるのは、休日の昼間のみです^^;
書込番号:9368230
4点

こんばんは♪
なるへそ 良いところ満載のハンコンですね。 あたりまえか 汗
>>ハンコンの欠点は、
・設置に場所を確保しないといけない
・操作音がウルサイ
夜間に使用すると家族からクレームの嵐です^^;
結構 音がするのですね・・・
それも知らなかった。
まさか、本物のバケットシートにハンコン付けてないですよね 大笑
書込番号:9368391
3点

eleanorさん
リアルタイムアジャストメントダイヤル
そんな秘密兵器まで付いてるなんて・・・
道理で速いわけだわな 笑
書込番号:9368414
3点

> ぽんつく-001さん 初めまして!陰でいつも書き込みを拝見しておりました(^-^)
やっぱりハンコンって気になりますよね。
高価なものだから気軽に試せるものでもありませんし、実際に利用している方の話って本当に参考になります。
> eleanorさん
なるほど、やっと納得できました!ありがとうございます!
やっぱりハンコンって有利なんですね、STDにおいては。
「パットでは減速が必須な所でもフルアクセルで行ける」ってだけでもズルイ(!)のに、
強引にステアを切り込めるのだから勝てっこありませんよ。(汗
パッドでタイムトライアルをしていると頻繁にコーナリング中のペナルティーを取られるんです。
このペナルティーの基準には「車体の側面がコーナー内側のラインを超えたら」みたいなのがある気がするのですが、
ランキング上位者の走りを見る限り、ノーズはいくら突っ込んでもペナルティーに引っかかっていないのですよね。
なので、ドリフトでノーズをコーナー内側に引っ掛けて走れるハンコンにパッドの私が敵うわけありませんね。(汗
やっぱり本気でランキング上位を狙うならハンコンが必須なのですか〜。
でも、
> 夜間に使用すると家族からクレームの嵐です^^;
との欠点があるから…どうも悩んでしまいますね。(^^;
書込番号:9368479
3点

> ぽんつく-001さん
ひとつ書き忘れていました。
先日、オフ会でなかなか人と会えないとおっしゃっていましたが、
少し調べてみると、ラウンジで単純に待ち合わせても確実に会えるわけでもないようなんです。
詳しくは下記のページの「待ち合わせしてるのに誰もこないです。」をご覧下さい。
>> http://www27.atwiki.jp/playstationhome/pages/89.html#id_7e9dd048
確実に会うにはフレンド登録した相手を呼び出せば良いようです。
書込番号:9368575
3点

のぶウサギさん、eleanorさん
はじめまして。
ハンコンが効果的なのはeleanorさんのご説明の通りだと思います。
一番わかりやすいのは富士SWの100R(前半区間に有る、ゆるい右コーナー)かもしれませんね。
ただ前にも書いたように中級鈴鹿で速い方のほとんどがパッドだと思いますし、
セッティング次第でかなりのタイムが出せることも事実です。
書込番号:9368718
4点

今晩は、amuse.です。
皆さん、沢山のレス、本当に有難う御座います。
此処も少し賑わって来ましたね。
嬉しい限りです。
さて、ステコンの話題ですか。
自分もまだGT4の頃に、友達の家でステコンを使った事があります。
フォースフィードバック機能も良い感じで、操作感は良好でした。
前々から「導入したいなー」と思っていたんですが、eleanorさんの言う通り、操作音が五月蠅いのが導入出来ない理由なんですよね。
自分は深夜にしかゲーム出来ないので、買ってもパッドでしかやらない予感…w
でもまぁ、金に余裕があったら欲しい1品です。
そしてオフ会で会えない件ですが、自分もつい昨日、フレさんから聞きました。
簡単に説明すれば、「全く同じ場所に居るのに、鯖が違えば会えない」とかそんな感じですかね。
のぶウサギさんが貼ってくれたリンク先を見ると(有難う御座います)、定員を超えない様にランダムに配置されると言う事なので、人が少ししか居ないラウンジだったら、会える可能性も高くなるんでしょうか…
まぁ、また機会があれば実験してみたいと思います。
書込番号:9368765
3点

のぶウサギさん
いつも柱の影から見守ってくれていたなんて・・・ 嬉
でもamuse.さん って、本当に若い方なんでしょうか?
文章読んでいる限り、とっても丁寧で物腰低く、りっぱな社会人さんのようなんですが・・・
そう思うのは自分だけでしょうか
書込番号:9368788
3点

ぽんつくさん、今晩は。
>いつも柱の影から見守ってくれていたなんて・・・ 嬉
いやー、まだこう言う方も居るかも知れませんよw
まぁこのスレに参加していなくても、オフ会等はお気軽に御参加下さいw
>文章読んでいる限り、とっても丁寧で物腰低く、りっぱな社会人さんのようなんですが・・・
どうも有難う御座います、お褒め頂き光栄ですw
ついでに言うと、実はまだ10代前半ですよ。
ネットは小学校5年の頃から(だったかな?)やってました。
ある漫画のファンクラブ的なサイトの掲示板からやり始めた訳です。
其処のサイトが結構礼儀正しくて、色々教えて頂きました。
まぁそんな感じです。
では、失礼しました。
書込番号:9368839
3点

なるほど、ステアリングをガシガシ切ったり、ブレーキやアクセルをガンガン踏んだりするから結構音が出そうですね。リアルタイムアジャストメントですか、ハンドル握りながらダイヤル出来る人も凄いですけど+_+;。
amuseさんは確か就学旅行に行かれてましたよね、まだ義務教育課程かと。好奇心旺盛君は大学に入学されたとかでしたね。両人とも、PS3の板を荒氏にくる2ch流れのような輩とは全然違い清々しいですな^o^/。
サーバーが違うんですね、画面上で透明になってる人は通信状態が悪いのか入りきらないのか、容量の関係で同じサーバーに全ての人は放り込めないでしょうね*_*;。
書込番号:9368880
4点

おはようございます
ぽんつく-001さん
さすがにバッケトシートは使ってません
プレイシートってのが 発売されているのですが
4万くらいするのでとても手が出せません^^;
のぶウサギさん
ペナルティはタイヤの位置に関係してたと思います
4輪全てがコースから外れたらペナルティになるので1輪でもコース上に残っていればペナルティを受けなかったと思います
書込番号:9369371
4点

> ex375さん
参考になるお話に感謝しております!
実は、私が先の質問で取り上げた「アクセル全開では絶対にアンダーステアになり膨らんでしまうコーナー」とは、
まさにex375さんのおっしゃる「富士SWの100R」だったのですよ。
タイムトライアルでランキング上位者のゴーストと走っていると、あのコーナーまでは良い勝負が出来ていても、
必ずあそこで突き放されてしまいます。(涙
> ぽんつく-001さん
『柱の影から見守ってくれていた』というと聞こえは良いですが、陰から無言でストーキングしていただけかも…。(笑)
ぽんつく-001さんの投稿は過去・最新の両方とも、私がこのゲームを始めた昨年の冬頃ごろより参考にさせて頂いています。
本ゲーム購入当初から「ノンアシスト&プロフェッショナル」で“オール金”を目指していたのですが、
どうしてもいくつかのイベントがクリアできず壁に突き当たってしまいました。特にS-10は本当に苦しみましたよ。
スカイラインR34の大ファンなので「信じればお前はきっとそれに応えてくれる。そうだろ?R!」(←湾岸ミッドナイト風に(笑))
とモチベーションを維持しつつプレイをしていたけれど、あまりに壁が高くてこのゲーム自体も嫌いになりかけました。
そんな時にぽんつく-001さんの過去の書き込みを見つけ、それを拝見しながら頑張ったというわけです。
しかし、S-10を含む4つのイベントは最終的にスタンダードに逃げてしまいましたけど…。
プロフェッショナルS-10においてはどう頑張っても私のマインズR34では10分20秒台前半が限界で、
10分14秒でゴールするトップの追い抜きは勿論の事、3位入賞すらほどんどできませんでした。(^^;)
> amuse.さん
初めまして。本スレッドのスレ主さんとお会いでき誠に光栄です。(^-^)
このスレッド、本当に長く成長し続けていますよね!
こういう風に活気があるのは素晴らしい事です!
> eleanorさん
ハンコンのお話、本当に参考になりました!ありがとうございます!
また疑問がわいてきましたら、その時もどうぞよろしくお願い致します☆
なるほど、ペナルティーは全輪が脱落したら、だったのですか。
私は気づかぬうちにイン側に寄りすぎていたのですね。気をつけねば。
ただ、となるとハンコンのドリフトの有利さがますます実感できます。ある意味、あのテクニックってショートカットですからね。
でも“パッダー”(?)にも意地がありますから、頑張ってハンコンのタイムに食らい付いていこうと思います。
ちなみに、プレイシートってこれ↓ですよね?私も欲しいんですよ〜!
>> http://www.playseats.co.jp/index.html
書込番号:9371379
3点

プレイシートですか、これだとATじゃなくMTでないと様にならないような、実際はAT免許なのにこのプレイシートでMTに精通して、リアルでMT車を運転出来たりして*_*;。
書込番号:9371559
4点

> salomon2007さん
こんばんは。
「ドライブシミュレータ」を名乗るゲームって実車へどの程度応用可能なのか気になりますよね。
かなり前になりますが、ゲームセンターにH型シフトギアとクラッチを備えた
『F355チャレンジ』というシミュレータ系のゲームがありました。
6速H型シフトなんて備えたゲームはあれが初代じゃないでしょうか?
挙動は別として、ギアチェンジの練習にはもってこいでしたから、
自動車教習所からの帰りにそのゲームを使っていつも練習していました。
大半の初心者は5速から4速へ入れるのに苦労していたようですが(たいてい2速へ入ってエンジンブレーキ)、
「5速からチョンと手前に押して一度ニュートラルへ入れ、それからまたチョンと手前に入れれば4速」
という一連の動作が自然と身に付いて、シフト操作は全く教官に教わらずとも習得できていましたよ。
シフト操作について教官から指摘されたのは、「君、ギアチェンジの動作が早すぎる」という一点だけでした。
レースゲーマーのシフト操作は実車では早すぎだそうです。(笑
書込番号:9371701
3点

ex375さん はじめまして〜
そして、みなさん こんばんは〜^^
さらに人が増えて賑やかになりましたね〜〜
良い事だぁ〜
最近は大学が始まって、忙しくGT5Pがあまり出来ていません・・ 泣
家に帰るとそのまま寝るなんてことが・・・・
去年のTGSで初めてハンコンでGT5Pをやりましたが、結構難しかったですね〜
salomon2007さんの言うとおり運転しながらのリアルタイムアジャストメントの操作は
初めてだと手こずりますね。
個人的にはDFGTよりもG25が欲しいですが、G25の在庫が少なくなってきていることと
値段がDFGTの倍くらいするのでなかなか買えないです・・・・
今年の夏休みは免許とるぞぉ〜〜! 笑
書込番号:9371735
3点

あ、直前の書き込み、よく見たら2箇所に誤字がありました(汗
以下、訂正です。
正しくは ×「早すぎ」 → ○「速すぎ」 です。
「早すぎ」だと全く意味が変わって、ただの下手っぴな運転になってしますね(><)
書込番号:9371752
3点

皆さん、こんばんは
今日、東京の九段周辺(日本武道館周辺)を車で走りました。
桜吹雪が凄かった\^o^/
好奇心旺盛君もこの辺りの大学かなぁ なんて思っていましたよ 笑
実際、車を運転していると、さすがにゲームみたいな運転は出来ません。
一般道ですから、出しても70キロですね。 苦笑
まぁ ゲームみたいに爆走して長時間は、疲れて走れませんね。 笑
書込番号:9372096
3点

ぽんつく-001さん こんばんは〜
桜吹雪すごいですよね〜
自分のキャンパスでも桜すごいです。
満開になったと思ったらすぐ散っちゃいました・・・・
入学式は日本武道館でやりましたが、キャンパスは都内じゃないんですよ〜
田舎の方ですw
書込番号:9372211
3点

> 好奇心旺盛君さん
ふと思ったのですが、もしかしてキャンパスって野○ですか??
入学式が武道館で・・・でもキャンパスは田舎で・・・そしてキャンパスは桜が満開・・・。
なんだか私の母校と重なっている感じがします(汗
書込番号:9372355
3点

皆さんこんばんは♪
提案なんですけど、参考になりました ボタン、ポチっとしてね
スレのランクが上がりますので 笑
のぶウサギさん
かげながら応援ありがとう 嬉
自分はスタンダードでの挑戦ですが、本当にS−10は苦労しました。
今でこそATでも楽勝に1位は取れますが 笑
でも F40での鈴鹿1週がどうしても勝てません・・・
シュートカットのインチキで1位は取ったのですが・・・ ダメダ
好奇心旺盛君って まさか!! リカダイ ヤク?か、ニチダイ リガクブ・・・ 笑
書込番号:9372458
4点

まあ本人がプロフで開示もしてないことは、触れないのが大人ですよ*_*;。
小生は関西なので東京の大学の地理的位置など全くわかりませんが、そちらの人だと大体場所が分かってしまいますからね、といっても何千人もいるから個人を特定は難しいですけどね+_+;
のぶウサギさん
>6速H型シフトなんて備えたゲームはあれが初代じゃないでしょうか?挙動は別として、ギアチェンジの練習にはもってこいでしたから、自動車教習所からの帰りにそのゲームを使っていつも練習していました。大半の初心者は5速から4速へ入れるのに苦労していたようですが(たいてい2速へ入ってエンジンブレーキ)、「5速からチョンと手前に押して一度ニュートラルへ入れ、それからまたチョンと手前に入れれば4速」<
H型だと
@ A C E
|−|−|−| じゃなくて
B D R
@ B D
|−|−|−| ってことですかね。
A C E R
免許も昔はマニュアルだけでしたが、最近はAT限定とかもあるようで。実際国内出荷台数の割合はMT:ATは1:9らしいですからね、社用車でもAT、あのF1でもね。今はマニュアルっぽいATなんて出してますけど、エンジン音とかでトルクが落ちる前にシフトアップしてとか、ATよりは速く走れるでしょうね。
GT5PVだとMTにしてる人はプロフェッショナルを選択してる人ぐらいですか?+_+;。(小生はもちろんATでしか太刀打ちできないですが)
書込番号:9374692
4点

salomon2007さん
そうですね。 詮索してもしょうがないですもんね。
好奇心旺盛君さん ごめんね
書込番号:9374912
2点

つい、懐かしいなと思って私が切り出したばかりに…個人的な事は取り上げるべきではなかったです。
軽率でした。
好奇心旺盛君さん、そして皆さん、どうもすみませんでした。
以後、気をつけます。
書込番号:9375467
3点

こんばんは〜^^
今日は暑かった・・・・
>ぽんつく-001さん のぶウサギさん
全然大丈夫です〜!笑
残念ながら理科大じゃないんですよ〜
オープンキャンパスは行きましたけどね。
運河駅から橋を渡ってすぐですよね〜
なんか理科大の為に駅が出来たみたいな感じです 笑
友達が昨日から長万部行ってますよww
雪はもうほとんどないみたいです・・・・・・暖冬の影響かなぁ
自分の大学は・・・・・・大したとこじゃないですよw
キャンパスは一応埼玉にあります。
書込番号:9375503
3点

> salomon2007さん
@ A C E
|−|−|−| ←もしかして、こんなシフトがあるんですか??知りませんでした(汗
B D R
GT5Pの話ですけど、「ノーマルパッドではMT操作は厳しい」とのご意見がチラホラとありますがそんな事は全然ありませんよ。
確かに、L1/R1などでシフトワークを行うと複雑になってしまいますが、
右スティックの上下にそれを割り当てるととても簡単になります。
もちろんブレーキ・アクセルをL2/R2トリガーへ割り当てるのが前提で、もう少し詳しく言えば以下のようになります。
・左親指 …左スティック担当、ハンドル操作
・右親指 …右スティック担当、シフト操作(下方向でシフトアップ、上方向でシフトダウン)
・左人差し指 …L2トリガー担当、ブレーキ操作
・右人差し指 …R2トリガー担当、アクセル操作
右スティックの上下どちらにシフトアップ/ダウンを割り当てるのかは好みによりけりですけど
上記のように設定すると現実のセミATのシフトスティックと同じになるので“現実感を追い求める方”におすすめです。
また、「ブレーキを左手」「シフトを右手」とし役割を分散させる事で急ブレーキ時の迅速なシフトダウンにも対応しやすくなっています。
(シフトアップを急いで連続的に行う状況なんてありませんから、アクセルとシフトアップは右手一本で十分に対応できます。)
パッドを上記のように設定すればMTの煩わしさはほとんど無くなりますよ。
鈴鹿のS字コーナーなどの連続コーナーではATだと無駄な変速が割り込んできて「加速の空白」が生じてしまいがちですが、
MTだと高回転を維持しつつ変速も最小限に抑えられるからとても効率的に走ることが出来ます。
MTモードが苦手な方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、上の設定をお試し下さい。
書込番号:9375524
4点

> 好奇心旺盛君さん
そう言って頂けるととても安心します。
嫌な思いをさせてしまったと反省していた所です。
ありがとうございます!
あ、あの橋を渡られたのですか〜。
せっかくなので一つ思い出話を。
あの橋は「ふれあい橋」と言いまして、
夕暮れ時を過ぎると理科大生は通行を敬遠するようになるんですよ。
なぜなら、“怖いお兄さん”と“ふれあって”しまうからなんです…。
「先日、ふれあい橋にて我が校の生徒が○○の被害を受け…」
という掲示が時折張り出されていました。(^^;)
書込番号:9375612
3点

こんばんは(*゚ー゚)v
のぶうさぎさん!
右ステックで変速とは知らなかった!
最初自分は、R12を変速にしてました
頑張ってMTに挑戦するよ
書込番号:9376232
3点

こんばんは〜
>のぶウサギさん
へ〜〜そうなんですか!
とても怖い人が集まりそうな橋には見えなかったです・・・・
ってことは帰る時は線路の下をくぐる道をとおるんですか?
>ぽんつく-001さん
実は自分もMTでして、キー配置はのぶウサギさんとほとんど一緒です 笑
ただ、自分はシフトアップダウンの方向が逆なだけです。
慣れるまでは違和感ありますが、慣れちゃうと意外とすんなり出来るかもしれません。
書込番号:9376390
3点

のぶウサギさん
>我が校の生徒が
学校の先生でしたか
自分は、予備校勤務。 ちなみに先生では有りません 笑
好奇心旺盛君さん
MT ちょっと頑張ってみるよ 笑
書込番号:9376652
3点

ぽんつく-001さん こんばんは。
のぶウサギさんは「気をつけましょう」って書いてる掲示板を読まれただけで、別段そこの教師であるようには書かれてませんよ、ご推察は分かりますが*_*;。
なるほど、MTでもパッドキーの割り当て次第では旨く出来るんですね、確かにATだとギアの回転域のおかしなとこでチェンジしてますよね、パワーをスムーズに伝えるならMTですか。
最近はクラッチ踏まなくてもシフトチェンジできる「パドルシフト?」なるものもあるようですから、ゲームパッドでも同じ感覚ですかね。
でもデュアルショック3のL2、R2って斜めになってるでしょ?
PS2までのコントローラと微妙に違うので小生には使いにくいですね、指が滑るというか*_*;。
初期設定では右アナログがブレーキとアクセルですけど、アナログに割り当てた方が微妙なアクセルワークと出来るのかな?○や×に割り当てた場合とも変わらないならアレですが。
書込番号:9376735
4点

salomon2007さん
気をつけまーす
普段運転している車も7速ATですが、ハンドルにパドルシフト(厳密にはボタンみたいなものですが)が付いているので、とても便利
やっぱり、ATと言えどもエンブレなど素早く出来るので、ほんとうに助かります。
前の車は、フロアのATでしたから、エンブレなどいちいちハンドルから手を離すので
結構面倒くさかったかな。
ゲーム、MTで練習してみます
書込番号:9376768
3点

> 好奇心旺盛君さん
> とても怖い人が集まりそうな橋には見えなかったです・・・・
そうです、そこがあの橋の怖いところなんです。(笑
簡単に挟み撃ちにできるという橋の特性に加え、橋の両端にはいくらでも身を隠せる茂みがあるとの点から
“ふれあい”にはもってこいなのでしょうね。
『理科大にはかなりアブナイ橋があるらしい!』というのは有名な話らしく、
都心の他大学に通っていた友人すらもなぜかこの橋の存在を知っていました。
夕暮れ時はおっしゃるように鉄道橋の下をくぐる、もしくは「集団下校」(笑)。
> ただ、自分はシフトアップダウンの方向が逆なだけです。
私もその方向に結構悩みましたが、最終的に「急ブレーキ時の連打操作のし易さ」と「実車のシフトスティック」で決めました。
ちょっと話が変わりますが、W2753V-PF という27インチ液晶ディスプレイのトピックで好奇心旺盛君さんのお名前を見つけました。
27インチのフルHD液晶としては激安なので、PS3を接続しGT5が快適にプレイできるのであれば購入を検討したいと思っています。
好奇心旺盛君さんはもうお買いになられましたか?
もし既にお使いでしたら、スレッド違いですけど、ちょっと使用感をお聞かせ下さい。
ただ一点気になるのが、HDMIのバージョンが1.1なんですよねぇ…何故ここをケチったんでしょうか…。
> ぽんつく-001さん
違います!私は先生ではありませんっ!(><)
『我が校』というのは掲示板に張り出してあった張り紙本文の引用ですっ!
MT操作はすぐに慣れると思いますよ〜。
こちらもぜひ使用感をお聞かせ下さい!
書込番号:9376800
3点

パドルシフトはATでの話ですね、そもそもATには(人が操作する)クラッチが無いですから*_*;。
パドルシフトって、F1でコクピット内のドライバーが操作してるのをF1の映像で見たような気もして、なんかそういうのって憧れてしまいますね、ただ街乗りとしてはCVTで燃費が良ければって実用的な話になっちゃいますが+_+;。
書込番号:9376862
3点

> salomon2007さん
ご名答です。(笑
デュアルショック3のトリガーの形状、本当に不便な形していますよね。私もそれがとても不満です…。
同様の話題を別スレッドで取り上げると、
>> http://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=3362&cl_4=1
なる品を紹介して下さった方がいました。
近くに取り扱っているゲームショップが見つからないので近いうちにネットショップにて購入しようと考えています。
ATからMTへ変えるだけで「車を操っている感」がグッと増しますよ。ハンコンには全然太刀打ちできないのでしょうけど。
少なくともATで感じる「なんでそこでギアチェンジ!?」っていうもどかしさからは確実に解放されます。
> ぽんつく-001さん
凄いですね、7速ATですか!どんな加速感なんでしょう、とても気になります。
7速ATなんて採用している車種はまだ少ないので検索を掛ければ…おっといけない。
また“詮索癖”が働き始めるところでした(汗
先の私の書き込み、また誤字がありますね…すみません。
×「張り出し」 → ○「貼り出し」 です。
書込番号:9376867
3点

こんばんは〜
>ぽんつく-001さん
予備校勤務なんですか!!
なんだか、ちょっと前までお世話になっていたと思うと・・・・(学校で)
なんだかここで話しているのが不思議な感じですね 笑
>のぶウサギさん
あのモニター良いですよね。27インチ フルHDで3万ちょっと。
欲しいと思って、実物を秋葉原まで見に行ったのですが・・・・・買うタイミングを
財布と相談しています 笑
実際今使ってるモニターが失敗品なので、次買うときは必ずちゃんとしたのを買おうかと
思ってます。
バージョンが1.1の場合って1.3対応のケーブルが使えないってことなんですか?
そういうの全く気にしてなかったのですが・・・・
GT5の話からそれてしまって申し訳ないです。
書込番号:9376895
3点

今晩は、さっきまで出走していたamuse.です。
皆さん、大丈夫ですw
もう交流する為なら、別にGT5Pだけの話じゃなくても構いません。
と言うか、自分は喜んでそっちの話に飛び込みますw
ついに自分は今、BenQ E2200HD使ってますが、やはり少し残像が…
レース中は全く気になりませんが、リプレイ時だと気になってしまいます。
まぁ後は問題無いんですがね(少しザラつき感がありますが)…
まぁそれは置いといて…
自分はパット、ATで走ってます。
MTだと、どうしても慣れ無いと言うか…
もうATのシフトチェンジの位置にも慣れましたしw
ついでに自分は
アクセル…×
ブレーキ…□
サイド…○(使いませんが)
バック…△(此方も使いませんが)
後ろを見る…L1
左を見る…L2
右を見る…R2
で、既に一杯一杯です…
MTもやってみたいですが、ボタン配置は迷いますね。
さっきまで走っていて、ふと思ったんですが、最近周りを見てない人が多いですね。
前方からスタートするとそうでも無いんですが、後方からだと凄いです。
自分が既にアウト側に並んでいるのに、平気でこっちに寄って来て、自分がコースアウト&幅寄せペナルティとか。
ストレートでも、そう言う事が良くあるんですよね…
バックミラーとか見てれば、雰囲気で分かると思うんですがね…
愚痴零してすいません、失礼しました。
書込番号:9376954
3点

のぶウサギさん
あぁ 自分は営業じゃないので、普通の車じゃないですよ 笑
でも会社の車ですが
加速・・・ 2トン近くもある車なんで、そんなに加速は良くありません。
でも400馬力近い車なので、最高速は(内緒 苦笑)・・・ 内緒にしておきます 笑
好奇心旺盛君さん
仕事柄、大学は詳しいんですよ(理系の大学だけね) 笑
書込番号:9376989
3点

更新の頻度高すぎですよ!やらねばならない作業があるのに、先程からずっとこのスレッドから離れられません(汗
> 好奇心旺盛君さん
いいですよね、あのディスプレイ。27型フルHDで3万ちょっとなんて信じられません。私も財布と相談中です。(笑)
HDMIですが、ケーブル自体には下位互換があるので、上のバージョンであれば全く問題ないはずです。
しかし、ディスプレイのバージョンが1.1というのは本当に不思議。
>> http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface
上のサイトの「HDMI各バージョンの機能詳細」の表にありますように、
HDMIは1.2になって初めてPCの一般的な色空間であるRGBに対応したようです。
つまり、1.1って、厳密にはPCモニタとしての規格ではないんですよね。(汗
もちろん、最近のグラフィックボードは様々な出力が可能だからRGBにこだわる理由は薄いのでしょうが、
PCディスプレイを前提として考えると個人的には失格な仕様だと思います…。
PS3ではxvColor(xvYCCと同義)での出力が可能ですけど、その必要要件は1.3以降のディスプレイですから、
この点ではPS3の表現能力は使い切れないのですよね。
xvColorがどれほどの違いを見せてくれるのかは試したことが無いので良く分かりません…ごめんなさい。(汗
でも、精神的にPS3の能力を余すところ無く使い果たしたいですよね、やっぱり。
なのでこの点がちょっと気になっています。
書込番号:9377009
3点

のぶウサギさん みなさん
あはは 自分は2時ぐらいに寝るので、もう今日は更新しませんよ 笑
ではまた明日 バイなら
書込番号:9377018
3点

400馬力ぽんつく-001さんと同じく、私も今夜はおいとますることにします〜。
> amuse.さん
なんだかある意味「荒らし行為」にこのスレッドを染め始めてしまい、どうもすみません…。
でももう少しの間、見守っていてもらえたら嬉しいです。(汗
ところで、「左右を見る」なんて機能があったんですね!
恥ずかしながら知りませんでしたよ!
以前からその機能が欲しくてキーコンフィグをいじって探したりもしたのですが
その時は見つけられませんでした…なぜなんでしょう??
今から布団に入りつつ、コンフィグを再確認してみようと思います。
書込番号:9377038
3点

今晩は、「参考になりましたボタン」押しまくってるamuse.です。
いやー、久々にランキング見ていたら、凄い事になっていました…w
ゲーム白熱ランキング…1位
全体白熱ランキング…28位
ナイスクチコミランキング…2位
ついでに、自分のクチコミストランキングは72位でした。
此れも皆さんのお陰です、有難う御座います。
まぁ、これからもどうぞ宜しく御願いします。
>なんだかある意味「荒らし行為」にこのスレッドを染め始めてしまい、どうもすみません…。
いえいえ、全然大丈夫ですよw
そう言う情報交換も一応ゲームに関係あると言えば関係あるし(無いと言えば無いですがw)…
もうじゃんじゃん情報交換しちゃって下さい。
ついでに左右を見るですが、自分も2ヶ月位前に知りました。
youtube等にうpされている動画を見ると、左右向いてるんで、何で出来るのかなー、とか思ってたら、出来ましたw
是非探してみて下さい、かなり便利ですよ。
書込番号:9377097
3点

こんばんは
>「参考になりましたボタン」押しまくってるamuse.です。
自分もポチポチと押しています。
スレのランクが上がるのは嬉しいですね。 微笑
今日、実写のパドルシフトを撮ってきました。
コラムのATなのですが、かなり使いやすいです。
ゲームのハンコンもこんな感じでしょうか?
ハンコン買うかなぁ でも設置が難しい・・・
書込番号:9379636
4点

ぽんつく-001さん こんばんは。
お写真のパドルシフトですが、小生の想像してたのとはイメージが違いますね+_+;。
もうちょっと手のひらで手前に引けるようなオールの水面に入ってる部分のような感じでステアリングからにょきっと出ているのかと(まあそうだったら結構邪魔になりそうですけどね*_*;)
ハンコンでもステアリングだけなら机の上でもOKですが、問題はアクセルとブレーキですよね。足で踏む体制を取れるようなセッティングが必要ですし。ただステアリングのみで、その中のボタンにアクセルとブレーキを割り当てれば、足ふみデバイスは省略は出来そうですね。価格的には通常のコントローラを4台買えますか?+_+;。
書込番号:9379947
4点

のぶウサギさん
リンク貼ってもらったパッドですが、見た感じ何気に良さそうですね、お値段もリーズナブルだし^o^/。特にL2、R2がしっかりホールド出来そうですね。
このソニーの純正コントローラのL2、R2をこういう感じにしようとしたのは何か特別な意味があったんですかね。
それと確かコントローラを傾けたりすると、それに併せてソフト内のキャラが反応するとかっていう機能があったかと思いますが、今はとんと聞かないですが、対応したソフトが出ないだけですかね、GT5完全版でもし対応したら面白い操作が出来そうですけど。
書込番号:9380006
4点

salomon2007さん こんばんは♪
実車(先ほどは間違えました)のパドルシフトって言うより
ボタン感覚ですかね
主に中指で押す(コントローラーのLR2ボタンに手ごたえが有る感じ)、カチッ カチッ て感触ですね。
ゲームのハンコンですが、せっかくなら、アクセルブレーキは足でやりたい
クラッチは要りませんが 笑
しかしハンコン設置も、自分専用の部屋がないと無理なようですな 苦笑
書込番号:9380892
3点

> amuse.さん
“荒らし行為”、公認ということで了解です!(笑)
昨夜、キーコンフィグを再確認してみると、本当にありました、サイドビューの項目。
あれだけコンフィグをいじっていたのに気づかなかったとは…本当にお恥ずかしい限りです(;;)
でも、あの機能はもう少し作りこんで欲しかったなあと感じました。
90度真横へ画面を切り替えるだけなんて、なんだか安直過ぎません?
「進行方向も視野に入れつつサイドミラーも使って後方を確認できる」くらいの角度に首を振ってくれれば助かるのに。
ワイド画面の画面比を有効利用すれば十分に可能だと思うのですが。
> ぽんつく-001さん
わざわざ参考画像ありがとうございます(^0^)
こういうパドルシフトもあるんですね、初めて見ました。
インパネの表示にも注目すると…なに!スピードメータの上限が260km/h!400馬力級になるとこうなるんですか。(汗
タコメーターもついでに特徴的〜。興味深いものを見せて頂き感謝です!
> salomon2007さん
私も、「パドルシフト」と聞いて真っ先に想像するのはトンボの羽みたいなのをバタバタとする形です。
最近は「AT+パドルシフト(orスポーツシフト)」の組み合わせが続々と商品化されていますが、
これと「ツーペダル式MT」ってのもあり、ATとMTの区別がかなり曖昧になってきていますよね。
一般的にMTの方が燃費が良いと言われていますが、もしツーペダル式MTにもこれが当てはまるならば
この方式の普及に努めるメーカーが出てきても良さそうな気がします。
パッドのアクセサリー、なかなか良さそうですよね!
デュアルショック3においてトリガーの形をあえてあの様にした理由は本当に謎です。
ちょっと考えて思いつくのは、任天堂の「Wiiハンドル」みたいな構想があったのかも、って事くらいでしょうか。
>> http://kakaku.com/item/43100412097/
傾きに反応するのって確か「6軸センサー」とか言った気がしますが、
これを利用するためにWiiハンドルに類する品を出すとなると、トリガーの出っ張りが邪魔になるからかな、と思えたり。
ただ、この6軸センサーというのはもう製作側すら忘れ去っている機能なのかもしれませんけどね。(汗
書込番号:9381074
3点

のぶウサギさん
>>最近は「AT+パドルシフト(orスポーツシフト)」の組み合わせが続々と商品化されていますが、
これと「ツーペダル式MT」ってのもあり、ATとMTの区別がかなり曖昧になってきていますよね。
この車、トルコン(トルクコンバーター)方式の7速です。
最近のシーケンシャル? 方式の方が燃費などはよいのでしょうかね
よく分かりませんけど・・・
あと400馬力ではなく、約400馬力です・・・ 386バリキ・・・ 苦笑
ちょいと右スティックMTにて、鈴鹿を練習してみます。
書込番号:9381267
3点

ぽんつく-001さん
>今日、実写のパドルシフトを撮ってきました。<
いや〜実際の車の写真なので「実写」で間違い無いですよ、そのまま素直に読んでましたけどね^o^/。
約400馬力でも(今はホースパワーって使わない、〜ワットですか?*_*;)GT5PV内のスカイラインGTRよりありますよ*_*;。
書込番号:9381467
4点

久々にMTにて走行したら、エンブレ効いて走りやすい♪
タイムを短縮するにはかなりの練習が必要です・・・
salomon2007さん
>GT5PV内のスカイラインGTRよりありますよ
GTRはスポーツカーですよ・・・ 苦笑
こちらは、アウトバーンなどを200km巡航で快適かつ安全に走るような車
まぁ 日本では110km巡航ですが・・・
でも110km巡航だと10km/Lは走りますよ 5500ccの1.9tですが・・・
書込番号:9381562
3点

> ぽんつく-001さん
> 最近のシーケンシャル? 方式の方が燃費などはよいのでしょうかね
トルコンが低燃費の根源のような先入観があり、雰囲気的にはシーケンシャルの方が上って気がしますが、さてどうなんでしょう?
「2009年3月臨時増刊 オートメカニック クルマいじりのためのメカニズム図鑑」という本を先日見つけまして、
車の事で知ってそうで知らなかった知識が詰まっていて面白いから少しずつ読んでいます。
その中にATの章が設けてあり、主にトルコンについて長々と語られているのですけど、
正直、ATの仕組みってなんだか興味がわかないので完全に読み飛ばしてしまっています。(汗
あと、ついに車種がわかってしまいました…。
ひゃー!もの凄いクルマに乗っておられますねっ!!
私の住むマンション内にそれと同車種に乗られている方が昨年までいらっしゃいまして、
昨年まで我が家のクルマの前にいつも駐車してあったのですよー。
「一度乗せてもらえないかなあ…」と密かに憧れていましたが夢叶う前に引っ越してしまいました(汗
これからは敬意を表してそちらの事を『ぽんつく-386さん』とお呼びします!
↑なんだか15年位前のインテルCPUの名前みたいなので、やっぱりやめておこうと思います。(笑
MTの練習、頑張ってください。すぐに慣れると思いますよ!
> salomon2007さん
R34 Spec ニュル は確かノンターボの自然吸気ですからね、馬力はかなり低めに出ているんですよ。
あのクルマの販売時は馬力の自主規制があり故意にカタログ上は280で表記していたとの理由もあると思います。
ちなみに、GT-Rに積まれているRB26エンジンはちょこっといじくるだけで簡単に400〜500馬力くらい出ちゃいます。(汗
書込番号:9381752
3点

のぶウサギさん
>>15年位前のインテルCPU
まぁ 386DX4とでも呼んでください
あれ? DX4は486かな? 笑
トルコン・・・
やっぱりオイルでパワーを伝達するのだから、ロスも多いのでは?
最近のメカの事は、さっぱり分かりません。
MTにて
まだまだタイムが短縮できません。
中級鈴鹿での練習はまだ無理でなぁ
初級鈴鹿で練習していますよ 笑
書込番号:9381940
3点

> ぽんつく-386DX さん
お、CPUの事もご存知なんですかーすごいですね!
DX4って響きが懐かしく感じます。懐かしすぎて、私はすっかり忘れてしまっていました。(汗
>> http://www.papy.co.jp/act/books/1-10834/
DX4は第四世代なので486系との事です。こう見てみると、インテルのx86系CPUって種類多すぎです…全然憶えられません。
最近の電子制御メカって、工学的な面から見ると面白くありませんよね、なんだか。
次から次に新しいのが出てくるから勉強してもすぐに知識が陳腐化するし、どうも学習意欲が湧きません。
ただ、GT5PでGTbyシトロエンを使っていると、「時代はこれから電気自動車の時代が来るんだろうな」って思いました。
これは速さや走りの効率性を求めるのなら当然の帰結なのでしょうけど、
ガソリン車で育った人間としては少し寂しい気がします。
MT操作(いわゆるAT限定解除?)の練習に鈴鹿の中級は少し厳しすぎるのでは…。(^^;)
中級鈴鹿のあの条件では、MT歴の長い人間でもシフトタイミングをよく悩んでしまうと思いますよ。
私自身も、実車における「悩んだら一つ上を選ぶ」というギア選択のセオリーにいつも寄りかかってばかりです。
なので慣れるための練習なら初級をおすすめしますよ〜。
書込番号:9383047
3点

実車の世界では、まだハイブリッドですが、水素カー(水素をタンクに充填して燃焼する)に電気自動車が次世代カーだと言われてますよね。水素は水素スタンドが少ない、電気は充電池が高価で普及するにはまだまだ乗り越えないといけない障害がありますけどね+_+;
元フジTVのアナの内田さんが出てた電気自動車のCMですが、あの車種で最高速度160kmは出せるそうですから、低価格充電池が出てきて家庭での充電コストが下がり、車体価格が200万円台ぐらいになると普及スピードがあがりそうですね。まだ車種のバリエーションが無いですけどね+_+;。
そうそうガソリンを使う内燃機関が自動車のエンジンの主流になったのは、米国のテキサスで安価な石油が出たからだとかで、もしそれがなかったら水蒸気や電気自動車が主流になる道筋も有り得たようですよ。
書込番号:9383101
4点

ふう、私自身の書き込み以外の「参考になった」ボタンの総ポチポチが完了いたしました。
この長いスレッドの最上部まで行き着くのは本当に大変でしたよ。
現時点での「参考になった数」674・・・(大笑
しかしながら、私の「ふれあい橋」に関する4/10の話に対して3人も参考になったと思って下さったとは…。
一体どこがどう参考になったのか問い詰めたい所です。(笑
書込番号:9383106
3点

>>私の「ふれあい橋」に関する4/10の話に対して3人も参考になったと思って下さったとは…。
一体どこがどう参考になったのか問い詰めたい所です。
あっ あんまり問い詰めないでくださいませ。。。 汗
押入れに、NEC世界初のカラー液晶ノート が!!
CPUは、386です・・・
電池がオシャカッタので動きませんが・・・ そのうち捨てます。
アメリカの石油
アメリカの石油は、世界一品質が良いのです。
中東の石油は、ものすごく品質が悪いけど、埋蔵量が凄い!
だからアメリカは、自分のところの石油はあまり使いたくない。
中東の石油利権を狙い、イラクに攻め入ったのですね (正義の名の下)
昨夜、MTで練習していましたが、中級はシフトが早すぎて難しい
やっぱり、初級で練習していましたが、レースに出るとATより遅いです・・・ 苦笑
書込番号:9383354
3点

資源などのコモディティ市場での石油の指標がテキサス産の原油ですね。
使い切らないように大事に取ってあるかのどうかは分かりませんが。
北大西洋のはるか北の北海油田の石油はそこそこではないですかね、アレでイギリスが産油国になりましたね、以前は石炭だけだったのに。
日本も日本海のメタンハイドレートとか、シナ海油田とか開発すれば、天然ガスや石油を自前で確保できるかもですね(まあ石油は無理でしょうけど*_*;)
エコを目指すなら、プラスティックなど様々に使える石油をただ燃やしてしまうのは勿体ないので、地球の軌道上に太陽光パネルを敷き詰めて、地上に電力を送電し、それを様々な機械の動力源として使えば、ほぼ無尽蔵と言えるでしょうね、国際宇宙ステーションでの実験等が成功して次に繋がると良いですね。
書込番号:9383414
4点

そうなんです
アメリカは自分の国の石油はなるべく使わないようにして、輸入しているのです。
石油がある国が、強い国ですから。
アメリカの石油は本当に良質で、アメリカのエンジンオイルは最高品質です。
車は最低品質なんですが・・・ 笑
昔 フォードのディーラーでメカニックをしていました・・・ 笑
書込番号:9383608
3点

> ぽんつく-386DX さん
こちらにも良心がありますので問い詰めるのは控えておきますが・・・え?偶然にも386が出てきたですって??(笑
単なる古いノートPCというのなら簡単に処分できるでしょうが、世界初のカラーノートとなれば捨てにくいですね〜。
プレミアを期待してオークションに掛けてみるのもいいかも。
> 昔 フォードのディーラーでメカニックをしていました・・・ 笑
ほほー、そんな過去があったんですか!“人に歴史あり”ですね。(^^)
オイルに関して力説されている所を見ると、オイル担当のメカニックさんに思えたり…(そういう担当があるのかわかりませんが…)。
あくまで個人的な先入観ですが、アメ車って「不経済の塊」のような気がしてあまり好きになれないのですけど、
フォードのディーラーさんが『最低品質』とおっしゃるのですから、実際もそうなのでしょうね。(汗
アメ車が多気筒・大排気量であるのは「アメリカは空気が悪くてエンジンが壊れやすいからそれを見越した結果だ」と聞きますが、
これって本当なのでしょうか?単なる悪趣味な国民性の表れに過ぎない気がしますけど(汗
(↑多気筒だと、そのうちのいくつかのシリンダが壊れてもエンジンは生き続けられますので)
AT歴が長いとやはりATに合わせた走り方が染み付いているはずです。私もATで走るとタイムがかなり遅めに出てしまいますし。
もう一息の辛抱です!
> salomon2007さん
メタンハイドレートについて、つい先日ある番組で特集が組まれていましたよ。
日本の領海内に膨大な埋蔵量があるらしく、それからエネルギーを取り出す技術を開発中らしいですよね。
でも、それを取り出すことが地殻にどの様な影響を及ぼすかも未知数らしく、もしかしたら大変な事態を招いてしまうのかも…。
日本海の底が空洞になったことで日本列島が西方向へ滑り落ち、中国と合体なんてしたら…恐ろしすぎます(><)
> 元フジTVのアナの内田さんが出てた電気自動車のCMですが、あの車種で最高速度160kmは出せるそうですから
小泉さんが首相をされていた頃に、慶応大学の研究室が凄い電気自動車を開発しましたよね。
>> http://japan.discovery.com/we/we003/index.html
このクルマに片山右京が乗りポルシェと加速競争をしていた映像を見た記憶がありますが、こちらがブッチギッていました。
初めてGTbyシトロエンを見た瞬間、このクルマに別のボディーを取り付けただけじゃないのかと思えました(笑
書込番号:9386204
3点

アメ車
>>多気筒だと、そのうちのいくつかのシリンダが壊れてもエンジンは生き続けられますので
まぁ間違いありません。 笑
昔のアメ車は、パワーとトルクの塊!
燃費は2kmとかそんなの考えておりませんでしたね 笑
当時、アメリカでガソリンが30円/Lとかの時代ですから 笑
カラー液晶ノート
ほんと18年位前に、65万円とかで買ったので、捨てるに捨てられません・・・
HDDも500MB(GBではありません)5万円とかの時代ですから
初級鈴鹿
ロータスエボーラで頑張っていますが、NSXにぶち抜かれます
ギヤ比をいじくれないのがつらいですね。
書込番号:9386315
3点

> ぽんつく-386DX さん
F40のゴボウ抜きイベントが苦手との事ですので、久々に鈴鹿に挑戦してセッティングを作ってみました。
挙動は私の愛車R34に近づけたつもりです。
最近はめっきり富士Fしか走らなくなっていて下手っぴ走りでのセッティングなので参考になるかどうか…。
パワー :422(-18)
ウェイト :1149(85%)
車高 :(前,後)=(-12,-8)
スプリングレート :(5,4)
ダンパー :(1,1)
トー角 :(0,0)
ネガティブキャンバー角 :(2.0 , 1.3)
ブレーキバランス :(5,5)
最大操舵角 :40
トラクション・コントロール :OFF
ABS :1
1速 80Km 3.123
2速 130 1.924
3速 185 1.360
4速 235 1.068
5速 335 0.770
ファイナル 3.892
<走り方>(鈴鹿のコースガイドです。合わせてご覧下さい → http://www.suzukacircuit.jp/course_s/)
・MTかつスタンダードが前提で、エンジンはレッドゾーンぎりぎりの8000回転弱まできっちりと回してあげて下さい
・スタート直後は目の前のクルマのスリップに入りながらアクセル全開。右側からパスして第1コーナーまで4速で引っ張る
・第1コーナーへ突っ込みながら12位の車をイン側から抜く。追い抜き直後に外側へ膨んで第2コーナーへ進入すれば敵車集団に巻き込まれない
・S字コーナー〜逆バンクコーナーでは基本的に変速は行わず3速を維持
・逆バンクコーナーを抜けて東コースとの合流点(ダンロップコーナー)あたりでGT-R等を捕らえ、デグナーカーブでそれらを追い抜く(この時点で4位)
・第1コーナーやS字コーナーで敵車集団にあまり巻き込まれていなければ立体交差のチェックポイントでトップとの差は3秒前後
・ヘアピンカーブでは2速で曲がる(チェックポイントでトップとの差が2.8秒ほどならこの時点で2位)
・西ストレート後の130R手前で一瞬だけ5速に入れるが、その後は4速でカシオトライアングルまで引っ張る
・カシオトライアングル(2速で通過)の入り口で先頭のブラックマスクを追い抜きトップへ
敵車の動きがある程度一定ならば、上の走り方で2分21秒前後、ブラックマスクには1〜1.5秒ほどの差を付けてゴールです。
私より鈴鹿は走り慣れておられるでしょうから、S字で3速を振り切るかもしれません。その時はギアを再調整して下さい。
書込番号:9386636
3点

> ぽんつく-386DX さん
> まぁ間違いありません。 笑
先日見つけた、アメ車の凄さを実感できる記事を載せておきますね。
「燃費の悪さ自慢」です。(笑
>> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111167126
> ほんと18年位前に、65万円とかで買ったので、捨てるに捨てられません・・・
HDDも500MB(GBではありません)5万円とかの時代ですから
そりゃあ捨てられませんね、65万なんて・・・
セカンドPCとしてぜひご活用下さい!(汗
> ギヤ比をいじくれないのがつらいですね。
ちょうど良かったです!
ギア比いじりの欲求が溜まっておられるようなので、この機会にぜひF40の色んな所を“いじいじ”しちゃって下さい(笑
書込番号:9386674
3点

おはようございます。
う〜〜 眠い眠い。 今日も快晴。
のぶウサギさん ありがとうございます。
>>ブラックマスクには1〜1.5秒ほどの差を付けてゴールです
すごいな、ちょっと頑張ってみたいと思います。
セッティングですが、足回りずいぶん柔らか使用のようですね。 ダンパー 前後1とは
でもわざわざありがとうございます。
パソコン
しかし今は、モニターの値段、HDDの値段、特にメモリーの値段と、
信じられないほど値段が下がっていますね、昔を知っている人間としては
本当に、ビックリやら 嬉しいやら ♪
それなのに、今使用しているマシンは会社のお古
WIN2000でペンV、なんて6年も7年も前のPCです・・・
まぁ、ネットだけの使用なんで問題はないですけどね 笑
書込番号:9386896
3点

こちらも午前中は晴天で、早朝ゴルフ練習へ行ってきました。
> ぽんつく-386DX さん
> セッティングですが、足回りずいぶん柔らか使用のようですね。 ダンパー 前後1とは
さっそく痛いところを突かれましたね…。実は、ダンパーのパラメーターの効果がイマイチよく分からないのです。(汗
なので設定が複雑にならないようこの項目には触れないようにしています。
また、ワンラップアタックであり、かつ、当ゲーム自体がタイヤの磨耗にこだわっていない感じですから、トー角も完全に無視です。(笑
自分で言うのもなんですがなかなかの仕上がりで、知らずに使うと「じゃじゃ馬」のF40とは気づかないかもしれませんよ。
適度に曲がり、適度にドリフトも出来る、そんな仕上がりです。
昨夜の書き込みの後にもう少し走ってみたら、立体交差でのチェックポイント通過時にトップと2.2秒差、
スプーンカーブでトップになれました。
最終的なタイムは2分20秒873でどうも平凡にまとまってしまいましたけど…。
とりあえず上のセッティングではこれくらい可能ですよ。頑張れば2分18秒台くらい行けるかもしれません。
> WIN2000でペンV、なんて6年も7年も前のPCです・・・
3年位前まで私もペンV(866MHz)の旧式PCを使わずに保管していました。
PCに詳しくない親戚が欲しいと言っていたからタダで譲るつもりで持って行ったら、帰りにお礼として5万円ほど包んでくれました。
「こんなPCを5万で売ってしまったとは…詐欺行為じゃないか…」と今でも罪悪感が残っています。(苦笑
最近は本当にPCパーツが安くなりましたよね、特にメモリとHDD。
HDDが完全に不足しているので増設したいのですが、底値が全く見えずなかなか買い時が見つかりません。
これってある意味、嬉しい悲鳴なのかもしれませんね。
書込番号:9387953
3点

あ!いつの間にか「参考になった」ボタンが「ナイス!」に変わってる!!
書込番号:9387963
4点

のぶウサギさん
こんにちは
いつの間にか「ナイス!」ボタンに変更になっていますね@@@
>セッティング
スプリングレート :(5,4)
ダンパー :(1,1)
トー角 :(0,0)
ネガティブキャンバー角 :(2.0 , 1.3)
もう少し足回りを固め、トー角はトーアウトに(オーバーステアで曲がりやすくなる)
ネガティブキャンバー角も、タイヤが多少ハの字な感じが曲がりやすくなるはずなのですが、
ゲームだとどんな感じでしょうか。
一応、GT5Pはシュミレーターのジャンルでもあるでしょうから、調整しだいでは
曲がりやすくなったり、エリーゼみたいに曲がりすぎるのを抑えたりできるはずですね。
あぁ あとオイルのことですけど、レースなどではアメリカのオイルは良いけど
一般的には、値段も高いので、「モービル1」が良いようですよ。
まぁ モービル1も高いですけど、化学合成オイルなので酸化しにくいらしいです。
ちなみにメルセデスやAMGの純正オイルは「モービル1」と聞きました。
書込番号:9388047
4点

> ぽんつく-386DX さん
> ゲームだとどんな感じでしょうか。
お!現実のメカニックさんだからこそ言えるお言葉ですね!とても参考になります。(^0^)
私のやっているGT5Pはインターネット経由でパッチを適用してスペックVにアップデートしたものなのですが、
そうするとセッティングが正確に保存されないバグがあるんです…。
なのでセッティングにどれだけ労力を注いでも報われないから、細かいパラメータを触る事は最低限しか無くって(汗
でも、ネガティブキャンバーだけはよくいじっています。
たぶんこのゲームのアライメントで最も影響を及ぼすのはこの項目じゃないかなって思います。
ノーマルF40のじゃじゃ馬な点は「極端なドッカンターボ」以外に、
「ハンドリングの悪さ」そして「一度滑り出したら止まらない」ところだと考えているのですが、
ネガティブキャンバーの一項目だけでほとんどそれを克服できるようにすら感じます(玄人の方からすれば単なる浅知恵なのでしょうが(汗))。
もちろん、「ドッカンターボ」はギアセッティングです。なんでF40ってあんな使いづらいトルク曲線なんでしょうね…。
足回りの鍛え方、もっと色々と教えて下さーい!
皆さんの知恵を結集して最速のF40を作り上げましょう(笑
そういえば、我が家のクルマのエンジンオイルってどこ製なのか知りませんでした…。
いつも正規販売店へ持っていって交換してもらうばかりで、こだわった事がないなあ。
クルマ好きとしては致命的に思えますから、次回の交換はちょっと気をつけてみます。(汗
書込番号:9388218
3点

価格.comではちょこちょこ仕様が変わりますね。レビューしたら一応持ち物リストに上がる仕組みとか。「参考になる」と「ナイス」では意味合いが違うと思いますね。買い物の参考になるならもちろん「参考になる」ですが、ナイスだともっと幅広い内容に使えるからですかね*_*;。
書込番号:9388221
4点

>>ノーマルF40のじゃじゃ馬な点は「極端なドッカンターボ」以外に、
「ハンドリングの悪さ」そして「一度滑り出したら止まらない」
そうなんですよ。 操縦泣かせの車です・・・
直線は速いんですけど・・・
のぶウサギさん、自分は現在メカニックではありませ〜〜ん。
過去も過去、大過去です。
今のコンピューター車の事は、分りません。
知っているのは、基本のことだけです・・・ 苦笑
これまたずいぶん前ですけど、チューンドゴルフ(大げさ 笑)に乗っていたことがありました。
オイルは、カストロールの化学合成オイルを使用していましたね。
さすがに、GT5P内のゴルフGTIは、あんまり速くないですね・・・ 苦笑
書込番号:9388411
4点

salomon2007さん
本当にここは、チョコチョコ仕様が変わりますね。
でも使いづらいわけじゃないから OKですけど。
このGT5Pを、大液晶TVでプレイすると、遅延とかはいかがなものでしょうか?
書込番号:9388424
3点

今日は、amuse.です。
上の写真は、昨日群馬に行った時に撮って来た写真です。
詳しい事はブログにも書いてあるんで、良かったらどうぞ(宣伝じゃないですw)。
いやー、それにしても自分の頭では分からない話ばかりw
ところで、のぶウサギさん発案の最速F40造りですか、こりゃまた面白そうな企画を…
もうちょい詰めて、本格的な企画にしますか?w
>価格.comではちょこちょこ仕様が変わりますね。
確かにそうですね、「ナイス!」とか、細かい所も変わっていたり。
Myページに「Goodアンサー」ってのもありましたが、良く分からんです…w
慣れれば使い易く、便利な機能なんでしょうが…
>このGT5Pを、大液晶TVでプレイすると、遅延とかはいかがなものでしょうか?
自分もクチコミトピックスで「KURO」の話題があったので上と同じ事を考えたりしていましたw
画質・遅延・色・再現力…1回で良いからやってみたいですな。
ですが「KURO」は生産中止らしいので、せめてナナオのディスプレイでやりたいな…
ついでに、「BOSE Lifestyle38V」も導入したい…w
金が幾らあっても足りない世の中、ヘッドホンで我慢します。
そしてエンジンオイル?
自転車の場合は自分…じゃあ、サラダ油とか胡麻油とかですかねw
チェーンには「グリースメイト」ってのを注してますが、エンジンオイルじゃないですもんねw
自分の愛車(自転車)のエンジンオイルは、サラダ油や胡麻油みたいですw
ついでに、今日実験してみたい事があるんですが、もし良かったら協力して下さいませんか?
もし良ければ、レス御願いします。
では、失礼しましたー。
書込番号:9388521
3点

質問とかのスレッドを立てたスレ主さんが、ベストアンサー選ばないといけないようですよ。
でないとスレが未解決(スレッドを未解決、解決済、未返信の3種に分類分けするため)のままになるので、解決済にするためにはスレ主さんがそれまでのレスから選ぶようです。なかなかベストアンサーが決まらないと、サイトから催促のメールが届くそうですから、amuseさんも準備しとかないとね+_+;。解決済になった後でもレスを付けるのは構わないそうですから、そのまま続けることは可能らしいですね。
書込番号:9389181
4点

間違いました、最上級のベストじゃなくて、グッドでした*_*;。
書込番号:9389193
4点

なるへそ(>_<)
質問の時は良いけど…
こういう情報交換スレは、ベストアンサー決めるの難しいですね
(*_*)
書込番号:9389208
3点

先程投稿したもの凄いピンボケ画像、実はあれピンボケじゃないんです。
十数年前に買ったブラウン管ハイビジョンTVなのでニジミとユガミが激しくって…。
早く新しいモニタに買い換えないと視力が落ちそう。(汗
> amuse.さん
> のぶウサギさん発案の最速F40造りですか、こりゃまた面白そうな企画を…
> もうちょい詰めて、本格的な企画にしますか?w
以前、ぽんつく-001さんがああいう風にセッティングを公開して下さってとても助かった経験がありました。
そのお礼としてセッティングを書き込んではみたものの・・・『ナイス!』の数が・・・
『いつの間にか「参考になった」ボタンが「ナイス!」に変わってる!![9387963]』の一行書き込みに負けてるっ!
この事実を踏まえて企画化をご検討下さい。(笑
> salomon2007さん
> ぽんつく-386DXさん
スレ主さんがどれをグッドアンサーに選ぶのか気になりますね。
ぜひ上の[9387963]をその候補に入れて頂きたいものです。(笑
書込番号:9389331
3点

今晩は、amuse.です。
ほう、なるほど。goodアンサーの仕組みが分かりましたw
でもなかなか難しいですね、どれか1つを選ぶとは…
まぁ、まだ続いてるので選ぶのは先にして(やり方も分かりませんし)…
催促のメールが来ても、ほっとけばおkw
>この事実を踏まえて企画化をご検討下さい。(笑
じゃあしましょうw
これなら結構続きますし、参考にも出来るから良いんですが…
でも、オンラインで使うクルマとかだと、手の内を明かす事になってしまいますねw
さて…最終的には…「皆さんはどうですか?」と言っておきますw
で、ちょっと御願いがあるんですが…
今日12時、homeのみんGOLラウンジに来られる方いらっしゃいます?
もし良かったら来て頂いて、集まれるかどうか試して見たいんですが…
10分経っても来ませんでしたら解散して貰っておkです。
では、来れる方は宜しく御願いします。
書込番号:9389466
3点

こんばんは〜
いつの間にやら返信数230超えてますなぁ〜
スレの一番最初からスライドするのが大変ですw
amuse.さんの写真の桜綺麗だなぁ〜
大学内の桜はほぼ散ってしまい緑の葉っぱになってきています。
明日の雨で完全に散っちゃうのかな?
大型テレビで思い出しましたが、以前ニコニコ動画に100インチくらいの
プロジェクター?で、しかもハンコンG25+シートでやってる人がいて、なんか
すごいなぁ〜ってただただ感心してるだけだったんですが、さすがにそこまでやると
ちょっとすごいというか、なんというか・・・・ww
そういうのは自己満動画なんでしょうけど。。
前回、home会えなかったんで、今度こそ!って意気込みで参加させていただきます〜
書込番号:9389707
2点

今現在、みんGOLラウンジ入り口付近のソファーに座ってますので、良かったらどうぞ(*^-^)ノ
書込番号:9390976
3点

> 今現在、みんGOLラウンジ入り口付近のソファーに座ってます
まだいます??
書込番号:9391222
2点

今晩は、遅れてすいません。
今現在は居ないです。
10分以内に行けますが、どうしましょう?
書込番号:9391252
2点

好奇心旺盛君さん
スレッドの一番先頭で、PCなら「end」キーを押すとスレッドの一番最後に来るので、そこからは普通にスクロールで対応可能ですよ。また戻る時は「home」キーで先頭に来ます。
書込番号:9391259
4点

さて、誰も来られないので(逢ってないだけ?)今日は落ちることにします。
それでは(*^-^)ノ
書込番号:9391341
3点

> amuse.さん
> 結局、みんGOLラウンジ来てしまいましたw
すみません。10分弱返信をお待ちしていましたが時間が時間だけにもう寝てしまわれたかと…(^^;)
指定の場所に行ってみると、ある怖そうなお兄さんが座っていて、何度入り直しても同じ状況でした。
「サーバーはランダムで決まる」とは言われていても、
たぶん「地理的に最も近いサーバを最優先」のような条件がありそうな感じです。
もしくは単にみんGOLラウンジの中で唯一あそこにしか人がいなかったから、だったりして。
> じゃあしましょうw
> これなら結構続きますし、参考にも出来るから良いんですが…
あら、企画が通ってしまいましたか(笑
イベントレースの具体的な攻略法が書かれたサイトってありそうで無いんですよね。
セッティングまで書いて下さっていたのは、私が知る限りぽんつく-001さんだけでしたよ。
高難易度イベントの攻略法の潜在的需要は結構あるように思います。
たまにはゲームのクチコミ掲示板らしいこともしておかなければスレッドの存在価値が…(笑
> オンラインで使うクルマとかだと、手の内を明かす事になってしまいますねw
そうですよね、たしかに。
でも一方で「他人が一体どの様なセッティングをしているのか」に興味をお持ちな方も実は多いかも。
私自身はそういうクチなのですが、どうなんでしょう?
> salomon2007さん
忘れていました、キーボードのショートカットなんて機能があったんですよね。
このスレッドの最新投稿を読む際に用いている私なりのショートカット法は、
本ページ最上段にあるレーダーチャートの右のリンクでこのスレッドの一つ下のスレッドに一度飛び、
それから少し上にスクロールして見ています。
きっと皆さんもそうなさっていて「わざわざ書くな」とお思いなのでしょうけど(笑
書込番号:9391909
3点

のぶウサギさん、amuse.さん 皆さん こんにちは♪
東京は大雨・・・
昨夜 S-6のF40鈴鹿をやってみましたが・・・
2位がやっと。
MTだと、もう少し練習が必要です。
まだまだブラックマスクGT-Rと2.4秒差くらいです。
難しいです。
あと、みんゴルラウンジって言うのは、みんゴルソフトが必要なんでしょうか?
書込番号:9393001
3点

こんばんは〜
こっちも大雨でした・・・・
>salomon2007さん
そんなキーボードの使い方知りませんでした〜
恥ずかしいです 笑
これから使っていこうと思います〜
>ぽんつく-001さん
ソフトはいらないですよ。インしたらスタートボタンで移動ってとこやれば
ラウンジがありますよ。
昨日は、無事amuse.さんと会うことが出来ましたぁ〜〜^^
書込番号:9394599
3点

今晩は、amuse.です。
>あと、みんゴルラウンジって言うのは、みんゴルソフトが必要なんでしょうか?
いえ、いらないです。
入る手順は、好奇心旺盛君さんが説明して下さった通りです。
ついでにサーバーは1つみたいで、昨日好奇心旺盛君さんと逢えましたb
なので、みんGOLラウンジに集まれば、ほぼ確実逢えると思います。
又土曜日にでもやりましょう、詳しい日時は後に…
>あら、企画が通ってしまいましたか(笑
はい、通しましたw
まぁセッティングでもタイムでも、そう言うのは面白そうかなー、と思いまして。
ついでに、記念すべき1台目はどのクルマにしましょう?
やっぱりF40で行きますか?皆さん。
あぁ、明日は5教科あるよ…面倒…orz(と言うか、今日もありましたが…)
書込番号:9395678
3点

皆さんこんばんはー。
こちらは大風の一日でしたよ。
> 好奇心旺盛君さん
大学の方はいかがですか?
オリエンテーションも終わり、そろそろ授業が本格的に始まる頃ですよね。
> ぽんつく-386DXさん
S-6ってやり始めるとなかなか面白いです。
先日ご紹介したセッティングの改良版『spec V』で2分20秒をどうにか切れました。
(↑ただ5速の変速比を最大に変更しただけなんですけど(笑))
このレースって、結局は第一コーナーへの進入で全てが決まるんです。(たぶん…)
明日にでもリプレイ動画をアップしますから参考になさって下さい。
ただし、ハイデフ入力可能なレコーダーは別室にしかないので
ライン入力(not S端子!)の不鮮明動画となりますが・・・(TT)
> amuse.さん
> はい、通しましたw
はい、了解でーす。
でも、企画が失敗しても私の責任ではありませんからね!(汗
せっかく乗りかけた船なので
第一弾は「S-6鈴鹿F40イベントレース」をお願いしまっす。
書込番号:9395896
3点

amuse.さん、のぶウサギさん、皆さんこんにちは♪
昨晩もS-6を攻めてみましたが、もう少しで、なかなかうまくいきません。
F40のセッティングで、もっと曲がるようにと
トー角:(-5.0,-4.5)
としましたが、まぁ良い具合なのですが・・・
のぶウサギさんの攻略法通りの感じで、逆バンクを抜け、ダンロップコーナーを抜けた辺りで
7位、レクサス(?)の後ろ。
テグナーカーブを抜け、立体交差付近で(第一チェックポイント)GT-Rを抜いて、ダッチバイパーに
競りかけていれば、ブラックマスクGT-Rと3秒〜3.9秒差位で5位
ヘアピンで、うまーくアウディに肉薄できれば良いのですが、スプーンカーブをどうもうまく
曲がれず、差が縮まりません
西ストレート第二チェックポイントで、ブラックマスクから2.5秒位にしか縮まらず
結局、終わってみれば1.1〜1.5秒差で2位・・・・
自分の問題は、スプーンカーブと130Rをいかに早く曲がれるかのようです。
スタートからの第一、第二コーナー、S字コーナー、逆バンクと、ごちゃごちゃ集団を上手く利用しながら
壁曲がりをしないと難しいですね。
なんせ1週なので、少しのタイムロスがOUT状態なので、ストレスがたまりますよ。
セッティングは、
ギヤ比を全部右 加速重視状態に
スプリングレート :(前8,後ろ10)
ダンパー :(前8,後ろ10)
トー角 :(前-5.0,後ろ-4.5)
ネガティブキャンバー角 :(2.0 , 1.5)
こんな感じで、普通の車じゃクルクルスピンするようなセッティングになっています。
書込番号:9397926
3点

> ぽんつく-386DXさん
>> http://www.youtube.com/watch?v=8LvF10r6aHs&fmt=18
先程YouTubeへ動画をアップしました。
初投稿なので不手際があるかもしれません・・・(汗
最大のポイントは第一コーナーへの突っ込みです。
12位のレクサスの側面にちょこんと当ててスライド開始。
また、スライド時は4速を維持したまま第二コーナーへ進入する点も結構重要。
スライド中にシフトダウンするとエンブレで芋虫(タモーラ?)に引っかかってしまうようです。
第二コーナーからの立ち上がりでSL55に並べれば上出来です。
アップ動画は前半まったくラインを踏ませてもらえなかった不本意な走りですが、
理想的ライン&敵車の配置がそろえば2分18秒前後は行けそうな感じがします。
> 自分の問題は、スプーンカーブと130Rをいかに早く曲がれるかのようです
私も苦手なんです。加えてデグナーカーブが・・・。
特にスプーンカーブはクリッピングポイントが分かりづらくて
アクセルをふかすタイミングが全くつかめません。
足回りのセッティング、試してみまーす。
書込番号:9398156
3点

いや〜堪能してしまいましたね^o^/。
YouTubeってHD画質の投稿もありますが、基本まだSDでしょうから、コンポジットでも十分ですね(サイズも小さいし)
第一コーナーをブレーキングと同時に何速まで落としてるのかと見てたらそのまま(5速)ですね、カーブで2速にしてすぐ3速で引っ張ってるようで、通常の教習所での「ブレーキングと同時にシフトダウンしてエンジンブレーキを効かせる」っていうのは当てはめない方が良いようですな*_*;。
書込番号:9398192
4点

のぶウサギさん
あぁ やっと仕事が終わり、変える直前・・・
動画を見させていただきました。
ちょっとびっくり!!
自分は第二コナーで、よくコースアウト気味になるのです
第一コナー進入で、レクサス?に当てインに切り込むのは良いのですが
上手く集団のアウトを併走して抜けません・・・
たぶん、上手くセッティングが出来ていないためホイルスピンしているのも原因
逆バンクを抜けた辺りで、もう4、5位を走っているGT-Rやダッジバイパーを
射程に入れてる辺りにも びっくりです。
また夜中に再チャレンジしてみますよ♪
しかし中級鈴鹿でカリフォルニアで走っていると、こんなには苦手意識は無いコースなのですが・・・
F40は難しいです・・・ ^^;
salomon2007さんも早くSクラスに上がってきてください 笑
車によっては、エンジン回転を落とすと良くない車種もあるので
アクセル半押しのまま、ブレーキ・シフトダウン って事もありますよ
書込番号:9398644
3点

> salomon2007さん
> ぽんつく-386DXさん
自分のプレイ動画をアップするのってなんだか照れくさいです。
YouTubeへ高画質でアップする方法を調べてそれに習ってみましたが、
やはり元が元だから汚い動画です…すみません。(汗
でもsalomon2007さんが『コンポジットでも十分』とおっしゃってくれたので少し安心です(^^)
> 「ブレーキングと同時にシフトダウンしてエンジンブレーキを効かせる」っていうのは当てはめない方が良いようですな*_*;。
私も最初はそうやって律儀な走りに徹していましたが、
ランキング上位者のリプレイを見てそれでは早いタイムは出せないと気づきました。
こういう風にギア選択を戦略的に行えるのはMTならではなのでしょうね。
> 第一コナー進入で、レクサス?に当てインに切り込むのは良いのですが
> 上手く集団のアウトを併走して抜けません・・・
早速“ぽんつくチューン”で少しだけ走ってみましたよ。
感想は…加速が速すぎます!(笑
この「加速が速すぎ」というのはちょっと問題なんです・・・実は。
先程の動画の開始20秒目当たりを見ていただくと分かりますが、
第一コーナー通過時に芋虫ぐるまがしばらく道を塞ぐんです。
“ぽんつくチューン”だと第一コーナーへの進入のタイミングが早すぎて
芋虫が道を空ける前にそこへ辿り着いて激突、となってしまいます。
あの芋虫をどう攻略するのかも大きな課題の一つです。(汗
書込番号:9399205
3点

>第一コーナー通過時に芋虫ぐるまがしばらく道を塞ぐんです。
そそそそそうなんです!
芋虫さんが、フォードGTとかと併走していて、間を割り込むか激突か!!
上手く行く時は、第一コーナーの侵入をゆるく、その後徐々に加速しながら
S字コーナーに上手く侵入出来れば、中団のレクサス・GT-Rあたりに追いつくんですよ〜
のちほど、トライしてみますね♪
映像、充分過ぎるくらい参考になりました。
先ほど5回は見たな 笑
書込番号:9399530
3点

> ぽんつく-386DXさん
> 映像、充分過ぎるくらい参考になりました。
> 先ほど5回は見たな 笑
ありがとうございます♪
頑張ってアップした甲斐があるってものです(^^)
あの芋虫、本当にイイ所に居てくれますよねぇ。この、バカチンがっ!(笑
おっしゃるように、進入速度を遅らせて時間稼ぎをしておいて、
脱出速度を高めてタイミングを合わせるというのもいいかもしれません。
ちょっと試してみますよー。
YouTubeの動画の中にS-10鈴鹿をFord GTを使用し9分49秒でクリアする動画がありました。
>> http://www.youtube.com/watch?v=VHJQqnoGsvw&fmt=18
一週目を2分5秒、それ以降を1分55秒。
我が愛車マインズR34では限界でも10分ジャストくらいじゃないでしょうか。
(↑もちろん理論値。(笑))
S-6の次はこのタイムに挑戦してみようかなあ。
書込番号:9400072
3点

>>進入速度を遅らせて時間稼ぎをしておいて、
脱出速度を高めてタイミングを合わせるというのもいいかもしれません。
これ良い感じですよ 本当に
逆バンクあたりでは、GT-Rを射程圏内に入れられます。
さっき、130Rでミス、ペナルティくらって、0.16秒差の2位・・・
クヤシー
S-10・・・ 凄いな
書込番号:9400343
3点

さきほどベストラップをちょっとだけ更新しました。2分19秒786。
> ぽんつく-386DXさん
もう一位は目の前じゃないですか!
面白くなってきたでしょ?S-6が。(笑
最後の最後に130Rって上手いコース造りですよね。
「トップは目の前!」と興奮している所にあの高速コーナー。
ドライバーの心理を突くなんてさすが鈴鹿です。
そうそう、トー角をいじっていて気づいた事があります。
フロントのみを0.1ほどトーアウトにして走ってみたら
スタート直後に前の車に全然追いつかないんです。
馬力で言うと5〜10くらい違うんじゃないでしょうか?
書込番号:9400480
3点

>トー角をいじっていて気づいた事があります。
フロントのみを0.1ほどトーアウトにして走ってみたら
スタート直後に前の車に全然追いつかないんです。
そうなんですよ。
実車でもトー角いじると曲がるけど抵抗増えるのです。
そのバランスが難しい。
オーバルコースみたいに高速コースなら良いけど、鈴鹿みたいに回頭性能と直線スピードを
考えると、本当のレースだと大きくは、いじらないのでしょうね。
ベストラップ おめでとさん♪
書込番号:9400565
3点

> ぽんつく-386DXさん
とうとう来ました!念願の18秒台(2分18秒644)です!!
もうこれ以上のタイムを出せる自信ありません…
それくらい何もかもツキまくりの状況下でした。(>_<)
明日にでもまたアップします!
> そうなんですよ。
> 実車でもトー角いじると曲がるけど抵抗増えるのです。
> そのバランスが難しい。
トーインにするとタイヤの磨耗が減り寿命が延びると言われますから、
その逆のトーアウトにすると抵抗が増す(=磨耗が増える)のは理に適っているんですね。
なるほどです。
130Rもそうですが鈴鹿って直線とカーブのバランスがもの凄く絶妙に思えますよ。
F1の富士SW開催が決まった時に「鈴鹿じゃないと駄目だ」とブーイングが出たのも
なんだか分かる気がします。
書込番号:9400744
3点

レコードおめでとう(*^▽^)/
自分もマニュアルで頑張ります!
ATとMTだと、鈴鹿で2〜3秒は違うみたいですね
さらにハンコンなら2秒
1分55秒とかで走れる訳ですね
しかもフリー走行ではなく、レースですから凄いです。
書込番号:9402379
3点

>> http://www.youtube.com/watch?v=yd57JoY8lKc&fmt=18
S-6イベントを2'18.644でゴールした動画です。
例に習って130Rでトチっていますが(笑)、
私のセッティング(spec V!)ではもうこれが限界だと思います(^^;)
“ぽんつくチューン”の spec P を少し試すとなかなかの好タイムが出ていました。
あの強烈な加速で走りを詰めれば上のタイムを破るのは十分に可能ではないかと。
でもあまりに挙動が違いすぎてまだまだ慣れが必要です。。。
> ぽんつく-386DXさん
ありがとうございます!
おお、MT派が一人増えましたか〜どうぞどうぞいらっしゃい! \(^0^)/
> ATとMTだと、鈴鹿で2〜3秒は違うみたいですね
> さらにハンコンなら2秒
S-10鈴鹿は5週ですからパッド⇔ハンコンの2秒差って大きいなあ。
トータルで10秒・・・異次元の走りですよ。
でもパッドで頑張ります。(∵金銭面より(笑))
S-6がとりあえず一段落したので
これから少しずつS-10のセッティングに取り掛かります。
マインズR34で9分50秒を目指します。
・・・たぶん無理でしょうけど(汗
書込番号:9402672
3点

いやーーー すごいですね。
あっという間に上位に進出! あっという間に1位!
ただただ感心しました・・・
130Rもったいなかったですね。 あそこが完璧なら、もう少しタイムは詰められましたね ^^
使用する車で、マインズやアミューズS2000とかだと、エンジン特性が高回転型
かなりピーキーなので、かえって難しいのでは?
ヘアピンからとかの低速からの加速で、一瞬置いていかれちゃいますね・・・ 苦笑
書込番号:9403254
3点

> ぽんつく-386DXさん
お褒め頂きありがとうございます♪
ヘアピンまでの出来があまりに良すぎて
それからはもの凄い緊張で手が震えました(笑
130Rは残念ですがあれで十分に満足です。(^ー^)
フォードGTスペックUのトルクカーブを見てみました。
あれじゃマインズでは太刀打ちできませんよ(汗
フラットかつ図太いトルク・・・中級鈴鹿が真っ黒になるわけです。
マインズの馬力を下げてトルクをフラットにしつつPPを温存し
それをタイヤに振り当てようと考えていたのですけど、
S-10ではタイヤって固定なんですね。(汗
どうしても日本車で行きたいのでオススメのクルマってありませんか?
書込番号:9404259
2点

お久しぶりです。こんばんは〜
大学生活は大変です・・・・
もうすでに授業が始まっていて・・・・90分は長い・・泣
さて、今日は時間があったので久しぶりにこのスレを覗いたら
いや〜〜またまた盛り上がっていて良いですね^^
最近アップデートがなくちょいと飽き気味でしたが、のぶウサギさんのおかげで
ちょいとやる気が出てきました! 笑
自分も追いつけ追い越せで、S-6をやっています〜
それにしても、ぽんつく-001さんものぶウサギさんもすごいですね・・・
自分はそこまでの知識がありません・・・泣
頑張る根性しか 笑
書込番号:9404580
3点

好奇心旺盛君さん
こんばんは♪
大学1年2年時は、遊べますね。 笑
でも生涯の親友って、大学生の時に出来るので、いろいろな人間と付き合ってください。
GT5−P・・・ S-6で好奇心旺盛君さんも19秒台・・・
俺は中々1位も取れない・・・ 悲
書込番号:9405079
3点

> 好奇心旺盛君さん
こんばんは。
寝る前にちょっとのぞいてみましたが、
挑戦的にあんなタイムを見せられては
PS3の電源を入れなきゃいけない気になるじゃないですか(笑
“spec K”のセッティングが固まったらぜひ教えて下さーい。
> もうすでに授業が始まっていて・・・・90分は長い・・泣
最初は長くて苦痛だけど、そのうちに
『睡眠(レム+ノンレム)の周期は約90分』と気づいて
いつしか「この90分は絶妙だな〜」となってきます。(笑
> それにしても、ぽんつく-001さんものぶウサギさんもすごいですね・・・
私とぽんつく-001さんを一緒にしてはいけません!(><)
私は単なる理論のみ、あちらは本職を経験されている方ですから質・量ともに雲泥の差です!!
単なる理論で構わないのなら先日ご紹介した本↓を強くオススメしますよ〜。
「2009年3月臨時増刊 オートメカニック クルマいじりのためのメカニズム図鑑 980円」
これ一冊に目を通しておけば車カタログの諸元(スペック)表は隅々まで読めるようになるし、
GTのクイックチューンもきちんと考えながら出来るようになります。
クルマ好きなら持っていて損はしない一冊です☆
これだけの内容が詰まって980円とは信じられません。
> ぽんつく-386DXさん
以前に、
> ATとMTだと、鈴鹿で2〜3秒は違うみたいですね
とご自身がおっしゃっているくらいなのですから、
それはMT歴のせいですよ♪
ドッカンターボF40のコントロールはMTの利点をフル活用しないと厳しいです。
MTへの慣れはかなり必要だと思います。(^0^)
書込番号:9405182
3点

次はS-6&S-10ですか〜
ホント楽しんでますね〜
S-10のPP750で一番速いのはフォードGTスペックUだと思いますが、
日本車ってことで考えるとアミューズS2000でしょうね。
前後R1でもエアロと足廻りでいい感じに出来る車だと思います。
マインズは前後同タイヤだとちょっと厳しいかもしれないですね。
ただタイム的にはやっぱりフォードGTスペックUが速くて、
普通のコントローラでも9分30秒くらいが出ます。
どうしてもPPの設定が偏っているんですよね。
以前に修正があったみたいですが、まだバランス取れてないですね。
書込番号:9405414
4点

YouTubeの動画、少しずつ再生回数が増えています。
ただ、なぜか最初の投稿の方が人気があります。といってもまだ57ですけどね。(^^;)
どなたかが最初の投稿に「五つ星」評価を下さっているのでそれに皆さん釣られているのかな。
ベストラップの方を見てもらいたいのに…遅い方は恥ずかしいから見ないでっ!(><)
> ex375さん
こんにちは。お久しぶりでーす。
あのフォードGTのスペックは偏りすぎですよね、絶対。
しかし、9分30秒って本当ですか!?一週目2分00秒、以降1分50秒・・・PP850くらいの世界に思えます(汗
その数字を聞くとフォードGTを使ってみたくなります。日本車は・・・後回し・・・にするか。(笑
> 以前に修正があったみたいですが、まだバランス取れてないですね。
こういう風に「じきに修正が入るんだろうな」と感じるから
これまでタイムアタックに真剣に打ち込んだ事ありませんでした。
修正が入ればその苦労が水の泡になってしまいますからね。
全力で打ち込める「最終完成版」を早く出してもらわないと
盛り上がるものも盛り上がりませんよ(汗
書込番号:9406645
3点

こんにちは(*゚ー゚)v
S-10のフォードGTスペック2の動画を観察して思ったのですが、
直線でのスピード
コーナー直前のスピード
コーナーでのスピード
どれとして速くない!(何キロ出ているかって事です)
なねに、タイムが速い!
無駄なスピンや、スライドが少ないのに気づきました
当然、他車にぶつからない等ロスも無く
基本は、グリップ走行でスローイン ファーストアウトなんですね
(^O^)
ちょっと頑張ります
書込番号:9407145
3点

のぶウサギさんお薦めの
「2009年3月臨時増刊 オートメカニック クルマいじりのためのメカニズム図鑑 980円」を書店に買いに行ったら無かったので注文してきました。
オートメカニックの5月号が現在は店頭にあり、一番新しい別冊も置いてありましたね。この内外書店の雑誌って、ほんと車好き(いじり屋さん)にはいい雑誌ですね^o^/。
ただ小生自身はスペック親父なんで、実際に機械イジリが出来ないのが残念ですな*_*;。
GT5Pではヴァーチャルにメカニックになった気分を味わえますね(っていうかまだまだSなんてはるか彼方、まだBの尻尾も見えません+_+;)
書込番号:9407651
4点

> ぽんつく-386DXさん
速度表示がマイル単位なので高低の感覚が全然つかめませんが、(汗
カーブ入り口でハンドルを一度切ったら抜けるまで微調整をほとんどしない所は上手いと思いました。
そしてスライドを極力抑えたインベタのグリップ走行。
基本に忠実な走りがやはり速いんですね。勉強になります。
> salomon2007さん
『くれぐれも十分に立ち読みをしてから購入して下さい!』と一言付け加えておくべきでした・・・
本当にイイ本だと“個人的には”思っていますが、ご期待を裏切る品でしたらすみません・・・。(^^;)
しかしながら「株式会社内外出版社」って最初に読むと戸惑います。(笑
> ただ小生自身はスペック親父なんで、実際に機械イジリが出来ないのが残念ですな*_*;。
> GT5Pではヴァーチャルにメカニックになった気分を味わえますね
Xbox360のForza2もやっておられるとの事ですが、
あちらにはプレイヤー自身はレースをせずにレーサーを雇って走らせるモードがあるみたいですよね。
スペック親父さんのsalomon2007さんはこちらの方がお好きかも。(^^)
GTシリーズには「B spec」という似たようなモードがありましたがGT5ではどうなるんでしょうか。
書込番号:9408284
3点

のぶウサギさん こんばんは。
写真とかは白黒が多そうですね、そういう意味ではダイモンド社のカーアンドドライバーみたいな車のグラフィックスを期待するとダメージが多そうですが*_*;。
ナイガイってアパレルの会社もありますが、あれも正式には「内外」じゃなかったかな、最近はブランド名に会社名を変更することが流行ってるので、登録上今はどうか分かりませんが、恐らく内外出版とは無関係だとは思うのですが+_+;。
箱のForza2にそういうモードもあるんですか?知りませんでした*_*;。
GT4には確かにBspecって監督モードがありましたね、GT5完成版でも搭載すると良いですけど、プロローグとはいえ、コースが少ないのは否めないですね。
Forza2はキーを解除するとどんどんコースが増えますからね(増えすぎると逆に覚え切れないですけど+_+;) このForza2で後ろ視点にするとほんとボディなどがぶつかるごとに凹んだり、傷ついたりとなんかリアルですよ(前なんかサイドミラーが「バキッ」って壊れる音がしましたから)。GT5Pもスタンダードじゃなくプロフェッショナルにするとそういうのもみれるんですかね*_*;。
書込番号:9408460
4点

こんばんは(^-^*)/
自分は、好奇心君ぐらいの年にアルファロメオ(古いやつ)を買ってイジクリましたね〜
アルファ1300Jr
エンスーなんですね 笑
それから、アルファ2000GTV
スパイダー2000GTV
フィアット リトモアバルト
考えると、壊れる車ばかりでしたね…
なんだかんだと、いじくるの好きなんです
だからゲームでも、イジクリ倒してしまうんですよ
f^_^;
書込番号:9409304
3点

> salomon2007さん
そうなんです、あの本の弱みはイラストなんです。(汗
なので私は『Motor Fan illustrated』という雑誌でイラストを補いながら見ています。
>> http://www.sun-a.com/magazine/backnumber.html?pid=124
実物の写真や精密な3D-CGがふんだんに盛り込まれていて非常に参考になるのですが・・・一冊1600円
しかも一冊全てエンジンだったりして掲載分野の範囲は狭いです。
例えるなら、「オートメカニック」が教科書で、「Motor Fan illustrated」が図解参考書、って感じでしょうか。
> 箱のForza2にそういうモードもあるんですか?知りませんでした*_*;
少し前までXbox360+Forza2を持っていた私も最近知りました。(汗
GT5Pにおいてはまだモードを問わず破損表現は実現していないようです。
フェラーリなんかは特にこの点に神経質らしく、破損はドアミラーの一つすらも許さないと聞いたことがあります。
ダメージ処理以外にもForza2ってGT5Pと比べて良く出来ている点が多いですよね。
例えば、GT5Pでは急ブレーキを掛けながらでもハンドルを切れば曲がってくれるけれどForza2ではそうは行きません。
「タイヤのグリップの総和」=「加減速に使われるグリップ」+「旋回に使われるグリップ」
なのですから、理論的には急ブレーキでグリップの大部分を減速に利用すると旋回は出来なくなるはずです。
(↑この話はForza2のローディング中に表示されるワンポイントアドバイスの一つですよね)
> ぽんつく-386DXさん
すごい!生粋のエンスーですね!!
エンジンをオーバーホールして自分で一から組み立て直してみるのが夢なんですが、
場所もお金も暇も知識も度胸もなくて・・・もうダメダメです(TT)
ぽんつく-386DXさんとはもう少し早くに出会いたかった〜!
関東に居る頃に出会っていたら、絶対、毎週末は一緒にクルマをイジクって色々と教えて頂いていましたよ!
今から関東の仕事を探そうかなぁ・・・(笑
書込番号:9409573
3点

皆さんこんばんは
のぶウサギさんの真似してyoutubeに動画投稿してみました。
やっぱり初めてだとなかなか大変ですね… おまけに画質が良くない…
でもよかったら見て下さいね
http://www.youtube.com/watch?v=ipzbIAz4Beg
書込番号:9409693
6点

なんなんですか、あのタイム!!
まさか本当に9分30秒が出せるとは・・・同じクルマとは思えません(><)
全てのカーブで私の通過速度より“+10〜15Km/h”、130Rに至っては“+25Km/h”・・・
10分のロングリプレイなのに信じられなくてもう3回くらい見てしまいました。(汗
昨夜の投稿なのに再生回数が既に45回。
他の方々も驚いているんでしょうね〜。
先程ダウンロードしてローカルPCに保存しました。
これを分析してギアのセッティングを練りまーす! (^0^)/
YouTubeへ投稿できるのは最長で10分間なので
最後の方がちょこっと切れていたのが勿体無かったですね(^^;)
書込番号:9410465
3点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ex375さんの走り、みました・・・・・・・・・・・・
感想・・・・ なんじゃこの走りは・・・・・
レールの上を走行している、特急列車ってな感じ・・・・
ex375さんの職業 テストドライバーですな きっと 間違いない!!
書込番号:9411330
3点

ひょぇ〜凄すぎ、ほとんどグリップ走行で、青のガイドライン上をほぼ外れることないスムーズな走り、いや〜凄いっすね+_+;。最後尾から1周目で3位まで上がって、2週目の第2カーブで既に1位になって、あとはもう独走ですからね、でもブレーキングしててもクイって曲がれてるのはやはり「GT」仕様ですかね*_*;。
書込番号:9412427
4点

ex375さんの走り(3週目1'51.978)の分析結果です。
上のマップと併せてご覧下さい。
カーブ ギア(in) ギア(out) 突入速度 最低速度
1-2 5 2 283 115
3 3 3 185 166
4 3 3 176 146
5 3 3 169 142
6 3 3 172 126
7(手前) 3 3 171 144
8 4 4 235 181
9 3 2 195 103
10 フルアクセル
11 4 2 209 52
12 フルアクセル
13(先) 5 2 255 148
13(後) 3 2 161 119
14 5 5 278 238
15 5 2 260 72
16 2 2 94 89
17 フルアクセル
<ギアチェンジ時の速度>
1→2 2→3 3→4 4→5 5→6
なし 142 184 232 なし
どうぞ皆さん参考になさって下さい
書込番号:9412887
3点

> salomon2007さん
> でもブレーキングしててもクイって曲がれてるのはやはり「GT」仕様ですかね*_*;。
それは禁句ですよー(笑)
書込番号:9412899
3点

今晩は、amuse.です。
最近PCに向かっていなかったので、久々の返信…遅れてすいません。
さて、新潟は桜がもう散り始めてきました。
やっぱり一昨日からの雨のせいでしょうか、早いですね…
と言う事で、やっとこさイベントやってみました。
先ずはS-6ですが、やっぱりノーマル状態で1位は無理ですね…
粘ろうかとも思いましたが、集中力が切れて来たのでセット変更…
1位獲った時のセットはコーナリング重視でパワーとかあんま上げてなかったので、タイムが全然出ないです。
この後色々弄ってみて、パワーも上げてみたりしましたが、タイム伸びず…
流石にATじゃ厳しいかな?
次にS-10です。
オンで使ってるコルベットのセッティングを少し弄った物です。
確かネガティブキャンパー角、ウエイト、パワー位でしょうか…
オンで使ってるので、詳しいセットは非公開ですw
いやー、それにしても皆さん速いですね。
やっぱりMTに転向すべきなんだろうか?でも面倒だしなぁ…
って事で、しばらくはATで様子見します、はい。
ステコンも当分買えなさそうですしね…w
ついでに、専門的な話は全く分からない自分なので、その辺スルーしときますね(すいません)…
書込番号:9413070
3点

皆さん動画見ていただいたようでありがとうございます。
がんばって投稿した甲斐がありました。
youtubeって動画をアップロードしてから少し待つと画質が改善されるんですね。
とにかく初めてのことで、そんな事もまったく知りませんでした…
最初に自分の動画見たときは、あまりの低画質っぷりに投稿したことを思いっきり後悔してしまいましたが(笑)、
今日見てみたら多少改善されたようなので少しホッとしました。
>のぶウサギさん
分析細かすぎて怖いです(笑)。ミスってるところも多々ありますのでほどほどにして下さい(笑)。
>salomon2007さん
まさにその通りですね。STDならではの動きです(笑)。でもGTもPROはちゃんとしてますよ(笑)。
>ぽんつくさん
もちろん僕はまったくのド素人です。運転免許は持っていますが(笑)。
書込番号:9413473
4点

amuse.さん みなさん今晩は♪
S-6 やっとやっとやっと1位♪♪♪
ちなみに、ギヤ比は、のぶウサギスペック!!
足回りは固めた自分仕様ですが。 MTでの1位でした。
ATだとやっぱり2位が限度かなぁ
パッドなので指が痛い・・・
amuse.さんの画像綺麗ですね。
ケータイのカメラなんですしょうか?
自分のドコモ905はショボイ・・・
書込番号:9413480
3点

>amuseさん
ぜひMT転向したほうがイイですよ
高回転まで引っ張りすぎると遅くなる車ってけっこう多いです。
ノーマルのインプレッサとかはまさにそうですよね。
書込番号:9413597
4点

> ex375さん
上のデータを参考にしてフォードGTで少し走ってみました。
PROでやっていた頃はかなり使いづらくて苦手なクルマでしたが、
STDでは速い速い!地面に吸い付く吸い付く!
セッティングを含めて一時間ほど走ったら、最速で一週目2分5秒、以降は1分55秒が出せました。
この最高の走りで全て通せれば計算上は9分45秒。
が、あと各周で3秒縮めないといけないんですよね、9分30秒なら・・・
あのタイムは遠い遠いです、まだまだ。(汗
ドリキンの土屋圭一さんも「最大トルクを超えたらすぐにチェンジしたほうがいい」と言っていました。
フォードGTでは何回転くらいまで引っ張ってます??
動画ではタコメーターが見づらくてよくわからないもので(汗
YouTubeでは高画質(HQ)モードというのがあるそうなんです。
できるだけ高画質な動画をアップすればいいだけなのですが、
アップ直後は高画質モードへの変換作業が行われるために再生が低画質モードのみとなるようですよ。
ちなみに動画のリンク先アドレスの末尾に「&fmt=18」を追加するとリンク時に自動的に高画質モードで再生されるようになります。
詳しくは↓の「YouTubeにアップロードする」をご覧下さい。
>> http://kougasitu.blog86.fc2.com/
書込番号:9413830
3点

> ぽんつく-386DXさん
おぉ!おめでとうございます!ついにやりましたね!
もう十分にMT操作も染み付いた事でしょう♪
あのギア比は結構がんばったんですよ〜
コーナー毎の速度とシフトタイミングまで考慮して設定しました。(^^)
採用して頂けて嬉しいです☆
> amuse.さん
こんばんはー。
ぽんつく-001さんもMT派になりましたよ!
amuse.さんも、さあこっちへおいでおいで \(^0^)/
書込番号:9413840
3点

こんばんは^^
S-10のクリアタイムが9分30秒台って速いですね
タイヤがR1限定なのでオンでいつも使ってるアミューズS2000で
走ってみましたが、なんとか9分50秒台・・・
セッティングも大事だけど
もっと走り込みをして腕を磨かないと
速く走れないですね
書込番号:9414119
4点

こんばんは♪
初級鈴鹿 世界戦にてMTの練習中
黄色のエリーゼです。
なななんと、クラブキュートの面々が、ハンドルネームを変えて
GTFX−××× で出動中!!!
やっぱり速いですねぇ
書込番号:9414332
3点

なななな何だってー!
って事で今晩は、amuse.です。
良かったら今から集まれますか?
場所は前と同じみんGOLラウンジ、入り口横のソファーです。
宜しかったら返信御願いします。
書込番号:9414378
3点

GTFX−×××は、確か初級限定のチームとして
作られたみたいですよ
そのチームで
アイガー北壁コース II
マツダ RX-7 スピリットR '02
タイムアタックしてますよ^^
書込番号:9414426
4点

お、ちょっとラウンジに行ってみようかな?
今います?
書込番号:9414432
3点

ラウンジに行ってみますが
キーボードじゃないから、文字うち 遅いよ
書込番号:9414473
3点

なら今から向かいますね。
@home でまだ人と話したこと無いから手間取るかもしれませんが、
どうか許して〜!
書込番号:9414479
3点

eleanorさん お久♪
なるほど、初級限定のチームなんですね
でも下の名前が、一緒だったな
書込番号:9414503
3点

みんゴルラウンジ
みんゴルのポスター前に、帽子とメガネで立ってますよ♪
書込番号:9414526
3点

すいません、整理しますね。
場所はみんGOLラウンジの窓際のベンチ。
自分のアバターは男で赤髪。
取り敢えずシャボン玉出して踊ってます。
以上です、何とか辿り着いて下さい(*^-^)ノ
書込番号:9414528
3点

今晩は、amuse.です。
いやー、昨日はぽんつくさん&のぶウサギさん&eleanorさんに無事逢えました!
やっぱりみんGOLラウンジの鯖は1つなんでしょうかね。
まぁともかく、無事に逢えて何よりです。
>amuse.さんの画像綺麗ですね。
ケータイのカメラなんですしょうか?
いえ、デジカメ使ってますw
SONY Cyber-shot DSC-P5と言う、7年位前のお下がりデジカメですw
画像サイズを上げると流石にザラザラですが、画像サイズを1番小さくすればまだまだ現役ですよw
どうせブログには1番小さいサイズの写真しか載りませんしね。
しかも此れが結構タフで、机の上から落としたり、自転車からアスファルトに落としたり、ガツガツと硬い所にぶつけたりしてますが、全然動きますw
まぁ、電池の持ちとか起動に掛る時間とかは悪いですがね…w
>ぽんつく-001さんもMT派になりましたよ!
amuse.さんも、さあこっちへおいでおいで \(^0^)/
いや、俺は…俺は…ATでMTを打ち負かすんだぁ!
と言う事で、面倒なのもあって、当分ATで行きますw
パッド、ATが1番楽ですしね…(オイ
と言う事で、多分此れが返信300件目かな?
記念すべき番号、有難う御座いますw
書込番号:9418611
3点

私の更新版スペックV…フォードGTのセッティングを正確に保存してくれません (;;)
でも、めげずにどうにか9分47秒台が出せました。
あと17秒短縮か・・・一体どうすりゃいいんだ!って感じです(苦笑
> amuse.さん
> いや、俺は…俺は…ATでMTを打ち負かすんだぁ!
そのお気持ち、よくわかりますよ!
私も似たような思いでマインズR34をこれまで使い続けてきたけれど、
とうとうフォードGTへ逃げてしまいました(汗
ちなみに昨夜の@homeでは上の画像のタイムの文字以上のニジミ・ユガミの中で頑張りました。
目がおかしくなりそうでしたよ・・・
ブラウン管ハイビジョンから早く卒業しなければ。
返信300おめでとさん☆
凄いスレッドに成長しましたね。
書込番号:9419832
3点

のぶウサギさん
自分も、チョイ前まで36インチのブラウン管でしたが、
大画面TVに買い換えてよかったですよ。
GT5Pも堪能出来、迫力が違いますよ 笑
まぁ せめて37インチ液晶は欲しいのでは?
だいぶ安くなったしね
書込番号:9419973
3点

> ぽんつく-386DXさん
テレビではどうしてもフルHD&37型以上が欲しいのですが、
まだまだそのスペックは高額で手が出せません・・・。
フルHDは過渡期で値段がどんどん下がっていますのでもうしばらく様子見です。
なので今は比較的安価なPC用ディスプレイに逃げようかと考えています。(汗
とりあえず手短なことからと思い、
グラフィックボードをネットオークションにて購入しました。
そのうちにフルHD複数台体制を構築するつもりですので、手始めにメモリの増強から。
RadeonHD3650(512MB)が送料・振込料含めて5000円弱ってどうなんでしょう??
『512MB&デジタル出力3系統&DirectX10&HD動画再生支援機能』と私の要望は一応すべて満たしているけど・・・
PCで3Dゲームを全くしないからグラフィックボードの相場も全然わかりません。(汗
お詳しい方がいらっしゃいましたら、この品の相場を教えて下さいな!
よろしくお願いしまーす。
書込番号:9420842
3点

amuse.さん 皆さんこんにちは♪
amuse.さんは7年前のデジカメ使用しているの?
自分も、サブ機で7年前の400万画素デジカメ使用していますよ。
写真に、チャリ写っていますね^^
機会があったら、鈴鹿を爆走してください 大笑
ウサギさん
今、37インチのHD液晶TVなら、150,000円位で売っているのでは?
GT5Pみたいな、早い動きの動画でも遅延は少なく、かなり良いみたいですね。
放送波もデジタルに移行するわけだし、そろそろ買い換えても良いのでは?
自分はPCの事は詳しくないので、amuse.さんとかに任せますよ 笑
書込番号:9421305
3点

> ぽんつく-386DXさん
最近GT5Pを真剣にやり始めたせいか、自転車の乗り方が変わってきました。
カーブを見ると無意識にインを突きスローインファーストアウトのラインを踏んでしまいます(笑
自転車はノンターボだから突っ込み勝負!です。(笑
実はですね、ぽんつく-386DXさんと同様に私も「にわかAV機器マニア」だったりします。(^^)
ただ、私は“金無し”が頭にくっ付く「にわかAV機器マニア」で…ホント、“冷やかし”レベルですけど(汗
「超解像技術」にかなり以前から注目していて、内心ではこれを待っているんです!
つい何日か前に、東芝からCell搭載テレビが発表されましたよね。
超解像を謳う製品は既に東芝が昨年に出していますが、あれらはメーカーとしても試作程度の位置づけだろうと思います。
東芝ノートPCに現在搭載しているレベルの超解像が載ればなあと思っている所に、やっと本命のCellテレビ。
こちらはかなり期待できるんじゃないでしょうか?
書込番号:9422703
3点

東芝のレグザは良いですよ^o^/。 HDMI端子4つもあるし^o^/。
6月までに発売予定のZ8000はCell非搭載ですね、搭載機種はモニターとチューナの分離型になるはずですし(違うかもしれませんが+_+;)
超解像度はバージョン2にアップですね、ただ8000は液晶がグレア(ピカピカ画面)に変わったので写り込みとかが気になる人にはすご〜〜く気になるようです*_*;。
ちなみにCell搭載のTVの価格は100万円ぐらいからになりそうですね、実売価格は80万ぐらいまで下がりそうですが、庶民にはちょっと手が出ないですよ+_+;。
書込番号:9422982
4点

みなさん こんばんは^^
液晶テレビいいなぁ〜
自分はアスペクト比固定機能さえないモニターでタイムの端っこが切れてる画面
でやってます・・・・泣
ただ、KILLZONE2を買うのでそれにあわせて新モニターを新調しようかなと・・・
でもなぜかどこも在庫切れで買えるか不安です。
>のぶウサギさん
それは・・・笑
くれぐれも事故らないでください・・・・
でも、自転車で走るのも楽しいですよね
またどっか行こうかな〜
早く車の免許が欲しいw
書込番号:9423667
3点

アーケードモードでフォードGT・鈴鹿のタイムトライアルを始める事にしました。
まずはノーマルの状態を知らないといけないと思いまして。
先程どうにか全体ランク60位を切れました。(^^)
> salomon2007さん
レグザいいですよね!私もレグザファンです。Cell搭載型は秋以降との事ですよ。
>> http://www.yamaguchi.net/archives/006377.html
> HDレベルで全チャンネル一週間丸録りを実現
> 横4,000ドット、縦2,000ドット級の4Kパネル搭載…HDコンテンツを超解像処理により4Kへ変換
これだけのスペックですから・・・100万くらいでも仕方がなさそう(><)
このテレビをきっかけにして、流行は2K1Kの200万画素から4K2Kの800万画素へ進むかもしれませんね。
ただ、光沢液晶って苦手なんですよねぇ…せっかくの映像に自分の姿が映りこんだら一気に興ざめですから(汗
> 好奇心旺盛君さん
ありがとうございます!もちろん、安全最優先です(^^)v
ところで、液晶はこのまえの27型に決めたんですか??
大学側が「そろそろPCを用意して下さい」と新入生へアナウンスを始める時期でしょうし、
そうでなくても「入学を期にPCでも始めるか!」という皆さんが多いでしょうからね、
この時期はいつも在庫不足なんですよ〜たしか。
そうそう、好奇心旺盛君さんグラフィックボードにお詳しそうですから、一つ教えて下さい。
RadeonHD3650(512MB)が5000円弱ってどう思います?
高いですか?安いですか?
書込番号:9423964
2点

こんばんは^^
>のぶウサギさん
決めました〜買うつもりです。
店頭で買うしかないのかもしれないですね・・・・・
グラボですが、全然詳しくないです・・・・すいません
自作とかしたことないです。。。
書込番号:9424202
3点

> 好奇心旺盛君さん
了解です〜ありがとうございました(^-^)
私もPC内部をいじり始めたのは大学に入ってからですし。
普通はグラフィックボードって言葉を知っているだけで珍しいのでしょうからね。
液晶ですが、私も買う事にしましたよ。
先のグラボもそれへの出力のために買いました。
在庫の話って、価格ドットコムに出ている安売りの店に問い合わせた上での話なんですか??
そうだと困るなぁ…待ってる間に買う決意が揺らぐかもしれません…(汗
書込番号:9424434
3点

今晩は、amuse.です。
自分もE2200HDと言うPCディスプレイ使ってます。
22インチで約25.000円。
今はもうちょい安いみたいですが…
ですが安い奴ですと、やはり残像や色の出方などが高いのとは違いますねー。
自分は目悪いんで、あんまり関係無いんですがw
ついでに自分もAGP 8X対応のグラボ(ゲームとかしないんで、取り敢えず表示出来れば良い)を探してるんですよね。
なかなか難しいですね、複雑で…w
ついでに調べてみたら、Radeon HD3650は15.000円位みたいです。
まぁ2008年2月の記事ですし、GDDR3 512MBなので、少し高めですが…
今の相場って言うのは、全く分からんです。
書込番号:9424596
3点

こんばんは^^
>のぶウサギさん
問い合わせたというか、どのサイトに行っても取り寄せと書いてあったり納期未定
と書いてあったりして買えなかったので・・・・・店頭で買うしかないかなぁって
店頭も在庫切れかな?ソフマップやツクモ行ってみようかな〜
なんか噂によると、次回出荷のからは発色が良くなるとか?なんて言われてますが・・
どうだか〜って感じですね。
とにかくKILLZONE2に間に合わなくて残念です・・・泣
>amuse.さん
この間は誘ってもらったのに行けず申し訳ないです・・・・
フルHDモニターいいなぁ〜
うらやましい限りです。
書込番号:9424812
3点

> amuse.さん
やっぱり綺麗です、HD液晶。
アイコンがあんなに小さくなるほどデスクトップが広いとはうらやましいですよ。
グラボ価格、わざわざ調べて下さったんですね!ありがとうございます(^^)/
たしかグラボ価格の目安は「一年で半額」だった気がしますので、
一年前に15,000円なら現在は6〜7000円ってあたりでしょうか。5000円ならまあまあ良い買い物だったのかも。
AGP8×ですかー、最近はなかなか見つからないかもしれませんね。
著作権保護されている映像をHDMIなどで出力するならHDCP対応のグラボが必要になりますが、
AGPでHDCP対応ってかなり少ないんだろうなあ。
これ以外の条件を考えると、選ぶのがとても大変そうです。
> 好奇心旺盛君さん
次回から仕様が変わるって話、私も気になっています。本当でしょうか??
そうならちょっとくらい待ちますけど、なんだか眉唾ものな感じが・・・(^^;
価格コムの安売り上位の店はどの店も取り寄せとなっていました。
こういう時に関東にお住まいの方って良いですよね、すぐに秋葉原へ直行できますから(笑
購入されたら、その後に使用感の評価をお願いしまーす!
書込番号:9426456
3点

大分前にGOODアンサーについて書きましたが、このスレッドのように「雑」とか「他」とかで、直接質問があってその答えが欲しいというので無い場合には、グッドアンサーを付けろとかいう縛りは無い様ですね+_+;。
あまり掲示板の事は詳しくないのですが、某巨大掲示板みたいに返信が1000超えると別スレッドを立ち上げないといけないようですが、ここのサイトではどうなんでしょうかね、「ナイス」を「返信」と読み間違えてましたが*_*;。
書込番号:9432866
4点

皆さん今晩は、毎度返信有難う御座います。
>アイコンがあんなに小さくなるほどデスクトップが広いとはうらやましいですよ。
いやー、買った当初は「デケー」と思いましたが、今ではもう「小せー」ですw
27インチは大きくて置けそうも無いんで、24インチワイドが欲しい今日この頃。
次買うんだったら(勿論当分無いですが)、ちょっと良いディスプレイが欲しいです。
>直接質問があってその答えが欲しいというので無い場合には、グッドアンサーを付けろとかいう縛りは無い様ですね+_+;。
そうなんですか、流石にこのスレでGOODアンサーは難しいと思っていましたが、縛りが無いんでしたら良かったですw
わざわざ報告有難う御座います。
>某巨大掲示板みたいに返信が1000超えると別スレッドを立ち上げないといけないようですが
良いですね、是非1000超えましょうw
此処まで来てしまったので、皆さんでカカクコムの掲示板の最大返信数(?)を達成しましょうw
もし無制限とかだったら一生終わらない…?
それと、また金曜か土曜辺りに集まろうかと思っています。
この前集まったばかりなので、どうかなと思いますが…
皆さん、もし良かったら御意見、宜しく御願いします。
書込番号:9433032
3点

好奇心旺盛君さんが大学卒業して(見事4年で?)amuseさんが大学へ入学する頃には小生は・・・*_*;。
4年後にはPS4でのGT6の話で盛り上がってるかもしれませんね、このサイトが残っていたらですが*_*;。
書込番号:9433129
4点

> salomon2007さん
歴代トップのスレッドは返信数1439だそうですよ。
ちなみにこのスレッドは歴代139位。
返信数400を超えればトップ100圏内ですからもう少し頑張りましょう(^^)/”
GT6の情報ではないですが、ちょっとそれを匂わせる記事があります。
>> http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d2774.html
PS4が楽しみです!まだ気が早いですが(笑
> amuse.さん
慣れって怖いですね(笑
イイ液晶を探していたらこんなの↓を見掛けました。
>> LCD-MF241X : http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/
あるショップサイトでこれの値段を確認すると…なんと3万ちょっとと表示されていたので本気で興奮しましたよ!
でも実際は型番の見間違えで正確には6万を超えていました…(汗
やっぱりイイ品って高いですねぇ。
ちなみにショップサイトで見間違えたのはこれ↓
>> LCD-MF242X : http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm
上の機種の後継機のような型番ですけど、実際はかなり下位機種で3万ちょっと。
紛らわしい型番です、ほんっとに。(怒
書込番号:9433216
3点

今晩は、amuse.です。
>4年後にはPS4でのGT6の話で盛り上がってるかもしれませんね
良いですね、そんなスレでありたいw
GT5がGT4+GT5Pだったら、GT6はGT5+GT6Pかな?
何時まで続いて、何処まで進化をするんでしょうね、GTシリーズはw
>歴代トップのスレッドは返信数1439だそうですよ。
えっ!凄っ!
一体どんなスレだったのか気になりますw
じゃあこのスレも、1位目指して頑張りましょうw
オフ会とかで「場所何処ー?」って聞いてれば、イケるかもw
>紛らわしい型番です、ほんっとに。(怒
確かに紛らわしいですね、此れw
最近は入力端子の豊富さや残像等で好評価を得ているナナオのディスプレイが気になってます。
でもカカクコムで見ると、1番安いモデルで6万!?
当分手が出なそうです…w
と言うか、10万円代のディスプレイがありますが、今は10万出したらテレビ買えますからねw
そんなディスプレイに凝ってる訳じゃないなら、素直に液晶テレビ買った方が良いですねw
書込番号:9433340
3点

こんばんは(^-^*)/
パソコンモニターって、あまりデカクても、見づらくないですか?
自分は、PS3を52インチでやってますが、ネットはやりづらいですよ
パソコンモニターは、22インチ位が良いのでは?
でも、GT5Pって息長いですね〜〜
もう一年半ですもんね
書込番号:9433831
3点

> amuse.さん
歴代順位表です。
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/ranking.asp?RankName=ResRank&BBSTabNo=0&View=ALL
トップのトピックを少しだけ流し見しました。写真の品評会みたいな感じで楽しそうなスレッドです。
ただ、このトピックに関してとんでもない事実が判明しました・・・
実はこのトピックは1439で終わりじゃないんです。
あまりに長すぎて他のスレッドに影響が出ると苦情が出て、仕方なく1439で打ち切っているだけ。
その続きは
1439→526→530→529→501→513→530→534→586→518→510→133(最新)
と今でも生き続けているんです。なんと合計6849!!!!!
上の全てのスレッドを表示する前にブラウザが固まってしまいましたよ(><)
デュアルコアCPUで2Gのメモリを積んでるのに…システムリソースが不足するなんて…
まあ、旧式のPCですけどね(汗
驚きのあまり、顔アイコンが老け込んでしまいました(笑
書込番号:9433839
4点

> ぽんつく-386DXさん
お久しぶりです!
なんだか最近更新頻度が落ちていたので心配していましたよー。
最近と言っても昨日から今日にかけてですけどね(笑
お元気そうで何よりです♪
書込番号:9433872
3点

( ̄□ ̄;)!!
す、凄いスレもあるものですね・・・
合計6000超えとは、とても無理ですw
まぁ、せめてトップ10は狙って頑張って行きましょう〜('-'*)
書込番号:9434254
3点

のぶウサギさん
今週は、ちょっと飲みに行ってしまって・・・・
酔払い運転ではレースに出れないので、自粛していました 笑
書込番号:9434328
4点

こんばんは〜
>salomon2007さん
4年で卒業できるかどうか・・・・笑
出来れば大学院も行きたいです〜
行けたらいいなぁ
歴代ランキング見させてもらいましたが、カメラのスレが多いですね〜
デジイチって言うんですかね?
カメラもハマりだすとお金かかるだろうなぁ
あ、このスレも旬な白熱口コミの方だったら17位ですよ!
書込番号:9434414
4点

好奇心旺盛君さん今晩は
新歓、楽しんでいますかぁ? 笑
趣味は極めるとお金が掛かります。。。
デジイチだって、レンズは何十万ですからね 苦笑
その点、GT5Pは車を買ってもすぐに2億円になってしまいます。
あぁ 現実ばなれぇ 笑
書込番号:9434486
3点

売ったら5千万円?*_*;。でも現実では買えないし、公道走れない車ばかりですから、ゲーム上のみのお楽しみですね。
ガセネタも多いギガザインってサイトで6月のE3でSCEが何やら大発表するとかしないとか書いてるようですね、GT5フルスペックがいよいよ12月発売とか?
搭載車数600、コースも100以上で、機能満載のフルバージョンと、限定した簡易バージョンの2バージョンで販売とか(あくまで予想した話らしいので、6月にGT5の話が全く出ない可能性の方が高いですけどね*_*;)
全然関係ないですが、「龍が如く」のBest版をやろうとしたら、途中から音声が出なくなったので止めてしまったんですが、ムービー部分で無音声になる所なんてあるんですかね?ごくごく最初の花魁と主人公との対面場面だったんですが、もう一度やって問題なければ良いですが+_+;。
書込番号:9434539
4点

> amuse.さん
トップ10入りには800オーバーが必要ですよ。
オフ会で路頭に迷う振りしていっせいに書き込めば…すぐに達成できるかも(笑
> ぽんつく-386DXさん
飲んだら乗るな、良い心掛けだと思います(^^)(笑
私のGT5Pのガレージはアラブの石油王にも負けないんですけどねぇ
現実は3万の液晶にすら躊躇です・・・厳しーっ(涙
> 好奇心旺盛君さん
カメラこそ金がいくらあっても足りない趣味ですよ。
レンズ交換が出来るデジイチを持つといくらでもレンズが欲しくなるし、新製品が次から次へと出てくるし。
経済力がモノを言う趣味ですよ、ホントに。
あ、もちろん学士・修士の経歴も経済力で簡単にカバーできますよ(笑
> salomon2007さん
> ガセネタも多いギガザインってサイトで6月のE3でSCEが何やら大発表するとかしないとか書いてるようですね
よろしければGigazine(どうやらギガジンと読むようです。マガジンと掛けてるのでしょうか)のソースを教えて下さい。気になります(汗
「龍が如く」ですか、渋いゲームやられてますね〜
書込番号:9434669
3点

まぁ あんまりGT5Pと関係ないスレだと
削除されるかもしれませんね 笑
ウサギさん
自分のガレージも、アラブの石油王どころではありません。
まるで、中古車展示会場みたいですよ 大笑
同じ車種が、色違いで5台とか ありえません!!
salomon2007さん
竜が如く 見山!! ですね
遊女との会話・・・ 音声出ませんね
自分のも出ませんよ。
あまり気にしませんでしたが 笑
書込番号:9434739
3点

ぽんつく-001さん おはようございます。
なるほど、花魁との初対面時は声が出ないんですね、だったら同じですので仕様ですね*_*;。
のぶウサギさん どうもです。
Gigazine、確かに(ギガジン)って振り仮名(?)振ってありますね*_*;。Magazineからの造語ですね*_*;。
E3で云々はどなたかが価格.comでスレッドを立てたところに紹介あったもので、ただGT5の予想は別のところで書かれてたもので、出典がギガジンかどうかは不確かです。(ギガジン自体がガセの多いサイトらしいですから、眉にツバ付けて読まないとダメですし*_*;)
書込番号:9435276
4点

> ぽんつく-386DXさん
> 自分のガレージも、アラブの石油王どころではありません。
> まるで、中古車展示会場みたいですよ 大笑
うーん、「中古車展示会場」の方がグレードがガタッと落ちる感じがするのは私だけでしょうか??(笑
ドバイで石油王やっているばあちゃんとかが親戚にいたらなぁ・・・。
のぶウサギ:ねえ、ばあちゃん。僕のF40遅いんだけど、どうしたらいい?
ばあちゃん:そんなの捨て!捨て!遅いクルマなんが乗っても仕方なかろうが!
代わりにフォードGTスペックUば買っちやるけん、こっちに乗っらんね!
っていう幼少期のエピソードを集めて「ドバイばあちゃん」として出版し大儲けするのに(笑
> salomon2007さん
英語が得意な方はギガザインって方が読んでしまうかもですね。
あの記事は価格ドットコムにあると言う事なので後で探してみまーす。
ギガジン自体が確かに眉唾モノだし、信じ込まず適当に目を通すくらいにしておきますよ。
書込番号:9435384
3点

のぶウサギさん
>ドバイで石油王やっているばあちゃんとかが親戚
自分は、じいちゃんがいいなぁ
知り合いで、子供の頃
「じいちゃん、サッカーやりたい」
「よしよし。裏庭にサーッカーコート作ってやる」
というつわものが・・・
そいつは、チョイ前にカウンタックで暴走していました・・・
salomon2007さん
見参!! は、遊女イベントの会話は、すべて途中で音声が出ません ばぐ?
書込番号:9435477
3点

> ぽんつく-386DXさん
ドバイじいちゃんですか〜。
サーキットとかゴルフ場とかいくつも持ってるイメージですね。
カウンタックほどではないですが、
大学時代、知り合いが所属する部活の中にインプレッサSTIで通学している学生がいました。
職員専用の駐車場に青くて攻撃的なフォルムのクルマがいつも止めてありましたよ(笑
見参!!ってやったことありませんが、なかなか面白そうですね。
ちょっと調べてみたら字幕だけの会話って結構多いらしいです。
セガ・ドリームキャストの「シェンムー」をやったときはイベントそっちのけで夜の街をうろついてばかりでしたから、
見参!!も自分に合っているかもしれません・・・非常に興味あります(笑
書込番号:9436077
3点

ウサギさん
職業柄、裕福な家庭のお子達がわんさかといます。。。
一般庶民とは感覚が離れていますね・・・ ^^;
>イベントそっちのけで夜の街をうろついてばかりでしたから
あぁ 龍が如く も、そうですね
中々先に進みません ^^;
しかも途中で、気晴らしにGT5Pをやるもんだから、
またまた進みません。 苦笑
GT5Pって、ちょこっと30分とか出来るので、
楽でいいですね。♪
書込番号:9436130
3点

> ぽんつく-386DXさん
> 一般庶民とは感覚が離れていますね・・・ ^^;
私のような人間が言うならまだしも、
52インチでPS3ライフを満喫なさっている方に言われてもなぁー^^; (笑
> しかも途中で、気晴らしにGT5Pをやるもんだから、
ゲームって気晴らしのためにするものでしょうにゲームにも気晴らしが必要なんですね(笑
見参!に興味が湧いてきたので近隣のゲーム店へ価格調査に向かいます!
書込番号:9436693
3点

今晩は、amuse.です。
>オフ会で路頭に迷う振りしていっせいに書き込めば…すぐに達成できるかも(笑
えぇ、そのつもりですが何か?w(オイ
まぁでも、実際ありそうですねぇ…w
でも面倒なんで、やっぱり今後もみんGOLラウンジって事でw
>のぶウサギ:ねえ、ばあちゃん。僕のF40遅いんだけど、どうしたらいい?
ばあちゃん:そんなの捨て!捨て!遅いクルマなんが乗っても仕方なかろうが!
代わりにフォードGTスペックUば買っちやるけん、こっちに乗っらんね!
ちょw思わず吹いてしまいましたよw
いやー、凄い婆ちゃんですね、ドバイ婆ちゃんw
それにしても、F40を遅いと言う人も人で凄い…w
>大学時代、知り合いが所属する部活の中にインプレッサSTIで通学している学生がいました。
職員専用の駐車場に青くて攻撃的なフォルムのクルマがいつも止めてありましたよ(笑
良いですねー、でも許可されてるんですか?w
自分も是非、そう言う学生になりたい…w
「龍が如く」は一応PS3の体験版やりましたよ。
でも確か18禁でしたっけ?良かったのかなw
書込番号:9437903
3点

ドバイ婆ちゃんですね、あのベストセラーで映画にもなった「がばい婆ちゃん」をパクってますが^o^/。
今はリーマンショックでドバイの世界最高階のビルの建設もストップしてるぐらいですから、金持ち婆ちゃんも「そげんオイルばがぶ飲みする車は好かんと、あの8輪の電気自動車にしんしゃい、ドバイ政府からエコ奨励金ば入るけんね」って言われたりして^o^/。
体験版って年齢確認とかしないでしょ、ログイン時のIDで分かりそうなもんですが+_+;。
店頭でパッケージ版を購入する時は年齢聞かれて確認されるから買えないでしょうけど、多分+_+;。前のPS2版の龍が如く2でも同じだったんですかね、PS3の最新版はBest版になったら購入しようかな+_+;。
書込番号:9438009
4点

> amuse.さん
> 良いですねー、でも許可されてるんですか?w
もちろん許可なんてありませんよー。見つかって悪質と認められれば“退学”なんて処分が最悪の場合下るはずです。
でも、こういう神経の図太さも「大物」になるには必要なんでしょう。
小心者の私には到底できませんが・・・(><)
> えぇ、そのつもりですが何か?w(オイ
↑そうそう!こういう図太さが人を「大物」にするんです!(笑
> salomon2007さん
方言お上手ですよ!地方にお住みになられたご経験とかありそうですね。
そういえば風力で自家発電する高層ビルとかで騒いでいましたが、とうとう建設ストップですか。
まあ、あれはどう見てもバブルとしか言いようのない異常さでしたから・・・(汗
> 体験版って年齢確認とかしないでしょ、ログイン時のIDで分かりそうなもんですが+_+;。
これってPS3の致命的な欠陥ですよね、ある意味。
アカウントへのログイン時にパスワード入力みたいなものも全く設けられていないから、
いくらペアレンタコントロールとかがあっても親のアカウントでログインしさえすれば
子供でも“いやらしかゲーム”とかを簡単に出来てしまいますもん。(笑
書込番号:9438806
3点

こんばんは〜
>のぶウサギさん
車通学ダメなんですか〜?
こっちは許可制で、講習会みたいのに出て許可が下りれば車通学できる
みたいです〜
いずれは自分も・・・・・!
自分はドバイ婆ちゃんと聞いて、コンピューターおばあちゃんを思い出してしまい
ました・・・・笑
あ、もしかしたら皆さん知らない・・・・・かも?
書込番号:9438889
3点

好奇心旺盛君さんって意外にお金持ち?
27インチ液晶モニターって・・・・ すげー
いま、20インチのブラウン管を、37インチのレグザ液晶37Z8000???に
買い換えたいと思案中・・・・
買い替えは、7月くらいかなぁ
書込番号:9438995
2点

こんばんは^^
>ぽんつく-001さん
お金持ちだなんて・・・・・
全く違いますよ
こつこつ貯めてました 笑
22インチに物足りなさを感じてきたので、いずれ買い換えたいと思ってたので・・・
そしたらこの理想に近いものが出てきたんですよ〜
レコーダーも欲しいなぁ〜
お金はないのに、ほしい物は増えるばかり・・・・
ニューZシリーズいいですよね。
いつかはレグザ! です。
なんかさっきから脱線ばかりですね。申し訳ないです。
GT5Pアップデートまだかなぁ
書込番号:9439080
3点

好奇心旺盛君さん おは♪
自分もPC新しくしたい・・・
ソコソコのスペックで、OSはXPが良いです
GT5P
そろそろ新しいスペックにアップデート希望ですね。
GT5が出るまでに、1回はアップして欲しいですね。
書込番号:9439569
3点

> 好奇心旺盛君さん
学生専用駐車場ってのもあったような気がしないでもないけど…忘れてしまいました(汗
あったとしても職員専用駐車場よりもずっと遠くてずっと不便な場所に追いやられているでしょうね。
コンピューターおばあちゃん…NHKみんなの歌でしょう?知ってますよー。
小学校の頃、校内放送で給食時間によく流れていました。
「こんな歌を聞いて一体何が楽しいのだろうか…」と小学生ながら冷ややかな気持ちで聞いていました(笑
三菱から新型ディスプレイが一昨日発表されたのでちょっと気になっています。↓
>> http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0422.htm#tokuchou
> ぽんつく-386DXさん
おぉ、レグザ!いいですよね!
salomon2007さんが37型Z7000をお持ちのようですから、新旧レグザ仲間が誕生でしょうか(^^)
GT5P、ホントに早くアップデートして欲しいなぁ。
このクチコミページも当スレッド以外全然更新されない状態ですし…盛り上がりに欠けます。(汗
書込番号:9439724
3点

>>このクチコミページも当スレッド以外全然更新されない状態ですし…盛り上がりに欠けます。
まぁ このゲームも発売から1年半?
それなのに、ここだけでも更新なんて凄いと思いますよ。
新型レグザ、発売されて値段が落ち着いた頃に購入希望です。
7月くらいかなぁ
東芝Cell(?)を使ったTV(?)は高くて買えないだろうからね。
書込番号:9440066
3点

> ぽんつく-386DXさん
ああ、確かにそうかもしれません。
“有料体験版”って事も考慮するとさらにそれが際立ちますね。
Cellレグザ、4K2Kの8M画素らしいから
とりあえずその画面だけでも早く見てみたいです。
書込番号:9440361
3点

価格コムでZ8000の値段を調べていたら興味深い資料を見つけました。
総務省資料
>> http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/bunkakai/pdf/080729_1_si1-1.pdf
「現在の衛星デジタル放送は効率悪いからもっと頑張れ」って話のようで、
現行の1080iを見直し、1080pさらには2160pの新方式へ移行させる予定があるみたいです。
東芝が4k2kを出すのも将来の新方式を見越した上であるとすれば、
じきに他社もそれに追随する形で新方式対応機種を続々と出してくるはず。
つまり、新方式機種の登場とそれによる現行機種の価格低下を控えた今は
フルHDは買い時ではないって事なのでしょうか??
書込番号:9441563
3点

のぶウサギさん こんばんは。
三菱の新モニター良さそうですね、HDMI対応だし、従来のPC出力も勿論OKだし。
4K2Kが出てくるのは早くても2012年ぐらいからじゃないですか、第一まだ2011年の地デジ移行が計画倒れになりそうなのに*_*;。HD以上に4K2Kだと製作側の撮影機材の更新が必要だから、制作費削って再放送ばかりの今のTV局に技術にあったコンテンツを作れるような余裕は無いと思いますよ+_+;。普及帯価格で本人が「欲しい!」って思った時が買い時ではないですかね、PCと同じように思いますが(PCは放送局など外部条件に左右されることはないですけどね)
書込番号:9442070
4点

> salomon2007さん
こんばんは。三菱の液晶なかなか良さそうですよね。
でも、あと1,2インチ大きければドンピシャなんだけどなぁ…もうちょっとだけ大きさが欲しい…
> 4K2Kだと製作側の撮影機材の更新が必要だから
私も放送局がかわいそうに思えました。
機材の買い替えの費用は個人ならせいぜい数十万だけど、放送局は数億、数十億ですからね。
「チャンネル数も2倍」って、今でも通販番組なんかで持て余しているのに本当に必要??って感じです。
「欲しい時が買い時」はせいぜいPCくらいだったのに、「テレビよ、お前もか!」となるのでしょうか…(汗
> amuse.さん
グラボを選ぶなら絶対に『ファンレス』にすべきですよ!
新しく買ったファン式のグラボ…うるさ過ぎでイライラしっぱなし!!!(怒)
今までファンレスしか使ったこと無かったから、ファン式がこんなにうるさいとは知りませんでした・・・。
早くもファンレスに買い換えたい気が・・・
書込番号:9442395
3点

現在、ヤフーオークションに27型液晶が出品されているのを発見。
どうしようか、入札してみようか・・・?
PS3をHDMIで液晶に接続している方の中に、HDMIセレクターを同時に利用されている方っていらっしゃいませんか??
HDMI端子が不足しそうなのでセレクターで増設しようかと思っているのですけど、
そうすると画面比がおかしくなったりする可能性があると聞きますが、実際どうなのかなって気になっています。
フォードGTスペックUでの鈴鹿アタック、30位以内に上がりました。
書込番号:9447865
3点

こんばんは♪
自分はPC買ったら、新型三菱の液晶モニターが欲しい! やっぱり家電は新型だな
あまりデカイのは 要らないや 苦笑
>フォードGTスペックUでの鈴鹿アタック、30位以内に上がりました。
凄いですね。 微笑
自分は、エリーゼで110位がやっとですよ 苦笑
書込番号:9448054
3点

> ぽんつく-386DXさん
27型をヤフーオークションに出品した人の動機・・・
『一度電源を入れましたが、私の部屋には大きすぎたので出品します。』(笑)
表示される文字の大きさを現在使っているモニタと同レベルにするために
どうしても25.5インチ以上が欲しいんですよね。
三菱の新製品にもかなり惹かれますが…三菱さん、あと2インチほど頑張って!(もちろんお値段据え置きで(笑))
GT5Pでのゴーストカー、あのチラチラ点滅ってどうにかならないのでしょうか?
自己ベストに近い走りでゴーストカーの真後ろを走ると
点滅のせいで見づらくていつもコースアウトです。(汗
書込番号:9448307
3点

ウサギさん
>GT5Pでのゴーストカー、あのチラチラ点滅ってどうにかならないのでしょうか?
自己ベストに近い走りでゴーストカーの真後ろを走ると
点滅のせいで見づらくていつもコースアウトです。(汗
同意ですね。 笑
ゴーストカーと被ったりして、タイミングが分からずミスるときが有ります 笑
パソコン欲しい!! 買おうと思えば買えるのですが、思い切れません。
今だに、2000pro 会社のお下がり・・・
まぁ新しいの買っても、する事がない! でもモニターにレコーダーやらPS3やら
つなげますものね。
うちは、TVのラック脇、床に設置したいので22インチ位でよいのです。
PCはスリムタワーのXPだなぁ
たまに映像をエンコしたいから、グラボは欲しいです。
あぁ レグザZ8000も欲しいんだった 忘れてた (37なら16万円位で)
書込番号:9448425
3点

こんばんは〜
>のぶウサギさん
自分もオークション見ました〜
買いたいのは山々ですが、残念ながらプレミアム会員ではないので買えません 泣
買えたとしても、きっと高くなりますよね・・・・・どこも在庫なしだからなぁ
新しいモニター買うまでKILLZONE2はおあずけになりそうです。
さて、こんなの見つけました。
http://gs.inside-games.jp/news/185/18527.html
ほんとかどうか定かではありませんが・・・・・
また、他のスレで「E3で11年間で過去最大の発表」というのがありますが
そこにはGT5の発売を発表かも!というのもありましたね。
それがほんとだったらすんごっっっっくうれしいのですが 笑
書込番号:9448465
3点

> ぽんつく-386DXさん
あのチラチラ・ゴーストカーを変更するだけでランキング争いはさらにハイレベルになるはずです。(笑
最新PCへ乗り換えたら「なんて快適なんだっ!」って絶対に感動しますよ。
でも実際には、その機能を持て余すばかりでやる事はほとんど無いんですよね。(汗
最新のグラボにはエンコを補助する機能が付いてるって、私はつい最近知りました。
ちなみに私が先日買った爆音グラボにはその機能は無い・・・(涙
PS3の能力を使えば「爆速エンコ」が可能だと聞きますから、ファームウェアで対応してくれませんかね??
> 好奇心旺盛君さん
私もプレミアム会員ではないけれど、ヤフー・ウォレットの登録(無料)だけは済ませていて
必要な時はすぐに会員へ移れるように準備しています。
ここ一週間くらいオークションをずっと眺めていますが、あの機種の中古品って全然出てきませんよ。
私の知る限りでは上のオークションが初登場です。
変な品ならすぐにオークション行きとなるはずだから、あの品って結構満足度の高い品なのかも。
salomon2007さんがおっしゃっていたのはその記事だったのかー!
私は見つけられませんでした。(汗
最近全くGT5の情報が出てこないのは、6月のE3を盛り上げるためだったのかも…と思えばちょっと納得できますね。
6月が楽しみです(^^)
書込番号:9448686
3点

先ほど好奇心旺盛君さんご紹介のサイトで面白い映像を見つけました!
>> http://gs.inside-games.jp/news/185/18562.html
ワンダと巨像をプレイされたからは必見です!!
書込番号:9448738
3点

今晩は、amuse.です。
>また、他のスレで「E3で11年間で過去最大の発表」というのがありますが
そこにはGT5の発売を発表かも!というのもありましたね。
自分も其の噂は聞きましたね。
本当かどうかは定かでは無いですが、やはり期待してしまいますねw
取り敢えず、今年中には発売して欲しいものですね。
それにしても気になるのが「既存のコースを編集できるトラックエディター」ってのなんですが、何なんでしょうか?
自分でコースを改修出来るって事?良く分からんです。
まぁボイスチャットの対応等あるので、ヘッドセットは必須になりそうですねw
それにしても上のサイトに書いてあった「グランツーリスモを極めてプロレーサーに!」って言うの、面白そうですよね。
ゲームからレーシングカーとは、なかなか刺激的ですw
GT5Pも最後のアップデート&新車種(チューンド)が欲しい所です。
>GT5Pでのゴーストカー、あのチラチラ点滅ってどうにかならないのでしょうか?
自己ベストに近い走りでゴーストカーの真後ろを走ると
点滅のせいで見づらくていつもコースアウトです。(汗
そうですよね、自分も良くありますよw
自分がランキングに入ったと言えば…
スカイラインコンセプトで鈴鹿、ドリフトアタックした時に8位位に入った覚えがあります。(トライすらしてなかったらすいません、車種もうろ覚えですw)
富士でもリプレイを見れる順位に入った様な…覚えてないですが。
その位でしょうか、グリップだと100位にも入れないですw
>ワンダと巨像をプレイされたからは必見です!!
全然分からんですが、見てみました。
中の人が大変そう…?
と言うか、カメラのレンズ内に結露が出てしまったんですが、(多分)どうすれば良いんでしょうね、此れw
書込番号:9448796
3点

> amuse.さん
私は逆にドリフトコンテストがメッキリ駄目な方です。
上位者のリプレイを見ても全く訳が分かりません・・・「なんだこれ??」って感じです(汗
タイムトライアルでの最高位は富士で10位台まで行きました。
でもパッドの限界を感じて挫折・・・タイム争いはやはりハンドルじゃないといけません。
ワンダと巨像やっていないんですかー。それはもったいない!
あ、でも、もう少し年をとってからやった方がいいかも・・・。
知り合いの高校生にやらせたらモンスターハンターとの違いが分からず
「単なる狩りゲーム」としか理解しませんでしたから(汗
ワンダと巨像はホントに名作中の名作ですから、いつかやってみて下さい。オススメですよ☆
技術面から見てもPS2の4MBのビデオメモリでよくぞあれだけの映像を作り上げたと感心するばかりです(^^;)
もう解決済みでしょうが、
カメラで結露が起きたらビニール袋に入れるなどして極力温度変化をなくし静かに保管するといいそうです。
揺さぶるなどして水滴が電気回路に触れるとショートするから結露が自然と取れるのを待って下さーい。
書込番号:9452139
3点

こんにちは。
前回のカメラに結露が出来た時の対処法↑に『電池やメディアを抜いておく』という重要なのが抜けてましたので追加です。
近所のPC店へ液晶モニタの調査へ・・・
すると、IPS液晶の HYUNDAI W241DG がちょっと気になってきました。
画面を縦に出来るピボット機能&広視野角IPS液晶の組み合わせは結構良いんじゃないかなって。
値段も27インチと大差ないですし。
ついでにグラボも見ると・・・もっと高性能かつファンレスが意外に安いっ!!!
送料・振込料で1000円使うくらいなら、最初からこっちで買っとけばよかったと後悔です(TT)
> ぽんつく-386DXさん
PC店に『XP製品は現在の在庫で最後になります』って張り紙がしてありました。XPの出荷ってもう終わったみたいですよ。
今のうちにOSだけでも手に入れておくのが良いかと。
書込番号:9455658
3点

ウサギさん、こんにちは(^-^*)/
ウサギさんのパソって、キューブ見たいな奴でしたっけ?
グラボ刺さるのですね〜〜♪
XPのパソって、結構DELLとかで有りますね〜〜。
良くDMが来ますよ。
モニターは、三菱の20チョイワイドで良いです。
CPUはXPだと、DUOで充分なのでしょうか?
良く分かりません。
モニターにPS3とレコーダーも切り替えて使えるようにしたいのですよ。
書込番号:9455931
3点

> ぽんつく-386DXさん
なぜ私がキューブPCを持っていた事を!?って驚きましたが、過去の書き込みを読んで下さったんですね。
以前、小さくて高性能なキューブPCに憧れて一度買ってみたのです。
小さいクセして最新CPU、グラボも大きいのが刺さり、メモリも4年前としては大容量でハイグレードな品でした。
でも・・・あれは最悪でした。3回取り替えて全てに異常が・・・。つまり4台中4台が粗悪品。(怒
今現在は返品保証を使って買い換えたミニタワーを使ってます。
「エンコ専用ボード」もチラホラ出てきているから、あまりCPUにこだわる必要も無いように個人的には思います。
どんなにCPUがよくっても所詮は汎用パーツですからね、専用のパーツには敵いません。
Dore2 Duoでそこそこのクラスであれば不便は感じないと思いますよ。
ただ、名前の似てる「Dore Duo」は敬遠して下さい。
確かこれってCPUを二つくっ付けただけで本当のデュアルコアとは言えなかった気がします。
> モニターにPS3とレコーダーも切り替えて使えるようにしたいのですよ
そうそう!私もこの使い方を狙っています(^^)
でもこちらのレコーダーはアナログチューナーの「PSX」(汗
PSXでは映像出力がアナログしか出来ず、高価なモニターじゃないと直接つなげないから
「HDオプティマイザー」なる品を購入してみました。
>> http://kakaku.com/item/00891410058/
なんと、オークションで新品が諸経費込みで6000円弱!グラボで失敗したから今度こそ良い買い物であって欲しい!
書込番号:9456874
3点

今晩は、amuse.です。
レンズ内の結露は服と上着に包んで、布団の中に入れておきましたw
ついでに電池やMSは取っておらず…今度から気を付けますw
もう7年物ですから、此処まで来たら10年位は持たせたいですね…
>私は逆にドリフトコンテストがメッキリ駄目な方です。
自分はもう既にパッド&グリップに限界を感じているので、グリップでは2回位しかやってないですw
速さを競わないドリフトの方が楽かもです…
ついでにランキング見ましたが、すっかり順位は下がって、スカイラインコンセプトで鈴鹿は5位→18位に落ちてました、残念w
>CPUはXPだと、DUOで充分なのでしょうか?
多分、十分だと思います。
って言っても、自分はCore2Duo機はvistaのしか触った事無いんですが…
>小さくて高性能なキューブPCに憧れて一度買ってみたのです。
良いですね、自分もatom-DuarCore辺りのベアボーンが欲しいです。
省スペースで発熱も少ない、消費電力も少ないと良い事尽くめですし。
エンコする時は今のPen4 3.0Ghtの方が速いのかな?
OS上では4コアvs2コアか…どっちが速いんだろう?
取り敢えず、何でも速いのが好きなamuse.でしたw
書込番号:9458675
3点

のぶウサギさん、ぽんつく-001さん こんばんは。
何やら自作PCの話題で小盛上がりですな^o^/。(中盛かな?)
小生は自作はしないのですが、やはりスペックおやじなので数値を見ると触手が・・・*_*;。
キューブ型ってそれまでのタワー!!っていう概念を変える意味では斬新でしたね。ただ実用性はどうですかね、CPUやグラボなど大量に熱を発生する熱源のあるボードをファンレスでって言うのは空冷でV8エンジンをだましだまし乗るようなもので、冬はまだしも夏ならすぐ煙が出てアウトっていう状態じゃないですか*_*;。(今のポルシェも水冷になってますよね?)
マザーボードにも水冷があるくらいですから、タワーで無駄に見える空間があるのも内部の対流など冷却効果も兼ねてると思いますね。
そういう点ではAppleのminiMacはあの筐体で大丈夫なのかな〜ってつい思いますね+_+;。
今ならクワッド?高性能のクワッドで組み立てるのもあれば、低消費電力のAtomを使ったPCもありで、作る楽しみを味わえるのも自作ならではでしょうね(って自作してへんがな!!との突っ込みがありそうですな*_*;)
書込番号:9458761
4点

> amuse.さん
こんばんはー。
ラインめちゃくちゃですねぇ。でも実はそこ走ると最速だったりして。(笑)
何となく、ラインを消して走っている人の方が少ないんじゃないかなって思えますよ。もちろん私もライン派・・・
> エンコする時は今のPen4 3.0Ghtの方が速いのかな?
そんな疑問を解消するサイトです。特にスペック親父さんにはかなり楽しんで頂けるサイトです(笑
>> http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
Pen4にも色々とありますが、おおかたPen4とatomはクロック当たりの性能がほぼ同じようなので
Pen4 3.0GHz と同等になるには atom でも 3GHz かそれ以上が必要となるみたいです。
あくまでもクロック当たりではあるけれど、わずか数ワットの atom と、もの凄く電力を食っていたPen4が同等なんて驚きです。
コア一つあたりの性能が違いすぎると話が違ってきますが、OS上でもやはりコアが多い方が色々と便利だと思うなあ。
何もやって無さそうな状態でも数十のプロセスが常に動いていますからね。
> ただ実用性はどうですかね、CPUやグラボなど大量に熱を発生する熱源のあるボードをファンレスでって言うのは
PCの自作で以前一番気を使っていたのは機器同士の相性問題だったと思いますが
最近一番気を使うのは熱処理をどうするか、となってきていると思います。
上の写真は私が最初に使ったPCのCPU(Pentium 133MHz)とそのヒートシンク。
以前は熱なんて関係なくて、こんなの一つで十分に間に合っていたんですよね〜。今では信じられません。
書込番号:9458897
3点

NMプロセスって一体N(なんの)ことやらM(全く)分からないですよね^o^/。
あんな小さいチップの中をどれぐらいの線が走っているのか、総延長にすると如何ほど?
水冷のマザーボードを見るとCPUとグラボ辺りを回って熱を逃がすようにしてるの見ると、車のエンジン並みですよね、さすがにノートPCだと厚みや重量がネックですけど*_*;。
amuseさんの写真の青い幅のあるラインは通常の走行ラインとは違って、ドリフト時にフロントから見て平衡になるようにするとベストってことですかね、カメラの水準器みたいですね。
書込番号:9458941
4点

> salomon2007さん
> NMプロセスって一体N(なんの)ことやらM(全く)分からないですよね^o^/。
おはようございまーす。NMとのことだから、目覚ましついでにちょっとCPUについて語ります。(^^;)
上の書き込みでの“プロセス”は“進行中の作業”の意味ですが
(画面最下部のタスクバーを右クリック→タスクマネージャ→プロセス・タブで確認できます)、
“nmプロセス”というとそれはCPU回路内の配線の太さをいいます。
同じ形の電流回路を作る場合、太い配線を使うよりも細い配線で作った方が少ない材料で回路が組めて、
回路全体の大きさが小さくなります。
回路全体の大きさが小さくなると少ない電流で動かせるので発熱も少なくなり消費電力も落とせますし、
また、回路の設計に自由度が増してきます。
例えば3GHzのCPUの内部では一秒間に30億回スイッチがオン・オフされているわけですが、
一回当たりのオン・オフに要する30億分の1秒では電気(秒速30万Km)はたったの10cmしか進めません。
実際は抵抗などの影響で10cmよりもずっと小さい距離になってしまいます。
このほんの数センチの制約を受けつつ複雑なCPUを設計するのは大変な事だと思います。
もちろん実際にやったことはありませんけど(汗)。
>> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0110/10/01101088.html
上の記事によると、Pen4でさえ配線の総延長が1.6Kmらしいですからね、
この「数センチ」がどれだけ厳しい制約なのかがわかります。
以上、素人による説明でした。突っ込みどころ満載でしょうから、お詳しい方はドシドシ突っ込んでやって下さい(笑
書込番号:9459539
3点

こんばんは(^-^*)/
会社のパソが、ペン4の2.8G XP
うちのが、ペン3の1G 2000…
あぁどちらも年代物です…
家のPS3だけは、性能良いのですがねぇ 苦笑
書込番号:9462105
3点

> ぽんつく-386DXさん
こんばんは(^-^*)/
最近、XPが人気で、OS目的で中古パソコンを買う人が多いそうです。
一度インストールされた直後にアンインストールされ、
今は完全に無視されてるビスタ・アルティメットのディスクが手元に・・・
OSってオークションに出せるんでしょうか?
1万くらいで誰か引き取ってくれたら嬉しいなぁ・・・
どなたか興味ありません??
書込番号:9463691
3点

ウサギさん
PS3にビスタをインストールして、動かしてみたら? 笑
書込番号:9463753
4点

> ぽんつく-386DXさん
PS3 tuned by ウサギ ですか・・・
そこまでの知識ありませんっ!(><) 笑
リナックスは動くらしいのですけどね。
ただし、あまり快適ではないそうです(汗
書込番号:9463826
3点

CPU:Cell Broadband Engine GPU:RSX
RAM:メイン256MB、VRAM256MB HDD:換装化(Max500GB)
Cellってクロック何メガhzなんでしょうかね、メモリーが少ないからMSのOSだと動かないのでは*_*;。
Linuxで動くなら面白そうですが、ゲーム機専用機を実験に使いたくはないし+_+;。
書込番号:9463930
4点

> salomon2007さん
Cellは研究段階では最高4.5GHz以上出せたけどPS3に載ってるのは3.2GHzとのことです。
ちなみにCell内部では1つのPPEが7つのSPEを指揮する形になっているらしいですが、あるベンチマーク上では・・・
・2.4GHz駆動のPPEがPentium 4 3.6GHz相当CPUの20%程度
・2.1GHz駆動のSPE1基が3.2GHzのPentium 4と比較して1.5倍
“親玉”であるPPEがなんだか頼りなさ過ぎる気が・・・(笑
リナックスを動かすにも7つのSPEを使いこなせないとだめってことでしょう。
書込番号:9466646
3点

昨晩、初級鈴鹿を攻めてみました。
あまりにもNSX TypeRが速いので(使用者も多い)、自分でもフリー走行してみました。
感想は、はは速い!!!!
タイム、2分18秒〜20秒台で走れます。(パッド、MT)
ほとんど使用したこと無い車なのに……
普段使用している、エリーゼが、頑張って2分25秒台…
いくら先行して逃げても、途中から煽られる訳ですな… 苦笑
ウサギさん
話しが専門的で、ちんぷんかんぷんです…………
書込番号:9470081
3点

> ぽんつく-386DXさん
> 話しが専門的で、ちんぷんかんぷんです…………
でしたか・・・妙に皆さんの食い付きが悪いと思っていました・・・調子に乗ってすみませんです(^^;)
MTがすっかり板に付いて来たみたいですね!すばらしい!!
オンラインランキングのトップはNSXが2分13秒台、エリーゼ111Rが2分18秒台・・・
S2タイヤなので初級鈴鹿のS1とは条件が違いますが、やっぱり5秒差じゃ追いつけませんよ。
NSXって完全にドリフトタイプなので私はどうも使いきれません(汗
Amazonで「PS3用コントローラパッドセット」と「ELECOM 2.4GHzワイヤレスフルキーボード」を注文しました。
アクセルのトリガーが 滑らなくなるから もっと速くなれそうな気がする〜〜!あると思います! (笑
10mの距離で使える無線キーボードが3000円なんて、これはホントに安いです!
他機種なら4〜5000円は必ずしますからね。しかも1500円以上なので送料無料!
キーボードなしで頑張っておられるぽんつく-386DXさんもいかがですか??
書込番号:9470397
3点

ウサギさん ハロ〜です。
初級鈴鹿をエリーゼでエントリーすると、大体3番手以内のスタート。
第1コーナー 2コーナーでトップに立てます。
NSX-Rは、後方からのスタート
なのに 裏ストレートでは、何台かに追いつかれてしまいます。
トップスピードも違います・・・
でもエリーゼで頑張る!!
キーボード、物置にしまってあったPS2時代に購入したロジクールの
コントローラー付きUSBキーボードを引きずり出してきました。
2〜3回しか使用していないので、新品同様♪
なんだか、こんなものばかり・・・
買って使わないでしまってあるだけ・・・
現在、PS3にキーボードを装着しましたが、装着しただけで1回も使用していない・・・・・・・
書込番号:9470982
3点

キーボードはチャットの時に文字入力がし易いでしょう、コントローラとの切替をどうするのかは知りませんが*_*;。PSHomeでの会話などで利用出来ると思いますよ。(そう言えば最近はトロステーションも見てないな〜+_+;)
書込番号:9471039
4点

salomon2007さん
昨日、東芝液晶TV Z8000を見てきました。37と42
高いけど欲しい!!
PS3をつなげてゲームしたい!!
でも寝室用なんだよなぁ
ゲーム繋げない・・・
キーボードは、コントローラー部分を外せるので、現在USBキーボード
のみ使用しています♪
書込番号:9471065
3点

> salomon2007さん
以前、@homeで、ぽんつく-001さんだけキーボードではなくパッドで参加されていたんです。
周囲は皆(といっても3人ですが)キーボードなのでなかなか会話に割り込めず、
お一人だけほとんど無言で踊り続けておられました(笑
> ぽんつく-386DXさん
実は以前からもう既に持っておられたんですね。
でもワイヤレスは便利だと思いますよー!ってお誘いしておきます。(笑
あの品、PS3できちんと動くのかはまだ分かりませんけど。
クライスラー、破産濃厚だそうです。次はGM・・・??
ビッグスリーでは、ぽんつく-386DXさんの古巣フォードだけがちょっと体力ありそうな感じでしょうか。
書込番号:9471409
3点

↑「破産」って無意識に書いてしまいましたが正確には「破綻」or「倒産」でした(^^;)
お恥ずかしい・・・
いつの間にかオンラインイベントの更新があったんですね。
知らずにオンラインしたら、いつもの拠点「ミドルカークラス富士初級」が見当たらず
「何じゃこりゃ??」って一瞬戸惑いました。
今回の更新、全般的にクルマのクラスが引き上げられていますね。
書込番号:9475046
3点

クライスラー もう駄目ですね。
ポンティアックブランドも無くなるらしいし。
GT5Pには登場しませんけど、カマロ・トランザム無くなるのか・・・
GT5Pのオンライン更新ですかぁ
夜にでも確認してみますよ♪
書込番号:9475251
3点

GMもシボレーとかブランドを売るようですし。ただクライスラーはイタリアのフィアットと提携したようですね、昨晩(というか深夜)のラジオのBBCのニュースで言ってましたね。
でも今は豚インフルエンザの方が問題ですよね、「豚」という呼称もアレなんで「新インフル」とかにかえるとか言ってるようですが。
でもWHOの調査官を国内に入れないように圧力を掛けていた中華共産党出身の女性がWHOの事務局長なんて、皮肉な話なんですがね*_*;。今回発端がシナ大陸じゃなくて内心ホッとしてるとか+_+;。
人や物の流通に支障が出てくると、世界経済の復興もそれだけ遅れますからね、今後どう推移するやら*_*;。
書込番号:9475396
4点

「クライスラーが終わり、結局自分はSLRクライスラーを買わずじまいになるのか〜」と思ったら
“SLRマクラーレン”は在っても“SLRクライスラー”なんてクルマは無かったんですよね(汗
ダイムラー・クライスラー?? マクラーレン・メルセデス?? ダイムラー・ベンツ??
ゴチャゴチャしてワケがわからなくなります・・・
メキシコではもうかなり経済活動が停滞しているみたいですよね。
関東では感染者も出てきたらしく、日本も他人事ではいられなくなってきました。
関東在住の方はお気をつけ下さい。
もちろん、それ以外の地方の方々も。
書込番号:9475584
3点

別板で「嘘つき」呼ばわりされてる小生ですので、ネットで確認した最新情報に更新しときます+_+;。
クライスラーはフィアットと資本提携し、そのまま連邦破産法の適用を受けて再建に進むようです。
GMはポンティアックを2010年には廃止して、シボレーなど4つのブランドを守っていくとのこと。
書込番号:9475617
3点

> salomon2007さん
戦場の様子、拝見しましたよ。なるほど大変な騒動に巻き込まれていますねぇ・・・。
あまり触れるとこっちに飛び火しそうなので多くは語りませんが、
インターネットっていうツールを手にした時点で誇るべきは知識量ではなく理解度なのに、
ネットのそういう基本的性質すら理解せずに我が物顔(しかも誤字脱字だらけ)で暴言を吐くなんて、なんだか滑稽ですよね。
第三者からの視点においても乱暴な表現は至極不愉快でしたので、
とりあえず不適当な掲示板として運営側に報告しておきました。
書込番号:9475953
3点

いや〜アイコン見ただけだと、「おっ!こちらにも粘着が出没か?すわ一大事」ってよくみるとのぶウサギさんじゃないですか、ほっとしましたよ^o^/。
間違いがあれば幾らでも修正しますし、それなりの書き方なら素直に「ゴメンちゃい」って謝れることも、あんな書かれ方されたらね〜誰だって「は?文法がおかしいぞ」とか突っ込みたくなりますよ*_*;。 まあ小生も無知なところは多々あるのでその点は反省ですけどね+_+;。
書込番号:9476219
4点

> salomon2007さん
> ってよくみるとのぶウサギさんじゃないですか
驚かせてすみません。
怒りで“あの頃の”のぶウサギに立ち戻ってしまいました・・・。(あの頃っていつだ(笑))
先ほど確認すると、なんともう不適切と判断されて削除されていますよ!早っっ!
すぐには対応してくれないと思っていましたが、なかなかやります、運営さん(*^^*)
たぶん私以外にも同様の意見が多数寄せられていたのでしょうね。
まだまだsalomon2007さんの怒りはおさまらないでしょうけど、
あまり応戦すると同種の人間と思われてしまいますのでこれ以上は関わらない方がいいですよ〜。
第三者からも鉄槌が落ち始めて四面楚歌になっていましたし、今がちょうど引き時です♪(^^)
間違った投稿が「悪」として糾弾されるならば、このクチコミ掲示板そのものの存在価値が無くなります。
曖昧な情報、大いに結構!!
というわけで、これからも私はアヤフヤな情報を書き続けます。(苦笑
書込番号:9476509
3点

今晩は、最近amazonで椅子を見るのが趣味なamuse.です。
早速ですが、分からない所はスルーして…w
>MTがすっかり板に付いて来たみたいですね!すばらしい!!
相変わらずATな自分w
オンラインイベント更新されて、今は専ら富士なので、あんまりATでも関係無い様な気がします。
それにまぁ、ATの方が楽ですs(ry
>いつの間にかオンラインイベントの更新があったんですね。
自分も昨日の深夜にやってました。
最初見た時は、「何、中級鈴鹿が無いだと!?」何て思ってましたねw
今は中級富士を専らやってます、さっきも書きましたが…
それにしてもイベント更新されて直ぐだと、かなり勝てますねw
自分はアウディR8の白でやってますが、(世界で2番目に格好良いと思うクルマ)結構勝ててます。
でもやはり、ストレートの速いフェラーリやインプ、クリオにはたまに負けますが…
それにしても、世界対戦イベントは微妙ですね。
何時でも人が居るのは良いんですが…ショートカットとか多いですw
今日は休みだったんで昼間にやってみましたが、あまりにショートカットする人が多いので、やる気無くしました…orz
まぁ、それはそれで良いんですがね。
>別板で「嘘つき」呼ばわりされてる小生ですので、ネットで確認した最新情報に更新しときます+_+;。
>戦場の様子、拝見しましたよ。なるほど大変な騒動に巻き込まれていますねぇ・・・。
「一体どんなスレなんだろうか?PC立ち上げたら見てみよう…」と思いましたが、削除されちゃいましたか。
うーん、見たかった様な気もするけど…まぁ良いか。
明日は部屋の掃除でもしようかな。以上、amuse.でした。
書込番号:9476813
3点

おお〜後半の力作が全て削除されてる〜^o^/。ここにも書いてて間違いがあったので一応訂正しておきますね。
現WHO事務局長は 誤 中華共産党出身 ではなく、
正 中国共産党推薦で当選した でした、お騒がせしました^o^/。
今日ちょいと近所のパソコン工房を覗いてきたんですが、奥のモニター展示コーナーにはLGやHUNDAI、ACERのモニターが沢山おいてありましたよ。その画面上にはスカイラインの4つ目のリアが映ったGT5PVの壁紙?(静止画像?)が。画質チェック用として分かりやすいんですね、さすがGT5^o^/。LGのも良さそうでしたね。
書込番号:9476855
4点

> amuse.さん
オンラインイベント、突然変わると驚きますよね(汗
昨夜はせっかくなので走り慣れたF40で走っていると・・・見事にボロ負けでした・・・(TT)
世界戦じゃない初級でもたまに海外の人と鉢合わせしますが、正直、日本人の方がマナーは上だと思います。
ショートカットとかホントにやる気なくしますよねぇ。そこまでしないと勝てないんかっ!!って腹立たしいです。
> うーん、見たかった様な気もするけど…まぁ良いか
どうやらまだ“彼”の中では戦いは終わっていないようだから、あの戦場をのぞいてみたらいかがですか?
「ベトコンは終わっちゃいないんだ!」って、まるでランボーみたいに吠えています(^^;)
> salomon2007さん
挑発に乗っちゃいけませんよ〜!引く方が大人の対応です♪
中途半端なところで削除されているからsalomon2007さんにとっては分が悪い感じではありますけど・・・(汗
LGの27インチの実機がどうしても見たくて数件のパソコンショップを回りましたが、どこにも見当たりませんでした。
好奇心旺盛君さんが早く手に入れて下さったらなぁ・・・色々と使用感を質問できるのですけどね。
たしかに、なぜかGT5って液晶モニタのデモ画面によく出ていますよね、あれなぜなんでしょう??
書込番号:9478224
3点

って書いてる裏で、もう既にsalomon2007さんはあちらに顔を出していたんですね(笑
まあいいです、salomon2007さんたちのコメントのナイスボタンをポチッとしながら
静かに見守っていますよ。(笑
書込番号:9478255
3点

お久しぶりです こんにちは〜^^
>のぶウサギさん
本日買いました〜!!
TWOTOP秋葉原本店で今、LGフェアみたいのがやっていてそれで入荷したみたいです。
もし行ける範囲ないであれば行ってみてはどうでしょうか?
コンポーネントからHDMIに接続が変わったのでまずつけた瞬間に「綺麗・・・・」
と唖然と画面を見つめてしまいました 笑
最近ゲームGT5Pやってなかったので今日つけてみたらオンライン更新されてたんですか〜
富士は結構好きなんで楽しみだなぁ〜
書込番号:9480340
3点

今晩は、amuse.です。
>どうやらまだ“彼”の中では戦いは終わっていないようだから、あの戦場をのぞいてみたらいかがですか?
多分其の戦場らしき所を覗いて来ましたが、残念ながら自分にはチンプンカンプンでしたw
>本日買いました〜!!
好奇心旺盛君さん、御久しぶり?です。
そして、ご購入おめでとう御座います!
良いですねー、27インチは大きくて…
自分も欲しい!けれども金が無い!
ところで皆さん、GWですね。
って事で、GWオフ会開催です!
丁度オンイベントも更新された所ですしね。
時間は11時〜(少し遅れたらすいません)、場所はこの前と同じみんGOLラウンジの窓際ベンチです。
何時も通り、此処に書き込みしている人もそうでない人も、是非どうぞ!
と言う事で、皆さんも御暇でしたら、是非お越し下さいw
書込番号:9481623
3点

好奇心旺盛君さん
画像、PCモニターですか?
綺麗ですねぇ
パソ買い換えるかなぁ
書込番号:9481632
3点

> 好奇心旺盛君さん
とうとう手に入れましたか〜!!おめでとうございます☆
秋葉原まで行くと往復運賃で液晶テレビくらい買えそうなので・・・私は行けませんでしたよ・・・(涙
まさかこんなに早く手に入るとは驚き!
LGフェア開催の情報をよく入手できていましたね、さすがです。(^0^)
さてさて、早速、質問コーナーに移ります。(笑
まず、個人的に一番気になっている視野角について教えて下さい。
私はだいたい60〜70センチほどの距離でモニタを見ているのですが
この近距離で顔をモニタの中央に固定すると、上下左右の端っこはコントラスト変わらず見えています?
逆に、遠くから離れて見た場合、どれくらいの角度までなら問題く感じますか?
例えば2メートル弱ほど離れた地点から画面を見上げるようにして見た場合、
画面の底辺あたりからどれくらい下がった所までなら問題なく見える感じですか?
あと、コンポーネントとHDMIってそんなに違います??
両方ともD5出力が出来るので大きくは違わないと思っていたので興味があります。
あ、でもPC画面もアナログとデジタルじゃニジミがかなり違いますから、それと同じ事なのかな?
とりあえず今回はこれくらいにしてあげます(笑
よろしくー!
書込番号:9481641
3点

いっせいに書き込んだんですね。
> amuse.さん
内容は私もチンプンカンプンでしたよ。というより、見ている人のほとんどがそうじゃなかったのかなぁ。
まあ、気分悪くなるからあまり関わらない方が身のためですよ。
またあのニジミ画面とにらめっこするはさすがに長時間は耐えられませんので、ちょっとだけお邪魔しまーす(汗
> ぽんつく-386DXさん
> パソ買い換えるかなぁ
その時はぜひ、ビスタ@ウサギをお買い求め下さいな〜(笑
書込番号:9481694
3点

こんばんは〜
>amuse.さん
お昼ごはんケチって貯めた甲斐がありましたよ〜 笑
オフ会参加します〜
>のぶウサギさん
6,70センチ固定で正面から見るに関しては、全然OKです。
見た感じ端っこのほうで色が変わるなんてこともありません
遠くから離れて見た場合も、予想外に良く色の変化もありません。
正面から見る分にはどんなに離れていても色の変化がないです。
ただ、下から見る場合はどんな画面であろうと画面の上の部分が白く
見えてしまいます。他の時は(左右と上から見た場合)画面の背景が黒でない限り
色の変化について特に気なるところはありません。
個人的にはこんな下から見ることはないのでいいかなって思います。
結論からすると、このモニターは下から見ない限りTNの割りにそこそこ良いモニター
ではないかなと思います。
接続に関してですが、今までが22インチで1080iでしたのでHDMIにしたことでくっきり
ハッキリ感が増しました。その点で綺麗と感じたんではないかなと思います。
あと、ひとつ良かった点は、PS3の電源を切るとモニターが省電力モードになって
タッチパネルが薄赤く点滅して、消費電力を消した時とほぼ同じにしてくれます。
そして、PS3をまた点けると自動的にモニターが再起動して画面が移ります
この機能にちょっと感動してしまいました〜笑
モニターを消す動作がいらなくなった分楽です〜
これは他のでも当たり前なのでしょうか?
前のではこんなこと出来なかったので・・・・
こんな感じかなと思います。不足がありましたらなんなりと言ってください 笑
自分でよければ、お答えしたいと思います・・・・・
※写真アップしましたが、見づらくて申し訳ありません 泣
書込番号:9481967
3点

ウサギさん
コンポーネントとHDMIは、アナログとデジタルですので
ソコソコのものでもHDMI出力の方が、綺麗に見えますよ。
レコーダーと52インチモニターで確認しました。
出来ればHDMIケーブルも、500円 1000円とか安いものでなく、
しっかりノイズ対策がしてある、AV用をお勧めします。
D端子ケーブルも同じですよ。
PCのOSですが、周辺機器がそのまま使用できる、使い慣れている等で
やっぱりXPがいいですね。
書込番号:9482065
3点

D端子やコンポーネントってアナログですよね、HDMIがデジタルで。
27インチって小生が今のTVの前に持ってたレグザの26型より大きいから、写真みるとほとんどTVって感じですよね、それを6〜70cmの距離で見るなんて凄そう、視力は大丈夫ですか?*_*;。
書込番号:9482201
4点

> 好奇心旺盛君さん
おぉー!細かくありがとうございます!!!
そこまで詳細なら、製品のクチコミ板に載せても十分に喜ばれると思います \(^^)/
この製品を直接見たことはまだありませんが、LGの他機種を見る限りではTNにしては視野角が広いですよね。
他社のTNは少し角度をずらすとすぐに真っ黒になるけど、LGのパネルはなかなか粘ってくれる気がします。
写真の方はかなり極端な角度ですが(笑)、その感じなら常用の左右30度程度なら十分にいけそうですね。
左右の角度は合格のようです。(笑
問題はやっぱり上下ですかー。
私は2.0m弱の距離からディスプレイ底辺の下20〜30cmあたりに視点を置いて使いたいと思っています。
寝転んだらちょうどそのあたりに目が来るのですよね。
できれば、この感じを後の@homeで教えて頂けたら嬉しいです!
鮮明度合いはデジタル・アナログの違いに加えて1080iと1080pの差の影響もあるのかもしれませんね。
液晶ならiとpの違いってあまり関係が無いような気がするけど、実際は案外大きいのかも。
たしか、PS3側でD3とD5出力って切り替えられましたよね??ちょっと実験お願いします!
省電力モードは・・・結構普通の機能のような・・・(^^;)
そういえば、先日のオークションでは、結局37001円で落札となっていました。
東京の方が落札者であったら、好奇心旺盛さんのクチコミを見て悔しがっておられるかもしれませんね。
> ぽんつく-386DXさん
やっぱりHDMIデジタル出力が優秀ですかー。
私も試したいのですけどね、なかなか環境がそろいません(汗
そういえばあまりケーブル自体にこだわった事ってありませんよ。
ケーブル付け替えている間にサンプル画面を忘れて「前の画面どんな感じだったっけ??」ってなった事はあります。(笑
低品質HDMIは一本手元にあるから、環境がそろい次第、高品質なものと比べてみようと思います。
> やっぱりXPがいいですね。
そうですか・・・ビスタはここでも嫌われ者ですか・・・(笑
書込番号:9482370
3点

> salomon2007さん
たしかにそう考えるととんでもない事をしている感じがします・・・(汗
PC画面って静止画が大半なのでテレビほどは負担にならないんでしょうか?
今は18.1インチなのでいきなり27に変えたら目が追いつかないかもしれません(汗
書込番号:9482400
3点

やっぱりベンチは人が多いんで、ステージ?に場所変更!
あ、勿論みんGOLラウンジのです。
書込番号:9482438
3点

まあ普通にパソコンでエクセルとか使ってるぐらいだと、幾ら広い画面が便利とは言え27型まではいらないのかと+_+;。
大きな図面とかCADなどを使われる方なら必要かもですが、マックなんかでも21型をメインに17〜9型をサブでと2〜3台使ってるような仕事風景もあるようなので、大画面ってあんがいPCゲーマー向けの需要が多いのかもしれませんね+_+;。(もちろん背もたれ椅子に座って、やや離れた位置でハンコン握ってるって感じですかね、その場合は普通のTV視聴距離よりやや前めってぐらいですか(1〜1.5m?))
書込番号:9482731
4点

昨夜は楽しかったですね。「あー目がー!」ってなりながらも4時間があっという間でした。(笑
最後の最後にPS3が固まってしまい・・・別れの挨拶を出来たのは好奇心旺盛君さんだけでしたが。
@home は内部でかなり重たい処理をしているらしいから、
それを4時間も起動させるとさすがに私の20GのPS3では熱がこもったのでしょう。(汗
またいつかやりましょー。
> salomon2007さん
記念すべき400番目を踏みましたね!
たしかにプログラマーやトレーダーの仕事机を見ても、
大画面ワイド数台で囲むように、って風景はあまり見ませんね。
大画面って場所をとるからデュアルorトリプル環境が整えづらいし、
そもそも複数台体制ならワイドにする必要もなく、
これはやっぱりゲーマー向けの色が濃いように私も感じます。
書込番号:9484679
3点

今晩は、amuse.です。
オフ会参加者の皆さん、昨日は有難う御座いました!
いやー楽しかったです、何時の間にか4時間も経ってましたしw
どうぞ、また次も宜しくですw
>昨夜は楽しかったですね。「あー目がー!」ってなりながらも4時間があっという間でした。(笑
自分も目が疲れたって意味で「あー目がー!」ってなりましたよw
目薬が無い…暇な時にでも買いに行こうかな。
さて、今日も一応オフ会開催予定です。
時間は…まぁ11時と言う事にしておきましょうか。
昨日と同じ場所(みんGOLラウンジのステージ上)集合です。
今日はGT5P中心で進めたいと思うので、15分位して来なかったら、さっさと進めて行きますw
まぁ自分とフレンドの方でしたらメッセージ貰えれば、勿論途中参加おkです。
初参加の方も、此れを機会に是非どうぞ!
では師匠、オカマちゃんと焼きそばには気を付けて下さいね〜w
書込番号:9486896
3点

なんだか、一日一回はここへ書き込まずにはいられない体になってしまった・・・(^^;)
ぽんつく師匠、あの一件以来まだ姿を見せませんね??
まさか!陰でオカマちゃんの部屋に通いつめていたり・・・。(笑
書込番号:9492647
3点

ばんわ♪
ウサギさん
PCの調子が悪く、ブラウザが すぐ落ちてしまいます・・・ 寿命か
昼間、新しいオンライン試しました。
鈴鹿が無いので、初心者鈴鹿東を走りましたが、対戦はしませんでしたね。
富士は中級650なんで、セッテングが難しく、練習以外走っていません。
書込番号:9492746
3点

> ぽんつく-386DXさん
こんにちは〜。
私も対戦にはまだ参加せず、対戦で使いたい車に慣れるためタイムアタックで練習ばかりです。
富士の650って中途半端な感じでセッティング難しいですよね。
世界戦で荒れそうだし、やっぱり私には初級が合っています。(^^;)
書込番号:9495005
3点

ウサギさん はろー
昨晩訳ありPCをゲット!
「デル VOSTRO1000 WinXP」単体のみ、再インストールCD、DVD無し!
15000円なり 苦笑
現在、セットアップ中です
富士コース
富士って直線での最高速重視にしていますか? それとも直線ソコソコ、コーナーまぁまぁのセッテング?
フェラーリカリフォルニアだと直線は、まぁまぁ速いのですが、タイヤがS3で余り曲がれません。
Zチューンドなんかだと、R1タイヤでコーナーも結構良いのですが、直線が遅い!
車選びにも悩みます。
やっぱり、クリオチューンドでしょうか
書込番号:9495080
3点

微妙な訳あり値段ですね*_*;。XPのDVD付いてないなら、セットアップ後すぐにリカバリーディスクを作っておかないとダメですよね。
(えっ?ドライブがDVD−ROMで書き込みできない?そりゃ〜そうとう訳ありですな*_*;。)
書込番号:9495234
4点

salomon2007さん こんにちは♪
外付けのDVDドライブは持っていますよ 笑
そのうち、HDD丸ごとコピーソフトを購入します。(予定)
内臓HDDも60GBなので、内臓HDDを交換するかなぁ
メモリーも1GBなので、2GBに交換しても良いかもです。
どうせ保障なんか無いから 笑
15000円でソコソコのデュアルCPUなら、良いでしょう 笑
書込番号:9495284
3点

そこそこDualCoreですか?何Mhzか分かりませんが、シングルコアよりはサクサクですかね。
60GBだとOSだけで大分食ってますから、250GBぐらいのに換装すると良いかもですね。小生も4年前のHpのHDD(80GB)を320GBに換装しました。旧モデルだとHDDの接続がPATAなので今主流のSATAに較べるとやや高いですが、昔に較べたらかなり安いですよ。購入前にどっちタイプか要確認ですね。
でもHDD換装して、旧HDDを入れるケース(新しく買ったHDDにコピーするため作業にも必要かな)買って、メモリー増設とかすると購入価格と同じぐらいになっちゃいますね*_*;。
(HDDの換装で引越しだけが目的なら15日限定で使えるDL専用のソフトがありますからそっちがタダなので。今後も使う予定ならパッケージ版購入もありですね。)
書込番号:9495389
4点

CPU AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
まぁ とりあえず デュアルコアですよ って感じですが、
今使用している、ペン3の1GHz OS Win2000よりは快適だと思います。 苦笑
多分、ネットとAVI再生だけしか使用しないから 大笑
書込番号:9495426
4点

15000円とは、これまたケチりましたね。(大笑
少し前にここで紹介したサイトによると、ペン3で2.16GHz〜2.55GHz相当、Core2Duoで1.4GHz〜1.52GHz相当だそうです。
少なくともペン3の頃より格段に速くなっていると思いますよ。
結構見落としがちですが、ハードディスクを新型の速いものに替えるだけで体感上かなり速くなります。
新型といっても別にそこまで高くないから、ぜひお試し下さい♪
問題はやっぱりOSですね。しつこいですが・・・ビスタなら@ウサギをよろしく!!(笑
書込番号:9496734
4点

まぁ ケチったわけではないけど、「ほとんど使用していないけど、買う?」と知り合いが
本当に、何回か立ち上げただけ
でも付属品無し 笑
で、15000円なら即金で。 と言うわけでした。
ノートのメモリー、PC-2 5300S 1GBを調べると、サムソンバルクで1980円と言うのが
買ってしまおうか・・・
明日は暇見て、HDD丸ごとコピーソフトを見に行ってきます。
書込番号:9497166
4点

> ぽんつく-386DXさん
先ほどVOSTRO1000について検索してみると・・・
15000円って実はかなり良い買い物みたいですよ〜☆
ノートでその値段なら私も即金で買います!!
「ケチった」なんて言って大変申し訳ないです・・・すみませんでした。(汗
私は試した事無いけど、コピーソフトを買わずに、IDE/SATA→USB変換アダプターを試すのは駄目なんでしょうか?
今のノートについているハードディスクを一旦取り出して、
それの中身をアダプターを使って今お使いのPCへ丸ごと移すんです。
そして新しいハードディスクを買ってきて、
また上のアダプターをPCへ繋いでフォーマットし、同時に保存したデータを移動。
それからノートの方へ付け替えれば・・・できないのかな??
コピーソフトって滅多に使わないでしょうが、USBアダプターはとても便利な品だから一個くらい持っていて損はしませんよ。
大体2000円くらいですし。
たぶんできないことも無いと思います。
書込番号:9498437
4点

うさぎさん ありがとう
でも再インストールCD・DVDが無いので、HDDがクラッシュしたら終わり
WinXPごとコピーしないといけないので、普通のコピーではOSまで移せません。
3年位前に、丸ごとコピーソフトを買ったのですが、使い方が難しくて
押入れにブン投げてあるはず 苦笑
よく外付けHDDを買ったときに(BUFFALOとか)プリインストールで丸ごとバックアップ
みたいなソフトが付いていたような・・・
あれは使用できるのか
性格で、あんまり物にこだわりが無くて・・・
そのくせ、買ったものを捨てられない・・・
書込番号:9498491
4点

ぽんつく-001さん
>よく外付けHDDを買ったときに(BUFFALOとか)プリインストールで丸ごとバックアップ
みたいなソフトが付いていたような・・・<
その添付ソフト充分使えると思いますよ。NEROとかいう名前でバージョンが6とか7とかで、OSも含めてのコピー(クローン作成)が出来るはずですね(CDとかで付いてなかったらちょっと・・・+_+;)。
引越しだけなら「Acronis True Image Personal 2」が1980円ですかね*_*;。
書込番号:9498635
4点

ほんとうですか!!
ちょいと試してみますよ♪
外付けHDDが4〜5台転がっています 苦笑
「Acronis True Image Personal 2」て、1を持っています・・・
たしか3年位前に、1万円とかで買ったような・・・
あと今回のノートPCに、オフィス2007パーソナルが入っていました♪
書込番号:9498663
4点

えっ?Office2007 パーソナルがですか?本体と同じぐらいの価格じゃないかな(1万はするかと)、これが本当の1つぶで2度美味しいってやつですかね^o^/。太っ腹なお友達ですね、でもソフトCD(DVD)は付いて無いんですよね?*_*;。
書込番号:9498744
4点

単なるアプリならコピーできた経験がありますが、
ぽんつく師匠がおっしゃるようにOSは簡単には移せないようですね。
一応、OSの勉強もしたんだけどなぁ・・・もうすっかり忘れてしまっています(汗
んー、バックアップソフトって全く使ったことが無いから
それがどういう仕事をしてくれるのかも知らないのですが・・・
バックアップ自体をソフトで使って行うのなら、それを復元するのもソフト。
ということは、復元時にはOSがまず起動されている事が前提・・・じゃないのでしょうか??
> http://okwave.jp/qa4893142.html
上のリンクの人が似たような事で悩んでいたようですが、やっぱりOSディスクが必要だったみたいです。
起動ディスクも併用すればもしかして、とも思いますけど
単純コピーができないデータ(MBRとかOSのシグネチャとか…)は起動ディスクで復元できるのかなあ・・・?
ソフトを購入なさる前に、詳しい店員さんにお尋ねになるのをオススメします。
書込番号:9498782
4点

おぉー!こんなことが出来るのか!!全く知らなかった・・・
> http://www.megasoft.co.jp/utility/cw10/example.html
これのフリー版があればいいですね!
書込番号:9498836
4点

本体PCのみ なので、OSのCD・DVDなし、オフィスも入っているが、CD無し
取説も無ければ、無線LANも付いていない(多分)
かろうじてマウスは、レーザーマウスが余っているので、OKですよ。
まぁ15000円のPCですから、文句は言いません 笑
今、中級富士を走っていました。
GT-R!!! 直線でわざわざぶつけるなぁ〜〜 怒
わざわざコーナー進入でぶつけるなぁ
そんなに前に行きたいのかぁ
てな感じです ふぅ
書込番号:9498898
4点

富士、直線の追い抜きざまに当てていくってホント許せませんよね(怒
しかも同時に幅寄せペナルティーなんてこっちに取られたときには・・・
コントローラーを投げつけたくなります(笑
> http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/0905_headphone_fes.html
amuse.さんにはたまらないイベントでしょうね。
東京へいかがですか?
書込番号:9500743
4点

開催場所が中野サンプラザっていうのがアレですね、オーディオ業界全体で開催する時の一ブースじゃないから、聞き比べするのには気が散らなくて良いかもですね*_*;。
BDが出ない(涙)で喧嘩売ってたかの方が「9500790」で名指し(HNですが)で喧嘩売ってますよ、本当懲りない人っているんですね、連休最終日なのに*_*;。
書込番号:9500931
4点

> salomon2007さん
「まさか私が標的に!?」と一瞬あせりましたよ(汗
さらに[9473639]の方でまたやり始めてます、、、この人。
ホントに懲りないですねぇ。
そこまで嫌われながらも特価情報なんて書き込む意義など無い気がするのに。
また削除依頼出しとこっと。(笑
書込番号:9501372
4点

今晩は、デジカメを落として壊したamuse.です。
お、ぽんつく師匠はPC購入しましたか。
もうどうせだったら、Core2Duo辺りのそこそこ高スペックのを買えば良かったのにw
そっちの方が長持ちしますよ、きっと…(新しいのは続々と出て来ますがね)
HDDのデータのコピーは全く分からないので、すいませんがスルーしますね。
>GT-R!!! 直線でわざわざぶつけるなぁ〜〜 怒
わざわざコーナー進入でぶつけるなぁ
いやー、本当に困りますよね。
自分はあまりストレートではぶつけられませんが、コーナーで結構やられますw
例えば、ブレーキングで自分が既に横に並んでいるのに、相手が見てないせいかインに幅寄せして来て、相手が思いっ切り弾かれてしまいますw
まぁ運良く弾かれずにペナルティだけ何て事もありますが…
そして、毎回自分が悪い様な目で見られるんですよねー。
周り見ろよ!
って、自分にも非があるかも知れませんが…(汗
>amuse.さんにはたまらないイベントでしょうね。
東京へいかがですか?
おぉ、凄いイベントがある物ですね、流石東京w(田舎人発言w)
ですが今の自分の財力では行ける筈も無く…せめて高校生になったら行かせて貰いますw
ついでに大阪にもイヤホン・ヘッドホン専門の店があるんですが、其処にも行きたいんですよね…
あぁ、誰か連れてって!w
其れにしても、最近3台位R8を見ました。
一応3台全部には勝ちましたが、同じクルマが居ると「負けたくない!」と思うのは自分だけ?
ついでに、其れ以降はR8見てないですが…w
書込番号:9503296
4点

> amuse.さん
デジカメ、お察しします・・・(><)
> ブレーキングで自分が既に横に並んでいるのに、相手が見てないせいかインに幅寄せして来て、
サイドビューがもっと使いやすければ普及するんでしょうけど、
サイド見ているとブレーキタイミングが狂ってしまうからなかなか使う気にならないんですよね。(汗
最終完成版ではぜひとも改善してもらいたい部分です。
> ですが今の自分の財力では行ける筈も無く…
> あぁ、誰か連れてって!w
往復運賃だけで高級ステレオヘッドフォンくらい買えてしまいますからね、
確かにそれは費用対効果が悪すぎでしょうか・・・(^^;)
そんな時こそ、我らがぽんつく師匠ですよっ!
可愛い弟子のためなら電話一本でフェラーリ・カリフォルニアがすっ飛んでくるはず!
書込番号:9504454
4点

>>可愛い弟子のためなら電話一本でフェラーリ・カリフォルニアがすっ飛んでくるはず!
カルフォルニア4台で迎えに行かせます。
デジカメ、ご愁傷様・・・
書込番号:9504614
4点

師匠、さすがです!師匠!
> http://kakaku.com/kuruma/catalog/ferrari/70103210671/
1台が2360万円だから、4台では・・・9440万円・・・
中古車展示場と豪語されるだけはあります・・・(大笑
ぜひ上のページのレビュー・クチコミ初代投稿者になってください(笑
書込番号:9504676
4点


AMG S65
たしか最大トルク100Kgオーバーの化け物ですよね・・・これ。
加速時はホイールスピン
曲がり角ではドーナツスピン
のスピン三昧になりそうな・・・(汗
クルマファンとしていつかは乗ってみたい一台です。
書込番号:9505686
3点

おはようございます。
AMG……!
スポーツ走行なら、SLシリーズですが…
ゲーム中の、SL55 速くない…
V8のスーパーチャージャーで500PSのはずなのですが…
書込番号:9506116
4点

歴史的不況や販売不振で自動車業界での再編がまた加速しそうですが、完全版で発売される時期によってGT5はどう対応するんでしょうかね。
VWがアウディを傘下に収めてますが、今度はポルシェがVWを子会社化するそうですから、アウディはポルシェの孫会社ってことですか+_+;。
感覚として高級スポーツ車のメーカーが大衆車メーカーを傘下にっていうのがちょっと逆なんじゃないの?って感じですが、儲かってて株買えるからなんですかね*_*;。
書込番号:9506597
4点

> S 65 AMG ロングのパワーユニット
> ツインターボチャージャー付6.0リットル V型12気筒エンジンをベース
> 最大1.5バールの高過給圧を実現する専用開発ターボチャージャー
> 最高出力450kW〈612PS〉/4,800〜5,100rpm、最大トルク1,000N・m〈102.0kg・m〉/2,000〜4,000rpm、
> 0-100km/h加速わずか4.4秒
トルク特性はかなりピーキーかなと思っていましたが数字上は逆に凄くフラットで驚きました。
2000〜4000で102kg なんて数字を聞くだけで怖いです。
でも0-100は4.4秒で平凡な感じ。2300Kg弱の劇重車体のせいでしょうか??
6リッター&ブースト1.5って事は単純計算で排気量15リッター・・・確かに燃費は良く無さそうですね。(汗
ゲーム中のSL55って遅いですよね、ホント。
真っ先に買ったもののGT-Rに全く歯が立たずでしたよ・・・。
書込番号:9506616
3点

salomon2007さん
イタリアでは、スポーツカーメーカーほとんどフィアットの傘下ですね。
自分も、ニュースを見て思ったのですが、ポルシェがVWを?
逆では?
と思いましたよ。
でも不況で、ポルシェもVWとの新会社を なんて事らしいですね。
まぁ このゲームはリアルでは有るけれど、バーチャルな世界ですから
ある程度の適当があっても、許されるのでは? 笑
書込番号:9506635
4点

ウサギさん
>でも0-100は4.4秒で平凡な感じ。
あはは 実際体験したら半端じゃないですよ 笑
現行のノーマル、メルセデスS550ロング(V8 DOHC 5.5L)だって
思いっきりアクセル踏んだらビビリますから 笑
まえに、AMG SL55を1時間ほど一般道から高速道路と運転したことがあります。
一般道での怖いこと怖いこと。アクセルをあまり踏めませんでした。 冷や汗
高速道路は、鬼のように快適でしたが・・・ オービスと覆面が怖かった・・・
書込番号:9506653
4点

> salomon2007さん
> 完全版で発売される時期によってGT5はどう対応するんでしょうかね。
山内プロデューサーに発売日を遅らせる絶好の言い訳を与えてしまったみたいですね。
「我々はより現実に近い仕様を実現するため業界再編をもうしばらく見守る事にした!」
なんて言い訳がE3で出て来るかもしれませんよ(笑
> ぽんつく-386DXさん
私の中ではR35(3.4秒)が基準なのであります!!(笑
少し前に近所で綺麗な若いお嬢さんが S63 AMG のハンドルを取っているのを見ました。
ひょうひょうと乗りこなしていて「カッコいいな〜」と見惚れましたが、
あのお嬢さん、もしかすると私よりもアクセル操作がずっと上手いのかも・・・(汗
我が家の国産ツインターボ260馬力でも、踏むと結構怖いです。
あのエンジン、4千回転台半ばあたりで大きいタービンが動き始めてエンジン音も変わるそうなのですが、
未だにその音を聞いたことがありません。
150〜160km/h くらい出さないと4千は超えないんじゃないかな??
やっぱり最後はオービスと覆面への恐怖感がネックです。(笑
書込番号:9510085
2点

>我が家の国産ツインターボ260馬力でも、踏むと結構怖いです。
あのエンジン、4千回転台半ばあたりで大きいタービンが動き始めてエンジン音も変わるそうなのですが、
未だにその音を聞いたことがありません
やっぱり、どの車も(一般車)も3000回転越えた辺りからが美味しいゾーンですね。
ウサギさん も、3速とかで引っ張ってみてください。
軽でも、GTカーでも、スポーティーカーでも同じだと思いますよ。
でも昔のキャブレター式のエンジンなんか、体感もそうですが、
あの吸気音「ガボ〜〜〜ォォォォ」って音だけども、馬鹿っ速く思えます♪ 笑
amuse.さんだと、しゃかしゃかしゃかしゃか かな 笑
書込番号:9510267
3点

またまた嘘付きでした、訂正します〜*_*;。
ポルシェがVWの株式を既に51%所有していて、それを75%までにしようとしていたが、不況のあおりで資金難となり、いっその事合併しようということになったようで、よくある持ち株会社を設立して、その傘下にVWやポルシェやアウディなどのブランドごとの会社がぶら下がるような形にするみたいですね。
ただVWの株式の一部をドイツのどこそこ州が持っているので合併については最終的にどうなるかは・・・って状態みたいです+_+;。
浮気してやってる箱のForza 2でアメ車(カマロなんとか)がプレゼントで手に入ったので、それに乗って1975年以前のアメ車のみのレースをやったんですが、排気音がやっぱり違いますね、ボゥオー、ボゥオーって旨く書けませんが、今時の音とは違うようです。
3レースに全て優勝(金)だとプレゼントカーが貰えるんですが、使い途が今一で売ろうとするとプレゼントカーなので100Crにしかならないとかで、結局勿体なくて売れないですね+_+;。
なんで小生が優勝できるかというとEASYモードでやってるからで、NORMAL以上だともっと厳しい反面、獲得Crが多いのはGT5pと同じような感じですかね(逆かもしれませんが)。
通常はフロントガラス越しに見るポジションで運転してますが、壁に突っ込んだり、敵車のどてっぱらに当てたりと、かなり酷い運転をしてて、終了後にポジションを変えて後ろ視点で見たらその破壊されようったらも〜*_*;、フロントガラスにヒビが入ってるは、バックウインドウはガラス無しになってバンパーは取れてるはで+_+;ま〜凄いですな、実車なら即死ですわ^o^/。(でもそういうアメリカ〜ンなテイストでぶつけ放題のゲームって楽しいですね^o^/)
書込番号:9510368
4点

> ぽんつく-386DXさん
> やっぱり、どの車も(一般車)も3000回転越えた辺りからが美味しいゾーンですね。
> 3速とかで引っ張ってみてください
普段はいつも3速で引っ張っていますっ!自転車(内装3段式)では。(笑
MTというとまともには教習車くらいしかまだ乗った事がありませんが
教習車ではどのギアもかなり引っ張って遊んでいましたよ。
とは言っても教習中に引っ張って使えるのはせいぜい3速までですけど・・・
キャブ・ターボって一度乗ってみたいんですよー。
独特のエンジン音にとても興味あります☆
> salomon2007さん
Forza 2 は排気音も完全に物理シミュレートしているらしいから音の違いも楽しめますよね。
(GT5Pは単なる録音素材を繋ぎ合わせているだけでなんだか味気ない・・・)
そういえば、レースゲームをやっていて私が初めて「怖さ」を感じたのはForza 2でしたよ。
下のランクから上がって行き、初めてスーパーカーで走った時は不思議な恐怖感でアクセルを全開にできませんでした(汗
200キロオーバーで制御不能になって壁が迫ってくる時も「あぁ!!(恐)」って感じが伝わってきていました。
そういう“感性”にまで訴え掛けてくるのはForza 2がよく出来ているからこそなんでしょうね。
書込番号:9511011
3点

>後ろ視点
自分もGT5Pは、後ろ視点にて運転しています。
コックピット視点では、タイムが出ません・・・
キャブターボ
う〜〜〜ん 故障が多いですよね。
キャブからオーバーフロー等等
ずいぶん前の、マセラッティ ビトルボ なんて、速いけどひどいものでした。
まぁ イタ車は、故障も多いけど楽しい車ですが♪ ラテンですもの。
あと別スレにも貼ったのですが、隣に駐車してあった「マクラーレン」
こっそり撮ったものをUPしておきます。
書込番号:9511380
3点

マクラーレン SLR・・・日本に何台入ってきているんでしょうか。
金のあるところにはあるものだなぁ(汗
私の自宅から車で10分くらいのところに輸入車専門店があります。
そこにはマセラッティMC12が生息しているらしい・・・
見に行きたいけど会員じゃないとショールームにすら入れてくれません(涙
書込番号:9511578
3点

今晩は、amuse.です。
>やっぱり街乗りなら、AMG S65かS63でしょうか。
いや、NSX-Rで良いですw
自分は1回はNSX-Rに乗ってみたい…
>ゲーム中のSL55って遅いですよね、ホント。
GT5Pでベンツは乗った事無いな、そう言えば…
金もずっと2億貯まったままなんで、ちょい買ってみようと思います。
>我が家の国産ツインターボ260馬力でも、踏むと結構怖いです。
うーん、一体どんなクルマに乗ってるのか気になります。
ついでに家はステップワゴンw
でもまぁ、あれはあれでなかなか良いエンジンですがね。
>amuse.さんだと、しゃかしゃかしゃかしゃか かな 笑
携帯で見て、真面目に吹きましたw
>普段はいつも3速で引っ張っていますっ!自転車(内装3段式)では。(笑
自分も何故か内装3段乗ってます。
普段乗りだと2速と3速を行ったり来たりでなかなか乗り辛いギア比なんですが、スポーツ走行時だとドンピシャなギア比ですw
もう楽なので、6速には戻れません、戻っても良いけどw
>自分もGT5Pは、後ろ視点にて運転しています。
コックピット視点では、タイムが出ません・・・
自分は中からでは無くて、外の(?)前視点です。(ボディとか内装とか何も写ってない奴)
コックピット視点では…まぁ同じ位のタイム出ると思いますね。
ついでに、後方上視点(?)ではタイムが全く出ませんw
スピード感覚がかなり狂います、あの視点は…w
書込番号:9514758
3点

後方視点だとなんか微妙な操作が出来ないですよね*_*;。車内からの視点はガラス越しにボンネットが少し見えるのと、ピラーや運転手の腕まで見えるのとかありますが、前者の方が視界が広いのでやる時はそっちだけです*_*;。
後方視点はリプレイとかで他車との関係を見る時ぐらいですか、車内視点だとパッドをぐっと押してもそんなにブレない(ように感じる)のに、後方視点だとブレが大きくて挙動をコントロールできないですね、人それぞれ感覚的にやり易さの違いが出るみたいで。
書込番号:9515227
4点

我が家のクルマ、エンジンがEJ20型ってことがヒントです。
といってもこの型式のエンジン、もの凄くバリエーションがある分かりづらいエンジンなので注意です。(汗
10年くらい前だったか、AT自転車が発売されてましたよね?
「スポーツ走行に向いた変速」とか何種類かの走りが切り替えられて面白そうだから、
あれにも一度乗ってみたかったです。
後方視点は私も苦手・・・。
なんだか真っ直ぐに走らせる事もままならない感じです。
普段はamuse.さんと同じく車外前方の視点で、これじゃないと全くタイムが出ません。
そうそう、ちょっと実験して分かった事があります。
走行ラインを出しているかどうかはリプレイにそのまま表れるみたいです。
ラインを出していないとリプレイにも表示されず、出していれば表示されました。
上位者のリプレイを見ていてラインが出て来ないものはまだ見た事がないから、
どうやら上位者の皆さんも実はライン派のようです。
書込番号:9515869
3点

こんばんは^^
マクラーレンSLR・・・・GT4の最終ミッションレースを思い出します・・・
あれはなかなかハードだったなあ。
>AT自転車
ありましたね〜友達が乗ってました
でも個人的には好みのギアにならず、なんか変な感じはしましたが・・・・
コックピット視点でついこの間まで走ってましたが、自分もamuse.さんらと同じ
前方視点に変えました。1回慣れ始めるとこっちの方がしっくりきますね〜
中級富士で使ってる車のクイックチューンを見て今更気づいたんですが、最高速と加速
のバーが同じ位置でした・・・・ww
書込番号:9518221
3点

> 好奇心旺盛君さん
AT自転車の経験者でしたか〜。
ギアチェンジの頻度はクルマより圧倒的に多いですから
自分の感覚と少しでも違うと大きなストレスになりそう。
そういう部分が気持ち悪くてあまり支持されなかったのかもしれませんね。
実は、、、
とうとう液晶モニタを買ってしまいましたぁーー!!
LG27インチを裏切って三菱の24.1インチに浮気してしまいましたが・・・スマン、LG27インチよ・・・
中古だけど新品同然&残存保証期間十分♪
さらになんとパネルがVA!!!
新品だと10万位するのに信じられない価格で買えました〜!ラッキー! \(^0^)/
ただ、テレビ処分代金が意外に高かった・・・
事前には『3000円よ☆』と言ってたのに6000円も取るなんて話が違うじゃないか(汗
やっぱり1080pのドットバイドットは美しいですね〜。最初につけたら感動して思わず見入ってしまいました。
ということで、もう @home でのオフ会は苦痛じゃなくなりましたよ!
書込番号:9518536
3点

のぶウサギさん、モニター購入おめでとうございます、これで心置きなくカーブを攻められますな^o^/。
液晶モニターも新型が大型でも安いのは実はTN液晶で(ってTNの意味がアレですが+_+;)発色とか旧モデルより悪いとの評判ですから、中古でも(しかも三菱)良い買い物だったと思いますよ。新型でVAパネルは9万はするそうですから+_+;。
リサイクルの話が出たので、小生の場合ちらしが入っていて電話したら「玄関の前に置いてくれたら持って行きますよ」とのことで、古い使ってなかったWindows95のデスクトップの本体とモニター(15インチのブラウン管タイプ)、キーボードを「ただ」で持っていってもらいました。(念のためHDDは外しておきましたが、中身を完全消去する方法が何分古いHDDですので分からずそのまま部屋の隅に転がってます+_+;)
オフ会ですが、プレステホームには入れるのですが、ラウンジへはどうやって行けるのか謎なんですよね、みんゴルラウンジって「みんなのゴルフ」のラウンジだとは分かるんですが、PS3のXMBで「トロといっしょ」を選択できる画面を過ぎて、アカウントの管理の手前の所で違う操作をするとかなんですかね、前にも一度聞いたような気もしますが(忘れ易いのでやはり歳には勝てませんな*_*;)
書込番号:9518634
4点

のぶウサギさん こんばんは^^
モニター買っちゃいましたか〜〜!
ほんと1080Pのドットバイドットは綺麗ですよね・・・・・・
自分も感動しちゃいましたから 笑
三菱のVAパネルということはもしかしてVISEOですか?
だとしたらリモコン付きでいいなぁ〜
端子も豊富ですよね
書込番号:9518641
4点

> salomon2007さん
ありがとうございます(^-^)
自分で言うのもなんですが、本当に良い買い物だったと思います(笑
設定がかなり細かくて画面モードも多彩だからまだまだ好みを探っている段階です。
液晶パネルの能力を最大限引き出せるように頑張ります!
本来ならリサイクル料のかかるブラウン管をタダで引き取るなんて良心的な企業ですよー。
逆に私の場合は「リサイクル料金3000円のみでOKです」と言いつつ、ああだこうだで運搬料まで取られました・・・
トラックの荷台に積み込んだ後に請求するなんてズルイです(涙
HDDは百円ショップやPCショップなどで買える特殊工具で分解できますのでお試し下さい。
>> http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/102ptdriver.html
近所のPCショップには30種類くらいのセットが1300円ほどでありました。
みんゴル・ラウンジへは @home の中でアバター(プレイヤー自身のキャラクター)を操作しながら向かいます。
私も@home初心者なので、細かい操作は・・・スレ主amuse.さんにご説明願いましょう(汗
> 好奇心旺盛君さん
ご名答です♪さすがにお詳しいですね!
好奇心旺盛君さんには色々とLG製品についてお尋ねしていてたから、なんだか申し訳ない感じです(汗
みっちゃんに浮気してゴメンナサイ・・・(><)
HDMI×2、D5端子などなど計6系統入力可能ですからリモコンは本当に便利です。
具体的な金額は内緒ですが、言うとたぶん「ホンマかっ!」って一瞬関西人になって驚かれますよ。(笑
価格コムに載らない店でLG27インチ買うよりもずっと安い・・・いえ、載ってる大半の店よりも安いです。
PS3を立ち上げてXMBのアイコンを見た瞬間に「おおっ!違う!!!」って感動しました。
XMBのアイコンってあんなに綺麗だったんですね〜。
特に Playstation Network の青い地球(?)マークが素晴らしい。(笑
書込番号:9520063
4点

みなさん こんばんは♪
ウサギさん、三菱の液晶買ったんですか!! いいなぁ
PS3も繋いで、ゲーム出来るんですね。^^
よかったですね。
自分は、昨日届いたノートPCのメモリーを2GBに増設。
きょうは、HDD丸ごとコピーソフト「HD革命 コピードライブ3」なるソフトを購入。
今から、外付けHDDにバックアップしようかと。
2.5インチのSATA HDD購入しようと思ったが、250GBでも10000円位だったので
やめました・・・
ヨドバシカメラは高い・・・ ><
暇見て、秋葉原にでもと思っています。
それともヤフオクかなぁ
書込番号:9520189
3点

こんばんは〜
>のぶウサギさん
やっぱりそうでしたか〜
いいですよねVISEO。リモコンがあるのは本当にでかいと思います。
そんな・・・謝らなくて全然大丈夫ですよ。むしろLG27インチより安く手に入ったなんて
羨ましい限りです。自分も検討してましたが、いかんせん結構なお値段で・・・・
でもPCショップに行くと大体どこのお店も展示してありますよね。
三菱いいメーカーですよね。個人的に好きですw
携帯も三菱最後のやつですし・・・・復活しないかなぁ
>ぽんつく-001さん
ヨドバシですかぁ〜秋葉原は行ったことありますが、新宿はないですね・・・・
行ってみたいなぁ
書込番号:9520290
3点

ぽんつく-001さん
あれだけ昔のソフトでOKって言ってたのに、結局HDDコピーソフト買っちゃったんですか、仕方ないな〜ぽんつく-001さんだからな〜^o^/。(お宅拝見したらお宝が続々出てきそう+_+;)
2.5inchの250GBで1万ですか?SATAですよね?パーツ売ってるショップだったら5千円しないかな、320GBで6千円、500GBで9千円ぐらいですよ。プチプチに入ってるバルクですが、ちゃんとしたメーカー製(日立やWD(ウェスタンデジタル))なので問題ないですし。むしろオークションの方が怖いですよ、メモステとか偽物(中国製)をつかまされたとかどこかで書かれてたし+_+;。(出品者によるでしょうけどね)
小生もPS3の換装用に500GBと、ノート用に320GBが欲しいな〜なんて思ってますが、今の状態で特に不都合でもないので、先の話ですね。
書込番号:9520547
3点

salomon2007さん
秋葉原に「あきばお〜」なるお店があります。
まぁここの安売り価格店にも出てきますね。
たまにそこに行くのだけど、やすいねぇ
マイクロSDなんて、なんであんなに安いんだか 笑
もうヨドバシカメラでは買えなくなってしまう 笑
まぁHDDもバルク品で充分ですから、探してきますよ。
外付けHDDは、BUFFALO製を購入してしまうんですよね。
書込番号:9520732
3点

> 好奇心旺盛君さん
よかった。浮気の謝罪会見を開かなければならないかと思いました。(笑
この機種には面白い機能がたくさん付いています。
例えば電源状態を表示する青色LEDの輝度調整。
LEDの明るさを数十段階で調節できる機械なんて初めて見ました。
もともと入力信号が無くなれば自動的に待機状態になるから、LEDってあまり必要が無いので完全に切って使っています。
> ぽんつく-386DXさん
とうとう買っちゃいましたよ〜三菱液晶。
映像がはっきり映り過ぎて、逆に私の乱視の影響が際立ち、困っています(汗
あきばおーって安いですよね、とくにメディアが。
この社名を聞くたび、某お馬さん漫画を思い出してしまいます。
> salomon2007さん
ほんと、HDDは量販店では絶対に買ってはならない商品の一つだと思います。
まあ、バルク品じゃないぶん保障の面なんかで安心は出来るんでしょうが、いかんせん値段が・・・。
少し前に近所のPC屋に行ってHDDを見ていたら、
最近のHDDはプラッタ容量500Gなんてものが出ているんですね。
PS3の容量の限界500Gが一枚のディスクで収まるとなると熱問題の点で有利ですからこれは検討の価値ありでしょう。
ただでさえ発熱の多いPS3に発熱の多いHDDを取り付ける勇気はありません(汗
書込番号:9521796
3点

こんにちは♪
今日は暑い 汗
>某お馬さん漫画を思い出してしまいます。
まきばおう・・・・・
PS3も、HDDも熱に弱いですね。
まぁ何でも熱対策は必要です。
PS3のHDDを延長ケーブルで表に出し、PS3の設置ボードに収める
なんて商品も有るようですよ。
書込番号:9522136
3点

フェラーリ・カリフォルニアが日本初披露されたんですってばよっ!(笑
> ぽんつく-386DXさん
まきばおう・・・感動的で幾度と無く涙しました・・・。
HDDを取り出すって発想も悪くないですね。
効果のほどが気になります。
でも部屋の温度が上がる点には無力だよなぁ・・・。
出来るものならPS3自体を室外に置ければ
温度上昇・騒音ともに低減できて助かるんですけどね(苦笑
書込番号:9524416
3点

フェラーリ・カリフォルニア・・・
もう5台所有していますが・・・
PS3の熱対策ですかぁ
コントローラーが抜群の無線式
本体は、屋外に置いては駄目です!!
冷蔵庫で冷やしてください!!
リモコンは効くはずです
ネットは無線にすれば
すべてOK
書込番号:9524475
3点

> ぽんつく-386DXさん
> 本体は、屋外に置いては駄目です!!
> 冷蔵庫で冷やしてください!!
実は私も内心ではそう思っています!
といっても冗談ではないですよ、(笑)
真面目にそういう商品が出てきても良いなって。
寝室とかにおける小さな冷蔵庫があるじゃないですか〜。
ああいう小型冷蔵庫の部品を転用すれば簡単に出来そうだから、
そのうち『冷却機能付きPCケース』とか出てくるのではと予想しています。
この記事を読んだ家電メーカーの方、このアイデアは行けますよ!!
ぜひ使って下さい。特許はまだとっていませんから、フリーでどうぞ♪ (笑
書込番号:9525564
3点

あぁ ならばHDDを延長ケーブルにて延ばし
冷蔵庫へ 笑
今日は、中級富士をプレイしましたが、あんまり燃えなかった・・・
やっぱり鈴鹿!
初級鈴鹿で遊んでいましたよ ♪
書込番号:9525611
3点

最近の冷蔵庫は背面がフラットになってますが、昔はイか焼きの網みたいなのが付いていたかと思いますが、あれは放熱用のパイプだったと思いますね。冷蔵庫にしろクーラーにしろ、コンプレッサーで圧縮して、それがまた気化して熱を奪ってるので、まず五月蠅いコンプレッサーをどうするのか、そしてその冷媒を循環させるためのパイプ配置をどうするのかなど考えると、今の筐体の大きさや重さでは済まなくなりますよね。当然ラックには入らないし、マジで室外機が要るかも+_+;。でもソニーは白物家電は作ってないからな〜。
まあ冷房をよ〜く効かせ(省エネに反しても)、同時に扇風機も回してやって熱が篭らないようにするのが最も安上がりだと思いますね*_*;。
書込番号:9525638
4点

今晩は、amuse.です。
何かPS3の熱対策で盛り上がってますね。
自分こう言う話題大好きなんですよーw
まぁそれはともかく、面白い写真でも公開します。
左の水冷PS3は何処かの外国サイトで見付けた画像です。
でも今って、普通にPS3水冷キット見たいなのも売ってるらしいですね。(詳しくは知りませんが)
まぁ、やるにはかなり勇気がいりそうですが…
取り敢えず簡単な方法として、タオルを巻いた水枕をPS3の上に置いとくってどうですか?w
次に真ん中の写真。
此れは何処かのブログだったかな…いちいち覚えてない性格なんでw
それにしても、ラックの裏にファンを付けるとは、なかなか良い考えですね。
自分も少しだけラックに入れてた時期があったんですが、homeやってると1時間位で堕ちてしまうんですよねw
なので此れはナイスアイディア、と思いましたね。
此れだったら結構手軽に出来そう?
そして最後に冷蔵庫PCですw
良く分かりませんが、凄いですね。
結露とかどうするんだろう?
あんま知らないんで、此処は敢えてノータッチで行きますか…w
それにしてもフェラーリ、何やってるんだ!
ガスの搭載量ミスるとかありえん!
書込番号:9525859
3点

はっはっは、傑作ですな、もろ工作ですもんね、実用性は置いといてオブジェとして面白い。
2番目のファンほどではないですが、デスクトップPCのCPUやHDDを冷やすために中で回すファンがありますが、あれを旨く利用できればね、取り付け方や電源の取り方に工夫が要りそうですが*_*; HDDレコーダの天板にでっかいファンを付けて強制的にクーリングしてる写真をこのサイトのどこかの板で見かけましたし、PS3は天板が曲面の筐体なので直付けが難しいですが、やれそうですよね。
PS3は電化製品なんで、感電、漏電防止のために水分が機器内に入る可能性のある条件は厳禁ですから、水枕は却下とします*_*;。ビリッ、バチバチ、ポーンとヒューズが飛びますよ(今はブレーカーが落ちるですか)。
書込番号:9525940
4点

こんにちは(*゚ー゚)v
PS3って、かなり熱に弱いですね。
特にHDDは振動と熱が致命傷。
やっぱり、本体から分離してPS3の設置台に納められる奴が良いかな。
後は、SSDが安くなれば交換かなぁ
書込番号:9532540
3点

お久しぶりです こんばんは〜
縦置きの方がうるさくなりにくいと聞いて、イルミスタンド買ってきて
縦置きにしたんですが、(だいぶ前から)あんま変わらないような・・・笑
60GBって言うこともあって多少騒がしいんでしょうか?
ま、自分はあまり気にしないようにしてます。気にし始めたらず〜〜っと気になるたち
なもんで。笑
やはり、salamonさんが言うとおり扇風機&エアコンが一石二鳥でいいのかもしれないですね
書込番号:9535438
4点

こんばんは〜
ナイスクチコミランキングってのを見てみたんですが、ゲームカテゴリーで
2位に圧倒的な大差を付けて1位ですね 笑
差に思わず吹いちゃいましたww
書込番号:9539787
4点

こんばんは♪
そりゃそうでしょ
返信数460超え
ナイスクチコミが1500超え!
そんなゲームスレ無いのでは? 笑
好奇心旺盛君さん のPS3、縦型ラックって安定しているのですか?
書込番号:9539844
3点

ぽんつくさんこんばんは〜
>そんなゲームスレ無いのでは? 笑
ですよね〜なかなかない貴重なスレですね
いつまで続くかなぁ〜
GT5本編が発売されたらそっちに移動かな?
>好奇心旺盛君さん のPS3、縦型ラックって安定しているのですか?
実はスペースの関係上縦置きにしたっていう理由のほうが大きいんですが・・・笑
結構安定してますよ。手で揺らしてもグラつきはほとんどないです。
書込番号:9540104
4点

好奇心旺盛君さん こんばんは。
それはですね〜のぶウサギさんや、ぽんつく-001師匠がせっせと「ぽちっ」っとしてるからですよ(小生も少々)^o^/。
それと一番は若いスレ主さんや好奇心旺盛君のように、レスしてる方々が礼儀をわきまえておられるからだと思いますね。
ただのゲームスレだとこうは行きませんからね、アンチが現れたりして台風一過スレごと消失とかもありますから*_*;。
書込番号:9540157
5点

ゲーム機のスレでは、返信数600ってのがあるねぇ
それくらいは行きたいですね^^
縦型ラックは、PS2の時に使用していましたが
現在は平置きです。
なんだか縦型は怖くてね^^;
書込番号:9540169
4点

salomon2007さん
こんばんは♪
液晶TVスレでは、ど〜〜〜〜〜も
そうそうココの主さんや、好奇心クンみたく若い方が礼儀正しいから
みんなもレスつけるんですよ^^
あと「ポチ」は、全部押しています 笑
書込番号:9540183
4点

今晩は、amuse.です。
いやー、皆さん誉めて頂いてどうもです。
何だか照れますね(^^ゞ
其れにしても、やはり返信数600辺りは行きたいですね。
まぁ、欲を言えばもっとなんですが・・・w
ですが、其の前に本編が発売されるかもですね。
そんだら本編の方にもスレ立ち上げるんで、皆さんも良かったらどうぞ!
まぁ、まだ発売日の分かってない現状ですが・・・(^^;)
ではではー(*^-^)ノ
書込番号:9540211
4点

こんにちは。
なんだか久々の書き込みって感じで緊張します(苦笑
ゲーム部門のトップは600ですかー。
週に40〜50くらいは増えているみたいだから、3週間後あたりには届くかもしれませんね。
たしかにここに書き込まれる方々はお行儀が良い方ばかりですばらしいです。
安心して書き込めますよ(^^)
久々と言えば、早朝ゴルフにヘッドスピード計測器を久々に持って行ってみました。
最近どうも飛距離が落ちているなあ〜と思って計ってみると・・・ドライバー10打の平均が46.7m/s
平均が昨年の秋から3m/s落ちていました・・・(TT)
寒いからとゲームばかりやって体を動かすのを怠けていたツケが回ってきたみたいです。(汗
ゲームはそこそこにして、これからトレーニングに励みますよっ!!!
書込番号:9541265
4点

あ、私も勿論ポチッとは欠かしていません!
↑こういう意味の無い書き込みで数を伸ばす作戦で行きましょう(笑
書込番号:9541300
4点

ウサギさん
無駄な返信スレで延ばしていると、管理人に削除されるかも 笑
なぁんて、自分の返信も意味ない内容ですな
書込番号:9541371
4点

> ぽんつく-386DXさん
うーん、やっぱりそうですか〜。
気を付けないといけませんねぇ。
と言いつつ、また無駄な投稿に手を染めてしまった・・・!!
反省の色は全くありません。(笑
書込番号:9541416
4点

ウサギさん!!!!!
ヘッドスピード凄いですね。
しかも朝からお疲れ様です。 笑
ヘッドスピードって、当然ドライバーですよね。
パターではないと思いますが・・・・・
爆笑
車では飛ばさないで下さい。ゲームの中だけでね。
書込番号:9541492
4点

今日は、たった今学校から帰って来たamuse.です。
皆さん、削除される可能性もあるので、無駄な書き込みも程々にしましょうね。
まぁ、無駄かどうかを決めるのは自分では無いですが(^^;)
と言う、無駄な書き込みでしたー(*^-^)ノ
ついでに、スレ主として一応こう言っておきますが、個人としては無駄な書き込み大歓迎なんですよね(^^;)
書込番号:9542079
4点

amuse.さん、おかえり〜〜〜♪
amuse.さんの愛車って、カゴ付きのフェラーリカリフォルニアでしたっけ???
あんまり爆走して、チェーン外れて ガラガラガッシャン には注意!
書込番号:9542141
4点

なるほど、
投稿の中に必ずクルマ関係の言葉を加えておけばそれっぽくなりますね。(笑
今後はそれを心掛けます!!
> ぽんつく-386DXさん
早朝ゴルフなんて書くと優雅にラウンドしてきたみたいですね・・・
私の中では「ゴルフ=打ちっぱなし」なのであります。(汗
ヘッドスピードは勿論パター!・・・ぃぇ、ドライバーです。
クルマもゴルフも more パワー!! more トルク!!
↑早速クルマとこじつけてみました(笑
> amuse.さん
amuse.さんの愛車はBMWですよね、たしか。M3でしたっけ??
カゴ付き、ペダル付き、サドル付き のM3・・・クールじゃないですか!(笑
書込番号:9542356
4点

あ、愛車について書いてませんでしたね。
愛車はカゴ付きアウディのR8ですよw
丁度R8には同じ様な色がありますしね(^^ゞ
でも、個人的にはNSX-Rも良いなぁ・・・(〃▽〃)
書込番号:9542472
4点

> amuse.さん
あ、そっちだったか!
名前が「アルファベット1文字&数字」の車って事までは憶えていましたが
アウディー・R8の方でしたね。(汗
愛車の名前を間違ってごめんなさーい。
書込番号:9542701
4点

>カゴ付きアウディのR8
四駆ですね。
前後輪のほかに、自分の足まで使って激走ですかぁ
しかもカゴつきですね 笑
書込番号:9542850
4点

> しかもカゴつきですね 笑
違います。あれはフロントスポイラーです!
4駆に加えて、R8 by amuse. にはまだまだ凄い装備がテンコ盛りですよー。
先進の左右ツーペダル、変速ショック皆無のシーケンシャル3速ギア、
そして極め付けは・・・体を包み込むバケットシート!!
いや、あれは包み込むんじゃなくて逆に“包み込まれる”シート・・・か。
しかも股に・・・(苦笑
書込番号:9543356
4点

今晩は、amuse.ですw
いやー、何か自分の自転車が何時の間にか凄い事に?w
アウディのステッカー、買って来なきゃですねw
>愛車の名前を間違ってごめんなさーい。
いえ、まぁあながち間違いでは無いのですがね。
前に乗ってたマシンはM3(富士スペシャル)でしたよw
>先進の左右ツーペダル、変速ショック皆無のシーケンシャル3速ギア
なるほど、普通の自転車に付いている風な装備ですが、そう考えると格好良さ抜群ですね!
>いや、あれは包み込むんじゃなくて逆に“包み込まれる”シート・・・か。
しかも股に・・・(苦笑
又もや携帯で見て吹いてしまいましたよw
しかも今回は、周りに居た人からの白い目がオマケで付いて来ましたw
そうそう、そう言えば1つ忘れてますよ。
フロント1、リヤ1、そしてサイドに2つもある、超強力ブレーキシステム!
ついでにサイドの2つは、プーマ製ですw
加速にも減速にも使える両足…じゃなかった、システム!
いやー、何て画期的なんだ!
書込番号:9543648
4点

>>>フロント1、リヤ1、そしてサイドに2つもある、超強力ブレーキシステム!
ついでにサイドの2つは、プーマ製ですw
加速にも減速にも使える両足…じゃなかった、システム!
あぁ プーマ製wwww
おもいっきり 笑わして頂いちまいました
プーマも、超強力ブレーキシステム作ってたんだなぁ 笑
俺は、アディダス製です 笑
書込番号:9544081
4点

ちなみに私はナイキ製です(笑
足ブレーキと言えば・・・
美幸:夏実!足ブレーキ!!
夏美:OK!
の名ゼリフが分かる人この中にいるかなぁー
書込番号:9544453
4点

こんにちは♪
今日は仕事の合間に、車で東京のお台場に行ってきました。
(サボりですな^^;)
天気が良くて、浜辺はマッタリしていましたよ
まぁ 1時間くらいしか居ませんでしたが・・・
さすがに平日の昼間は、人も少なかった。
書込番号:9547391
4点

> ぽんつく-386DXさん
こんにちは。
ちらっと高級車が写っているところが粋ですね♪(^^)
そういえば、関東に住んでいた間、結局一度もお台場には行かずじまいでした。
ディズニーランドも東京ドームなんかも全く行かず・・・完全に東京を味わい損ねました。(汗
でも、秋葉原にはほぼ毎日、数え切れないくらい行きましたよ!!(笑
って言っても、水道橋へ通っていたからなんですけどね。
JR秋葉原駅の中央線ホームにあるミルクスタンドで
必ずコーヒー牛乳を一本飲み干してから電車に乗るのが習慣でした。
あの味懐かしいな〜。
コーヒー牛乳飲みに東京に行きたーい!
(いつか東京に行く事になったら、高級車の助手席にちょっとでいいので乗せて下さい!)
書込番号:9547531
5点

ウサギさん
水道橋に通っていて、東京ドームには行かなかったのですかぁ
駅の反対側、直ぐ近くなのにぃ
>助手席にちょっとでいいので乗せて下さい
助手席なんて言わず、トランクに乗せて夜中の東京湾に連れて行ってあげましょう
書込番号:9547622
4点

ブルブル〜ぽんつく-001師匠の別の顔、殺しのライセンスをもつぽんつく-007が出てくるんですな、東京湾にす巻きにされたウサギさんの○○体が*_*;。サスペンス劇場の始まりですか?^o^/
書込番号:9548025
4点

> ぽんつく-386DXさん
「どうせすぐ目と鼻の先だし、いつでも行けるからその内に行こう」って思っていたら
結局そのままとなってしまいました。
水道橋で記憶にある場所は・・・餃子の王将くらいです(汗
> salomon2007さん
ぽんつく-007って上手い!
「ボンドカー」ならぬ「ぽんドカー」!!(笑
金曜サスペンス “消えたのぶウサギ! 背後を疾走する高級ベンツの影!?”
キャスティング、もちろんヒロインは 片平なぎさ さんでお願いします(^ー^)
のぶウサギ役は・・・うーん、トム・クルーズかなぁ〜
書込番号:9549540
4点

>のぶウサギ役は・・・うーん、トム・クルーズかなぁ〜
出演料で、数十億です・・・・・・^^;
水道橋の「餃子の王将」たま〜〜〜〜に行きますが、他にも結構おいしいお店が
多い街ですね。
日大法学部・経済学部があり、サラリーマンやドロドロ競馬親父が多いですから 笑
書込番号:9551575
4点

amuse.さん
中級富士で、赤のNSX-Rに乗っていましたね。
珍しくない?
書込番号:9555348
4点

今晩は、師匠。
ぶつけてしまって申し訳無かったです<(_ _)>
そうなんです、実は赤いNA2に乗り換えたんですよー。
結構速いですよ(o^-')b
其れにしても、師匠も黒いインプの方と結構バトってましたね。
もし良かったら、一緒にどうです?
書込番号:9555415
4点

黒のインプ アテンザさんかなぁ
富士は不慣れだよ とほほ
書込番号:9555438
4点

今晩は、amuse.です。
>富士は不慣れだよ とほほ
うんうん、ですねぇ。
やはり自分は鈴鹿派ですわ。
何故か、富士は幾ら走っても慣れ無いですしw
欲を言えば、PP750富士が出来れば面白そう何ですが…(鈴鹿より真っ黒になるかなw)
其れにしても、何か新型PS3(薄型)の噂がチラホラ出て来ましたね。
某サイト(っても、何処かの外国サイト)で写真を見ましたが…何か微妙だったなぁ。
と言うか、薄型PS2(70000番台、90000番台でしたっけ)より薄い気がするんですが…w
HDD何処に入るの?って感じでした。
まぁ、恐らくガセでしょう。
と言うか皆さん、ゲームの白熱ランキング1位を奪われましたよ!
もっともっと白熱しましょう!
そして1位を奪い取るのです!ww
書込番号:9560251
4点

amuse.さん こんばんは。
写真のPS3の右側は別スレッドで真贋云々がレスされてましたね、中国の工場からのリークとかなんとか。E3で新バージョンの発表となれば今から作っておかないとダメだとか、PS2の薄型が出た時も同じようだったなど、信憑性のありそうなないような。まあ小生もガセだとは思いますが*_*;。左側のはデザイン優先で横置きにしたらバランスが悪いし、放熱とか問題ありそうで。ただ天板のPLAYSTATION3のロゴは本物っぽいですけどね+_+;。
そんな「一位を獲るぞ!」なんて力いれないでのんびりいこまいかい♪♪
書込番号:9560404
4点

お久しぶりです こんばんは^^
最近はGT5Pオンライン全然やってないなぁ〜
富士は好きだけど・・・・荒れ気味なのがなぁ
>其れにしても、何か新型PS3(薄型)の噂がチラホラ出て来ましたね。
薄すぎて逆に怖いですね。熱とか・・・
踏んづけちゃいそうです 笑
>HDD何処に入るの?って感じでした。
たしかにそうですよね。
外付けになったりして〜〜
>と言うか皆さん、ゲームの白熱ランキング1位を奪われましたよ!
まあ、1位のスレの白熱の仕方は・・・・・笑
見ながら笑っちゃいました。
ああいうのが削除されていないのですから、こっちのスレでのちょっとした関係ない話
なんて問題なしですねww
書込番号:9560444
4点

こんばんは
>と言うか皆さん、ゲームの白熱ランキング1位を奪われましたよ!
ハハハ 歴代では1位でしょ(ゲーム)
旬な・・・ は、1週間、10日の集計だから気にしない気にしない 笑
書込番号:9560532
4点

スレ主さん初めまして。
SupraRZXと申します。
いろいろあってオンには出れないんですが、よろしくお願いします。
新型PS3ですか。
左の写真はゲムスパかどっかで見ましたが、個人的になかなかかっこいいと思います。
このデザインでPS2互換がついていたら、間違いなく今の20GBから買い換えますね。
右のはここでもスレがたっていて、僕も参加しましたが、みなさんの話を聞いていると瓦にしか見えなくなってきました(笑)。
ただ写真がかなり凝っているので、信憑性は高い・・・かな?と個人的には思ってます。
さて、E3で何があるんでしょうか・・・。
そして何気に500レス目・・・。
僕なんかでいいんでしょうか(笑)。
書込番号:9560677
5点

SupraRZXさん こんばんは
ここで遊んで行ってくださいね^^
新型PS3ですかぁ
まぁ、今のが壊れない限り必要ないかなぁ
激的に進化しているのなら考えますけどネ
書込番号:9560731
4点

こんばんは。
過日のぶウサギさんからご紹介のあったオートメカニック特別編集「クルマいじりのためのメカニズム図鑑」という雑誌を購入してきました(予約していたのが入荷しましたので)。
中身を斜め読みしましたが、内容盛り沢山で(識者には物足りないかもしれませんが)スペック親父には楽しい雑誌ですね^o^/。
ただ、のぶウサギさんが書かれていた通り図が全て手書きなんですよね、今時のCGだともっと精細で美しいですが、これはこれでレトロって感じでまた趣があるかと*_*;。
ドイツのメーカーのVWとポルシェの合併協議が、VWからの物言いで中止になっているとか。ポルシェ側から合併後の方向性などが全く呈示されていないことから、ポルシェは合併の準備が出来ていないとVW側が判断したんだとか。いやはや結局どうなるんですかね*_*;。
関西では新型インフルエンザが大流行(*_*;)で、今日から小中高と7日間休校になってしまいましたね。ついこの間までGWだったのにまたお休みだなんて、お母さん等お昼を用意しないといけない親御さんは大変でしょうな+_+;。 出歩くのを控えるように言われてるからここぞとばかりにゲーム機で遊んでるでしょうけど、GT5Pはどうかな?*_*;。
書込番号:9564973
4点

どもども、amuse.です。
いやー、其れにしても、白熱1位のクチコミは削除されましたねw
見事に1位奪回!オメデトウ!
>信憑性のありそうなないような。
ですねぇ、こう言うのは判断が難しい。
自分は相変わらずガセだと思ってますが、こんなに薄いのが出れば、欲しくなるかも…
>踏んづけちゃいそうです 笑
うんうん、床に置いてる人とかは踏みますなw
其れにしても今思いましたが、この形状だと縦置き出来なさそうですね。
スタンドがあっても直ぐ倒れそうな予感…怖いw
>外付けになったりして〜〜
結局、合わせると従来のPS3と同じ大きさですよ、とかね。
其れだけは勘弁して欲しいw
まぁ、有り得るとしてもSSD化でしょうか…
確か、東芝から512GBのSSDを搭載したノートPCが出る様な事を何処かで見た気がしたので、其れを搭載する可能性もあるかも?
>ああいうのが削除されていないのですから、こっちのスレでのちょっとした関係ない話なんて問題なしですねww
自分、スレの最初の方しか見てなかったので、「又SONY、対応悪かったのか。修理の時怖いなぁ…」何て軽くスルーしてましたが、良く見ると「なるほどねw」でしたw
結局ガセだったのでしょうか…
其れにしても、スレ主の質問のスルー具合には吹いたw
>ハハハ 歴代では1位でしょ(ゲーム)
今確認しましたが、残念ながら3位でしたよw
まぁまぁ、此れからゆっくりと伸ばして行きましょう…
其れにしても、このスレって本当に荒らしとか居なくて平和ですね。
流石マイナーゲームだw
>スレ主さん初めまして。
ども、初めまして!
以後宜しく御願いします。
どうぞ、御気軽に書き込みして下さいw
>瓦にしか見えなくなってきました(笑)。
ですねぇ、自分も瓦に見えて来たw
最初は格好悪いと思っていた自分ですが、見慣れて来ると、丸っこくて可愛いデザインと言う感じでしょうかね。
ちょっと欲しいかも…でも存在感が…w
>さて、E3で何があるんでしょうか・・・。
新型PSP、PS3の発表にも期待ですが、自分はやはりGT5の発表に1番期待したいですかねw
早い所本編出ないかなぁ…
GT5Pのオンラインにも飽きて来たので、最近はGT4とかやったりもしてますw
>そして何気に500レス目・・・。
僕なんかでいいんでしょうか(笑)。
もう大歓迎ですw
自分的にはウサギさんかと思ってましたが、新しい方が踏まれたなら記念すべき事でしょう。
兎に角、オメデトウです!
>まぁ、今のが壊れない限り必要ないかなぁ
自分は新しいのが出れば「欲しい」ですが、勿論「欲しい」と「買う」は別物ですからねw
余分な金があれば、買いたいんですがねぇ…
書込番号:9565166
4点

salomon2007さん、はじめまして。
SupraRZXと申します。
これからよろしくお願いします。
自動車業界も大変なことになってますね。
クライスラーが破綻し、GMはポンティアック廃止、そしてポルシェはワーゲンを飲み込もうとしている・・・。
その裏でタタの20万円カーみたいのも出てきたり(笑)。
力関係が訳分かんなくなってますね。
話は変わりますが、フェラーリのF1撤退はマジみたいですね。
バジェットキャップ制には反対のチームが多く、マシンレギュレーション刷新の次はエントリーリスト刷新か?
・・・と個人的には思ったりしてます。
>>amuse.さん
なんかGTモバイルがPSP2のローンチで出る・・・なんて噂もありますね。
ただでさえお金ないのに(笑)。
今はGRIDやMCLAに軽く浮気しながら、GT5Pを続けてます。
多分同級生ですよね?(僕高1です)
よろしくお願いします。
今エヴォーラを鈴鹿650に最適化してますが、なかなか難しいですね・・・。
書込番号:9565251
5点

さてさて、長くなったので、分割して無駄な書き込みでもw
さっきのランキングの件ですが、見て来ました。
+旬な白熱クチコミランキング+
全て…58位
ゲーム…1位
+歴代の白熱クチコミランキング+
全て…75位
ゲーム…3位
+旬なナイス書き込みランキング+
全て…3位
ゲーム…1位
+歴代のナイス書き込みランキング+
全て…24位
ゲーム…1位
とまぁ、こんな感じでしょうか。
皆さんのお陰で好成績キープです、有難う御座います。
さて、この間にもレスがありましたので、返信を。
>話は変わりますが、フェラーリのF1撤退はマジみたいですね。
そうみたいですね、残念ながら…
この前ルノーも「レギュレーションが変更されないのであれば、撤退する」と表明しましたし、一体どうなる事やら…
来シーズンのエントリー期日は29日(だったかな?忘れました)ですが、この日までに申し込みするチームは3チームしか無いとか…
うーん、2011年にはF1無くなってたりして(汗
本当に、エントリーリストも刷新でしょうかw
>なんかGTモバイルがPSP2のローンチで出る・・・なんて噂もありますね。
ありましたねぇ。
自分の聴いた所に寄ると、GT5発売後だった様な。
まぁ、自分はよほど魅力的なシステムでも無ければ、買う予定は無いですw
携帯ゲーム機でやり込んでると、本体折れそうですしw
>多分同級生ですよね?(僕高1です)
いえ、残念ながら、現在中3です。
中3の癖しやがって色々と多趣味なので、金も無いですw
ぽんつく師匠!カリフォルニア1台頂戴!
そんだら、即売却するk(ry
ついでに、PP650鈴鹿はエボ]で走ってたりしますね。
GT5Pはセッティングが難しい…
まぁ、GT4よりも項目が少ないので、楽と言えば楽なんですが。
書込番号:9565368
4点

こんばんは♪
中1のポンツクです。(昔)
ゲームのスレ歴代1位は、返信600位でしょ
そのうち抜きますよ 笑
荒らしさんが居ないのは、1年以上前に発売のゲームで、しかも特定スレだからでしょ
ちなみに今欲しい物
○三菱のPCモニター
○東芝REGZA Z8000
○ブルーレイレコーダー
21〜2インチのPCモニターって、どこのメーカーが良いのでしょ
三菱で良いの?
PCとレコーダーも繋げたい! と思ってます
書込番号:9565533
4点

ぽんつく-001さん こんばんは。
いや〜若い子らに囲まれて嬉しいですね(別にそっちの趣味は無いですが*_*;)
液晶モニターの低価格化はほとんどがTN液晶だからで、IPSはやはり高額になるみたいですね。TNかどうかの見分け方にコツがありやなしや。
Z8000もIPSパネルなのでHDMI接続でPCと繋いでどうなるかご購入の折は是非ともご試用レポートのほどを^o^/。(出来ればもう一声でZX8000とか)
書込番号:9565740
4点

>>amuse.さん
>2011年にはF1無くなってたりして
あり得ますねw
撤退を示唆しているチームは
フェラーリ
トヨタ
BMW
ルノー
ウィリアムズ
の5チーム。
今現在参戦しているワークス5チームのうち、4チームが宣言してます。
つまりワークスで参戦するのはマクラーレンだけになるという可能性もw
「経費削減」=「チーム削減」になってますね(笑)。
せっかくフェラーリエディションのPC組もうと思ってたのに・・・。
>残念ながら、現在中3です。
修学旅行は中2で行くんですか。
僕の学校は中3の時に東京に行きましたよ。
お台場のメガウェブに行きたかったんですが、時間がなかったので池袋のアムラックスに行ってきました。
ディズニーランドにも行きましたが、アトラクションは1つも乗ってませんwww
書込番号:9566053
5点

みなさん こんばんみ〜^^
21〜2インチのモニターでしたら、salomonさんの言うとおりほとんどTN
ですからねぇ〜どれも大して変わらないですね・・・・・
デザインで選んでもいいのでは?笑
>ちなみに今欲しい物
自分もレコーダー欲しいです!
さすがにブルーレイは買えませんが・・・・(メディアに残すのはリビングにあるX95で)
自室は今テレビが見れてないんですよ〜
なので見て消しようでチューナ兼レコーダーとしてRD-X8がいいなぁなんて。
それとも中古のRD-T1買っちゃおうかなぁ。
ほしい物の話になると話が尽きないですw
>僕の学校は中3の時に東京に行きましたよ。
修学旅行で思い出しましたが、中3の弟が明日から奈良京都大阪へ修学旅行ですw
何とか行けるみたいですが、いくつか中止になった予定があるみたいです。
どうか菌だけは持ってこないでぇ〜〜ww
書込番号:9566152
4点

なんか急に悪者にされたような気がするのは小生だけ?*_*;奈良では100名以上がインフルエンザ症状が出ているとかで、これが新型なのかどうか調査中ですね。もし新型と判明したら好奇心旺盛君の弟さんの学校関係者はどう判断されるのか+_+;。
とはいえ弱毒性で、手洗いうがいを励行していれば怖がりすぎることは無いと思いますからね、冷静な行動が今は必要ですよ。
リビングにX95があるそうなので、LANを組んだら自室のPS3でX95に録画された映像が見れるかと思いますが。
PSPを所持しているならX95からお出かけ転送した映像をPS3に一旦置けるとかで、そのままPS3接続のモニターでも見れたかと思いますね。(詳細はX95の取扱説明書やPSPのHPで確認が必要でしょうけど、価格.comの過去スレッドにもいくつか書き込みがあったと思います)
書込番号:9566633
4点

こんばんは^^
>なんか急に悪者にされたような気がするのは小生だけ?*_*;
すいません。悪者にしたつもりはないです・・・・
まあ、今回のインフルエンザは新型ってだけですこし大騒ぎしすぎなような気もしますが・・
弱毒性ですし、もし感染しても適切な診察が行われれば快方に向かうみたいですね。
大阪の中学生が、東京への修学旅行を新大阪駅に着いた時点で中止と聞かされたという
むごすぎるニュースが新聞に載ってましたが、これはインフルエンザを広めないためにも
しょうがないのでしょうか?? なんだかなぁ〜
>リビングにX95があるそうなので、LANを組んだら自室のPS3でX95に録画された映像が見れるかと思いますが。
あ、それってDLNAってやつですか?
ちょっとやってみようかなと思います。
10メートルくらいのLANケーブル買わなきゃw
書込番号:9566822
4点

salomon2007さん
気にしないで〜〜〜〜〜〜〜
インフルは、タミフルで治りますよ♪
液晶TVのZ8000は、寝室のブラウン管20インチと交換するのです。
だから、PCとは繋ぎません。
別途、PCモニターを欲しいのです。
モニターは、レコーダーの編集とかにも使用したいのですが、あんまり大きくなくてよいのです。 21〜22インチ
三菱の最新型が、なんだか評判いいな と思っていた所でした。
PCがノートの中スペックXPなので、それも繋げたいと思いまして
聞いてみました。
書込番号:9566829
4点

久しぶりにのぞいみると・・・新しい仲間も登場して大盛況ですね!
> SupraRZXさん
初めまして☆
ここの住民さん、皆いい方ばかりですから、ぜひゆっくりして行って下さい♪
> amuse.さん
ホント、500を内心では狙っていたんですけどね、寝首をかかれてしまいました(笑
600は頑張って踏みますよ〜!
> salomon2007さん
あの本をわざわざ購入して下さるとは、なんだか嬉しい気持ちです(^^)
もちろん私にはキックバックなんて無いんですけどね。(笑
イラストにもう少し頑張ってくれればもっと良い本となったのでしょうが、
中身の内容自体はかなり充実していて十分に価値のある一冊だと思います。
ただ、ぽんつく師匠には物足りないんでしょうけど・・・(汗
> 好奇心旺盛君さん
DLNAって本当に便利ですよっ!
私のPS3はゲームよりもDLNA端末としての方が圧倒的に使用頻度が高いです。(笑
無線LANを介せば配線なんかは不要なのですが、
もしLANケーブルで直接接続するのなら「クロスケーブル」を使用する事になると思います。
購入時に少しご注意ください。
> ぽんつく-386DXさん
三菱の液晶、なかなか良いです!
日本のメーカーですのでサポート面も充実しているでしょうし、オススメですよ♪
業界初の超解像技術搭載PCモニタ、その性能が私も気になっています。
IPSでしたらヒュンダイが出しているW241DGが最も安いのではないでしょうか?
書込番号:9567198
4点

のぶウサギさん
お勧めの21〜22インチくらいのワイドモニター
HDMI端子付き、D端子等付きでお勧めが有ったら、何点か教えてぇぇぇぇ
PCのパーツはウトイんです・・・
書込番号:9567258
4点

> ぽんつく-386DXさん
21-22インチですか〜
この条件が最もネックかもしれません(汗
フルHDでなくても良いのならば若干あるみたいですが
ほんとに“若干”なので選択肢が限られてしまいます。
1インチだけプラスして、やはり三菱の新製品↓
>> http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0422.htm#tokuchou
が色んな意味で最もオススメですよー。
D端子もミニD-SUB15ピン端子に変換して取り付けられますし、
フルHD対応ですし、超解像が付いて新製品好きにはたまりません(笑)し。
TNパネルですが、
> 寝転び視聴などで、見上げたときの色つきを抑える「ルックアップモード」
なるものが付いているらしいから多少は視野角が広いかも・・・です。
書込番号:9569914
4点

こんばんは〜
これもオススメします〜
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wg/index.html
のぶウサギさんと同じVISEOですよ。
HDMI端子が2つ、D5端子が1つと結構豊富ではないでしょうか?
ただ、解像度が・・・・1680×1050 泣
でも1080P出力に対応してます。
書込番号:9571116
4点

ありがとう
でも寝転んでは見ないですよ。
リアプロの脇で編集などに使うだけですから。
だからあんまり でかくなくて良いのです
>>ただ、解像度が・・・・1680×1050 泣
↑ これって駄目?
書込番号:9572868
4点

こんにちは〜
ダメってわけじゃないですが、1920×1200が多いので
それに比べたら狭いかなぁ〜と思っただけです。
書込番号:9580251
4点

こんばんは。
PC自作、トミカ改造、RCに一気に手を出そうとしている金欠野郎です(笑)。
あれからエヴォーラに限界を感じ、エヴォーラは自己満最速チューン(笑)に切り替え、コルベットチューンドに乗り換えました。
ギア比ちょっといじっただけで、下手な僕でも鈴鹿で2:00:150位で走れるようになりました。
これからは足まわりしっかり固めて、コルベット、バイパー、エリーゼ(全てチューンド)の3本立てでいこうと思います。
モニターの件はスルーで・・・すいません(汗)。
今度acerのモニターを使おうと思っているんですが、HDMI1.1しかついてないっぽいです。
フェラーリの差し止め請求棄却されましたね。
さて、どうなることやら・・・。
書込番号:9581708
5点

モニターの件、ありがとうございます(^O^)/
コルベットチューンドは、650PPですか?
650PPの鈴鹿で、2分ジャストなら中々ですね。
ロータス系だと、コーナーはかなり速いですが、直線や立ち上がりが苦しいですね。
自分は、初級鈴鹿以外、殆どカリフォルニアですね
o(^-^)o
書込番号:9582235
4点

>>ぽんつく-001さん
いいえ、750です・・・。
遅いですよね。
オフのTAだとクイックチューンが無効になるのでS-10で計ったんですが、CPにぶつけられたりしてなかなか集中できないんです。
まあ、まだデフォルトで6速557km/h位(笑)だったギア比を6速までブン回せるようにいじっただけなので、これからアライメントをじっくり煮詰めていきます。
それと僕のテクニックも(笑)
書込番号:9582343
5点

今晩は、自作PC、ヘッドホン、ヘッドホンアンプ、イヤホン、ポータブルヘッドホンアンプ、DAP、CDプレイヤー、プリメインアンプ、スピーカーと、知識は無いけど全て欲しい、amuse.ですw
さてさて、先ずは大事な御知らせから。
このスレも活気が無くなって来たので、又homeでオフ会開こうと思います。
日時…5月23日、夜11時30分〜
場所…home内のみんGOLラウンジのステージ上集合(人が沢山居れば、又レスします)
と、こんな感じでしょうか。
毎回の通りですが、誰でも御参加おkです。
フレさんも誘って、皆さん是非、オフ会に参加して下さいねー!
>ただ、解像度が・・・・1680×1050 泣
↑ これって駄目?
自分は良く分かりませんが、其の解像度に対応してないPCもあるかも。
自分のPCでは1920×1080の解像度に対応していなかったので、上下が潰れます。
なので、丸い物が丸く見えないとか、そう言う障害が色々あるかもです。
まぁ、絶対とは言い切れませんが…
そうそう、液晶は高いですが、ナナオ製がお勧めですよ。
何故かと言うと…分かりませんがw
でも端子は結構豊富見たいですし、映りもかなり良かったです。
まぁ、映りが良かったディスプレイの型番を覚えて無いんですがね…
後は財布と相談してどうぞ!
>下手な僕でも鈴鹿で2:00:150位で走れるようになりました。
PP750の時はコルベットチューンド乗りだった自分ですw
タイムは…どの位だったかなー。
確かR2タイヤ辺りを履いて1分57秒辺りだった様な。
1回レース中に後ろを走っていた時に、53秒台ってのもあった気がしますw(ブースト万歳!)
ついでにギア比は超ローギアード(1〜6、ファイナルも)でしたね。
其の前はエボ]乗ってましたが、やっぱりストレートが速い方が楽なんで、最終的にコルベットに落ち着きました。
なかなか良いクルマだと思うので、是非足のセットも詰めて見て下さいね。
>ロータス系だと、コーナーはかなり速いですが、直線や立ち上がりが苦しいですね。
自分に掛かれば、コーナーが速い筈のエリーゼも、無茶苦茶遅くなりますよw
1回滅茶苦茶速いエリーゼチューンドとバトルした影響で、エリーゼチューンドを買ったまでは良かったんですが、全然セットが決まらず、自分の走り方だと鈴鹿はスピンしてばっかりでした…w
今其のエリーゼチューンドは、ドリ車に生まれ変わって大活躍中?ですw
書込番号:9582760
4点

エリーゼは軽くていい車ですが、チューンドだと馬力があるのでモロにミッドシップの痛いところを付くというか、アクセルワークが難しくなりますよね。(車重の軽さの方の影響が大きいかもしれませんが)
本来ミッドシップって重心が中央で扱いやすそうなんですが4駆じゃないMRなのでヘタにふかすとFRより性質が悪いというか*_*;。スピンしまくりで。
書込番号:9583456
4点

昨日親の目を盗んでやってました(笑)
S-10を何回も走ってました。
結果として、エリーゼチューンドで2分の壁を越えることができました(1分59秒前半)。
・・・次の周に130Rでおもいっきりスピンしましたが(笑)
鈴鹿だとエリーゼは前半はかなり速いんですが、立体交差越えたあたりからはスピードの遅さでなかなかついていけないですね。
コーナーへの突っ込み&コーナリングスピードで抜いても、ストレートであっさり抜かれてしまって・・・。
マインズのスリップストリームにのって何とか集団にくっついてました。
書込番号:9591001
5点

SupraRZXさん
こんにちは♪
ロータス・・・ 速い車の直後で引っ張ってもらえば、何とか直線でも頑張れますが
前の車を抜けないのですよ
ついて行くだけ・・・
直後に付いて行って、最後のヘアピン進入で軽さを利用して前に出て、ヘアピンを
速く抜けてゴール
この戦法しかないですね。
S−10だと、やっぱりフォードスペックUとか、クリオチューンドが速いですね。
アミューズも良いですよ^^
書込番号:9591362
5点

こんばんは。
エリーゼチューンドでS-10クリア達成しました。(前からクリアはしてたんですが)
クイックチューンでパワーを最大に上げ、その分車重をプラス。
3周目の最後のシケインで敵車集団を一気に抜いて3位に浮上し、前を走っていたブリッツ34を第1〜第2コーナーでオーバーテイク。
1位のコルベットチューンドを追いかけ、ファイナルラップのS字で抜いてトップに。
その後デグナーでショートカットペナルティーをくらいましたが、ゴール時にはなんとか2位と1秒差を付けることができました。
やっぱりエリーゼで速く走るには
・ストレートでどれだけ離されないか
・スライドコントロール
(というより丁寧なブレーキングとハンドリング)
がコツみたいですね。
書込番号:9593810
5点

おめでとうございます♪
エリーゼチューンドでS−10クリアーは、大変ですよね
すごいですよ。
>>やっぱりエリーゼで速く走るには
・ストレートでどれだけ離されないか
・スライドコントロール
(というより丁寧なブレーキングとハンドリング)
これって、いろんな車に言えることですね。
直線では多車に引っ張ってもらい、ブレーキングでインへもぐりこむ
対コンピューター戦なら鉄則みたいなもの 笑
ただ、オンラインだとヒンシュク買うので、あんまりイン突きはしませんが
書込番号:9593909
4点

やっと忙しさから開放されました \(^0^)/
これでまたしばらくは随時に書き込めます♪
オフ会、参加できなくてすみません。
次回は必ず参加しますよー☆
さてさて久々に富士を攻めるとしますか。
もちろん、初級を!! (笑
書込番号:9601799
4点

こんばんは
最近、鈴鹿が走れないので初級鈴鹿東を攻めています。
普段は人が少ないのですが、土曜日夜は9人から12人の大盛況 笑
いや〜〜速い人が居るもんだとつくずく感心です。
ランキング上位者の走りをまねしようと、リプレイで何回も見ていますが、
あの走り方や、車のスライドの仕方、ハンコンならではの走り。
パットではコーナーでの、アクセル全開スライドが上手くいきません 悲
といっても、ハンコン設置する場所無いから、仕方なし
ランキングで、あと0.4秒縮められれば30位以内に・・・
鈴鹿東 フォードフォーカス 58.385秒 ・・・・ あと0.4秒・・・
パットじゃ無理だぁ
書込番号:9602599
4点

> ぽんつく-386DXさん
こんばんは♪
あの短い鈴鹿東に12人とは・・・
最後尾がスタートする頃には先頭はもう半周ちかく走り終えていそうですね(汗
あまりハンコンの事を「有利、有利」と言うと神様ex375さんに怒られるのでしょうが、 (笑
やっぱりハンコンとの差は大きいとつくづく感じます。
0.4秒をパッドで縮めるとなると相当な苦労が必要だけど
それをハンコンに替えるだけですぐに縮まりそうな気もするのですよね〜。
どうなんでしょう??
ぽんつく師匠が、液晶と“間違って”ハンコンを買ってしまわないかなぁ・・・ (^^;)
書込番号:9602822
4点

どうもこんばんは。
追試地獄真っ只中でゲームなんかやってる場合じゃないSupraRZXです(笑)
早速ですが、コルベットに自信をなくしました(爆)
・・・というより、エリーゼの操作に慣れてしまって、コルベットで走るとコーナーで突っ込みすぎてしまうんです。
これからはエリーゼに生きることに決めました!!
・・・富士とデイトナ以外は(笑)
ストレートだとやっぱり遅いです。
アートモリソンにブチ抜かれます(笑)
今度の休みには追試も終わっているので、ゆっくりセッティング&テク磨きしたいと思います。
書込番号:9602916
5点

アートモリソン…
直線は速いですね 笑
コーナーは、さすがに亀なのでドリフト用ですかね。
液晶モニターですが、ノートパソコンにはアナログ出力しか有りません…
購入しても意味無しかも…
まずは、寝室の20インチブラウン管を、REGZA Z8000にするのと、ブルーレイレコーダーを検討かなぁ
ポイントで、三菱モニター買うかも♪
書込番号:9603793
4点

どもども、amuse.です。
いやー、携帯が逝ってしまって参ってますw
早い所機種変しなければ…
と言うか皆さん、最近は初級ブームですか?w
自分は相変わらず中級富士…
其れにしても、富士は1コーナーとシケインのバトルが面白い!
何と言うか、何と言うか、うーん…
まぁ、兎に角面白いですw
皆さんもたまには中級でもw
そうそう、そう言えば、中級富士でアートモリソンが走ってましたよ。
しかもドリフトでw
此れが又速くて、コーナーで結構突っ突かれてましたw
一体何だったんだろうか…夢?w
ちょい寝ぼけ気味何で、文とか無茶苦茶だったらサーセンw
書込番号:9604255
4点

アートモリソンといえばやっぱりドリフトをイメージしますね。
少し前に、GT5Pのオートデモでアートモリソンが8の字走行をひたすら繰り返している様子が流れていました。
一体何のデモなのかその時は分かりませんでしたが、
それから少しして『ドリフトコンテストで不正があったのでランキング上、削除しました』ってアナウンスがありましたから
あの8の字がその不正だったのかも・・・
> SupraRZXさん
追試、お疲れ様です。(^^;)
ここには“元”中三(高一でも可)がたくさん居ますから、
勉強で分からない事があれば何なりと聞いて下さいね♪
特に、ぽんつく師匠は焼きソバを渡せば家にまで出張してくれるはずです。(笑
> ぽんつく-386DXさん
デジタル出力できるノートって少ないと思っていたからその点を案じていましたよ。
一度デジタルの味を覚えるとアナログには戻れませんので、それではちょっと物足りないでしょうね。
となると、REGZA Z8000と間違えてハンコンを買う“事故”を密かに期待しておきます・・・
> amuse.さん
それはもしやブレンボ製のブレーキじゃないですかっ!?
たしか、R35 specV に付けられる500万のブレーキがそれと奴と同じだった記憶が・・・あるわけないか(汗
富士って最初は面白くなかったけれど、
第一コーナーの突っ込み勝負なんかがとても面白いんですよね、実は。
長いストレートでスリップに入られそうな時とか、まさに戦略がものを言います。
ストレートでわざと自分からラインを譲って相手を先に行かせ、
背後からプレッシャーを掛けて第一コーナーでコースアウトさせたりとか。
人対人ならではの面白い点ですよね。
書込番号:9604428
4点

焼きソバを渡せば・・・
塩焼きでお願いします♪ コーヒーもね^^
富士は世界戦なので、マナー悪い方も多くて・・・
そんな輩が、直線で我がカルフォルニアの直後スリップに!!
急ブレーキで追突! カルフォルニアは追突の衝撃でフル加速 笑
相手は、追突ペナルティ やったぁ
日本戦では使わない作戦です
書込番号:9604449
4点

どもども、2度目のamuse.です。
>少し前に、GT5Pのオートデモでアートモリソンが8の字走行をひたすら繰り返している様子が流れていました。
一体何のデモなのかその時は分かりませんでしたが、それから少しして『ドリフトコンテストで不正があったのでランキング上、削除しました』ってアナウンスがありましたから
あの8の字がその不正だったのかも・・・
おぉ、ウサギさんも見ましたか。
自分もデモで流れていたのをたまたま見て「何なんだろう?バグ?」何て思ってましたが、まさかの不正だったとはw
其れにしても、面白い事する人が居るんですねぇ…
>ストレートでわざと自分からラインを譲って相手を先に行かせ、
背後からプレッシャーを掛けて第一コーナーでコースアウトさせたりとか。
人対人ならではの面白い点ですよね。
なるほど、其れ貰いますわw
ついでに自分は、ストレート速いクルマに先に行かせて、其のスリップに付いて1コーナーで勝負!ってのを良くやりますね。
ストレートが遅いクルマしか乗らない(今はそうでも無いですが)自分には、ピッタリな技ですw
>急ブレーキで追突! カルフォルニアは追突の衝撃でフル加速 笑
相手は、追突ペナルティ やったぁ
うんうん、やりますやりますw
そう言う奴等に限ってストレート無茶速ですからね、イラつきますw
まぁ、自分はそう言う奴等は基本コース外に追い出してますね。
例えばシケインでショートカットするマシンは早目にブレーキングするので、其処を思いっ切り突付いて見たりw
其の後の上りながらのコーナーで、インに寄せてショートカットペナルティにしてみたりw
いやー、腹黒いです、自分w
書込番号:9604606
4点

>急ブレーキで追突! カルフォルニアは追突の衝撃でフル加速 笑
相手は、追突ペナルティ やったぁ
こないだはその逆で、自分が後ろ。
相手の直後に付く前にスリップから抜け出し、その瞬間に相手が急ブレーキ!!
自分はもう真後ろに居ないのに 笑
そのイタリア人?(IT)は、直線で急ブレーキ掛けたものだから、順位を大幅に
下げていました 大笑
次のレースで、同じイタリア人が!
ショートカットをスグするので、ショートカットの場所で、内側に並行して走っていました。 意地悪ですな
案の定、自分にぶつけてきて、幅寄せペナルティくらっていましたな 笑
まぁ こんなことできるのも、ある程度の腕が無いと出来ないので、もっと練習して頑張りま〜〜〜す。^^
書込番号:9604646
4点

> ぽんつく-386DXさん
ほぉ〜塩派ですか〜。私はタレ派でーす。
あのタレのギトギト・ギラギラした見た目が無いと焼きソバを食べた気になりません。
UFOが食べたくなってきましたよ。
> 急ブレーキで追突! カルフォルニアは追突の衝撃でフル加速 笑
> 相手は、追突ペナルティ やったぁ
日本戦でやるとヒンシュク買いそうです、たしかに・・・
でもマナー悪の腹が立つ相手になら使ってみたいです(笑
> まぁ こんなことできるのも、ある程度の腕が無いと出来ないので、もっと練習して頑張りま〜〜〜す。^^
そうですよね、走りを見るだけで相手の心理状態が読めないといけないわけだから
ある程度の腕と経験があるからこそです。
私も相手を手玉に取れるように練習がんばろっと。
> amuse.さん
あのオートデモ、amuse.さんも見ていましたか!
一見、何がなんだか分かりませんでしたよね、あれ。
しかしながらあんな初歩的な不正を許してしまうとは・・・
ある意味、プログラム設計のミスで製作サイドの落ち度ですよ(汗
> ついでに自分は、ストレート速いクルマに先に行かせて、其のスリップに付いて1コーナーで勝負!
私の場合はスリップに入りすぎるとコーナー突入速度が普段と変わり過ぎてブレーキタイミングがつかめず、
結果的にコーナリング失敗で自滅する事が多いんです(汗
あの赤のラインって嘘八百ですからね・・・スリップは諸刃の剣ですよ。
> 例えばシケインでショートカットするマシンは早目にブレーキングするので、其処を思いっ切り突付いて見たりw
> 其の後の上りながらのコーナーで、インに寄せてショートカットペナルティにしてみたりw
こういうのを聞くとホント世界戦は格闘技ですなあ〜。
世界戦が荒れるのは無意識のうちに愛国主義が出てしまうからなのでしょうか??
「わが国を代表してるのだから負けるわけにはいかない!」とか。
書込番号:9605785
4点

どもども。
追試3/4終わりました。
明日の数Aに合格すれば、とりあえず地獄から舞い戻ってこれます(笑)
ってか数T数Aのボーダーが70点未満って、どう思います先輩方(爆)
まあ愚痴はほどほどにしといて、オンはおもしろそうですね・・・。
みなさんの書き込みを見てると、つくづくCPは血が通ってないってのを実感します。
鈴鹿ファイナルラップ、自分は2位。
必死に1位を追いかけ、バックストレートで1位のマシンを射程圏内に。
スリップストリームを使って130Rでアウトから並びかける。
左には敵車。
サイドバイサイドのままシケインに突入!
・・・みたいなワクワクするバトルがしてみたいんですが、CPとやるとだいたいアウトから並ぶところで押し出されるか、幅寄せペナくらうかなんですよね
(--;)
時にはWでくらったり、ぶつけられて挙動不安定→スピンのおまけが付いてきたり(エリーゼだと尚更)
なんかむなしいです。
早くみなさんとオンでバトりたいです。
・・・あ、「勉強しろ」ってツッコミはナシでお願いします
(^^A;)
書込番号:9607349
5点

追試を受けたことが無かったので、どういう時に追試になるのかな〜^o^/。
本試験で赤点だった場合の単位取得のための救済措置だとは思うので、本試験より多少は辛くなるでしょうから70点も在りかと(問題自体もやや緩くなってるなら仕方ないかな*_*;)
書込番号:9607612
4点

僕の高校の場合、赤点黒点(?)関係なく、この教科は○点以下は追試と決められていて、本試験でその点を取れないと自動的に早朝追試ってシステムです。
(まだ初めてなんで、詳しいことはまだまだわかりませんが・・・)
前にも書きましたが、数学なんて本試験70点未満は問答無用で追試なので、クラスの7〜8割は追試受けてますよ。
それで安心してたらすぐ置いてけぼりくらっちゃいますが・・・
(=_=;)
土日は憂さ晴らしにGTやりまくろうかな(笑)
書込番号:9607704
4点

7割がカットラインで、クラスの7〜8割が該当ですか・・・
そりゃ一般的な「追試」の概念が覆りますね(汗
私の高校では4割が赤点の基準で、補習(=追試)は中間・期末を合計した上で該当が判定さていましたよ、たしか。
現在のカリキュラム区分はわからないけれど
数TAは受験上最も重要なUBの基本となるからみっちりやっておいて下さい。
そこで失敗すると・・・私のように後悔の道を歩む事になります(TT)
> 鈴鹿ファイナルラップ、自分は2位。
> 必死に1位を追いかけ、バックストレートで1位のマシンを射程圏内に。
> スリップストリームを使って130Rでアウトから並びかける。
> 左には敵車。
> サイドバイサイドのままシケインに突入!
オンライン対戦では実力が拮抗した人と当たるとこういう局面に出会いますよ!
加えてマナー面も良い相手であれば、まさに手に汗握るバトルとなります♪
環境を整えてぜひオンライン対戦をやってみて下さい。楽しいですよ〜。
書込番号:9608009
4点

英T、OCGはボーダーは50点でした。
無論追試です(笑)
「追試」というよりは「復習テスト」みたいな感じですかね。
でもいい高校ですよ。
先生も熱心だけど、堅物じゃなくてとてもフレンドリーですし。
無理して入ってついていけるか心配だったけど、よかったって思ってます。
課題は多くて大変ですが
(^^;)
オン環境が整うのは早くて8月頃になりそうです。
僕の住んでる町内は光の対象外地域で、しかも隣の町内は対象地域に入っているというかなり理不尽な状態なんです。
ヽ(´ー`)ノ
しかも、今離れを改築していて、そっちに自分の部屋ができて、ゲームもすべて持って行く計画になっているんです。
だから、PC含めたLAN構築するのもそれからの方がいいかなってことで。
夏休み頃になって環境が整ったら出撃しようと思うので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:9608283
4点

おひさしぶりです こんばんは〜
大学も科目によってそろそろテストがあります・・・・泣
初テストということとで、ちょっとドキドキしてますww
>SupraRZXさん
ぜひネット環境が整ったらオフ会&オンライン楽しみましょう〜〜^^
待ってますよ〜
>ってか数T数Aのボーダーが70点未満って、どう思います先輩方(爆)
これって1回1回70点取れなかったら復習テストみたいのがあるの?
それだったら・・・・俺はどうなったことやらww
自分の高校は前期と後期で2回ずつの計4回のテストの合計が120以下の人が追試だったので
余裕でしたね。
でも今年からは1回でも赤点(30点以下)取ると留年だとか。それもそれでなんだか変な
感じですが・・・・
数1Aかぁ〜懐かしいなぁ。もう3年も前のことだと思うと月日ってあっという間ですね 笑
書込番号:9608766
3点

数学の教科名称って根本の指導要領の改訂ごとに変わったりするので、実際の中身がどうか見てみないと分からないですね。小生の時代は数T、数UB、数Vだったですが、その後代数・幾何、微積分など4種に分かれたりしてまたT、U、VでAやBが単独で出るなど変遷してますな。
まあゲー禁にならないよう、本業は本業でしっかりとやりましょう(他人事だと簡単ですが+_+;)
書込番号:9609346
4点

> SupraRZXさん
羨ましいっ!離れのゲーム部屋が持てるとは!!!(別にゲーム専用ってワケじゃないのでしょうけど)(笑
離れだと多少音量上げても家族からの文句も少ないでしょうし
ホームシアターとか組んだら快適でしょうね♪
光回線が無ければケーブルテレビっていう手もありますが、そちらの方はどうなんでしょう??
でもケーブルテレビの回線は上下が非対称で上りが遅いみたいですから、
ネットゲームにはやっぱり光回線が最適なのかなぁ〜。
> 好奇心旺盛君さん
そろそろ中間の時期ですね。
最初の試験はかなり緊張しますよ、やっぱり。
でも、たいてい過去問とほとんど同じ問題が出てきますから大丈夫!!(笑
ただ数字を入れ替えただけなんてものもザラで(中には数字さえそのまんまってものも・・・)、
教授と呼ばれる人たちがどれだけ授業にやる気が無いかがわかりますよ(^^;)
> salomon2007さん
数Aが無いのに数Bがあるとは・・・変な感じですね(汗
あの数学の区分って一体何なんでしょうか??
普通に代数・幾何・微積分みたいな名称を付ければいいのに、って正直思います
書込番号:9613265
4点

ようやく追試地獄から生還しました(笑)
>>のぶウサギさん
別に専用じゃないですよ。
テレビは28ブラウン管で、最高はD3、画面下部が地磁気の影響か、補正で直せないくらい湾曲してます(笑)
それにシアターシステム組むと居場所がなくなりそうです。
金もないし・・・ボソリ
ケーブルテレビも頭をよぎったんですが、やっぱり速い方がいいかと思いまして。
とりあえず待ちます。
PC自作も待ちかまえてますし。
書込番号:9613377
4点

連投スマソ。
今エリーゼでS-10やってみたら2位に6.4秒差つけて1位取れました。
なんなんだこの差は・・・
書込番号:9613616
4点

さらにさらに追記。
今-8.3秒でました。
2周目にスプーンカーブでミスったので、まだまだいけるかな?
書込番号:9613768
4点

> SupraRZXさん
28インチのブラウン管でD3対応ってなかなかの高級機種ですね、それ。
私もつい先日まで32インチのハイビジョンブラウン管を使っていましたが、
ユガミとニジミが凄くて文字チャットをすると目がおかしくなるほどでした(汗
しかもD3だと上下の表示がかなり切り落とされてしまいませんか??
回線環境と合わせてモニタも替えると快適さが劇的に改善するはずですが
さすがにPC自作を考えるとそれは厳しいかもしれませんね(^^;
イベントレースは敵車の組み合わせでタイムが激しく変化します。
S-10だと速い時と遅い時では10秒くらい平気で変わりますよ〜。
書込番号:9613960
4点

こんにちは(*゚ー゚)v
自分も一年半前まで、SONYの36インチD3端子付きブラウン管テレビでした。
確かに動画模写性能は素晴らしい♪
でもPCモニターとしては????
やっぱり役割分担でPCには液晶モニターかな
ブラウン管モニターはデカイし…
書込番号:9615872
4点

うちのテレビは↓です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-28FP15
もう7〜8年使っているので、いろんなところにガタがきてますが、まだまだ現役です。
ただ、ワイドなんですが厳密に言うと16:9じゃない(約7:4)ので、多少上下は黒くなります。
>>のぶウサギさん
敵車配置でそこまで変わるもんなんですか・・・
5周もありゃ仕方ないですかね。
ちなみに、合計タイムは10分07秒1くらいでした。
10分は切りたいなぁ・・・
書込番号:9616268
5点

こんばんは♪
今 スレを上から読んでましたぁ
amuse.さんは,デジカメ落として壊し,携帯電話も落としたんですよね
ご愁傷様・・・ PS3も落として壊さないように・・・
SupraRZXさん
パナのブラウン管TV「タウ」は良いTVでしたよ。
自分もソニーを買うとき悩みましたから。
みなさん、自分の職場が秋葉原に近いのですが、秋葉原といえば メイドさん!!
◎ メイドと、家政婦の違いを分かる方、居ますかぁ ◎
書込番号:9616663
4点

ぽんつく-001さん よく利用するんですか?^o^/。
@国籍で言えば
家政婦(日本) メイド(日本以外、ゴスロリな所が西欧風でも中身は?)
A年齢で言えば
家政婦(40歳以上) メイド(30歳未満)
B生息地で言えば
家政婦(お金持ちの家) メイド(都心の雑居ビルの喫茶店)
Cミステリーで言えば
家政婦(雇い主の秘密や犯人を知っている) メイド(被害者になる場合が多い)
ちょっと思いついた感じなんで、もっと出てきそうですね^o^/。
書込番号:9617522
4点

今晩は、amuse.です。
>しかも、今離れを改築していて、そっちに自分の部屋ができて、ゲームもすべて持って行く計画になっているんです。
だから、PC含めたLAN構築するのもそれからの方がいいかなってことで。
おぉ、良いですねー。
離れに自分の部屋、そしてPS3とPC…何と言うか、自分の城ですねー。
ウサギ先生のアドバイス通り、是非5.1chでも組んで下さいw
そんだら遊びに行きますw
ついでにテレビの件ですが、自分はPC兼用で、PCモニター買う事をお勧めしますよー。(自分がそうだし、ついでに音はPCスピーカーから)
>amuse.さんは,デジカメ落として壊し,携帯電話も落としたんですよね
ご愁傷様・・・ PS3も落として壊さないように・・・
そうなんですよね、自分落としてばっか…orz
まぁ、PS3は多分大丈夫だと思いますよ、多分…
其れよりも、コントローラーの方が怖いですw
こっちは良く落とすんで…って言うか、1個5.000円もするし…w
…あ、そうか!
ぽんつく師匠にとって、焼きそば屋とはメイド喫茶の事だったんですね!
書込番号:9617631
4点

>>amuse.さん
自分オンリーじゃなくて、弟と共用なので、うるさくなりそうです。
ちなみに、テレビは「リサイクル料金節約」と称して、今のブラウン管をいただきますよ(笑)
奇跡的に親もOKくれましたし。
>>ぽんつく-001さん
思い入れのあるテレビですし、捨てるくらいならゲーム専用に隠居させて、くたばるまで使ってやりますよ(笑)
>メイドと家政婦の違い
年!
・・・それ以外に浮かばん(苦笑)
書込番号:9617769
5点

こんばんは('-'*)
メイドと家政婦の違い
メイドは、見るものです(触っちゃダメ)
家政婦は………
見られてしまいます。
家政婦は見た!! ナンチャッテ
書込番号:9617906
4点

私の中のメイド観によると
家政婦は(家事に)燃えるもの
メイドは萌え“させる”もの
完全なる偏見ですね(汗
『家政婦は見た!』は終わってしまったから
新しく『メイドが見られた!』が始まる予感が・・・しないなぁ〜
書込番号:9618634
4点

しっかし、何なんだ!!
この突然の連続投稿はっ!!
メイドの話になると皆さんの食い付きが凄い!(大笑
書込番号:9618649
4点

故意犯でしたか(笑
GT5Pの製作者がこれを見たらきっと悲しみますよ〜
「ゲームの話では盛り上がらないのに、“メイド”の一言で突然活気付いてるっ!!」って。
笑
書込番号:9618804
4点

話題に乗り遅れた好奇心旺盛君です・・・・泣
オンラインイベント更新されましたね〜
PP650の鈴鹿復活ですね!!
そしてPP750は富士〜
また白熱しそうです〜
書込番号:9618809
4点

ウサギさん
メイドの文化は、どこが最初?
日本が作った文化でしょうか?
メイド イン ジャパン・・・・・・ ^^ ナンチャッテ
鈴鹿復活!!!
とても嬉しゅうございます。。。。。
書込番号:9619415
4点

流石です師匠!絶好調ですねっ!!(笑
「日本国内にいる邦人メイド」を英訳したら
メイド メイド イン ジャパン イン ジャパン
になるのでしょうか?早口言葉みたいですね。(汗
オンラインイベント更新ですか〜。
せっかく一昨日からフォードGTで富士を練習し始めてたのに!(涙
書込番号:9620383
4点

さすがに最近はオンラインも人が少ないですね〜
世界戦なら、かなり人は多いのですが……
関係は無いのですが
昔、ゲンキと言うメーカーの「首都高バトル」、楽しかったの思い出しました。
書込番号:9620426
4点

私も一時期熱中しましたよ首都高バトル!
学生時代に友達の家に“勉強合宿”をしに行った時に
何もやることが無くて暇なので(勉強やれって所ですが(笑))
近所の中古ゲーム屋へ行くと120円くらいで売っていたんです。
「面白くなくてもこの値段ならいいか」って軽い感じで買ってみると・・・
これが実に面白い!!!
合宿本来の目的を忘れて首都高を幾晩も走りまくってしまいました。(^ー^)
うーん懐かしい・・・
書込番号:9620464
4点

「首都高バトル」
自分もドリキャスと、続編だったかなぁPS2でやりましたよ^^
周りの風景もかなりリアルで、いまのGT5Pに通ずるものがありますね。
「首都高バトル」は、オービスでスピード違反となり、罰金だったかな^^
懐かしい♪
書込番号:9620748
4点

私がやったのはドリキャス版だったと思います。
あれだけ遊べて120円!!
コストパフォーマンス良すぎ♪
適当に相手を見つけてヘッドライトのパッシングでバトルスタート、でしたよね?
あのバトルスタートの時のデンデンデレデレッっていう音楽がまだ耳に残っています(笑
書込番号:9621041
4点

首都高バトル・・・
01にかなりはまりました。
小学生の頃、電気屋の試遊機に入っていたのをプレイして、ゲームシステムや、エアロからクリアテールまでカスタマイズできるのに、衝撃を受けました。
そのときは買わなかったんですが、中学生になってから、近所の中古ゲームショップにあったのを懐かしさで衝動買い。
結果、見事にツボにはまり、6〜7周やって所持金が100兆円超えました(笑)
ありったけのメモリーカードにデータをコピーして、車を作りまくった結果、01だけで80スープラを5台所有しています(笑)
このゲームで「公道系レースゲーム」にはまって、その後街道バトルやNFSMWに触手を伸ばしていったのでした チャンチャン(爆)
書込番号:9621192
5点

100兆円ですか・・・日本の一般会計国家予算を超えてます・・・
走り屋ってそこまで儲かるものだったとは知らなかった・・・(大笑
> ありったけのメモリーカードにデータをコピーして、
メモリーカード一枚に収まらないところが凄い(^^;)
余談ですが、先日買ったグラフィックボードのファンがあまりにうるさいため
先ほどファンレス化を決行しました。
ファンレス化って言っても、本体からファンを取り外して、
使ってなかった別の静音ファンの風を外部から当てる仕組みにしただけですけどね・・・。
やる前は熱がこもらないか怖かったけれど、実はこれがなかなか冷えてイイ!
熱暴走の心配も無く静かで快適☆
やっぱりグラボはファンレスじゃないとダメっすね!
これでまたPCを付けっぱなしにして寝られます♪ (笑
書込番号:9621496
4点

でっ電気代は?*_*;。消費電力を食うのはCPUに次いでグラボだと思うのですが、アイドリング中の待機電力はそれ程でも無いんですかね?
書込番号:9621620
2点

まぁ 年齢の事は置いといて… (*_*)
でも100兆円って…
一万円札だと、部屋中埋まりますね……
ウサギさん、グラボですかぁ
ノートパソコンには関係ないですねぇ
書込番号:9621622
3点

>>のぶウサギさん
この大金が目の前にパッと現れないか・・・といつも思います(笑)
1枚のメモカに20台が最大なので、残りの2枚のメモカにデータをコピーして、合計で50数台カスタムしました。
約100兆円×3=約300兆円なので、やりたい放題できます(爆)
ちなみに、所持金が多すぎるせいか、「所持金1億円以上」が出現条件の敵が出てこなくなってしまいました
f(^_^;)
ところでグラボはどこのメーカーのものでしょうか?
自作にファン付きのRadeon4770を使おうと思っているので、よければ教えていただけないでしょうか?
他に書くことないので近況報告をば。
現在「エリチューでS-1010分切り作戦」を決行中です(笑)
・・・10分の壁は高いです。
試行錯誤してるうちに2億いってしまったので、エリチュー2台追加購入しました。
2号機は鈴鹿650、3号機は富士750仕様にチューン中です。
富士でもストレートさえ切り抜ければ、意外と頑張ってくれます。
また、メインの1号機、鈴鹿750仕様ですが、10分07秒がなかなか切れず、ふと思い立って車高を前後5センチずつ下げてみたら、あっさり10分04秒前半がだせました(^^;)
ちょこっといじるだけでこんなに変わるんですね
(゜o゜;)
書込番号:9621810
4点

悪い癖で、消し忘れと言うわけでもなく
ついつい付けっぱなしにして寝てしまうんですよね(汗
待機電力・・・うーん、どうなんでしょう??
大して高性能な部類ではないからそこまでは食わないと思いますが、
それでも30Wくらいはありそうな・・・
グラボ選びってCPU選びの次くらいに楽しいですよ♪
ぽんつく師匠もいかがですか〜?
> でも100兆円って…
> 一万円札だと、部屋中埋まりますね……
こんなサイト見つけました↓
>> http://www.boj.or.jp/tour/b/shinkan/1oku.htm
日本銀行によると、
1億円だと 約10Kg で 大きさは、よこ38cm、たて32cm、高さ約10cm
100兆円はその100万倍だから
上の1億円の塊の各辺をそれぞれ100倍すればよいから・・・
よこ38m、たて32m、高さ10m!!重さは10000トン!!
私の家にはこんなドでかい部屋ありませんよっ!
ぽんつく師匠、一体どんな凄い豪邸にお住みなんですか!!!(笑
書込番号:9621835
4点

今晩は、amuse.です。
今日の深夜2時、「レスしようかなー」何て思って携帯で長文を打ってたんですが、「規約に同意して書き込む」ボタンを押す直前に電源が落ちました…orz
何てこった!
>メイドと、家政婦の違いを分かる方、居ますかぁ
うーん、やっぱり歳とかじゃないでしょうか?
本音を言うと、ミニスカとオーバーニーソを履いてれば良いんじゃないかなw
ついでに自分は、クールなメイドさんとツンデレなメイドさんが良いなぁ…
ロングヘアーだったら尚y(ry
>オンラインイベント更新されましたね〜
ですねー、自分は今の所PP800の鈴鹿しか走って無いですw
主にフォードGTレースカー、amuseのS2000、コルベットチューンドとバイパーチューンド辺りが走ってましたかね。
ついでに昨日は赤いエボ]で、11台中最高位2位!
今日は黒いマインズ34で、7台だか6台中、最高位1位でしたー。
其れにしても、フレさんのエリーゼと、約3LAPに渡るバトルが面白過ぎでした。
>ゲンキと言うメーカーの「首都高バトル」、楽しかったの思い出しました。
おぉ、何て懐かしいw
自分も「首都高バトルZERO」っての持ってました。
でもメニューとか操作し辛いし、挙動、グラフィックが気に入らなかったので、直ぐ売った様な…w
ついでに、同じく元気の「レーシングバトル」って言うゲームはなかなか面白くて、今も持ってますよ。
>所持金が100兆円
100兆円かぁ、リアルで欲しいなw
ついでに、自分のゲームでの最高所持金は、GT4の所持金が20億円で最高です。
>80スープラを5台所有しています
GT5Pだけでエボ]チューンド10台以上所有してますw
もう整理するのも面倒なんで、ガレージ内が凄い事にw
>重さは10000トン!!
床が落ちる…w
書込番号:9621985
4点

小生なら起きて半畳寝て1畳なので、半畳ほど頂ければ満足ですな+_+;。
そういえば家にタンス預金してる方が多くて、総額24兆円はあるとか、凄いですね。
昔の聖徳太子のお札もかなりありそうで*_*;。amuse.さんやSupraRZXさんなど聖徳太子の1万円なんて見たことないのでは?(2千円札は小生でもほとんど見たことがないですが*_*;)
書込番号:9622022
4点

> SupraRZXさん
私もRadeon派です♪
ただし今使ってるのは4770に比べてかーなーり格下のHD3650(DDR2 512M)ですが(^^;
もっとも、DVI-D 2系統が目的で買った品なのでこれでも十分過ぎる性能です。
どんなファンが付いてくるかにもよるけれど、
基本的にファンレスを強くオススメしますよ。
ファンレスだとPCケース内のエアフローに注意する必要が出てきますが
自作で部品を自由に選べるのならその点も色々と工夫できますのでなおさらオススメです。
グラボのファンは口径が小さくて風量が得られづらいために、
大きなケース・ファンに比べてかなり耳に付く音が出てしまいます。
使い始めは「お、回ってる回ってる♪」ってくらいで気にならなくても、
その内にきっと「こいつ、うるっさいな!」とイラ立って来ますよ(笑
書込番号:9622077
4点

>>amuse.さん
>ボタンを押す直前に電源が落ちました・・・
まだましな方ですよ。
僕なんかそを打とうとして3キー連打していたつもりが電源ボタン連打していて内容オールデリート・・・
そして気づけば画面には待ち受け(笑)
そんなことはしょっちゅうですよ。
>>salomon2007さん
聖徳太子の1万円札・・・
社会の教科書の中の世界です(笑)
2000円札はいつかお年玉でもらったのを大事にとってあります。
>>のぶウサギさん
アドバイスありがとうございます。
選んだケースが静音重視なので冷却がちと不安ですが、ファンレス検討してみまーす。
書込番号:9622122
5点

> amuse.さん
つい先日、エボXの400馬力バージョンが発表されましたね。
2000ccで400馬力なんて・・・ブースト2気圧以上かけてるんじゃないのか!?
そんなので走って大丈夫なのかなぁ(汗
> salomon2007さん
聖徳太子のお札、私も見たことありませんよ〜
2千円札ってどこ行ったんでしょうね?
買い物した時にたまに釣銭の中にまぎれてあれを渡されると
「千円札が1まい足りないんですが!」ってクレームを言ってしまいそうになります。
> SupraRZXさん
静音重視なら絶対にファンレスです!
自作なら冷却面なんていくらでも工夫できますから不安になる必要はないですよ〜。
豆知識ですけど、冷却面って実はパーツを作る企業も適当だから信用してはいけないんです。
最近のPCケースには側面にCPU専用の通気口が空けてあるものが多いですが、
あの穴を塞いだ方が冷却効率が上がる例もかなり多いようです。
不要な穴を開け過ぎると、内圧と外圧の差が減ってしまい効率的に排気できなくなるのでしょうね。
また、PS3に取り付ける冷却ファンが某企業から出ていますが
あれを取り付けると、重要な通気口を塞いでしまい逆にCellチップの温度が上がるみたいです(^^;
書込番号:9622392
3点

>>のぶウサギさん
確かに自作なら後からでもいくらでもいじれますね。
改造が自作の醍醐味・・・と未経験者が言ってみる(笑)
明日はウォークマン買いに行くんでもう寝ます。
おやすみなさ〜い
(-_- )。○zzz
書込番号:9622744
4点

今晩は、amuse.です。
其れにしても、また長文打ったのに電源が落ちてしまいました┓( ̄∇ ̄;)┏
もう笑うしか無いぜ、HAHAHAHAHAHA(^o^)
って事で、また明日PCでレスしますねw
書込番号:9623208
3点

のぶウサギさん
400馬力のランエボ、0−100Km/hが3.8秒ですよ
凄いですね
書込番号:9623367
3点

って言うか、400馬力のエボなんか出たんですね。
今日の夜にでもPCで見ようっと。
書込番号:9623392
3点

今更的にURL載せておく(笑)
http://response.jp/issue/2009/0527/article125181_1.html
イギリスで発表されたみたいですね。
日本では販売されるんでしょうか?
個人的にランエボとしては7GT-A以来の衝撃(笑)
書込番号:9624092
4点

> 2.0リットル直4MIVECターボエンジンは、
> 最大出力403ps/6500rpm、最大トルク53.5kgm/3500rpmを発生。
> 5速MTと三菱自慢の4WD、「S-AWC」と組み合わせられ、
> 0-100km/h加速3.8秒、最高速250km/h(リミッター作動)の圧倒的性能を見せつける。
凄いですよね、0-100km/h加速3.8秒。
私の愛車(自転車byのぶウサギ)のゼロスタート3.8秒後は多分10km/hくらいでしょうか・・・
確かに圧倒的性能です(><)
日本円で760万って事ですから、
絶対にR35に対抗意識を持ってますよ。
どっちを買おうか悩んでしまうなあ…R35とエボX…
無論、そんな金はありませんけど(涙
書込番号:9624834
3点

私がGT-Rの次に欲しい車 SL65 AMG の動画です↓
>> http://www.youtube.com/watch?v=IIl3KU_RORc&fmt=18
メルセデスのテストドライバー、ベルント・シュナイダー によるドライビング(コースはニュル??)ですが
ライン取りが美しすぎです!(><)
7分弱の長い動画なのに思わず見入って何度も見てしまいましたよ。
トルク100kgの怪物車なのにあんなに綺麗に乗りこなせるとは・・・
車幅をいっぱいに使って、両端ギリギリまで攻めてます。凄いっ!!!
車内視点の時に分かりますが、一度切ったステアリングを小刻みに調整しないんですよね、この人。
うーん、美しい〜〜〜♪
ただ、最後の“降車カット”は何度も要りませんよねぇ
たしかにカッコいい光景ではありますが・・・(^^;
書込番号:9625924
2点

こんにちは♪
新発表のランエボ、日本円で760万って
トヨタのクラウンやセルシオと何ら変わらない様な値段なんですね。
随分頑張ったと思います。
無論、気軽に買える値段では無いですが、メルセデスのSL65よりは庶民的です。
ゲーム内に有るなら、ほんの2時間くらいで買えてしまいますね。
書込番号:9626159
2点

今レッドカーペットでレイザーラモンが言ってた
「椅子型殺人兵器イス2000」
に反応してしまった人手挙げて〜(笑)
ランエボ760万円なんですか。
高いのに、なぜか安く感じてしまう(笑)
本当にがんばってますね。
GT-Rとのゼロヨン勝負とかやってほしいです。
書込番号:9626604
3点

こんばんは〜
>のぶウサギさん
ん〜〜そういう動画を見るとほんっっと早く運転したくなるなぁ〜笑
第二外国語でドイツ語やってるんですが、ぜひともドイツに行ってみたい!
日本語の様にマスターできれば・・・・・w
話しは変わりますが、最近の教習ってAT限定で取る人多いんですかね?
周りの友達は「MT車なんか乗ることないし〜〜」のオンパレード。
なんだか自分が浮いてますw
MTの方が難しいからなのか・・・・
ゲームだと簡単なのにww
って、なんだかんだ言って免許とって車運転したくても家の車はATなんですけどねww
ランサーが760万・・・・・
なんだか高い気もしますが、その分の価値はありそうですね^^
不況だけど日本車にも頑張って欲しぃ〜〜!
書込番号:9626817
3点

760万円のランエボ
確かMTですよ
AT限定免許では乗れませんね 笑
書込番号:9626852
3点

すいませんが、時間が無いのでサラッと報告ですw
今から1時間30分後の11時30分より、オフ会開催しようと思いますw
今回はオンイベントも更新されたので、走り優先でw
12時頃までは話してると思うので、良かったら御参加下さい!
・時間…本日11時30分から
・場所…何時も通り、homeのみんGOLラウンジ
・参加条件…無いです、GT5Pしているフレさんも、御気軽に誘って下さいw
さてさて、何時も通り急で申し訳無いですが、御参加頂けると有難いですw
ではではーノシ
書込番号:9627335
3点

>SupraRVXさん
自分も昔はAT専だったんですよ〜
MTは慣れですからね・・・慣れるとATよりいいタイムが出ますから
ぜひ挑戦してみてください!
たしかぽんつく師匠も最近ATからMTへ変更されたんでしたよね?
違いましたっけ?
書込番号:9627823
3点

好奇心旺盛君さん
自分もMT派になって、1ヶ月くらいかなぁ
でも結構シフトミスしちゃうんですよね。
パットとMTでも、なかなか速く走れるようになりましたが、
パワースライドみたいのが出来たらいいなぁ
サイドブレーキ使うのかなぁ
書込番号:9628026
3点

>>好奇心旺盛君さん
僕も一時期(首都高01のころ)MTにしてたんですが、なかなか慣れることができずにATに戻したんです。
でもやっぱり速い人はみなさんMTなんですよね・・・
1回MTで走ってみます。
それから
>SupraRVXさん
スープラはクロカンじゃないですよ〜(笑)
書込番号:9630051
4点

あぁぁぁあ!
申し訳ないです・・・・
今更気づきました・・・泣
SupraRZXさんですね!!^^
書込番号:9630604
3点

>>好奇心旺盛君さん
いえいえ、気にしてませんよ。
現実世界では正しく呼んでもらえる方が珍しいですから・・・orz
ウォークマン買ったんですが、付属のイヤホンで聴いてたら耳痛くなっちゃいました。
amuse.さ〜ん、いいイヤホン教えて〜
できればカナル型で(笑)
書込番号:9630648
4点

今晩は、amuse.です。
携帯を機種変しましたが、まだ慣れてなくて悪戦苦闘中です(^^;
やっぱ文字変換はFの方が賢いですね…(ボソッ
さて、イヤホンの件でも。
取り敢えず予算、好きな音の傾向や良く聴くジャンル、そして使う場所等書いて頂けると有り難いです。
そんだらまた、PCからレスしますので(*^-')b
ではではーm(__)m
書込番号:9634077
3点

イヤホン 詳しくは分かりませんが、特集を見ました。
耳の中に埋め込む奴で、お勧めが、ソニー・オーディオテクニカ・ボーズ
この辺が良いみたいですが、1万円前後らしいです・・・・ タカ!
書込番号:9634101
3点

今日は911GT3を見ましたよ。
かっこよかった・・・
>>amuse.さん
機種変したんですか〜
メーカーは何ですか?
僕は今F-01A使ってますが、確かに賢いですね。
候補多すぎて邪魔に感じることも多々ありますが
(^^;)
イヤホンの件ですが、
使用場所:室内対室外が3対1くらい
音質:すべての音域でメリハリがあって、高音域よりは低音域重視
(シャリシャリうるさいのや高音域が潰れてるのはダメ)
形状:カナル型
耳に直接当たるところがなるべくスリムなもの
(耳ちっちゃいんで・・・)
予算:3〜4000円くらい
あんま詳しくないんでこんくらいです。
調べた中ではソニーのXB20がいいかな〜って思ってるんですがどうでしょうか?
メーカーもウォークマンと一緒ですし。
>>ぽんつく-001さん
そんな高いの恐れ多くて使えないです(笑)
(+_+)
書込番号:9636533
4点

こんばんは^^
自分もカナル型のイヤホンが使えたら選択肢が広がるのになんて思ったり。
どうもカナル型は耳に合わなくて・・・・
カナル型ってデザインが良いの多いですよね。色も色んなのありますし・・・
何事もそうですが、悩んで選んでる時ってそれはそれで楽しいですよね。
E3始まりましたね。メタルギアが360で発売決定したみたいで。
個人的にはかなりのショックですが・・・・
それよりも360の「Forza3」が気になります。
ん〜〜360を買ってしまおうか悩みますね・・・・
SONYさんよ!E3でGT5の情報期待してます!!
書込番号:9642531
4点

>>好奇心旺盛君さん
僕は耳かけ型の方があわないんです。
メガネと一緒に使うことになるので、どうしても耳の裏が痛くなってしまいます・・・
やっぱりフォルツァ3気になりますか?(笑)
僕も360買っちまおうか悩んでます。
前々からやりたいソフトいっぱいあるんですよね・・・
PGRやTDUや首都高X、もちろんフォルツァも。
でもPSPも欲しいです・・・
お金は貯まらないのに欲しいものばかり溜まってく・・・(笑)
書込番号:9642648
5点

好奇心旺盛君さん こんばんは。
E3は4日からですかね、PS3板でメタルギアソリッドがマルチ?とか騒がれてますが、どうなんですかね。今の白とシルバーが生産終了で黒のみになるとかも言われてるし、どんな発表があるのか興味津々ですね。
そうそうForza 3がいよいよらしいですね、2はプラチナで安くなって購入したんですが、イージーモードだと小生でも勝てるので車庫はプレゼントカーで一杯ですよ^o^/。まあ発売はもう少し先だろうし、お安くなるまで待つかもしれませんが楽しみではありますね。
7月にはプロスピ6が発売ですから、PS3で初めて黄色い帯無しのを購入することになるかも*_*;。(ベストになることはまず無いですけどね+_+;)
書込番号:9642704
4点

>SupraRZXさん
あ〜わかりますね〜それ
自分もメガネなんで・・・笑
自分もTDUやりたいです!
ハンコンを使って自分の好きな音楽を聴きながらまったりドライブ。
ん〜〜良いですね。個人的にはこういうゲームが1番理想だったりします。
やっぱり360には360のPS3にはPS3の良いゲームソフトがあって、両方ハード持ってるのが
1番ですかね 笑
>お金は貯まらないのに欲しいものばかり溜まってく・・・(笑)
自分もですw
お気に入りリストには欲しい物がたくさん・・・・・
書込番号:9642720
4点

連投スイマセン・・
salomon2007さん こんばんは〜
>E3は4日からですかね
失礼しました〜
もうそんな発表があったもんだから、始まってるかと思ってました・・・・
Forza3は10月ごろみたいですね。車内視点もあって横転もするみたいで、車種もコースも
なかなか多くて、360版のグランツーリスモもといった感じですね〜
プロスピも待ち遠しいです。データは完璧じゃないでしょうか?7月発売ですし。
今年のゲームショウ楽しみだなぁ〜
書込番号:9642772
4点

E3はソニーのプレスカンファレンスが明日未明(3時くらい?)みたいですね。
要するに記者会見?
>>salomon2007さん
プロスピですかぁ・・・
昔は結構興味ありましたが、最近は・・・
パワプロがWiiにいっちゃってから、野球ゲームはご無沙汰です。
ドラゴンズも最近あんまり強くないし・・・
書込番号:9642928
5点

今晩は、amuse.です。
返信遅くなって申し訳無かったです。
では、早速お勧めのイヤホンでも…w
>http://kakaku.com/item/20466511379/
「SONY MDR-XB40EX」
写真の通り自分も所有していますが、とにかく低音が出ます。
量はとても十分ですが、質はそんなに高くないかな、と言う感じ。
DAP一発で聴くと、少し篭り気味な感じで、中・高音共埋もれ気味です。
そして、お世辞にもメリハリがあるとは言い難いですね。ブーミーです。
曲に寄っては、ヴォーカルが聴こえ辛かったりと、要視聴な機種の1つですね。
自分はXB20EXを買うなら、此方の方が良いと思いますよ。
(※量販店だと、予算オーバーの可能性ありです…)
>http://kakaku.com/item/20463811143/
「フィリップス SHE9700」
此方も低音重視の機種で、とてもコストパフォーマンスが良いと言う意見が目立ちます。
自分が聴いた限りでは、低音の量も質もなかなかですし、高音もXB40EX寄りも出ています。
この価格帯にしてはなかなかじゃないでしょうか。
(※此方の機種なら、家電量販店でも予算内で買えると思います)
>http://kakaku.com/item/20463811143/
「オーディオテクニカ ATH-CKM50」
此方もコストパフォーマンスが高く、良い機種です。
低音の量は多くは無いですが、少なくも無いです。
ですが全体的にバランス良く鳴っていますし、メリハリもそこそこなレベルであります。
此処は要注意なんですが、少しシャリつく可能性があります。
まぁ、其処はイコライザで何とかすれば大丈夫かと…
(※此方も予算オーバーかも…)
と、こんな感じです。
>http://kakaku.com/item/20469011069/
ついでに、自分は↑の物を、中古で4.200円で購入しました。
中古だと、安値で1ランク上の物を購入出来る場合もあるので、是非検討してみて下さい。
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026296075
↑のYahoo!知恵袋の「otoshigami」と言うのは自分なんで、其方も参考にして見て下さい…
又、気になった機種があったら出来る限りレポートしますので、気軽に書き込んで下さいね♪
(寝ぼけてたので、文が変だったらすいません…)
書込番号:9643214
4点

好奇心旺盛君さん
現地時間で6月2日(日本時間6月1日)から既に始まってるようです*_*;。
Xbox360のインサイドボックスで4日から7日までE3を取り上げるというのを、リアルタイムでと勘違いしてました+_+;。
SupraRZXさん
ドラゴンズファンなんですか?小生は一応ドラキチです*_*;。
今日も相変わらずの森野のエラーがらみで一挙5失点と逆転されてしまいましたが、和田のHRに森野の2点タイムリー、そしてブランコの2ランHRで5−7と逆転勝ち出来ました^o^/。
まあ今年は落合監督の新規3年契約の1年目なので本気で優勝は狙ってないとも言われてますけどね+_+;。
テストドライブアンリミテッドは面白いですよ。街中で拾って目的地まで制限時間以内に届けたらポイントが増えるとか。舞台がハワイなので流すだけで観光気分かな。まあ途中で一般車にぶつけるとパトカーに追われて、逃げ切れないと罰金払わされて所持金がどんどん減って行きますが*_*;。プラチナになったのでお得ですよ。
書込番号:9643241
4点

こんばんは♪
全然関係ない話ですが、お許しを・・・
今日の昼間、時間があったので、東京の晴海埠頭に行ってきました。
なななんと、空き地にて(管理地)警察の白バイ隊が練習していました!
奥では、パトカーも走行練習していましたよ。♪
白バイ隊員達のテクニックったら凄い! 絶対逃げきれませんね。
amuse.さんでしたら、愛車を担いでビルでも逃げ込まない限りは無理かも 笑
そして、埠頭ですからカナダからの貨物船が停泊中〜〜〜♪
海の向こうには、フジテレビ お台場がぼんやり見えていましたぁ
書込番号:9643573
4点

グランツーリスモ5の公式発表の前に、グランツーリスモPSPの情報が先に来てしまったみたいですね;;
車種が800台、35種類のコース、アドホックパーティで4人同時プレイ。
って・・・4人までっすか・・・・orz
完全版が出るまでは待とう、思ってあえてプロローグには手を出さなかった口ですが、、、、ホントにいつになるんでしょうか〜・・・
でもまあ、PSPが確定したなら、そちらをしながらゆっくり待つのも手ですねv
書込番号:9644214
5点

アルツェンさん こんにちは〜^^
自分も見ました〜
最初、グランツーリスモって言う文字を見た瞬間に「いよいよ来たかっ!」
なんて思ったのですが……泣
今まで開発してたのはGT5本編じゃなくて、PSPのやつだったりして 笑
書込番号:9644729
4点

こんばんは。
>>amuse.さん
わざわざありがとうございます。
いっぱいありますね・・・
ソニーが新しいNC付きイヤホン出すって新製品情報にあったからみてみたら、約1万・・・
高い・・・
今度じっくりと視聴してきます。
ありがとうございました〜
>>salomon2007さん
単に地元だからなんですけどね(^^;)
TDUおもしろいですか〜
買いてぇ・・・でも金がねぇ(笑)
>>ぽんつく-001さん
最後の写真にどえらい車が・・・
そんな車乗り回してみたいです。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3278.html
それにしても、ついにきましたねGTモバイル!
買いたいけど、本体と一緒に買おうとするとやっぱり金がねぇ(笑)
3000中古で買えば何とかなるかな?
でも一番問題なのは・・・
20GBだからアドパできない・・・(T_T)
書込番号:9646084
5点

こんばんはー。
おいしい物をたくさん食べ、先ほど戻って参りました♪ (^▽^)
そういえば、6月はE3でしたね、完全に忘れていましたよ(汗
さっそくE3関連のページを探ってみると・・・重すぎてサイトが開けんやないかっ!!
それだけ注目されているって事でしょうね〜
ワンダと巨像の上田さんの続編発表は嬉しい限りです!
これは期待しなければ☆☆
PSP go なんてものが発表されていますが、
これは単なるソフトの中古販売回避策にしか見えません・・・
なのでこのハードは無視無視(汗
メタルギアは完結したと思っていたのに、また出るんですね。しかもXbox360で。
PS3での前作において、やりたいことがやれずにストレスが溜まっていたりしたのかな??
こんな大型サードパーティーの流出は一大事だとソニーも焦っているでしょう・・・きっと。
GTに関する情報がなかなか見つかりません。
皆さん、一体どこで入手しているんですか〜??
書込番号:9646085
4点

GT5のコンセプトムービーかっこいいですね^^
今年のルマンに参戦のアウディR15が787Bと並走していたのにビビっときました。
NASCAR WRC グループCカー GTカーと早くPS3で走らせてみたい映像ばかりです。
書込番号:9646265
5点

よくよく考えると、
返信数600を超えたからゲーム部門の歴代白熱クチコミランキングのトップに上がったんですね☆
とうとう来たかーっ!
栄えある601番目を踏んだのは誰かというと・・・SupraRZXさん!!!!!
てっきり古株の皆さんが取るものと思っていましたが、
500に続きSupraRZXさんでしたか(笑
書込番号:9646277
4点

SupraRZXさん
地元なんですか、名古屋出身でも大の巨人ファンを知ってるのでまっとうなジモティーだと感心しました^o^/。
のぶウサギさん
E3でのPS3関連情報は目ぼしい物がないですね、過去11年で最大の〜とかゲーム板で騒いでいましたが、開けてみたらこれですから*_*;。それにしてもGT5のフルスペック版はいつ?
メタルギアは外伝のようなのをXbox360でというスタンスみたいですから、PS3から離れたわけでは無いようですよ。
PSP GOは要らないですね、DLが基本なんですがそれなら今のPS3(PSP)でも出来ますし、第一お値段が・・・高っ+_+;。
E3ではMSの報道が多いような、Xbox360でギターヒーローのビートルズ版が出たり、TVの前で動くとそれに追随してソフトが動く新しい外部装置の発売など、一番気合が入ってそうな感じですよ。
OSの7も10月発売とクリスマス商戦に照準を合わせて前倒ししてきてますし(その分後で修正プログラムだらけのアップデートは止めて欲しいですけどね*_*;)
書込番号:9646298
4点

あ、R15じゃなくR10でしたね。。すいません。
でもなんかわくわくしてきた。^^
書込番号:9646409
5点

>>orange_outlineさん
NASCARはGT史上初めてですから、楽しみです。
レースカーの異種格闘技戦面白そうですね(笑)
>>のぶウサギさん
携帯からだとランキング見れないので、気づきませんでした・・・
なんかすいません、新参者がおいしいトコばっかり持ってっちゃって(笑)
>>salomon2007さん
名古屋の隣の隣くらいの市に住んでます。
僕のクラスにも巨人ファンはいっぱいいますよ。
そして1人だけ広島ファン(笑)
でもやっぱり地元です!
I love 愛知!!(笑)
GT5も待ち遠しいですが、モバイルと一緒にこられると正直困ります。
GMみたいに破綻、いや、破産しちゃいます(爆)
書込番号:9646857
5点

みなさんこんばんは〜
人増えてにぎやかですね^^
GT5のコンセプトムービーを見ていて気づいたのですが、途中のラリーのシーンで
車のボンネットがへこんでいた様な気がするのですが・・・
今回は破損表現があるんですかね?
とにかくGT5のコンセプトムービーが発表されたんで、発売するのは確かみたいですねw
今年の暮れかなぁ〜
書込番号:9647086
4点

> orange_outlineさん
初めまして☆このトピを一緒に盛り上げて下さいね☆
> salomon2007さん
> E3でのPS3関連情報は目ぼしい物がないですね、過去11年で最大の〜とかゲーム板で騒いでいましたが、
ほんと、あの『最大の〜』にかなり期待していたのですが…
今のソニーにはこういう事をする余力しか無いのかと、悪い意味で驚きです(汗
メタルギアの『外伝』っていう位置づけ、他のソフトでも濫用できてしまいますね。
FF13はソニーとの契約上、日本国内ではPS3のみってなっているそうですけど、
FF13外伝なら別プラットフォームでも可能なのでしょうか??
PSP GO は魅力薄いですよねぇ…
> SupraRZXさん
ホント、イイとこ取りで恨めしいです(笑
次のキリ番こそ!!と言いたい所ですが、次の価値あるキリ番って何なのでしょう?
全カテゴリでの歴代トップは1400オーバーですからこれはかなりキツイ・・・(汗
> GT5も待ち遠しいですが、モバイルと一緒にこられると正直困ります。
> GMみたいに破綻、いや、破産しちゃいます(爆)
破産の時は、ぜひとも私を精算人に選任してください☆
PS3、モバイル、GT5などなど、SupraRZXさんの残余財産を包括的に整理・お引取りさせて頂きます。(笑
> 好奇心旺盛君さん
なにっ!破損表現ですって!?
動画を早く見てみなければっ!!!
書込番号:9647237
4点

破損表現、正直、微妙な感じがします・・・
動画をコマ送り・戻しで1コマずつ確認しましたが、
明らかに破損と分かる箇所はラリーカーのワンカットだけ。
シトロエン by GT がクラッシュしているカットでも破損表現は一切見当たりません。
あくまで『コンセプト』だし、それが製品版にどれだけ取り入れられるかは
まだまだ未知数である気がします(汗
終盤のカットにマクラーレンSLRがチラッと出てましたね。
書込番号:9647534
4点

しかし、GT5の情報はまだ出て来ないのでしょうかね〜〜
ゲームの情報量が多くて、開発が遅れてるのかな
書込番号:9650293
4点

PSP GO は株式市場でも冷ややかな反応のようで・・・
やっぱり起爆剤にはならなかったですね(汗
E3は本日(現地時間)が最終日。
最後まで出し惜しみしていた特大情報が出てこないものでしょうか。
最終日に期待しましょう
書込番号:9651847
4点

頼むからPS2互換付きの新型を出してほしいです(薄型とかもうどーでもいいから)。
GTモバイル出てもアドパができないとつまらなさそうです。
・・・ってかまずPSP買わんと・・・(汗)
そしてそれ以前にLAN組まんと・・・(笑)
書込番号:9652508
5点

またまた こんばんは
家庭内LANですけど、オンラインゲームやるなら有線ですよね。
そこらじゅうケーブルだらけですが、仕方ないのかなぁ
うちは、無線と有線と2通りにしていますけど。
書込番号:9652520
4点

またまたまた、こんばんは(笑)
ラグを気にするなら有線ですよね。
Wiiもつなぎたいんで、我が家も二刀流にするつもりです。
それよりも、20GBはアドパに非対応という悲しい現実が・・・
(T_T)
書込番号:9652570
5点

たまたま、またまたこんばんは♪
うちなんか、レコーダー4台 TV PS3 PC2台と配線だらけです・・・
LANHDDやら外付けHDDやら 電源もぐちゃぐちゃ・・・
すっきりさせたいです
書込番号:9652618
4点

今年度のE3が閉幕・・・ですよね?(汗
何か特ダネを知っている方いませんかー?
いくら調べてもGT5関連の情報が出てきませんが、
これは何もなかったという事なのかなぁ(^^;)
書込番号:9656916
4点

こんばんは。
今日近所の床屋に停まっていたスカイジアにほれてしまいました(笑)
>>のぶウサギさん
5関連は、プロモムービーの公開だけだったみたいですね。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3277.html
モバイルで手一杯だったんでしょうかね。
書込番号:9656989
5点

私はゴルフクラブ屋の前に止まっていた SL55 AMG に惚れてしまいました♪
やはりモバイルだけだったのでしょうね(汗
ポリフォニーが開発中のソフトというとGTシリーズくらいしか思いつきませんが
こんなに長い間、何も発売しないで企業の財政状態は大丈夫なのでしょうか・・・?
どうも個人的に、かなり行き詰っているような気がしてなりません。(^^;
頑張れ!
ピチT・山内プロデューサー!!
書込番号:9657082
4点

どもー、amuse.ですw
最近多忙で、なかなかレス出来ませんでしたw(嘘
其れにしても、結局E3で何の発表もありませんでしたね…orz
モバイルはやらんなぁ、俺は。
第一モバイルだとそんなにやり込む気にならんし、力が入るとPSPが折れそう…w
と言う事で、今回は見送りです。
SupraRZXさん、買ったらレビュー宜しくですw
其れにしても好奇心旺盛君さん、スカイジアって34の顔とステージアのケツくっ付けた奴ですか?
自分、今さっき検索して知りましたw
何時だか国語のノートに、34顔のワゴン書いたっけなぁ…(授業しろw
そんで友達に、「こんなクルマあったら売れそうだよな…」とか言ってたのを思い出しましたw
さて、今日はこの辺で…
頑張れ!ピチT!w
書込番号:9662637
4点

amuse.さんの写真のスカイジアにはRのエンブレムが写ってますね。
もしかしてエンジンはRB26??
もしそうならば世界でも最速の部類に入るワゴンかもしれません・・・。
昔の「こち亀」に、F40ベースで石焼き芋の屋台を作る話がありましたが、
その場合は何て名前になるのかちょっと気になり出しました(汗
頑張れ!ピチT!w
負けるな!ピチT!w
書込番号:9663263
4点

おはよーございます。
>>amuse.さん
買えるかどうか微妙ですが・・・
買ったらしっかりレビューします
(^^ゞ
>>のぶウサギさん
RB26積んだステージアといえば、こんなのがありました。
http://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/WC34S00/
確かGT4にもあったような・・・
こち亀の焼き芋の話は知ってますよ。
エンジンのとこから屋台がにょきっとでてましたね(笑)
書込番号:9663469
5点

こんにちは♪
スカイジアなんて改造車が有るんですねぇ
エンジンがGT−Rと同じなら、かなり速そうなワゴンですね。
今、最速のワゴンってなんでしょう?
昔、ヨーロッパのツーリングカーレースで、ボルボワゴンが出ていまして
それが速い速い!
「空飛ぶレンガ」なんて言われていました。
いま最速ワゴンって、AMGのE63ワゴンかなぁ
書込番号:9663723
4点

アウディRS6アバントはどうでしょう?
http://allabout.co.jp/gs/importcar/closeup/CU20080204A/
580psV10ツインターボエンジンに、アウディお得意のクワトロテクノロジー。
お値段はR8並み!!
いろんな意味で化け物です(笑)
書込番号:9663873
5点

Audi RS 6 Avant
凄い車が有ったもんだ!
アウディもやるねぇ
しかし、アウディもAMGもドイツの車ですね。
他のメーカーでは高性能ワゴンなんて作ってないのかな。
日本でいえば、スバルレガシーだけど、とても上記2車には及ばない性能ですね
書込番号:9663980
4点

こんなのもありましたね。
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/LANCEREVOLUTION_WAGON/latest/overview.asp
日本のワゴンは、機能性>>>>>>>>走行性能ですから、しょうがないですね。
デザインだったら、レガシィやエクシーガの方が上だと思うんですが・・・
書込番号:9664089
5点

あぁ ランエボワゴン有りましたねぇ^^
でも2000tなんですね。
日本では、大排気量車は高級セダンしか無いんですよね〜〜〜
お国柄、大排気量スポーツの必要性が無い?
大排気量車は、維持費が掛かるからねぇ
書込番号:9664227
4点

どもども、今晩は。
>もしかしてエンジンはRB26??
うーん、何処かでRB26+6MTと見た様な…
此れ正式に発売してたらかなり売れると思うんですが、どう何ですかねw
そう言えば、自分の学校にカリカリにチューンされたステージアに乗ってる先生が居ましたよ。
若しかして、RB26積んでたのかな?w
>今、最速のワゴンってなんでしょう?
うーん、最速じゃないですが、自分はエボワゴンが思い浮かびましたねw
後はインプワゴンとかですかねー。(勿論STIの)
まぁ、自分はエボワゴンが格好良いと思います!w
其れではー☆
書込番号:9667735
4点

ワゴンワゴン・・。
なんだか、自分で改造してありえないワゴンにしてる方もいらっしゃいますよねえw
完全に趣味の世界なんでしょうけど、ちょっと羨ましいですv
そういえば、グランツー(PSP版)のインタビューの記事がありましたので、一応貼っておきますね。
http://www.famitsu.com/game/news/1224804_1124.html
これをみると、グランツー5とは全く方向性が違うみたいですが、15分やれば何か変化あるのは、嬉しいですね!飽きずに遊べそうです。
2009〜2010年は、なんだかゲームの大作が多々発売されます。
・・盛り上がりそうですね!!!色々とw
書込番号:9668356
5点

アルツェンさん
こんにちは♪
やはり改造車と言うと、アメリカですね
日本は車検が有る為に、改造車のハードルが高いです。
ゲームですが、自分はPS3でしかGTシリーズをプレイしていないので、このGT5Pが初めてでした。
1年半、未だにプレイしているなんて思いもよりませんでした。
やはり、オンライン対戦が楽しいんだと思いますね。♪
PS3のゲームは、3枚しかなく
GT5P・みんゴル5・龍が如く 見参! こんだけ^^;
PS・PS2はダンボール箱2箱くらい眠っています・・・ (他ドリキャス・メガドライブ等等)
書込番号:9668763
4点

ぼんつくさん、こんにちわ!
オンラインは盛況なんですねー^^
1年以上ですか・・・すごい。
おいらは、昔ドリームキャストの「セガラリー2」というゲームで、レースの初オンライン対戦を経験しました。
あの当時は4台までしか対戦できなかったけど、それぞれチームを作って、チーム対抗戦なんかを開催して大いに盛り上がったのを覚えています。
(まさかレースゲームで、手が震えるほど緊張するとは夢にも思ってなかったですが、チーム対抗戦での戦いのときは武者ぶるい?しました)
ただ、通信料金が尋常じゃなかったので、そのうちしなくなりました。
GT5は、台数いっぱい参加できるし、映像綺麗だし楽しそうだな〜♪
今はプロローグ版とはいえ、無料で対戦できるわけだし、がぜん盛り上がっていそうですね!
チームとかは結成なさってるんでしょうか??
GT5のパッケージ版がでたら、価格チームを作って遊ぶのもいいかもしれないですよね!
これだけ時間かけて作ってるから、きっと物凄い作品が出来上がるに違いない・・・
ふっふっふっふっふ・・・・(怪しい・・・
書込番号:9668857
5点

アルツェンさん
こんにちは♪
このゲームは、ちょこっと3〜4レースだけとか出来るから、良いですね♪
しかも今は、ブロードバンドが普及して安く繋ぎ放題なので、
値段てきに昔のダイヤルアップの比ではないですね
>チームとかは結成なさってるんでしょうか??
自分は孤独な一匹狼・・・
良くチームで参加している方々居りますので、混じって激走していますが
みなさん上手くて、付いていくだけでもやっとです 笑
書込番号:9668900
4点

Audi RS 6 Avant かあー、憶えておこっと♪
いつか将来、私の車庫の R35、SL63 AMG の隣に並べられるはずです☆(^^)
あー、宝くじ買わなきゃ。(笑
> amuse.さん
Rのエンブレム付いてるのだからやっぱり駆動系もRじゃないとダメですよね〜。
売り出したら絶対に売れると思います、私も。
最近の自動車メーカーは、なぜああいう遊び心のあるクルマを作ろうとしないんでしょう?
もちろん燃費も大切だけどさ〜。
> ぽんつく-386DXさん
海外では車検って無いんですか??
海外ではFFの車体とMRの車体をくっ付けて
「ツインエンジン」の変な4輪駆動車を組んだりすることもあるらしいから
車検が無くてもおかしくないですね。(汗
> アルツェンさん
こんばんはー。
私も熱狂しましたよ、セガラリー2!!
あれは確か1分10円の課金制度でしたが、
学生時代に気にせず毎日何時間もやっていたら
もの凄いダイヤルQ2料金の請求が来ました。
「あんたは一体毎日毎日どこに電話してたんだ!」って親から怒られ&怪しまれましたよ・・・(汗
> チームとかは結成なさってるんでしょうか??
このトピの常連でチームを作るとしたらと仮定して考えてみました♪
プロデューサーに“ぽんつく師匠”をお迎えして、
そのチーム(ユニット)名は・・・ぽフューム!!!
“あーちゃん” こと amuse.さん!!
“のっち” こと のぶウサギ!!
そして“かしゆか” こと ・・・ ううむ、“か”で始まる人が誰もいない(汗
どなたか“か”で始まるお名前に改名しませんか??
書込番号:9670789
4点

こんばんは〜
うぅう・・・・自分ははじまりが「こ」でした・・・泣
「買う気旺盛君」とでも改名しちゃおうかな〜?笑
それにしてもチーム作りいいですね^^
書込番号:9671975
4点

>ぼんつくさん、のうささん、好奇心さん
こんにちわあ♪
おおおー!セガラリー経験者さんがいらっしゃいましたか!
あれはホントに白熱しました〜。
ステージが泥とか雪とか峠とかあって、それぞれで走り方が違うのが新鮮でワイワイ言いながらやってました。ボクは下手っぴでしたが。
んで…、その当時「峠の神様」と呼ばれてる人がいたんですよ。ステージ「峠」で絶対的な速さを誇る人が。
んでその人率いるチーム「クロノチーム」と我らが「おかゆチーム」(今思うと爆笑な名前ですが、リーダーがそう名づけちゃったので仕方ないですねw)が対決したんですが、かなり燃えました。
8人対8人だったので、それぞれ二人でペアになり4部屋作って対決したんですね。
だから、他の部屋の結果が分からないんですよ、全員が部屋を出るまでは。
でもその「神さま」以外みんなへたくそで^^;
その人がどれだけ一位を獲得しても(獲得ポイント数はその人がダントツでした)チーム総合で見たら、なんとうちらの勝ちでした!!
その後、色々なチームと対決しましたが、やはり圧巻だったのは・・・。
組織プレイができてるチームと戦ったときでしょうか。
相棒が少しミスをして遅れてる時。わざとペースダウンしてその相棒が上がってくるのを待つとか。
しかもその間、うちらに先頭を行かれないようにうまーくブロックするんですよ!
「なんじゃこいつはああああーw」思いましたね。
もちろんそのチームには負けました;; うぅ。
セガラリー2は、当時としては画期的なシステム「リプレイデータを他人に送ることが出来る」ゲームでした。
おいらもそのリプレイを見ながら少しずつ上手くなっていって、雪ステージではチームトップクラスのタイムをたたき出し、チームに貢献した日もありましたねw
GT5でもそんな興奮できる日々がくる事を期待しつつ・・・
白騎士とモンハン3やってようかな(マテ
書込番号:9673287
5点

久しぶりにPCからこんばんは。
やっぱGT5は待ち遠しいですね〜
でもまずはモバイルですね。
携帯とウォークマンの黒軍団にPSPが加わるのが待ち遠しいです(笑)
> チームとかは結成なさってるんでしょうか??
自分はオンにも出てません…(泣)
さっさと光引くように現在親に交渉中です。
本編でたら(自分がオン出れるようになったらでもいいですが)チーム組みましょうね。
できればゆる〜い感じで(笑)
>>近況報告
1号機鈴鹿750ver.のセッティングも一段落し、現在は3号機富士750ver.をいじっています。
とりあえずSランクの富士PP750のイベント(番号忘れた…)では1位を取れるようになりました。
しかし、まだ安定性に欠けています。
ストレートでスリップストリームを使ってついていき、1コーナーでブレーキをぎりぎりまで遅らせて抜く、ってのが基本戦法なんですが、相手の横に出つつブレーキをかけると、どうしてもふらついてスピンです。
かといってブレーキバランスを前よりにすると、高速コーナーでアンダーが出てしまう…
なかなか難しいです。
ってかコーナリングマシンのエリーゼを、富士最速にするってこと自体軽く無茶な気がするんですけどね(笑)
今日はさっさと課題終わらせて、アライメントいじります。
…高速コーナーはそれなりに速いんですけどねぇ。
やっぱり1.5kmのストレートが…orz
書込番号:9674711
5点

こんばんは(゚▽゚)/
しかし750富士でエリーゼ使用とは、ビックリですね
自分は、700位のオーバルコースにて、軽のチューンドで1位を取ったこと有りますよ 笑
ズーッとフォードGTに付いて行き、最後のゴール前で抜きました 笑
書込番号:9675096
4点

> 好奇心旺盛君さん
もう一つの方法として、
本家の“かしゆか”さんに“こしゆか”への改名をお願いするって手もありますね。(笑
絶対に応じてくれないでしょうが・・・(汗
話は変わって、ゴルフについて少し教えて下さい。
フェアウェイウッドを買おうかと思っているんですが、
欲しいクラブではフレックスがSとXで1万3000円くらい違っています。(Xが安い)
トルクとバランスは S→4.0でD2、X→3.9でD3。クラブ全体の重さは同じです。
希望はSですが安い方のXにしようかと迷ってます。
この場合、SとXの差って大きいと思います??それとも大して変わらないものですか??
よろしくでーす。
> アルツェンさん
「峠」ってステージありましたっけ??
デザート、マウンテン、アイルの3つしか憶えていません・・・(汗
確かにあのゲームは画期的なシステムが満載でしたよね〜
オンラインランキングのみならず、
GT5Pには無い天候選択や待合室も実装されていました。
アイルでは全体で30位くらいに入っていたような…曖昧な記憶ですが。
GT5Pとは違って待合室でコミュニケーションが自由に取れたから
仲間意識の中で荒れたプレイも自然と抑制されていましたよね。
伝説のプレイヤーの中に「青い彗星」と「赤い彗星」っていたのを憶えていません??
あの人たちと一緒に走ってみたくてずっと待ち構えていましたが、
結局一度も当たることなく終わりました(><)
「リプレイデータを他人に送ることが出来る」というシステムで感動したのは
別のゲーム「フェラーリ F355 チャレンジ」の方をプレイした時でした。
本物の有名プロドライバーのリプレイデータをダウンロードし
ゴーストカーに使えたのは本当に凄いと思いましたよ。
書込番号:9675593
4点

のぶウサギさん
ばんは♪
ゴルフクラブ
ドライバーのシャフトの硬さは、Xですか? ヘッドスピードが47ですものね。
でも、コースでは8割のスイングスピードならSが良いのでは?
シャフトもメーカーによって硬さが違いますし、USA仕様と日本仕様だと
USA仕様のほうが、1フレックス硬いですよね。
暖かい時期は、体が回るので硬いシャフトでも振れますけど、寒くなると
硬いシャフトは辛くなりませんか?
あえてSを選んだほうが無難だと思います。
女子プロの、福島プロや横峯プロ(フェード打ち)、三塚プロ(ドロー打ち)あたりのスペックを参考にしてみては。
スライサーかフッカーの違いもあるだろうし。
書込番号:9675834
3点

>>ぽんつく-001さん
イヤそれがなかなかいけるんですよ。
今富士走り終わって、5周の合計が8:21:047、最速ラップが1:37:409でした。
大体ストレートで追いつかれるので、CP相手でもおもしろいバトルができますよ。
書込番号:9676371
4点

SupraRZXさん
すごいね 日々鍛錬していますね 笑
今度は、オンラインで・・・ あ〜〜〜 ネットに繋がっていないんでしたね・・・ 悲
是非是非、オンラインで遊んでほしいです・・・ 頼
楽しいから♪
でもやっぱり高速ADSLか光じゃないと厳しいのかなぁ
書込番号:9676445
3点

>>ぽんつく-001さん
田舎だから、ADSLもあまり速度でません・・・orz
さらに前にも書きましたが、光はサービス対象地区ギリギリ・・・orzorz
まあ多分オンにでたら、
「みんな速すぎ・・・」
ってことになりますよ(笑)
趣味が近い友人がいないから、対人でレースはあまりやったことがないんです。
書込番号:9676496
4点

あはは そーかぁ
うちはフレッツ光マンションタイプなんですが、ユウセン光のLANが生きてるから(40Mは出ますよ)
引っ張っていって使っていいですよ♪
東京の新宿ですが・・・・
あとは、ケーブルTVとかは? 20Mは出るはず
書込番号:9676530
3点

>のぶうさぎさん
あう?彗星の二人組みですか>???
し、しらないですw
だいたい7サーバーにいたので、メジャーなのは知らないかも;;ごめんなさい。
でも・・雪ステージなら負けませんよww 特に雪3。
今となっては懐かしいですけど・・・ドリキャス・・時代を先取りしすぎましたよね。
バーチャロンや、ぐるぐる温泉、PSOも懐かしい思い出です^^
グランツーポータブルは買います!
もちろん5も買います!
ただ、ここのカキコミ見る限り、ちょっとやそっとじゃ歯が立たないどころか、周回遅れになるような気がしてきました^^;
数ヶ月はこそりやることになりそうです><
(ちなみに余談ですが、昔の愛車はインプレッサGC8 stiVでしたw)
以前、ゲームの中でも使ってみましたが…クセありすぎ・・・(ばたっ
とりあえずポータブル買ってみなさんに少しでも追いつくよう猿みたいにやりこみます!
早くこいこい10月〜♪
書込番号:9677001
4点

> ぽんつく-386DXさん
私の現在のエースドライバーは琢磨・・・ではなくてSシャフトです。
(もちろん佐藤のSでもないです!(笑))
オールシーズンという事を考慮すれば、やはり寒い時期を基準にすべきでしょうか。
冬って本当に体が回りませんしね。
今のドライバーを選んだのが真夏だったもので、
こちらがもう既に冬場はオーバースペックで困っている感じです。(汗
でも13000円は大きいなぁ…
新品アイアンや中古のスパイダー(パター)が買えそうですよ〜。(汗
そういえば、女子プロのギア・セッティングって詳しく見た事ありません。
良い機会なのでチェックしてみますね。
> 福島プロや横峯プロ(フェード打ち)、三塚プロ(ドロー打ち)あたりのスペックを参考にしてみては
私は断然“藤田幸希プロ”派!!・・・あ、スミマセン。技術論から離れてしまいました(^^;)
> SupraRZXさん
> 今富士走り終わって、5周の合計が8:21:047、最速ラップが1:37:409
先日のS−6に続き、今度はこの記録をターゲットに組んでみません?? >> 皆さん!
第二弾『エリーゼ・アタック』の決定は amuse.さんにお任せします☆
ところで、エリーゼって何種類か居ますが、
SupraRZXさんはどれをお使いなんですか?
> 引っ張っていって使っていいですよ♪
ぽんつく師匠もそうおっしゃっていることですし、
どうぞお言葉に甘えてみてはいかが?(笑
書込番号:9677036
4点

> アルツェンさん
赤い彗星と青い彗星はランキングでいつもトップを独占していた記憶があります。
先ほどランキングサイトを検索してみましたが、
残念ながらもう無くなっていました。
2005年あたりにはまだ生きていたのですけど(汗
ドリキャスは本当に時代を先取りしすぎていましたよね。
ポリゴン表示のスペックは頑張ってもPSPのせいぜい1/3〜1/4程度なんですが、
ソフトを見る限りではとてもそんなロースペックには見えませんよね。
機械的にもとても優れていたようで、
発色の良さやソフト制作のやり易さでスペックをカバー出来ていたとの事です。
自分は今でも好きですよ、あの発色☆
セガ万歳!!
> ここのカキコミ見る限り、ちょっとやそっとじゃ歯が立たないどころか、周回遅れになるような気がしてきました^^;
最初は本当に覚悟していた方がいいです。(^^;)
ちょっとやそっと速い自信があってもすぐに打ち砕かれてしまいますから・・・
私自身も、それなりに鈴鹿が得意なコースでしたが、
オンライン対戦初戦の中級鈴鹿でコテンパンにやられ、完走すら出来ず終わり、
それがトラウマとなり鈴鹿を数ヶ月走れなくなりました(><)
(オンラインでは先頭がゴールしてから20秒くらいでレースが打ち切られます)
書込番号:9677105
4点

みなさんこんばんはっ〜
のぶウサギさん
>本家の“かしゆか”さんに“こしゆか”への改名をお願いするって手もありますね。(笑
その手があったかっ!!
本気で吹いてしまいましたww
なんか「腰抜け」みたいでアホっぽいですねw
>SupraRZXさん
RZXさんって名古屋付近在住でしたっけ?
それなら光も通ってるのかな〜なんて思ったのですが、違ったかな?
>今富士走り終わって、5周の合計が8:21:047、最速ラップが1:37:409でした。
お〜富士ですか。自分富士好きなんでちょいとそのタイム目指して頑張ってみようかな。
目標が出来るとやる気アップしますよね!
Forza3が本気で欲しくなってきました・・・・・うぅ
書込番号:9677133
4点

赤い彗星
シャーですか????
オンラインは、あえて速い車を選んで参戦するより
グリッドの前からスタートできる車や、セッテングするほうがゴチャゴチャの
格闘技に巻き込まれなくて楽だと思いますよ♪
特に 鈴鹿では・・・
最後に抜かれても、3位くらいには残れるし
書込番号:9677138
4点

>RZXさんって名古屋付近在住でしたっけ?
それなら光も通ってるのかな〜
光は通ってるはず!
ノゾミもコダマも! 笑
書込番号:9677148
5点

みなさんこんばんは。
JRも名鉄も通っています(笑)
ひかりものぞみもこだまも通ってますが、駅がないので素通りです(爆)
市内ほぼ全域は光通ってるんですが、僕が住んでいるのは市の端っこなんで、忘れられてるっぽいです・・・
話は変わりまして、エリーゼ・チャレンジの件ですが、レギュレーションはこんな感じで
イベント:オフSランク 富士PP750
(番号忘れた・・・orz)
使用車種:ロータスエリーゼ111Rチューンド
(1000万円のやつ)
チューニング・セッティング:自由
(無論PP750以内で、タイヤはR1固定のはず)
どうでしょうか?
書込番号:9679332
5点

> ぽんつく-386DXさん
> シャーですか????
林家ペーではありませんよ♪
(↑『ペーからシャーへ』のCMを憶えている人、この中にいるでしょうか??(笑))
> SupraRZXさん
1000万エリーゼ、初めて使ってみましたが感想は一言・・・遅っっ!!!
言い方悪いけど亀車じゃないですか、これ。(汗
タダでさえ低いトルクなのに、加えてトルクカーブに大きな谷があるし・・・
まだPPの値しか弄っていませんが、8分29秒台(2位フィニッシュ)がやっとでした。
4駆やFRばかり使っている自分にとってあの独特の挙動(MR?)はどうもしっくり来ませんよ〜。
一体どうセッティングすればいいのかまだ全く方向性が思いつきませんけど
どうにか頑張って8分21秒を切れるよう頑張ってみますよ。
書込番号:9681497
4点


今晩は、amuse.です。
最近書き込みの頻度が…頑張れ自分w
S-7イベントのエリーゼ・チャレンジですか、面白そうですねー。
自分はエリーゼ苦手なのですが、此れを気に特訓しようかな…
其れでも駄目なら、PP650のNSX-Rで挑みますw
そう言えば今日、久々にPP800鈴鹿オンをしましたが、やっぱ面白いですねー。
今日は初めてamuseのS2000使ってみたら、面白い程に勝ちまくりでしたw
まぁ夕方だったんで、夜中だったらそうは行かないんだろうけど…
明日にでも挑戦して見ようかな。
たまたまプロフィールを見て判明しましたが、アルツェンさんは新潟の方だったんですねー。
書込番号:9681802
4点

お、久しぶりに“あーちゃん”が登場ですね(笑
買う奇心旺盛君さん、速っ!!
現段階では一歩リードって感じでしょうか。
私も頑張らねば!
布団の中でウトウトしていたら『ネガティブキャンバーだ!!』とふと思いつき、
それをいじって数戦ほど試してみたら5秒ほど縮まって8分25秒が切れました。
このクルマの走らせ方が少しずつ分かってきましたよ。
あくまでも基本に忠実に、スライドさせずに走ると良いみたいですね。
ついついスライドさせたくなりますが、それを抑えて走るべきのようです。
書込番号:9681855
4点

なんだかしっくり来ないままですが、
どうにか8分22秒台まで上がりました。
まだまだ遠いです、かしゆかさんには。(笑
前に敵車が居るうちはスリップに入れて1分38秒台が出せるのですけど、
最後の2週くらいになると敵が居なくなり1分40秒台以降まで落ちてしまいます。(汗
どうやってコンスタントに1分38秒台をキープできるかが鍵ですね。
書込番号:9684789
4点

早速抜かれてしまったみたいですね・・・
でもまだファステストはトップ
(^-^)v
今日も夜から走りますよ〜
ちなみにまた所持金2億いってしまったので、旧型エリーゼチューンド2台買っちゃいました(笑)
パワーがない分タイムはでませんが、ハンドリングはこっちの方が素直ですね。
みなさん、エリーゼ乗りすぎてほかの車に乗れなくならないようにご注意を(爆)
書込番号:9684830
5点

ほんと、エリーゼ乗り始めたら他のクルマが遅くなりそうで不安ですよ(^^;)
まだ下手っぴだけど、なんとか8分21秒159まで来ました。
ファーステストは1分37秒825
遅い集団に巻き込まれなければ8分20秒は切れそうな気がします。
しかしやっぱり残り2週が厳しい・・・。
1分40秒台に食い込んでしまっています(汗
書込番号:9685690
4点

ちょいとセッティングいじってみたら・・・
8:18:951でました。
ついにきましたよ18秒台!!
次は18秒前半!(笑)
書込番号:9685820
5点

こちらも8分19秒844です。
やり始めたら意外にも面白いかもしれない・・・ (笑
雰囲気としては8分17秒代前半〜6秒台が私の限界って感じかなぁ。
とりあえず17秒台を目指しまっす。
書込番号:9686009
4点

8分19秒220が出ました。
そしてファーステストが1分37秒127☆
ファーステストは取りましたよ♪
書込番号:9686096
4点

のぶウサギさん
セッテング 公開を4649〜〜〜〜♪
書込番号:9686114
3点

> ぽんつく-386DXさん
昨夜から始めたばかりなのでまだ全然作り込みが足りない状態ですよ〜。
特に足回りは、まだ車高とキャンバーしか触ってません(汗
でもギア比はそこそこ気に入ってます♪
とりあえず参考まで↓ (^^)
パワー :266(+6)
ウェイト :586(85%)
エアロ : (10,20)
⇒ これで PP750 です。
車高 :(前,後)=(-10,-10)
スプリングレート :(3,3)
ダンパー :(3,3)
トー角 :(0,0)
ネガティブキャンバー角 :(1.5 , 1.5)
ブレーキバランス :(5,5)
最大操舵角 :40
トラクション・コントロール :OFF
ABS :1
1速 74Km 3.116
2速 120 1.939
3速 155 1.503
4速 199 1.166
5速 247 0.943
6速 312 0.790
ファイナル 4.359
書込番号:9686337
4点

うさぎさん!!
>スプリングレート :(3,3)
>ダンパー :(3,3)
足回り柔らか!!!
でも凄いね^^;
どうもエリーゼと富士の組み合わせは苦手・・・
鈴鹿ならエリーゼでもOKなのだが・・・
ちょっと走って見たけど、
>ファーステストは1分37秒825
とてもとても、まだ40秒すら切れませんでした・・・^^;
書込番号:9686366
3点

> ぽんつく-386DXさん
試しにスプリングレートを前後7にしてみると、
地面への食い付きがかなりよくなりました!!
足回りを固めればまだタイムが伸びそうな予感がしてきましたよ♪
> ファーステストが1分37秒127☆
↑さっきこのタイムへ更新しました〜。
> とてもとても、まだ40秒すら切れませんでした・・・^^;
他のクルマと全然違いますからね・・・エリーゼって・・・
私も1分40秒の壁にしばらく悩まされました(汗
とにかくグリップ走行を心掛けて、かつ、ブレーキを踏む回数を減らすのがコツみたいです。
スキール音が鳴る回数が減るに従ってタイムが上がっていきますよー。
他のクルマとブレーキタイミングが全然違うので最初は試行錯誤あるのみのようです(^^;
書込番号:9686467
4点

こんばんは〜
ちょいと見ないうちにカキコミが・・・・
>やり始めたら意外にも面白いかもしれない・・・ (笑
自分もそう思います!!笑
やっぱ富士好きだ〜
このときは撮ったのですが、その次にラップ更新したのを撮るの忘れてました・・・泣
リプレイは残ってるのですが。
全体で8分16秒842、最速ラップは1分36秒581でした〜
ラストの周がミスったので、まだ改善の余地アリです!
もうちょっと走りたいと思います〜
書込番号:9686495
3点

>全体で8分16秒842、最速ラップは1分36秒581でした〜
ほらー ウサギちゃん 負けてるよ 笑
がんばって〜〜
書込番号:9686528
3点

ん・・・やはりスリップストリームは大きいですね・・・
書込番号:9686554
3点

> 全体で8分16秒842、最速ラップは1分36秒581でした〜
何っ!!!!
私の限界と思っていた16秒台がこんなに早くも出たですって!!!(>o<)
1週目 1分44秒
2〜5週 1分37秒
トータル 8分12秒
現時点での理想タイムはこんな感じかなぁ〜。
このエリーゼアタックを制するには
少なくとも15秒台もしくは14秒台が必要みたいですね。
ワンラップのタイムは敵車の配置に大きく左右されますから
回数重ねればそのうち良い配置にあたるのでしょうが・・・
全体のタイムをまとめるのはかなり大変です(汗
うーん、どうしたものか・・・
> ほらー ウサギちゃん 負けてるよ 笑
> がんばって〜〜
師匠、なに傍観を決め込んでるんですか!(><)(笑
師匠にご指摘いただいた足回りをもっと固めて出直します!
しかしながら、
リプレイを最後まで見直さないと過去のラップタイムがわからないのって使いづらいですよね〜
ラップタイムをまとめた整理画面を作ってくれれば良いのに・・・(汗
書込番号:9687033
4点

みなさんお久し振りです。
エリーゼ111R/tunedでのS−7イベントということで
楽しそうなので僕もやってみました。
ふだんあまり使わない車なのでちょっと手こずりましたが、
何度も挑戦すれば敵の車しだいで8分切れるかもしれないですね。
この時のベストラップは3周目の1'34.314でした。
以下かなり適当ですがセッティング載せておきます。
細かくイジるほどには走りこんでいませんのであくまで参考までに…
パワー :341(+35)
ウェイト :710(103%)
エアロ : (12,23)
⇒ これで PP750 です。
車高 :(前,後)=(-10,-10)
スプリングレート :(6,6)
ダンパー :(6,6)
トー角 :(0,0)
ネガティブキャンバー角 :(1.1 , 1.2)
ブレーキバランス :(10,10)
最大操舵角 :50
トラクション・コントロール :OFF
ABS :1
1速 70Km
2速 100
3速 138
4速 184
5速 235
6速 310
のぶウサギさんのをコピペして使わせていただきました(笑)
書込番号:9688442
5点

こんにちは☆
久々の神様降臨ですね!!(笑
S-10 の9分30秒に続き、またもや驚愕のタイムが出てきましたね・・・
これって、パッドですか?それともハンコンですか??
8分切りを宣言なさるとは・・・やっぱり次元が違います(><)
興味深いのは、ウェイトを犠牲にして馬力を重視されている点。
ウェイトを重視する私にとってこれはかなり意外です。
あと、操舵角も増加してますよね。
そういえばこの項目も触った事ないですよ。
少し触って感触を確かめてみまーす♪
書込番号:9688869
4点

ex375さん・・・
速すぎますよ(笑)
ex375さんのセッティングを参考に、いろいろいじってみたら、8:16:807がでました。
が、まだまだ遠く及びませんね・・・
修行します!!(笑)
書込番号:9688944
5点

アライメントやギアセッティングは昨夜の「のぶウサギ・チューン」ままで
ウェイトを殺して馬力重視に切り替えたら
大幅にタイムを更新できました。
なかなかやるじゃん、のぶウサギ・チューン! (笑
ちなみにファーステストは1分36秒053。
馬力が増えた分だけ足のふらつきが顕著になりますね、やっぱり。
これから足回りを固めますよ〜。
しっかし、一周をあと2秒縮めるなんて至難の業だ・・・(汗
書込番号:9688974
4点

のぶウサギさんまでそっちの世界に・・・(笑)
あれから2〜3回やりましたが、どうがんばっても16〜18秒台をうろちょろ・・・
AT&十字キーの限界の壁にぶち当たっているようです(笑)
なんで、明日の土曜講座の予習が終わったら、ついにMTデビューしたいと思いま〜す。
最初はとんでもないことになりそうですが・・・
書込番号:9689123
5点

こんばんは〜
>ex375さん
す、凄すぎる〜!!
今までの自分のタイムが色あせて見えます・・・・・
375さんはハンコン使ってるんでしたっけ?
それにしてもすごいですね・・・(2回目)
今日はできませんが、やる気アップしてきました!
頑張ります〜
>のぶウサギさん
のっちもやるなぁ〜〜笑
負けてられないですね。
書込番号:9689614
4点

とりあえずちょこっと更新です。
トータル8分09秒450
最速1分36秒005
最後の一周を後半ミスして1秒ほどのロスなので8分8秒台は見えてきました。
アライメントを詰めたいのですけど
ダンパーとスプリングレートの効果がイマイチわかりませんよ〜〜(汗
どなたか解説お願いします!
> SupraRZXさん
私の走り方では後半の連続コーナーではかなり高回転まで引っ張りますので、
これを基準とするとATではかなり厳しいですよ。
ぽんつく師匠もATからMTへの転向派ですから、
アドバイスを頂くと良いと思います♪
> 好奇心旺盛君さん
あのタイムは気にしないでおきましょう・・・なんたって神様ですから・・・(^^;)
そうそう、パフュームの“のっち”にスキャンダル発覚らしいですね。
他方、ぽフュームの“のっち”の場合は・・・
スキャンダルとは無縁のようですのでご安心ください(笑
書込番号:9689815
4点

>>のぶウサギさん
僕の勝手な解釈ですが・・・
スプリングレートは、柔らかくすると路面のでこぼこを吸収するようになり、跳ねにくくなる。
しかし、柔らかくしすぎるとコーナーでロールが起きて、不安定になる。
また、ブレーキ、コーナリング時の荷重変化が大きくなる。
硬くすると、ブレーキ、コーナリング時の荷重変化が小さくなり、安定する。
しかし、小さなでこぼこで跳ねやすくなる。
また、硬くしすぎるとコーナリング時に荷重不足によるアンダーステアがでるようになる。
ダンパーは、スプリングレートと一緒の数値にするのが一番いいみたいです。
どちらも、ノーマルからほどほどに硬くするといい感じで挙動が安定するんじゃないかと思います。
書込番号:9689945
5点

> SupraRZXさん
丁寧な解説ありがとうございます♪
スプリングレートの効果は実車であれば簡単にわかるんですけど、
重力の無い画面上で見ても実感しづらいんですよねぇ・・・
さらに、ダンパーなんて画面への影響が全くわかりません(汗
> 硬くしすぎるとコーナリング時に荷重不足によるアンダーステアがでるようになる
かろうじてですが、言われてみれば確かにスプリングレートはそうなるのがわかります。
しかしダンパーが絡むと全くワケがわからなくなって困っていたのですが、
> ダンパーは、スプリングレートと一緒の数値にするのが一番いい
との事ですから、これは本当に助かる情報です☆
調整のバリエーションが一気に1/100になりますよ!
ではさっそく
> ノーマルからほどほどに硬くするといい感じで挙動が安定する
との方針で足回りを詰めてみますね(^^)/
書込番号:9690340
4点

こんばんは。
のぶウサギさんに
>8分切りを宣言なさるとは・・・
って言われちゃったんで(泣)ほんとに8分切らなきゃと思ったんですが、
ほんの少しとどきませんでした… もうちょっとがんばります…
でもベストタイムは33秒台入るようになってきました
で、ギヤ比をちょっと変えました。前のだと1速は全く使わないので意味なかったですから、
それをやめて6速をストレートでスリップ入った時用に変えてみました。
1速 103km
2速 138
3速 186
4速 240
5速 295
6速 355
それから前のS−10の時もそうですが、コントローラはノーマルを使っております。十字キーを連打してます(笑)
書込番号:9690411
5点

富士ではないですけど、自分の基本は
フロント、スプリング・ダンパー8〜9
リアは、10です
フロントは、グリップ重視でブレーキングなどで、荷重がかかった時に
安定するように少し柔らかめ
リアは、パワーを受け止めるように硬めにしたいます。 MAXの10です。
トー角は、プラスにすると曲がらなく。マイナスにすると曲がるようになります。
キャンバーは、プラスにすると直進性能が向上しますので、
いじりながら、自分に合ったのを探してくださいな。
書込番号:9690439
4点

>>のぶウサギさん
お役に立てて光栄です
(^-^)
今更ながら、一つ訂正があります。
「スプリングレートとダンパーは一緒にするのが一番いい」
と書きましたが、一番ではないです。
変えた方がいいときもあります。
ただ、一緒にしておけばバランスはとれるので、パーフェクトではないけれどエクセレントくらいだと考えておいてください。
大きく違うとそれこそバランスは悪くなりますから、変えるならせいぜいスプリングレート±1ぐらいが適正範囲です。
まあ一緒でも十分ですよ(笑)
MTで何回か走ってみましたが、タイムはあまり変わらず・・・
もうこうなると敵車運が悪いんじゃないかっていう気が・・・orz
まあ慣れもあるでしょうが。
書込番号:9690453
5点

足回りを固めた効果か、それとも車に慣れてきたからかはわかりませんが、
やっと1分35秒台が出始めました。
現段階の最速は1分35秒558。
「神様に少し追いついた」と思いきや、今度は33秒台ですか・・・
また突き放されてしまいましたね(汗
> ex375さん
確かに、前回のギア比を少し試したら最高速がすぐに頭打ちなのがもったいないと感じました。
といっても、ex375さんの場合はスリップに巡り合えるのはせいぜい2週目の中盤くらいまででしょう??
それで十分にトップになっていると思われますので・・・(^^;)
なんと、今度もパッドだったんですか!!うーむ、恐ろしい(汗
これを読まれた方の中で、
ex375さんがハンコンで本気のアタックをしたタイムを見てみたい人!!手を挙げて〜!(^^)/ (笑
もし7分台が出ましたら、
参考にしたいのでまた動画をアップお願いしますね☆
> ぽんつく-386DXさん
お師匠さんまで解説をありがとうございます☆
> フロントは、グリップ重視でブレーキングなどで、荷重がかかった時に
> 安定するように少し柔らかめ
うんうん。私もそれの方がしっくり来ています♪
上の最速タイムもそのセッティングで出ました。
問題はリアなんですよね・・・固すぎると曲がりが悪くなりますし、難しいところです。
今回をきっかけにして、アライメントの効果を本腰入れて研究してみようと思いまーす!
> SupraRZXさん
神様レベルだと±1の違いで走りが大きく変わってくるのでしょうが、
私のレベルならそんなの誤差誤差(笑
エクセレントで十分です!
最初からMTとATでタイムが変わらないっていうのは、
ある意味、MTの素質がある証拠だと思いますよ〜。
最初はATでのシフトチェンジのタイミングが体に染み付いていて
それを無意識に再現する感じになってしまうのでしょうが、
慣れてきたら自分の好みのタイミングでチェンジを出来るようになります。
なので、もうしばらくの我慢です!
頑張ってください♪
書込番号:9690862
4点

緊急の所要により、数日間外出する事となりました。
せっかくのエリーゼ・チャレンジが・・・この空白は痛い(汗
帰ってきた頃にはもの凄い記録が出ているんだろうなぁ〜
追いつけるか不安です・・・
という事で、
皆さん、あまり頑張りすぎないで下さいね!(笑
書込番号:9691376
4点

こんにちはー
いやーすみません、僕もギブアップします。
なにげに8分切るのって微妙に難しいところなのかもしれません…
トータルで8分0秒台は何度か出たんですが毎回少しとどきませんでした。
正直ハンコン使えばいけるだろうなって感じはしてますが、今は持っていないので試しようがないんですよね。
まあ0.3秒おまけということでカンベンして下さい(笑)。
今回のイベント最大のポイントはとにかく1〜2周目ですね。ここでいかにスリップの恩恵を受けつつ、ロスなく抜いていけるかが大きいと思います。
計算上は1周目41秒台で入れれば、残り4周を34.5秒平均で8分切れるはずなんですが、これがなかなか厳しいんですよね。
2周目も前半まではスリップが使えるのでこのあたりでマージンを稼いでおけると残りの周回が楽になるんですが。
それからやはり敵車のめぐりあわせの運というのもあると思います。
前のほうに速い車がいてくれると、それだけスリップ使える区間が長くなりますのでタイムへの影響がありますよね。
これを見てる腕におぼえのある方、是非チャレンジしてみて下さい。
書込番号:9692789
4点

こんにちは。
言い出しっぺがこんな事言うのもなんですが・・・
僕もリタイアします。
再来週期末テストなんで、そろそろゲームは自粛します。
おそらく今日明日あたりがラストアタックになりそうです・・・
(-_-;)
書込番号:9693190
4点

あぁ 今日も初級鈴鹿を走ってしまった・・・
たった2週なのに、後ろから突かれ、抜かれてしまう・・・
カリフォルニアじゃ歯が立たんなぁ 悲
書込番号:9695768
3点

今晩は、amuse-1です。
エリーゼ・チャレンジやってみましたが、なかなか難しいですねー。
自分はセットしてから1回だけしましたが、タイムは御覧の通りでした。
うーん、遅いw
やる気があれば、またチャレンジして見たいと思います。
と言うか、自分も期末テストだったっけ…(汗
自分は最近のオンはPP800の鈴鹿しかやらないなぁ…
たまには他にも出没しようかなw
書込番号:9699612
3点

こんばんは〜
オンラインって更新されたんですか?
ニュースはなにもなかったような・・・・
見てみますかぁ〜
自分も明日テストだぁ・・・・泣
書込番号:9699947
3点

どうも今晩は。
オンイベントは更新されてないですよー。
自分は昨日まで更新されると思い込んでましたが…
その情報の出所、自分だったら申し訳無いです(>_<)
あ、其れと700番獲得おめでとう御座います(^-^)/
書込番号:9700312
3点

あ、いやたぶん自分の勘違いかなと。
気にしないでくださいな〜
最近オンラインやってなかったもんで、忘れてましたw
おっと・・・キリ番でしたか・・・
ありがとうございます。もう700ですかぁ
なんだかすごいスレになってますよね。
カカクコムの歴史に残りそう・・・・
書込番号:9700560
3点

ちくしょう、700とられちゃいましたか・・・
500、601に続き踏みたかったのに〜(笑)
それはさておき、エリーゼはあれからいいタイムは出せませんでした。
やっぱMT一夜漬けは厳しいです。
amuse.さん、好奇心旺盛君さん、テストがんばってくださいな。
僕も再来週ですけど(笑)
ちなみにこのスレ、参考(ナイスクチコミ)順ですべてのスレ中13位でしたよ。
無論ゲームカテゴリではトップです。
書込番号:9700644
4点

間違えた・・・(汗)
12位でした。
めざせトップ10!!(笑)
書込番号:9700686
4点

今晩は、今日は珍しくゲームしてない自分です。
いやー、自分もキリ番踏みたかったですわw
最近あまり踏んでなかったからなぁ。
よし、今度こそ踏むぞ!w
ついでに、自分もテストは再来週ですよ。
ヤバい、何も勉強してない…(^_^;)
友達と勉強会でもしようかな。
では皆さん、GT5が発売されるまで、このスレを宜しくです!
GT5が発売されたら、そっちに移動って事で(^-^)/
書込番号:9700711
3点

皆様こんばんわぁ
>最近のオンはPP800の鈴鹿しかやらないなぁ
PP800鈴鹿・・・ MTでやると、忙し〜〜〜い
シフトミス連発です 泣
書込番号:9700987
3点

このスレが1000レス越える前に移動できるといいですね。
まあ無理でしょうが・・・
そうなったら出るまで永遠に伸ばし続けましょう!(笑)
ちなみに長らく保留していたイヤホンの件ですが、エイデンのDMにEX300が4400円で載ってたので、突撃したいと思います。
書込番号:9703385
4点

こんばんは〜
こんな記事見つけました。
グランツーリスモ5本編の発売日が2009年9月25日決定
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fblogyujing.seesaa.net%2Farticle%2F121554981.html&MT=%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%B9%A5%E25&snum=1&DC=10&RD=&IU=
http://forzaxbox360.blog56.fc2.com/blog-entry-1208.html
http://www.shopto.net/PS3/GAMES/PS3GR04-Gran%20Turismo%205.html
サイトのURLを載せておきます。
一番下の海外のショップサイトではパッケージまで載っていますね。
まあ、信じるか信じないかは自分次第です!!笑
自分は一応かる〜く信じておきますww
もしこれが本当だとすると、TGS2009とちょうど良いんですよね。
TGS2009に行けば出来るかもしれません。
書込番号:9704343
3点

今晩は、amuse.です。
最近オフ会開いて無いなぁ…近々やりますか!
>グランツーリスモ5本編の発売日が2009年9月25日決定
正式発表じゃないから、本決まりでは無いんですよね…
でもこの位に発売するのが有力かも知れないですね。
其れにしても、此れだけ騒いでると、発売日当日に並ばないと買えないかも…いや、無いかw
まぁ、取り敢えず出来るだけ早く発売してくれる事を祈ります。
ついでに、自分は本気で信じて見ようかな…w
書込番号:9704455
3点

そうですよね。本決まりじゃないですよね。
そこだけ見ると誤解しちゃいそうですね・・・・
?マークを追加していてください 笑
書込番号:9704476
3点

?マーク、了解ですw
訂正
今晩は、amuse.です。
最近オフ会開いて無いなぁ…近々やりますか!
>グランツーリスモ5本編の発売日が2009年9月25日決定?
正式発表じゃないから、本決まりでは無いんですよね…
でもこの位に発売するのが有力かも知れないですね。
其れにしても、此れだけ騒いでると、発売日当日に並ばないと買えないかも…いや、無いかw
まぁ、取り敢えず出来るだけ早く発売してくれる事を祈ります。
ついでに、自分は本気で信じて見ようかな…w
訂正終了
書込番号:9704512
3点

天候変化やナイトレースもあるとか??
http://www.gtplanet.net/weather-changes-night-racing-in-gran-turismo-5/
書込番号:9704633
3点

9月25日・・・
モバイルより早いですね。
そこだけが引っかかる。
こんなタイミングで出したら、せっかく発表したモバイルが売れなくなりそう・・・
まあ、早く出してくれるに越したことはないんですけどね。
でも、できれば夏休みくらいにしてほしかった・・・
(つд`)
・・・まだ本当かどうかわからないですけど(笑)
僕は信じる:信じないは50:50くらいにしときます。
書込番号:9704666
4点


>>ケーニグセグ社は、スウェーデンのスーパーカーメーカー。1996年に『CC』を発売し、2006年には『CCX』をリリースした。4.7リットルV8ツインスーパーチャージャー(806ps)は、0-100km/h加速3.2秒、最高速395km/hという世界最高峰の性能。E85バイオエタノール燃料対応の『CCXR』では、その最大出力は1018psに進化している。
凄い車が有ったもんだ
書込番号:9711467
3点

ケーニグセグ・・・・名前だけは聞いたことあるようなないような・・・
一体いくら位するんでしょうか?
2億弱くらい?
>W型16気筒4ターボチャージャーで8リッターの排気量により、
最高出力736kW(1001ps)/6000rpm、
最大トルク1250Nm/2200−5500rpmを発揮する。
性能
最高速度 407km/h
0−100km/h加速 2.5秒
0−200km/h加速 7.3秒
0−300km/h加速16.7秒
100−0km/h減速31.4m=2.3秒
http://corism.221616.com/articles/0000034036/
この車も1000馬力越えてるみたいですね。
なんというか破格ですね。
書込番号:9711590
3点

バケモノ発見
http://response.jp/issue/2008/1218/article118008_1.html
シェルビースーパーカーズ(SSC) アルティメットエアロ
(コブラのシェルビーとは無関係です)
GM製6.3L V8ツインターボ
1287ps,153.8kgm
最高時速434km/h
なんとEV化計画もあるそうな。
http://response.jp/issue/2009/0123/article119390_1.html
((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
書込番号:9714310
4点


>>amuse.さん
ゆっくりいく気さらさらないじゃないですか(笑)
ある意味一番のバケモノ(爆)
ゆっくりいくならやっぱこーゆー車ですよ。
http://www.roadster.mazda.co.jp/
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/index.htm
http://www.volkswagen.co.jp/cars/scirocco/
書込番号:9715838
4点

SupraRZXさん
あら ずいぶんと粋な車が好きなんですねぇ 笑
自分は、今プジョーの308ccが欲しいっす!
昔乗ってた、アルファロメオのスパイダーGTVはエアコンが効かなかったから
快適じゃなかったけど、今の車はオープンでも快適に走れましからね。
下駄代わりに乗り回すなら、絶対ライトウエイスポーツです
ユーノス ロードスターなんか典型ですよね ♪
書込番号:9715892
3点

>>ぽんつく-001さん
個人的に今のプジョーなら407が好きですね。
特にSW。
あんなかっこいいワゴン見たことない(笑)
アルファスパイダーも粋なクルマじゃないですか
ヾ(^▽^)ノ
書込番号:9715956
4点

http://response.jp/issue/2009/0205/article120068_1.images/215511.html
携帯からも画像貼れるようにしてほしい・・・
orz
書込番号:9715999
4点

SupraRZXさん
代わりに画像はって上げますよ 笑
「プジョー407」
アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェ 2000GTV
多分古い車なので、今のスパイダーとは全然違いますよ
一応画像はってきますね
書込番号:9716049
3点

こんばんは〜
SWならステージアが好きだったなぁ〜
もう生産してませんが・・・・・泣
http://history.nissan.co.jp/STAGEA/M35/0408/index.html
友達に言うとじじくさいと言われてましたが、そんなことはないはず!!w
書込番号:9716113
3点

好奇心旺盛君さん
さすがアストンFANだね 笑
イギリスの超高級スポーツラグジェアリーカーだな。
べらぼうに高いけどかっこいいね アストンマーチン
書込番号:9716203
3点

でも、なんだかんだ言ってこれが一番好き(笑)
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Whitemkivsupra.jpeg
Sports of TOYOTAよ、永遠に・・・
書込番号:9716277
4点

4000万円弱ですからね・・・・・
ゲームの中だけにしますww
書込番号:9716315
3点


http://response.jp/issue/2008/0117/article104380_1.images/169900.html
リンクできてないっぽいので別のを・・・
>>好奇心旺盛君さん
かっこいいですよね〜
ヴァンキッシュもDB9も好きですよ。
でも高いですよね〜(笑)
>>ぽんつく-001さん
お金で買えない価値がある。
買えるものはマスターカードで(爆)
30年くらいしたら、程度のいいものは1000万円くらいになるかもしれませんね。
書込番号:9716401
4点

どもども。
Scirocco格好良いですよね、チラシか何かで見ましたが、一目惚れしました。
でもやっぱり、ゆっくり行くならフィアット500アバルトでしょうw
後はフィットのRSとか…
ワゴンだったら5シリーズも良いかな。
と言うか、外車が全然分からんw
書込番号:9716413
3点


旧車好きとしては、チンクチェント・アバルトなら・・・
アストン3300万円ですかぁ 牛丼大盛り 味噌汁・お新香付きで何杯食べられることやら・・・
書込番号:9716544
3点

>>amuse.さん
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/048/index.html
ここは原点回帰を(笑)
3300万・・・
100円マックが33万個・・・
腹こわします(爆)
書込番号:9716605
4点

どもども。
其れにしても流れるのが早いw
ずっとこう言う話をしてれば、1000何て楽勝ですねw
>ここは原点回帰を(笑)
原点…何でしたっけw(本気)
ミニも良いですよね。
やっぱりミニならクーパーS…
赤に黒のラインとか最高です!w
そう言えば、この前良い音して走ってたなぁ…
後はスマートとか?
日本車なら、やっぱりスイスポとかコルトバージョンRとかですかね。
外車はノーマルで乗りたいけど、日本車だとカリッカリにチューンしたくなる自分…何故?w
書込番号:9716698
3点

>>amuse.さん
確かに原点って何でしょうね(笑)
近所の店によくクラブマンが停まってるんですが、そいつが赤に黒ラインで、ホイールも黒いのに変えてあってめちゃくちゃかっこいいんですよ。
それでミニに軽くはまってるんです(笑)
ミニ乗ってる人って結構車好きなイメージがあるんですが、みなさんはどう思われますか?
書込番号:9716749
4点

>>>100円マックが33万個・・・
>>>腹こわします(爆)
その前に、おデブになります!!
>原点・・・
学生諸君は赤点が怖い!
書込番号:9716845
3点

チンクエチェント(イタリア語で500、チンクエ=5、チェント=100)は元祖ルパン3世のクルマですね^o^/。
ベンツの2シータはダヴィンチ・コードでトム・ハンクスとオドゥレイ・トゥトゥがバックで逃げるシーンで使われてましたね。
プジョーは家族持ちなら4××シリーズ、独身(又は独身気分)なら2××シリーズかな、リュック・ベッソンのTAXIシリーズではプジョーやら三菱のエボなどクルマ好きが見てて楽しいですよ^o^/。
ミニはマット・デイモン主演の「ミニミニ大作戦(邦題だっさ〜+_+;)」で狭いとこを走ったりとカーチェイスでも効果的な使われ方してますね。
書込番号:9717159
3点

salomon2007さん
こんばんわぁ♪
おばんです
本国イタリアでは、FIAT500のことを「小ネズミ」なんて愛称で呼ばれていたようですね。
自分はイタリア社が好きですね。
アルファ1300Jr→アルファ2000GTV→スパイダー2000GTV→マツダ・コスモ13B
→ホンダN360バン→FIATリトモアバルト2000→VWゴルフFOXチューニング
→トヨタカリーナ2000GT→フォードマスタング→ファイアーバードトランザム
→その他色々
そして現在に至る です
いや〜〜 良く乗り継いだと思います。
書込番号:9717197
3点

ぽんつくさん、車歴スゴッ・・・
マスタングって・・・
salomon2007さんが書かれた映画、全部見ましたよ〜
TAXiシリーズは傑作ですね。
(4は見てないですけど・・・)
ハリウッドリメイクのNYもおもしろい。
やっぱり脚本がいいんでしょうね。
ちなみに、ルパンは最新のOVAで新型500に乗り換えたんですよ。
知ってました?
(^-^)/
書込番号:9719337
4点

http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0802/22/news127.html
「ルパン三世 GREEN VS RED」
レンタルビデオ屋とかにあると思うので、一度見てみてください。
おもしろいですよ〜
書込番号:9719415
4点

ルパン三世
自分は、初期のTV放送ヴァージョンが好きです。
一応DVDにて録画保存しましたよ^^
車にしても何にしても、本当にリアルでカックイイですね♪
書込番号:9720289
3点

屋根が開く(ホロシートでしたっけ?)のがあったような。
丸いライトはむか〜〜しのスバル360みたいで、こなた360cc、あなた500ccですが、あっちは体格のいい大人が4人乗っちゃうんですよね〜*_*;。
日本の660ccの軽の方が燃費も良いし故障とかし難いし整備も楽でしょうけど、あっちの方が趣がありますよね(ダイハツさんやスズキさん等に他意は無いですが+_+;)
書込番号:9724834
3点

>>salomon2007さん
フィアット500とスバル360って意外と似てますよね。
共通点
・RR
・排気量がそのまま車名
・共にスポーツモデルを有する
(500はアバルト、360はヤングSS)
・共にルパンの愛車
(360は影薄いですが・・・)
・長年の時を経て復活
(360はR1?)
似ている点
・デザイン
(丸目ヘッドライトやリヤ回り、サイドのシルエット)
・クリーム色が似合う(笑)
無理矢理なのもありますが・・・(笑)
なんというか、醸し出す雰囲気がそっくりなんですよね・・・
書込番号:9725377
4点

こんばんは
旧車ばかりで すいませんが・・・
前に本気で「アウトビアンキ a112 アバルト」という車を買おうか
悩んだことが有ります。
でも維持費などを考えるとなかなか購入には踏み切れませんでした。
でも欲しいなぁ
書込番号:9725499
3点

アウトビアンキ・・・
どっかで聞いたことあると思ったら、この車GT4のGTモード最初のレース(サンデーカップ)の優勝賞品ですよ、確か。
初めて見たとき、初代ミニと見間違えましたよ(笑)
ゴツくてかっこいいですね。
書込番号:9725602
4点


今晩は。
今ネットが繋がらなくて、PCからレス出来ない状況です(>_<)
早い所復活しなければ…
なので、詳しいレスは又今度って事で…申し訳無いm(__)m
と言うかさっきメールが来たんですが、どうやらF1が分裂して、FOTA加入チームで新カテゴリ立ち上げるみたいですね…
いよいよやってしまったか…
書込番号:9725663
3点

SupraRZXさん
やっぱり皆さんゲームで知るんですね^^;
まぁ初代イタリアンHOTみたいな車ですよ
運転して楽しい車です♪
amuse. さん
今度はNETがダウンですかぁ
災難続きですね^^;
書込番号:9725683
3点

あれれ
デジカメやケータイ無くしたり、壊れませんでしたかぁ
書込番号:9725718
3点

>>amuse.さん
携帯の次はPCですか・・・
大変ですね(笑)
F1のほうも大変ですね。
http://f1-gate.com/fota/f1_3908.html
ほんと、ワークスチームが無くなるとか言ってるレベルじゃなくなってきましたね・・・
書込番号:9725743
4点

いや〜高校生のSupraRZXさんがスバル360をご存知とは、凄いですね*_*;。
小生が小学生の時におじさんに運転席に乗せてもらってちょっと動かしたことがあったのですが、今時の高校生はどこで知るんですかね*_*;。
amuse.さん こんばんは。
このスレもかなり容量があるのか、PCでアクセスするときでも価格.comのマークになる前の風車が結構かかりますね、携帯だとかなりしんどいのでは?さりとて「目標」があるのでパート2で新たにスレ立てもなんだしね〜*_*;。
F1ね〜アロンソとハミルトンとのシート争いから始まって、年間チャンピオンの価値が最近は「何だかな〜*_*;」になってきてるので、正直なとこ原点回帰でFIAじゃなく皆に指示される方が残って面白いF1になってもらいたいですね。
書込番号:9725773
3点

salomon2007さん
ケータイでココを見るとき、最後にスレに飛ぶ って所が有るんですよ 笑
東京では、金曜ロードショーで「ルパン三世」放送中です^^
1978年の映画ですので、かなり初期の作品かな
序盤に、ミニで激走してましたぁ
銭形のとっつぁんは、シトロエンのパトカーで追いかけていましたぁ
書込番号:9725817
3点

>>salomon2007さん
初めはトミカでしたね。
モーターショーの時に、フリマみたいなところに売っていて、ちょっと高かった(700円位だったかな?)けど、青箱は見たことがなかったので、親にだだこねて買ってもらったんです。
その後トヨタ博物館で実車を見ました。
何というか、かわいかったです(笑)
さすがに動いているのは見たことがありません・・・
(-_-;)
FOTAの動きにFIAも声明を出したようで・・・
http://f1-gate.com/fota/f1_3910.html
どこぞの昼ドラ以上に泥沼化しそうですな(爆)
書込番号:9725852
4点


風呂上がりは牛乳が美味い!
って事で今晩は。
あぁ、デジカメと携帯ですかー。確かにそんな事もありましたねぇw
まぁ、新しく買った携帯がカメラの写りもそこそこ何で、今の所不便はしてないんですがね。
それにしてもスバル360ですか、懐かしいクルマですね。
自分は高速のSAで見ました。
オフ会中だったのかな?かなり居ましたよ。
特に綺麗なブルーの360が格好良かった…
F1は昼ドラになりそうですか…f(^_^;
まぁ、今も昼ドラ(昼ドライブ)ですが…(^^;
まだ詳しくは見てないんで、此れから見てみますね。
そうそう、スバル360で思い出しましたが、D-LIVE!!って言うマンガが面白かったんだよなぁ。
建機とかバイクとかクルマとかモーターボートとか、兎に角色々出てきます。
スバル360も出てますので、皆さん買って見ては?
書込番号:9726225
2点

>あぁ、デジカメと携帯ですかー。確かにそんな事もありましたねぇw
おいおい そんな昔のことじゃないよ ^^;
スバル360って、VWがビートルで似ていますので、テントウムシ なんて呼ばれていました。
書込番号:9726247
3点

VWが五つ星で、スバル360がすばるだけに三ツ星てんとうむしですかね^o^/。
書込番号:9726370
3点

そんな昔の事じゃない?
そうでしたっけw
最近はどうも物忘れが激しくてね…f(^_^;
F1見て来ましたが、ドライバーは一体どうなるんでしょうね。
此れからの動向にも注目ですね。
てんとう虫、久々に聞いたなぁ。
書込番号:9726374
3点

760スレ ゲット!! ってあんまり関係なかったね^^;
今の車で、かわいい愛称の車って少ないですよね
書込番号:9726397
3点

可愛い名前のクルマですか…
上にも書いてありましたが、R1何かは360と似た感じなので、てんとう虫と呼ばれてましたよね。
かなり影の薄いクルマですが…f(^_^;
其れにしても今さっき、GT5が今年中に発売か?って言うスレが立ちましたね。
覗いてみるのも良いかも知れませんよ。
でも本当に、早い所発売してくれないかなぁ…
頼むぜピチT!
書込番号:9726585
3点

かわいい名前のクルマ・・・
・・・うーん、思い浮かびませんねぇ。
家のイストはかわいいですけどね(笑)
本編今年中に出してくれればいいんですけどねぇ・・・
来年ならまだ間に合う。
再来年は大学受験・・・
高校って速いな〜(笑)
書込番号:9726626
4点

ははは、家のステップワゴンも可愛いですよ(^-^)/
家の型のは全体的に丸っこいけど四角い可愛い奴なんですが、後ろに回ると何故かウイングが付いてます…
まぁでも、家の型のはウイング付いてないとハゲ頭なんで、付いてないよりはマシかなw
デザインが可愛いクルマなら結構あるんですけどねー。
書込番号:9726688
3点

ウイングついてる初代イストは意外と少ないんですよ・・・
イストもついてないとハゲ頭です(笑)
F1、本当に泥沼化してきましたね(笑)
とりあえずこれまでのまとめ↓
http://f1-gate.com/fota/f1_3932.html
どうなっちゃうんでしょうかねぇ・・・
また話は変わりますが、今日ようやくEX300に突撃しました。
かなりいいです、コレ。
低音も高音もなかなかで、バランスがいいです。
書込番号:9730403
4点

今晩は。
ネット復活!amuse.です。
何もして無いのに繋がったと言う事は、こっちじゃ無くて向こうの問題だったのかな?
まぁ、どっちにしろ繋がったので良しですが。
確かにF1、ドロドロな感じになって来ましたね。
FIAは法的措置を取るとか?もう訳分からんです。
でも新シリーズ立ち上げても、サーキットやらスポンサーやらどうなるんでしょうか…
まぁ、見てる方は面白いですが、当事者は大変ですね…w
新シリーズが日本でも放送される事を祈りましょうw
ところで、EX300突撃しましたか。
EX300、500は基本バランスが良い見たい何で、結構色んなジャンルに対応出来るかもですね。
因みに、自分は今日CK300MとXB40EXを売って、K324Pに突撃しましたw
今の所ちょいヴォーカルが引っ込み気味で篭ってますが…ブレイクインでどの位変わるのか楽しみです。
と言う事で、イヤホンとかのオーディオ関係って言うのは鳴らし込んで来ると音も変わってくるので、是非鳴らし込んで見て下さい。
勿論、普通の音楽でおkですよ。
ホワイトノイズとかだと、ユニット破損する恐れもある見たいなので…
書込番号:9730813
3点

>>amuse.さん
了解です
(・∀・ ゞ
ゲームのサントラ鳴らし込みます(笑)
写真撮ったんでそのうち上げますね。
(携帯ですが・・・)
今土プレでトランスフォーマーやってますね。
カマロかっくいい〜
書込番号:9730936
4点

こんばんは
SupraRZXさん、カマロなんて知っているんだね
トランスフォーマーのカマロって、かなり古いタイプだったよね
書込番号:9730986
3点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Camero_79_z28.jpg
こいつですね。
このフロントのメカニカル感(?)がいいですね。
サリーンマスタングのパトカーも出てきましたよ。
最近こういう車無いですよね・・・
書込番号:9731054
4点

最近は、迫力のある車は少なくなったね・・・
自分の乗っていた3代目トランザムは、カマロZ28の兄貴分ですが、2代目のほうが
好きなんですよ。
3代目 ファイアーバード・トランザムは、ナイトライダーと言うTVドラマにも使われた?
懐かしい
書込番号:9731232
3点

>>ぽんつく-001さん
乗ってたって・・・
(゜o゜;)
スゴイ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Knight2000_ex107.jpg
ナイト2000 K.I.T.T.
前にプラモかなんかで見たことあります。
こいつもカッコイイ・・・
書込番号:9731346
4点

そう言えば、面白い動画見っけました。
>http://www.youtube.com/watch?v=kZbnR7rKR6k&feature=player_embedded
ようつべ何で携帯でも行けると思いますが…行けなかったら申し訳無い。
書込番号:9731393
3点

こんばんは〜。
ここ、GT5Pの板というよりエンスーの拠り所になってきましたね。(笑
ナイトライダーは小さい頃によく見ていました♪
このクルマの必殺技(?)に「ターボ」って言うのがありましたよね。
主人公のマイケルが「ターボだっ!!」と叫んでポチッとボタンを押すとクルマが中を舞う!!!
ターボという言葉をこのドラマで知ったから、
小さい頃は「ターボ=空を飛ぶ事」と勘違いしていました(笑
「タービン」の略語と知ったのは、これからかなり後です。
書込番号:9731436
4点


NASCARのピットって面倒ですね・・・
ナット1つ1つはずすなんて・・・
それでも結構速かったですね。
書込番号:9731481
5点

今気づいたんですが、ウィキペにGT5のページができてました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A25
「PSP版とガレージが連動する」とか書いてありますが・・・
そんな情報ありましたっけ?
書込番号:9731676
5点

お師匠さん、お久しぶりです。(^-^)
777のゾロ目、密かに狙っていたんですが、
下のサイトを探していた隙に取り逃してしまいました(汗
> http://www.famitsu.com/game/news/1224804_1124.html
ガレージの共有はあるみたいですよ。
書込番号:9731805
4点

連動あるんですか。
見落としてました・・・
(-_-;)
さて、また金ためないと(笑)
書込番号:9731847
5点

amuse.さん
ブログ見ました。 ボーズのSPの下にインシュレーターが!!
お金かけていますね^^
自分はこれから風呂だから オフ会 次回にね
ウサギちゃん
次は、888をゲットしてくださいね^^
書込番号:9731857
4点

> SupraRZXさん
私はSupraRZXさんのレビューを見て考えます。(笑
参考になるレビューを期待してますよっ!
私も使ってます、インシュレーター。
PS3の下にオーディオテクニカのAT6099が・・・
もしかすると、あーちゃんのと同じかも。
888番目は縁起がよさそうですね☆
次こそは私が取ります。
この数字を見ると、エリア88って漫画を思い出しました。(^^;
書込番号:9731944
4点

のぶウサギさん
ウサギちゃんもインシュレーター!!
PS3もかなり音色や画質が変わるって話ですね
自分のボーズには、10円玉のインシュレーターです^^;
書込番号:9732001
4点

> PS3もかなり音色や画質が変わるって話ですね
そうなんです!
画像も音質もアップで大変なんです!!
なんて事があるはずないじゃないですか(笑
ファンやディスクドライブの振動音が小さくなると聞きましたので使っています。
効果は結構あると思いますよ〜。
書込番号:9732046
4点

ウサギさん、御久し振りですw
インシュレーターですが、本当はAT6098の方が良かったんですよね。
でもHARD-OFFにはAT6099しか置いてなく…AT6099になりました。
PS3にインシュレーターも良いかも知れないですね。
ファンとかドライブの共振音?も少しは抑えられると思いますし、底上げ出来るから冷却効果も期待できそうですね。
ついでに自分のPS3の下には、ホームセンターで買った防振ゴムなる物が敷かれてます。
安物ですが、やっぱりそこそこ効果ありますね。
ついでに、自分もつい最近まで10円玉でしたが、インシュレーターに変えてかなり音が変わりましたよ。
全体的にクリアな感じで、解像度もアップ!
なかなか良い奴です。
書込番号:9732073
4点

追加です。
自分のオーディオの御師匠さんが(って言っても、俺が勝手にそう呼んでるだけですが)、TAOCのインシュレーターは良いって言ってましたよ。
でも其の代わり高い…とも。
何処かに1万超えとか書いてあった様な…w
>http://www.taoc.gr.jp/taoc/insulator.html#top
書込番号:9732095
4点

PS3の高音質化なんていっぱい出てますね。
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/a8.htm
http://www.blu-ray-apart.jp/2008/04/ps3.html
PS3を、別な意味で改造している方も居ますね 笑
書込番号:9732146
4点

> amuse.さん
お久しぶりでーす。(^^)
AT6098 の方にはどんな特徴があるんですか??
99 に比べて小さくて軽い分、素人目には性能が劣るような気がするんですが…どうなんでしょう。(汗
> 底上げ出来るから冷却効果も期待できそうですね。
そうなんですよね、これも期待して使っています。
ある人の実験によると、PS3は横置きよりも縦置きの方が内部温度が低いらしいのです。
「縦置きの方が排気効率が良いためでは」とその人は結論付けていましたが、
私は勝手に「冷気の当たる表面積の問題だ!」と解釈し、少し下駄を履かせています(笑
上のサイトに『スーパーインシュレーター』なるものが出ていますね…
スーパーって付くとどう違うのか気になります。(汗
> ぽんつく-386DXさん
ホットプレートはいいアイデア!(笑
Cellの発熱を利用して料理とはエコですね☆
今更ですが、エリーゼチャレンジを再開しました。
神様ex375さんの記録に少しでも近づけるよう頑張りますよ!
> 計算上は1周目41秒台で入れれば、残り4周を34.5秒平均で8分切れるはずなんですが
1週目41秒台なんて・・・43秒台がやっとなのに・・・神様まではまだまだ遠いです(涙
書込番号:9732240
4点

ども。
一時期噂された薄型なら、普通のホットプレート並みに焼けるかも知れませんね。
後、GT5P寄りもhomeの方が発熱するかも。
母「ほら貴方、肉が焼けなくなって来たからhomeして!」
父「へいへい…」
母「あ、また女のフレ増えたんじゃないの!?この女たらしが!」…
とかね。
そうそう、予選と言えば一貴。
今現在イギリスGP開催中ですが、一貴が何と5番グリッド!
レースにも期待したいけど、一貴ってあんまりレースペース良くないし…
まぁ、程々に期待しておきましょうか。
書込番号:9734181
4点

トヨタファンとしてはトゥルーリ4番手、グロック8番手がうれしいですね。
毎度毎度後一歩のとこで優勝のがしてますから、今回こそ・・・
一貴は何かとピットで泣かされてますよね。
タイヤがすぐ外れなかったり。
書込番号:9734208
5点

ははは、トヨタ嫌いな人ですw
と言うか、バトンが地元GPで失速気味…
雨が降ればベッテル、ドライのままならバリチェロが優勝と見た。(何時も当たって無いけどw)
後、一樹のピットと言えばクルー轢いた07年ブラジルGP…
何と言うかもう、笑ってしまった…
SAF1がポイント獲得したスペインとカナダでは叫んでたけどw
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm3583776
ニコ動ですが、どうぞ。
書込番号:9734237
4点

ありゃ、トヨタ嫌いですか・・・
一貴がクルー轢いたので笑ったなら、去年のフェラーリのピットは爆笑だったでしょう(笑)
シグナルの意味全くなし・・・
・・・800とられた・・・orz
書込番号:9734274
5点

フェラーリのピット、ありましたねぇw
あれの発祥って誰でしたっけ…
兎に角、スパイカーの何とかって人が初めにやりましたよねw
スーティルじゃなくて…あぁ、アルバースか、懐かしいw
其の後解雇されてたし、アルバース影薄いなぁ。
でもスパイカーと言えば07年ドイツGP!
凄い大雨降る中で、ヴィンケルホックがラップリーダー!
あれは「おおー」と思ったなぁ。
800番、頂きましたw
久々に取りましたよ、本当w
書込番号:9734305
4点

ぜんぜん笑い事じゃないです(><)
F1って走る姿はラジコンカーですがあれでも数百キロの塊なんですから・・・
あんなのにまともに轢かれたら即死ですよっ!(汗
> http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2006/f1catalogue/spec/
改めてこういう数字を見るとF1の凄さがわかります。
でも案外トルクは少なめだったんですね。知りませんでした。
特に3ページ目が面白い!
逆さになって天井を走るところが一度見てみたいなぁ〜
書込番号:9735897
4点

F1のエンジンってNAですから、トルクはそこそこでしょうけど、それであのスピード・・・
やっぱりボディーの軽さなんでしょうね。
ちなみに、F1カーのウイングを全部上下逆にすると、簡単に空飛ぶそうです(笑)
ただ、その後のコントロールは・・・
(x_x;)
書込番号:9736049
5点

こんばんは〜
のっちことのぶウサギさん お久しぶりです〜^^
F1・・・・・ドライバーは普通に運転してますが、改めてそういうの読むと
すごさがわかりますね。
>Honda F1のアクセルオフは、NSXのフルブレーキングに匹敵
これすごいですね・・・・・オフしただけで減速がすごいってことですかね?
気持ち悪くなりそうだ〜〜
書込番号:9736149
4点

今晩は。
>ぜんぜん笑い事じゃないです(><)
F1って走る姿はラジコンカーですがあれでも数百キロの塊なんですから・・・
あんなのにまともに轢かれたら即死ですよっ!(汗
確かにそうですね…
ピットクルーが轢かれてると言うのに笑ってしまうなんて…
クルーさん、ごめんさい。
安全第一ですもんね、失礼致しました。
>http://www.youtube.com/watch?v=A1WfxRpClQU
>http://www.youtube.com/watch?v=PlAST5cgw4s&feature=related
はぁ、何時聴いても惚れ惚れするサウンドですな。
ついでに、上の動画のNSX-Rと無限のシビックRを所有している人は同一人物らしいですよ。
R35からNSX-Rに乗り換えたとか…
書込番号:9736354
4点

空飛ぶF1、有り得ますね、ドライバーは「パイロット」とも呼ばれてますし+_+;。
映画TAXiで主人公のプジョーの車体下部からウイングが出てきて実際に飛行してましたから、空中での姿勢制御も可能だとは思いますが、重心バランスなどでF1の方が難しいですかね*_*;。
(勿論TAXiではCGも使用されてますから、市販車を改造して飛べる車はまだ無いとは思いますです+_+;)
書込番号:9736418
4点

TAXi2ですね。
あれはどっちかといえば「飛ぶ(fly)」というよりは「跳ぶ(jump)」のような気がしますが、実際に飛べたらすごいですよね。
水陸両用車はありますが、空陸両用車ができるのもそう遠くないかもしれませんね。
(アニメとかに出てくる浮いてる奴を想像してしまいますが(笑))
・・・アメリカペンタゴンは「飛ぶ車」をマジで開発しているらしい・・・
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111721.html
書込番号:9736542
5点

飛ぶクルマですか…
そう言えばイギリスのテレビ番組「TopGear」では、クルマをロケットにしたとか、ミニの後ろにジェットエンジン付けて、スキーのジャンプ台跳んだりとか…w
ようつべで色々検索すると出てくるかも。
書込番号:9736565
4点

空飛ぶ車じゃないですが、topgearでおもしろいのみつけました。
商用バンでニュルを10分で走る
http://m.youtube.com/watch?v=yIE6Ys_zwk8&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
モバイルだけどPCからいけるかな・・・
書込番号:9736682
5点

イギリスGP
中嶋一貴 惜しかったね
11位かぁ もう少しでした。
懐かしの名車を集めたスーパーカー・グラフ って見つけました。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd1/index.php?id=139
書込番号:9738116
4点

どもども。
久々にGT5Pしてて、一貴スルーしてましたw
結局何で11位まで下がったんだ?
録画したの明日見てみよー。
其れにしても、俺って明日テストだったっけ…いや、今日か。
教科書見るだけ見とこうかな。
AKG K324PとSHURE掛のコラボレーション、最高だ…
って言うかスペル合ってる?w
書込番号:9738391
4点

こんばんは〜
今F1見終わりましたが、なんかぱっとしないレースでしたね・・・
トヨタあとちょっとでダブル入賞だったのに・・・
残念!(>_<)
・・・って、イヤホンの話ごっそり削除されてる〜〜〜!!
せっかく隙をみてイヤホンと我がてんとうむし君(笑)の写真あげたのに〜!
管理人さ〜ん・・・(T_T)
書込番号:9741590
5点

こんばんみ〜
>・・・って、イヤホンの話ごっそり削除されてる〜〜〜!!
せっかく隙をみてイヤホンと我がてんとうむし君(笑)の写真あげたのに〜!
まったく・・・・管理人さんは何を基準に削除してるんですかね??
しっかりしてくださいよ〜って感じですよね。
あ、こんなこと言うと次は自分が狙われるかもww
書込番号:9741658
4点


どもども。
まぁ、上のレスは最近イヤホンを買ったSupraRZXさんの参考になるかもですねw
そう言えば、PS3のコントローラーには角度を察知して何とかこうとか…って言う機能があったんでしたっけ。
友達がリッジレーサーで試したって言ってましたが、正直かなり使い辛かった様です…w
書込番号:9742015
4点

思いっきりWiiハンドルのパクリ・・・
意味あるんでしょうか(笑)
まあイヤホンとてんとうむし君の写真はまたあげなおします。
次削除されたらお問い合わせフォームから抗議します(笑)
今日学校帰りに2CV見たんですよ〜
・・・と削除防止に車の話題を噛ませてみる(笑)
書込番号:9742024
4点

こんばんは〜
wiiハンドルをマリオカートで使ったことあるんですが、やりにくいったらありゃしませんw
コントローラの方が普通に走れますね。まあ慣れでしょうけど・・・
イヤホンですかぁ〜自分はオーテクオンリーユーザーですのでなんとも言えないなぁ〜
最近はATH-CM700が欲しい。(あ〜こんな話したら削除候補かな?w)
あ〜だれか大学にフェラーリで来ないかなぁ〜
車で来てる人って、なんだか燃費重視な車が多いんですよね。
たしかに、維持費かからなくて良いんですが・・・・
同じような車ばっかりではつまらん!!ww
書込番号:9742139
4点

ソニーの低音にはまってしまいました(笑)
それと同時にオーディオに目覚めたっぽいです(爆)
あ〜、NETJUKE700欲しい〜
僕の高校の先生方は、1人ロードスターできてる人がいるみたいですが、それ以外はほとんどミニバンか軽です。
エスティマ3台並んでて吹きました(笑)
中学の先生に35GT-R乗ってる人がいましたが・・・
書込番号:9742218
5点

2CVって シトロエンの?
醜いあひるの子 と愛称が付いていますね 笑
たしか 2気筒のはずですよ
GT5に登場しても、軽にも勝てないと思いますよ 笑
書込番号:9742251
4点

どもどもー。
今週辺りはパーッとオフ会でも開きますか!
皆さん、予定は空けといて下さいねw
>最近はATH-CM700が欲しい。(あ〜こんな話したら削除候補かな?w)
はは、削除されるかも知れませんねw
と言うか、CM700ですか。
今はハウジングにチタンを使っているCK700Tiってのもありますよね。
定価約20.000円ですが…高い!
ついでに、俺がイヤホンで今の所欲しいのはATH-CK10です。(敢えてCK100じゃ無く)
>あ〜だれか大学にフェラーリで来ないかなぁ〜
唐突に話題変わりましたなw
大学にフェラーリか…
焼きそばとコーヒーで師匠が飛んで行きますy(ry
>車で来てる人って、なんだか燃費重視な車が多いんですよね。
たしかに、維持費かからなくて良いんですが・・・・
同じような車ばっかりではつまらん!!ww
なるほどなるほど。
フィットとかヴィッツとかが沢山居そうな気がしますw
>ソニーの低音にはまってしまいました(笑)
それと同時にオーディオに目覚めたっぽいです(爆)
おぉ、SONYの低音にですか。
自分は兎に角低音重視なXB40EXを買いましたが、本当に酷い目に遭いました…w
イヤーピースだけは最高の出来何ですがね。
後オーディオに目覚めたなら、何でも聴いて下さいw(そんなに知識無いですがw)
ついでに、自分は今の所オーバーヘッドホンが欲しくて、ATH-AD1000、HD595、AH-D2000で悩んでおります…
>僕の高校の先生方は、1人ロードスターできてる人がいるみたいですが、それ以外はほとんどミニバンか軽です。
エスティマ3台並んでて吹きました(笑)
自分の学校はセリカのT230型ってのに乗って来てる人がいますよ。
後はT200型セリカに乗ってた人が居ましたが…ハリアーハイブリッドに乗り換えた見たいですw
ついでにプリウスが2台、エルグランドが3台居ますよw
書込番号:9742788
4点

燃費と言えば ハイブリッドですが。
ハリアーハイブリッドは、どちらかと言うとパワー型のハイブリッドですね。
レクサスLS600もパワー型かな。
GT5Pのシトロエンがいい例ですね。
当然、プリウスとホンダ車は燃費型です。
モーターは低回転域から、爆発的なトルクが出ます。
ですから列車は、みな電気モーターなんですね。
新幹線なんか、あの重さで300km以上出るんですからね。
書込番号:9743010
4点

オンライン 初級鈴鹿 熱いです!!
チューニングに頼らず、基本性能と腕だけの勝負!
しかも2週しかないので、ミスったらおわり・・・
勝負と言っても、無理な競り合いはせず、クリーンで気持ちいですね。
書込番号:9743296
4点

ハイブリッドといえば・・・
日産も試作してるみたいですね。
そのうちエンジン音やエキゾースト音が全く聞こえない世界がくるのでしょうか・・・
また消されてる〜〜〜!
・・・と思ったらamuse.さんのミスレス関係でしたね。
よかったですね〜恥残らなくて(笑)
書込番号:9745920
5点

間違えた・・・
日産が作ってたのはEVでした。
どっちにしろ音はしませんね・・・
書込番号:9746689
5点

こんばんみ(^O^)/
ハイブリッド車の無音走行って、歩行者側からすると怖い…
後ろから、スーと来られるとビックリします 冷汗
書込番号:9746755
4点

走り始めてある程度スピードが出るまで電池のトルクでグイッと引っ張るようですね。
不確かではありますが、トイレで女性の小用の時の水を節約するために、水を流す音を出す装置がトイレに設置されていますが、それと同じように、わざとエンジン音を出す装置があるとか無いとか。
実際はバッテリーで走ってるのに、周りにはエンジン音が聞こえているという、正にハイブリッドなクルマ達ですな*_*;。
書込番号:9747399
4点

>女性の小用の時の水を節約するために、水を流す音を出す装置がトイレに設置されていますが、それと同じように、わざとエンジン音を出す装置があるとか無いとか。
しょうよ 笑 確かロータスかなんかが音を出すようにしたとか?
トイレの話ではありませんし、TOTOの便器の話でもありませんよ 笑
本当に、いきなり後ろからプリウスがスーーーーーとくると、ビックリしますもん
書込番号:9747533
4点

そのうちレースカーもEV化して、サーキットにスピーカーつけてそこからエンジン音出すようになるんでしょうかね(笑)
確かに横断歩道わたってるときにプリウスとかが曲がってきたらヒヤッとしますね。
書込番号:9747581
5点

そうですね
車がフェラーリや、アメ車のドロドロサウンドだったら すぐわかるのにね 笑
書込番号:9747600
4点

アメ車でも、ダッヂラムとかくると別の意味でヒヤッとしますよ(笑)
一度経験ありますが、めちゃくちゃ怖かったですよ
((((゜д゜;))))
書込番号:9747640
5点

ダッジ RAMもでかい箱のうえ、ドロドロしながら走ってきますが・・・
東京だとハマーが多い!
小山のような巨体! でかいタイヤ! ドロドロサウンド!
こちらのS550が負けてしまいます 悲
書込番号:9747669
4点


なんかすごいかっこいい・・・
真ん中ぶった切って2シータークーペにして売ったら売れそう(笑)
書込番号:9747765
5点

これなら、霊柩車じゃなくてリムジンでもいけますね 笑
書込番号:9747821
4点

こんばんは〜
たしかにかっこいいかも・・・・・
今までの霊柩車のイメージを覆しますね。
My霊柩車を持つ人が出てくるかもww
書込番号:9747876
4点

沖縄の会社が作るみたいですね。
ベンツSクラスのリムジン型霊柩車もありました。
本社プレスリリース
http://www.limousine-hearse.com/puresu.htm
書込番号:9747890
5点


どもども。
何と言うか、プリウスの霊柩車って新鮮ですね。
しかもなかなか格好良いし…w
普通のプリウスでもワゴンやGTと言うスポーツグレードが出ると言う噂もある見たいですね。
インサイトもRを開発中とか何とか…
熱いなー、ハイブリッド。
と言うか、プリウスって本当に音しないですよね。
自分も自転車に乗ってた時、駐車場からいきなりプリウスが出てきて吃驚しましたw(汗
上手い人が乗るならまだしも、下手な人が乗れば事故多発?な感じのクルマですよね。
今の時代、只でさえ周り見ない下手糞が多いのに…って、免許持ってない自分が言うのも何ですがw
書込番号:9748076
4点

amuse.さん
メールしながら チャリは危ないよ コワイ
セルシオの霊柩車って ナニ!て感じですね 苦笑
書込番号:9748106
4点

はは、メールしてたり2台並んでる自転車が居たりしたら、基本邪魔なのでチリンチリンしてますw
でも音楽聴いてない人は聞こえないみたいで、そう言う時は「回りをきちんと確認してから」(此処重要w)わざわざスレスレ通って抜いてますw
本当に、そう言う人達も困った物です…
書込番号:9748151
4点

次期スープラにハイブリッド仕様がでるって噂もあるし、ホンダにはCR-Zもあるし・・・
さてこれからどうなるんでしょうか。
携帯やりながらチャリ乗ってる奴とかたまに見かけますが、こっちがなにもアクションとらないと真ん前をトロトロ走られたり、真っ正面からつっこんできたりしますよね。
かといってチリチリ鳴らすと睨まれたりするし。
ああ怖い・・・
(゚-゚;)
書込番号:9748232
5点

おれもメール見ながら、鈴鹿走っていたら コースOUTしたことが有ります。
当たり前だな 笑
書込番号:9748310
4点

そうそう、CR-Zとかビートの後継とか、色々と噂がありますよね。
>携帯やりながらチャリ乗ってる奴とかたまに見かけますが、こっちがなにもアクションとらないと真ん前をトロトロ走られたり、真っ正面からつっこんできたりしますよね。
そうそう其の通り、良く分かりますw
お前そんなにトロトロ走って、しかも真ん中って…ってな感じで。
まぁ、面白いから毎回煽ってますが。
>かといってチリチリ鳴らすと睨まれたりするし。
ああ怖い・・・
はは、自分は抜く時に舌打ちしてますよw
撒こうと思えば楽勝だしね…
まるでバイクに乗っていた頃のぽんつくさんの様に、華麗に撒きますよw(俺は銀チャリ、ぽんつくさんは白と黒の人達ですが…)
書込番号:9748357
4点

自転車にはねられた方(60代の女性?)が死亡する事故なんかもありますからね*_*;。
道路交通法の厳格適用で、自転車でも切符切られますから気を付けて下さいね、免許は無いから減点は無いですが、違反切符だと罰金ですよ+_+;。
書込番号:9748389
4点

今日 ホンダのインサイト? 見ましたが、カックイイね^^
これからは、ハイブリッドかエコディーゼルですね
>バイクに乗っていた頃のぽんつくさんの様に、華麗に撒きますよ
昔未成年のころ、公道でバイクで大事故
メーターは170qで止まって壊れているし、公道では無茶しません^^;
モトクロスやってた頃が懐かしい・・・♪
書込番号:9748413
4点

どもども、このスレ開く度にCPU使用率100%、amuse.です。
>自転車にはねられた方(60代の女性?)が死亡する事故なんかもありますからね*_*;。
そうなんですよね、自転車での交通事故も多いそうで…
此方田舎の方は歩道でも走らない限り人にはぶつかりそうも無いですが、其れでも勿論、きちんと気を引き締めて走っています。
何時も「何かあった時は自分だけ、決して人を巻き込まない」と思いながら走ってもいます。
此れはブログでも書きましたが、公道を走ると言う事は、人の命を簡単に奪ってしまえる事なんだと常に思っています。
なので本当に、自分が出来る精一杯の事はやっているつもりです。
(あ、別に気を悪くしたとかそう言うんじゃ無いので、軽くスルーして下さいねw)
>道路交通法の厳格適用で、自転車でも切符切られますから気を付けて下さいね、免許は無いから減点は無いですが、違反切符だと罰金ですよ+_+;。
イヤホンとかしてると止められる、とかは聞いた事がありますね。
自転車での違反ってどんな事何でしょ?調べて見ます。
>今日 ホンダのインサイト? 見ましたが、カックイイね^^
あれはなかなか格好良いですよね。
自分は黒色を見ましたが、プリウス寄りも全然格好良いと思いました。
特に、ホンダ車はフロントが格好良い!
リアが微妙なのは欠点ですが…
>昔未成年のころ、公道でバイクで大事故
メーターは170qで止まって壊れているし、公道では無茶しません^^;
そうそう、白バイのスレで見ましたよw
ザッパー?何の事やら分かりませんが、170km/hは凄いですね。(汗
ま、公道では無茶しないのが1番ですよーw
そう言えば、自分もクルマにオカマ掘ったなぁ…w
車道の白いライン内(勿論左側)を走っていたら、前を走っていたクルマがウインカーも点けずにいきなり左折!
思いっ切りリアにガツーンw
ま、轢かれなかっただけマシですかね…(汗
書込番号:9748867
4点

こんにちは♪
>>ザッパー
カワサキが、Z750(通称ゼッツー)を販売しているころ、
小さめの軽量650ccのZ650(通称ザッパー)を作りました。
ナナハンキラーと呼ばれたバイクです。
白バイスレ 読まれてしまいましたか 笑 恥ずかしい
書込番号:9750856
4点

いいですよね〜カワサキ。
僕もMCLAでニンジャZX-14(ZZR1400)乗り回してますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBZZR1400
色はもちろん(?)カワサキグリーンです。
ラインナップにないんで、自分で作っちゃいました(笑)
書込番号:9751096
5点

こんばんは〜^^
>僕もMCLAでニンジャZX-14(ZZR1400)乗り回してますよ。
お、MCLAやってるんですか。
自分もやってます〜〜愛車はもちろんアストンマーチンwww
バイク速いですよね〜
運転席画面で操作して少し酔いました 笑
エンジン音にもう少し凝ってくれるとうれしかった。
MCLAのスレはあまり賑わってなくて寂しい限りです。
書込番号:9752627
4点

さすがアストンマーチンファンですね(笑)
GTに限界を感じ(オンでれないし)、GRIDもクリアしちゃったんで、今はほったらかしだったMCLAです。
コルベット買って金欠なんで、今はニンジャで金稼ぎ中です(笑)
サリーンS7欲しい・・・
書込番号:9752706
5点

正直、アストンマーチンは加速が悪いですよww
あと、アウディR8さえ手に入れば・・・
そういえばGRIDやったことないなぁ
ちょっとやってみたいですね。
良かったら貸して〜〜笑
書込番号:9752974
4点

さすがに貸すことはできませ〜ん(笑)
ただ、マジでおもしろいですよ。
ダメージ表現があって、ドリフトとかストックカーとかいろいろあります。
雰囲気でいったらゲーセンのゲームに似てますね。
レビュー書いたんで読んでみてください。
・・・アストンマーチンもGT1仕様で入ってま〜す(笑)
書込番号:9753126
5点

もう一回あげてやるー!
どうにでもなれーーー!(笑)
F1分裂は回避されたようですね。
今度はKERSやダブルディフューザーがぼろくそ言われてますが…
さてどうなることやら…
…何回言ったかな〜このセリフ(笑)
今ブログ見てたんですが、好奇心旺盛君さんって卓球やってたんですね。
僕もやってましたよ、補欠でしたけど(^_^;)
今は引退して化学実験やら何やらやっております。
以上、この前のテレビ放映でトランスフォーマーリベンジ見たくなったSupraRZXでした〜
書込番号:9755926
5点

追記1
「もう一回」って書きましたが、実は撮り直してます。
フジフィルムFinepixF100fdによる高画質画像をお楽しみください(爆)
追記2
ウィリアムズの中で一貴の株が上がってるみたいです。
http://sportsnavi.mobile.yahoo.co.jp/p/spnavi/news/article/?genre=5&media=0&id=20090625-00000001-tpnm-moto&ySiD=Ej1DSuwz.rcPbjrhaNex&guid=ON
携帯からどうぞ。
日本人唯一のF1ドライバーとしてこれからも頑張ってほしいですね。
書込番号:9756191
5点

どもども。
お、また上げましたね。
まぁ、今回はF1に触れてるんで大丈夫でしょうw
って事で、自分も上げて見ましたー。
XB40EXも取っとけば良かったかな…まぁ、もう売っちゃったけど。
自分はデジカメ取りに行くのも面倒何で(と言うか、親父のだけど)、今日もP-01Aで撮影です。
最近の携帯はなかなか使えて良いですね。
一貴の評判、自分もF1 TopNewsで見ましたよ。(携帯の会員登録してるんですよ)
イギリスはかなり速かったですからね。
でもいまいちレースでは結果を残せていないのが残念…
来年も走れたら頑張って欲しいですね。
来年は大型ルーキーも居なそうかな。
で、F1分裂も免れましたね。
2009年レギュレーションのまま行くそうですが、新チームは大丈夫なのかな?
ま、チームが増えるのは良い事ですが。
ついでに自分、部活はバスケしてました。
良いですよバスケ、滅茶苦茶走ったりするので気持ち良いです。
と言うか最近、イヤホン板でマルチポストを2つ見たんですよ。
で、其れがどちらも「〜の所でも書いたんですが、返信が付かないんで、此方にも書き込みします」とか書いてあるんですよね。
何て堂々と書いてるんだ…削除する運営さん、お疲れとしか言えないよ、もう。
書込番号:9756606
4点

ん?あれ?俺で止まってましたっけ?
何か影でレスがどんどん削除されてる気がするんですが…なじぇ?
此れ以上伸ばしたく無いのかな、運営さんは。
そういえば、この前オフ回開くとか書きましたが、完璧に忘れてましたw
なので今度の土曜辺りに企画し直しますね。
って事で皆さん、予定は空けといて下さいねー♪
書込番号:9772725
3点

ハロー♪
スレがゴソっと削除ですね^^;
やっぱり、筆記具自慢が悪かった? 笑
みなさんGTPのレースはやりますが、ドリフトはやらないのかなぁ?
こないだTV番組でドリフトレースやっていて、ド迫力でしたよ♪
書込番号:9772882
3点

どもども。
あ、本当だ!何か無いと思ったら筆記用具自慢大会が消えてるw
やっぱり完璧関係無いのは削除されるのかな…?
でもイヤホンも関係無いし…?
いまいち運営側の削除の基準が分からないんですよね。
うーん、嫌らしい…w
自分はドリフトはちょいとしますよ。
っても気が向いた時だけですが…
探せばランキングもあるかも。
御暇な方は探して見て下さいねー♪
と言うか、爪が長くなって来るとキーボード打ち辛い…切ろうかな。
書込番号:9773367
3点

こんばんは〜
あ〜やっぱり削除されてましたか・・・・・
口コミ数がだいぶ減ってたもんで、もしや・・・とは思ってたんですが。
なんだか寂しいですね。
http://www.gtplanet.net/yamauchi-we-will-give-the-release-date-of-gt5-soon/
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fblog.playstation-cs.jp%2F200906%2Farticle_144.html&MT=%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%B9%A5%E25&snum=1&DC=10&RD=&IU=
書込番号:9773553
3点

こんばんは〜
テスト期間なのにブルーレイと格闘中・・・
イカンイカン・・・
やっぱり消されましたね。
薄々感づいていましたが(笑)
今度からは脱線しないようにしますか。
・・・って、文房具の言い出しっぺは僕でしたね(汗)
書込番号:9773602
4点

はは、皆さん感付いて居た様でw
自分は感付く所か、すっかり忘れていました…(汗
>SupraRZXさん
自分はもうテストも終わり、後は夏休みを迎えるだけです。(まぁ体育祭とかのチーム決めとか、そう言うのも色々入りますが)
夏休みは友達と海に行こうかなー、何て思ってて、もう楽しみですわー。
あ、海は勿論自転車で行くんですよ、はい。
因みにカフェオレは好きですよ、とか書いて見る。
>好奇心旺盛君さん
うーん、GT5の発売日(予想ですが)は一転二転して安定しないですね。
ピチTも早く発表すれば良いのに…
でもせめて、年内には出て欲しいなー…
さて、一体どうなる事やら…
書込番号:9773807
3点

其れにしても、好奇心旺盛君さんが貼ってくれた英語のサイトですが、本文寄りも
>http://us.visionracer.com/
こっちの方が気になった…w
でも此れ良いですね、是非欲しい。
>http://www.youtube.com/watch?v=4suUwTrVfcs&feature=related
と言うか、探して見ると色々動画あるんですね。
向こうではGT5Pにニュルが収録されてるのかな?
書込番号:9773881
3点

またまたこんばんは〜
SupraRZXさん
>テスト期間なのにブルーレイと格闘中・・・
たしかT75でしたよね?
おま録便利〜〜♪ 笑
ちなみにうちもソニーです。
amuse.さん
>海は勿論自転車で行くんですよ、はい。
海いいなぁ〜
こっちは内陸県だから・・・泣
自転車で行くと半日以上かかるかも?笑
>こっちの方が気になった…w
でも此れ良いですね、是非欲しい。
実はハンドルはDFGTなのですが、去年のTGS2008でそんな感じのでやりましたね〜
DFGTは少しフォースフィードバック?強いみたいで、しっかりハンドル握らないときつかった
ですね〜まあこれもようは慣れでしょうか・・・・
G25とシートとテレビ一体いくらするんだろうか・・・10万?
書込番号:9774196
3点

こんにちは。
これまたざっくりと削除されてしまったなぁ〜。
私のスリップストリームまで消されるとは・・・一応クルマの話だったのに(TT)
好奇心旺盛君さんの英文記事、興味深いですね。
ってやっぱりamuse.さん同様にGT5に関する本文じゃなくて、初代GTの記事の方なんですけど。(笑
「スタッフ7人で5年間の作業。職場で寝起きしていたから一年に4日しか家に帰れなかった」
とは、なかなかカッコいい仕事しますね。
プレイングシートいい!私も欲しい!
シートとテレビスタンドが999ドル、G25が300ドルで合計1299ドルらしいです。
テレビを別に付けると20万強って所でしょうか?
ニュルが日本版に入っていないのはナゼなんでしょうね??
書込番号:9775906
4点

どうも消され屋で〜す(爆)
>>好奇心旺盛君さん
T75ですよ。
チューナーで済ませるところを押し切って買いました。
ただそのせいで配線やらされました(笑)
10〜20分ぐらいで特に問題なくすみましたが、最大の敵は「からまったコード」と「たまったホコリ」でした(爆)
おま録は確かに便利ですね。
あとおまチャプも。
精度めちゃくちゃいいですね。
でも実際一番驚いてるのは地デジの画質です(笑)
>>amuse.さん
海ですか〜
いいですね。
僕あんまり泳げませんけど(爆)
僕の愛知は海あり県ですけど、濃尾平野の結構内陸のところに住んでいるので、自転車で行くのは結構つらそうです。
楽しんできてくださいね〜(^-^)/
それにしてもいいですね〜シート。
自分専用のテレビとか買って走りたいですね。
…できるのはいつになることやら(^-^;)
ファイル整理がてら、GT4のフォトモードで撮った画像を上げてみました。
ただ、全部偶然の産物です(汗)
書込番号:9775999
4点

こんばんは〜
GT4懐かしいですね〜〜ちょうど中学2年の時だったかな。
予約して、なんか冊子が付いてきて・・・・・
その時の愛車は、「プレイステーション ぺスカローロ C60LMP ジャッド レースカー」
でした。お金貯めて、R8と迷いましたがこっちにしましたね。
ソニーもダブルでおまチャプ付けばいいのになぁ〜〜(ボソッ)
書込番号:9779291
3点

好奇心旺盛君さん こんにちは。
BDレコーダのX95をお持ちですか?羨ましい〜*_*;。
GT5PのプレイとかをX95で録画したら、PSPにお出かけ転送して友達とかに見せることも出来ますね。PS3のHDDに録画してそのままYouTubeにアップも簡単ですね*_*;。
書込番号:9780526
3点

こんにちは〜
>>好奇心旺盛君さん
X95ですか!
いいな〜
僕もX95が欲しくて、HDDが多いとか売り込んでたんですが、「高い」と一蹴されました(笑)
まあ地デジは見れてるし、十分なんですけどね。
>>Salomon2007さん
お出かけ転送も便利そうですね。
実はA750とA950も候補に入っていたんですが、飛ばせる機器が少なかった(弟のPSPと僕のウォークマンだけ)んで、候補からはずしました。
前面のボタンもカッコ悪かったし…
なんか今朝の中日新聞に載ってたんですが、トヨタがiQをOEM供給するらしいです。
お相手はなんと…アストンマーチン!!
「え〜」って思いましたよ、正直(笑)
書込番号:9781022
4点

こんにちは♪
アストンマーチンが、IQですかぁ ベンツのAクラスみたいな大衆車作るんですね。
時代の流れか・・・
BDレコーダのX95 ほしい!!
ヤッパリ余裕が有れば、BDレコーダーは手に入れたいですね。
まぁ ハイスペックPCでも良いですがね^^
書込番号:9781078
3点

SupraRZXさん こんにちは。
IQってベンツのスマート(?)みたいな(ダヴィンチ・コードでトム・ハンクス等が乗っていた2シーターのやつ)クルマでしたっけ?
アストン・マーチンから出るとしたら007の新シリーズ3作目でボンドカーとして登場するかもね〜*_*;。
PSPへの転送はAかXだけですが、PSPだと横長の画面でパナのディーガによる携帯での視聴より綺麗に観れるから、転送前提ならソニーのBD機ですが、CATVとの連携だとソニーはiLINKのTS受け(ムーブ)が出来ないのでパナのBD機になっちゃうんですよね〜もどかしい*_*;。(っていうかまだまだBD機を購入する予定も余裕も無いんですけどね+_+;)
書込番号:9781302
3点


パッソとヴィッツを足して2で割って、全長を詰めたような感じですか*_*;。(ダイハツの軽にも似ているような+_+;)
書込番号:9781499
3点

ダイハツの軽にも似ている・・・?
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_custom/index.htm
↑これですか。
確かに目のあたりそっくり・・・
書込番号:9781684
3点

こんばんは〜
X95買う前はビデオだったので、ほんと便利ですね。
録り貯めできるのがほんといい^^
ただ、X95は1階のリビングでPS3は2階の自室なんで連携はほとんど無理です 泣
PS3がDTCP-IPに対応してくれたらなぁ〜
自室にもレコーダー導入したいです!
>なんか今朝の中日新聞に載ってたんですが、トヨタがiQをOEM供給するらしいです。
お相手はなんと…アストンマーチン!!
おおおおお!!アストンマーチンキタッww
軽ならアストンにしてはお手頃価格かも?
300万とかww
そういえばトヨタとGMの合弁が解消されましたね・・・・
それに求人倍率は0,44倍・・・・はぁ〜
自分が就職活動する頃にはどうなってることやら。
書込番号:9782404
3点

どもども、今晩は。
>「スタッフ7人で5年間の作業。職場で寝起きしていたから一年に4日しか家に帰れなかった」
とは、なかなかカッコいい仕事しますね。
おぉ、確かに良い仕事しますね。
って事は、初代GTはスタッフ7人しか居なかったって事?
まぁ、何だか凄い事と言うのは分かりますが…
>BDレコーダのX95をお持ちですか?羨ましい〜*_*;。
と言うか、皆さんBDレコーダー所有率が高い…
はいはい、どうせ自分はDVDレコーダーですよーだ。
しかもアニメしか録画しませんよーだ。
と言うか、500GBじゃ足りん!
やっぱ1TBだよね、うん。
>GT5PのプレイとかをX95で録画したら、PSPにお出かけ転送して友達とかに見せることも出来ますね。PS3のHDDに録画してそのままYouTubeにアップも簡単ですね*_*;。
PSPへの転送は知ってましたが、PS3の録画も出来ちゃうんですか?
なかなか良い機能ですなー。
しかもようつべにもうp出来るとは…今のは高性能何ですねw
あぁ、PSPの話してたらMSが欲しくなって来たぞ…
えーと、SDMSPD-016G-J95 (16GB)の最安値が6.780円…
SDSDQ-016G-A11M (16GB)が4.780円、其れ+アダプタ1.000円だから…
丁度1.000円安いですなー。
近い内に導入しようかな…ZARDのアルバム全部WAVで入れたいし…
あぁ、金降って来ないかなー…w
>グランデプントみたいなのが・・・
こう言っちゃ不味いんでしょうが…
何か中国製の匂いがしてしまいます!w
其れにしてもPCも欲しい今日この頃。
PCゲームしたいからCore2マシンが欲しい…
師匠、カリフォルニアを1台譲って下さいw
書込番号:9782748
3点

はろー
うちもDVDレコーダーですよ
しかもレコーダー5台・・・・ 核爆
>>軽ならアストンにしてはお手頃価格かも? 300万とか
amuse.さん の愛車が300台買えますよ 笑
書込番号:9782779
3点

>amuse.さん の愛車が300台買えますよ 笑
ははは、あれ1台5万ですよw
と言うか、そんなにいらないですw
>SupraRZXさん、好奇心旺盛君さん
掲示板スレ見ましたよー。
何かこのスレがバリバリ当て嵌まる様な…(汗
自分も参加致しまする。
書込番号:9782832
3点

こんばんは。
>>好奇心旺盛君さん
やった!釣れた!(爆)
・・・嘘です、スイマセン。
さすがアストンマーチンファン(2回目)。
トヨタの新社長とアストンマーチンのCEOがレースで仲良くなって、今回の提携が実現したみたいですね。
そのうち逆もあるんでしょうか?(笑)
>>amuse.さん
確かにかっこいいですよね〜
いまはそうやってるんだろうか(笑)
・・・ってか500GBで足らないって・・・
こっちだってブルーレイ導入前は160GBのAIOでがんばってたのに〜
しかも最低画質で(笑)
ちなみに僕の愛車は3万円です(事故車(爆))
弟のは同じモデルで4万円・・・
>>ぽんつく-001さん
5台って・・・
・・・(゚Д゚)ポカーン
それだけのレコーダーで何を録るんですか?
書込番号:9782892
4点

自室に観て消し用のレコーダー欲しいです・・・・
X8なんていいかもw
ディスクに残すのはX95に任せて・・・
>掲示板スレ見ましたよー。
何かこのスレがバリバリ当て嵌まる様な…(汗
見ましたか〜〜
ほんとズバリって感じですよね。
てか、あれプリウスのスレなんですよね・・・・・
ま、どうせまたあれも消されますかwwww
書込番号:9782911
3点

どもども。
>トヨタの新社長とアストンマーチンのCEOがレースで仲良くなって、今回の提携が実現したみたいですね。
おぉ、流石のレース好き社長。
レースで仲良くなって、と言う所がGoodですねw
ま、この調子でF1初優勝も!(関係無いけど)
>確かにかっこいいですよね〜
いまはそうやってるんだろうか(笑)
今は…どうなんですかねw
やってるかもー、いややってないかもー…
サーセン、折角振ってくれたのに面白い答えが見付からないwww
>・・・ってか500GBで足らないって・・・
こっちだってブルーレイ導入前は160GBのAIOでがんばってたのに〜
しかも最低画質で(笑)
ははは、自分は最高画質なのでw
ただでさえ良く見えないのに(視力的な意味で)、画質落としたらあぁ…状態になりますよw
ま、要はアニメそんなに録画すんな!って話なのですが…
>ちなみに僕の愛車は3万円です(事故車(爆))
弟のは同じモデルで4万円・・・
じ、自分のも事故車…orz
でもオールアルミボディ、まるでNSXですよ!w
因みに、先週メンテしたばっかだったりします。
>それだけのレコーダーで何を録るんですか?
きっと聞かない方が良い!w
書込番号:9783016
3点

高校の頃、自転車にメータつけてたなぁ〜
積算距離はカウントできなくなってましたね。
今のメータは防水仕様で時計まで付いてるなんというハイテク 笑
あと、オーディオとか言ってラジオも付けてたっけ。
まあ、段差であえなく宙を舞って落ちて粉々になりましたがww
あわよくば、ナビとかどうですかね??あ、でも壊れた代償は大きいかなぁ〜
http://www.youtube.com/watch?v=U2VCvqOqJ8Y
GT5はまだトレーラーですからね・・・Forza3と比べても・・・・
ま、でも両方楽しみです〜^^
書込番号:9783820
3点

どもども。
>高校の頃、自転車にメータつけてたなぁ〜
積算距離はカウントできなくなってましたね。
今のメータは防水仕様で時計まで付いてるなんというハイテク 笑
自分も最高速とか測る為にメーターとか欲しいんですが、金が…orz
しかも取り付けも面倒ですしね。
>あと、オーディオとか言ってラジオも付けてたっけ。
まあ、段差であえなく宙を舞って落ちて粉々になりましたがww
好奇心旺盛君さん、なかなかチャレンジャーですねぇw
今はビックスクーターがオーディオ付けてスピーカーでガンガン鳴らしてる時代ですから、自転車もありでは?w
>あわよくば、ナビとかどうですかね??あ、でも壊れた代償は大きいかなぁ〜
今家に、丁度いらないナビがあるんですよw
付けて見ようかな…あ、そう言えばバッテリーが無い!
まぁ、ママチャリにバイク用バッテリー乗っけてネオン管付けてる強者も居る様ですが…w
後其の動画見ると、やはりGT5の方が動きが自然ですね。
Forza3は不自然と言うか、酔いそうです…w
40秒の辺りのBMWのシーンを見ると、ちょっと気持ち悪くなって来てしまいます…
書込番号:9783947
3点

>自分も最高速とか測る為にメーターとか欲しいんですが、金が…orz
しかも取り付けも面倒ですしね。
メータ自体は3000円もしなかったかな?
取り付けは自転車屋でしてもらったから、取り付け料で500円くらいだった様な・・・
最高速は計りたくなるよねww
時速40キロぐらい出したっけかなぁ〜
なんかメーター付いてるだけでアドレナリンが 笑
>今はビックスクーターがオーディオ付けてスピーカーでガンガン鳴らしてる時代ですから、 自転車もありでは?w
ありだろうけど、今考えると運転しながら大音量で走るって恥ずかしくない?笑
たまに確かにバイクでいるけど、あれはちょっとなぁ〜
>付けて見ようかな…あ、そう言えばバッテリーが無い!
まぁ、ママチャリにバイク用バッテリー乗っけてネオン管付けてる強者も居る様ですが…w
あれだ、自転車こぐ力を電気に変えてそっからAC電源で取れば・・・・・・
って無理かww
書込番号:9784094
3点

amuse.さん こんばんは。
>PS3のHDDに録画してそのままYouTubeにアップも簡単ですね*_*;。<
うっかり変なこと書いてしまいました、忘れて〜*_*;。
AやXからPSPに転送されたのをPS3のHDDに置ける(再転送?)とかいうのをどこかで見たので、ネットに繋げたPS3からup出来るものと勘違いしてしまいました。YouTubeの形式に変換しないと無理ですよね、amuse.さんや好奇心旺盛君さん等がupしてたのはPCからですかね?*_*;。
書込番号:9784657
3点

こんばんは〜
確かに動画のM3とZ34のドリフトは不自然ですね・・・
まあこれはこれでおもしろそう。
どっちにも期待です。
(箱持ってないですが(笑))
そこで、第3の伏兵、GTモバイルですが・・・
http://www.gran-turismo.com/jp/
トップ画像の右側のgoの画面にエンツォが映ってますね・・・
もしかしたら・・・
「もう知ってるよ〜」だったら軽くスルーで(笑)
m(_ _)m
書込番号:9789087
3点

どもども、今晩は。
salomon2007さん
>AやXからPSPに転送されたのをPS3のHDDに置ける(再転送?)とかいうのをどこかで見たので、ネットに繋げたPS3からup出来るものと勘違いしてしまいました。
なるほどなるほど、そう言う事ですか。
でも、其れだけでも十分便利な機能ですね…w
PSPでアニメ見れるだけで便利だってのに…PS3でも見れる様になるとは…欲しい!
>YouTubeの形式に変換しないと無理ですよね
そう言えばPS3でエンコード出来るソフトってのが出来たとか何とか、って何処かで見た様な気がしますが…?
其れを使えば出来なくも無いかも?
>amuse.さんや好奇心旺盛君さん等がupしてたのはPCからですかね?*_*;。
何か誤解っぽい気がするのですが(間違ってたら申し訳無いですが…)、自分はようつべにうpした事はありませんよー。
しようとしてもどうやるのか分からない?ですし…w
SupraRZXさん
>トップ画像の右側のgoの画面にエンツォが映ってますね・・・
あ、本当だ。
って事は、フェラーリが出るの…かな?
エンツォはなかなか期待したいですね。
うーん、欲しくなってしまうではないかw
>「もう知ってるよ〜」だったら軽くスルーで(笑)
そ、其れは師匠の名言!
「もう知ってるよ〜」(著作権ぽんつく)って書かないと怒られますよww
>http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3348.html
其れにしても、此れ見てるとゲームと現実の区別が付かないですね…
GT by シトロエンがゲームっぽいエクステリアなだけかな?
書込番号:9789554
2点

こんばんは〜〜
第4の伏兵は・・・・・・・・・・どうなのかな?
http://need-for-speed.jp/shift/index.html
http://speedhunters.com/archive/2009/01/11/event-gt-gt-2009-toyo-tyres-24-hours-of-dubai-speedhunters-story-part-1.aspx
書込番号:9789667
2点

どもども。
なるほど、NFSもライバルですか。
此れを言うと買おうとしている人とかに申し訳無いんですが、やっぱり面白く無さそう…
NFSはストリートで警察に追っ掛けられてこそのゲームですからねw
手軽に出来るレースゲームと言う意味ではGT5寄り遥かに上だとは思いますが、GTも入門者用?のPSP用を出して来たんで、もうGT1本で済んじゃいそうですね…w
まぁ勿論、他のゲームも面白いとは思いますが、ムービーを見る限りリアルさではGTが1枚上手、と言った所でしょうか。
書込番号:9789688
2点

現代を生きる3人?のサムライ(爆)
http://grid-game.jp/
http://www.japan.ea.com/bop/
http://www.midnightclubla.jp/
・・・って、僕がおもしろいと思ったゲームなんですけどね。
NFSはMWが最高でしたね。
何というか一番NFSらしかった。
PSはお店の試遊台でやったことがありますが、「これがNFS!?」って感じた記憶があります。
多分NFSじゃない新シリーズだったら買ってたかも。
ところで、amuse.さんのブログのだいぶ前のに載ってたタスクバー、かっこよくて真似してみました。
ただ、色々やってたら訳わかんないことに・・・(汗)
書込番号:9792513
3点

どもども。
>NFSはMWが最高でしたね。
何というか一番NFSらしかった。
うんうん、やっぱりNFSはストリートじゃ無いとやる気が…
あの警察に追い掛けられるスリルがあってこそですからw
そう言えば、友達に貸したアンダーカバーが帰って来てない…w
>ところで、amuse.さんのブログのだいぶ前のに載ってたタスクバー、かっこよくて真似してみました。
ただ、色々やってたら訳わかんないことに・・・(汗)
MacOS風のとVista風のを載せましたが、タスクバーだからVista…かな?
まぁ、どっちも自分の手には負えませんでしたが…w
MacOS風のは重過ぎる、Vistaのは英語だらけで訳分からん!(翻訳しても直訳しただけだから、日本語になって無いし…orz)
因みに今は御手軽な感じに、画像見たいな感じになってます。
って事で画像載せますが、恥ずかしいから凝視しないでねっ☆(殴
書込番号:9792750
2点

ハハハ・・・
僕も画像載せようと思って、
PrtSc
↓
スタート
↓
ペイント
↓
編集
↓
貼り付け・・・
アレ?
貼り付けがグレー・・・
何度トライしてもだめ。
心配になってキーボードテスト(?)で試してみたら・・・
PrtScキー死んでました・・・orz
キーボード買い換えなきゃな(笑)
ちなみに今はテスト終了の喜びを胸にMCLAやっております。
愛車をニンジャZX-14→ガヤルドにして、サリーンS7目指し暴走してます(笑)
書込番号:9792915
3点

どもども。
と言うか、2枚目の奴の動画も変えれば良かったね…w(汗
そう言えばさっき書き忘れましたが、GRIDは正直微妙でした。
っても北欧アカから体験版落としてやって見ただけですが…
サーキットが舞台のレースゲームだと、どうもGT以外やる気が出ないんですよね…
だからNFSはストリートメインで頑張って欲しいなぁw
あ、でもF1のゲームは買わなきゃ…
キーボード、御愁傷様です。
自分は1.000円位のUSBキーボード使ってますが、6.000円位のが欲しいです…
やっぱり高いのと安いのとでは打ち心地が違いますからなぁ…
金があれば欲しいけど…と言うか、最近金金しか書いて無いですねw(汗
書込番号:9793055
2点

こんばんは〜
NFSMWに出てくるローニーって人はDB9乗ってるんだね 笑
デスクトップPCいいなぁ
最近ノートパソコンに限界を感じてきてるので、ぜひともPC新調したい!
自作という手もありかな〜〜
お、amuseさんの画像にNursery・・・・・・・
おっとwこの発言はスルーでお願いしますw
書込番号:9793102
2点

こっ、こここ…好奇心旺盛君さんが其処を突っ込むとはぁぁぁぁ!
正直かなり、いやすんごい驚きですw
ま、まぁ別にきしめえええええええええええんを聴いていただけであって、べ、別に何もして無いですよ。
え?いや、ほほ本当ですよ、動揺なんかし、してませんよ?
まぁ分からない人はwikiでも参照して貰う事にして…
実は壁紙も天神○○だったりするんですが…(画像1枚目参照)
あ、良い子は「Nursery」とか「天神○○」とかぐぐっちゃ駄目ですよ?
公式サイトとか行くと、結構アレな感じなんで…
と言うか、自分もPCでギャルg…ゴホンゴホン。
いや、PCでゲームをしたいから新調したいですなぁ。
金降って来ないかなぁ…w(また金w
書込番号:9793243
2点

こんばんは〜
>こっ、こここ…好奇心旺盛君さんが其処を突っ込むとはぁぁぁぁ!
正直かなり、いやすんごい驚きですw
そんなに驚かなくてもww
こっちが逆にその文面で驚いちゃいましたよw
あの弾幕はすごいよね〜〜〜
ww動揺ww
まああれは・・・・・ねぇ〜〜〜〜ゴホンッ 笑
PCでTDUしたいなぁ〜しかもG25でさぁ〜
自分はノートなんで無理だわ〜〜しかもCPUはPentium M w
CPUの進化早すぎ!!
書込番号:9793390
2点

Nurseryってな〜に?
天神○○ってな〜に?
おいしいのそれ?(核爆)
Pen4HT無しの我がバリュースターはまだまだ現役ですよ〜
・・・遅いですが(^-^;)
さらにAIR-ADGEが加わって奏でる激遅のハーモニー(爆)
自分専用のPC欲しいなぁ・・・
好奇心旺盛君さんゾロ目おめでと〜
(^o^)/
書込番号:9793544
3点

どもども。
>まああれは・・・・・ねぇ〜〜〜〜ゴホンッ 笑
ハハ、そうですよねー…ゴホンゴホン。
ま、軽く知りたい人はwiki、良く見たい、知りたい人は公式サイトへどうぞww
>PCでTDUしたいなぁ〜しかもG25でさぁ〜
おぉ良いですねぇ。
自分もPCゲームしたいなぁ。
もう毎日ギャルゲ三昧…良いですな。(ぁ
>Nurseryってな〜に?
天神○○ってな〜に?
おいしいのそれ?(核爆)
ハッハッハ、とーっても美味しいy(地球滅亡
まぁ、冗談は置いといて…
>Pen4HT無しの我がバリュースターはまだまだ現役ですよ〜
Pen4HT 3.0GHzが現役メインマシンですよー。
本当はもっとパワーのあるマシンが欲しいんだが…と言うか欲を言えばMacが欲しいんだが…
一応姉はPen Dual、親父がCore2Duo何ですよね。
何で自分だけシングルコア…orz(いやOS上ではデュアルだけどさ…orz
ま、まだ我慢出来る範囲ですが、IE8でネット何かした日にゃあじんましんが出てしまうかも…w
そう言えば何時の間にか好奇心旺盛君さんがゾロ目でしたね、おめでとー!
書込番号:9793811
2点

なぜだろう、話題についていけない自分に安心を感じる…(爆)
原因は分かりませんが、PrtScキー様が天国からお戻りになった(笑)ようなので、デスクトップのスクリーンショット貼っておきます。
タスクバーは黒(紺?)一色のにして、背景もGT4で新たに撮ってみました。
(暗くて分かりにくいかもしれませんが…。80スープラです。)
実際自己満の世界なんで…
って、それ言ったらおしまいか(笑)
書込番号:9796920
3点

どもども、今晩は。
>なぜだろう、話題についていけない自分に安心を感じる…(爆)
だからwiki行けっt(殴
まぁ、SupraRZXさんは18歳以下なので、行かない方が正解かと…w
>原因は分かりませんが、PrtScキー様が天国からお戻りになった(笑)ようなので、デスクトップのスクリーンショット貼っておきます。
お帰り!と言う感じでしょうか。
ま、自分は画像の通り相変わらずですが…
>実際自己満の世界なんで…
って、それ言ったらおしまいか(笑)
そうです、御終いですw
ぶっちゃけ自分しか見ないデスクトップを格好良くしても何も意味無いですからね…
しかも自分の場合、デスクトップ見るのは起動直後と終了直前だけと言うw
そう言えば、色々調べてたらCLUB CUTEさんのサイトを発見しちゃいました。
>http://blog.zaq.ne.jp/clubcutegt5/
どなたかバトルを申し込んで見ては?w
うーん、そろそろTEAM-kakaku.com設立を真面目に考えた方が良いかなぁ…w
書込番号:9797578
2点

初音ミクくらいは知っとりますよ。
高校生ナメないでください(謎)
ってか、amuse.さんって高1の僕より1つ下なんですよね、「18歳以下」の僕より・・・
年齢詐称?(爆)
自分のPCは家族共用なので、そんな痛・・・もといカワイイ画像を背景にはできませんよ。
(^-^;)
ところで、やっぱりチーム結成を考えていたんですね。
オンできるようになったあかつきには、ぜひ僕もチームにいれてください。
m(_ _)m
僕はPSP版がでたら、TEAM-m.kakaku.comでも結成しますか。
レッドブルとトロロッソみたいな関係でお願いしま〜す(笑)
書込番号:9797901
3点

今晩は、amuse.です。
>初音ミクくらいは知っとりますよ。
高校生ナメないでください(謎)
おぉ、知ってましたかw
でも果たして、其れは自慢出来る事なのかな…?w
>ってか、amuse.さんって高1の僕より1つ下なんですよね、「18歳以下」の僕より・・・
年齢詐称?(爆)
此れ、「実はSupraRZXさん寄りも年上なんですよー」って書いても、「いや、SupraRZXさん寄り1つ下ですよー」と、どっちを書いても問題な気がする…w
ま、まぁノーコメントで…(ゴホンゴホン
>自分のPCは家族共用なので、そんな痛・・・もといカワイイ画像を背景にはできませんよ。
(^-^;)
もう我慢しないでオープンに行こうy(殴
い、いや、何でも無いです。
>ところで、やっぱりチーム結成を考えていたんですね。
オンできるようになったあかつきには、ぜひ僕もチームにいれてください。
m(_ _)m
まぁ一応考えてました…が、どうすれば良いのかなぁw
誰か企画してくれー!w
>僕はPSP版がでたら、TEAM-m.kakaku.comでも結成しますか。
レッドブルとトロロッソみたいな関係でお願いしま〜す(笑)
なるほどw
って、俺PSP版買わないかもだけど…
さて、壁紙は元に戻しておこーっとw
書込番号:9798638
2点

こんばんは〜〜
>知ってる人は知っている、好奇心旺盛君さんは知っている(筈)。
ってw
まあ、知ってますね〜〜有名でしょ〜
でも、自分は〜初音ミクよりも・・・・・・・ウオッホン! 笑
>ところで、やっぱりチーム結成を考えていたんですね。
オンできるようになったあかつきには、ぜひ僕もチームにいれてください。
m(_ _)m
専用のサイトも作っちゃえ〜〜
書込番号:9799060
2点

どもども、今晩は。
>つまんなくてごめんね!!ww
つ、つまらん!(ぉぃ
いやまぁ冗談ですが、何と言うか好奇心旺盛君さんらしいですなーw
と言うか今考えると、俺クルマの壁紙あんまり持って無い…
>まあ、知ってますね〜〜有名でしょ〜
でも、自分は〜初音ミクよりも・・・・・・・ウオッホン! 笑
ですねぇ、何時の間にかhomeでイベントが開催される程有名に…
ところで、ミク寄り何なんです?ミク寄り?w
ま、自分はミク寄りリン派な訳ですが…
>専用のサイトも作っちゃえ〜〜
お、俺ですか?w
ブログで良いよね?ブログで…w
さて、此処からが重要!
今日オフ会開催しまーす。
来られる方は御誘い合わせの上、是非御参加下さいー☆
+時間…夜11時30分〜
+場所…homeのみんGOLラウンジ
+参加資格…無いです、誰でもどうぞ♪
ではでは、御参加御待ちしておりますー。
書込番号:9803386
2点

GT5Pとは関係ない話も多く
ここって単なる雑談になってるんですね。
単なる雑談なら無料の掲示板を作って話されたらどうですか??
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%84%A1%E6%96%99%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E7%84%A1%E6%96%99%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF
ここは、GT5Pに関係ない雑談が多いので重すぎます。
書込番号:9807611
2点

こんにちは♪
先日、TVでドリフトトライアル? をやっていたので
GT5Pでもトライしてみました。
普段は全然ドリフトはやらないのですが、難しい・・・・
TVのレースみたいに綺麗にできませんね。 苦笑
GT5では、レース形式みたいに出来たらいいな。。。
書込番号:9808134
2点

>>synchrowaveさん
まあ最近はプロローグの話題も出尽くしちゃって、本編発売まで仮眠状態みたいな感じであんま話すこと無いんですよ・・・
って理由になってないですねorz
みなさんこれからは気をつけましょうや。
せめてC1〜新環状くらいで湾岸横羽線に出ないように(爆)
ドリフトは難しいですよね。
ER34でアイガーで滑ってましたが、くるくる回ってるだけでした(笑)
ドリフトレースしたいならGRIDに来てm(ry
全く関係ないですが旧型エリーゼチューンドに乗りかえました。
パワーが無い分遅いですが、安定感はこっちの方がありますね。
書込番号:9809441
3点

どもども。
何か今「TAXI NY」やってましたね、全然気付かなかったw
明日TSUTAYAでも行って借りて来ようかな。
>みなさんこれからは気をつけましょうや。
せめてC1〜新環状くらいで湾岸横羽線に出ないように(爆)
分からん!分からんぞーw
分からない人は首都高バトル買いましょう!って感じですか?w
>全く関係ないですが旧型エリーゼチューンドに乗りかえました。
パワーが無い分遅いですが、安定感はこっちの方がありますね。
自分はどっちでもギュルギュル滑っちゃいます…orz
まぁ、格好は旧型の方が良いと思いますが。
其れにしても、SupraRZXさん900番GETおめでとうです!
何気に狙ってましたか?w
書込番号:9809884
2点

こんばんは〜〜
久々のGT5に関するネタですよww
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fmandom.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F2009%2F07%2Fgt5-9054.html&MT=%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%B9%A5%E25&snum=1&DC=10&RD=&IU=
自分はこれ出たら買おうかな〜
書込番号:9810978
2点

どもども、今晩は。
>久々のGT5に関するネタですよww
コラ、久々とか言わないw
まぁ、確かにそうなんだけどさ…orz
其れにしてもステコン(ハンコン?)ですか。
G25はもう生産終了したんでしたっけ?
あれでも十分「凄い」と思ったのに、後継機は更に凄そうな感じですね。
と言うか、良く見たらインジゲーターランプ的な物が付いてる、凄いなぁw
自分は無線だったら欲しいんですがね…(金無いけど)
自分が最近PS3関係で欲しい物と言えば…
・Driving Force GT
まぁ買えないけど。
・Game Controller Logicool ChillStream
ステコン買えない分、此れが欲しいなぁ…
・G35 Surround Sound Headset
7.1ch対応!…何ですが、USB接続の為PS3では使用不可らしい。
ヘッドセット付きで良いと思ったんだけどな…
・diNovo Keyboard
此れをPC用にして、今使ってるClassic Keyboard 200をPS3用にしたい…けども、有線なのがネックだなぁ…orz
さて、良く見てみると全てロジクール製品と言うねw
ま、こんな物でしょうか。
一体合計で幾らなんだーw
書込番号:9814462
2点

800の雪辱は返した・・・(謎)
自分は有線派だから、キーボードはこれかな。
http://www.logitech.com/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4740&cl=jp,ja
自作PCに使用予定です。
それにしても、早く本編出してほしいですね〜
自分は友人1人PSP版に引き込めそうです。
(・∀・ゞ
PS3版買うってやつはなかなかいませんが・・・
明日からまた追試地獄(笑)なので、今日はこの辺で。
書込番号:9814720
3点

リンク切れたんで価格.comのを・・・
Logicool Illuminated keybord CZ-900
http://kakaku.com/item/01503010778/
書込番号:9814842
3点

>明日からまた追試地獄(笑)
あちゃー 赤点ですかぁ 笑
でもハンコン良いですね^^
素直に欲しい!
でも設置場所が無い・・・ 悩みですね^^;
書込番号:9814892
2点

どもども、今晩は。
>800の雪辱は返した・・・(謎)
さてさて、大台の1000は誰になるんですかね…
皆気遣ってくれないかなw(オイ
>自分は有線派だから、キーボードはこれかな。
自作PCに使用予定です。
うぬ、まぁCZ-900だとは思っていましたが…w
俺も其れPCデポで触ってしまって、見事惚れ込んでしまいました。
でも6.000円は高いなぁ…って感じですね。
其れにしてもロジクールのキーボードって、キーストローク?が浅めなので、慣れると凄い打ち易いですよね。
学校のPCとかのキーストロークが深い奴だと、指を動かすのにいちいち指をキーボードから離さなきゃなので、打ち辛いどころか打つ速度が大幅に落ちてしまいます…w(うー、何か言葉じゃ表現し難いな)
まぁ簡単に言えば、ロジクールのキーボードは打ち易い、って事ですな。
>それにしても、早く本編出してほしいですね〜
自分は友人1人PSP版に引き込めそうです。
(・∀・ゞ
PS3版買うってやつはなかなかいませんが・・・
自分はこの手で、何人こっちの世界に引き込んで来た事か…(ニヤリ
と言うのは置いといて、確かに早く出て欲しいですね。
噂によると9月とかどうとかでしたっけ?
どうなんだろう…何かアクション起こしてよ、ピチTw
そして、自分はPSP版とPS3版買う奴が1人、PS3版買う奴が1人って感じですかね。
PSP版とPS3版買う奴は、この為にPS3も買うとか何とか。
ま、自分はPS3版しか買いませんがねー。
>明日からまた追試地獄(笑)なので、今日はこの辺で。
ガンバ!(以上)
>リンク切れたんで価格.comのを・・・
ははは、引っ掛かったなw(何
実は俺もリンク貼ったんですが、確認してても繋がらなかったので消しちゃいました。
価格.comの貼っても良かったんですが、面倒だったので…w
>でもハンコン良いですね^^
素直に欲しい!
でも設置場所が無い・・・ 悩みですね^^;
自分も欲しいですなぁ。
でも自分の場合、ディスプレイがPCと兼用なので、PCする度にいちいちステコン退かさなきゃなのが面倒臭い…w
後はフィードバックの音ですかね。
夜中にあれは五月蠅過ぎる…w
まぁ切れば良い話なんですが、折角のステコンなので切りたくないですよね。
って事で結論、俺は買えないw
書込番号:9815006
2点

追試ガンバリます!!(爆)
価格コムって、リンクに「,」がはいるとそこで切れちゃうんですよね・・・
早く改善してくださ〜い。
確かにCZ-900ここだと6000円くらいですが、amuse.さんが書いてたdinovo公式サイトで12000円って書いてあったような・・・
ハンコンはやっぱりほしいですね〜
ただエリーゼ滑りまくりそうでそこだけ心配です
(^-^;)
・・・まあ実際買えるのはいつになるのかわかりませんが(笑)
書込番号:9815097
3点

こんばんは〜
みんな良いキーボードなのね・・・・
それと、今日は七夕ですね!!^^
どんなこと短冊に書こうかなぁ〜www
書込番号:9818785
2点

どもども、今晩は。
>>>SupraRZXさん
そう言えば、「マイクロソフトは7月7日、都内のホテルで開催した「新年度経営方針記者会見」において、次期クライアントOS「Windows 7日本語版」の一般向け発売が日本時間10月22日(木)であることを明らかにした。」だそうですよ。
自作PCのスペックにも寄りますが、搭載予定だったりします?w
>http://www.nicovideo.jp/mylist/4966395
面白いですよ、良かったらどうぞ♪
>確かにCZ-900ここだと6000円くらいですが、amuse.さんが書いてたdinovo公式サイトで12000円って書いてあったような・・・
うーん、まぁPC使うのだってどうせ趣味ですし、キーボードに其処まで御金掛けたくは無いですね、自分は…(本音は買えないだけなんだけど…w)
でもあの打ち心地は本当に最高!
うっとりうっとりです。
でもたまに指を移動する時に指が引っ掛かる様な?
ま、個人差だとは思いますが…
>>>好奇心旺盛君さん
>みんな良いキーボードなのね・・・・
いや、俺はClassic Keyboard 200って言う、1.000円位の安物キーボードですよw
良いキーボードが打ち易い事は分かってるんですが…金が…orz
>それと、今日は七夕ですね!!^^
どんなこと短冊に書こうかなぁ〜www
おぉ、今日は七夕でしたか。
そう言えば、ハルヒの公式サイトで七夕企画を…ゴホンゴホン。
もう上ので分かりますよね?w
ではではー。
書込番号:9818966
2点

またこんば〜〜
自作機部屋おもしろいよね〜
他人の部屋見るの結構好きだなぁ
>いや、俺はClassic Keyboard 200って言う、1.000円位の安物キーボードですよw
良いキーボードが打ち易い事は分かってるんですが…金が…orz
自分もそんなもん〜〜^^
PS3用でそんなにお金はかけられぬww
>おぉ、今日は七夕でしたか。
そう言えば、ハルヒの公式サイトで七夕企画を…ゴホンゴホン。
もう上ので分かりますよね?w
へぇ〜そんな事やってるんだ。
わかるっちゃ分かるけど、やってることは知らなかったw
書込番号:9818998
2点

どもども、再び今晩は。
さっき此処を開こうとしたら、「ページが表示されません」と出たので、削除されたかと思ってびびりまくりでしたw
本当、消されて無くて良かった…w
そう言えば最近ウサギさんを見掛けませんが、忙しいんでしょうか?
ぽんつく師匠に突っ込めるのはウサギさんだけですからね、早く戻って来てーw
>>>好奇心旺盛君さん
>自作機部屋おもしろいよね〜
他人の部屋見るの結構好きだなぁ
そうそう、何とも言えない面白さですよね。
自分も他人の部屋を見るのは大好きですw
因みに自分の部屋もあったり無かったり…(ゴニョゴニョ
>自分もそんなもん〜〜^^
PS3用でそんなにお金はかけられぬww
自分は更にPCとPS3兼用と言うね…
白いのもう1台買おうとも思ったんですが、ヘッドホンとかで金使うので、1.000円はかなり痛い出費です…w
因みに、今現在全部1.000円札で13.000円程度しか貯まってません…後10.000円!w
他にもサウンドカードとかHPAとか買わなきゃなので、金が無い無い…orz
>へぇ〜そんな事やってるんだ。
わかるっちゃ分かるけど、やってることは知らなかったw
まぁ、自分もついさっき来たメルマガで知ったんですがね。
サイトに行くのが面倒なので、行くつもりは無いけど…
願い事が書けるとかどうとかって話ですよ、確か。
ではでは。
書込番号:9819108
2点

お、7ですか。
でも自分は組むの8月頃になりそうなのでちょっとフライングですね。
XPも品薄ですし、おとなしくVista入れます(笑)
そっからUGってことで・・・
僕のキーボードはパソコンについてたやつ(先日PstScキーが三途の川を渡りかけたやつ(爆))ですが、6年くらい使ってますが快調です。
ただ汚いんで、そのうち替えたいです。
今日は七夕でしたね。
忙しくて忘れてました(-_-;)
「早く5出て欲しい」ってのが一番の願いですね。
「早くオンもしたい」ですが(笑)
amuse.さん書き込み911件目。
911と言えばポルシェ。
さてフェラーリに続きポルシェも5に出るのでしょうか?
・・・無理か(^_^;)
書込番号:9819185
3点

どもども、再び再び今晩は。
返信が忙しいのってこんなにも幸せだったんだね…
まぁ、嬉しい限りですな。
この調子で消される前に(ぇ)とっとと1000を突破してやりましょう!w
>>>SupraRZXさん
>お、7ですか。
でも自分は組むの8月頃になりそうなのでちょっとフライングですね。
なるほど、其れは確かにフライングですな。
vistaよりも7の方が軽いって噂ですが、どうなんですかね。
と言うか、vista積める程のPC組むんですか、羨ましいw
因みに、今の時期組むって事は64ビット積んだりするんですか?
>僕のキーボードはパソコンについてたやつ(先日PstScキーが三途の川を渡りかけたやつ(爆))ですが、6年くらい使ってますが快調です。
ただ汚いんで、そのうち替えたいです。
親父の3年位使ってる古いキーボードも、銀色の塗装の部分が剥げて、とてもダサい事に…(別に俺のじゃ無いから良いけど)
因みに自分のは買って半年位経ちましたが、特に快調で何も無いですね。
ま、半年で何かあったら困りますが…w
と言うか、ロジクールなかなか良いですね。
マウス(と言うかトラボだけど)もロジクールですが、此方も凄く良い感じです。
トラボはだんだん製品数が少なくなって来ましたからな…皆さんも1つ如何ですか?
もうトラボ使ったら、普通のマウスに戻れませーんw
>「早く5出て欲しい」ってのが一番の願いですね。
「早くオンもしたい」ですが(笑)
なるほど、確かにそうですな。
自分も「早くGT5が発売されます様に…」って願っておきますかw
其れにしても、三途の川…じゃ無いや、天の川は見えるかな?w
>amuse.さん書き込み911件目。
911と言えばポルシェ。
さてフェラーリに続きポルシェも5に出るのでしょうか?
・・・無理か(^_^;)
まぁ、RUFで我慢しましょうやw
ではでは。
書込番号:9819280
2点

まあ7RCぶち込むって手もありますが、手間とダウンロード時間がかかるんでパスします(笑)
ちなみに32bitですよ。
そっちの方が何かと融通利くんで。
個人的にポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニの3社が出たときがGTの最終(?)進化系だと思うんですよね。
できればGT7ぐらいまでには・・・
そこで完結してほしくはないですけどね。
書込番号:9819633
3点

どもども、再び再び再び(え?もう良いって?w)今晩は。
其れにしてもずっと書き忘れてましたが、FSWがF1開催を中止との事ですね。
自分的には鈴鹿の方が面白くて良いのですが、「鈴鹿じゃ遠いから富士でやって!」と言う人も居るでしょうね。
まぁ何にしても、2年だけで終わるとは…早いなぁ…
>>>SupraRZXさん
>まあ7RCぶち込むって手もありますが、手間とダウンロード時間がかかるんでパスします(笑)
はは、良い判断だと思いますw
>ちなみに32bitですよ。
そっちの方が何かと融通利くんで。
なるほど。
でも今の時期はちょっと難しい感じですかね…
WindowsもMacも次のOSから64bitを軸にする見たいですし、今を取るか将来を取るかと言う感じでしょうか。
まぁ64bitに完全以降するまで時間は掛かると思いますし、OS何か幾らでも入れ替えられるから良いんですけどねw
>個人的にポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニの3社が出たときがGTの最終(?)進化系だと思うんですよね。
できればGT7ぐらいまでには・・・
なるほど、確かにそうかも知れませんね。
まぁ、きっと最終回にはこの世の全てのメーカーが出てるかも知れませんね…w
何時の話になるのやら…
>そこで完結してほしくはないですけどね。
勿論です!
ではでは、そろそろオンラインしに行こうかな。
書込番号:9820008
2点

トヨタ
富士F1開催しないとニュースにて。
撤退ですかぁ
GT5Pでは、富士をF1で走れますが、当分本物の映像では見られませんね。。。
書込番号:9820887
2点

富士撤退ですか・・・
地元住民としては悲しい限りです。
・・・とか言いつつ鈴鹿も結構近いんですけどね(笑)
こうなったらトヨタにがんばってもらいましょう!
d('-^*)
今日授業中ボーっとしてたら、何故か初代GTをやってた時のことを思い出しました。
自分にとって2本目のゲームソフトが初代GTだったんですよね・・・
そこから2、3、コンセプト、4P、4、5Pと全世代制覇して・・・
そう考えるとあのときの出会いって何か運命的なものだったのかな〜と思っちゃいます。
さて今度のモバイルと5はどんな出会いをもたらしてくれるんでしょうか?
ワクワクしてきました。
あ、授業はちゃんと聞いているんでご心配なく(爆)
書込番号:9824397
3点

こんばんは♪
最近浮気して、ガンダム無双に走っています・・・
皆さん、GT5Pのオンライン攻めていますかぁ
学生諸君は、期末、追試と大変ですね
頑張れぇ 笑
書込番号:9831059
2点

今晩は、RCAケーブル欲し男です?
いやいや、amuse.です。
>皆さん、GT5Pのオンライン攻めていますかぁ
もう最近は毎日攻めてますよー。
初級のスーパーカークラスオーバルもなかなか面白かったり…
と言っても、自分の愛車F430は最高速があんま出ないんで、ストレートで抜かれまくりなんですけどね…w
其の代わりコーナーではガンガン抜いてますよ!
PP750鈴鹿も、相変わらず赤いコルで走ってます。
アテさんも赤いコルに変えて、2台御揃いで走ってるので、見付けたら突っ突いて下さいねー。
>学生諸君は、期末、追試と大変ですね
頑張れぇ 笑
ま、自分は全部終わって夏休みを待つだけなのですが…
皆さん頑張って下さいw
と言うか、面白い物を見付けちゃいました。
>http://d.hatena.ne.jp/paipai-64bit/20090406/1239054373
>http://d.hatena.ne.jp/paipai-64bit/20090407/1239108127
>http://d.hatena.ne.jp/paipai-64bit/20090423/1239108127
面白過ぎる…
俺のPS3もたまに落ちるので、何か熱対策したいなぁ…
もうちょい背の高いインシュでも買って来ようかな。
其れかノートPC用の冷却台使うとか…の前に使えるのか?
書込番号:9831320
2点

追試終了〜!!
ってなわけでゲームやっとりま〜す。
・・・GT5PじゃなくてMCLAに浮気してますが(笑)
ちょっとやりだしたらはまっちゃいました。
今はガヤルドとZX-14の2台体制でお金貯めてます(笑)
F430は昔乗ってましたが、何というか素直な車ですね。
思い通りに動いてくれる。
スタイルも好みです。
・・・今はエリーゼ一辺倒ですが(^_^;)
書込番号:9835796
3点

なんか急に返信がパッタリと途絶えましたね・・・
ドラクエでもやってるのかな?(笑)
昨日近所のスーパーに行ったら、ゲオが出張販売(?)やってて、そこにGT4のサントラがあったんで、つい買っちゃいました。
レンタル上がりで300円(安っ
早速ウォークマンに落として聞いてますが、やっぱりいいですね〜
正直5Pの音楽って微妙なのが多くて・・・
次は初代GTとR4のサントラが欲しくなってきた・・・
(^_^;)
書込番号:9849860
3点

どもども、今晩は。
丁度返信をしようと思ってた所ですw
>F430は昔乗ってましたが、何というか素直な車ですね。
思い通りに動いてくれる。
スタイルも好みです。
確かに良いですよね、F430。
でも1回チューンドに乗ってしまうと、鈴鹿とかでは乗る気にならないかなぁ…w
自分はオンイベントのオーバルで使ってますが、ストレートで頭打つんですよね…w
ま、コーナーは無茶苦茶速いのでスパスパッと抜けてしまうのですが。
>・・・今はエリーゼ一辺倒ですが(^_^;)
自分もコルベットチューンド一辺倒でーすw
最近赤いのから白いのに乗り換えて、ついでに脚も弄って見たのですが、此れが良い!
パワーとウエイトも微調整してかなり良くなり、オンでもそこそこの順位行ける様になりましたー。
って言ってもPP750→PP749になって前グリッドからのスタートになり、ずっと前を塞いだままゴールするからなんですが…w(汗
ま、其れもレースの内ですな!w
>ドラクエでもやってるのかな?(笑)
ドラクエですかー。
昨日予約してたのが届いたばかりですw
って言ってもやるのは自分では無いので関係無いのですがw
と言うか、最近DSの使用頻度が増して来ている様な…
自分もiが1台欲しいなー!(勿論赤)
其れにしても、SE-200PCI LTDを買おうか検討中…
でも此れ買うとヘッドホンが買えなくなってしまう!どうすれば良いんだ!
書込番号:9849948
2点

今欲しい2枚。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A2-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00005G7BN/ref=pd_sim_m_2
http://www.amazon.co.jp/RIDGE-RACER-TYPE-DIRECT-AUDIO/dp/B000059XGP
誕生日で臨時収入あったけど、それでもamazonの値段で両方とも買ったらGTMと5買えなくなる・・・(苦笑)
この前みたいに300円くらいで転がってないかなぁ・・・
書込番号:9850032
3点

こんにちは♪
暑い日が続きますね。
夏真っ盛りって感じです!
>>確かに良いですよね、F430。
でも1回チューンドに乗ってしまうと、鈴鹿とかでは乗る気にならないかなぁ…w
自分はオンイベントのオーバルで使ってますが、ストレートで頭打つんですよね…w
ま、コーナーは無茶苦茶速いのでスパスパッと抜けてしまうのですが。
まぁ PPが高いレースだと、ノーマル車じゃきついですね。
チューンドマシンじゃないと、立ち上がり加速とかで置いていかれてしまうんですよ・・・
鈴鹿などでは直線が短いから良いのだけど、富士なんかだとノーマル車じゃ辛いです。
書込番号:9858078
2点

確かに暑いですね〜
チャリで学校行ってると汗だくです(笑)
よくよく考えたら5P初代は599がバカッ速でしたよね。
それがスペック2になってチューンドカーが出てきて、今度はフォードGTテストカーやアミューズS2000がバカッ速に・・・
僕はスペック2飛ばして3にしたのでよくわかりませんが(汗)
全く関係ありませんが、今日ウォークマンの保護シートと一緒にCDポチりました(笑)
初代GTのサントラ買う予定だったのに、在庫の少なさに焦らされて2のサントラに・・・
書込番号:9858518
3点

こんちは♪
チャリで移動の方は、この時期辛いですね・・・ ^^;
GT5P
この中のノーマル車で太刀打ちできるのは、フェラーリとフォードGTくらい?
ほかはチューンド系じゃないと無理ですかね。
まぁフェラーリは、最高速が出ない599意外は、苦しいと言えば苦しいですが・・・
鈴鹿限定?
書込番号:9858772
2点

どうも、今晩は。
>暑い日が続きますね。
夏真っ盛りって感じです!
確かにそうですねー。
新潟は今日は36.7度だったそうな。
ぬるい強風が吹き荒れていましたw
>まぁ PPが高いレースだと、ノーマル車じゃきついですね。
チューンドマシンじゃないと、立ち上がり加速とかで置いていかれてしまうんですよ・・・
確かに立ち上がりとかでもそうなんですけど、自分はやっぱりコーナーできついですかね…
脚が柔らか過ぎてふゃふゃ何ですよねー。
富士でPP650辺りだったらそっちの方が良い場合もあるんですが、やっぱりPPが高かったりとか、鈴鹿になったりとかするときついですね…
>よくよく考えたら5P初代は599がバカッ速でしたよね。
それがスペック2になってチューンドカーが出てきて、今度はフォードGTテストカーやアミューズS2000がバカッ速に・・・
あれ、俺って初代→2→3だったっけ?w
確か初代はネットが繋がってなくてオフイベントばっかで、2からネットが繋がってオンラインやってた様な気がしたんですが…
まぁ2だったらクリオチューンドが速かったかと、鈴鹿で良く張った物です。(俺はエボXで)
クリオはストレートが速過ぎなので、こっちはコーナーで抜きまくってました。
あの頃はまだ下手糞が多かったんで、最終シケインで並んで抜いて、余裕で1位獲れてたんですがね…
今はステコン使用者が多いみたいで、ちょいと難しいですかね。
因みに3はフォードGTがばかっ速ですが、下手糞が多いので案外楽に勝てますよw
フォードGTでも上手い人は上手くて(多分ステコン)ゴールしたら15秒の差が…とかありますがね。
書込番号:9861013
2点

>ゴールしたら15秒の差が
アぁ 萎えるねぇ
いまでも、ハンコンの人は速いですもの 笑
さすがに3周で15秒? 5週でしょ
>ぬるい強風が吹き荒れていました
都心は、アスファルトとビルのエアコン風で凄いですよ〜〜〜
東京ドームが近いので、イベントなんかが有った日には 人人人 3〜4万人の人^^;
凄いですよ 笑
書込番号:9861095
2点

どもども、今晩は。
最近本当にPCがかったるくて、1台組んでやろうかと本気で考えてますが、金が…な今日この頃です。
>>>ぽんつくさん
>アぁ 萎えるねぇ
いまでも、ハンコンの人は速いですもの 笑
さすがに3周で15秒? 5週でしょ
本当、萎えますよね…
自分は今超コーナリング仕様のコルチューンドで鈴鹿やってますが、35でステコン使いだと思われる人に、コーナーで少ししか差を付けられませんw
此れじゃ簡単にストレートで抜かれてしまう…ナンテコッタorz
ま、コーナーで抜きつ抜かれつのサイド・バイ・サイドバトルが楽しめるから良いんですけどね。
因みにタイムに関しては、本当にそんな感じですw
自分が55秒でゴール、でも1位の人は41秒でゴールとか、たまにありますよ。
自分のタイムは良くても50秒とか其の位なので、当分追い付けそうに無いですな…orz
>都心は、アスファルトとビルのエアコン風で凄いですよ〜〜〜
東京ドームが近いので、イベントなんかが有った日には 人人人 3〜4万人の人^^;
なるほど、ヒートアイランド何たらって奴ですね?
まぁこっちはそう言う事は無いのですが、流石に熱いですね。
昨日だか一昨日は全国で1番暑かったとかどうとか。
勘弁してくれー…w
そう言えばトロ・ロッソのS・ブルデーがドイツGPを最後に解雇されたそうですね。
ハンガリーGPから乗る後任のドライバーはまだ未定らしいです。
此れ、シーズン最初から琢磨が乗ってたらどうなってたんだろ…?
書込番号:9864312
2点

こんばんは〜
いや〜やっぱりチャリ通は暑い!(笑)
更に僕の学校は90%ぐらいがチャリ通なんで、朝のんびりいくと自転車置き場に自転車入れるだけで大変です
(^_^;)
・・・とか言いつつ帰り学校を出た瞬間雨に降られました。
何か気持ち良かった(謎)
僕も昔は(そんなに昔じゃないか(爆))赤い430と黄色い599で走ってましたが、最近はチビ助に魅了されて全く乗ってません(笑)
599は今でもたまに乗りますが、やっぱり直番ですね・・・
amazonから発送メールきたんで、とりあえず噂の「konozama」は回避できたみたいです。
ただ、予想以上に手数料取られて、金が・・・orz
あぁ、PSPとGTM買えるかなぁ・・・(苦笑)
書込番号:9864393
3点

思ったよりかなり早く届きました。
ついでにレンタルのシールが貼ってあったGT4のサントラもケースをチェンジしてリフレッシュ!
フェラーリの話題が出たのでなんとなく599で富士を走ってみました。
ところがエリーゼの癖が抜けずに1コーナーで思いっきりオーバーラン…
こう考えるとエリーゼってほんと変わったクルマだな〜って再認識しちゃいます。
ちなみにその後もオーバーランしまくりで結果は散々でした(笑)
…なんだかんだで今リッジレーサー7に浮気してます。
やっぱりリッジはグラツーとは対極にあるレースゲームですね。
コーナリングスピードの速さがグラツーではありえない領域です(笑)
書込番号:9867810
3点

599
やりましたね599での富士チャレンジ 笑
とにかく曲がらない車なので、思い切ったドリフトが出来ればよいのですが
これまたパッドでは難しいと思われますね ^^;
やっぱり直線でも速い、コーナーもそこそこ速いって言うのは、フォードGTスペックU?
あえて使いたくない車なのですが・・・
書込番号:9868221
2点

どもども、今晩は。
其れにしても、最近本当にPCがかったる過ぎる…orz
デフラグしてもWRINだか弄っても大して改善せず…(メーター読みで回線速度は上がりましたが)
うーん、ニコ動を幾つか開いて其の中の1つを再生しながらネットサーフしてるだけなんだけどなぁ…
OCでもしてみようか?いやいや、冗談ですってw
明日にでも地味にケース内掃除しとこ…
>>>SupraRZXさん
>更に僕の学校は90%ぐらいがチャリ通なんで、朝のんびりいくと自転車置き場に自転車入れるだけで大変です
(^_^;)
す、凄いですね、どんだけチャリ通何ですかw
まぁのんびり行くのが駄目なら速く行くべし!
フルバンクでペダル擦って浮いてコケ無い様に気を付けて下さい、なかなか痛いのでw
もう其れで何回コケた事か…ま、寝かせる側のペダルを下にしてたのが悪いんですが。
因みに、30km/h前後でのコーナリングでは地面に吸い付く感じがしますよ、是非!(ぉぃ
>・・・とか言いつつ帰り学校を出た瞬間雨に降られました。
何か気持ち良かった(謎)
あ、怪しい発言…w(ぉぃ
>amazonから発送メールきたんで、とりあえず噂の「konozama」は回避できたみたいです。
ただ、予想以上に手数料取られて、金が・・・orz
あぁ、PSPとGTM買えるかなぁ・・・(苦笑)
自分も「新・萌えるヘッドホン読本」買った時に使いましたが、やっぱり2日位で届きましたね。
さて、次は「Soundgirl-音響少女-」でも買おうかな…と思ったらとらのあな専売と言う罠…orz
ま、別にどうでも良いですが。
>フェラーリの話題が出たのでなんとなく599で富士を走ってみました。
ところがエリーゼの癖が抜けずに1コーナーで思いっきりオーバーラン…
こう考えるとエリーゼってほんと変わったクルマだな〜って再認識しちゃいます。
ちなみにその後もオーバーランしまくりで結果は散々でした(笑)
今中級ではPP800富士のイベントやってますが、PP800になってから全然勝てなくなりました…w
PP650の頃は赤いNA2でブイブイ言わせてたんだけど…おかしいなぁw
ま、今の所は鈴鹿で十分ですがw
>…なんだかんだで今リッジレーサー7に浮気してます。
やっぱりリッジはグラツーとは対極にあるレースゲームですね。
コーナリングスピードの速さがグラツーではありえない領域です(笑)
自分のリッジレーサー7はヘッドホンの資金の足しにする為に売却してしまいましたw
と言うか体験版で嵌って購入したのまでは良いのですが、結局フィーリングが違う気がしてあんまやらず。
個人的にリッジレーサーはストーリーでやるよりも、サクッと1レース見たいな方が良かったですね。
ま、もう売ってしまったのですが…w
>>>ぽんつくさん
>にかく曲がらない車なので、思い切ったドリフトが出来ればよいのですが
これまたパッドでは難しいと思われますね ^^;
ですねぇ、パッドには限界が…orz
ステコン欲しいなぁ…使うかどうかは別として…w
ま、オーディオ環境とPC環境が揃ったら買おうかなw
>やっぱり直線でも速い、コーナーもそこそこ速いって言うのは、フォードGTスペックU?
あえて使いたくない車なのですが・・・
うーん、どうなんでしょうね?
自分が鈴鹿で乗った時は、リアがズルズルでとても乗れた物では無かったのですが…(チューンが下手と言うのもあります)
其れ以来あまり良いイメージが無いので封印中ですね、たまに友達が乗る位になってしまいましたw
そして、自分も「絶対に使いたくないマシン」の1つでありますw
書込番号:9869058
2点

amuse.さんも来年になればわかりますよ、多分(笑)
あと「気持ちいい」ってのは雨が冷たくてですよ。
決して変な意味じゃないので・・・(汗)
自分はもっぱらエリーゼですね。
というか、もうエリーゼ以外で走れません(笑)
ほかの車で走るとほとんどオーバーランしちゃいます・・・
かといって早めにブレーキ踏むと後ろからどつかれる・・・
「慣れ」って恐ろしいですね、ホント。
さて、次は初代GTとリッジ7と首都高01か・・・
なんか他のゲームのサントラも欲しくなってきました(苦笑)
まあ買うとしたら今度はamazon経由じゃなくて直に買いますが。
そっちの方がお得なんで・・・
書込番号:9869454
3点

どうも今晩は。
>>>SupraRZXさん
>amuse.さんも来年になればわかりますよ、多分(笑)
へー、そんなに多いんですが?
でもそんなに多いと、愛車が少し心配…
>あと「気持ちいい」ってのは雨が冷たくてですよ。
決して変な意味じゃないので・・・(汗)
はは、冗談ですよw
でも、正に水も滴る良い男、って奴ですね?
>自分はもっぱらエリーゼですね。
というか、もうエリーゼ以外で走れません(笑)
自分はエボチューンド並みに曲がるコルベットチューンド乗ってますが、もうストレートエンドの20km/hの為に何十kgもウエイト載せる意味が見付からなくなってしまいましたw
なのでまさかの1t切り…本当に曲がりますよw
>ほかの車で走るとほとんどオーバーランしちゃいます・・・
かといって早めにブレーキ踏むと後ろからどつかれる・・・
「慣れ」って恐ろしいですね、ホント。
ですねぇ、分かりますw
でもCPUにどつかれるならまだ良い方だと思いますよ。
オンラインはどつかれるとコース外に瞬間移動ですから…
其れにしても、良くサントラ買いますね。
自分もPSPで音楽聴きながらGT5Pのオンラインしてます。
何と言うか、テンション上がるんでw
因みに、自分のPSPに入ってる曲は…曲は…アニソンが75曲(ボソボソ)とZARD30曲とピンクノイズです。
ピンクノイズはエージング用、あんま使って無いですが…w
書込番号:9873724
2点

水が滴っても眼鏡について前が見えなくなるだけです・・・(苦笑)
まあ高校はいろんなところから人が来ますから中学よりは増えると思いますよ、チャリ通。
それにしてもコルベット1t切りですか・・・
僕もいじってみよーっと。
最近は(前々からかな?)ライトウェイトにはまってて、とりあえず軽量化してます。
その分パワーは小さくなってしまいますが・・・
うーん、バランスが難しいです
(?_?)
ちなみに自分のウォークマンには気づかぬうちにレースや任天堂(マリオとかカービィとか)ゲームのBGMなんと273曲も入ってました・・・
中には30秒くらいの曲もありますが、それにしても多い(笑)
それでいて容量は0.5GBしかとってなかったです。
まあビットレートケチって全部64kbpsだから当然か。
(-_-;)
書込番号:9874204
3点

どうも今晩は。
そう言えばPhenom II X2 550-BEは4coreになると言う話を聞きましたが、一体何が何だか良く分からんのですよね。
AMDは4coreの2core切った物を2coreとして販売してるのか?
其れだったら出来そうだけど…
>>>SupraRZXさん
>水が滴っても眼鏡について前が見えなくなるだけです・・・(苦笑)
まあ高校はいろんなところから人が来ますから中学よりは増えると思いますよ、チャリ通。
確かに其の通りですw
大雨だったら流れるので良いですが、小雨とかだと全然見えなくなりますもんね。
ま、眼鏡ワイパーでもあれば見えますがねw
>それにしてもコルベット1t切りですか・・・
僕もいじってみよーっと。
最近は(前々からかな?)ライトウェイトにはまってて、とりあえず軽量化してます。
その分パワーは小さくなってしまいますが・・・
うーん、バランスが難しいです
(?_?)
はい、1t切りで現在990kgだったかと思います。
自分も昔から軽量派?でしたよ。(と言うかコーナリング速度派?)
なのでブロックだけは得意で、フェアなブロック(あるのか?)を多用しまくってますw
このお陰で、オンラインでも結構勝てますよ。
因みにライトウエイト化?にはバランス何て物は無いです!
軽くして軽くして軽くしまくる!其れがライトウエイトですよw
因みに自分はライトウエイトの他にも、ダウンフォース最大、タイヤは前後R3何で、究極のコーナリング仕様かも知れ無いです。
>ちなみに自分のウォークマンには気づかぬうちにレースや任天堂(マリオとかカービィとか)ゲームのBGMなんと273曲も入ってました・・・
中には30秒くらいの曲もありますが、それにしても多い(笑)
それでいて容量は0.5GBしかとってなかったです。
まあビットレートケチって全部64kbpsだから当然か。
(-_-;)
凄い曲数ですな。
自分は2GBのMS使用ですが、後75MBしか残って無いです。
まぁ写真とかテーマとかデータとか色々入ってるから、単純には比較出来ませんが…
因みにアニソンはMP3 128kbps(一部320kpbsあり)、ZARDはWAVの無圧縮になってます。
近々microSD2枚挿しで16GBを構築しようと思ってますが…金が…orz
書込番号:9874424
2点

駄レスですが。
上のレスの写真ですが、朝4時30分なのは気にしないで下さいねw
ぶっちゃけた話、昨日はオンラインに全く人が居なかったので早く寝ようと思っていたのですが、何故か2時位にPC立ち上げてネットし始めてしまいました…w
しかも其の後ニコ動を見続けて(夜中だとエコノミーじゃ無いし)、寝たのが朝5時…
因みに、起きたのは昼の2時30分でしたw
と言うか、キーボードとトラボ欲しいなぁ…(トラボはあるけど)
>http://kakaku.com/item/01503010778/
Illuminated Keyboard CZ-900
>http://kakaku.com/item/K0000029256/
SlimBlade Trackball 72327
まぁ、トラボはデザインで選んだだけですがね。
其れにしても、両方共高いよ…
さて、そろそろGT5Pオンラインして来ようかな。
3連休だから、一応オフ会も計画しようかな…(一応GT5Pに関連するネタを書いときましたw)
書込番号:9874489
2点

x4の不良抱えたやつがx2、x3になってるっていう噂ですよ<フェノムU
本当のところはよくわかりませんが。
ところで、誰かさんのせいで本当にオーディオ沼に落ちてしまったみたいです(笑)
誰かさんが欲しいらしい↓位のはさすがにいりませんが、
http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_200pci_ltd/index.htm
↓位のを今度作るPCに入れてみようかな・・・
http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/
amuse.さんが言ってたライトウェイトコルベット作ってみましたが、なかなかいいですね!
エリーゼをそのままスケールアップした感じ、素性が似てるんでしょうね。
ただ鈴鹿ではやっぱりエリーゼの方が速く走れますね。
・・・コルベットチューンドの超ハイギヤードは何とかならんのでしょうかねぇ・・・orz
書込番号:9878970
3点

>コルベットチューンドの超ハイギヤード
う〜〜ん これが問題なんですね・・・
最高速狙いのコースならまだしも、加速・コーナーリング重視の鈴鹿だと
このハイギヤード がネックかな。
昼間オンライン覗いてみましたが、人が殆どいなかったなぁ
書込番号:9879479
2点

やっぱりみなさんあのハイギヤードには悩まされてるんですね・・・
僕も昨日の夜にいろいろ試してみましたがなかなかタイムは上がらず・・・
で、今日の昼に思いついたのが
「いっそのこと6速切り捨てるか?」
ファイナルを思いっきりロー、6速をハイにふれば1〜5速でいい感じにチューニングできるんじゃないかと・・・
今日の夜にでも試してみます。
それより、オンそんなに過疎ってるんですか?
みなさんと会いやすくていいかも(笑)
ポジティブシンキングでいきましょう。
(・∀・∩)
自作より先に網本が欲しくなってきた・・・
↑英語にしてください(笑)
書込番号:9883184
3点

どもども、風邪で寝込み中の…じゃ無かった、風邪でPC中のamuse.ですw
最近風邪引き易い気が…?
まぁ取り敢えず寝とこうか。
>>>SupraRZXさん
>x4の不良抱えたやつがx2、x3になってるっていう噂ですよ<フェノムU
本当のところはよくわかりませんが。
ほう、なるほどなるほど。
確かにそんな話を前に聞いた様な聞か無かった様な…
でも1万でクアッドは安いですな。
自分も此れで組むしかあるまい…いや、金銭的に組めないけど。
>ところで、誰かさんのせいで本当にオーディオ沼に落ちてしまったみたいです(笑)
誰かさんが欲しいらしい↓位のはさすがにいりませんが、↓位のを今度作るPCに入れてみようかな・・・
なるほどなるほど…
所で誰かさんって誰ですか?気になる…(真顔)
まぁ其れは置いといて、SE-90PCIに行くならSE-200PCIまで行っちゃった方が良いのでは?
値段差は少しですが、性能はかなり違う見たいですよ。
因みに光デジタルでの接続なら、マザーからでもサウンドカードからでも大差無いそうです。
やっぱりサウンドカード入れたらアナログでしょ!って事ですかね。
と言うか、サウンドカード何か入れた日にゃあスピーカーとかインシュレーターとかケーブルとかにまで凝り出してしまいそうですなw
自分の使っている物としては、スピーカーがBOSEのCOMPANION2Uで1万円、インシュレーターがテクニカさんのAT6099で5.000円、ケーブルは今の所純正ですが、サウンドカード入れた時に5.000円〜1万円のに変える予定なので…分かりますよね?w
ま、一応「気を付けて下さい」とでも言っておきましょうかw
>>>ぽんつくさん
>う〜〜ん これが問題なんですね・・・
最高速狙いのコースならまだしも、加速・コーナーリング重視の鈴鹿だと
このハイギヤード がネックかな。
うーん、あんまりネックに感じた事の無い自分は鈍感何だろうか…w
後に詳しく書きますが、自分は超ローギヤード側に持ってって使ってます。
>昼間オンライン覗いてみましたが、人が殆どいなかったなぁ
昼間はもう誰も居ないと言っても良い位でしょうw
夜でさえ貸切なのに…
>>>再びSupraRZXさん
>僕も昨日の夜にいろいろ試してみましたがなかなかタイムは上がらず・・・
で、今日の昼に思いついたのが
「いっそのこと6速切り捨てるか?」
ファイナルを思いっきりロー、6速をハイにふれば1〜5速でいい感じにチューニングできるんじゃないかと・・・
自分は1〜6、ファイナルを全て最大限にローまで持って行ってます。
此れで加速も最高速も特に気になった事は無いですかね。
一応やって見て下さいw(やってるかな?)
>それより、オンそんなに過疎ってるんですか?
みなさんと会いやすくていいかも(笑)
ポジティブシンキングでいきましょう。
(・∀・∩)
やれば分かります、絶対ブルー入りますよw
いきなりですが小芝居でも。
フレさん「amuse.さん、良かったら一緒に走りませんかー?」
amuse.「勿論良いですよ、是非。」
フレさん「貸切ですね、自分達2台しか居ないw」
amuse.「ですねぇ、相変わらず少ない…」
フレさん「もう10レース位しましたが、ずっと2台ですねw」
amuse.「もう笑うしか無い、HAHAHAHAHAHAHAHA!」
以上です。
会い易い所かフレさんと自分しか居ないと言う状況です…
ま、極たまに9台位居る事がありますが…
>自作より先に網本が欲しくなってきた・・・
何故だ!?快適さなら自作だろ!?(構成分かりませんがw)
ぶっちゃけAtom何か遅いですよ、多分…
CPUもHDDもメモリも遅いですからなぁ…SSDは別として。
自作する予算があるのならば自作をお勧めします。(やった事無い自分が言うのも何ですがw)
自作が出来た日には写真うpも願いますw
書込番号:9886402
2点

こんにちは
東京は雨・・・・ 涼しい♪
自作PCですかぁ
自分ならDELLかHPなどのカスタマイズ。
理由は面倒くさいから 笑
昨日GT5Pのオンラインで遊んでいました。
初級鈴鹿です 笑
ノーマル車のノンビリ感に慣れてしまいました 笑
書込番号:9886437
2点

どもども今日は。
そう言えばさっきのレスで今晩はって書いてましたね…つい癖で…w
>>>ぽんつくさん
新潟も今日は雨ですよー。
じめじめしてて暑いけど…
此れなら晴れの日のカラッとした暑さの方がマシです…w
>自作PCですかぁ
自分ならDELLかHPなどのカスタマイズ。
理由は面倒くさいから 笑
自分は近くにPC DEPOTがあるので面倒だったらショップブランドのBTOですかね。
まぁ、金が出来たら自作する気満々ですが…w
>昨日GT5Pのオンラインで遊んでいました。
初級鈴鹿です 笑
ノーマル車のノンビリ感に慣れてしまいました 笑
ほうほう、初級ですか。
初級は初級で、ノーマル車なので奥が深いですよね。
自分は中級にあまりにも人が居ないので、フレさんと初級富士まで遠征?しましたが、車種選択の下手糞さと腕の無さでボッコボコにされてしまいました…w
中級鈴鹿、世界対戦にならんかなぁ。(あれはあれで面白い)
そう言えばニコ動の上のニュースで思い出しましたが、ブルデーの後任が発表されましたね。
其の名もG・アルグエルスアリだそうで。(名前長いよ!w)
何故か分かりませんが、「絶対遅いよ、ブルデーの二の舞だよ臭」がするのですが…
まぁ走って見ない事には分かりませんがね。
N・ピケ Jr.のシートも危うい見たいですし、何だかなーって感じですね。
そしてF2のレースでアクシデントに巻き込まれ、H・サーティースと言う人が亡くなったそうです。
ご冥福を御祈り申し上げます。(http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘンリー・サーティース)
書込番号:9886518
2点

こんばんは(笑)
こっちはついさっきから降り出しましたよ。
今ウォークマンに曲を入れ直し中・・・
ATRAC64だって友達にいったらバカにされたんで、MP3192で再録音してます(苦笑)
ちなみに6速切りやってみたら2秒縮まりましたよ。
まあ元が8分18秒ですが・・・(T T)
実はスピーカーも誰かさんのをパクろうと思ったんですが(え、あのスピーカー中学のパソコンのスピーカーに形そっくりなんですよね・・・
向こうは500円くらいの安物でしょうけど(笑)
で、弟に破壊されたら困るので、
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000019012&guid=ON
これを考えてます。
これなら壊そうと思わないだろうし(笑)
でもミニプラグしかないんですよね・・・これ。
RCAに変換しようかな・・・でも音質悪くなるだろうし・・・
初級もなかなかおもしろそうですね〜。
でも僕もボコボコにされそう・・・(苦笑)
書込番号:9886588
3点

はろー
初級鈴鹿は、鈴鹿東コースで短いのを3週ですね
相変わらず2〜5人での対戦ですが、やはりホンダNSX-Rが速い!
でも意地でゴルフGTIか、フォードフォーカスです 笑
中級鈴鹿世界戦は楽しいですよね♪
復活して欲しいですね(PP750で)
書込番号:9886691
2点

どもども、今晩は。
>>>SupraRZXさん
>今ウォークマンに曲を入れ直し中・・・
ATRAC64だって友達にいったらバカにされたんで、MP3192で再録音してます(苦笑)
入れ直しですか、御疲れ様ですw
ウォークマンって16GB?8GB?ですよね?
もう其れだったら320で入れちゃって下さいw
>ちなみに6速切りやってみたら2秒縮まりましたよ。
まあ元が8分18秒ですが・・・(T T)
なるほど、じゃあ自分も同じ仕様のコルが2台あるので、片方でやって見ますわ。
縮まるかな、縮まら無いかな…
>実はスピーカーも誰かさんのをパクろうと思ったんですが(え、あのスピーカー中学のパソコンのスピーカーに形そっくりなんですよね・・・
向こうは500円くらいの安物でしょうけど(笑)
で、弟に破壊されたら困るので、
これを考えてます。
パクるって、まさかあの伝説のBOSEを!?(真顔)
其れにしても中学のPCのスピーカーと似てるって…何かちょいショック…orz
と言うのは置いといて、URLのスピーカー面白い形してますね。
こう言ってしまっては悪いですが、如何にも「悪い音出しますよー♪」見たいな…
弟さんが壊すかどうかは分かりませんが、自分は無難にGX-D90辺りをお勧めしておきますよ…w
話題逸れますが、GX-500HD欲しいなぁ…
いや、其の前にサウンドカード買わなきゃ何だったw
>でもミニプラグしかないんですよね・・・これ。
RCAに変換しようかな・・・でも音質悪くなるだろうし・・・
確かに入力がステレオミニのみの様ですね。
ケーブルはどうなんだろ…オヤイデ辺りで調べて見ると色々あるかも知れません。
そうそう、マウスも新調するんでしたらトラボ買って下さいw
是非トラボ同盟でも!w
此処だけの話、トラボ使うとマウスを動かすのさえ面倒臭くなって来て、一生マウスには戻れませんよ。
此れ程に楽なマウスが、何故マイナーなのかが気になります。
>>>ぽんつくさん
>相変わらず2〜5人での対戦ですが、やはりホンダNSX-Rが速い!
でも意地でゴルフGTIか、フォードフォーカスです 笑
ん?って事はNSX-RとゴルフGTIが同じクラスに分類されてるって事ですかね?
もしそうだとしたら、NSX-R舐められてるなー。
ピチTは何をやっているんだ!?
>中級鈴鹿世界戦は楽しいですよね♪
復活して欲しいですね(PP750で)
あの格闘戦の中をすり抜けるのもなかなか面白い物ですよね。
自分はPP750かPP800だったら良いですかね、間違ってもPP650にはしないで欲しいですがw
書込番号:9887503
2点

ウォークマンは8GBですよ。
機種名はA828。
ジョーシンの在庫一掃セールで買った後1カ月くらいで生産完了した悲運(?)の機種(笑)
薄いしヘアラインだしなかなかかっこいいですよ。
ただ、もう入れ直しはしたくないです・・・
ようやくMTにも慣れてきました。
L2R2でパドルシフト風にしてますが、なかなか気持ちいいですね。
だんだんATよりも速く走れるようになってきました。
ただシフト忘れてものすごい号砲響かせるのもしばしばですが
(^_^;)
・・・意外と食いつき薄いですね、スピーカー。
amuse.さんならJBL知ってると思ったのに。
書込番号:9887748
3点

へろー。(著作権ぽんつく?)
>>>SupraRZXさん
>ウォークマンは8GBですよ。
機種名はA828。
ジョーシンの在庫一掃セールで買った後1カ月くらいで生産完了した悲運(?)の機種(笑)
薄いしヘアラインだしなかなかかっこいいですよ。
ただ、もう入れ直しはしたくないです・・・
ほうほう、8GBでしたか。
其れならば320でも良いんじゃ?…ってもう遅いか…w
因みに、自分は何故か知りませんがPC内の音楽ファイルがたまに消えてたりするので、ZARDの全アルバムを入れ直しとか良くしますよ。
WAVだからそんなに時間は掛かりませんが…1時間位かな?
>ようやくMTにも慣れてきました。
L2R2でパドルシフト風にしてますが、なかなか気持ちいいですね。
だんだんATよりも速く走れるようになってきました。
ただシフト忘れてものすごい号砲響かせるのもしばしばですが
(^_^;)
何故だ!?何故そんなにMT使いが多いんだぁっ!?
と言うAT使いの自分。
まぁMTに転向しよう何て更々考えていませんがね。
だってAT楽なんだもん…(ボソッ)
でもレースでのバトルはATの方がドライビングに集中出来て良いかも。
シフト操作もドライビングの1つだろ!…って言われたら御終いですが。
ま、勝てるから良いさー。
>・・・意外と食いつき薄いですね、スピーカー。
amuse.さんならJBL知ってると思ったのに。
ん、何か寂しそうですねw
JBLも知ってますよ、バスケ好きなら知らない筈が無い!
日本バスケットボールリーグでしょ?(…しーん)
と言うのは冗談ですが、やはりスピーカーはメーカー等寄りも形の方がかなり重要だと思いますので。
しっかりとスピーカーを支える足元、ズッシリとした重厚な作りのキャビネット。
其の辺が自分がCOMPANION2Uを買った理由でもあり、さっきのスピーカーから悪い音が出そうと言った理由です。(写真の見た目だけで判断した為、全く正確ではありませんが)
ですが実際に音を聴いて見ないと分からない部分が多数なので、この意見はあくまでも参考以下として見て頂けると有難いです。
安い買い物では無いので、やはり1回は視聴するのが理想的かと思います。
…何と言うか、口調がオーディオ板の自分に…w
そうそう、本当にたまたまあったギア比の写真公開しておきますね。
セッティングの画面を全部撮ったのですが、要望があれば全て公開するかもです。
でもそうすると鈴鹿にコルベットが増えるかも…?
書込番号:9888054
2点

ばんわぁ♪
みなさんチューニングカーばかりでなく、ノーマルカーでも攻めてみてください。
GT5Pは、車の挙動の癖まで上手く表現できていますね。
初級鈴鹿なら攻めやすいですよ
人が居ないのが難点ですが・・・
>>JBLも知ってますよ、バスケ好きなら知らない筈が無い!
日本バスケットボールリーグでしょ?(…しーん)
自分も知っていますよ♪ JBL 日本の男女の事でしょ・・・・・
うちのスピーカーはBOSEです・・・(キューブ型)
しかもホームシアター用です・・・
ニンレコで、ヘッドホン特集やっていますよ。
http://www.ninreco.com/
書込番号:9888288
2点

すいませんが、スピーカーの件で自分が書いている事に納得が行かなかったので、纏めレスでも。
先ずJBL DUET IIの「悪い音出しますよー♪」についてですが、此れはデザインだけを見て思った事です。
このスピーカーは他のスピーカーと違って細長く、足も細いので、上のスピーカー部から伝わる振動をしっかりと受け止め切れないかも知れません。
この形状で下にインシュレーターを敷くのも不安定になりそうですし、其の点から見ると、音量を上げた時に歪んだ感じの音になってしまう可能性はあります。
そしてこの小ささで写真を見る限りバスレフポートも無い様なので、恐らく低音は弱目でしょう。
なので低音が沢山出て欲しい、と言う方には物足りない可能性が高いです。
ですがレビューにも書いてあります通り、中小音量では十分に歪みの無い音が出せるかと思いますし、ドライバの小ささからしても綺麗な中高音が出せると思います。
聴く音楽のジャンルにも寄りますが、好みが分かれる音かも知れません。
対してBOSEのCOMPANION2Uですが、造り的にはとてもガッシリとした造りです。
下にインシュレーターを敷いても特に不安定にはならないので、色々なチューニングが可能かと思います。
音に関しては少し解像度は少し低目ですが、豊かで締まりの少な目な低音、女性ヴォーカルを色っぽく再生する中音、そして伸びは無いですがしっかりと出ている高音、こんな感じでしょうか。
低音締まりや量、高音の伸び等はカーボン等の固めのインシュレーターやケーブル等である程度チューニング出来るでしょう。
自分はこの迫力のある低音が気に入っているので、ケーブル等を弄るとしても同じ方向性として、よりクリアに、より中音が艶っぽく、瑞々しく聴こえる様な方向性へチューニングしたいと考えています。
後、流石に大音量ではオンボードの限界かアンプの限界かノイズが混じり始め、少し篭った方向へ来てしまいます。
又バスレフポートが後ろ側にあるので、あまり壁とスピーカーを近付け過ぎると篭った低音になる場合があるので、幾ら小さいスピーカーと言っても、ある程度の置き場所は確保した方が良いかと思います。
さて、結論ですがやはり視聴するのが1番です。
視聴出来る環境ならば出来るだけ多くの製品を視聴し、自分の好みに合った物を購入されるのが良いかと思います。
ですが視聴出来ない環境ならば、ネットで出来る限り情報収集をして、無難な製品を選ばれる事をお勧めします。
以上、参考にならなそうなオーディオ板口調amuse.からのレスでした。
書込番号:9888732
2点

へろー。
>みなさんチューニングカーばかりでなく、ノーマルカーでも攻めてみてください。
GT5Pは、車の挙動の癖まで上手く表現できていますね。
うっ、チューンドカー慣れでノーマルカーがかったるく感じて来た俺…
師匠の言う通り、たまにはノーマルカーで走りを楽しみたいと思います。
R35辺りでゆっくりとロンドン市街地の景色を見ながら流す…
GT5にも「ドライブモード」見たいなのが搭載されると良いですね。
>うちのスピーカーはBOSEです・・・(キューブ型)
しかもホームシアター用です・・・
其の辺だと101MMとかですかね?良く分からんですが。
あぁ、PC自作してSE-200PCI LTD載せてGX-500HD何か鳴らしたいなぁ…
金ぇ…orz
と言うかmixiなる物を今やっていますが、良く分からんですなぁ。
今の所色々弄ってますが…
そう言えば、上のレスで削除され無い様に、GT5Pのネタ混ぜるの忘れてた。
何時か消されるかな、流石に…w
書込番号:9888850
2点

いえいえ、十分参考になりますよ先輩(・∀・ ゞ
やっぱ実際に聞くのが一番ってことですな。
EX300の時は試聴無しで偶然(?)好みにドンピシャでしたが、今回はそう甘くはなさそうですね・・・
ちょうど夏休みだし、名古屋まで遠征しますか。
ちなみにEX300ですが、エージングが進んだのか、初めはただの低音野郎だったのが、今では全体的になかなかクリアでピュアな音を響かせております。
イヤピ交換(S→SS)も効いたのかな?
ところでamuse.さん、5速と6速のギヤ比の間空きすぎな気がするんですが・・・
鈴鹿だからそんなにスピード出すことはないと思いますが。
ちなみに僕のチューン富士仕様は6速807km/hです(爆)
無論6速使う気はありません(笑)
ノーマルバトルもなかなかおもしろそうですね。
NSX-R1台買って走らせてみようかな。
それにしても、NSX-Rとフォーカスが同じランクって、意外ですね・・・
書込番号:9888902
3点

どもども。
>>>SupraRZXさん
>いえいえ、十分参考になりますよ先輩(・∀・ ゞ
やっぱ実際に聞くのが一番ってことですな。
いやー、どもどもw
そうなんですよ、やっぱり実際に聴くのが1番ですね。
と言ってもPCスピーカーは五月蠅い家電量販店やPCショップ等にしか置いて無いと思いますので、視聴しに行ってもまだ分からない事もあります。
なので比較的早い時間に行くと良いかな、とは思いますが…
どうしても分からなかったら、勢いに任せて買っちゃっても良いと思いますw
後、自分のブログにもCOMPANION2Uの事を色々と書いてあるので、もし良ければ見て見て下さい。(宣伝)
>ちなみにEX300ですが、エージングが進んだのか、初めはただの低音野郎だったのが、今では全体的になかなかクリアでピュアな音を響かせております。
イヤピ交換(S→SS)も効いたのかな?
なるほど、EX300はそう言う傾向だとクチコミ掲示板にも色々書かれていますね。
イヤーピースのサイズを交換も良いですが、他社製の物にしても面白いかも知れません。
例えばテクニカのファインフィットイヤーピースですが、此方は低音が少ない方向に来て、全体的にクリアに、そして高音が伸び易くなります。(詳しくは→http://amuse1.exblog.jp/11879895/)
自分の御師匠さんも「インシュレーターはイヤーピース見たいな物だから」と言っていましたし、違う音の方向性を楽しむのも良いかも知れません。
因みに、自分は今FX300×ファインフィットイヤーピースと言う環境で聴いています。
>ところでamuse.さん、5速と6速のギヤ比の間空きすぎな気がするんですが・・・
鈴鹿だからそんなにスピード出すことはないと思いますが。
ちなみに僕のチューン富士仕様は6速807km/hです(爆)
無論6速使う気はありません(笑)
全てローに持って行った結果が此れですよw
まぁ要は慣れなので、そんなには気にして無いですがね。
ラップタイムは…言おうと思ったけど、とても言えないタイムなので止めw
では、此れからコルチューンド5速化&オンライン行って来ますか。
皆さん、又明日御会いしましょうー。
書込番号:9889010
2点

6速切り、富士仕様のセッティングです。(汚いのはご勘弁…)
6速は正確には837km/hでした(笑)
6速に入れると確実に失速しますし、逆にブレーキングで1速まで下げると加速が遅くなりますが、そこさえミスらなければトルクバンドも広く太くなって走りやすくなるので、なかなかいいです。
ファインフィットはamuse.さんのブログ見て名古屋のビッグカメラで探して、あったんですが…
Sの黒だけ無ーいっ!!!
グレーはあったんですが、かっこ悪いので見送りました…
ですが、ハイブリットSSのついでに予備で買ったSをウォークマンに付属してたNCイヤホンにつけたら、かなりいい音になったので、今は二刀流です。
元がかなりペラペラだったんで、変わらないほうがおかしいですが…
(^_^;)
書込番号:9891217
3点

どもども、今晩は。
>6速切り、富士仕様のセッティングです。(汚いのはご勘弁…)
6速は正確には837km/hでした(笑)
6速に入れると確実に失速しますし、逆にブレーキングで1速まで下げると加速が遅くなりますが、そこさえミスらなければトルクバンドも広く太くなって走りやすくなるので、なかなかいいです。
凄いですなぁ。
実際837km/hも出ればギネスを大きく更新する様な…(しますよね?w)
ちょいと其のセッティングをまんま頂きますねw
其れをベースに、鈴鹿で色々と煮詰めて見ます。
タイム上がると良いなぁ♪
>ファインフィットはamuse.さんのブログ見て名古屋のビッグカメラで探して、あったんですが…
Sの黒だけ無ーいっ!!!
グレーはあったんですが、かっこ悪いので見送りました…
そうそう、良くありますよねぇ。
自分の見に行ったジョーシンはファインフィットは全てのサイズありましたが、ハイブリッドはMだけ無くて、SとLだけでした。
カラーはどうだったかな…すいません、忘れました…orz
でも確かに、グレーは格好悪いかもですね…w
>ですが、ハイブリットSSのついでに予備で買ったSをウォークマンに付属してたNCイヤホンにつけたら、かなりいい音になったので、今は二刀流です。
元がかなりペラペラだったんで、変わらないほうがおかしいですが…
(^_^;)
そうなんですよね、安いイヤホンとかに付いて来るイヤーピースって本当に軟弱で…w
まぁ好みと言う点もありますが、殆どの人は純正寄りハイブリッドの方が良い音だと言うでしょうね。
自分はあまりイヤーピースは興味無いので、此れ以上金を掛けるつもりもありませんが…w
書込番号:9893030
2点

古い話題ぶり返して申し訳ないですが…
買っちまいました、黒。
いや今日名古屋行ったら、偶然ハンズにあったんで…(^ ^;)
まだ何本かあったんで、amuse.さんも1本いかがですか?(笑)
ついでにビッグでコンパニオン2視聴してきました。
なかなかいい音出しますね、あれ。
サイズも思ったより大きくないし、買っちゃおうかなぁ…
…でも隣にあったM2にも目が行っちゃって(・・;)
あのサイズとデザインと音は完璧なんですが、高い…orz
ちなみに6速切りコルベットですが、ほんのちょっと加速寄りにチューニングしたら、また3秒縮まりました。
これはまだまだ詰められそうです。
できれば8分0x秒台、それができたら8分切り…
…う〜ん、きりが無い(苦笑)
書込番号:9896293
3点

どもども、今晩は。
>買っちまいました、黒。
いや今日名古屋行ったら、偶然ハンズにあったんで…(^ ^;)
まだ何本かあったんで、amuse.さんも1本いかがですか?(笑)
お、良いですなー、欲しいですw
えっと…何色があったんでしたっけ?w
今軽く調べて見たら、赤とかあったんで赤が欲しいですなー。
と言うか自分も1本欲しいけど、名古屋は…w
>ついでにビッグでコンパニオン2視聴してきました。
なかなかいい音出しますね、あれ。
サイズも思ったより大きくないし、買っちゃおうかなぁ…
…でも隣にあったM2にも目が行っちゃって(・・;)
あのサイズとデザインと音は完璧なんですが、高い…orz
うぬ、買っちゃえ買っちゃえw
因みにレビューにも書いておりますが、自分がCOMPANION2Uを買ったのは小さいからでもあります。
もう1つの候補GX-D90は正直大き過ぎた…w
そして自分もM2視聴しましたが、なかなか化けそうですね。
欲しい心を抑える為に、「こんな低音ボンボンで五月蠅いの何か買えるか!」と自分に言い聞かせましたw(因みに低音がボンボンなのは店の薄い金属の棚にポン置きだからであって、本当は全然違うと思いますw)
まぁ自分が次に買うとしたらCOMPANION5か今は亡きM3ですかねぇ…
COMPANION5も視聴しましたが、兎に角良い音で鳴ってましたよ。
おっと、でも其の前にサウンドカードだったっけ…
>ちなみに6速切りコルベットですが、ほんのちょっと加速寄りにチューニングしたら、また3秒縮まりました。
これはまだまだ詰められそうです。
できれば8分0x秒台、それができたら8分切り…
…う〜ん、きりが無い(苦笑)
あ、そう言えばまだ5速化やって無かった…w
今日やって見ますか。
タイム縮まるかなぁ♪
書込番号:9897597
3点

お久しぶりです こんばんは〜
僕のこと覚えてますか??笑
いや〜久々のカキコミですなぁ
SupraRZXさんとamuse.さんってもしかしてもう夏休みですか〜〜?
だとしたらいいなぁ〜〜
また明日もテストで〜〜す 泣
ではでは〜〜^^
書込番号:9898054
3点

好奇心旺盛君さん
おひさだねぇ
昨日の日食、あいにく東京は曇り・・・
でも多少は見れましたよ^^
さいきん、オンラインでレースしてても燃えないねぇ・・・
書込番号:9898117
3点

お久しぶりです〜
僕とamuse.さんでオーディオの話ばっかりしてたので見放されたかと思いましたよ(笑)
こっちは表面上は夏休みですが、今週いっぱいは補習です・・・
今日は名古屋の病院行ってきたんで休みましたが。
(ついでにビックカメラやソフマップ寄ってきたのは内緒(爆))
テストがんばってくださいね〜(^-^)/
書込番号:9898120
4点

どもども今晩は、amuse.です。
>>>好奇心旺盛君さん
>お久しぶりです こんばんは〜
僕のこと覚えてますか??笑
いや〜久々のカキコミですなぁ
好奇心旺盛君さん、好奇心旺盛君さん…誰だっけ?(オイw
と言う冗談は置いといて、本当に久々ですねw
SupraRZXさんの言う通りにオーディオ話ばっかしてたので、見放されたかと思いましたw
あ、でもブログはちゃんと見てましたよー。
>SupraRZXさんとamuse.さんってもしかしてもう夏休みですか〜〜?
だとしたらいいなぁ〜〜
そうですねー、今日から休みですよ。
って言っても終業式の前3日はテストでしたがね…
ま、休みだから良いかーw
>>>ぽんつくさん
>さいきん、オンラインでレースしてても燃えないねぇ・・・
そうですねぇ、人も少ないし…
とは言っても、丁度ぽんつくさんの書き込みメールが来た頃は結構面白かったですよ。
中級鈴鹿も10台前後居たし、なかなか面白いバトルが出来ました。
でも其れ以降は減って行ったから…11時〜12時位が1番人多いのかな?
>>>SupraRZXさん
>こっちは表面上は夏休みですが、今週いっぱいは補習です・・・
補習頑張って下さいねーw
あ、でも俺も宿題しなきゃ何だっけか…
いやー、其れにしても此処2日位はNFSアンダーカバーに浮気してます。
でもNFSはかなり処理が重いらしく、部屋全体が「暑い暑い」状態ですw
しかも処理落ち&フリーズも結構あるし…
今日も4時〜7時までやってましたが、計4回はフリーズしてました。
なので吸気スリットの前に保冷剤を設置…意味あるのだろうかw(気持ち入って行く空気が冷たくなった様な?)
近い内ニインシュレーター買って来なきゃかなぁ…
何か安価に出来る熱対策は無いですかね?皆さんはどうです?(いっそ新スレでも立てようかな)
書込番号:9906912
3点

補習終わったぁーーーーー!!
・・・好奇心旺盛君さんすいませんm(_ _)m
今日はトミカ×6で1800円の散財です(笑)
で、ネットで探してたウォークマンのケースがトミカ買ったジョーシンに普通にあった罠・・・orz
でもトミカの分しか金持って行かなかったからケース買えなかった罠・・・orzorz
さらにそこにコンパニオン2も普通にあった罠・・・orzorzorz
>>amuse.さん
ニュートラルで730km/h・・・
自分もMCLAで未知の世界にダイブしたことがありますが(笑)、すごいスピードですね。
ちなみに僕は発熱対策は何にもしてません。
PS3は爆熱なのが健康です(爆)
6速切りコルベット、ようやく8分10秒切りに成功しました。
車高下げてその分サスを硬くしたら、また3秒ほど縮まって8:09:680というタイムがでました。
次は8分切りか・・・o(_ _o)
書込番号:9907108
4点

こんばんは♪
夜でも熱い熱い〜〜><
PS3 60GB使っていると、またこれが熱い・・・
ファンは回りっぱなしです。
PCのスピーカーの話が前に出ていましたが、自分のホームシアター用SPも
小型で使いやすいかもですよ。
もし安売りしていたら、購入候補に入れてやってくださいね 笑
書込番号:9907633
3点

はろ〜♪ お久しぶりでっす(^^)/
最近、空の男になっていました。
エースコンバットゼロ、なかなか面白い。
でもやっぱり空はまだ私には広過ぎるから、地上に戻って参りましたよ。(笑
> 何か安価に出来る熱対策は無いですかね?
熱対策、私もかなり頭を悩ませてます。(汗
簡単に出来そうなのは↓くらいですかねぇ。
>> http://ameblo.jp/shirara/page-4.html
熱でPS3本体の寿命を縮めて買い直すくらいなら3000円支払った方が良いのかも。
そのうち試してみます。
実は先日、PCが壊れてしまいました。
BIOSすら立ち上がらなかったからマザーボードの故障みたいです。
原因として思いつくのは、やっぱり熱でしょうか。
おかげでマザーボード、CPU、メモリを取り替えるハメに・・・。
でも、3点買っても2万円でお釣りがきましたよ〜。安っ!!(笑
インテル嫌いなので、CPUはAMD Athlon X2 7750 (2.7Ghz)。これが6,500円。(大笑
ただし、6,500円でも馬鹿に出来ませんでした。
このページを開いても55%に一瞬なるくらいで快適そのものです。(^^)
オーバークロックで3Ghzくらいまで簡単に上げられるらしいから本当に凄いコストパフォーマンスですよ♪
おススメしておきまーす。
書込番号:9908042
3点

うさぎさん はろー
おひさ♪
PCダウンしましたか・・・^^;
のぶウサギさんのPCは、キューブでしたよね。
やはり熱がコモルのでしょうかねぇ
GT5P
もう中級が走れなくなりました・・・ TT
レーススピードが速くて、シフトミス・コースアウト連発・・・ 悲しい
書込番号:9908062
3点

こんばんは〜〜
お、のぶウサギさん!お久しぶりです〜〜
自分よりも久々のカキコミですねっ^^
amuse.さん
>…誰だっけ?(オイw
うぅ・・・・・泣ww
>何か安価に出来る熱対策は無いですかね?皆さんはどうです?(いっそ新スレでも立てよう かな)
自分もぽんつくさんと一緒で60GBですが、ホント熱すごいですね〜
部屋は涼しくてもPS3の後ろは暑いですw
対策としては、縦置きにすると良いとかどっかで見てやってるんですが・・・・
あんま変わらないような??
SupraRZXさん
>補習終わったぁーーーーー!!
お疲れ様です〜〜
そういえば自分も高校の時は夏期講習ってのがあったなぁ〜
2期制だったので、元から夏休み短いのにさらにそれで削られて・・・実質2週間程度
でしたね 泣 まあ、秋休みってのがありましたけどね〜
ぽんつく-001さん
>PCのスピーカーの話が前に出ていましたが、自分のホームシアター用SPも
小型で使いやすいかもですよ。
ホームシアター羨ましいです〜。
自分も設置しようかなと検討した時期もありましたが、予算不足&シアターなんかで
聞いたら音漏れで周りに迷惑かけそうなので・・・・(夜使用が多いからでしょうけど)
サラウンドヘッドホンで我慢しようかなって思ってます〜
※自分も最近はプロスピ6に浮気中ですww
書込番号:9908294
3点

EX300買ったばっかなのに「次は↓いこうか・・・」とか考えてるSupraRZXです(笑)
http://kakaku.com/item/K0000039915/
のぶウサギさんお久しぶりです。
ふむふむ、アスロンX27750ですか。
ぽんつくさんのスピーカーと一緒に購入候補に入れときますね
φ(・∀・ )メモメモ
みなさんいろいろ対策してるんですね。
僕はアルミラックの上になにもせずに置いてあるだけです。
エアコンと扇風機で一緒に涼んでます(笑)
昨日はドリフトに浮気してました。
車はブリッツER34・・・でしたがなかなか滑らない・・・
今度はエリーゼでやってみましたが軽すぎて安定しない・・・
車選びも難しいですね(^_^;)
書込番号:9911833
4点

こんばんは
自分もドリフトを、何度かプレイしてみましたが・・・・
全然滑らないし、コースアウトばかりでブーイングの嵐でしたよ 笑
書込番号:9912892
3点

こんばんは。
> ぽんつく-386DXさん
今使っているのはキューブではありませんよ〜。
キューブPCは購入直後から故障が続いて返品&交換。現在はミニタワーです。
確かこの説明、以前もしたような気が…。師匠、お忘れですかっ!(^^;)
ドリフトモード、私も苦手です。一度も拍手もらったことありません。(涙
> 好奇心旺盛君さん
なんだか、スレがこう長くなってくると、書き込みづらく感じてですねー。
Salomonさんも同じ気持ちだと思いますが、どうも書き込みを躊躇してしまいます。(汗
PS3は熱とともにファンの騒音をどうにかしたいです。
せっかくSACDなんて機能があるのに、こんなにファン音がうるさいとその価値がなくなりますよ。
どうにかならんかなぁ・・・
> SupraRZXさん
アスロンX2 7750 の注意は、付属のファンがとてもうるさいことです。
静音CPUファンを別に用意してくださいね。
オーバークロックしやすいブラックエディションなので、
少し上等なCPUファンを買った方が後々都合が良いと思いますよ。
*私が現在使っているヘッドフォン
オーディオ&PS3用 Sony MDR-Z700
PSP用 オーテク ATH-ES3
Z700は5〜6年前に秋葉原で買ったんですが、今でもたまに売っているから驚きです。
ソニー的なドンシャリが最初は好きではなかったけれど、
これを使い出すと他のヘッドフォンでは物足りなくなり今はもう手放せなくなりました。
ES3は寝転んでもヘッドフォンがズリ落ちないから寝ながらPSPで音楽を聞く時に使ってます。
ただ、Z700との性能差が…。これはエージングに失敗したから??それとも偽物をつかまされた??
まあ、寝てても落ちない絶妙な圧迫感は評価点です。
書込番号:9913008
3点

ウサギさん
あぁPC買い換えたんでしたねぇ
自分のDELLノート、AMD Turion64×2 1.8Ghz 2GBメモリー サクサク動きますよ 嬉
しかしPS3 60GB 熱いですね。
ファンの音も凄いですが、夏は仕方ないと思っていますよ。
冬は、逆に暖かくファンもそれほど回りませんから 笑
自分はSACDを持っていないので聞きませんが、PSやPS2のゲームをしますので重宝します。
さすがにPSのゲームを52インチでは辛い画像ですが、好きなゲームなので問題なしです。
最悪、80GBのPS3をもう1台購入かなぁ
昨日は、初級鈴鹿東 ショートコースを堪能してしまいました。
5人くらいのメンバーで、楽しかったなぁ
書込番号:9913071
3点

マッサ大丈夫か?
って事で今晩は、amuse.です。
>>>SupraRZXさん
ちょっとちみぃ、Wiiの修理のスレ見てましたが、白熱ランキングでこのスレ超しちゃってるじゃ無いですかw
…と言うのを言いたかっただけです。
>で、ネットで探してたウォークマンのケースがトミカ買ったジョーシンに普通にあった罠・・・orz
でもトミカの分しか金持って行かなかったからケース買えなかった罠・・・orzorz
さらにそこにコンパニオン2も普通にあった罠・・・orzorzorz
いやー、不運ですね…w
因みにジョーシンはBOSEを取り扱ってる見たいで、自分が良く行くジョーシンにもBOSEのPCスピーカーが各種ありましたよ。
後はBOSEのイヤホンとかもありましたし。オーバーヘッドは流石に無かったかな…
>ちなみに僕は発熱対策は何にもしてません。
PS3は爆熱なのが健康です(爆)
>僕はアルミラックの上になにもせずに置いてあるだけです。
エアコンと扇風機で一緒に涼んでます(笑)
ほうほう、何も対策無しですか。
でもアルミラックの上ならそこそこ冷えるかもですね。
と言うか、エアコンと扇風機があるなら熱対策は無くても大丈夫ですなw
自分の部屋はエアコンも扇風機も無く、窓全開にしか出来ないので…
>EX300買ったばっかなのに「次は↓いこうか・・・」とか考えてるSupraRZXです(笑)
ほうほう、クリプシュですか。
クリプシュのスピーカーってなかなか高評価だった様な…まぁ良いか。
自分はクリプシュは聴いた事無いので分かりませんが、少し低音に特徴があると言うイメージが…
でもImage S4は高音もそこそこ綺麗だと言う話を聞いたので、どんな物か気になりますね。
買ったらレビュー頼みますw
>ふむふむ、アスロンX27750ですか。
ウサギさんがAthlon X2 7750 BEなら、自分はPhenom II X2 550 BEで4core化を御勧めしておきますw
もうCPUクーラーも変えちゃって、ガンガンにOCして下さいな。
>ぽんつくさんのスピーカーと一緒に購入候補に入れときますね
うーん、あのスピーカーは中音と高音再生用かも?です。
其のスピーカーはLifestyle 38VやAMS-1Wと同じ物かと思いますが、何れもサブウーファーがセットになってる製品なので、もしかしたらそうかも知れません。
後アンプを内臓していないと思うので、別にアンプが要るかな?と思います。
…まぁSupraRZXさんが其の気ならぁっ!…考えますがねw
>>>ぽんつくさん
>PS3 60GB使っていると、またこれが熱い・・・
ファンは回りっぱなしです。
ですねぇ、もうファンはずっと全開ですw
下手すりゃ机の下に置いてあるPC寄りも五月蠅いですし…
まぁ熱いだけなら良いんですが、フリーズが何とかならんかなぁ…orz
>もう中級が走れなくなりました・・・ TT
レーススピードが速くて、シフトミス・コースアウト連発・・・ 悲しい
はは、慣れですよw
頑張っちゃって下さいな。
>自分もドリフトを、何度かプレイしてみましたが・・・・
全然滑らないし、コースアウトばかりでブーイングの嵐でしたよ 笑
拍手大喝采でしたよ!…自分の友達がやったら。
自分は普通に「パチパチパチー」位です…
まぁ、自分はグリップ派なので、別にどうでも良いんですがね…w
>自分のDELLノート、AMD Turion64×2 1.8Ghz 2GBメモリー サクサク動きますよ 嬉
デュアルコアですか、良いですな。
自分もサクサク動く様なPCが欲しい…orz
>最悪、80GBのPS3をもう1台購入かなぁ
ですね、新しい80GBは騒音も抑えられてると思いますし、60GBからの買い替えなら効果抜群?ですね。
でも40GBからの買い替えならどうなんだろう…効果はあるのかな?
書込番号:9913387
3点

…折角沢山の文字を打ったと言うのに、ブラウザがクラッシュしてしまった…orz
すんません、又夜にでもレスしますね。
ではでは。
書込番号:9913392
3点

・・・というか、「レビューお願いしますね」ってのが3つぐらいたまっているような・・・(^_^;)
みなさ〜ん、これ以上僕を人柱にするのやめてくださいね〜(笑)
やっぱりドリフトは難しいですね・・・
エリーゼに落ちついたんですが、カウンターミスするとマシンが180度くるんと・・・
で、外側の壁に正面衝突(苦笑)
セッティングで何とかなるんでしょうかねぇ・・・
書込番号:9915323
4点

> ぽんつく-064 X2さん
おっ!師匠、いつの間に新PCを購入なさったんですか!
「ぽんつく -386DXさん」のままでは失礼ですから、
お名前を上記のようにバージョンアップさせて頂きましたよ☆(笑
勝手に人の名前を変えるなって感じですが…(^^;)
SACDには興味あるけれど、私もまだ一枚も持っていません。
ファンの音が無ければ買ってみる気になるのでしょうけど。
冬になれば暖房器具としても使えるのはPS3のちょっとお得な所…なのかなあ?
> amuse.さん
マッサ、大変なことになってますね。
Athlon X2 7750 BE も、実は4コア化できるんです♪
でも私のマザーボードは出来ません…安物なので。(汗
PS3にもこういう裏技があればいいのに。
『ある設定を変えると80GでもPS2ソフトが起動可!』なんて事になれば在庫一掃ですよね。
> SupraRZXさん
ついでに、上で紹介した無印のファンのレビューもヨロシク(^▼^)
書込番号:9917894
3点

どうも今晩は、amuse.です。
もう[9913387]に続く返信は諦めました。
って事で、申し訳無いですが返信無しにさせて下さい。
うぅ、幻の返信よ、何処へやら…orz
あ、此れからは普通に返信して行くので大丈夫ですよw
>>>SupraRZXさん
トップページにSupraRZXさんのピックアップリストが載ってましたよ!w
此処最近大活躍ですね、頑張って下さいw
面白そうだから、俺もピックアップリスト作って見ようかな…
>・・・というか、「レビューお願いしますね」ってのが3つぐらいたまっているような・・・(^_^;)
みなさ〜ん、これ以上僕を人柱にするのやめてくださいね〜(笑)
はは、自分も貯まってたりして…w
まぁ好きな物を買えば良いんですよ、うん。
で、其のレビューを書けば誰かの参考になって、其れを参考にした人が又レビューを書いて、又誰かの参考になって…
何かとっても素敵な事じゃないですか!
…と言う事で、頑張って下さーいw
>>>のぶウサギさん
>SACDには興味あるけれど、私もまだ一枚も持っていません。
ファンの音が無ければ買ってみる気になるのでしょうけど。
SACDって音質はどんな物何ですかね。
と言うか、ウサギさんもなかなかオーディオ好きですな?
自分は今の所SACDの音をしっかりと聴ける様なシステムを持ってないから買わなくても良いや…
流石に付属のコンポーネントケーブルの赤と白をスピーカーに接続って…orz
さて、どうしようかな、俺。
>マッサ、大変なことになってますね。
ですね、何も無ければ良いのですが…
>Athlon X2 7750 BE も、実は4コア化できるんです♪
でも私のマザーボードは出来ません…安物なので。(汗
へー、初耳でしたw
6.000円で3.0Ghz(OCで)の4core…
何と言うか良い時代になりましたなw
>PS3にもこういう裏技があればいいのに。
『ある設定を変えると80GでもPS2ソフトが起動可!』なんて事になれば在庫一掃ですよね。
どうなんでしょうね?
裏を弄れば出来る何て言う噂もありますが…
因みに自分がPS2のディスクを入れた時、「PS2規格のディスクには対応していません」と出たので、一応PS2のディスクだと認識しているんですよね。
うーん、出来そうで出来ないのか…?
そうそう、PS3の静穏化と冷却性能向上を目指した底上げ(言葉の通りw)をしたので、宜しければどうぞ。
多分携帯からでも行けると思いますが…
>http://amuse1.exblog.jp/12026363/
「PS3の熱対策(効果の詳細は不明)」by 玄人想考。
書込番号:9918200
2点

うさぎさ〜〜ん
いつのまにPC買ったって・・・
DELLのノートPC、友人から15,000円で買ったって言ったよ・・・
オフィス付 インストCD・DVD無し・・・
PS3の頭脳、セルですけど、4コアどころか9コアですよね♪
そうちPS3で8コア使用しているとか。
セルCPUは、3.0Ghzらしいです
書込番号:9920146
3点

> amuse.さん
私もオーディオ大好きですよ♪
小学生のころはメタルテープばかり買っていたし(メタルテープってわかる人いますか?)、
初めてのバイトの給料で買ったものは ONKYO 製ミニコンポ(10数万)だったりします。(^^)
SACDが活かせる環境が欲しい〜〜
> 「PS3の熱対策(効果の詳細は不明)」by 玄人想考。
拝見しました。「さすが玄人!」って感じの素晴らしき熱対策ですね。(笑
> 6.000円で3.0Ghz(OCで)の4core…
> 何と言うか良い時代になりましたなw
OCで3.2Gにして使っていると突然4コアになりCPU名がPhenomへ変わったりするらしいです(笑
さすがに4コアにすると不安定らしいですけどね。
小心者の私は故障を怖れて3.0G以上あげられませんが…
> ぽんつく-064 X2さん
> DELLのノートPC、友人から15,000円で買ったって言ったよ・・・
あのノートは Athlon っておっしゃったはずですよー。
きちんと証拠が残ってますっ!(><)
> 2009/05/05 15:22 [9495426]
> CPU AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
デュアルコアでさえ物凄い発熱なのだから、PS3のあのファン音も仕方が無いのでしょうね。
無印の小型扇風機、なんだか無性に気になってきたので今から無印へ行って買ってこようと思います。(汗
書込番号:9920271
3点

うさぎさ〜〜〜ん
そうそう そのCPUですね
でも、ボディに貼ってあるシールは、違うなぁ よくわかんないけど
>>(メタルテープってわかる人いますか?)、
しってます!! ヘビメタを編集・録音したテープですね。持ってます!
書込番号:9920337
3点

うーん、イヤホンの購入プランをいろいろ考えてみたんですが・・・
1.SHE9700をサブに購入
2.EX300と同価格帯で高音重視なEP-830やC350を購入して二刀流
3.素直にImageS4にランクアップ(K324P(IP2)でもいいかな)
4.いっそのことER-4やIE8に飛ぶ(笑)
amuse.さんならどうします?
・・・まあいろいろ考えてても金がないんで、今はPSPに照準を絞って早いとこ撃墜します(笑)
・・・で、今日は部活の友人にGTを売り込んでみましたが、全滅・・・orz
僕の部活はガンダマーと電車好きばっかみたいです(^_^;)
まあ今までGTはずっと1人だったので、別にいいんですけどね。
ただそう割り切れるようになってしまった自分が悲しい・・・(T T)
書込番号:9920448
4点

無印ファンのレビューです!
これ、確かに効果はあるみたいです。
PS3のファンの回転が1〜2段階は抑えられます。
音に関しては、無印ファン自体の音も大きいから静音化にはならないですけどね。
でもPS3のファン回転が少ないってことは本体内部は低音に保たれている証拠ですので
精神衛生上は良いと思います。
今回の試行の中でもうひとつ熱対策を思い付きましたから
明日にでも部品をそろえて試してみますね。
> ぽんつく-064 X2さん
名称だけじゃなくてクロック数も0.1ほど増えてましたね。
脳内オーバー・クロック!!(笑
> しってます!! ヘビメタを編集・録音したテープですね。持ってます!
さすがぽんつく師匠!博識〜っ!
ちなみにヘビメタっていうのは、蛇を滅多打ちにすることでしたよね??
書込番号:9922951
3点

このスレ開くとCPU使用率がヤバいことになります(汗)
…まあアイドルでも20%切ったことないですが。
新しいパソコン欲しいなぁ…
最近はMCLAばっかやってます。愛車はガヤルドスパイダー。
サリーンS7まであと20万$。
…まだまだ先は長いです(^_^;)
PSPへの道のりもまだ遠いです。
何で中古でもこんなに高いんだろうか…orz
今の状態じゃ本体買ってもメモステやソフトが買えません。
よって、何もできません(笑)
いっそのことgoが出て3000が値崩れするのを待とうかな…
というか、のぶウサギさんの無印ファンが気になってきた(笑)
僕も近所の無印行ってみようかな。
書込番号:9925541
4点

こんにちは。
昨夜思い付いた「PS3背面ファン」を作ってみました。
ただPC用4センチファンを二つくっ付けただけの簡素なもので、土台はXYLISHの空き箱を利用。(笑
これが予想外にもピッタリな高さなんです。
PS3の背面の排気口を4センチファンで全て埋めるには最低4つ必要なのですが、
今回はとりあえず2つで試してみました。
背面右側(光学ドライブ側)の排気口に当ててみると…うーん、どうなんでしょう…?
さすがにこれだけでは回転を抑え続けることは出来ませんね。
ただし、昨日の無印ファンと合わせて使うと、室温28度の状況でほぼ確実に本体のファン回転が2段階は抑えられています。
が、それは無印ファンの効果にも思えるし、意味あるのか、無いのか、正直よくわかりません。(汗
材料費をケチって一個500円の安物ファンなので風量が弱いんですよね、これ。
風量1.5倍のファンもあったからそれにすればもう少し効果が出やすいかも。
でもそうすると価格が2.5倍になるんですよねぇ。
4センチファンなんて他に使い道が無いし…。
こうなるとやっぱりSupraRZXさんに任せるべきなのか??
書込番号:9925957
3点

SupraRZXさん
珍しく PCからですね。
PCのスペック低いんですね・・・
うさぎさん!
すごいね。 自作マニア!
でもファンが増えたから、音はうるさい?
PS3の吸気口に、冷房の冷気を直接パイプで誘導したらいかがでしょうか
書込番号:9926182
3点

>>のぶウサギさん
そ、そんな任されても・・・
僕ただでさえお金ないですし、そんな器用じゃないですし、キシリッシュじゃなくてリカルデント派ですし(笑)
ところで、そのファンどこから電源とってるんですか?
見たところペリフェラル4pinみたいなんですが・・・
>>ぽんつく-001さん
PCはこいつです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5503D
メモリは1GBに増やしてますが、所詮7年前の骨董品です・・・
このスレに返信しようとしても1文字打つごとにフリーズするので、ワードで打ってコピペしてます。
デザインは満点なんですけどね。
amuse.さ〜ん、さすがに1000レス超えたら引っ越ししましょ〜(笑)
タブ使ってこのスレ開くだけでIE8が「応答なし」になるなんて相当重いですよ〜
書込番号:9926383
4点

どもども、今晩は。
最近NFSばっかでPCやってる時間が…
>>>ぽんつくさん
>PS3の頭脳、セルですけど、4コアどころか9コアですよね♪
そうちPS3で8コア使用しているとか。
セルCPUは、3.0Ghzらしいです
ほうほう、9coreもあったんですね。
3.0Ghzって言うのは何処かで聞いた事がありましたが…
此れなら多い発熱も仕方無いの…か?
>しってます!! ヘビメタを編集・録音したテープですね。持ってます!
…知らない自分にとっては、冗談か本気か分かりませんでしたよ、其れw
>>>ウサギさん
>私もオーディオ大好きですよ♪
>初めてのバイトの給料で買ったものは ONKYO 製ミニコンポ(10数万)だったりします。(^^)
SACDが活かせる環境が欲しい〜〜
ほうほう、其れは初耳でした。
ん?でも前にAVマニアとか言ってましたっけ?まぁ良いや。
自分も良いシステムが欲しいですが…お年玉で買ったCOMPANION2Uが限界です…orz(インシュやらケーブルやらで、結局2万位掛かってるけど)
と言う事で、スピーカーでは無理なので、ヘッドホンで環境を構築しようと今は企んでいます。
サウンドカード、HPA、ケーブル、インシュetc...買う物は沢山ですな…w
>拝見しました。「さすが玄人!」って感じの素晴らしき熱対策ですね。(笑
「流石玄人!」ってどう言う意味ですか?w
さて、今日は詳しいレビューをブログに上げようかな…
>OCで3.2Gにして使っていると突然4コアになりCPU名がPhenomへ変わったりするらしいです(笑
さすがに4コアにすると不安定らしいですけどね。
小心者の私は故障を怖れて3.0G以上あげられませんが…
…頑張って下さい!w
>昨夜思い付いた「PS3背面ファン」を作ってみました。
ただPC用4センチファンを二つくっ付けただけの簡素なもので、土台はXYLISHの空き箱を利用。(笑
ほうほう、良いですなぁ。
自分にはこんな工作、到底無理です…orz
素直に製品な物を買っちゃいますw
>ただし、昨日の無印ファンと合わせて使うと、室温28度の状況でほぼ確実に本体のファン回転が2段階は抑えられています。
が、それは無印ファンの効果にも思えるし、意味あるのか、無いのか、正直よくわかりません。(汗
へー、2段階も下がる物何ですね。
自分だと逆に冷えてるか心配になりそうです…w
まぁでも其れだけ下がればPS3にも優しいですね。
>材料費をケチって一個500円の安物ファンなので風量が弱いんですよね、これ。
風量1.5倍のファンもあったからそれにすればもう少し効果が出やすいかも。
でも4cmファンで回転数が上がると五月蠅そうですね。
静穏を取るか冷却を取るか…
自分ならPS3の寿命が長くなる(なりそうな?)冷却を迷わず取りますが…w
>こうなるとやっぱりSupraRZXさんに任せるべきなのか??
SupraRZXさんは何をする事になるんでしょ。
まさかHDD→SSDに…!?
期待してますよw
さて、自分は「すのこタン。」(http://www.sunokotan.com/index.html)のレビューでもしたいなぁ…(欲しいけども金が…orz)
ところで、ウサギさんはどんな場所にPS3を設置しているんでしょうか?
ラックの中かな?
>>>SupraRZXさん
>うーん、イヤホンの購入プランをいろいろ考えてみたんですが・・・
1.SHE9700をサブに購入
2.EX300と同価格帯で高音重視なEP-830やC350を購入して二刀流
3.素直にImageS4にランクアップ(K324P(IP2)でもいいかな)
4.いっそのことER-4やIE8に飛ぶ(笑)
amuse.さんならどうします?
うーん、強いて言えば3ですかね。
1は個人的には無いですし(ランクダウンはしません、遠回りなのでw)、4ならオーバーヘッド買います。
2はどうだろう…金に余裕があるならCKM50でもを買っても良いですが…(自分なら)
やっぱり3かな、素直にランクアップして下さいw
そうそう、K324Pなら3.000円でどうでしょう?(オイオイ
結局買っただけど使わ無いですし…orz
>このスレ開くとCPU使用率がヤバいことになります(汗)
…まあアイドルでも20%切ったことないですが。
新しいパソコン欲しいなぁ…
確かに、自分も100%になりますね。
ウサギさんが羨ましいぜ…orz
因みに、アイドルでは5%未満位。
…スクリーンショットのタスクマネージャーが2coreになっているのは、HTだからです。
>最近はMCLAばっかやってます。愛車はガヤルドスパイダー。
サリーンS7まであと20万$。
…まだまだ先は長いです(^_^;)
自分の愛車はゴツイ35とSLRマクラーレンですね。
35は速いですよ、曲がりますし最高速が390km/h!
720km/hでしたっけ、あれには到底及びませんが…w
>何で中古でもこんなに高いんだろうか…orz
今の状態じゃ本体買ってもメモステやソフトが買えません。
よって、何もできません(笑)
いっそのことgoが出て3000が値崩れするのを待とうかな…
携帯ゲーム機は新品の方が良いのでは?
誰に落とされてるか分かりませんし…w(自分のも何回か落としましたが、傷は1つしか無いです)
と言うか、goが出ても3000は継続販売なので、少ししか下がら無いかも…w
書込番号:9926402
3点

うぅ、返信している間に返信が…w
>>>SupraRZXさん
>そ、そんな任されても・・・
僕ただでさえお金ないですし、そんな器用じゃないですし、キシリッシュじゃなくてリカルデント派ですし(笑)
そんな貴方は是非「すのこタン。」を!
いや、イラスト無しver.もありますから…
>メモリは1GBに増やしてますが、所詮7年前の骨董品です・・・
このスレに返信しようとしても1文字打つごとにフリーズするので、ワードで打ってコピペしてます。
デザインは満点なんですけどね。
なるほど、ワードで打ってコピペですか。
因みに、自分もIE8で返信しようとするとフリーズ→IE8強制終了の流れです…w
もうChromeかSafariにでも乗り換えましょうw
だいたいIEは重過ぎる…orz
>amuse.さ〜ん、さすがに1000レス超えたら引っ越ししましょ〜(笑)
タブ使ってこのスレ開くだけでIE8が「応答なし」になるなんて相当重いですよ〜
1000ですか、まぁ考えておきますよw(ぇ
でもこのスレの第2弾何か作ると、価格.comに狙われそう何ですが…w
書込番号:9926490
3点

ファンもSSDもすのこタン。も用意してくれたらやりますよ(笑)
SSDは不安ですが・・・
やっぱりブラウザで変わるんですね。
学校の部室のパソコンに勝手に火狐(←英訳yr(笑))入れたら意外と使いやすかったんで、明日家のにも入れてみようかな。
ただAIR-EDGEでどれくらいDL時間掛かるんだろうか・・・
書込番号:9926632
4点

こんばんは〜
みなさんPS3は横置きなんですね・・・・・
縦は俺だけかぁ・・・・
>やっぱりブラウザで変わるんですね。
みたいですね。
ちなみに自分が使ってるブラウザは、他に使ってる人を見たことがないです!ww
「Lunscape」っていうんですが知ってますか〜〜?笑
書込番号:9926720
3点

あぁ 変身してるまに返信が!! ヘンシン!
自分はブラウザを色々使用していますよ。
Lunscapeも使用していますし
CravingExplorerも使用しています。
シューマッハ、F1に復帰しそうですね。
書込番号:9927095
3点

"6500円CPU(2.9GHz ∵小心者)パワー”をお見せするために、このページの4画面表示をやってみました。
4つの山は各画面を開いた際の動きです。6500円でも、まだまだ戦えるっ!!
絶好調ですね、師匠!(笑
ミハエルが復帰って、とても信じられませんね。真相はどうなのでしょうか??
> ぽんつく-064 X2さん
> すごいね。 自作マニア!
他の皆さんも誤解させてしまいましたが、
実はあのファンは二つ繋がっているHDDファンを見つけたからそれを取り外して紐でくくったただけです…(恥
> でもファンが増えたから、音はうるさい?
安物のファン特有のキーンと鳴る音は少しありますけど気になるほどではない感じです。
他方、無印ファンはかなりうるさいです。PS3ファンの最高の音の一段階手前くらいのレベルでしょうか。
PS3の排気口にベタッとくっ付けなければ静かですが、それでは意味がなくなるので悩みどころです。
> PS3の吸気口に、冷房の冷気を直接パイプで誘導したらいかがでしょうか
ホント、これが出来たら最高なんですけど。
こんな芸当が出来るのはSupraRZXさんくらいじゃないでしょうかね?(笑
> SupraRZXさん
> ところで、そのファンどこから電源とってるんですか?
ペリフェナルって言葉、よくご存知ですね♪
電源は、内臓HDDを外付けに変えるSATA-USB変換ケーブルに付属していたACアダプターです。
Dellは独自規格の部品を使っていますが、NECなら案外簡単に部品交換が出来ますよ、確か。
CPUが半田付けされていなければ、中古屋で安い上位のペン4とかを買ってきて乗せてみるのも面白いかもしれませんね。
> やっぱりブラウザで変わるんですね。
私はIE6が最も安定&軽快な気がして今でも使っています。
でもyoutubeなんかがIE6のサポートを止めるとか言い始めているので、そろそろ替え時なのかなぁ…。
> amuse.さん
> …知らない自分にとっては、冗談か本気か分かりませんでしたよ、其れw
メタルはカセットテープの種類です。師匠の魔の手に引っかかってはいけません!(笑
ノーマル・ハイポジ・メタルの順に品質が上がっていきます。
> ん?でも前にAVマニアとか言ってましたっけ?まぁ良いや。
言いましたよ〜。ぽんつく師匠と同じ「にわかAVマニア」って〜〜。(笑
> さて、自分は「すのこタン。」のレビューでもしたいなぁ…
「なんだ!そのグッと来るネーミングはーー!」と興奮しながらリンク先へ飛びました(笑
『アルミニウムの冷却パワーと、すのこが生む放熱効果』って何だか眉唾ものですね(^^;)
『ちょっと小さいツンデレ風味な冷却台』のキャッチコピーがまた・・・。
ツンデレっ子から「別に。」って言われたい我々にはピッタリな品なのかもしれません。
> ところで、ウサギさんはどんな場所にPS3を設置しているんでしょうか?
出窓の前の平らな所に置いていますよ。
でもクーラーの真下になるからクーラーの冷風が全く当たらないんですよね…。
> 「Lunscape」っていうんですが知ってますか〜〜?笑
知ってますよ〜〜。
かなり昔からタグ式を取り入れていましたよね?
5年前くらいにちょっと使っていましたが、当時はIEじゃないと動かないサイトばかりですぐに断念しました。
タグブラウザとしては師匠がお使いのCravingExplorerの方が私は好きかな?軽いですからね、あれ。
> 皆さん
PS3のファン・テスト機能ってご存知ですか〜?
ファンの中にホコリがたまっていそうだったら試す価値ありますよ♪
書込番号:9927327
3点

好奇心旺盛君さんの名前タグを付け忘れていました(汗
ごめんなさーい <(_ _)>
書込番号:9927398
3点

自分も普段はIE6なんですが、ブラウザで軽い重いってやっぱりあるのかな?
いまGT5Pのオンラインを探索中
書込番号:9927471
3点

こんにちは。
ミハエル、F1復帰ですってよー!!!
こんな事があるなんて、F1引退時は全然思っていませんでした。
所用で数日間家を空けることになりましたよー。
記念すべき1000レス目をまた踏めないとは・・・。(汗
書込番号:9928765
3点

とりあえずいろいろ入れてみました。
今firefoxから打ってますが、見違えるほどに快適です。
これからはワードからコピペしなくてもよさそうです(笑)
PSP買ってきました。
中古3000バリューパック(ピアノブラック)のクロス・説明書欠損品、つまり4GBメモステとポーチやストラップがついて15000円でした。
傷もそこまでひどくなく、なかなかいい買い物ができました。
今は早速一緒に買ったリッジレーサーズやってます。
これでPSP版GTも安心だ…(*^-^*)
書込番号:9930086
4点

いきなりだ、本当に一瞬だったんだ…
何時も通りにレスへの返信を打っていたんだよ。
そして、「内容を確認する」ボタンを押そうとしただけ何だ…
其の時、そうだ、其の時だ!
カリカリカリカリ(HDDの音)…ブラウザが…orz
ま、まぁたまにある事さ。
そう自分に言い聞かせ、もう1回打ち直し、「内容を(ry」ボタンを…
カリカリカリカリ(HDDn(ry))…又ブラウザが…orz
と言う事で、結論としては…Safari何か一生使ってやらん!
さてさて今晩は、amuse.です。
上のはただの独り言何で、良く読んでからスルーして下さいw
さて、今日はIE8、Chrome、Safariを使って「gooスピードテスト」何ぞをやって見ました。
早速ですが結果としては…IE8激っ速!
数字はIE8が74.75Mbps、Chromeが42.58Mbps、Safariが43.59Mbpsと言う結果に。
いやー、やっぱり最強のブラウザはIE8だった…訳あるかぁいっ!
体感速度としてはIE8はてんで駄目。
しかも安定性に関してはこのスレを5回程開きましたが、全てフリーズでブラウザ強制終了。
因みに、上にも書いた通り、Safariも投稿しようとするといきなりブラウザが落ちたりでもう何が何だか…
って事で、自分は今の所Chromeで十分かな…
Safariは安定性が良ければ最強のブラウザ何ですが…残念。
>>>SupraRZXさん
>ファンもSSDもすのこタン。も用意してくれたらやりますよ(笑)
SSDは不安ですが・・・
すのこタン。はフルカラーVer.ですか?其れとも絶対領域Ver.?
自分ならフルカラーかな。(どうでも良いですね…)
>とりあえずいろいろ入れてみました。
今firefoxから打ってますが、見違えるほどに快適です。
これからはワードからコピペしなくてもよさそうです(笑)
ほう、其れは良かったですね!
自分はChromeのブックマークをインポートしてSafariを使って見ましたが、上に書いた通りの結果でトホホ…
本当に酷い目に遭いましたよ…w
>PSP買ってきました。
中古3000バリューパック(ピアノブラック)のクロス・説明書欠損品、つまり4GBメモステとポーチやストラップがついて15000円でした。
傷もそこまでひどくなく、なかなかいい買い物ができました。
おぉ、流石行動が早いですねw
其れにしても、MS4GB付きで15.000円とは、なかなか良い買い物をしましたねぇ…
家のPSP-3000は新品だけどもMS2GB付きで20.000円位だったかな?
MS4GBが付くと24.000円だった様な…
>>>好奇心旺盛君さん
>ちなみに自分が使ってるブラウザは、他に使ってる人を見たことがないです!ww
「Lunscape」っていうんですが知ってますか〜〜?笑
あ、其れ昨日某フリーソフトをダウンロードする時に、広告で見ましたよ。
世界最速とかどうとか…?
ま、自分はもう疲れたんで入れませんが…w
>>>ぽんつくさん
>あぁ 変身してるまに返信が!! ヘンシン!
…何で子供向けのヒーローって変身してる間に攻撃され無いんだろう…
所で、何に変身したんですか?焼きそばオカマ?w
>分も普段はIE6なんですが、ブラウザで軽い重いってやっぱりあるのかな?
ブラウザでスピードの速い遅いはほぼ誤差範囲だと思いますが、軽いと重いはかなり違いがありますよ。
1回他のブラウザを使って見ると分かるかと…
>>>ウサギさん
>「なんだ!そのグッと来るネーミングはーー!」と興奮しながらリンク先へ飛びました(笑
『アルミニウムの冷却パワーと、すのこが生む放熱効果』って何だか眉唾ものですね(^^;)
『ちょっと小さいツンデレ風味な冷却台』のキャッチコピーがまた・・・。
ツンデレっ子から「別に。」って言われたい我々にはピッタリな品なのかもしれません。
実際、すのこタン。を使うと温度が1〜2度下がるとか。
限定ですのこの下にファンが付いた物も売ってる見たいですよ。(ちょい高いけど)
後、残念ながらPS3を載せるにはすのこタン。は小さいんです!(多分)
なので、すのこタン。A4の出番何ですが、このすのこタン。A4に書いてあるキャラはすのこタン。では無く、あるみさん何ですよ…(此方参照→http://www.sunokotan.com/shop/character.html)(此方も参照→http://www.sunokotan.com/shop/order.html)
なので、ツンデレ好きな方はすのこタン。を2つ購入しちゃって下さい!w
因みに、自分はあるみさんの方が好きですy(ry
>出窓の前の平らな所に置いていますよ。
でもクーラーの真下になるからクーラーの冷風が全く当たらないんですよね…。
なるほど、面白い所(?)に置いてますな。
まぁクーラーの風が直接当たら無くても、クーラーも扇風機も無い自分の部屋寄りマシって事で…
>PS3のファン・テスト機能ってご存知ですか〜?
ファンの中にホコリがたまっていそうだったら試す価値ありますよ♪
初期モデル(60GB、20GB)は引っ繰り返して電源入れるとファンが全開で回り始め、中の埃を出してくれるとか…って聞いた事がありますね。
嘘か本当かは分かりませんが…w
書込番号:9930664
3点

PSPのメモリーはMSなんですねぇ
ソニーだから仕方ない?
自分は、マイクロSDを変換アダプターで2枚刺しにして使用していますよ。
8GB+8GB=16GBで使用しています
ココに売っています。 ↓ あきばお〜〜
http://www.akibaoo.co.jp/01/main
ブラウザ、「Sleipnir」って言うのを使用していますが、なかなか良いですよ。♪
書込番号:9930959
3点

どもども、今晩は。
何と言うか、ミハエルの話題が出てたのに思いっ切りスルーしていた…orz
って事で、ミハエルが復帰と言うか、又走りますね!
マッサが帰って来るまではミハエルがドライバー何だとは思いますが、結果は出せるのだろうか…
まぁ、少しだけ期待しておきますかな。
>自分は、マイクロSDを変換アダプターで2枚刺しにして使用していますよ。
8GB+8GB=16GBで使用しています
そうそう、自分も其れが欲しいんですよ!
でもアダプター代+microSDは十分に痛い出費なので考えてしまいます…
新しく欲しいイヤホンも出来てしまったしなぁw
>ブラウザ、「Sleipnir」って言うのを使用していますが、なかなか良いですよ。♪
ほうほう、そうなんですか。
後から色々と調べて見まーす。
>SupraRZXさん
ATH-CKM55が発売される見たいですよ。(此方を参照→http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/24/23980.html)
型番からしてもATH-CKM50の後継ですが、なかなか良さそうな感じですね…
此れは買うしか無い…買って寝ホンに使いたい、いや、どうでも良いけど欲しい…
発売したら赤を買うどー!(金があれば)
書込番号:9931587
3点

こんばんは〜
今日は雷で危うく停電になるところでした・・・・・
いやぁ〜今日はすごかった〜
amuse.さん
>ミハエルが復帰と言うか、又走りますね!
ん〜1回引退してからまた復帰ですか〜
走ってないとレース感みたいのって鈍らないんですかね?
そこら辺はよく分かりませんが・・・・・
microSDも安くなったなぁ〜〜
初期の頃は1GBで5000円もしてたような・・・・・
書込番号:9931679
3点

どもども、1000だったので出て来ましたw
>今日は雷で危うく停電になるところでした・・・・・
いやぁ〜今日はすごかった〜
ブログに書いてありましたね。
俺もアースしたいけど…出来ない…orz
>ん〜1回引退してからまた復帰ですか〜
走ってないとレース感みたいのって鈍らないんですかね?
そこら辺はよく分かりませんが・・・・・
うーん、一応テストの時のドライバーはしてるのでF1マシンは一応乗りこなせると思いますし、レース感はバイクレースで衰えて無いのかも?
まぁ、結果が出てからじゃ無いと何とも…
>microSDも安くなったなぁ〜〜
初期の頃は1GBで5000円もしてたような・・・・・
今は2GB500円とかあった様な…?
と言うか、自分はあの小ささで16GBなのが驚きですw
書込番号:9931717
3点

記念すべき1000おめ〜〜〜^^
ゲームしてる最中に停電とか・・・・マジ泣けますよ。
でも停電した時ってゲーム内容よりもHDDなんかを気にしちゃいますね。
壊れてたらどうしようとか〜〜〜
>今は2GB500円とかあった様な…?
あるねぇ〜〜とてつもなく安いの。
あると便利だから買おうとするけどふと我に返って、果たしてこんな容量いるのかって?
だから最近衝動買いってのが滅多にないような・・・・・
書込番号:9931809
3点

どもども。
>記念すべき1000おめ〜〜〜^^
いやー、どうも。
此れも本当に皆さんのお陰…此れからも宜しく御願いします!w
さて、記念オフ会でも開きますかな?
>ゲームしてる最中に停電とか・・・・マジ泣けますよ。
でも停電した時ってゲーム内容よりもHDDなんかを気にしちゃいますね。
壊れてたらどうしようとか〜〜〜
そうそう、そうですよね。
ゲーム内容はフリーズで慣れてるってのもありますが…
HDD逝っちゃったら全セーブデータも逝ってしまいますしねw
>あるねぇ〜〜とてつもなく安いの。
あると便利だから買おうとするけどふと我に返って、果たしてこんな容量いるのかって?
だから最近衝動買いってのが滅多にないような・・・・・
自分はZARDの全アルバムをWAVでPSPに入れる為に16GB程欲しいんですが…高いなぁ…orz
衝動買いはスペックで全てが分かる様な物に関しては少ないんですよね。
でもスペックで分からない物(イヤホンとか?)はついつい買って試してしまう…其れも衝動買い?
書込番号:9931957
3点

どうも、PSP衝動買いした者です(笑)
それにしても、寝てる間にとられちゃいましたか、1000レス。
なにはともあれ、オメデト〜
\(^o^ )v(^-^)v( ^o^)/
シューマッハ復帰ですね〜
僕もおもいっきりスルーしてました・・・orz
皇帝の走りがもう一度見られるのは楽しみですね。
ただ、その裏でBMWが今年限りで撤退らしいです・・・
・・・ん?BMWが撤退したらザウバーがプライベーターに戻るのかな?
それともザウバーごと撤退?
書込番号:9935117
4点

暇なんでブラウザのレビューでも・・・
まあファーストインプレッションなんで軽く読んでくださいね。
firefox
○安定感抜群。タブ乱発しても「応答なし」になりにくい。軽さも申し分なし。
○ファイルのダウンロードがやりやすい。履歴が残るのでわかりやすい。
△ページ取得が90%くらいで突然止まることがある(AIR-EDGEのせい?)
Google Chrome
○軽い。起動がダントツ速い。
△ボタンが少なすぎて設定とかがわかりにくい。
Lunascape(Webkitエンジン)
○スキンがかっこいい。見た目はダントツ。
○一度立ち上がると速い。キビキビしてる。
○ツールバーボタンが多く操作しやすい。カスタマイズも思い通り。
△起動にやや時間がかかる。
△設定がやや複雑。
△操作に慣れが必要かな。
Sleipnir
○ツールバーがIE8にそっくりなので移行しやすい。
△↑のせいかあまり代わり映えしない(笑)
以上
Operaは入れたんですが起動してないんで無評価で。
ちなみに僕は
メイン:firefox
サブ:Lunascape
でいこうかと思ってます。
書込番号:9935262
4点

連投失礼。
一応報告しときます。
中古で買ったPSP・・・
今日突然お亡くなりになりました(泣)
詳しくはバリューパックの板にスレたてたんでそっち見てください・・・
PSP版GTも買う気失せました・・・
書込番号:9938588
4点

どうも今日は、amuse.です。
>それにしても、寝てる間にとられちゃいましたか、1000レス。
なにはともあれ、オメデト〜
\(^o^ )v(^-^)v( ^o^)/
いやー、有難う御座います
第2弾に関してはどうしようかな…と考え中であります。
>シューマッハ復帰ですね〜
僕もおもいっきりスルーしてました・・・orz
皇帝の走りがもう一度見られるのは楽しみですね。
うんうん、楽しみですねぇ。
自分はライコネンとのバトルも期待したい…
>ただ、その裏でBMWが今年限りで撤退らしいです・・・
・・・ん?BMWが撤退したらザウバーがプライベーターに戻るのかな?
それともザウバーごと撤退?
どうなんでしょ、まだ決まって無い見たいですね。
ザウバーはチームを買い取らないと言っていますが、クビサはザウバーを支援するとかどうとか…
ま、此れも此れからに期待ですかね。
>暇なんでブラウザのレビューでも・・・
まあファーストインプレッションなんで軽く読んでくださいね。
うーん、火狐良さそうですなぁ…
自分は今、懲りずにSafariから打ってますが、やっぱりこの軽さは良い!
時間が出来たら火狐入れて見ようかな…
Chromeは時間が経つとどんどん遅くなって行く様な気がして…
>中古で買ったPSP・・・
今日突然お亡くなりになりました(泣)
詳しくはバリューパックの板にスレたてたんでそっち見てください・・・
バリューパックの板見ましたよ、残念でしたね。
やっぱり前の持ち主が落としまくりでM/Bでも逝っちゃったんですかね…
バッテリーを抜いてしばらく放置とか、MSのフォーマット&抜いてしばらく放置等はやりましたか?
後、結局買い取ったと言う4GBのMSは幾らでした?w
と言う事で、携帯ゲーム機で中古で買って良いのは任天堂の物だけですね。
さて、ウサギさんが帰って来たらオフ会でも開くかな。
書込番号:9938749
2点

\(^o^ ) わーい
初級鈴鹿が始まりました。
しかも世界戦!
カリフォルニアで頑張るよ〜〜〜♪
書込番号:9941044
3点

どもども、今晩は。
>\(^o^ ) わーい
初級鈴鹿が始まりました。
しかも世界戦!
カリフォルニアで頑張るよ〜〜〜♪
ですねぇ、世界戦だと常に5人以上は居るので、飽きなくて良いですよね。
って事で、自分もフレさんに誘われて初級鈴鹿を始めましたよ!(ん?順序逆?)
コーナー重視?のアウディR8で頑張っております。
世界戦だと何故か上位に喰い込める自分、そして世界戦だとほぼ確実に毎回ホストな自分。
…なじぇ?
さて、夏に向けてサーキュレーターでも欲しいなぁ…(マイナー物好きなので、敢えて扇風機では無くサーキュレーター)
家に馬鹿でかいサーキュレーターがありますが…流石に使えん…
書込番号:9945950
3点

おはぁ です♪
初級鈴鹿 歓迎歓迎 笑
初級鈴鹿だと、上位の車種は、フォードGT・GT−R・フェラーリカルフォルニアと430 でしょうか。
アウディR8はエントリーが少ないのと、直線がちょっと遅いですよね。
まぁ ちまちま遊びましょ♪
書込番号:9946525
3点

いいなぁ・・・
僕も早くオンに出撃したいです。
いつになるかわかりませんが(^_^;)
出撃できるようなったらお手柔らかにお願いしますね。
たぶん中級鈴鹿(PP750)をエリーゼで走ってますので(笑)
というか、今はPS3自体できない・・・
テレビでは見たことのないモンスターと大きな剣を持った人が戦ってます(爆)
ちなみにサーキュレーターは空気をかき回すものなので、置き方間違えるとPS3の熱い排気を巻き上げてかえって部屋が暑くなるかも・・・です。
書込番号:9948858
4点

SupraRZXさん
やっぱり最近の家電は、ネットに繋がってナンボなんですねぇ
とくにPS3はオンラインに使用するなら、高速回線が必要ですね つらい
今日は、東京の六本木にて1時間ほど人待ちをしていたのですが(車にて)、
1時間の間に通過した車が、GT−R4台、フェラーリのオープン(名前が分からん)1台
アルファロメオの何だかチューニングカー(限定?)、その他AMGやメルセデスのロリンザーやら 汗
自分の後ろには、リンカーンのリムジンが止まってるし・・・
さすが六本木って感じでした^^;
しかし!!! 気温が暑いのなんの
周りがビルばっかしだし、車だらけの街なので、車の温度計は外気温40度オヴァーでした 大汗
書込番号:9949401
3点

こんにちは〜。戻りましたよー。
とうとう大台の1000を超えましたね。次の目標は1111?
その前に消されなければ良いけど・・・(汗
> SupraRZXさん
PSPは箱に保証書が付いていた気がするので、メーカー保障は使えなかったんですか?
3000番はまだ一年以内なのでしょうし・・・違ったっけ?
> amuse.さん
> 数字はIE8が74.75Mbps、Chromeが42.58Mbps、Safariが43.59Mbpsと言う結果に。
凄い回線速度ですね(^^;)
そりゃあ、こんなに回線環境が良ければホストに選ばれて当然でしょう。
> 因みに、自分はあるみさんの方が好きですy(ry
> 実際、すのこタン。を使うと温度が1〜2度下がるとか。
へぇ、実際に効果ってあるんですか〜。
今PS3に履かせているインシュレータが壊れたら使ってみようかな?
って、インシュレータが壊れる状況は想像しづらいですが(汗
因みに私も・・・あるみさん派・・・
> 初期モデル(60GB、20GB)は引っ繰り返して電源入れるとファンが全開で回り始め、中の埃を出してくれるとか…
やり方は違うけれど全モデル使えますよ♪
20G 60Gは本体をひっくり返さないといけないから大変ですが、
40G 80Gならイジェクトスイッチ押しながら後ろの電源ONで簡単だそうです。
> ぽんつく-064 X2さん
> 1時間の間に通過した車が、GT−R4台、フェラーリのオープン(名前が分からん)1台
> アルファロメオの何だかチューニングカー(限定?)、その他AMGやメルセデスのロリンザーやら 汗
> 自分の後ろには、リンカーンのリムジンが止まってるし・・・
私自身はGT-Rをまだ4回くらいしか見たことないです。
それがわずか一時間で見られるとは・・・。
ばあちゃんがよく言っていた言葉を思い出しました。
「東京は恐ろしいところだ」って。(汗
書込番号:9952593
3点

>>ぽんつく-001さん
どえりゃ〜高い車ばっかりだぎゃ〜
家は田舎だで、そんなに高い車はよ〜見れ〜せんわ〜(笑)
・・・でもレクサスだけは異常なくらいたくさん見ますよ。
通学だけでLS2台IS2台IS-F1台・・・(^_^;)
今日は偶然ベンツSクラスを2台も見ましたよ。
もしかしてぽんつくさん?(笑)
>>のぶウサギさん
・・・気が動転してて見てませんでしたorz
でも新品の方がメンタル的にいいじゃないですか(苦笑)
財布的には悪いですが・・・(T T)
書込番号:9952771
3点

現行PS3の予約販売が終了だそうですよ。
今月中に現行機種の在庫を一掃し、
それが終わると新型のアナウンスという運びなのかもしれませんね。
となると、GT5同梱版のリリース予定もあるかも・・・
続報に期待です。
書込番号:9957929
3点

>>のぶウサギさん
来ますかね、「プレイステーション3レーシングパック」。
買える金はありませんが(^_^;)
ちなみに別スレ立てましたが、GTPSPのパッケージが発表されましたよ。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d3465i23689.html
GTシリーズ初の黒です。
ところで、これってXlinkは対応してるんでしょうか?
対応してないとPS3買い替えない限りチーム立ち上げができない・・・orz
書込番号:9958170
3点

どもども、今晩は。
最近はSupraRZXさんのレビューを見るのが趣味なamuse.ですw
其れにしてもortofon e-Q7が出たなー、出ちゃったなー。
此れは欲しい、凄く欲しいけど高い…
と言うか、最近CK100やIE8も欲しいんですよねぇ…一体どうしてくれる!?(何が?)
>>>ぽんつくさん
>初級鈴鹿 歓迎歓迎 笑
初級鈴鹿だと、上位の車種は、フォードGT・GT−R・フェラーリカルフォルニアと430 でしょうか。
アウディR8はエントリーが少ないのと、直線がちょっと遅いですよね。
確かに35とかフォードGTはなかなか速いですよね。
でもR8は前からスタート出来るんで、一応そこそこの順位にはなれますよ。
兎に角ブロック、ブロックです、師匠!w
>>>SupraRZXさん
>出撃できるようなったらお手柔らかにお願いしますね。
たぶん中級鈴鹿(PP750)をエリーゼで走ってますので(笑)
ふふ、PP750中級鈴鹿をエリーゼだとかなり厳しいですよ…w
自分は超軽量コルベットでも全然勝てず…
と言うか、ステコン&フォードGTの人多過ぎるって!w
ステコン&フォードGTの人はマシンに頼り過ぎてる感がするんですが…何でだろ。
>というか、今はPS3自体できない・・・
テレビでは見たことのないモンスターと大きな剣を持った人が戦ってます(爆)
なるほど、自分は自分専用モニターなので快適、快適♪
因みに自分の家のテレビでは最近、赤い帽子被った配管工のおじさんが一生懸命走り回ってますよ。
ハードは64ですw(我が家ではまだまだ現役)
>ちなみにサーキュレーターは空気をかき回すものなので、置き方間違えるとPS3の熱い排気を巻き上げてかえって部屋が暑くなるかも・・・です。
ふふふ、買ってから考える!其れが俺クオリティ!(何)
だって扇風機買うとか面白く無いですし…自分マイナーな物が好きなので…w
>来ますかね、「プレイステーション3レーシングパック」。
買える金はありませんが(^_^;)
良いネーミングですなぁ。
薄型PS3(GT5スペシャルカラーリング、256GB SSD)>5&ステアリングコントローラー…
こんな夢の様なパックがあれば買って見たいですがw
>ちなみに別スレ立てましたが、GTPSPのパッケージが発表されましたよ。
GTシリーズ初の黒です。
自分も見ましたが、なかなか格好良いですよね。
でもパッケージ買い?した人は後からゲーム画面見て萎えるんだろうなぁ…PSPだからしょうが無いけど。
>>>ウサギさん
>とうとう大台の1000を超えましたね。次の目標は1111?
その前に消されなければ良いけど・・・(汗
うーん、確かレス数の1位が1400位だった様な気がしたので、次の目標は其処かな?
其の前に消され無い様、皆さんで神頼みしましょう…w
>凄い回線速度ですね(^^;)
そりゃあ、こんなに回線環境が良ければホストに選ばれて当然でしょう。
うーん、他の人と比べた事が無いので速いのか遅いのか分かりません…w
因みにPS3で計測したら30Mbps前後しか出ませんでしたよ。
其れに常時80Mbps位出ているフレさんと一緒に走っても毎回自分がホストでしたし…
うーん、一体ホストに選ばれる条件って何なんでしょ。
>へぇ、実際に効果ってあるんですか〜。
今PS3に履かせているインシュレータが壊れたら使ってみようかな?
って、インシュレータが壊れる状況は想像しづらいですが(汗
因みに私も・・・あるみさん派・・・
と言うか、ホームセンターにもアルミのすのこ(って言うか下に敷く奴)ってあるんですね。…ペット用ですが。
此れを買って試して見るのも良いかもですね。
ウサギさんの使っているインシュってAT6099でしたっけ?
自分のを見る限りかなり頑丈で、どうしようが壊れそうに無いのですが…w
そしてあるみさん派ですか!仲間、仲間ーw
>20G 60Gは本体をひっくり返さないといけないから大変ですが、
40G 80Gならイジェクトスイッチ押しながら後ろの電源ONで簡単だそうです。
其の後自分のフレさんが試したらしく、掃除機の如き音がしたと言っていました…w
効果は気休め程度だそうです。
うーん、裏モードだからあまりやらない方が良いのか、気休め程度でも中の埃が出るならやっておいた方が良いのか…どっちだ!
>現行PS3の予約販売が終了だそうですよ。
今月中に現行機種の在庫を一掃し、
それが終わると新型のアナウンスという運びなのかもしれませんね。
そうそう、そう言えば自分の御師匠さんがそんな事言ってましたな。
しかも色々とクチコミを見ているとドイツだかのamazonに薄型PS3の写真が公開されたとかどうとかって言うし…
嘘か本当かは分かりませんが、いよいよ薄型PS3が登場ですかね。
其れにしても、なかなか格好良いデザインだったなー…
書込番号:9958539
2点

新型PS3ですかぁ
触手が伸びますね (^O^)/
オンライン初級鈴鹿ですが、カルフォルニアも前列?からスタートですね。
世界戦なので荒れますから、多少のブロックや追い抜きはオッケーかな
相手がJPなら、無理な事はしませんね (笑)
書込番号:9958747
2点

のぶウサギさん
>GT5同梱版のリリース予定もあるかも・・・
もし出たとして、PS3本体が限定カラーだったらこの際・・・買い換えちゃうかも!!
あ、そういえばForza3の発売日は決まったみたいですね。
それにしてもリミテッドエディションは豪華だなぁ〜欲しいなぁ〜^^
書込番号:9958789
2点

>>「プレイステーション3レーシングパック」。買える金はありませんが(^_^;)
ん〜〜〜 車を売っても買おうと思います ←うそです 笑
書込番号:9958885
2点

どもども、今アテ…いや、フレさんと走って戻って参りました。
>>>ぽんつく師匠
>新型PS3ですかぁ
触手が伸びますね (^O^)/
ですね、薄型化&SSD化してたら是非欲しい所…
SSDに換装している人の話だと、home等での場所移動が超高速になるそうですよ。
>オンライン初級鈴鹿ですが、カルフォルニアも前列?からスタートですね。
世界戦なので荒れますから、多少のブロックや追い抜きはオッケーかな
相手がJPなら、無理な事はしませんね (笑)
ほう、カリフォルニアも前列からでしたか。
因みに、自分は世界戦ですら何ですらブロックしてますよ、名を「合法ブロック」w
まぁある程度なら何処で使っても大丈夫だと思いますよ…多分。
そして相手がJPでも、ショートカットしてたら容赦無く突付きますw
>ん〜〜〜 車を売っても買おうと思います ←うそです 笑
何とっ!
…GT5でベンツのドライビングを御楽しみ下さいー、ってな感じでしょうか?w
>>>好奇心旺盛君さん
>もし出たとして、PS3本体が限定カラーだったらこの際・・・買い換えちゃうかも!!
ブラックとレッドのツートンカラー、そして上部にはGTの渋いロゴ…くーっ、堪らん!
其れでSSD化してたら(しつこい)是非欲しい所です…金無いけど。
書込番号:9959097
2点

>>amuse.さん
なぜに僕のレビュー?f(^_^;)
そうですか、PP750は辛いですか・・・
まあそこまで勝ち負けにはこだわらないつもりなんでいいですけどね。
ちなみに「レーシングパック」は僕が命名したんじゃなくて、
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20041026_scph70000gt.html
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/a4948872410342.html
http://www.famicom.biz/all/htmls/4948872350006.html
PS2世代GTからの伝統ですよ。
我が家ではGT3パックのPS2がまだ現役です。
(2層ディスクは読めなくなってしまいましたが・・・orz)
>>ぽんつく-001さん
初級もおもしろそうですね。
↑前にも同じこと書いた気が・・・
それにしても、何回乗ってもカリフォルニアの変速スピードは別次元ですね。
>>好奇心旺盛君さん
Forzaもきますね。
2大巨頭が激突・・・!?
リミテッドエディションは本当に豪華ですね〜
何気なく欲しいものの合計金額をざっと計算してみたら、約45,000円・・・
どうがんばっても無理だな(苦笑)
書込番号:9963268
3点

どもども。
>>>SupraRZXさん
え、何故SupraRZXさんのレビューかって?
だって面白いんだもん…
>そうですか、PP750は辛いですか・・・
まあそこまで勝ち負けにはこだわらないつもりなんでいいですけどね。
まぁ国内戦ならまだ大丈夫なのですが、世界戦だと勝ちたくなりますよw
鈴鹿なら大丈夫かもだけど…富士はね…
今日もシケインショートカットとストレートでスリップに付いてる時の急ブレーキにイラッ☆と来てました。(知ってる人は知っている)
うーん、あれじゃあ夜のが走り易いな…
>ちなみに「レーシングパック」は僕が命名したんじゃなくて、PS2世代GTからの伝統ですよ。
我が家ではGT3パックのPS2がまだ現役です。
(2層ディスクは読めなくなってしまいましたが・・・orz)
…SCPH55000GTって家のだw
其の頃は白いPS2は此のパックしか無かったんだよなー、懐かしい…
って言うか、持ってたのに分からなかった俺って…
因みにSCPH55000GTは既にディスクを読み込まなくなったので、親父が5.000円で譲ってもらったと言うBBパックを使ってます。
HDD付きですよ、HDD。
まぁはっきり言って起動がかなり遅くなったので、外したいんですけどね、HDD…
>何気なく欲しいものの合計金額をざっと計算してみたら、約45,000円・・・
どうがんばっても無理だな(苦笑)
ふふふ、俺は計算して無いけど絶対に其れ寄り上の自信がありますよ…w
いや、逆に下の方が良いんですけどね…?
書込番号:9966730
2点

って言うかwiki見てみると、30000番代はドライブの耐久性が低いと書いてありますね。
片面1層のディスクは読めても片面2層ディスクが読み込み不良を起こすとか何とか…
其れにしてもwikiで色々見てると面白いですなぁ…
書込番号:9966768
2点

PS2のBBパックですかぁ
自分のPS2は、初級型でBBパックだなぁ
分厚いPS2ですよ…
HDDが40GBだったかな
押し入れに隠居してますね
書込番号:9967968
2点

amuse.さんの最初の一言をほめ言葉と受け取るべきかけなし言葉と受け取るべきか・・・
(^_^;)
今日はアミューズさん(笑)を仕上げてました。
なにげにこいつ7速あるんですね、知らなんだ・・・
乗り味はなかなかクリアですね。それでいて安定感もある。
きっちり仕上げれば化けそうです。
欲しいものにカメラが加わって合計金額が75,000円になりました〜
これでamuse.さんにも負けませんよ(苦笑)
書込番号:9971357
3点

こんばんは。
新型PS3、なんだか私も欲しくなりました。
20Gに比べて発熱&騒音が激減なら買ってしまうかも…。
PS3を立ち上げるたびにクーラーもつけないといけない今の状況は
環境に対して罪悪感がありますからね(^^;)
> amuse.さん
> うーん、他の人と比べた事が無いので速いのか遅いのか分かりません…w
相当速いと思います!
私の場合は、無線経由ってこともあるでしょうがPCでもせいぜい20M程度、PS3の場合は15M程度です。
また、PC-PS3をハブ経由で有線接続しているのですけど、その間でも35M程度。
これはハブが100Mハブなのでしょうがないですが…。
> ウサギさんの使っているインシュってAT6099でしたっけ?
> 自分のを見る限りかなり頑丈で、どうしようが壊れそうに無いのですが…w
そのインシュレーターです。頑丈だから、壁に投げつけても壊れそうにありませんよね(笑
> 裏モードだからあまりやらない方が良いのか、気休め程度でも中の埃が出るならやっておいた方が良いのか…どっちだ!
メーカー側がファンのテストをするための機能とのことなので多用しなければ問題は無いと思います。
気が向いた時にでも使ってみて、「ホコリが出てくれば儲け物」って感じでしょうか?
> 好奇心旺盛君さん
> もし出たとして、PS3本体が限定カラーだったらこの際・・・買い換えちゃうかも!!
その時は私の20Gと交換してくださいなー♪
> ぽんつく-064 X2さん
> ん〜〜〜 車を売っても買おうと思います ←うそです 笑
カリフォルニアを一台売れば、PS3数百台は買えますよね!!
羨ましい限りです。(笑
> SupraRZXさん
> 欲しいものにカメラが加わって合計金額が75,000円になりました〜
> これでamuse.さんにも負けませんよ(苦笑)
自作パソコンはー??
書込番号:9976054
3点

どもども、今晩は。
>>>ぽんつく師匠
>押し入れに隠居してますね
そう言えば師匠のPS3って60GBでしたっけ、良いなぁ…
自分もGT4PパックのPS2はクローゼットの中に眠ってます。
分解してレーザー調整して友達にでもあげようかな…
>>>SupraRZXさん
>amuse.さんの最初の一言をほめ言葉と受け取るべきかけなし言葉と受け取るべきか・・・
(^_^;)
嫌だなぁ、褒め言葉ですよ、勿論♪
クチコミもたまに見させて貰ってますよw
>今日はアミューズさん(笑)を仕上げてました。
なにげにこいつ7速あるんですね、知らなんだ・・・
ですねぇ、自分も吃驚でした。
其れにしてもGT5Pに収録されているamuseさんはマフラーの位置が初期モデルのボディキットから変わってる…流石だなぁw
後、確かIS Fも7速だった様な?(曖昧3cmですが)
>乗り味はなかなかクリアですね。それでいて安定感もある。
きっちり仕上げれば化けそうです。
PP750、800ならかなり使えるクルマですね。
正直PP650なら使いたく無いかな…(鈴鹿の話ですが)
個人的にはエボのクイックさとコルベットのずっしり感が合わさって、なかなか良いハンドリングだと思います。
ストレートも速いし…
>欲しいものにカメラが加わって合計金額が75,000円になりました〜
これでamuse.さんにも負けませんよ(苦笑)
しょうが無い、今数えて見ましょう。
HD595又はAD1000、SE-200PCI、HPA…此れだけで軽く10万は超えますよw
後は箱とかetc…ま、俺の勝ちは決定ですなw
>>>ウサギさん
>新型PS3、なんだか私も欲しくなりました。
20Gに比べて発熱&騒音が激減なら買ってしまうかも…。
小型化したりすると発熱、騒音が増える場合も…
本当に小型化するんだろうか?
>PS3を立ち上げるたびにクーラーもつけないといけない今の状況は
環境に対して罪悪感がありますからね(^^;)
おぉ、何と豪華な!
自分は夜中しかやら無いので、扇風機で十分ですな。(夜中はかなり良い風が入って来て涼しいんですよね)
>相当速いと思います!
私の場合は、無線経由ってこともあるでしょうがPCでもせいぜい20M程度、PS3の場合は15M程度です。
また、PC-PS3をハブ経由で有線接続しているのですけど、その間でも35M程度。
これはハブが100Mハブなのでしょうがないですが…。
なるほど、かなり速かったんですか!
自分はルーターから天井裏を通してLANコンセントになってるのかな…?あー、全然分からんw
でLANコンセントからハブ通してPS3とPCに接続で…?
因みにPS3でスピードテストすると、30前後が限界の様です。
後、最近はなかなかホストになら無い様な…気のせいかな?
>そのインシュレーターです。頑丈だから、壁に投げつけても壊れそうにありませんよね(笑
頑丈な上に重いので、壁に投げ付けたら壁に穴が開いてしまいますw
>メーカー側がファンのテストをするための機能とのことなので多用しなければ問題は無いと思います。
気が向いた時にでも使ってみて、「ホコリが出てくれば儲け物」って感じでしょうか?
なるほど、でも俺にそんな勇気は無いかも…
アンパンマン見れば勇気100倍になって出来るかな?w
書込番号:9980276
2点

いやはや、のぶウサギさんに言われて、PC関係も含め再度計算してみたら、妄想が膨らみ・・・
気がついたら40万円を越えてました(爆)
今度こそ負けませんよ〜(苦笑)
別スレにも書きましたが、amazonでGTPSP予約しました。
高校近くのコンビニ受け取りにして、帰り際にいただいてくるつもりです(笑)
・・・が、発売日はテスト週間1日目。
・・・どーしましょ(^_^;)
書込番号:9980388
3点

こんばんは〜〜
曖昧3cmに突っ込むのは・・・・・・・ww
おっと失礼しました。
SupraRZXさん
>PC関係も含め再度計算してみたら、妄想が膨らみ・・・
気がついたら40万円を越えてました(爆)
40万とは・・・・・!
桁外れやなぁ〜〜
でも、欲しい物を考えるって案外楽しいですよね^^
メモ帳なんかに欲しい物をずらぁ〜っと書き並べるのは中学の頃からしてました。
もちろん今もw 周りの友達からは何してんだこいつ・・・みたいな目で見られてましたが。
新バルレコ欲しいです!!
※NFSSがGRIDみたいで買う気が・・・・泣
書込番号:9981047
2点

3cmがヤバいならあえてつっこむところ変えます。
IS-Fは8速です(笑)
ちなみに現在「鈴鹿最速の軽計画」と題しまして、カプチーノチューンドをさらにフルチューンしてます。
とりあえずノーマルF430とGT-Rはカモれるようになりました
(^-^)v
ダウンフォース最強で気持ち悪いほどよく曲がります(笑)
書込番号:9981244
3点

うさぎさん!
今のPCですが、プロパティを見てみましたら・・・
AMD Turion(tm)64×2 Mobile Technology TL-56 1.79GHz
と、なっていました・・・ スマソ
PS3 60GBですが
HDDを交換すれば、250GBにもなりますよ
SSDに交換すれば、さくさく動くはずですが・・・
この前、車を査定に出してみました。
新車から、ちょうど3年です。
査定価格が・・・ 685万円・・・
う〜〜〜〜んて感じです。 泣
書込番号:9981677
2点

こんにちは^^
ぽんつくさん
>PS3 60GBですがHDDを交換すれば、250GBにもなりますよ
SSDに交換すれば、さくさく動くはずですが・・・
自分、320GBに交換したんですが危うくネジ穴潰す所でした 笑
ホントネジ硬くて一瞬焦りましたね・・・
HDD増やすと音楽取り込んでも余裕ですし、残量気にせずに済みますね。
出来るならGT5では取り込んだ音楽聞きながらプレイしたいなぁ
>この前、車を査定に出してみました。新車から、ちょうど3年です。
査定価格が・・・ 685万円・・・う〜〜〜〜んて感じです。 泣
半分以下ですか・・・・
査定についてはよく分からないのですが、もうちょっとお金出したらGTRが買えますね!!
この際だから買っちゃいましょう!!ww
でも維持費が・・・・orz
書込番号:9983306
2点

こんにちは・・・・
なんだか、また消されてしまいましたので 写真だけでもUPを・・・
東京の日テレにアウデイが展示してありました。
ゲームの中では感動はなかったのですが、やっぱり実車はカッコいいですね。
こことは関係ないですが、お台場の等身大のガンダムが、海上の船の上から見えましたよ♪
書込番号:10001927
2点

オーディオ関係はマークされちゃったみたいですね(苦笑)
ぽんつくさんの写真のR8、かっこいいですね〜
特に2枚目がなんとも(オイ
R8って、(いい意味で)変わった色が似合いますね。
前なんかの番組でナスみたいな紫のR8が出てましたけど、かなりかっこよかったし。
ちなみに僕のR8は何の代わり映えもしない水色です
(^_^;)
話コロンと変わりますが、いよいよ明後日ですね>SCEのプレスカンファレンス
書込番号:10003079
3点

間違えた・・・orz
プレスカンファレンス18日(日本時間)でした・・・
何で後期補習1日目に・・・orzorzorz
書込番号:10003130
3点

どもども、今晩は。
[10003130]の後に好奇心旺盛君さんのレスがあった様な気がしたんだけど…気のせいかな?
と言うか、レス消されると何処まで返信したか忘れるじゃ無いか…
うーん、いよいよ価格.comの陰謀が始まったのかな…orz
って事で何処から返信すりゃ良いか分からんから止めた…w
価格.comめ…消すんじゃ無いよ!分からなくなるだろ!
価格.com関係者じゃ無くてGT関係者に見て貰いたいよ、本当w
では愚痴も此の辺にして…消されるからw
書込番号:10009304
2点

こんばんは
amuse.さん
>[10003130]の後に好奇心旺盛君さんのレスがあった様な気がしたんだけど…気のせいかな?
気のせいじゃないですよww
見事に消されました〜
別に消されるような事書いた覚えはないんですけどね・・・・
書込番号:10011731
2点

どもども、今晩は。
>気のせいじゃないですよww
見事に消されました〜
あー、なるほど、気のせいじゃ無かったんですねw
まぁ携帯のメール辿れば分かるんですが、色々と面倒臭いので…
>別に消されるような事書いた覚えはないんですけどね・・・・
俺もそう思ってたんですけどねー…w
まぁ俺はイヤホンの機種名を連続で書きまくってたから、消されても文句は言えなかったのかも知れないけど…
あぁ、其れにしてもオフ会やろうやろうって言ってるのに全然やって無いなぁw
来週辺りやろうかな、うん。
書込番号:10011782
2点

最近削除が多いですね・・・
僕が参加させてもらってた車板のスレも一気に消されましたし・・・
・・・僕のせい?((((゜д゜;))))
家の電気工事をしてくれた電気屋さん曰く、ついに家のあたりにも光が引かれたみたいです。
これで契約とテレビさえゲットすればようやくオンデビューできます!
o(^o^)o
・・・でもその前にたまりにたまった課題やらんと(滝汗)
間に合うかなぁ・・・?
書込番号:10011911
2点

どもども、コメ有難う御座います…って違うわw
>最近削除が多いですね・・・
僕が参加させてもらってた車板のスレも一気に消されましたし・・・
・・・僕のせい?((((゜д゜;))))
なるほど、結構削除されてるんですかねー。
若しかしたらSupraRZXさん自体が既にマークされてるのかも…w
>家の電気工事をしてくれた電気屋さん曰く、ついに家のあたりにも光が引かれたみたいです。
これで契約とテレビさえゲットすればようやくオンデビューできます!
o(^o^)o
おー、待ちに待った光ですね!
オンデビューしたらオフ会して一緒に走りましょうー。
>・・・でもその前にたまりにたまった課題やらんと(滝汗)
間に合うかなぁ・・・?
俺も宿題少ししか手付けて無いですから大丈夫ですYO!
友達を上手く(美味く?)利用しないとね…
友達の御利用は計画的に!ですy(殴
書込番号:10012035
2点

なるほど、amuse.さんは三重人格なんですな。
ゲーム板のamuse.さん、オーディオ板のamuse.さん、ブログのamuse.さん。
あ、ブログはamuse-1さんだっけ?(笑)
光の件ですが、AIR-EDGEの縛りが消えたら速攻契約してもらうつもりです。
ただ、問題なのはテレビの方・・・
前言ってたテレビいただき計画はお釈迦になっちゃいまして・・・(苦笑)
アウトレットでいいからいい感じのテレビ探してるんですが、なかなかないですね・・・
かといって液晶モニターではダメだし(Wiiもつながなきゃいけないから)。
ブラウン管でいいから(むしろブラウン管「が」いい(笑))安くてでかいのないかな〜と思っている次第です
(^_^;)
ウォークマンでGTのサントラ聞きながら、無意識のうちにボイパのまねごとしてたら親に変な目で見られました(爆)
書込番号:10012569
3点

>かといって液晶モニターではダメだし(Wiiもつながなきゃいけないから)。
おっと・・・・モニターの話が出ましたねw
モニターでよければこんな物ありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000045343/
24インチでHDMI×2、DVI-D、D-sub、コンポーネント、S端子、コンポジットの計7端子です。
それにスピーカも付いてヘッドホン端子も付いてリモコンまで付いてるんですよ〜
これで3万切るんだからなぁ〜〜昔に比べたら良い時代だなww
ってこんなこと書いたら削除かな・・・・・・
書込番号:10012839
2点

光
やっぱり、オンラインゲームは光回線ですね
さすがにGT5Pの画像を見る限り、アップが早くないと厳しいかなぁ
書込番号:10013041
2点

どもどもー。
>なるほど、amuse.さんは三重人格なんですな。
ゲーム板のamuse.さん、オーディオ板のamuse.さん、ブログのamuse.さん。
あ、ブログはamuse-1さんだっけ?(笑)
あぁ、確かにそう考えると3重人格ですねw
オーディオ板のが1番丁寧な感じですなぁ…w
因みにブログはamuse-1なので、名前上では別人ですw
>ただ、問題なのはテレビの方・・・
前言ってたテレビいただき計画はお釈迦になっちゃいまして・・・(苦笑)
アウトレットでいいからいい感じのテレビ探してるんですが、なかなかないですね・・・
かといって液晶モニターではダメだし(Wiiもつながなきゃいけないから)。
ブラウン管でいいから(むしろブラウン管「が」いい(笑))安くてでかいのないかな〜と思っている次第です
(^_^;)
TVなんかHARD-OFFで幾らでも安く売ってますよw
EIZOの液晶が10万で売ってたりしましたよ、良く分からんけど…
ブラウン管なら中古のが1万位でありそうですね。
>ウォークマンでGTのサントラ聞きながら、無意識のうちにボイパのまねごとしてたら親に変な目で見られました(爆)
………えー…
と言うのは冗談です、御安心をw
まぁ自分もたまに音楽聴きながらドラムの真似とかしてしまいますねぇw
スピーカーならまだ良いのですが、イヤホンだと周りに音楽が聴こえないので、本当に只の変な人ですよねw
EX300SLはノリの良い音なだけに、更にそうなってしまうかもですね…
うーん、其れにしても最近K324P使って無いなぁ。
PSP-2000+FiiO E5+FX300と言う組み合わせのみ…たまには使ってやろうかな。
何を聴こうか…ビートルズ…
書込番号:10013113
2点

おっと、枝豆食べてる間にレスが…
>>>好奇心旺盛君さん
>おっと・・・・モニターの話が出ましたねw
好奇心旺盛君さんはPCディスプレイフェチですねw
俺は脚フェチニーソフェチ貧乳フェチetc…(ボソッ
新しいジャンルを開拓しましたね!w
>モニターでよければこんな物ありますよ。
24インチでHDMI×2、DVI-D、D-sub、コンポーネント、S端子、コンポジットの計7端子です。
それにスピーカも付いてヘッドホン端子も付いてリモコンまで付いてるんですよ〜
そうそう、俺も其れ見てたんですよー。
俺も其れ買って箱○とPS2繋げたかったなぁ…
あ、此れじゃあ自宅警備員直行になってしまうw
>>>ぽんつくさん
>光
やっぱり、オンラインゲームは光回線ですね
うんうん、やっぱり光ですね。
速度はあまり出ませんが、しっかりと安定しますしね。
どうせHomeとかでも回線速くたって、PS3の処理が遅いからなぁ…(SSDなら別?)
因みに分かっているでしょうが、GT5Pはラグが酷かったりするので、有線必須ですよw
其れにしても久々にEvery Little Thingのアルバム聴いてますが、懐かし過ぎる…
え?中学生が聴く曲じゃ無いって?
気にしないで下さいw
書込番号:10013164
2点

>>amuse.さん
HARD-OFFってテレビも売ってるんですか?
一度いってみますか。
ただ、自分の場合大きさ以外になるべくフラットなのがいいので、かなり間口は狭いです・・・
(^_^;)
>EX300SLはノリのいい音
実は新たな発見がありましてね・・・
ポップスとかロック一直線だと思ってたEX300、意外や意外、イコライザを切るとオーケストラ系にドンピシャなんです。
「オーケストラ」といってもゲームのサントラですが
(^_^;)
低音が効いてて音に深み、安定感があり、本当にホールで聞いてるような広がりや響きがあるんです。
それでいて、バイオリンやフルート、シンバルもよく伸びる。
まさに「重なり合って」聞こえるんです。
こいつはやっぱり名機ですよ
(*^-^)b
>>好奇心旺盛君さん
いいですね〜このモニター。
まさに今の僕にぴったりです。
確かソフマップに置いてあったんで、今度見てきま〜す。
ちなみに自分はPC用にLGのホワイトLED狙ってます(笑)
>>ぽんつくさん
田舎だから光でもスピード出るかなぁ・・・
今よりもましになるのは確実ですが(苦笑)
だって1.8Mbpsしかでないんだもん、AIR-EDGE・・・orz
ところで、かなり前にぽんつくさんが言ってたBOSEのキューブ型スピーカー。
エイデンにそれっぽいのがあったから見てみたら、サラウンドフルセットで24万・・・
絶対無理ですよ〜(>_<)
書込番号:10015413
2点

ども、今晩は?
いやー、例のブツを買ってしまいました…高い!高過ぎるよ!
やっぱオーディオ関係は金掛かる…
>HARD-OFFってテレビも売ってるんですか?
一度いってみますか。
ただ、自分の場合大きさ以外になるべくフラットなのがいいので、かなり間口は狭いです・・・
(^_^;)
売ってますよー、数は少ないかもですが。
でもたまに掘り出し物とかがあったりするので、行って見る価値はありです!
後、フラットってディスプレイ部がフラットと言う事ですか?
其れだったら、今は逆にフラットでは無い物を探す方が大変だと思うので、大丈夫だと思いますw
>実は新たな発見がありましてね・・・
ポップスとかロック一直線だと思ってたEX300、意外や意外、イコライザを切るとオーケストラ系にドンピシャなんです。
「オーケストラ」といってもゲームのサントラですが
(^_^;)
ほう、オーケストラも聴くんですね。
自分もJAZZとかに嵌って見ようかと思うのですが、良く分からないのでずっと放置してますw
今はようつべにうpされてる「東方ヴォーカル」シリーズに嵌ってます。
東方って萌えキャラが出て来る?シューティングゲームらしいですが(自分は分から無いんですが)、其れ関係無くなかなか面白い曲がある様に思います。
雰囲気が良いと言うか何と言うか。
まぁ一応URL貼って置くんで、聴いて見て下さいw
>http://www.youtube.com/watch?v=i3QWawT2Ac0&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜Luna on Ritardando〜高音質/&fmt=18」
>http://www.youtube.com/watch?v=YXn_fCFzfVk&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜Immoral Sister-紅に染まる片翼-[CV ナレ無Ver.]」
HQ(高画質・音質モード?)で再生する事を御勧めします。
まぁ一応高音質と書いてありますが、あんまり期待しない方が良いです。
所詮はMP3の256か320辺りですから…(多分)
>低音が効いてて音に深み、安定感があり、本当にホールで聞いてるような広がりや響きがあるんです。
それでいて、バイオリンやフルート、シンバルもよく伸びる。
まさに「重なり合って」聞こえるんです。
こいつはやっぱり名機ですよ
(*^-^)b
なるほど、なかなか良さそうですね。
でもハイエンドに行ってしまうと戻れ無くなってしまうんですよねぇ…
まぁ1万円クラスのミドルクラスなら結構使い分け出来そうですから、大切に使ってあげて下さいね。
さて、俺はK324Pをどうしようか…FiiO E5と合わんし…orz
>ちなみに自分はPC用にLGのホワイトLED狙ってます(笑)
お、良いですねー、自分も其れ欲しいですw
まぁ欲を言えば三菱かEIZO辺り欲しいですが…w
>ところで、かなり前にぽんつくさんが言ってたBOSEのキューブ型スピーカー。
エイデンにそれっぽいのがあったから見てみたら、サラウンドフルセットで24万・・・
絶対無理ですよ〜(>_<)
あのスピーカーは多分、ホームシアターシステムと一緒に売られてる物ですからねー…ヤフオク行けばあるかも。
そうそう、個人的にロジクールとONKYOはあまり御勧めしません。
ロジクールは音がチープな印象ですし、ONKYOは全体的に音が篭ってる印象があります。
まぁ此れは個人的な好みかも知れませんが、海外製スピーカーの方が伸び伸びなってるかなー、と言う印象はありますね。
ついでにスピーカー買ったらAT6098も買っちゃいましょー!
後もう1つ何か書こうと思ったのですが、忘れたので思い出した時と言う事で…
書込番号:10015841
2点

オーケストラっていってもゲームミュージックですよ。
Wiiの「スーパーマリオギャラクシー」というソフトなんですが、このゲーム内容もさることながら、音楽が神なんですよ。
オーケストラと電子音楽の融合とでも言いましょうか。
ニコニコ動画のURL貼っときますね。
神曲4曲編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1599534
54曲結集編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2132384
54曲編はくそ長いんで、4曲編だけでも聞いてみてください。
ホントにヤバいですから(笑)
ところで、知らない間にGTPSPの板できたんですね。
盛り上がるのが楽しみです。
(*^-^*)
書込番号:10015913
3点

こんばんは〜
SupraRZXさん
>ちなみに自分はPC用にLGのホワイトLED狙ってます(笑)
同じLEDで、こちらもオススメしておきますよ↓
http://kakaku.com/item/K0000048320/
LGのと比べてHDMI端子が1つ少ないですが、デザインはなかなかですよ。
ELTはもっちーが喉の手術する前の方がよかったなぁ〜(ボソッ
書込番号:10016622
2点

>サラウンドフルセットで24万
一言 高い!
そんなの買うこと無いですよ 苦笑
そこそこのホームシアターセットでも、GT5Pなんかすごい迫力ですよ ^^
国産のデノンなんかでも充分ですよ
まぁPC用なら又いろいろ探しがいが有りますね
書込番号:10017960
2点

来たっ!!薄型PS3!!
薄いって事は・・・ ヒートシンク小さい⇒発熱が小⇒低騒音 ∴快適
なのでしょうから、思い切って20Gから買い換えようと思います♪
初期ロットはちょっと怖いので、少しだけ時間を空けて様子見かな。
ぽんつく師匠もいかがですかー??
書込番号:10019501
3点

新型、いいですねぇ
自分だったら買い増しですね。
いまだに、PS・PS2のゲームをプレイしますので^^
書込番号:10019549
2点

寝て起きたらすごいことになってますね。
ついに出ましたか、新型!!
自室&アドパ用に1台ほしいですねo(^-^)o
・・・そんな贅沢はできませんがね・・・orz
自転車操業ですから(苦笑)
それよりもGT5がなにもなかったのが寂しい・・・
早く出してくれ〜(>o<)
書込番号:10019595
3点

どもども、今晩は。
>>>SupraRZXさん
>ついに出ましたか、新型!!
自室&アドパ用に1台ほしいですねo(^-^)o
うーんSSD搭載して無いならイラネ…と、自分に言い聞かせようww
>それよりもGT5がなにもなかったのが寂しい・・・
早く出してくれ〜(>o<)
あれ、結局無かったんですか…w
もう何時出るんだろうか…
こうなったらいきなり発売するとかで、何かサプライズが欲しいなぁw
>>>ぽんつくさん
>そこそこのホームシアターセットでも、GT5Pなんかすごい迫力ですよ ^^
そうですよね、イヤホンでも後ろから来るのが分かりますから、5.1chとかだと更に迫力が増えそうですね。
個人的にはCOMPANION5で十分…
何時かは11.2ch…って、あんま興味無いけど…
>>>ウサギさん
>来たっ!!薄型PS3!!
来ましたね、本当に瓦になったのか…
小型化、軽量化には全く興味が無い自分ですが、消費電力が下がったのは良いですねぇ。
オールでゲームとかしてると、やはり発熱寄りも電気代の方が気になってしまう…
>薄いって事は・・・ ヒートシンク小さい⇒発熱が小⇒低騒音 ∴快適
なのでしょうから、思い切って20Gから買い換えようと思います♪
ヒートシンク小さい→ヒートシンクが小さくて冷やし切れず、熱暴走しまくり。
ファン小さい→小型化した代わりにファンが小さくなり高速になったので、騒音増。
…まぁメーカー物ですし、流石に無いと思いますが…w
俺はSSD載るまで買い換えないにしよう…
書込番号:10021171
2点

こんばんは〜〜
GCではGT5について色々発表があったみたいですよ。
噂によれば体験台があったとかなかったとか・・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_gt5/
↑結構なスケールみたいですね!!
楽しみです〜〜^^
書込番号:10021317
2点

>>好奇心旺盛君さん
うおっ、GT5あったんですね。
なにやらすごいことになってますね!
収録車種1000種類ですか・・・
何はともあれ、発売がたのしみですo(^-^)o
新型の瓦デザイン(笑)、個人的には好きです。
シンプルにまとまってると思います。
前のと比べると安っぽいのは否めませんが、それでも「ゲーム機」らしさは増したように感じます。
ただ、ボタンがタッチ式じゃないのがちょっと・・・って感じです。
写真見てもかなり目立っちゃってるし。
>>amuse.さん
新型買ったらSSDに交換して、出した120GBHDDをいまの20GBに入れようかな・・・なんて妄想してます(笑)
書込番号:10021400
3点

追記
GT5発売は来年1月がいいなぁ・・・
・・・なぜかって?
お年玉で新型PS3×GT5同梱パックが買えるかもしれないから(爆)
この年になってお年玉とか言ってるのもどうかとは思いますが・・・
orz
いずれにしても、まずは発売までにオンデビューすることを目標とします!
(`_´ ゞ
書込番号:10021496
3点

連レス申し訳ないです。
上のサイトにも乗っていますが、ちょっと前まではGTのサイトにも
GT5に関する情報が載っていたみたいなのですが、今は見れないみたいですね。
ちょっと書き出してみると・・・
■収録車種
・1000車種
・170種類のプレミアムモデル(内装、ダメージ対応)
・830種類のスタンダードモデル(「グランツーリスモ4」から引き継がれたモデルに互換性を 持たせた物)
■収録コース
・20コース以上
・60以上のレイアウト
■車両の物理シミュレーション
・一新された物理シミュレーション
・車両の転倒を再現
・ダメージ表現(衝突による変形を完全再現)
・プリウス、インサイト、テスラといった最新のハイブリットカー、電気自動車の挙動も忠実に再現
■アーケードモード
・シングルレース
・2プレイヤーバトル
■GTモード
・ワールドマップ
・マイガレージ
・カーディーラー
・チューニングショップ(パーツ、タイヤ)
・洗車
・チャンピオンシップレース(シリーズ制、ポイントシステム)
・ライセンステスト
■オンライン
・オープンロビー(ちゃんと出来ましたね^^)
・テキスト/ボイスチャット(←待ちに待った機能!!)
・プライベートルーム
・オンラインフォトアルバム
・オンラインリプレイアルバム
・Youtubeへのリプレイ出力(←なかなか面白い機能ですね)
■フォトモード
・フォトドライブ(サーキット)
・フォトステージ(フォトモード専用ステージ)←気になります
■グランツーリスモTV
・PSPへのビデオ出力
・プログレシップダウンロード
・ユーザーインタフェースの改良
・連続再生
■ミュージアム
・「グランツーリスモ5プロローグ」版から更なる情報の追加
■サウンド
・カスタムサウンドトラック(PS3に保存された楽曲の使用)←望んでいたことが現実に!
■ユーザーインタフェース
・「グランツーリスモ5プロローグ」とデザインコンセプトは同一。アイコンはカラーに変更
・フェイストラッキイングによりコックピットカメラの移動が可能に(内装を立体的に確認可能)
あと、GT5Pのデータがあれば1000万くらいお金がもらえそう(GT4の時もありましたしね)
なんか、要望をすべて取り入れてくれてますね・・・・・・
待った甲斐がありました!!後は発売日決定を待つのみです。
長々と申し訳ないです。
書込番号:10021581
2点

すごい・・・
まさにパーフェクトですね!!
よだれが出ます(゚q゚)(笑)
個人的にフォトモードを入れてくれたことが一番うれしいです。
今はPCの壁紙も携帯の待ち受けもGT4フォトモードの写真でして、携帯だときれいなんですが、PCだとどうしてもノイズがでちゃうんですよね・・・
PS3の高解像度で残せることを期待します(^-^)v
今日は軽く壊れてますね、僕(汗)
書込番号:10021669
3点

連投失礼。
5の情報はありませんでしたが、GTPSPの特集があがってました。
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d3507.html
収録車種の中にヴェイロンやカウンタックが・・・
カウンタックはスクショまで・・・
・・・なんだかヤバいことになりそうです
(^_^;)
書込番号:10021744
3点

いやぁ〜自分も今日はちょっとおかしいです 笑
他スレはPS3薄型の話で持ちきりですが、GT5のことも忘れないで!
って感じですね〜〜
ここちょっと重いんで、別スレで1個建ててみようかなぁ
書込番号:10021769
2点

好奇心旺盛君さんが張ったリンク先ですけど、
私としてはGT5の記事よりもこの見出しの方が興味をそそられました。(^^;)
> ソニーがPS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得、再び悲願の互換性実現へ前進か
>> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_gt5/
現実に実現するのとは別問題なのでしょうが、これが実現される前に20Gを売りさばかねばなりませんねぇ…。
ぽんつく師匠も、時期を逃さないようお気をつけ下さい!
> amuse.さん
> ヒートシンク小さい→ヒートシンクが小さくて冷やし切れず、熱暴走しまくり。
> ファン小さい→小型化した代わりにファンが小さくなり高速になったので、騒音増。
> …まぁメーカー物ですし、流石に無いと思いますが…w
もの凄いネガティブ思考っ!!と言いたい所ですけど、内心では私もそれを懸念しています。
なんだか今のソニーならやりかねない気がして・・・(汗
まあ、初期ロットのプリビューを参考にして決めますよ〜。
そうそう、今日、街角でニーソのお姉さんを見かけました♪
秋葉原以外で見掛けるのってかなり貴重な光景ですよね。(笑
書込番号:10021915
3点

のぶウサギさん こんばんは〜
>現実に実現するのとは別問題なのでしょうが、これが実現される前に20Gを売りさばかねばなりませんねぇ…。
60GBも買取価格5万の時に売っちゃえば良かったかな・・・・
なんて思ったりもしてるんですけどね。
これで互換性が出来たら・・・泣
売らずにそのまま使い続けようかな〜
書込番号:10021973
1点

どもども、今晩は。
>>>好奇心旺盛君さん
>なんか、要望をすべて取り入れてくれてますね・・・・・・
待った甲斐がありました!!後は発売日決定を待つのみです。
凄い!本当に全ての要望を取り入れてますね!
此れでレース中にZARDが聴ける…ってレースにZARDは合わないけどw
さて、後は発売してくれるのを待つだけ…
>ここちょっと重いんで、別スレで1個建ててみようかなぁ
立てちゃえ立てちゃえーw
そして此のスレを超せぇ!(ぉ
もし立てたら、一見さんを勧誘して下さいw
>>>SupraRZXさん
>新型の瓦デザイン(笑)、個人的には好きです。
シンプルにまとまってると思います。
前のと比べると安っぽいのは否めませんが、それでも「ゲーム機」らしさは増したように感じます。
瓦型デザイン、せめて20、60、40、80GBに書いてある「PLAYSTATION3」ロゴを入れて欲しかったなぁ…
何かあの「PS3」ロゴだと、任天堂チックで…w
マットなのもチープに見える原因何だろうなぁ…まぁ此れでコストカットしてるのかも知れませんが。
此れでアルミボディで「PLAUSTATION3」ロゴだったら絶賛な自分ですw
>ただ、ボタンがタッチ式じゃないのがちょっと・・・って感じです。
写真見てもかなり目立っちゃってるし。
自分も此れは無いかなぁ…と思いますね…
もうちょい目立たなくする工夫とか無いのかな…w
>新型買ったらSSDに交換して、出した120GBHDDをいまの20GBに入れようかな・・・なんて妄想してます(笑)
お、新型買う決心が着いたんですか?w
新型買って120GBのHDD入れたら、俺の家まで着払いで送って下さいw
>>>ウサギさん
>現実に実現するのとは別問題なのでしょうが、これが実現される前に20Gを売りさばかねばなりませんねぇ…。
ぽんつく師匠も、時期を逃さないようお気をつけ下さい!
おぉ、此れが実現すれば、40GBでもPS2ソフトが出来るって事ですよね。
やってくれないかなぁ…勿論フリーソフトでw
>もの凄いネガティブ思考っ!!と言いたい所ですけど、内心では私もそれを懸念しています。
なんだか今のソニーならやりかねない気がして・・・(汗
まあ、初期ロットのプリビューを参考にして決めますよ〜。
本当にSONYならやりかね無いかもw
そう言えば20、60、40、80GBは「すのこタン。A4」じゃ無きゃ駄目だったけど、新型は「すのこタン。」でも行けるのかなぁ…?
ウサギさん、買ったら新型PS3のレビュー、そしてすのこタン。の上に載るか?のレビューを御願いしますw
>そうそう、今日、街角でニーソのお姉さんを見かけました♪
秋葉原以外で見掛けるのってかなり貴重な光景ですよね。(笑
ロリ志向な自分はニーソはせいぜい高校生までと思ってますw
と言うかウサギさんって案外そっち方向の人だったんですねぇ…
俺が前載せた「東方ヴォーカル」シリーズとか見たらウホウホ何じゃ?w
+++以下引用+++
>http://www.youtube.com/watch?v=i3QWawT2A
c0&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜Luna on Ritardando〜高音質/&fmt=18」
>http://www.youtube.com/watch?v=YXn_fCFzf
Vk&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜Immoral Sister-紅に染まる片翼-[CV ナレ無Ver.]」
+++もう勢いで追加ww+++
>http://www.youtube.com/watch?v=t8mrvbXrZ3Y&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜Twilight Chronicle-I Am Sisterht-〜高音質/&fmt=18」
>http://www.youtube.com/watch?v=rM8SYfWhqss&fmt=18
「東方ヴォーカルArrange〜fleur et brise〜高音質/&fmt=18」
イラストだけでもどうぞw
書込番号:10022167
2点

好奇心旺盛君さんが5の板たてたんで、僕はPSP版の板たてましたよ。
これで挟み撃ちだ!(←何を?)
ちなみに新型買っても古いのは絶対あげませんよ(笑)
2つ並べて優越感に浸るんですから(爆)
・・・ってのは冗談で、PS2のソフトができなくなっちゃいますから。
データ移行もめんどくさいし
(^_^;)
それにGT5同梱版が出るまで、新型は買わないつもりです。
お金もないし・・・orz
書込番号:10022276
3点

どもども。
>好奇心旺盛君さんが5の板たてたんで、僕はPSP版の板たてましたよ。
これで挟み撃ちだ!(←何を?)
此のスレも入れて三角関係だぁー!(何だそりゃ)
>ちなみに新型買っても古いのは絶対あげませんよ(笑)
2つ並べて優越感に浸るんですから(爆)
・・・ってのは冗談で、PS2のソフトができなくなっちゃいますから。
データ移行もめんどくさいし
(^_^;)
えー、じゃあPS2と交換は如何ですか?w
其れなら消費電力も下がりおk…
>それにGT5同梱版が出るまで、新型は買わないつもりです。
お金もないし・・・orz
出ますかねぇ、新型のGT5同梱版。
友達も同梱版が出たら買うとか言ってたけど…
もし同梱版が出るんだったら、本体カラーはカーボンに赤と青のライン、そして真ん中にGTロゴ!
ちょいと派手かな…?
書込番号:10022343
2点

GTが賑わうなら何でもかかってこいや〜〜!!です 笑
今年の暮れはGT三昧かなぁ
なんだかForza3買う気が薄れてきましたww
>もし同梱版が出るんだったら、本体カラーはカーボンに赤と青のライン、そして真ん中にGTロゴ!
ちょいと派手かな…?
うぅ・・・・・限定という言葉に弱い自分なので、買っちゃうかも?
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fdestinycomplex-r2.blog.so-net.ne.jp%2F2009-08-19-2&MT=%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%B9%A5%E25&snum=11&DC=10&RD=&IU=
↑GT5のプレイ動画みたいです。今回は10台制なのかな?
あと・・・
>PS3向けの「グランツーリスモ5」を予約した人は、無料でポータブル版の「グランツーリスモPSP」をダウンロードできることも発表されている。
が気になりますね。
書込番号:10022413
2点

>PS3向けの「グランツーリスモ5」を予約した人は、無料でポータブル版の「グランツーリスモPSP」をダウンロードできることも発表されている。
新型PS3を予約した方には、無料でPSPが付いてくるのは無いのでしょうか・・・
書込番号:10022440
2点

どもども。
>>>好奇心旺盛君さん
>あと・・・
>PS3向けの「グランツーリスモ5」を予約した人は、無料でポータブル版の「グランツーリスモPSP」をダウンロードできることも発表されている。
が気になりますね。
体験版とか追加アイテムと言うオチ…
じゃ無くて、本当にGTPSPの本編が無料でダウンロード出来るとしたら、即GT5予約しますよ、自分はw
うーん、本当の所はどうなのか気になる…
書込番号:10022517
2点

連レス失礼します。
>>>好奇心旺盛君さん
>↑GT5のプレイ動画みたいです。今回は10台制なのかな?
見てみましたが、中々良さそうですね。
でも凄くぶつかってますね。
プロフェッショナルモードなのか?やってる人が下手なのか?難易度が上がったのか?
此の辺も気になる所です。
後、最後の方でコースサイドにあったマット見たいなのが吹っ飛んでましたね。
インプのラリーカーは此の前のムービーで壊れてたけど、ダメージ表現あるのかな?
そして10台制は良いですねー。
6台だと暇過ぎ…
F1のゲームは22台も居るので、やっぱりレースはそっちのが面白いです。
決まったラインだけを走るコンピューターじゃ無きゃ良いけど…
書込番号:10024572
2点

こんばんは〜
>でも凄くぶつかってますね。
プロフェッショナルモードなのか?やってる人が下手なのか?難易度が上がったのか?
下手・・・・・・なのかも?ww
>インプのラリーカーは此の前のムービーで壊れてたけど、ダメージ表現あるのかな?
たぶんありますよ〜
プレイ動画をよ〜〜く見ないと分かりづらいんですけど、画面左の隅に映ってるプレイヤー
のインプのドアが途中でぶつかって開いてますww(56秒当たり)
>決まったラインだけを走るコンピューターじゃ無きゃ良いけど…
AIは良くなってきてはいますけどね・・・・・・
追い抜くのが下手というか直線でスリップ使って後ろから追い上げてきて抜けるに
かかわらず、アクセル緩めて後ろに付くってのを止めて欲しいなぁと。個人的には思いますね
書込番号:10025210
2点

どもども、GT5Pの後Homeして徹夜したので、朝からの書き込みです。
>下手・・・・・・なのかも?ww
うーん、やっぱり下手何ですかね?w
後ろの人もがっしゃんがっしゃんぶつかってるのが気になるなぁ…w
>プレイ動画をよ〜〜く見ないと分かりづらいんですけど、画面左の隅に映ってるプレイヤー
のインプのドアが途中でぶつかって開いてますww(56秒当たり)
なるほど、其れならインプはプレミアム何とか?に入るのですねー。
スタート時に前を走っていた赤いエボが格好良かったなぁ…あれもダメージありか?
>AIは良くなってきてはいますけどね・・・・・・
追い抜くのが下手というか直線でスリップ使って後ろから追い上げてきて抜けるに
かかわらず、アクセル緩めて後ろに付くってのを止めて欲しいなぁと。個人的には思いますね
ストレートの件、分かります。
何故か抜かないんですよねー、逆にイラッ☆としてしまいますw
後、個人的にはコンピュータのインに並んでいるのに、コンピュータがインに寄って来るとか(更に幅寄せペナルティ喰らうとか)は止めてほしいですね。
まぁコンピュータの成長を祈ります…
そう言えばBスペはあるのかな?
そう言えば9時からHomeでラジオ体操あったっけ…
一瞬見ただけでやって無いから行こうかなー、って思ってたけど、まぁ良いかw
書込番号:10028067
2点

AI・・・
富士をエリーゼで走ってると本当にアホさを痛感します・・・
ストレートでさっさと抜いてスリップに乗せてほしいのに、いつまでたってもストーカーみたいにケツにくっついてるし、右から抜けばいいのに左側のグラベルから抜いてくるし、終いにはストレート終盤で前に出て途端に1コーナーのブレーキングであたかもブロックのように邪魔してくるし・・・
せっかくエリーゼでブレーキングぎりぎりまで遅らせようとしてるときにこれやられたらもう、戦意喪失しますよ・・・orz
あと富士の1コーナーでオーバーランして、なぜか完全停止してる奴もいるし・・・
こいつがいっつもラインにかぶるんですよ(苦笑)
まあ所詮プログラムなんで仕方がないとは思ってますが、なんとかしてほしいですね。
そういえばテレビの件、まともなのが見つからなかったら好奇心旺盛君さんが紹介してくれたLGのモニター+コンパニオン2辺りのスピーカーに決めました。
で、僕がPC組んだらこっそりコンパニオン2をいただきます(オイ
書込番号:10029752
3点

ダメージ表現についてなんですが、今確認出来る動画ではドアが開く、バンパーがずれる、ボンネットが開く等パーツによるダメージ表現はありますが、"個体の変形"はまだ確認できていませんね〜。
僕はダメージ実装にあまり賛同できない方なんですが、WRCに関してのみダメージは不可欠な要素だと感じているのでその辺どうなるのか今後気になります。
書込番号:10030238
3点

どもども、皆さん今晩は。
>>>SupraRZXさん
>あと富士の1コーナーでオーバーランして、なぜか完全停止してる奴もいるし・・・
こいつがいっつもラインにかぶるんですよ(苦笑)
あ、そうそう、此れは見た事ありますよw
何であんな所で止まってるんだろう…と気になってました。
まぁオンよか幾らかましですよ、きっと…
>そういえばテレビの件、まともなのが見つからなかったら好奇心旺盛君さんが紹介してくれたLGのモニター+コンパニオン2辺りのスピーカーに決めました。
で、僕がPC組んだらこっそりコンパニオン2をいただきます(オイ
ディスプレイ買っちゃえば良いと思うよ?w
ブラウン管寄りは全然綺麗ですし、小ささも近付いてやればカバー出来ますし…
と言うか、ブラウン管だとHomeの文字が全く読めないので、ディスプレイの方を御勧めしておきますw
COMPANION2Uですか、逝っちゃいますか。
良いですよ、きっと、多分。
後、インシュはAT6098を御勧めしておきます。
AT6099だと大きいとか何とか…
其れと金属系インシュだと低音も締まる方向に来て、なかなか良いらしいですよ。
自分も追加で買おうと思ったけど…まぁ何時も通りの理由で見送ってますw
買ったら是非レビューでも!(ぁ
後、ゲーム用にはZ4でもw
サブウーファー付きでドンシャリなので、ゲームの迫力は出ると思います。
音楽用には駄目です…
サテライトがチープ過ぎて、高音が軽いです。
後、音も全体的に不自然…
まぁ、音楽用にはオーディオメーカーのスピーカーを買っとけ、と言う事ですな。
>>>orange_outlineさん
>ダメージ表現についてなんですが、今確認出来る動画ではドアが開く、バンパーがずれる、ボンネットが開く等パーツによるダメージ表現はありますが、"個体の変形"はまだ確認できていませんね〜。
確かにそうですねー、自分もそう思ってました。
>http://www.youtube.com/watch?v=SUUR3eNaWeY
「gamescom09 gt5damage」
此の動画とか見るとそんな感じですしね。
エボと衝突している所とかを見てもパーツが外れているだけで、歪んだりはしてないですからね。
後ちょっと気になるのが、クラッシュした時の派手さが無い事だけど…
まぁ本編までに色々と改良される事を願います。
と言うかゲームだから多少のエンターテインメント性は必要かも知れないけど、ちょっと簡単に壊れ過ぎ何じゃ無いかなぁ…w
ドアとかそんな簡単に外れたら、FIAが黙って居無そうだ…w
まぁ本物見た事が無いので、分かりませんが…
>僕はダメージ実装にあまり賛同できない方なんですが、WRCに関してのみダメージは不可欠な要素だと感じているのでその辺どうなるのか今後気になります。
自分も少し反対な所もありますので、自由にON/OFF出来ると良いですね。
そう言えば、エンジンとかの内部の故障とかもあるのかな?
気になる…
書込番号:10030410
2点

>amuse.さん
Wiiもやりたいんで、高音シャリつくのはアウトですね・・・
前貼ったマリギャラの神BGMが台無しになりそうなんで・・・
(^_^;)
ところで、amuse.さんのコンパニオン2だとあの音楽どんな感じに聞こえましたかね?
フルートとか破綻してなかったでしょうか?
>>orange_outlineさん
確かにボディーが変形するシーンはなかったですね。
でもボディーが壊れると、アライメントが変わるだの、ダウンフォースが減るだのいろいろ出てくるから、あのくらいがちょうどいいんじゃないんですかね。
・・・ボンネット開きっぱなのには吹きましたが(笑)
横転表現が増えたらしいので、そのときにルーフとかがへこんだりするんでしょうか。
ちなみに自分はダメージ表現はオンオフ切り替えありなら大歓迎です。
書込番号:10030494
3点

どもども。
>ところで、amuse.さんのコンパニオン2だとあの音楽どんな感じに聞こえましたかね?
フルートとか破綻してなかったでしょうか?
まぁ楽器の事は何も分からないので、上手くは言えませんが。
高音が煌びやかで無かったり、音が一部割れてたり(エコノミー回避出来なかった…)はしました。
ですが低音は十分な量感出ますし、音の厚みもそこそこなので、臨場感はあります。
フルートは空気が揺れる感じがしっかり表現出来ていましたし、全体的に悪くは無いと思いますよ。
まぁもうちょい艶やかさがあったり、音の広がりがあれば良いかな、とは思うけど…ニコ動にそんなの求めちゃ駄目w
東方ヴォーカルは全体的に綺麗に聴こえてピアノも煌びやか、ヴォーカルもしっかり前に出て、繊細な感じで良いのですがね。
全体的に音に厚みもありますし、凄く気持ち良く聴けますね。
ヴォーカルやサックスとかはもうちょい潤いを持って、艶やかに色っぽく鳴らしてくれても良いと思いますが…
後、サックスの厚みが足りない様な気がする、うん。
まぁようつべにそんなの求めちゃd(ry
あれ、此れだけじゃ削除されるなぁ…どうしようか。
思い浮かばないから此のままで良いかw
書込番号:10030628
2点

まあこの時間帯ならエコノミーは仕方がないですよ。
で、ニコニコ動画だと割れるにしても、赤白直挿しならいい感じにいけそうですね。
amuse.さんいわく「ダメ」なオンキョーの70にも気持ちが傾いてたんですが、無難にこっちにします。
インプレありがとうございましたm(_ _)m
スレチもさておき(オイ、なんか「GT5を予約した人はGTPSPを無料ダウンロード可能」なんて噂が飛んでるようで・・・
これが本当ならGTPSP予約した意味ないじゃん
(T T)
というか、GT5の予約より先にGTPSPの発売が始まりそうな・・・(苦笑)
さてどうしましょうか?
書込番号:10030800
3点

ようやくソース見つけました。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398482,00.htm
最後にちょろっと書いてあるのがなんか怪しい・・・
(^_^;)
http://www.ps3-fan.net/2009/08/gc_2009psp_go_psp.html
こっちは「欧州でPSPgoをストアに登録するとGTPSP(製品版)を無料ダウンロード可能」とあります。
もう訳わからん・・・(o_ _)o
・・・要するに「早く5出してくれ」ってことですかね(笑)
書込番号:10030907
3点

どもども、こんばんは。
>まあこの時間帯ならエコノミーは仕方がないですよ。
そうなんですよね、3時辺りから回避出来る様になるのですが…
プレミアムになりたい…orz
>で、ニコニコ動画だと割れるにしても、赤白直挿しならいい感じにいけそうですね。
残念ながら赤白直挿しが分かりませんが、まぁ普通にCDから取り込んだWAV音源なら問題無く良い音で鳴ってくれると思いますよ。
ニコ動はようつべ寄りも音がましなのは多いですが、やっぱWAVとかとは比較になりませんので…
>amuse.さんいわく「ダメ」なオンキョーの70にも気持ちが傾いてたんですが、無難にこっちにします。
ONKYO等の国内メーカーやロジクール等の音響に全く関係無いメーカーの物は、何処か篭った音の様に感じてしまいます。
何故だかは分かりませんが…自分は海外製品の音の方が好きな事が多いですね。
さて、俺は早い所PCスピーカーを卒業しなければ…
K601買ったら色々揃えたいなー…(遠い目
>こっちは「欧州でPSPgoをストアに登録するとGTPSP(製品版)を無料ダウンロード可能」とあります。
もう訳わからん・・・(o_ _)o
と言うか、GTPSPが本当に無料でダウンロード出来るんだろうか…w
まぁ自分は無いと思いますが、もし本当なら即予約しに行きますよw
そう言えば公式サイトに、GTPSPの初回生産分にはコルベットの限定カラー、ホワイトが付くとか何とか書いてありましたね。
まぁあんまり興味無いのですが…
SupraRZXさんは予約したんでしたっけ?
予約したなら貰えるのかな…?
書込番号:10031160
2点

赤白直挿しってのはゲーム機の話です・・・
要するにWiiやPS3の赤白黄のケーブルの赤白(音声)をスピーカーに直接刺すってことです。
スピーカーをモニターにつなげるより直接の方が音いいかなーと思いましてね。
コンパニオン2ならアナログRCA2系統ついてたはずですし。
GTPSPはamazonで予約しましたが、一応初回限定版みたいです。
ただ、ローソンで予約するとコルベットともう1台GT-R(ローソン限定のブルー)がついてくるんで、そっちにしようか迷ってます。
ローソンは代引き無理で先払いだけなんですよね・・・
代引き可能ならソッコーローソンで決まりなんですがね
(^_^;)
書込番号:10031313
3点

どもども。
>赤白直挿しってのはゲーム機の話です・・・
要するにWiiやPS3の赤白黄のケーブルの赤白(音声)をスピーカーに直接刺すってことです。
なるほど、そう言う事でしたか。
因みに自分もやってますが、まぁゲームするだけなら十分な音質ですw
自分はゲームは夜中やる事が多いので、専らミュートな事が多いですが…
其の代わり、PSP+イヤホンでBGM聴いてますがね。
>スピーカーをモニターにつなげるより直接の方が音いいかなーと思いましてね。
コンパニオン2ならアナログRCA2系統ついてたはずですし。
まぁ此れはやった事無いので分かりませんが…
そしてCOMPANION2UはRCA2つ、きちっと搭載していますよ♪
>GTPSPはamazonで予約しましたが、一応初回限定版みたいです。
ただ、ローソンで予約するとコルベットともう1台GT-R(ローソン限定のブルー)がついてくるんで、そっちにしようか迷ってます。
そんなのがあったのかぁ!
なかなか調べてますねぇ…流石SupraRZXさんw
うーん、最近はK601、HPA、パッシブスピーカーが欲しくて堪らない…
誰か買ってくれないかなw
書込番号:10031381
2点

GT5予約でGTPSP無料ダウンロード、僕も気にしている部分です。
かなり公に出回っている部分なので信憑性は高いとは思っているんですが、その初回限定版のカラーコードはつかないんですかね〜??
それと皆さんにひとつお聞きしたいんですが、
まず、僕はPSPGOの購入を予定しています。
で今は友達から旧型PSPを借りています。(ほとんど触れてさえいない)
その旧型PSPにGTPSPをダウンロード購入します。
(ダウンロード自体はPS3のサインインで管理し、PS3→旧型PSPにインストール)
その後PSPGOを購入した際に旧型PSPからGTPSPの機器登録を解除してPSPGOにインストールさせることは可能なのでしょうか?
PSPのこの辺の仕組みをよく理解していません。
話しによるとFF7(アーカイブス)は単純にデータコピーさえできると聞きました。
PSPGOが10月1日から販売されればこんなヘンテコなこと考えなくて済むのでですが。。
そもそも大前提にダウンロード版に初回限定カラーコードがつくのかも疑問ですよね。
書込番号:10033229
3点

>>orange_outlineさん
登録解除せずとも、複数台登録できませんかね?
どっかのスレに書いてあったような・・・
goを買ったら、
goを登録→GTPSPをgoにインストール→古いPSPの登録解除
でいけると思います。
間違ってたらすいませんm(_ _)m
何分やったことないので・・・
(^_^A;)
GTPSPの予約特典、昨日はローソンだけでしたが、またいろいろ情報があがってきました。
どこで予約するか迷います・・・
皆さんは、GT-R、カウンタック、エンツォだったらどれをとりますか?
書込番号:10034847
3点

どもども、今晩は。
>>>orange_outlineさん
>GT5予約でGTPSP無料ダウンロード、僕も気にしている部分です。
かなり公に出回っている部分なので信憑性は高いとは思っているんですが、その初回限定版のカラーコードはつかないんですかね〜??
もしGT5を予約しただけでGT PSPの本編がダウンロード出来るとしたら、かなり太っ腹ですよね。
発売が遅かったから、ピチTも御詫び?のつもりなのだろうか…
個人的には初回限定版のカラーコードは無くて良いので、GT5予約者限定カラーコードが付けば良いなぁ、と思っております。
PSP用カスタムテーマとかも一緒にね…(PS3のは海外アカで落としましたが)
>それと皆さんにひとつお聞きしたいんですが、
まず、僕はPSPGOの購入を予定しています。
で今は友達から旧型PSPを借りています。(ほとんど触れてさえいない)
その旧型PSPにGTPSPをダウンロード購入します。
(ダウンロード自体はPS3のサインインで管理し、PS3→旧型PSPにインストール)
その後PSPGOを購入した際に旧型PSPからGTPSPの機器登録を解除してPSPGOにインストールさせることは可能なのでしょうか?
PSPのこの辺の仕組みをよく理解していません。
話しによるとFF7(アーカイブス)は単純にデータコピーさえできると聞きました。
此れは如何なんでしょうね。
自分には全く分からないので、此処はSupraRZXさんに任せるとして…
>>>SupraRZXさん
>GTPSPの予約特典、昨日はローソンだけでしたが、またいろいろ情報があがってきました。
どこで予約するか迷います・・・
皆さんは、GT-R、カウンタック、エンツォだったらどれをとりますか?
自分も今日密林見ましたら、オレンジのカウンタックが付く見たいですね。
エンツォは何色か分からないので答え様がありませんが…
でも自分なら青が嫌いなので35は駄目、カウンタックは名車ですが古いクルマは個人的に…
と言う事で、エンツォが良いかなw
書込番号:10035475
2点

エンツォは黄色らしいです。
詳しくはゲオのオンラインショップに載ってます。
現世でのレア度でいったらやっぱり青いGT-Rなんでしょうかねぇ・・・
黄色いエンツォとオレンジのカウンタックはなんか普通な感じがして・・・
・・・実際GT-R以外の純正色がわからないんですがね
(^_^;)
GT-Rは有彩色系は赤しかなかったはずですから・・・
ただ待ってればこんな感じで特典つけてくるショップもまだまだ出てきそうだから、本当に悩みます。
ニクイことしてくれるじゃねーかSCE!!(謎
書込番号:10035534
3点

どもども、今日は。
>エンツォは黄色らしいです。
詳しくはゲオのオンラインショップに載ってます。
なるほど、黄色ですか。
黄色だったら迷わずエンツォかな、自分は…
>・・・実際GT-R以外の純正色がわからないんですがね
(^_^;)
GT-Rは有彩色系は赤しかなかったはずですから・・・
エンツォの黄色とか黒は中古で見た様な…
カウンタックは分かりませんが、やっぱり35がレア度が1番高そうですね。
そう言えばゼルのオレンジ35とかもあったけど…あれ出て欲しいなぁ。
>ただ待ってればこんな感じで特典つけてくるショップもまだまだ出てきそうだから、本当に悩みます。
ニクイことしてくれるじゃねーかSCE!!(謎
いやー、本当ですねw
もう待ちましょう、中古が出るまで…(ぇ
書込番号:10038698
2点

>SupraRZXさん amuse.さん
返事ありがとうございます。
悩まず発売日に購入しようと思います。^^
初回限定版がメディア専用であろうとなかろうと、PSPGOを買う予定である以上ダウンロード版一択なのでそうする事にします。
後はGTP5予約の件の詳細待ちですね。
書込番号:10040598
3点

>>amuse.さん
もう決めました。GT-Rにします。
なんかカウンタックとエンツォは普通なイメージが拭えなかったんですよね・・・
くわえて「フェラーリは赤」という個人的固定概念が(笑)
来月の小遣いが入ったらソッコー予約してきます。
・・・自転車操業にもほどがあるな(苦笑)
>>orange_outlineさん
goが買えるなんて羨ましいです。
自分はなけなしの財産(財産といえるほどないですが)はたいて3000の中古買ったらorzなことになりましてね・・・
(^_^;)
新品買い直しましたけど、あれは精神的にきましたね〜
ポケモンでいったらピコンピコンの状態ですよ(爆)
予約の情報探してたら懐かしいものを発見。
http://www.youtube.com/watch?v=OjXJHnKldYI
GTPSPはどんなのやるんでしょうか。
こっちも楽しみですo(^-^)o
書込番号:10040836
3点

いろいろと進展があったのでご報告。
連投お許しをm(_ _)m
部活の友人に聞いたら、黄色エンツォのプロダクトコードを500円弱で譲ってくれるかもしれないそうです。
ありがたやありがたや(^人^)
まだ完全に決まった訳じゃないので、明日もう一押ししてきます(笑)
・・・これでカウンタックも手に入れられたらバンザーイヾ(^▽^)ノなんですが、そんな高望みはできませんね(苦笑)
オマケ
http://m.youtube.com/watch?v=Ln8SqOsdJnA&rl=yes&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
先日貼った別バージョン。
携帯版ですがPCからもいける・・・かな?
書込番号:10044851
3点

PSP版にも車内視点が存在するんですね。。。
こちらにもプレミアムモデルが存在するってことなのかな??
静止画ですとさすがにいろいろと若干アラが見えますけど、
早く実物の動作してるところを実際目の当たりで見てみたいですね。
書込番号:10047143
3点

どもども、今晩は。
最近は夜になると寒いですなぁ…
>>>orange_outlineさん
>PSP版にも車内視点が存在するんですね。。。
こちらにもプレミアムモデルが存在するってことなのかな??
うーん、PSPの小さい画面で車内視点は見え辛いかも知れませんね。
しかもgoは3000寄りも画面小さいと言う話ですし…
車内視点を常用する人はちょいと辛いかも知れませんね。(慣れれば何とかなるかな?)
>静止画ですとさすがにいろいろと若干アラが見えますけど、
早く実物の動作してるところを実際目の当たりで見てみたいですね。
そうですね、自分も早く見てみたい…と言うかやって見たいw
PSPはアナログスティックがやはり小さく軽いので、どんな感じの操作感になるのでしょうか、気になります。
>>>SupraRZXさん
>もう決めました。GT-Rにします。
なんかカウンタックとエンツォは普通なイメージが拭えなかったんですよね・・・
くわえて「フェラーリは赤」という個人的固定概念が(笑)
来月の小遣いが入ったらソッコー予約してきます。
・・・自転車操業にもほどがあるな(苦笑)
なるほど、35にしますか。
まぁ確かに35の青は新鮮なのかも…
自転車操業頑張ってw
>部活の友人に聞いたら、黄色エンツォのプロダクトコードを500円弱で譲ってくれるかもしれないそうです。
ありがたやありがたや(^人^)
まだ完全に決まった訳じゃないので、明日もう一押ししてきます(笑)
おぉ、部活の友人さんもなかなか太っ腹なw
ちゃんと御礼を言っておくのよ!(何
>先日貼った別バージョン。
携帯版ですがPCからもいける・・・かな?
自分は携帯から行きましたが、最近の携帯は勝手に横画面再生になってくれるんですね。
初めて知りましたよ…w
何と言うか便利な時代になった物だw
書込番号:10050355
2点

どもども(偽
最近は夏なのか秋なのかよくわからないですねぇ。
アナログパッドは、僕は5Pでも十字キー連打派なのであまり気にしていません。
PSPのアナログパッドって、まだなじんでいないせいか、RRsやってるとなんか引っかかる感じがするんですよね・・・
ちなみに黄色エンツォの件ですが、400円で決着つきました(嬉)
amuse.さんの携帯ってP01ですよね・・・いいなぁ。
ばらしてワンセグユニットだけ僕にください(殴
書込番号:10058975
3点

どもども、今晩は。
確かに最近は寒かったり暑かったりですねぇ…
今日は暑い新潟ですが、昨日の夜何かは冬並みに寒かったですよ。(Tシャツだったから、と言うのもありますが)
そんな寒い夜はCOMPANION2Uのボリュームを絞って、ZARD流しながら布団に潜るのが1番ですねぇw
うーん、快適快適…
>アナログパッドは、僕は5Pでも十字キー連打派なのであまり気にしていません。
PSPのアナログパッドって、まだなじんでいないせいか、RRsやってるとなんか引っかかる感じがするんですよね・・・
なるほど、十字キーがありましたね。
自分は専らパッドだったので気が付かなかったです。
十字キーの方が曲がると言う話も聞いた事がありますが、一体如何なんですかねぇ…
>ちなみに黄色エンツォの件ですが、400円で決着つきました(嬉)
おっ、100円安い!w
やりますねぇw
>amuse.さんの携帯ってP01ですよね・・・いいなぁ。
ばらしてワンセグユニットだけ僕にください(殴
えっ、何故?
うーん、旧型PS3と交換なら考えるけど…(嘘
ワンセグ見れなくなったらF1見ながらGT5Pが出来なくなるので嫌ですw
でも此れやってると、たまによそ見してコースアウト、何て事も…
書込番号:10060036
2点

PS3の発売日まで一週間を切りましたね。
海外レビューに「現行機よりも騒音が高い」とかいう意見がありますが、実際はどうなんでしょうか??
とうとう“すのこタン。モバイル”を注文してしまいましたよ〜。
先日、中古ノートPCを買ったんですけど、これがまた恐ろしいほどの発熱で…。
緊急処置として“すのこタン。”の力を貸してもらうことに決めました。
ただ、モバイルってノーマル版と違って送料が掛かってしまうんで購入はかなり躊躇しましたよ。(汗
送料ってなんだか出し渋ってしまうんですよねぇ…。
amuse.さんから突っ込まれる前に言っておくと、もちろんイラスト無しバージョンですよ!
外出先での使用を想定していますからね、さすがにイラストありを外で取り出す勇気はありませんでした。(笑
遅ればせながら、GT5の破損ムービーを見ました。
破損表現って言うから、やっと剛体モデルを抜け出すかと思いきや…正直あれはチープ過ぎだと思います。
ただパーツが外れれば良いってもんじゃないのに。(汗
衝突での可視的な破損は自動車メーカーが許可しない等で制約も多いでしょうが、
挙動上は「車体が剛体でない」との仮定を置くのは完全に自由だろうから、
GT5にはその非剛体的な生々しい挙動をとても期待していたんですよね。
ねじれや歪みを内部でシミュレート出来ればそれを車両のモデリングに反映することはそこまで大変じゃないと思うけど、
ムービーでは車両にそれが反映されていないから、やはり歪みなどは考慮外なんだと思います。
たぶんこれって、エントリー台数が多すぎてリソースが枯渇したのが理由じゃないかなぁ。
PSP版GTのように思い切ってエントリー台数を切り捨てるみたいなチャレンジをすれば多少は実現できたかも。
そういえば初代GTの裏技に「敵車ゼロで走る60フレームモード」がありましたよね。
ああいう風に、レースは無視してハードの全能力を一台に注ぎ込むシミュレーションモードを設けても面白いと思いますけど、
どうですか〜ピチT?
書込番号:10065920
3点

どもども、今晩は。
HDDの残り容量が9000MBになってorzなamuse.です。
HDD換装しようか、でも金も無いし面倒だしなぁ…
体験版適当に消して行こうかなぁ…
其れにしてオンイベント更新されましたね。
PP800の中級鈴鹿&富士!
いやー、此れは走らずには居られない!って事で中級鈴鹿をamuse S2000で爆走中な自分ですw
amuse S2000って本当に気持ち良いですよね。
音も良いですし、エンジンも良く回るし…
でも鈴鹿だけ何故か国内イベントなので(富士は世界)、人が少ないのが痛いです…w
って事で皆さんで中級鈴鹿やりましょう!w
>>>ウサギさん
>PS3の発売日まで一週間を切りましたね。
海外レビューに「現行機よりも騒音が高い」とかいう意見がありますが、実際はどうなんでしょうか??
うーん、やっぱりヒートシンクが小さくなって、更にファンも小さくなると五月蠅くなってしまうんでしょうかね…
もし現行機寄り五月蠅いのが本当だったら、80GBポチッとしちゃって下さいw
>とうとう“すのこタン。モバイル”を注文してしまいましたよ〜。
先日、中古ノートPCを買ったんですけど、これがまた恐ろしいほどの発熱で…。
緊急処置として“すのこタン。”の力を貸してもらうことに決めました。
なるほど、すのこタン。モバイル買っちゃいましたかー。
と言うかすのこタン。モバイルは又イラストが違う様ですね。
赤とか黒とかもあるし…やっぱりネットブックをターゲットにでもしてるのかな?
ネットブックはそんなに熱くなら無いと思いますが…
自分もPS3用にすのこタン。A4のフルカラーが欲しいなぁw
そう言えば、自分はホームセンターに売ってたゴムで底上げしていますが、フレさんはペットボトルのキャップで底上げしてると言っていました。
此れならリサイクルでタダだし、楽で良いなぁ…何て思ったりw
直置きの人は是非どうぞ!
>amuse.さんから突っ込まれる前に言っておくと、もちろんイラスト無しバージョンですよ!
外出先での使用を想定していますからね、さすがにイラストありを外で取り出す勇気はありませんでした。(笑
って何でイラスト無し何ですかぁっ!
男は黙ってイラスト入り!違うかーw(何
因みに黒とか赤じゃ無くて、普通のシルバーのモデルですか?
>遅ればせながら、GT5の破損ムービーを見ました。
破損表現って言うから、やっと剛体モデルを抜け出すかと思いきや…正直あれはチープ過ぎだと思います。
ただパーツが外れれば良いってもんじゃないのに。(汗
そうそう、そうですよねぇw
ボンネット開くだけ、ドア飛んで行くだけ、バンパー落ちて行くだけ…
ちょっと此れはどうよ?ピチTw
>そういえば初代GTの裏技に「敵車ゼロで走る60フレームモード」がありましたよね。
ああいう風に、レースは無視してハードの全能力を一台に注ぎ込むシミュレーションモードを設けても面白いと思いますけど、
どうですか〜ピチT?
なるほど、其れは面白そうですね。
ガンガンにリアルな挙動をしてガンガンに壊れると言う…
やってみてーw違うかw(何
書込番号:10069760
3点

こんばんはm(^o^)m
溜めていた課題の答え合わせをやろうとしたら赤ペンのインクが切れてorzなスープラです(笑)
>>のぶウサギさん
確かにあれはチープですよね・・・
期待してただけにガクッときました。
実際バンパー丸ごと吹っ飛ぶってのはあまり見ないような気がするんですが(苦笑)
それにボンネット開きっぱなしもちょっと・・・です。
見た感じブレーキ踏んでも戻らないみたいだし。
>>amuse.さん
9GBなんてまだまだ余裕ですよ。
こっちは5GBもありませんから・・・orz
なるほど、オンは800ですか。
今のうちに育成しときますか・・・フフフ(^m^)
破損表現といえば、バーンアウトパラダイスは秀逸ですよ。
ライセンスなんてないので、気持ちよく壊れてくれます(オイ
ストレス解消に是非!!(^o^)/
書込番号:10069882
4点

> amuse.さん
> HDDの残り容量が9000MBになってorzなamuse.です。
外付けとして使える3.5インチの200Gや160Gなら余っているので、
九州まで取りに来てくれればタダで差し上げますよ♪
> もし現行機寄り五月蠅いのが本当だったら、80GBポチッとしちゃって下さいw
現行機よりうるさいなんて事があれば、静かなる一条も真っ青ですね。・・・すみません、失言でした。(汗
> って何でイラスト無し何ですかぁっ!
> 男は黙ってイラスト入り!違うかーw(何
> 因みに黒とか赤じゃ無くて、普通のシルバーのモデルですか?
うーむ、やっぱりイラスト無しではお叱りを受けてしまいましたか。(笑
本当は黒が良かったけれど、700円違うから普通のシルバーです。
まあ、PC本体もシルバーなので無難なところでしょう。
でも街中でさっそうとあのイラスト付きすのこタン。を取り出すのも粋でカッコ良かったかもっ!!
って、いや、冷たい視線を送られるのがオチでしょうかね(^^;)
> そうそう、そうですよねぇw
> ボンネット開くだけ、ドア飛んで行くだけ、バンパー落ちて行くだけ…
> ちょっと此れはどうよ?ピチTw
バンパーって、今までへこむ物だと思っていました。
ある意味で意表をつく表現なのかも知れません。さすがピチTw
> SupraRZXさん
> 確かにあれはチープですよね・・・
> 期待してただけにガクッときました。
> 実際バンパー丸ごと吹っ飛ぶってのはあまり見ないような気がするんですが(苦笑)
> それにボンネット開きっぱなしもちょっと・・・です。
> 見た感じブレーキ踏んでも戻らないみたいだし。
ですよね、やっぱり。
ピチTが『もういつでも発売できるくらいには出来上がっている』みたいな事を言っているようですから、
破損についてはもうあれ以上作り込む事は無いのかもしれません。
がっかりです、それでは・・・。
> 破損表現といえば、バーンアウトパラダイスは秀逸ですよ。
> ライセンスなんてないので、気持ちよく壊れてくれます(オイ
↓の写真みたいにですか??
>> http://photoshocks.blog50.fc2.com/blog-entry-1003.html
> いま 世界の関心はボルトの事故ベスト更新にある。
の文末が秀逸(笑
書込番号:10070426
3点

こんばんは〜
TGSまで1ヶ月切りましたね。
今年はインフルエンザの影響がもろ出そうで、マスクは必須ですね・・・・
amuse.さん
>HDDの残り容量が9000MBになってorzなamuse.です。
なくなるのあっという間ですよね〜
自分も320GB に交換しましたけど、もう100GB使いましたww
アメリカとイギリスのアカ作って、体験版DLしまくりです〜〜
破損表現については色んな意見がありますよね。
個人的には1部の車しか壊れないってのが納得いきませんが・・・・・
中途半端なくらいなら破損なくてもいい気がしますけどね。
GTらしさを忘れないで欲しいなぁ
書込番号:10070658
3点

どもども。
うわ、スパでフィジコがPPって何じゃそりゃ!
2位トゥルーリ、3位ハイドフェルドで中団勢が前に居るし…
此れ凄い面白い事になりそうだなぁ…w
因みにバトンは14位、バリチェロは4位、ベッテルは8位、ウェバーは9位見たいです。
フォースインディアのポディウム…うーん、見たい!w
>>>SupraRZXさん
>実際バンパー丸ごと吹っ飛ぶってのはあまり見ないような気がするんですが(苦笑)
それにボンネット開きっぱなしもちょっと・・・です。
見た感じブレーキ踏んでも戻らないみたいだし。
うーん、自分バンパーは割れる物だと思ってたのにな…w
取れると言うより破壊、見たいな感じでしょうか。
凹みも無い見たいですし…此れ破損表現と言えるのか?
と言うか、ブレーキ踏んでもボンネット下がら無いんですね…orz
アンダーカバーでも下がるのに…
まぁアップデートで期待しますかw
>9GBなんてまだまだ余裕ですよ。
こっちは5GBもありませんから・・・orz
何故か気持ち的に10GBは残して置きたいんですよね。
まぁ特に何をするでも無いので、別に良いんですけどね…w
>破損表現といえば、バーンアウトパラダイスは秀逸ですよ。
ライセンスなんてないので、気持ちよく壊れてくれます(オイ
ストレス解消に是非!!(^o^)/
実はアンダーカバーで御腹一杯な自分が居ます…w
アンダーカバーも結構壊れるからなぁ…ライセンスとかあるのかな?(流石にあるか、実車だし…)
>>>ウサギさん
>外付けとして使える3.5インチの200Gや160Gなら余っているので、
九州まで取りに来てくれればタダで差し上げますよ♪
おー、有難う御座います!
直ぐにでも九州まで飛んで行きますよ!
…って、んな訳あるかーっ!w
其れなら新品HDD買うよりも交通費の方が高くなりそうですが…w
>うーむ、やっぱりイラスト無しではお叱りを受けてしまいましたか。(笑
本当は黒が良かったけれど、700円違うから普通のシルバーです。
まあ、PC本体もシルバーなので無難なところでしょう。
でも街中でさっそうとあのイラスト付きすのこタン。を取り出すのも粋でカッコ良かったかもっ!!
って、いや、冷たい視線を送られるのがオチでしょうかね(^^;)
ありゃ、黒は700円も高いんですか。
其れはあんまり買いたく無いですね…w
と言うか今思いましたが、イラストありでもノートPC載せれば見えない気が…
まぁ街中でイラストありを使ったら、ノートPCはすのこタン。効果で冷え冷え、自分は周りの視線で冷え冷えと言う所でしょうかw
夏には最高ですね!w
>バンパーって、今までへこむ物だと思っていました。
ある意味で意表をつく表現なのかも知れません。さすがピチTw
自分は今まで割れる物だと思っていましたよ、バンパー。
と言うかそんなに簡単にドアとかが取れたら、FIAが黙って居ないと思うのですが…
>ですよね、やっぱり。
ピチTが『もういつでも発売できるくらいには出来上がっている』みたいな事を言っているようですから、
破損についてはもうあれ以上作り込む事は無いのかもしれません。
がっかりです、それでは・・・。
えっ、本当ですか。
あの破損表現で売り物になるのもちょいと…ですね。
GTならもっとやってくれるかと思ったんですが…
と言うか、もう何時でも発売出来るんだったら何で発売し無いんだろう?…w
まぁ散々に書いてますが、結局はGT5買う気満々のamuse.でした。
書込番号:10070710
3点

どもども、2分割になってしまいました…w
>>>好奇心旺盛君さん
>なくなるのあっという間ですよね〜
自分も320GB に交換しましたけど、もう100GB使いましたww
アメリカとイギリスのアカ作って、体験版DLしまくりです〜〜
良いですね、320GB…欲しいなぁ…w
自分がHDD換装するとしたら、「MAX」と言う言葉に魅かれて500GB入れちゃいそうですw
と言っても自分はあまりHDD使わない方なので、500GBも要らないのですが…
まぁ其れかSSDかなぁ…
SSDなら速度も上がるし、熱も抑えられるし、容量が40GBで足りても十分入れる価値はありそうですよね。
因みに「120GBも容量あるけど何入れるの?」のスレに吹いたのは内緒…
>破損表現については色んな意見がありますよね。
個人的には1部の車しか壊れないってのが納得いきませんが・・・・・
中途半端なくらいなら破損なくてもいい気がしますけどね。
GTらしさを忘れないで欲しいなぁ
確かに一部だけ、って言うのが納得行かない人が多いかも知れませんね。(自分はそうでも無いですが)
まぁ破損表現ON/OFF出来たら、ずっとOFFでやり続ける、ってのもありかなぁ…
因みに自分は破損表現が甘い等と書いてますが、実際ゲームやりだしたら気になら無いと思っていますw
そう言えばトロステでGT HDを紹介してた時、トロがカプチーノ乗ってたなぁ…
覚えてたら写真上げますねw
書込番号:10070804
3点

> 好奇心旺盛君さん
TGS行きたいなあ〜。2001年に行ったきりですよ。
あの当時はFF10やXBOX本体の発売前ですごい盛り上がりでした。なつかし〜。
そうそう、ひとつ非常に痛いニュースがあります。↓
> 人気ユニット「Perfume」再現PVで話題−「Pefume(ペフューム)」が福岡に?
>> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/perfume/?1251453641
「ぽフューム」結成へ向かって着々と準備を進めている我々にとってライバルの出現は死活問題ですよ!!(><)
って、準備なんて進めていませんでしたっけ??(謎
> amuse.さん
> 直ぐにでも九州まで飛んで行きますよ!
> …って、んな訳あるかーっ!w
自転車 by amuse. に乗ればすぐじゃないですかw
こっちに来るついでに、新潟県三条市にあるすのこタン。の発売元で
私あての商品を受け取って持って来てくださいね。(^^)
> 自分は今まで割れる物だと思っていましたよ、バンパー。
バンパーは割れるものですか〜。あ、確かに「へこむ」よりこっちの方が正確な表現ですね。
私の中の“バンパー理論”をアップデートしときます(笑
> と言うか、もう何時でも発売出来るんだったら何で発売し無いんだろう?…w
ピチTいわく、PSP版の発売時期との兼ね合いがあるからまだ先になるんですって。
PSP版にこじつけた単なる言い訳のような気が・・・。
> 因みに「120GBも容量あるけど何入れるの?」のスレに吹いたのは内緒…
因みに私も同じだったのは内緒…
余談ですが、すのこタン。を衝動買いしたついでに、
PS3とPCを接続するギガビット対応スイッチングハブも買ってしまいました。
理論値では100Mハブの時の下り速度30Mb/sの10倍が出るはずなのに2倍の60Mb/sしか出ません。
少し前にamuse.さんのフレさんに回線速度が常時80M出ている人の話がありましたけど、
それはPS3の話ではなくてPCの回線速度の事だったんですか?
PS3のイーサネット端子の性能の限界が60Mって事になる気がするんですが…どうなんでしょう。
クロスタイプのLanケーブルがどこかに眠っているはずなので、
気が向いたらハブを介さずにPS3とPCを直接つないで再計測してみます。
書込番号:10071061
3点

amuse.さん
>因みに「120GBも容量あるけど何入れるの?」のスレに吹いたのは内緒…
ちなみに、自分はそれに真面目にレスしました・・・・・・これも内緒ww
ノブうさぎさん
>人気ユニット「Perfume」再現PVで話題−「Pefume(ペフューム)」が福岡に?
意外と顔まで似てるんですね・・・・・
youtubeで見てみま〜す^^
そういえば、1日のアップデートでPS3がDTCP-IP対応するんですよね!!
これはうれしいですなぁ〜
リビングのX95をようやくネットに繋ぐ意味が出来ました。
うれピーww(のりピーはなぁ・・・・・)
書込番号:10071321
3点

どもども、今日は。
東方のJAZZアレンジもなかなか…
うーん、奥が深いw
>>>ウサギさん
>「ぽフューム」結成へ向かって着々と準備を進めている我々にとってライバルの出現は死活問題ですよ!!(><)
って、準備なんて進めていませんでしたっけ??(謎
あー…GT5が出たら「ぽフューム」でチーム組むのも良いですねぇw
ちょっと真剣に考えとこう…w
>自転車 by amuse. に乗ればすぐじゃないですかw
こっちに来るついでに、新潟県三条市にあるすのこタン。の発売元で
私あての商品を受け取って持って来てくださいね。(^^)
そっか、R8だかM3だか自転車だか分からない俺の愛車に乗って行けば直ぐか!w
と言うかすのこタン。の発売元って三条だったんですねぇ…
新潟県内にあったのが以外ですw
>バンパーは割れるものですか〜。あ、確かに「へこむ」よりこっちの方が正確な表現ですね。
私の中の“バンパー理論”をアップデートしときます(笑
バンパーが割れてるS14とか良く見ますけどねw
鉄なら凹むのかも知れませんが…
>ピチTいわく、PSP版の発売時期との兼ね合いがあるからまだ先になるんですって。
PSP版にこじつけた単なる言い訳のような気が・・・。
ほうほう、なるほど。
其れは完璧に言い訳ですn(ry
>余談ですが、すのこタン。を衝動買いしたついでに、
PS3とPCを接続するギガビット対応スイッチングハブも買ってしまいました。
ギガビット対応スイッチングハブが如何やればすのこタン。のついでになったのかが知りたいですw
>理論値では100Mハブの時の下り速度30Mb/sの10倍が出るはずなのに2倍の60Mb/sしか出ません。
少し前にamuse.さんのフレさんに回線速度が常時80M出ている人の話がありましたけど、
それはPS3の話ではなくてPCの回線速度の事だったんですか?
PS3のイーサネット端子の性能の限界が60Mって事になる気がするんですが…どうなんでしょう。
クロスタイプのLanケーブルがどこかに眠っているはずなので、
気が向いたらハブを介さずにPS3とPCを直接つないで再計測してみます。
詳しい事は良く分からないのでスルーで…
回線速度が常時80Mbps出てる人はPCでの話ですね。
PS3ではあんまり速度が出ないとか言ってましたよ。(自分も30Mbps前後)
まぁオンラインで特にカクカクとする事も無いので、ゲームなら此れ位で十分なのかもですね。
余談ですが、昨日鈴鹿で会った35は酷かった…
富士ならまだ良いけど、狭い鈴鹿で回線が…は止めてくれ…orz
>>>好奇心旺盛君さん
>ちなみに、自分はそれに真面目にレスしました・・・・・・これも内緒ww
実は好奇心旺盛君さんのプロフィールから其のスレに飛びました…此れも内緒w
>意外と顔まで似てるんですね・・・・・
youtubeで見てみま〜す^^
そう言えば「けいおん!」のOPを真似した動画がニコ動に上がってた様な…
顔全然似てませんでしたがw
あれは面白かったなぁ…w
>そういえば、1日のアップデートでPS3がDTCP-IP対応するんですよね!!
これはうれしいですなぁ〜
良いですね、レコーダーに録画した番組をPS3で見れるとか?
レコーダー500GBじゃ完璧容量足りないから、部屋でコツコツ見て消せそうな所が良いなぁ…w
是非使いたいw
そう言えばフレさんが1日にHomeのアップデートがあるとか無いとか…
噂に因ればアバターを小さく出来るとか何とか?
まぁ其の前にラジオ体操のスタンプ集め無いと…
書込番号:10073757
3点

我が愛知は民主に染まる・・・(謎
こんばんは、スープラです。
>>amuse.さん
お、ついにプロジェクト始動か?(激謎
僕はいつになったらオンできるか未だにわかりましぇ〜んorz
そしてM3とR8めちゃくちゃ懐かしい(笑)
ちなみに僕の今のブレーキはリーボックです(爆)
>>のぶウサギさん
その言い訳は・・・
それだったら同時発売した方がインパクトは強いと思うんですがねぇ・・・
ついでに財布へのダメージも強くなりますがね(^o^;)
>>好奇心旺盛君さん
いまだにDTCP-IPがよくわかってない自分・・・orz
ネットワークにつなげばT75から飛ばしてPS3で見られるってことですか?
面白そうですね。
明日早速テストだってのにむちゃくちゃ腹が痛い・・・(-_-lll)
誰か助けて・・・
書込番号:10075302
4点

どもども、今晩は。
うわ、ベルギー決勝のリザルトが凄い!w
たった今メールが来たばかりですが、まさかあの人が勝つ何て…
と言うか1位-2位のタイム差が+0.938ってのが凄いなぁ…
早く決勝が見たい!
>>>SupraRZXさん
>お、ついにプロジェクト始動か?(激謎
僕はいつになったらオンできるか未だにわかりましぇ〜んorz
遂にプロジェクト始動ですよ!(多分
なので早い所オンになって下さいw
>そしてM3とR8めちゃくちゃ懐かしい(笑)
ちなみに僕の今のブレーキはリーボックです(爆)
ブレーキパッドも懐かしいw
自分は今ナイキ×1、コンバース×1、プーマ×3ですよーw
室内用にAND1×2も…w
>明日早速テストだってのにむちゃくちゃ腹が痛い・・・(-_-lll)
誰か助けて・・・
俺は結構腹が痛くなりやすい体質の様で、年中「腹が痛い」と言ってる様な気がします…w
因みに腹が痛い時はしっかりと温めて熱い緑茶を飲む!此れに限ります!
薬も水では無くて御湯で飲みましょう、多分良いと思うので…
書込番号:10075408
3点

こんばんわぁ♪
台風直撃模様の東京からです・・・
PS3のアップデート♪
> 「バージョン3.00」では、著作権保護技術「DTCP-IP」を新たにサポート。これにより、HDDレコーダなどメディアサーバー上に保存した、著作権保護されたデジタル放送番組などの再生がネットワーク経由で可能になる。なお、DTCP-IPの利用にあたっては、インターネット経由での認証手続きが必要になる。
「インターネットブラウザー」機能では、メニュー内に「このページを印刷」と「スクリーンショットの保存」の2項目を追加。「ビデオ」機能では、動画コンテンツの再生中にワイヤレスコントローラの右スティックを使った、早送り/早戻し操作が可能になる。加えて、HDDに保存する動画コンテンツの言語設定と音声設定にも対応する。
サウンド設定では、音声の同時出力機能を追加。これにより、HDMI出力や光デジタル出力、AVマルチ出力に対して音声の同時出力が可能になる。また、「フレンド」機能のメッセージ作成画面などで、画面キーボードが表示される場面でテキストのコピーが可能になった。
嬉しいですね。特に嬉しいのが、音声同時出力!
うちは、TVにHDMI接続、AVアンプに光接続、サブPCモニターにS端子音声接続と
色々くっつけているので、切り替えが面倒くさかった。
アンプをオンすれば、音声が出るのが嬉しいですね。
amuse.さん
おなか弱いの?
試験前になったら、腹痛が!
受験生には辛いですね・・・^^;
書込番号:10075905
3点

> 好奇心旺盛君さん
> ちなみに、自分はそれに真面目にレスしました・・・・・・これも内緒ww
たまたま見掛けて「お!好奇心旺盛君さんがこんな所に出張してるっ!」って驚いたのも内緒です(笑
> 意外と顔まで似てるんですね・・・・・
> youtubeで見てみま〜す^^
怖いもの見たさでついつい再生してしまいましたよ(汗
あの背景のボケ方はかなり良いカメラじゃないと出せない気がするけれど。
撮影機材が気になります。
> そういえば、1日のアップデートでPS3がDTCP-IP対応するんですよね!!
この機能を使えるハードが無いから恩恵を受けられないんですよ(涙
羨ましいです。
> amuse.さん
> あー…GT5が出たら「ぽフューム」でチーム組むのも良いですねぇw
> ちょっと真剣に考えとこう…w
となると、PVも作らなければならなくなりますね…。
今のうちにドライバーのヘッドスピードを上げておこうと思います。 ←全然関係ないか。(汗
> そっか、R8だかM3だか自転車だか分からない俺の愛車に乗って行けば直ぐか!w
> と言うかすのこタン。の発売元って三条だったんですねぇ…
> 新潟県内にあったのが以外ですw
地元って事ですのこタン。に注目しているものと思っていたのに実は違ったのか!
愛車飛ばせばすぐなので送料が要らなくていいですね♪
> ギガビット対応スイッチングハブが如何やればすのこタン。のついでになったのかが知りたいですw
値段が3千円前後で同じくらいなので、
「すのこタン。を諦めればハブが買えるし、ハブを諦めればすのこタン。が買えるなあ」って迷っていたら、
迷うのが面倒になって両方買ってしまったというわけです。
> PS3ではあんまり速度が出ないとか言ってましたよ。(自分も30Mbps前後)
なるほど、了解です。
デジタルHD放送のビットレートもせいぜい30Mくらいなので、
メーカーも「DTCP-IPに必要な値の2倍くらい確保すれば十分か〜」って感じで上限を60あたりに置いたのかも。
> まぁ其の前にラジオ体操のスタンプ集め無いと…
結局、一度もラジオ体操に行きませんでした。すまん、トロよ…。
トロステ自体を最近見てないです、そういえば。
トロステ24時間マラソンを全部制覇したくらいにトロのファンなんですが。
> SupraRZXさん
もう夏休みも終わりなんですね。
> その言い訳は・・・
> それだったら同時発売した方がインパクトは強いと思うんですがねぇ・・・
同感です。
あくまで別ソフトなのだから、PS3版が先でも全く問題が無いと思うんですが…外部者としては。
TGSに出品の可能性が高いようなので続報を待ちましょう。
> いまだにDTCP-IPがよくわかってない自分・・・orz
> ネットワークにつなげばT75から飛ばしてPS3で見られるってことですか?
著作権保護されたデジタル放送をDLNAで飛ばせるようになるという機能です。
デジタル放送に著作権保護を加えているのは日本くらいなので、海外では不要な機能。
従って、海外版PS3ではユーザーを混乱させないためにDTCP-IPの設定項目は必要になるまで表示されないとの事です。
書込番号:10075920
3点

民主圧勝ですね〜
今、ニコニコの生放送を観ながらのカキコミです^^
SupraRZXさん
>いまだにDTCP-IPがよくわかってない自分・・・orz
T75もDLNAに対応してるから、ネットにつなげればPS3でみれますね〜
今までは、PS3が「DTCP-IP」というのに対応してなかったからレコーダーで録画
した地デジなんかがみれなかったんですよ〜
でもこれで対応になったのでいちいちBD-REに焼く必要がなくなったの大きいなぁw
BD-RE 50GB1枚で1000円以上しましたからね・・・・
amuse.さん
>うわ、ベルギー決勝のリザルトが凄い!w
たった今メールが来たばかりですが、まさかあの人が勝つ何て…
と言うか1位-2位のタイム差が+0.938ってのが凄いなぁ…
早く決勝が見たい!
地上波でやるのかな〜〜?
選挙ばっかで結構番組つぶれてるよなぁ・・・・・
書込番号:10075937
3点

ともども。
携帯からなので取り敢えずF1の日時だけ。
今日の深夜、2時過ぎ辺りからやるみたいですよ。
まぁ終わるのが4時過ぎになってしまいますがね…
今丁度最後まで見ようかどうしようか迷っていた所ですw
学校だから素直に寝ようかな…(^_^;)
書込番号:10075977
3点

1111なのでとりあえず投稿しときまーす。
4桁のゾロ目なんてなかなか踏めないから貴重な経験です♪
さすがにここまで伸びてくると重たくて不自由になりますねぇ・・・
引越し計画も必要な時期かも(^^;)
書込番号:10077384
3点

どもども、今日は。
>>>ぽんつく師匠
>おなか弱いの?
試験前になったら、腹痛が!
受験生には辛いですね・・・^^;
そうなんですよ、ちょいと弱い見たいです…w
ちゃんとして置けば大丈夫な気もするのですが…(多分)
まぁ気を付けときまーす。
>>>ウサギさん
>この機能を使えるハードが無いから恩恵を受けられないんですよ(涙
羨ましいです。
ですねぇ、自分もですよ…
自分の部屋でアニメ見まくれるとかどんだk(ry
>となると、PVも作らなければならなくなりますね…。
今のうちにドライバーのヘッドスピードを上げておこうと思います。 ←全然関係ないか。(汗
残念ながら自分にはPVを作れる程の力量が無いので、其処は誰かに御任せするとして…w
ドライバーのヘッドスピードって…上手いですw
>地元って事ですのこタン。に注目しているものと思っていたのに実は違ったのか!
愛車飛ばせばすぐなので送料が要らなくていいですね♪
いやー、価格.comの掲示板に書いてあったので注目してましたw
流石漫画大国新潟と言った所か…
そうそう、愛車飛ばせば10分で着くので、早くて送料も掛からなくて良いですn(ry
>なるほど、了解です。
デジタルHD放送のビットレートもせいぜい30Mくらいなので、
メーカーも「DTCP-IPに必要な値の2倍くらい確保すれば十分か〜」って感じで上限を60あたりに置いたのかも。
因みに常時80Mbpsのフレさんは、PS3だと39Mbpsと言う話でした。
自分もスピードテストしようと思ってたけど忘れてた…
因みにPCだと常時40Mbps以上ですよw
>結局、一度もラジオ体操に行きませんでした。すまん、トロよ…。
トロステ自体を最近見てないです、そういえば。
トロステ24時間マラソンを全部制覇したくらいにトロのファンなんですが。
自分は逆に最近トロステを見始めました。(前から入れてたんですが)
まさかクロがそっちの人間だった何て…知らなかったなぁw
>1111なのでとりあえず投稿しときまーす。
4桁のゾロ目なんてなかなか踏めないから貴重な経験です♪
実はこっそりと1100を踏んでいましたw
いやいや、つい此の前1000レス目になったばりだと思ったのにもう1100…早いですなぁ。
>さすがにここまで伸びてくると重たくて不自由になりますねぇ・・・
引越し計画も必要な時期かも(^^;)
皆さんの意見次第で引越ししようかとも考えているのですが、歴代レス数1位が直ぐ其処なので如何しようか迷っています…w
此れ如何したら良いと思います?
>>>好奇心旺盛君さん
>地上波でやるのかな〜〜?
選挙ばっかで結構番組つぶれてるよなぁ・・・・・
2時位に1回CM見たいなのが入りましたが、決勝が始まったのはかなり後の2時45分からでした…w
其れにしても凄かった。
1位ライコネン、2位フィジケラ(!)、3位ベッテルでバトンが1LAP目のクラッシュに巻き込まれてまさかのリタイア!
そして又もやレッドブルにエンジントラブルが…(今回はウェバーでしたが)
バリチェロもスタートで発進出来なかったり、パルクフェルメに戻ってからでしたが、エンジンから火を噴いたり…
まぁ完走出来てめでたしめでたし、でしたがね。
そして予選2番手からのトゥルーリは初優勝が期待されていましたが、最後はブレーキのトラブルでリタイアだった様です。
何時も良い所まで行ってるのに何故勝てないのか?不思議です。
因みに先週のヨーロッパGPの事で面白いニュースが。
マッサの代わりにフェラーリから出走しているバドエルですが、如何やらレース後のパルクフェルメで前に置いてあったスーティルのマシンに追突していた様です。
何だかもう…ですが、フェラーリはドライバー交代するんでしょうかね?
するとしたら誰になるか、期待です。
あぁ、琢磨…
書込番号:10077821
3点

ベルギー見応えありましたね。
マク時代からのキミファンです。(同い年と風貌から)
彼はやれば出来る子です。みんな知ってるんですよ〜。^^
フェラーリのバドエル(懐かしい名前ですが活躍していた記憶がない)の後任の21人がリストアップされましたね。
琢磨の名前もあがっていましたが、今回の2位、フィジケラがシート座ると有力視されているようです。
ところで、スパ昔からすごく好きなんです。
毎度必ずといっていいほど"番狂わせ"が発生します。
1998年のベルギーGPは未だにビデオで保存されています。
このコース昔から収録されるのを待ってるんですが。。。やっぱりなし??
GT2のライセンス取得テストで複合コーナー攻略のコースレイアウトが明らかに"オールージュ"だったんですけどね。
きっと山内さんも昔からスパ好きなはず。
書込番号:10082764
4点

テスト終わってようやくベルギーをしっかり見てます。
いや〜、地デジのアイキャッチはきれいだな〜(違
いや〜、ライコネンがやってくれましたね!
僕もファンなのでうれしいです(^^)
銀狼復活ですね(笑)
その一方でトヨタ!!
・・・いろいろ情けねぇよorz
スタートのあれは痛すぎますよ、あれをうまいことスルスルっと抜けてればだいぶ変わってただろうに・・・
よりによってFウイングまで殺すとは(-.-;)
今回は給油リグにも泣かされてましたし(苦笑)
今年中には表彰台で「君が代」を流してほしいものです。
>>orange_outlineさん
スパはGRIDに収録されてますよ。
GTとは全く逆のソフトですが(^_^;)
賛否両論ありますが、僕は好きですd(゜∀^ )
・・・GTもF1サーカス全コースいれればおもしろいのに(ボソッ
書込番号:10083429
4点

>SupraRZXさん
>地デジのアイキャッチはきれいだな〜
お、これってフォーメーションラップの前に流れる国際放送のブリッジのことですか?
それともフジが創ってる300km/hの人間ドラマですか??^^
前者で言えば僕は10年くらい前にあったフニャフニャした物体が"Formula 1 GRAND PRIX"と言う文字配列に変わるアニメーションがかっこよくて好きでした。
それはそうとGRIDにはスパあるんですね。ちょっと気になるな。
GTにしてもコードマスターズのゲームにしてもバックがアクセルプッシュじゃないのがいっつも気になってた。GTでもずっとバック用のボタンですよね。
あ、そう言えば公式に初回生産特典はUMD版のみって表記がありましたT-T
ま、いいです。。
書込番号:10089166
4点

すのこタン。が届きました〜。
まだ試しにノートPCを載せてみた程度ですが、とりあえずファーストインプレッションです!
まずは、やはり箱が特徴的…。
配達は白い厚紙の封筒に入れられており中身が分からなくなっていますが、取り出してみると上記のイラストです。
家族に見せると間違いなく誤解を招く代物なのでこれは要注意です。(汗
同封のパンフレットによると、すのこタン。の衣装は一応作業服とのこと。
メイド服など別の服に着替えると髪飾りのすのこも一緒に替わるらしいです。
で、肝心の使用感ですが…
確かにすのこタン。自体も結構加熱されるから同時に放熱効果も期待できると思います。
数値で何度とは言えませんけど、精神衛生上は良いと感じます。
ただ、もうちょっと工夫する点もあるかと。
@卓上に置くと前後左右の4辺がほぼ全てふさがってしまい通気性が悪そうで、
せっかくの格子なのにその利点があまり活かされない造りとなっています。(上記写真を参照)
通気が不十分だと効率よく放熱できないのでここは工夫の余地が大きいでしょう。
材料のアルミの断面がコの字型ではなく薄い長方形の筒型にしてそれを普通に木のすのこの様に組み立てれば
通気性が確保されるから放熱効果も上がりそうに思えますが、
そうすると手間がかかる分コストも上がるのでしょうか??
A材料がアルミなので仕方ありませんが、卓上に直置きすると机の表面に傷が付いてしまいます。
あと、切断面の面取りが完璧でないから、一緒にノートPCなどをバックに入れてしまうとそれらが傷だらけになるでしょう。
上の2点を補うために、試しに四隅に薄いコルク板を貼り付けてみました。
こうすることで地面に置いたときに地面との間隔が少し空いて多少は通気も良くなると思います。
コンセプトは良いだけに、通気性を捨ててるのは非常に勿体無い…。
がんばれ、すのこタン。!!
書込番号:10089367
3点

どもども、今晩は。
>>>orange_outlineさん
>ベルギー見応えありましたね。
マク時代からのキミファンです。(同い年と風貌から)
彼はやれば出来る子です。みんな知ってるんですよ〜。^^
いやー、ライコネン久々の優勝!
って事でベルギー良かったですねー。
因みに、自分もライコネンのファンだったりします。
何故だかは分から無いのですが…
>フェラーリのバドエル(懐かしい名前ですが活躍していた記憶がない)の後任の21人がリストアップされましたね。
琢磨の名前もあがっていましたが、今回の2位、フィジケラがシート座ると有力視されているようです。
やっぱりフィジケラが有力ですかね。
ヒュルケンベルグとかアロンソ辺りが後任とか言われてましたっけ。
琢磨に乗って欲しいけど…流石に無理かな…w
そう言えばスパで陰謀説何かが上がってましたね。
FIAは苦戦する各チームに対してエンジンの回転数引き上げ、グリップの高いブリヂストンタイヤ装着、最低重量引き下げetc...を許可していたとか何とか。
誰だか知りませんが、なかなか面白い事考えますねw
>このコース昔から収録されるのを待ってるんですが。。。やっぱりなし??
GT2のライセンス取得テストで複合コーナー攻略のコースレイアウトが明らかに"オールージュ"だったんですけどね。
きっと山内さんも昔からスパ好きなはず。
自分もスパとかのF1で使用されているコースを兎に角入れて欲しいんですが…
此方もライセンスで入れられ無いんでしょうか?
スパとか面白そうなのになぁ…
>>>ウサギさん
>すのこタン。が届きました〜。
まだ試しにノートPCを載せてみた程度ですが、とりあえずファーストインプレッションです!
えっ、すのこタン。本当に買ってたんですか?w
>まずは、やはり箱が特徴的…。
配達は白い厚紙の封筒に入れられており中身が分からなくなっていますが、取り出してみると上記のイラストです。
家族に見せると間違いなく誤解を招く代物なのでこれは要注意です。(汗
確かに、あまり家族の前で開けたく無いですねぇ…w
でもウサギさんは家族の前で堂々と開けたんですよね?よね?w
>で、肝心の使用感ですが…
確かにすのこタン。自体も結構加熱されるから同時に放熱効果も期待できると思います。
数値で何度とは言えませんけど、精神衛生上は良いと感じます。
確かに精神衛生上は良いですね。
自分はほぼイラストの為に欲しいのですがね…
因みにCPU温度が2-5度下がるとかって話ですが、如何なんでしょうね。
>コンセプトは良いだけに、通気性を捨ててるのは非常に勿体無い…。
自分は通気性を求めてPS3をちょちょいと底上げしましたw
まぁ詳しい事は又次回、って事で…
書込番号:10090902
3点

最後まで見終わったんですが、フィジケラが最後までライコネンに食らいついてましたね。
思い返せばこれまでも意外といい線いってましたからね、フォースインディア。
今年のモナコでもスーティルが7位くらい走ってましたし。(ぶつけられちゃいましたが・・・)
今後に期待です(^o^)
ちなみにフォースインディアのモーターホームでの食事はインドらしくカレーなんだとか。
他チームのドライバーが食べに行ったりするそうです(笑)
昨日からいろいろいじって、やっとMoonOverTheCastleを携帯の着メロにできました
v(^-^)v
昨日はせっかく送ったのに、「着信音設定:不可」になっちゃいましてね(苦笑)
我がポンコツにムチ打ってやっとできました(笑)
明日はローソンでGTPSP予約してきます。
ああ、今月も財布が寂しくなる・・・orz
書込番号:10095794
4点

こんばんは〜。
とうとう新型PS3の発売です☆
新型機の口コミを見に行ったら荒れ荒れでした…。
質問に対する答えだけ書けばいいのに、答えも書かずに何で喧嘩を売りたがるんでしょうかねぇ…情けない…。
PS3で最も気になっていた静穏性ですが、2時間回してもファン音がほとんどしないそうですよ!
思わず触手が伸びそうになっています。
GT5との同梱版の可能性もかなりありそうなので、もう少し様子見でしょうかね。
> amuse.さん
> 因みに、自分もライコネンのファンだったりします。
> 何故だかは分から無いのですが…
私はミハエルが居る時のバリチェロが好きだったなぁ。
フジテレビが付けていたあだ名が「最速の2番手」でしたっけ?
毎回2位って実はかなり凄い事なんだけど、ミハエルの陰に隠れて過小評価されているので情がわいてしまって…。
ミハエル引退後はあまりパッとしなくなったのが残念です。
> えっ、すのこタン。本当に買ってたんですか?w
嘘じゃないですよ!!
> 確かに、あまり家族の前で開けたく無いですねぇ…w
> でもウサギさんは家族の前で堂々と開けたんですよね?よね?w
もちろん、家族の前で!…は開けられませんでした…小心者なので。(汗
箱をどう処分するかに迷っています。
捨てるとすのこタン。に呪われそうだし、かと言ってとって置くのもなんだかなぁ〜って感じで。
> 自分はほぼイラストの為に欲しいのですがね…
> 因みにCPU温度が2-5度下がるとかって話ですが、如何なんでしょうね。
なら間違いなく買いですね。(笑
CPU温度を測ってみたいんですが、旧式のCPUだからCPU温度の出し方が分からないんです。(汗
気が向いたら温度測定ソフトを探してみますね。
書込番号:10095932
3点

どもども今晩は、amuse.です。
速報です!
フォースインディアは先程緊急リリースを発表して、フィジケラとの今シーズンの残りの契約を解除した事を発表した見たいです。
フェラーリはバドエルの代わりにフィジケラを起用するとの事。
此の後会見を開き、契約を正式発表するそうです。
>>>SupraRZXさん
>ちなみにフォースインディアのモーターホームでの食事はインドらしくカレーなんだとか。
他チームのドライバーが食べに行ったりするそうです(笑)
ホンダのモーターホームは日本食が出たらしいですね。
日本のプレスがホンダ撤退の時に真っ先に考えた事は、「日本食が食べれなくなる…」だったそうですw
因みにあのシューマッハもホンダのモーターホームに日本食の出前を取っていたとか…w
>昨日からいろいろいじって、やっとMoonOverTheCastleを携帯の着メロにできました
v(^-^)v
昨日はせっかく送ったのに、「着信音設定:不可」になっちゃいましてね(苦笑)
我がポンコツにムチ打ってやっとできました(笑)
其れってGTのOPですか?
良いですね、自分もTRUTHとかにしようかなぁ…
因みに今の着メロはZARDの「心を開いて」ですね。
>明日はローソンでGTPSP予約してきます。
ああ、今月も財布が寂しくなる・・・orz
GTの公式サイトに色々と書いてありましたね。
自分だったら黄色いシトロエンかなぁ…
>>>ウサギさん
>とうとう新型PS3の発売です☆
新型機の口コミを見に行ったら荒れ荒れでした…。
質問に対する答えだけ書けばいいのに、答えも書かずに何で喧嘩を売りたがるんでしょうかねぇ…情けない…。
全く関係無いですがGT5Pオンラインのショートカットも情けないですねぇ…(PP800中級富士の話です)
折角コーナーで攻めて築いたマージンが、一瞬のショートカットで消えてしまう悔しさと言ったら。
ピチTは何をしているんだろうか。
此のままでレースゲームを語れるのか?
マシンを作っているメーカーやチューナーに失礼では無いのか?
早い所改善して欲しいですね。
>PS3で最も気になっていた静穏性ですが、2時間回してもファン音がほとんどしないそうですよ!
思わず触手が伸びそうになっています。
GT5との同梱版の可能性もかなりありそうなので、もう少し様子見でしょうかね。
お、良いですねぇw
でもHomeを2時間回せば、流石に五月蠅いんだろうなぁ…w
>私はミハエルが居る時のバリチェロが好きだったなぁ。
フジテレビが付けていたあだ名が「最速の2番手」でしたっけ?
毎回2位って実はかなり凄い事なんだけど、ミハエルの陰に隠れて過小評価されているので情がわいてしまって…。
ミハエル引退後はあまりパッとしなくなったのが残念です。
確かにチームオーダーとかあって可哀想でしたねぇ。
まぁ自分は今のバリチェロの方が好きかな、って感じです。
此方も何故だか分かりませんが…w
>もちろん、家族の前で!…は開けられませんでした…小心者なので。(汗
箱をどう処分するかに迷っています。
捨てるとすのこタン。に呪われそうだし、かと言ってとって置くのもなんだかなぁ〜って感じで。
箱って取って置く物じゃ無いんですか?w
自分の部屋のクローゼットの中にはPCの箱だったり、PS3の箱だったり、イヤホンの箱だったり、インシュの箱だったり、ストーブの箱だったり、フィギュアの箱だったりetc...で凄い事になってますよ…w
>なら間違いなく買いですね。(笑
CPU温度を測ってみたいんですが、旧式のCPUだからCPU温度の出し方が分からないんです。(汗
気が向いたら温度測定ソフトを探してみますね。
うーん、買いですかね…w
CPU温度等を測るソフトはぐぐれば色々と出て来ると思いますよ。
レポート御願いしまーす。
書込番号:10096140
3点

そして此の前予告したPS3の底上げでも。
+写真1枚目+
今回使ったのはホームセンターで売ってた木のブロック、通称キノたん。ですw
値段は約160円也。
って事で4つ買って650円位ですかね。
+写真2枚目+
次に早速ですが完成図。
本当は4点支持にしようかと思っていたのですが、4点にするとどうしても左後方が微妙に浮いてしまって、ゴム足がキノたん。に接地しないんです。
まぁ此れが気分的に嫌だったので3点支持にしました。
3点にすると前方か後方のどちらかが真ん中1つになる訳ですが、真ん中にゴム足がある訳では無いので、1点の方が下がってしまって斜めになります。
が、今回は余っていた薄いゴムを噛ませたので、きちっと真っ直ぐになっています。
其れにしてもキノたん。を4つ買ったので、1つ余ってしまいました…w
今は何に使おうか悩み中です。
+写真3枚目+
高さは前のゴムの時とは比べ物にならない位高くなりました。
ゴムの時はソフトのケースが1枚も入りませんでしたが、此れにしてからは4枚位入る様に。
まぁ不自然な位に浮いてる、って事です…w
+熱+
熱は前寄りも排気の温度が低くなりましたかね。
熱いから温い、位の変化でしょうか。
因みに底面は凄い発熱ですね。
此れは縦置きが冷却に良いってのも頷けます。
+音+
正直言って大して変わりません。
底上げした事によって底面が冷え、ファンの回転が1段階下がるとかそう言うのは無いので…
キノたん。がインシュレーターとなってちょっとは静かになる、とかそう言うのも特にありませんでした。
まぁ自分、ファンの音とかは気にしないので良いんですがね。
でも直置きに比べてHDDのカリカリ音は静かになったと思います、多分。
って事で、まぁまぁな冷え方ですかね。
精神衛生上にはとっても良いと思いますよ。
まぁしばらく此れで様子見ようと思います。
又消されそうですが…まぁ良いかな…w
書込番号:10096321
3点

今日GTPSPを予約してきました。
これで今月の小遣い使い果たしました(笑)
>>のぶウサギさん
僕は同梱版まで様子見ですね。
・・・ええ、金がないだけです(苦笑)
温度測定ソフトは「CoreTemp」や「HWMoniter」とかでググるとででくると思います。
でもパソコン本体にセンサーがついてないとだめかも?
>>amuse.さん
ショート厨はアカ停止しても次から次へわいてくるでしょうね・・・
かといってペナルティきつくするとこっちが馬鹿をみることにもなりかねないし・・・
まあレースゲームの宿命だと思って、アホはほっときましょう。
別に擁護してるわけじゃないですからね(汗)
僕もそういう奴ら大嫌いですから。
ちなみに自分も箱はとっとく派です(笑)
トミカは箱入りしか買わないし、家電の箱や(あまりにでかいのはさすがに捨てますが)、スニーカーの箱もとっておきます。
・・・ところで、amuse.さんのPS3はどんどん高くなっていきますな(笑)
書込番号:10100908
3点

どもども、今晩は。(お早う御座います?)
昨日底上げを紹介したPS3ですが、其の隣にあったタップを下に退かし、更に冷却効果うpを狙いました。
…いや、まぁ邪魔だったので退かしただけなのですが…
何か見た目的にもすっきりでかなり良い感じに。
でもやっぱり1/8フィギュアが2台もあると、机上がかなり狭く感じてしまいますね…
>>>SupraRZXさん
>ショート厨はアカ停止しても次から次へわいてくるでしょうね・・・
かといってペナルティきつくするとこっちが馬鹿をみることにもなりかねないし・・・
まあレースゲームの宿命だと思って、アホはほっときましょう。
別に擁護してるわけじゃないですからね(汗)
僕もそういう奴ら大嫌いですから。
まぁ書くと長くなりそうなので手短に書きますが、正直ほっとける代物ではありませんw
先ず何処から書きましょうか…
そうですね、「ショートカットしてもペナルティが無い」と言う所から書きましょうか。
例えば富士でショートカットが多発する場所はコカ・コーラコーナーやダンロップコーナーだったりします。
コカ・コーラは軽くインカットしてもショートカットは貰いません。
ですがダンロップは軽くインカットすると、ショートカットを貰う事がたまーにあります。(まぁ普通何ですが)
さて、では思いっ切りインをえぐってショートカットした場合は如何なるのか?
ショートカットを貰わないんですよ!w(俺はした事無いですが)
軽くインカットはショートカット貰うのに、何故堂々とショートカットすると貰わないんでしょうか!?w
此れは本当に気になってます。
次は「ショートカットにが原因のトラブル」。
まぁショートカットする事に因って、普通に走っている全ての人に迷惑が掛かる事は皆さん分かると思います。
ですが其の他にも迷惑ってのは結構あって、例えば富士のダンロップでの話。
此のコーナーはハイスピードから一気にブレーキングをしますが、ショートカットする人は、ショートカットの為にわざわざちょっと手前からブレーキングするんです。
サイド・バイ・サイドになっている時に此れに遭うと、たまーに行き場を失ってしまうんですよねぇ…
他にも此れが結構多かったりするのですが、ショートカットに巻き込まれる事が結構あります。
ショートカットする人達はさっきも書いた通り、ちょいと早目にブレーキングを開始します。
そうすると遅くブレーキングを開始する自分が横に並ぶ事が出来ますが、此れは罠です。
自分が横に並んでいる時に相手がショートカットをしようと、横から勢い良くぶつかって来ちゃいます。
サイド・バイ・サイドだろうが何だろうが御構い無しです。(と言うか見て無いだけでしょうが)
そうしてバランスを崩したマシンはあら不思議、くるっと回って1回転w
まぁスピンしなくても自分だけショートカット貰うとか、そう言うのがたまにありますが…
最後に「9割位の人がショートカットしてる」でも書きましょう。
はっきり言って自分以外全員ショートカットしてる、何て事も多々あります。
そして1位の人との差はメインストレート1本分…
此れはレースなのか?と毎回思ってしまいますw
色々とショートカットについて書きましたが、実際やって見るともっと酷いですよw
富士とかでショートカットするとLAP辺り1秒位は削れそうだしなぁ…
まぁそんな感じで、とてもじゃ無いですがレースが出来ませんw
あ、勿論SupraRZXさんがショートカットを擁護しているとか、そう言う風に思ってる訳じゃ無いので大丈夫です。
多分オンライン始めて1番最初にやらなきゃいけない事は、「ショートカットする人達をどうやってスルーしてレースするか」と言う事だと思いますよ…w
慣れて来ると「ショートカットする人達をどうやって落とそうか…」とも考える様になりますw
まぁ要望としては「せめてショートカットペナルティを付けて欲しい」ですかね。
もっと言えば悪質な物は10秒とかにして欲しいのですが、まぁ其処までは難しいかなぁ…
>ちなみに自分も箱はとっとく派です(笑)
トミカは箱入りしか買わないし、家電の箱や(あまりにでかいのはさすがに捨てますが)、スニーカーの箱もとっておきます。
自分の箱コレクション?は写真の通りですね。
まだ少ない方かも…?w
>・・・ところで、amuse.さんのPS3はどんどん高くなっていきますな(笑)
最後には飛びます飛びますw(何
まぁ此れからの動向に注目したい所ですね。(更に何
そう言えば最近フレさんがオンになら無いのでちょいと心配…
と言うかGT5Pでのバトル相手が居なくて…(って言ってもフレさんの方が全然速くて着いて行けないんですがね)
下手糞なショートカット野郎の相手しか居ないので、フラストレーション溜まってますw(別にフレさんのせいでは無いので御安心をw)
書込番号:10102206
3点

こんちは
3,4日家を空けるので、その前にカキコしま〜す 笑
ついこの間3.0にバージョンアップしましたが、早速問題があったようですね・・・・
まったくSCEはちゃんとやってくれ〜って感じですね。
バージョンアップごとに問題が発生してるような?気がしますねぇ。
>amuse.さん
まさに富士のダンロップコーナー!
最近オンラインやってませんが、アレは酷過ぎですよね〜
ブレーキの駆け引きとか楽しいのにもはやショートカットが当たり前みたいな・・・・
悲しいですなぁ。
GT5本編が出たらどうなることやら・・・・
まあ部屋とか出来ればそういうことも少なくなるかな?
改善されればいいな。
書込番号:10110183
3点

>>amuse.さん
・・・思ったよりひどいようですね。
せいぜい2割程度だと思ってました。
で、富士のダンロップやってみましたが、確かにペナルティ喰らいませんね。
これは早期改善ノゾム!!(・ω・)ですね(笑)
ちなみに僕はショート厨じゃなくてオーバー厨です(爆)
でもS字の1つ目でオーバーすると2つ目でほぼショートペナルティ喰らうんですよね・・・
これも早期改善ノゾム!!(・ω・)ですね(←しつこい?)
>>好奇心旺盛君さん
もしかしてブログに書いてあった合宿ですか?
行ってらっしゃ〜い(^^)ノシ
Ver.3.0はまだ入れてませんが、なかなかいい感じみたいですね。
・・・不具合以外は(^_^;)
これも早期改善ノゾム!!(・ω・)でs(ry
うーん、レッツノートXが欲しくていろいろ見てたら、組んだ方が安くあがることに気がつきました。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cosmoss.htm
このケースかっこよくないですか?
書込番号:10111005
3点

どもども、今晩は。
>>>好奇心旺盛君さん
>3,4日家を空けるので、その前にカキコしま〜す 笑
まさか彼女と旅行n(ry
>ついこの間3.0にバージョンアップしましたが、早速問題があったようですね・・・・
まったくSCEはちゃんとやってくれ〜って感じですね。
バージョンアップごとに問題が発生してるような?気がしますねぇ。
あれ、もう不具合あったんですか?
まぁ不具合は良いとして、起動時のロゴが…orz
もう旧型ユーザーを切り捨てようって言うんですかね?w
完璧にPLAYSTATION3ロゴのが格好良いのに…
後はHomeもちょいと気になりますね。
最近はホームスクエアのガンダムの下で踊ってる事が多いんですが、兎に角フリーズ、フリーズで大変ですよ。
人が沢山集まって来て話し始めたと思ったらフリーズって…orz
そして其の後復帰しようとすると鯖違い、ナンテコッタ…orz
トロが居た時はこんな事無かったんですがね。
>まさに富士のダンロップコーナー!
最近オンラインやってませんが、アレは酷過ぎですよね〜
ブレーキの駆け引きとか楽しいのにもはやショートカットが当たり前みたいな・・・・
悲しいですなぁ。
そうそう、あそこはハイスピードからのフルブレーキングですからね。
ブレーキング勝負が面白いのに…
何時からあんなになっちゃったんでしょうね。
>GT5本編が出たらどうなることやら・・・・
まあ部屋とか出来ればそういうことも少なくなるかな?
改善されればいいな。
まぁ取り敢えずショートカット付けてくれと声を大にして言いたい!w
アウト側にコースオフするとショートカット貰うとか、そう言うの要らないから…
縁石に乗っかっただけでたまにショートカット貰うとか、更に要らないから…
ま、ピチTに期待しますかねw
書込番号:10111013
3点

書き込んだ後で気づいたので訂正。
レッツノートX→ThinkpadX
レッツノートはRですね。
このごろ○○Sや○○Rって名前を聞くと無性にほしくなるのは車のせい?(笑)
書込番号:10111051
3点

おっと、丁度レスした所にレスがw
>>>SupraRZXさん
>・・・思ったよりひどいようですね。
せいぜい2割程度だと思ってました。
で、富士のダンロップやってみましたが、確かにペナルティ喰らいませんね。
これは早期改善ノゾム!!(・ω・)ですね(笑)
思った寄り酷いですよーw
最大12台対戦な富士ですが、自分以外の全車がショートカット厨何てザラですw
今度動画撮って上げて見ますね。
携帯なので画質が悪いかも知れませんが…
あ、実況プレイ風に実況した方が良いですかね?w
>ちなみに僕はショート厨じゃなくてオーバー厨です(爆)
でもS字の1つ目でオーバーすると2つ目でほぼショートペナルティ喰らうんですよね・・・
これも早期改善ノゾム!!(・ω・)ですね(←しつこい?)
コースオフですか?
結構居るんで大丈夫かとw(俺もです)
まぁ一部のコーナーでアウト側にコースオフするとショートカットになるコーナーもありますが…
>もしかしてブログに書いてあった合宿ですか?
行ってらっしゃ〜い(^^)ノシ
あれっ、彼女との旅行n(ryじゃ無かったんですねw
何だか残念な様な、残念じゃ無い様な…
>Ver.3.0はまだ入れてませんが、なかなかいい感じみたいですね。
・・・不具合以外は(^_^;)
これも早期改善ノゾム!!(・ω・)でs(ry
Ver.3.0は明日辺りに写真載せようと思ってます。(デザイン的な変更点とか)
どうぞ御期待下さい!(何
>このケースかっこよくないですか?
COSMOS Sですか、高いですよね。
俺はHAFが1番格好良いケースだと思ってるのでw
でもまぁ、実際使うなら300、CM690ですかね、やっぱり。
何と言っても安い…
と、貧乏人の発想でしたw
ケースの名前はうろ覚えなんで、間違ってたらすいません。
書込番号:10111189
3点

こんばんは〜。
> amuse.さん
> レポート御願いしまーす。
遅くなりましたが、すのこタン。の続報です。
あまりにPCが旧式でメジャーなCPU温度表示ソフトですらことごとく非対応という悲惨さでしたけど、
どうにか対応のソフトを見つけました。
で、注目の測定結果は・・・んー、数値上は全くと言ってよいほど変化無しです。(汗
すのこタン。がピッタリとPCに密着できたならヒートシンクの役割になるのでしょうが、
PC裏面の凹凸やゴム足のために若干の隙間が生まれてしまうためそうはなりません。
鉄板に手の平を近づけても冷たさを感じないのと同じで、やはり密着させてこそ冷却効果はあるものなのでしょうね。
私が感じたすのこタン。のメリットは、
i ) 50〜60度になるノートPCの熱で木製机の表面を傷めずに済む
ii) PC底面と卓上との間が少し空くので通気が多少改善
の2点でしょうか。
> 全く関係無いですがGT5Pオンラインのショートカットも情けないですねぇ…(PP800中級富士の話です)
> 折角コーナーで攻めて築いたマージンが、一瞬のショートカットで消えてしまう悔しさと言ったら。
> ピチTは何をしているんだろうか。
> 此のままでレースゲームを語れるのか?
> マシンを作っているメーカーやチューナーに失礼では無いのか?
> 早い所改善して欲しいですね。
言葉にかなり熱がこもっていますね。
確かにショートカットは腹が立つもんなぁー。
ああいうマナーの悪さで不愉快を味わうのが嫌だから、私も最近はオンラインに参加していません。(汗
ただ、コカ・コーラコーナーについては少し言い訳させて下さい!
インカットではありませんが、実は私もコカ・コーラコーナーでは頻繁に膨らんでコースアウトしまうタチなんです(^^;)
本来のラインではないからもちろんアンフェアーですが、
あのコーナーは本当に繊細な操作が要求されるので悪意が無くてもそうなってしまうんですよ…。
コースアウトしたら次の100Rのラインも崩れて結局はペナルティーをもらうのと同じ事になるのでどうか許してください。<(_ _)>
ああいうショートカットは待合室が整備されることで改善されると思います。
相手を「見知らぬ人間」と見る意識が無くなればマナーは自然と出てくると期待しています。
> 今回使ったのはホームセンターで売ってた木のブロック、通称キノたん。ですw
かなり豪快なカスタマイズですね。
まるで海上に浮かぶ油田の採掘場みたい。(笑
ただ、名称にひとつ疑問が…。
私の記憶が確かなら、それは「キノたん。」ではなく「木のこタン。」と呼ぶもののはずですが…。
> ちなみに自分も箱はとっとく派です(笑)
保証書が箱に付いていたりする場合はとっておく事にしているけれど、
それ以外の場合は中古として売る予定が無い限りすぐに捨ててしまう派です。
箱って中身は完全な空間ですから、狭い部屋を圧迫するばかりで邪魔なんですよねぇ…。
すのこタン。の箱は一体どうしようか迷ったっきり放置しています。
家族に見つかる前に処分法を決めなければ(汗
書込番号:10116513
3点

脳内妄想自作したら見事なまでにAMDDragonPlatformでした(笑)
>>amuse.さん
全員ショート厨はイヤですね・・・
自分もショートしたくなります(マテ
オーバーしてペナルティくらうのはS字が多いです。
例えば右→左のS字で最初の右でコース左側にコースアウトすると、次の左ではコースの左、すなわちイン側にいるとみなされてペナルティを喰らう・・・
こーゆーことではないでしょうか?
ちなみに自分は富士の最終セクションでよくこうなります(^_^;)
HAFもかっこいいですね〜
僕は922の方が好きかな・・・
まあ自分も実際組むとしたら安めのケースですませるでしょうけどね。
SonataVがいいな・・・と思ってます。
>>のぶウサギさん
すのこタン。微妙ですか・・・
そういえばPS3の底にはゴム足みたいなのは・・・あるようなないような(?_?)
直置きだとわかりません・・・orz
ところでコカ・コーラコーナーってどこでしたっけ?(汗
自分は鈴鹿のカシオトライアングルの前のコーナーが苦手です・・・
普通に走るなら何ら問題はないんですが、スリップに乗っていた状態で突っ込むとことごとくオーバーします(苦笑)
僕のドラテク早期改善ノゾム!!(・ω・;;;)
書込番号:10116922
4点

どもども、今晩は。
ちょっとHomeのオフィシャルBBSに書き込んで見たのですが、あれ微妙ですね…
オンID出されるし、やっぱり価格.com見たいにHNの掲示板の方が良いなぁ…
価格.comにHomeの板って無いんですかね?
そうそう、後コカ・コーラと言って思い出しましたが、Homeのホームスクエアにコカ・コーラの自販機が設置されましたね。
どうやらあそこからジョージアのラウンジに飛べるらしいですよ。
ジョージアラウンジは新しく出来たのでフリーズも無く安定感抜群!
いやー、良いねぇw
って事で皆さんも行って見ては如何?
>>>ウサギさん
>遅くなりましたが、すのこタン。の続報です。
あまりにPCが旧式でメジャーなCPU温度表示ソフトですらことごとく非対応という悲惨さでしたけど、
どうにか対応のソフトを見つけました。
で、注目の測定結果は・・・んー、数値上は全くと言ってよいほど変化無しです。(汗
なるほど、数値上の変化は無いのですね…w
此れは勧めた俺の責任重大?
ウサギさんにボッコボコにされr(ry
>すのこタン。がピッタリとPCに密着できたならヒートシンクの役割になるのでしょうが、
PC裏面の凹凸やゴム足のために若干の隙間が生まれてしまうためそうはなりません。
鉄板に手の平を近づけても冷たさを感じないのと同じで、やはり密着させてこそ冷却効果はあるものなのでしょうね。
なるほど、確かにそうかも知れませんね。
ゴム足が上手くすのこの隙間に入れば密着出来そうですけどね。
でも今度は凹凸が当たる…まぁ本体に密着しているだけ良いかも?
>i ) 50〜60度になるノートPCの熱で木製机の表面を傷めずに済む
ii) PC底面と卓上との間が少し空くので通気が多少改善
の2点でしょうか。
なるほど、と言うか高温のPCを置くと木製の机って傷付く物何ですか?(其処かよ
まぁ自分のPCはデスクトップなのでそんなに熱くなる事も無いのですがね…
ファン音やHDDの音が五月蠅いので、一応下に防振ゴムは敷いてますが。
>言葉にかなり熱がこもっていますね。
確かにショートカットは腹が立つもんなぁー。
ああいうマナーの悪さで不愉快を味わうのが嫌だから、私も最近はオンラインに参加していません。(汗
おっ、ウサギさんも相変わらず上手いですね!w
確かにあう言うのは不快ですが、自分はもう其れは其れで面白い、と思う様にしています…w
ショートカットしている人が多くても大半は下手糞だったりするので、案外前の方でゴール出来ちゃうんですよね。
試しにちょっとやって見ては如何ですか?(勧誘w
>ただ、コカ・コーラコーナーについては少し言い訳させて下さい!
インカットではありませんが、実は私もコカ・コーラコーナーでは頻繁に膨らんでコースアウトしまうタチなんです(^^;)
本来のラインではないからもちろんアンフェアーですが、
あのコーナーは本当に繊細な操作が要求されるので悪意が無くてもそうなってしまうんですよ…。
コースアウトしたら次の100Rのラインも崩れて結局はペナルティーをもらうのと同じ事になるのでどうか許してください。<(_ _)>
いえいえ、コカ・コーラのイン側をショートカットするマシンが居るんですよw
こっちは全くペナルティが無いので、結構ショートカットするマシンが多いです。
でもコカ・コーラはショートカットするマシン寄りも、ちゃんと曲がる自分の方が速いんですよねぇ…
何故だろうか。
コカ・コーラで膨らんでコースアウト、其のまま100Rに入ると言っても、悪気がある訳では無いですし、問題無いと思いますよ。
100Rのインをカットするとペナルティもありますしね。
因みにコカ・コーラ、自分は滑らせて入って行きますね。
amuse S2000 GT1はステアリング切った状態でブレーキングすると滑ってくれるので、其れで上手く曲がれてます。
富士を走り始めた時から此の方法で曲がってますね。
でも最初の頃はカウンターミスりまくって、良くスピンしてたなぁ…
懐かしいですw
>ああいうショートカットは待合室が整備されることで改善されると思います。
相手を「見知らぬ人間」と見る意識が無くなればマナーは自然と出てくると期待しています。
確かにそうですね、期待したいです。
でもメーカー側もせめてペナルティの場所を追加するとか、何らかの対策を取って欲しいんですよね…
ほっからかしにしてる様にしか思えません…
次のイベント更新の時には期待してますよ、ピチT!
そう言えばPCパーツの電源を作ってるabeeって言うメーカーがありますよね。
過去にabeeの電源の初期不良?か何かの事が此処のクチコミ掲示板に書いてあったのですが、其のスレにabeeのカスタマーサポートの方がレスしてたんですよねぇ。(何か自演っぽい匂いもしましたが
GT5Pの板でもそう言うのに期待したい所ですw
と言うか其の前に、此のサイト見てるのかな?
書込番号:10118040
3点

>かなり豪快なカスタマイズですね。
まるで海上に浮かぶ油田の採掘場みたい。(笑
そうそう、何か面白いデザインですよね。
自分は宇宙船に見えましたが、油田ですかw
流石?ウサギさんです。
一応写真を載せて置きましたが、あんな感じを目指してたんですよねぇ。
あれはちゃんとしたインシュレーターでしょうが金も無いので、何時も通りホームセンターで済ませましたw
>ただ、名称にひとつ疑問が…。
私の記憶が確かなら、それは「キノたん。」ではなく「木のこタン。」と呼ぶもののはずですが…。
此方も写真を載せて置きました。
自分もきのこタン。で考えたのですが、すのこでも無いしちょいと可笑しいかなぁ、と思ってw
其の時脳裏に浮かんだのがキノだった訳です。
何て言う適当なネーミング何だ、とか突っ込まないで…
ところで全然関係無いですが、「キノの旅」シリーズは本当に面白いですよ。
店頭のライトノベルコーナーに置いてあるので、今度はSupraRZXさんに人柱になって貰うとして…w
でも本当に御勧めです、是非どうぞ!
>保証書が箱に付いていたりする場合はとっておく事にしているけれど、
それ以外の場合は中古として売る予定が無い限りすぐに捨ててしまう派です。
箱って中身は完全な空間ですから、狭い部屋を圧迫するばかりで邪魔なんですよねぇ…。
まぁ自分はクローゼットの上に何も置く物が無いので、じゃあ箱置いとこうかな…と言う単純な発想なんですけどねw
フィギュアの箱は別のパーツが入ってたりするんで、捨てられ無いですが。
>すのこタン。の箱は一体どうしようか迷ったっきり放置しています。
家族に見つかる前に処分法を決めなければ(汗
いやー、此処は取ってお置くべきでしょうw
でも公式サイトのイラストと箱に書いてあるイラストって絵柄とかが違う様な気がしますが、如何ですか?
個人的に箱の方のイラストはあまり好きでは無いのですが…
さてさて、すのこタン。を買っちゃった勢いで次は「新・萌えるヘッドホン読本」と「ヘッドフォン少女画報」の購入に走っちゃいますか?w
「Soundgirl -音響少女-」の方もどうぞw
>>>SupraRZXさん
>全員ショート厨はイヤですね・・・
自分もショートしたくなります(マテ
HA HA HA HA HA(終了
>オーバーしてペナルティくらうのはS字が多いです。
例えば右→左のS字で最初の右でコース左側にコースアウトすると、次の左ではコースの左、すなわちイン側にいるとみなされてペナルティを喰らう・・・
こーゆーことではないでしょうか?
ちなみに自分は富士の最終セクションでよくこうなります(^_^;)
なるほど、確かに自分も最初の頃はそうでした…
最近ギアチェンジ時の微妙なアクセルオフとか使って曲がってますね。
AT使いならではのコーナリングですが、あれ結構使えるんですよね。
>HAFもかっこいいですね〜
僕は922の方が好きかな・・・
赤好きな自分はやっぱり932ですかね。
其れにしても、何時の間にかCOSMOS PUREとか言うのが出てたのね…
気になるw
SGC-6000-KWS2-GPとかはAMDのコラボモデルらしいですが、高いですね…
>まあ自分も実際組むとしたら安めのケースですませるでしょうけどね。
SonataVがいいな・・・と思ってます。
SupraRZXさんは静音志向何ですか?
個人的にSonataVのデザインはあまり好きじゃ無いんですけどね…w
まぁケースは長く使える物ですし、ちょっと位高価な物買っても良いかも。
自分は300で組みたいなぁ、金無いけど…
>すのこタン。微妙ですか・・・
そういえばPS3の底にはゴム足みたいなのは・・・あるようなないような(?_?)
直置きだとわかりません・・・orz
さっきも書きましたが、PS3のゴム足が上手く隙間に入れば、後は平らですから冷えそうですね。
まぁ金も無いので人柱になるつもりはありませんが…
>ところでコカ・コーラコーナーってどこでしたっけ?(汗
自分は鈴鹿のカシオトライアングルの前のコーナーが苦手です・・・
普通に走るなら何ら問題はないんですが、スリップに乗っていた状態で突っ込むとことごとくオーバーします(苦笑)
僕のドラテク早期改善ノゾム!!(・ω・;;;)
コカ・コーラは3コーナーですかね。
自分はコーナー名何か分からない人間なので、富士の公式サイト見ながら一生懸命書いてましたw
せいぜい知ってるとしたらオー・ルージュとか、バスストップシケインとか、ラスカスとか、後は筑波のダンロップとか…其の位ですかねw
で、カシオトライアングルの前って130Rですか?
其れとも15コーナー?
あれ、カシオトライアングルってシケインの1つ目かな、2つ目かな?
うーん、分からないので保留ですw(ぉぃ
ふー、ブラウザクラッシュの恐怖に恐れながらのレスがやっと終わります…w
合計1時間30分も掛かってしまいましたww
と言うか初めて文字数制限に引っ掛かった…
書込番号:10118140
3点

> amuse.さん
> なるほど、数値上の変化は無いのですね…w
> 此れは勧めた俺の責任重大?
> ウサギさんにボッコボコにされr(ry
残念ながら、私の環境では数字上の効果は見られないみたいです。
というわけで、amuse.さんには落とし前をつけてもらわねばなりませんねぇ…。
猫パンチとカンガルー・キックの猛ラッシュが襲いますから、月夜の晩は背中に気をつけて下さい。
(人道的見地から、ウサギ的な技は無しとしておきます)
> なるほど、と言うか高温のPCを置くと木製の机って傷付く物何ですか?(其処かよ
さすがに60度くらいを長期間当て続けるとニスが溶けて内部の水分も飛んだりって影響はあると思いますよ。
このノートPCは完全なファンレスなので特に熱を持ちやすいみたいです。
ハードディスク温度ですら、アイドル時で46度、負荷をかけると50度なんてざらです…。いつ壊れないか冷や冷や物です。(汗
> おっ、ウサギさんも相変わらず上手いですね!w
おっ、分かってくれましたか!自分で書いていて「上手い!」って思っていました。(笑
> 確かにあう言うのは不快ですが、自分はもう其れは其れで面白い、と思う様にしています…w
以前に、オンライン上で「ルール無用のガチンコレース」の精鋭メンバーにスカウトされたことがありました。
こういう遊び方も面白そうだから別にあって構わないと思いますが、
普通の走り方で遊びたい人をそれに巻き込むのは良くありませんよね。
任意にライバルを選択できるシステムの整備を望みます。
> コカ・コーラで膨らんでコースアウト、其のまま100Rに入ると言っても、悪気がある訳では無いですし、問題無いと思いますよ。
> 100Rのインをカットするとペナルティもありますしね。
そう言ってもらえて安心です♪
コカコーラはまさに突っ込み勝負で度胸が試されるコーナーだと思います。
ラインしだいでこの後の100Rの出来も大きく変化するから、富士では一番好きなコーナーです。
> でもメーカー側もせめてペナルティの場所を追加するとか、何らかの対策を取って欲しいんですよね…
> ほっからかしにしてる様にしか思えません…
> 次のイベント更新の時には期待してますよ、ピチT!
本当ですよね、何の対策も立てようとしない今の状況は、メーカーも黙認しているとしか思えません。
オフィシャルカーが密かにレースに混じって監視していて、
マナーの悪いプレイヤーに忠告やアカウント停止の措置をとる等の動きを見せても良いとすら思えます。
> 過去にabeeの電源の初期不良?か何かの事が此処のクチコミ掲示板に書いてあったのですが、其のスレにabeeのカスタマーサポートの方がレスしてたんですよねぇ。
> GT5Pの板でもそう言うのに期待したい所ですw
> と言うか其の前に、此のサイト見てるのかな?
山内Pがこの板を見て、自分がピチTって呼ばれていると知ったら落ち込むでしょうね(汗
負けるなピチT!
> 一応写真を載せて置きましたが、あんな感じを目指してたんですよねぇ。
> あれはちゃんとしたインシュレーターでしょうが金も無いので、何時も通りホームセンターで済ませましたw
かっこいいインシュレーターですね!私も欲しくなりました。
宇宙戦艦ユデンの足もニスを塗れば重厚間が増すんじゃないでしょうか。
> 自分もきのこタン。で考えたのですが、すのこでも無いしちょいと可笑しいかなぁ、と思ってw
> 其の時脳裏に浮かんだのがキノだった訳です。
> 何て言う適当なネーミング何だ、とか突っ込まないで…
> ところで全然関係無いですが、「キノの旅」シリーズは本当に面白いですよ。
> 店頭のライトノベルコーナーに置いてあるので、今度はSupraRZXさんに人柱になって貰うとして…w
譲れない部分に対しては、インテリも頑固になるんです!
って、何で人のインシュレーターのネーミングに対して頑固になるのかは、もちろん私も分かりません。(汗
というわけでSupraRZXさん、「キノの旅」の感想をお願いします。(^^)
> でも公式サイトのイラストと箱に書いてあるイラストって絵柄とかが違う様な気がしますが、如何ですか?
> 個人的に箱の方のイラストはあまり好きでは無いのですが…
確かに若干絵柄が違っていますね。笑顔とツンツン顔の違い…なのかなあ??
とりあえず、amuse.さんの意見を採用し、箱のほうは取っておくこととしまーす。
> SupraRZXさん
> すのこタン。微妙ですか・・・
> そういえばPS3の底にはゴム足みたいなのは・・・あるようなないような(?_?)
私の使用感では過大評価は避けたほうが良いって感じです。
でも環境によって評価は分かれると思いますから、買ってみる価値はあると思いますよ〜。
モバイル版ではなくてノーマル版をPS3に当てた際のレポートをお願いします!
> ところでコカ・コーラコーナーってどこでしたっけ?(汗
> 自分は鈴鹿のカシオトライアングルの前のコーナーが苦手です・・・
コカコーラはamuse.さんの話にもあるように富士での最初の左コーナーである第3コーナーです。
カシオトライアングルの前とは130Rの事でしょうか?
あれはプロドライバーでも本当に怖いらしいですからね、難しいところですよ。
あるプロドライバーの話では、130Rを中心にギアセッティングを組み立てることすらあるそうです。
書込番号:10122054
3点

MOTCを着メロにしてGT布教中です(オイ
>>amuse.さん
自分もあんまり知らないから大丈夫ですよ〜
せいぜいスプーンカーブとかコークスクリューとかぐらいです・・・orz
あとはユノディエールとか(コーナーじゃないけど)
ちなみにカシオトライアングルは2つまとめてです(多分)。
だから僕の言ってたコーナーは130Rです(多分)。
あそこはカウンター失敗するとすぐスピンしてしまいますから(エリーゼだと尚更)、かなり気を使いますね。
ちなみに932は机の下に入りません(笑)
別に静音志向ではないですが、SonataVはデザインがいい感じなんで・・・
ぶっちゃけ今のPCがPS2並みの爆音なので、なにに変えても静かだと感じると思います(苦笑)
そしてまた人柱待ちですか(苦笑2)
今はTOSノベライズを読んでるので、しばしお待ちを。
>>のぶウサギさん
コカ・コーラコーナーはあそこですか。
あそこは僕もよくオーバーします(^_^;)
エリーゼだろうがコルベットだろうが。
でも一番腹立つのはその後の100Rの出口(ヘアピンの入り口)・・・
100RでオーバーしたCPUが左から横っ腹に突っ込んでくるんですよ・・・
あれは本当にやめてほしいです。
こう考えると、自分は高速コーナーが苦手なのかもしれませんね。
度胸無いですから(-.-;)
書込番号:10122385
4点

どもども、「バラライカ」を聴いても「やらないか」にしか聴こえない、amuse.です。
あー、動きが滑らかな所が気持ち悪い…
いやいや、此処退く所じゃ無いよ?w
>>>ウサギさん
>残念ながら、私の環境では数字上の効果は見られないみたいです。
というわけで、amuse.さんには落とし前をつけてもらわねばなりませんねぇ…。
猫パンチとカンガルー・キックの猛ラッシュが襲いますから、月夜の晩は背中に気をつけて下さい。
(人道的見地から、ウサギ的な技は無しとしておきます)
あわわわわわ…
と言っても外に出なければ襲われる可能性も低くなるかも…!?
いや、まぁ中学生なので夜には出歩きませんがね…w
まぁ本音、本物のカンガルーに遭って?見たかったりしますw
>さすがに60度くらいを長期間当て続けるとニスが溶けて内部の水分も飛んだりって影響はあると思いますよ。
このノートPCは完全なファンレスなので特に熱を持ちやすいみたいです。
ハードディスク温度ですら、アイドル時で46度、負荷をかけると50度なんてざらです…。いつ壊れないか冷や冷や物です。(汗
なるほど、ファンレスだったんですね。
確かに其の位の温度だったら机も傷むかも…
其れにしてもHDD温度高いですね。
流石ファンレス…
>以前に、オンライン上で「ルール無用のガチンコレース」の精鋭メンバーにスカウトされたことがありました。
こういう遊び方も面白そうだから別にあって構わないと思いますが、
普通の走り方で遊びたい人をそれに巻き込むのは良くありませんよね。
任意にライバルを選択できるシステムの整備を望みます。
「ルール無用のガチンコレース」って言うのがとても気になるのですがww
そして誰に何でスカウトされたのかww
GT5Pにはまだまだ分からない世界があるのですね…
そうそう、俺も普通に走ってる人を巻き込ま無いで、って事が言いたかったんです。
普通に走ってる人とショートカットしてる人が一緒に走ってる事自体、巻き込まれてますからねぇ…
本当にショートカットは止めて欲しいです。
って言っても、ショートカットしてる人には結構簡単に勝てますが…w
>そう言ってもらえて安心です♪
コカコーラはまさに突っ込み勝負で度胸が試されるコーナーだと思います。
ラインしだいでこの後の100Rの出来も大きく変化するから、富士では一番好きなコーナーです。
そうそう、自分もコカ・コーラが富士で1番好き、と言うか面白いコーナーだと思いますね。
まぁ1コーナーも結構面白いかな、ショートカットも無いですしね…w
>本当ですよね、何の対策も立てようとしない今の状況は、メーカーも黙認しているとしか思えません。
オフィシャルカーが密かにレースに混じって監視していて、
マナーの悪いプレイヤーに忠告やアカウント停止の措置をとる等の動きを見せても良いとすら思えます。
そう言えば、富士でGT5Pスタッフ的なIDの人が居た様な…
まぁ普通のユーザーの方なのかも知れませんが、ちょっと期待してしまうIDですよねw
そして忠告やアカ停止等の処置は大賛成ですw
人の目から見れば故意なのかとか、巻き込まれたのかとかも分かりますしね。
まぁメーカーの人は大変でしょうけど…w
>山内Pがこの板を見て、自分がピチTって呼ばれていると知ったら落ち込むでしょうね(汗
負けるなピチT!
激励を受けて喜んでいるのか、ピチTと呼ばれて落ち込んでいるのか…
どっちにしろ、頑張れピチT!
>かっこいいインシュレーターですね!私も欲しくなりました。
宇宙戦艦ユデンの足もニスを塗れば重厚間が増すんじゃないでしょうか。
うんうん、格好良いインシュですよね。
高さも出るし、防振性も良さそうですし。
ビックカメラで同じ様な物を見た気がしたんですが、縞黒檀インシュレーターとか言ったかなぁ…
青いのはj1プロジェクトかな?
何時も通りうろ覚えですが…w
宇宙戦艦ユデン?の足にもニス等塗りたい所ですが、今の所は金も無いですし良いかなぁ、と…
うーん、でも此のままだとあまりにもチープだしなぁ…w
又ホームセンター見て来ますかね。
>譲れない部分に対しては、インテリも頑固になるんです!
って、何で人のインシュレーターのネーミングに対して頑固になるのかは、もちろん私も分かりません。(汗
というわけでSupraRZXさん、「キノの旅」の感想をお願いします。(^^)
同じくSupraRZXさん、感想御願いしまーすw
いや、自分としてはぽんつく師匠でもウサギさんでも良いのですが…?w
あ、くれぐれも間違って「学園キノ」を買ったりしないで下さいねw
あれは名前が似てるだけの別物なので!
>私の使用感では過大評価は避けたほうが良いって感じです。
でも環境によって評価は分かれると思いますから、買ってみる価値はあると思いますよ〜。
モバイル版ではなくてノーマル版をPS3に当てた際のレポートをお願いします!
俺も欲しい!
フルカラー版が是非欲しい!
けども金が無いので、SupraRZXさんに絶対領域Ver.を買って貰うとしよう…w
>コカコーラはamuse.さんの話にもあるように富士での最初の左コーナーである第3コーナーです。
カシオトライアングルの前とは130Rの事でしょうか?
あれはプロドライバーでも本当に怖いらしいですからね、難しいところですよ。
あるプロドライバーの話では、130Rを中心にギアセッティングを組み立てることすらあるそうです。
130Rには慣れた自分です。
いやー、慣れって怖い…
自分は最初の方の連続S字が難しいんですよね。
毎LAP同じラインを通れないと言うか、ラインが決まらないと言うか。
なので何時も適当…じゃ無かった、臨機応変に走ってますw
其れにしても、ウサギさんってプロの知人とか居そうな雰囲気がしますw
因みに、自分は琢磨と知り合いですy(嘘
書込番号:10123222
3点

>>>SupraRZXさん
>自分もあんまり知らないから大丈夫ですよ〜
せいぜいスプーンカーブとかコークスクリューとかぐらいです・・・orz
あとはユノディエールとか(コーナーじゃないけど)
おー、コークスクリューですか。
自分も知ってましたw(ぇ
あのコーナーTTだと転び易いんですよねぇ…
なかなか難しいコーナーの1つです。
ところでユノディエールって何ですか?
ぐぐってもパン屋しか出て来なかったのですが…w
>ちなみにカシオトライアングルは2つまとめてです(多分)。
だから僕の言ってたコーナーは130Rです(多分)。
あそこはカウンター失敗するとすぐスピンしてしまいますから(エリーゼだと尚更)、かなり気を使いますね。
なるほど、カシオトライアングルは2つ纏めて何ですね。(多分
なので言ってたコーナーは130Rになる訳ですね。(多分
自分もエボ]で走ってた時代は結構オーバーランとかしてショートカット貰ってましたね。
まぁ今はセットとかのコツも分かる様になって来たんで、結構良い感じに抜けれるかなぁ…
でも2台並んでサイド・バイ・サイドで抜けるとかは結構きついですよね。
まぁ自分の場合は退いて後ろに着きますが…
>ちなみに932は机の下に入りません(笑)
別に静音志向ではないですが、SonataVはデザインがいい感じなんで・・・
ぶっちゃけ今のPCがPS2並みの爆音なので、なにに変えても静かだと感じると思います(苦笑)
うーん、確かに自分も932は入らないかも…w
でもそうするとCOSMOS Sも入ら無そうですね…
フルタワーはやっぱりでかいからなぁ…
置き場所に困りますね…w
そうそう、自分のマシンもかなり五月蠅いんですよね。
PS3のファン全開寄りも数段階上と言うか…w
なので親が買ったCore2Duoマシンの音を聞いた時は吃驚でしたw
もう起動して無いんじゃ無いの?って位でしたから…
勿論、速さにも吃驚しましたがねw
書込番号:10123388
3点

> SupraRZXさん
> でも一番腹立つのはその後の100Rの出口(ヘアピンの入り口)・・・
> 100RでオーバーしたCPUが左から横っ腹に突っ込んでくるんですよ・・・
> あれは本当にやめてほしいです。
私自身はあまりこの状況には遭遇しませんが、AIカーの頭の悪さにとても腹が立つことは多いです。(汗
フォルツァ2の動画でAIカーのみによるレースの様子があったので見たことありますけど、
「これ、人がやってんじゃないのか!?」って感じでレースがきちんと成り立っていて凄かったですよー。
AIが自車の性能を引き出しながら白熱したデッドヒートを繰り返しているのが伝わってきていました。
「車両が道をふさいだ状況下でもきちんと迂回してそれを避けて通るAIはフォルツァ2だけ」と発売当時に開発者が言っていました。
私は試したこと無いですが、試しにGT5Pで細い道を選んでやってみるのも面白いかもしれませんね。
> amuse.さん
> あわわわわわ…
> と言っても外に出なければ襲われる可能性も低くなるかも…!?
> いや、まぁ中学生なので夜には出歩きませんがね…w
> まぁ本音、本物のカンガルーに遭って?見たかったりしますw
熊殺しのウィーリーっていう格闘家が過去に居ましたので、
カンガルーにボクシンググローブを着けさせてボクサーと戦わせてみたいですよねぇ。
amuse.さんがカンガルーと出くわした時は、ぜひボクシンググローブを渡してみて下さい。
「カンガルー殺しのamuse.」の誕生かもしれません。
私の予想では、たぶん夜はカンガルーも寝ているだろうから、戦いは中学生でも大丈夫な昼の時間帯になると思います。(^^)
> 其れにしてもHDD温度高いですね。
> 流石ファンレス…
あまりに温度が高すぎる気がしたので、
CPUやVGAチップのグリスを塗り直したりヒートシンクとの間の熱伝導シートを交換したりもしましたが変化無しでした。
ハードディスクをSSDに替えると完全無音ノートが完成ですから、手頃なSSDを見つけたら熱対策を含めて交換してみますよー。
> 「ルール無用のガチンコレース」って言うのがとても気になるのですがww
> そして誰に何でスカウトされたのかww
> GT5Pにはまだまだ分からない世界があるのですね…
オンラインをプレイしていたら突然メールが届いて「お前の腕が欲しい」ってスカウトされました。
“スカウトカー”がたまに走っていたりするみたいです。(笑
スカウトカーのアカウントが「ジャニーズ」なら話に乗ったと思いますが、あの時は断りました。
> そうそう、自分もコカ・コーラが富士で1番好き、と言うか面白いコーナーだと思いますね。
> まぁ1コーナーも結構面白いかな、ショートカットも無いですしね…w
> そう言えば、富士でGT5Pスタッフ的なIDの人が居た様な…
> まぁ普通のユーザーの方なのかも知れませんが、ちょっと期待してしまうIDですよねw
第一コーナーも面白いですよね!私も好きですよ!
こういう面白い所をショートカットするなんて、自ら遊びどころを捨てる勿体無い行為ですよねぇ。
ダメージ表現を突き詰めたら、オフィシャルのセーフティーカーが登場しフルコースコーションなんてのも可能に思えます。
チーム戦による長距離レースなら駆け引きの一つとして面白そうだからピチTには是非がんばって貰いたい!
> 宇宙戦艦ユデン?の足にもニス等塗りたい所ですが、今の所は金も無いですし良いかなぁ、と…
> うーん、でも此のままだとあまりにもチープだしなぁ…w
> 又ホームセンター見て来ますかね。
宇宙戦艦ユデンたん。(きのタン。??)が完成したら写真のアップをお願いします。
カッコ良ければ私も作ってみます。
> 130Rには慣れた自分です。
> 其れにしても、ウサギさんってプロの知人とか居そうな雰囲気がしますw
> 因みに、自分は琢磨と知り合いですy(嘘
130Rは私の中ではそれなりに得意なカーブだったんですが、
上のほうで神様ex375さんがアップして下さった「S-10 9分30秒」の動画を見て自分の腕の未熟さを実感しました。
あの動画は今見ても本当に凄い走りですからね。とても勉強になります。
因みに、私はマサユキと知り合いですよ!!
マサユキって誰かって?
自称「プロドライバー」を豪語する一般ドライバーです…。(汗
本物のプロの知り合いなんて居ません(><)
書込番号:10127901
3点

上の方で発売日決定の話があがりましたが、
それっきり続報がありませんね〜。
公式サイトにも発売日に関する更新は未だ見当たりませのでやっぱり誤報なのかなあ。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんかー?
書込番号:10136840
3点

お久しぶりです こんちは〜
彼女との合宿から帰って・・・・ww(ry
標高1100mでの合宿はいたって涼しく快適な物でした〜〜^^
色んな事件がありましたが、無事帰ってこれて何よりです。
SCEJのTGSプレイアブル出展リストが発表されましたが、グランツーリスモ5が
ありましたよ〜
たぶん、発売日も発表されるかなと思ってますが・・・・
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090911.html
書込番号:10140270
3点

どもども、今晩は。
>>>ウサギさん
>熊殺しのウィーリーっていう格闘家が過去に居ましたので、
カンガルーにボクシンググローブを着けさせてボクサーと戦わせてみたいですよねぇ。
amuse.さんがカンガルーと出くわした時は、ぜひボクシンググローブを渡してみて下さい。
「カンガルー殺しのamuse.」の誕生かもしれません。
私の予想では、たぶん夜はカンガルーも寝ているだろうから、戦いは中学生でも大丈夫な昼の時間帯になると思います。(^^)
HA HA HA、カンガルー何か一捻りだZE☆(何
と言うか、昼だと周りに迷惑が…
まぁ警察官もパトロールしてるし大丈夫?
>あまりに温度が高すぎる気がしたので、
CPUやVGAチップのグリスを塗り直したりヒートシンクとの間の熱伝導シートを交換したりもしましたが変化無しでした。
ハードディスクをSSDに替えると完全無音ノートが完成ですから、手頃なSSDを見つけたら熱対策を含めて交換してみますよー。
なるほど、そうだったんですね。
自分もSSD安くなったらPS3に付けて見ようかな…
いやいや、其の前にPSPのMSを…
>オンラインをプレイしていたら突然メールが届いて「お前の腕が欲しい」ってスカウトされました。
“スカウトカー”がたまに走っていたりするみたいです。(笑
スカウトカーのアカウントが「ジャニーズ」なら話に乗ったと思いますが、あの時は断りました。
へー、初耳ですねぇw
自分もスカウトされるかも…?
いやいや、まぁされ無い方が良いのかも知れませんが?
其れ寄り、ウサギさんの場合はジャニーズ寄り吉本では?w
>第一コーナーも面白いですよね!私も好きですよ!
こういう面白い所をショートカットするなんて、自ら遊びどころを捨てる勿体無い行為ですよねぇ。
ダメージ表現を突き詰めたら、オフィシャルのセーフティーカーが登場しフルコースコーションなんてのも可能に思えます。
チーム戦による長距離レースなら駆け引きの一つとして面白そうだからピチTには是非がんばって貰いたい!
うんうん、本当に勿体無いですよね。
折角ゲーム代と電気代払ってやってる訳ですから、楽しめば良いのになぁ…
>宇宙戦艦ユデンたん。(きのタン。??)が完成したら写真のアップをお願いします。
カッコ良ければ私も作ってみます。
えっ、やるかは分かりませんよ?
せいぜいやってもマジックで塗り潰しだと思うので、あんまり期待しないで下さーいw
>130Rは私の中ではそれなりに得意なカーブだったんですが、
上のほうで神様ex375さんがアップして下さった「S-10 9分30秒」の動画を見て自分の腕の未熟さを実感しました。
あの動画は今見ても本当に凄い走りですからね。とても勉強になります。
なるほど、じゃあ俺も神様(俺じゃ無いよ)の動画でも見て研究しますかね。
でも鈴鹿は人が少ないので、あんまり試す機会無いかも…
>因みに、私はマサユキと知り合いですよ!!
マサユキって誰かって?
自称「プロドライバー」を豪語する一般ドライバーです…。(汗
本物のプロの知り合いなんて居ません(><)
えっ、まさかあのマサユキさんと知り合い何ですか?(何
まぁでも「自称」プロドライバーを知ってるだけでも十分かも…
新潟はサーキットと言えるサーキットは間瀬だけですし、人口少なそうだなぁ…
俺も其の1人になれる様に頑張ります?
>上の方で発売日決定の話があがりましたが、
それっきり続報がありませんね〜。
公式サイトにも発売日に関する更新は未だ見当たりませのでやっぱり誤報なのかなあ。
まぁ自分はあまり信じてませんけどね。
もうこんな事が何回あった事か…
もう正式発表以外は信じられないかも知れません…w
>>>好奇心旺盛君さん
>彼女との合宿から帰って・・・・ww(ry
彼女との合宿は如何でしたか?
一体何を学んだのかが気になる所でs(殴
>標高1100mでの合宿はいたって涼しく快適な物でした〜〜^^
色んな事件がありましたが、無事帰ってこれて何よりです。
ほうほう、標高1.100mは涼しかったですか。
こっち何か寒くて寒くて、長袖2枚も着込んでたのに…
因みに、色んな事件って言うのは山荘での殺人事件とかですk(殴
>たぶん、発売日も発表されるかなと思ってますが・・・・
おっ、じゃあ期待しておこうかなw
書込番号:10142382
3点

オフ会開くどー!
と言う事で久々のオフ会開催したいと思ってます。
毎度の如く急で今日開催の予定ですが、来れる人は何人居るかな?w
・日時…9月12日(今日)、11(23)時-
・場所…何時も通り、PSHomeのみんGOLラウンジ内ステージ上
・内容…PSHomeでの雑談、GT5Pでのオンラインetc...
まぁ取り敢えずこんな感じですかね。
初心者さんから上級者さん、此処にレスしていない方でも是非どうぞ!
飛び入り参加大歓迎です。
では。
書込番号:10142412
3点

こんばんは〜
>>amuse.さん
ユノディエール、確かにパン屋(笑)
ユノディエールはサルトサーキットのバックストレートですよ。
あのむちゃくちゃ長いストレートです。
そしてぼ〜っとしてるとシケインに突っ込む悪魔のストレートです(笑)
コークスクリューはあの高低差のおかげでなかなかいい感じのフォトが撮れるんですよ。
おすすめ撮影スポットです(^o^)
自分は130Rでサイドバイサイドになったらブレーキ遅らして前にでるor内側をすり抜けるですね。
エリーゼは体当たりできませんから(オイ
ケース見てたら↓を見つけて・・・
http://www.thermaltake.co.jp/product_gallery.aspx?PARENT_CID=C_00000045&id=C_00000204&name=Armor%2b+MX++&ov=&ovid=&parent_cp=
一目惚れしてしまいました(*´д`* )
サーマルテイクはかっこいいのが多いですね(^^)
>>のぶウサギさん
やめてください、Xbox買っちゃいそうになるじゃないですか!(笑)
ただでさえお金ないのに・・・orz
でもGTのCPUってほかの車止まっててもお構いなしにぶつかっていきますよね。
そう考えるとForzaはかなりすごいですね。
う〜ん、本気で欲しい・・・
ちなみにキノの旅はちょっとだけ(本当にちょろっとだけ)読んだことありますが、いかんせん「ちょろっとだけ」なのでチンプンカンプンでした(?_?)
今度本屋に行って、秘技「ステルス立ち読み」で読んできます(爆)
>>好奇心旺盛君さん
へ〜、本当に彼女とだったんだ〜(違
いいな〜(だから違
リストに載ったということは、もうそこまで完成しているということでしょうね。
好奇心旺盛君さんTGS行くんですよね、確か?
やれたらレポお願いしますね(^-^)/
書込番号:10142643
4点

こんばんは。
昨夜、オフ会だったんですね…完全にノーマークでした…すみません(汗
次回はもう少し余裕を持った告知をお願いしまーっす!
> 好奇心旺盛君さん
> 彼女との合宿から帰って・・・・ww(ry
> 標高1100mでの合宿はいたって涼しく快適な物でした〜〜^^
> 色んな事件がありましたが、無事帰ってこれて何よりです。
お疲れ様〜!
そういえば、大学生はまだ夏休みだったんですね。さすがに長い休みだなぁ〜。
> SCEJのTGSプレイアブル出展リストが発表されましたが、グランツーリスモ5がありましたよ〜
PSPの方はリリース版が展示されるのでしょうけど、
もしかするとGT5は先日の海外のイベントでのバージョンをそのまま転用ってことになりそうな予感が…。
そうならないことを祈りましょう。
> amuse.さん
> 彼女との合宿は如何でしたか?
> 一体何を学んだのかが気になる所でs(殴
彼女との合宿というと…F1スーパーライセンスの合宿でしょうか??
合宿地って実はアイガー北壁だったりして。(笑
> 因みに、色んな事件って言うのは山荘での殺人事件とかですk(殴
私もそれを想像してしまいました…。
『かまいたちの夜』をどうしても思い浮かべてしまいます。(汗
> SupraRZXさん
> コークスクリューはあの高低差のおかげでなかなかいい感じのフォトが撮れるんですよ。
> おすすめ撮影スポットです(^o^)
やっぱり実車みたいに右の車輪が浮いた写真が撮れるんですか?
ドリフトで突入してカウンター当てたりしている姿が撮れたらかっこいいですね。
> やめてください、Xbox買っちゃいそうになるじゃないですか!(笑)
> ただでさえお金ないのに・・・orz
Xbox360も対抗して値段を下げてきましたから、買い時じゃないですか!!
ぜひ今度ゲーム屋に行って「ステルス買い」しちゃって下さい♪(笑
書込番号:10149416
3点

彼女と合宿!!!
いいなぁ 10代 (笑)
新型PS3良いですね。
もう一台欲しいよ (笑)
書込番号:10153150
3点

どもども、今晩は。
>>>SupraRZXさん
>ユノディエール、確かにパン屋(笑)
ユノディエールはサルトサーキットのバックストレートですよ。
あのむちゃくちゃ長いストレートです。
そしてぼ〜っとしてるとシケインに突っ込む悪魔のストレートです(笑)
なるほど、サルトサーキットのバックストレートでしたか。
確かにあそこは長いですよね。
そしていまいちブレーキングのポイントが掴めないストレート…
>自分は130Rでサイドバイサイドになったらブレーキ遅らして前にでるor内側をすり抜けるですね。
エリーゼは体当たりできませんから(オイ
俺はamuse S2000ですが、退いちゃう派ですね。(前も書きましたっけ?
そして其の後のシケインでブレーキング勝負!
ま、オンラインですが…
>ケース見てたら↓を見つけて・・・
一目惚れしてしまいました(*´д`* )
サーマルテイクはかっこいいのが多いですね(^^)
確かに此れは格好良いですよね。
自分はZALMAN GS1000 Blackとか結構好きかな…
色々と光物付けると格好よくなりそうですしねw
>やめてください、Xbox買っちゃいそうになるじゃないですか!(笑)
ただでさえお金ないのに・・・orz
買っちゃいそうになるって事は買う金があると言う事でしょうか…
俺もHARD-OFFに売ってたK171 stu欲しかったなぁ…(1万円也
買う金はあるんですが、K601の為に我慢、我慢…
でも4台あったから金貯めて買っちゃうか…?
>ちなみにキノの旅はちょっとだけ(本当にちょろっとだけ)読んだことありますが、いかんせん「ちょろっとだけ」なのでチンプンカンプンでした(?_?)
今度本屋に行って、秘技「ステルス立ち読み」で読んできます(爆)
いやー、本当に面白いですよw
そう言えば図書館にもあった様な…
近くの図書館で探すと案外あるかも知れませんよ。
>へ〜、本当に彼女とだったんだ〜(違
いいな〜(だから違
良いですね、彼女とw(いや、実は言うとそんなに羨ましく無いのですが…
其れにしても好奇心旺盛君さんって、リアルに興味あったんですか?(失礼過ぎる
>>>ウサギさん
>昨夜、オフ会だったんですね…完全にノーマークでした…すみません(汗
次回はもう少し余裕を持った告知をお願いしまーっす!
いやー、実はオフ会でしたw
と言っても、みんGOLラウンジには殆ど居ず、Homeをうろちょろしてましたが…
12時位には眠くなったので寝ちゃいましたw(オイ
まぁ其の後起きて、GT5Pしてましたが…
最近は初級も走ってますが、なかなか面白いですよね。
初級鈴鹿をインテRで走ってますが、結構腕が上がるかも。(ぶっち切りですが…
オーバル(デイトナでしたっけ?)もスリリングで面白い!
荒れ荒れですし、本当にゴール直前で1位が入れ替わる何て事も多々ありますw
此れは本当に面白いかも…
勿論、中級鈴鹿も中級富士もやってますけどね。
>彼女との合宿というと…F1スーパーライセンスの合宿でしょうか??
合宿地って実はアイガー北壁だったりして。(笑
アイガーでF1、好奇心旺盛君さんって凄腕だったんですね!w
今の内にサインとか貰えますか?w
>>>ぽんつく師匠
>新型PS3良いですね。
もう一台欲しいよ (笑)
いよいよ師匠も買う時が!?
買うんでしたらすのこタン。と一緒に御願いしまーすw
書込番号:10153377
3点

ばんわ(゚▽゚)/
新型PS3は、PS2とか出来ないのが難点…
いまだにプレステゲームをやってます……
三菱のモニターも買おうと……
初期鈴鹿は奥が深いでしょ(笑)
書込番号:10153464
3点

と言う事で、此の前ウサギ隊長から指令があった、宇宙戦艦ユデンの足元を強化して見ました。
結構良い仕上がりかな?って感じです。
工作は全く持って素人なので…
+1枚目
と言う事で、今回使ったのは、左から…
・コルクシート
・木目調補修テープ(ダークブラウン色?
・キノたん。
と、こんな感じです。
全て100均で買ったので105円也!
財布に優しいですw
+2枚目
やり方としては、木目調補修テープをキノたん。の大きさに合わせて切り取って、くるくると巻くだけです。
木目調補修テープは結構な長さあったので、何回か失敗しましたが長さが足りないと言う事はありませんでした。
此れが105円とは…やりますねぇw
因みに、木目調補修テープを貼ったのは側面だけです。
上下には振動吸収を狙って、コルクシートをぺたっと貼り付けました。
まぁ、薄いのでそんなに効果は無さそうですが…(実際、あまり実感も出来ませんでした
+3枚目
仕上がりはこんな感じ。
結構綺麗ですよね?w
因みに、此の角度から撮ると後ろの足が見えないので、浮いている様に見えちゃったり見え無かったり。
え?如何でも良い?そうですか。
+4枚目
調子に乗ってPS3にもペタッと。
サイズを合わせるのがかなり大変でした…
でも仕上がりはそこそこ綺麗なので、まぁ良いですかね。
とまぁこんな感じ。
本当は塗装しようかとも思いましたが、乾くまで待ってられ無い人間なので…
こっちの方が楽ですしね。
皆さんも是非やって見ては如何ですか?
因みに、キノたん。は100均でも取り扱ってましたよw
書込番号:10153510
3点

どもども。
>>>ぽんつく師匠
>新型PS3は、PS2とか出来ないのが難点…
いまだにプレステゲームをやってます……
確かに、20/60GB所有者の人達はPS2のゲームが出来ないのが痛いですね。
でも低消費電力や低騒音なのが気になる…って感じの人が多そう。
まぁソフト側でPS2のゲームに対応するって言う噂もありますが、如何なんですかね…
でも、自分は新型PS3買う金があったら箱○買っちゃうかなぁw
>初期鈴鹿は奥が深いでしょ(笑)
いやー、なかなか奥が深いですw
ノーマルカーはコントロールするのが楽しいですね。(遅いのは御愛嬌
たまに凄い手強い人が居るので、ちょいとびびりますw
書込番号:10153603
3点

う〜、今回のポケモンはスルーしようと決めていたのに、クラスの男子の半分くらい買ってたのを見て無性にほしくなってきました(苦笑)
それにCMのピチュー可愛すぎr(ry
でもなあ、GT前払いしたせいで今3000円ちょっとしかないからなあ・・・(←真剣にです)
>>amuse.さん
お、笊ですか。
GS1000は店で実物を見ましたが、なかなかクールでしたよ(^-^)v
でもでかいですよ、あれ。
隣にあったコスモスと同じくらいでした。
そしてノーマルもおもしろそうですね。
そういえばインテグラは5P始めて最初に買った車だったっけなぁ・・・
>>のぶウサギさん
さすがに片輪浮きはかなりねらわないと難しいですが、カウンターはいい感じでとれると思いますよ。
自分はドリフトがうまくできないので無理ですが・・・(^_^;)
あと2,3台を一緒にとると非常にスリリングにとれますよ。
で、「ステルス買い」がイケナイコトに見えてしまったのは僕だけ?(笑)
書込番号:10153848
4点

> ぽんつく-064 X2さん
ぽんつく師匠お久しぶりです!!
しばらく書込みが無いので心配していましたよー。
プレステのゲームって何をやってるんですか??
私はつい最近、「キングスフィールド2」のDL版をオンラインで購入しました。
オンラインでプレステのゲームを買うとPS3とPSPの両方で遊べるから便利です♪
> amuse.さん
> いやー、実はオフ会でしたw
> と言っても、みんGOLラウンジには殆ど居ず、Homeをうろちょろしてましたが…
> 12時位には眠くなったので寝ちゃいましたw(オイ
無視してすみませんでした。
次は参加できるよう善処いたします。(汗
> オーバル(デイトナでしたっけ?)もスリリングで面白い!
> 荒れ荒れですし、本当にゴール直前で1位が入れ替わる何て事も多々ありますw
こういう性質のレースではダメージ表現が加わると駆け引きが増えてより面白くなりそうですよね。
古いゲームですが、セガの「デイトナUSA」って知ってますか?
あのゲームでクラッシュすると、車体がボコボコになるし引っくり返るしハンドル取られてまっすぐ進めなくなるしで、
対戦の時は相手をいかにクラッシュさせるかばかりを考えてしまうゲームでした。
面白かったですよ。
> と言う事で、此の前ウサギ隊長から指令があった、宇宙戦艦ユデンの足元を強化して見ました。
>結構良い仕上がりかな?って感じです。
おぉ、かっこいいじゃないですか!写真で見る限りなかなかの出来です!
その100円のコルクシートの小を私は半分にしてすのこタン。の足に貼り付けましたよ。
そういうものを見てしまうと私も試したくなってしまいますが、
現在、底上げを必要とする物が無いんですよね…残念ながら。
不要だけどオーディオのスピーカーのために強引に作ってみようか??
> SupraRZXさん
> さすがに片輪浮きはかなりねらわないと難しいですが、カウンターはいい感じでとれると思いますよ。
> 自分はドリフトがうまくできないので無理ですが・・・(^_^;)
ラグナセカ自体がブレーキポイントがわかりづらくて難コースですから、
私もコークスクリューを上手く曲がれる事ってほとんどありません。
色んなゲームでラグナセカを走りましたが、不思議に何度やっても慣れないんですよねえ…(汗
> で、「ステルス買い」がイケナイコトに見えてしまったのは僕だけ?(笑)
それは邪念を持つからそう連想してしまうのです。
邪念を捨てて澄んだ心で読めば自ずと真実は見えてくるのです。
もちろん「ステルス買い」とは段ボール箱をかぶってレジに並ぶことなのです。
書込番号:10159089
3点

ばんわ♪
>しばらく書込みが無いので心配していましたよー。
最近は、陰で見守っていましたよ 笑
ナイスボタンを押しながら 笑
うさぎさん
PSのゲームは、超マイナーな「パンツァー・フロントbis」という、戦車ゲーですよ
第二次大戦物が大好きなもので ^^;
書込番号:10159326
3点

PSP版GTの海外レビューがありました。
>> http://gs.inside-games.jp/news/202/20227.html
かなり辛口の評価みたいです。
確かに、いくら車種があったって、
ネットを介して他のプレイヤーと共有したり競い合わせる場がないと集めるモチベーションがすぐに尽きますよ…。
文中の「ピチTの息子たち」って表現が実に上手い(笑
> ぽんつく-064 X2さん
> 最近は、陰で見守っていましたよ 笑
> ナイスボタンを押しながら 笑
ナイスの数が書き手の数と合わないのは感じていました。
好奇心旺盛君さんの「彼女との合宿」の文字に引き寄せられて再登場とは…師匠もなかなかゴシップ好きですね(笑
> PSのゲームは、超マイナーな「パンツァー・フロントbis」という、戦車ゲーですよ
これはかなりマニアックなゲームみたいですね。
初めて知りました。
PS2版も出てるみたいですが、私には bis との違いが全然わかりません(汗
書込番号:10163812
3点

「サイトリニューアルのお知らせ」が告知されていますね。
リニューアルにより
> 『グランツーリスモ5プロローグ』オンラインレースのトラブルシューティング
> ※日本語以外の言語もすべて終了となります
だそうです。
ということは、プロローグ自体が近いうちに販売終了って事でしょう。
ゲームショーで本編の発売日が明かされる可能性がまた一つ大きくなりました。
書込番号:10179423
3点

初代プロローグの特設サイトも消えてしまうようですね(こっちは新サイトに引き継がれますって書いてありますが)
GTPSP発売に向けてGTPSP>5に二元化するんですかね。
ワクワクします(^-^*)
僕は今日(昨日?)からジョウト地方に旅にでてます(謎)
書込番号:10185731
3点

>僕は今日(昨日?)からジョウト地方に旅にでてます(謎)
あらあら失恋でもしたかな 笑
今日は、高速で出かけようと思いきや・・・
渋滞43Kmにつかまりました・・・
思わず一般道に降りましたが、そこでも渋滞・・・・
あちゃーって感じでしたね^^;
あっ この前、アストンマーチン見かけましたよ。 白だったかな。
書込番号:10185971
2点

どもども、今晩は。
いやはや、シルバーウィークが始まったので、早速旅行…
…に行った訳では無く、洗車してましたw
「週末の始まりは洗車から!」、良い言葉ですな。
と言うのは置いといて皆さんに聞きたいんですが、WAXって何使ってます?
いやいや、頭じゃ無くてクルマのね?
誰かまんはったんごーるど使ってたりしませんか?w
自分はフレさんに反対されながらも金が無いので、しゅあらすたーぶるーれーべるのいんぱくとますたーふぃにっしゅを買って使った訳ですが…
あれは拭き取りが辛いですなぁ…w
まぁ安物(「艶王」ってのです)寄りは艶の量も深みも出るのでおkかな?
後は耐久性だけですな…wktk。
>>>SupraRZXさん
>う〜、今回のポケモンはスルーしようと決めていたのに、クラスの男子の半分くらい買ってたのを見て無性にほしくなってきました(苦笑)
それにCMのピチュー可愛すぎr(ry
でもなあ、GT前払いしたせいで今3000円ちょっとしかないからなあ・・・(←真剣にです)
ん?個人的には3.000円もあれば十分w
自分だったらSHE9700に走るかなぁ…
まぁ、高校生だったら他の事にも色々と使うのかもですが…
>お、笊ですか。
GS1000は店で実物を見ましたが、なかなかクールでしたよ(^-^)v
でもでかいですよ、あれ。
隣にあったコスモスと同じくらいでした。
うんうん、フルタワーは大きいですよねぇ…
特にでかいグラフィックボード入れる訳でも無いので要らないのですが、大きい物が欲しくなるのが男って物です。(何
まぁ、やっぱり300に行き着くのかなぁ…(電源ボタン押し辛いですが
>そしてノーマルもおもしろそうですね。
そういえばインテグラは5P始めて最初に買った車だったっけなぁ・・・
ノーマル面白いですよ、挙動とか。
でも初心者イベントなので、リアルにあまり上手く無い人が居るので注意。
早い所ネット繋げましょうw
因みに、自分も5Pで1番最初に買ったのはインテRでした。
次は35でしたかね…何と言う初心者w(NSX-Rが無かった時代なので35です。あったら勿論NSX-R
>>>ウサギさん
>無視してすみませんでした。
次は参加できるよう善処いたします。(汗
自分も参加して下さる様頑張ります…w
せめて前日には…
>こういう性質のレースではダメージ表現が加わると駆け引きが増えてより面白くなりそうですよね。
古いゲームですが、セガの「デイトナUSA」って知ってますか?
あのゲームでクラッシュすると、車体がボコボコになるし引っくり返るしハンドル取られてまっすぐ進めなくなるしで、
対戦の時は相手をいかにクラッシュさせるかばかりを考えてしまうゲームでした。
面白かったですよ。
「デイトナUSA」は分かりませんが(検索して動画見てみましたが、「デイトォーナァー♪」って歌が面白いですね…w)、案外こう言うレースって駆け引きが大事何ですよね。
「如何やって後ろを抑えよう?」「アウトかイン、どっちから行こう?」とか。
此れ1つで結果に大きな差が出るんですよね。
難しいです、デイトナw
>おぉ、かっこいいじゃないですか!写真で見る限りなかなかの出来です!
その100円のコルクシートの小を私は半分にしてすのこタン。の足に貼り付けましたよ。
そういうものを見てしまうと私も試したくなってしまいますが、
現在、底上げを必要とする物が無いんですよね…残念ながら。
不要だけどオーディオのスピーカーのために強引に作ってみようか??
実物を見ても、近くで見なければ大丈夫な仕上がりです、多分。
作業自体は簡単なので、10分位で出来るかと。
SPの為に、是非作っちゃって下さい。
要らなくとも!w
>「サイトリニューアルのお知らせ」が告知されていますね。
見たいですね、Googleの方にメール来てました。
いよいよ5の発売日発表かなぁ…楽しみ!
さて、今日はPCが固まりそうなので此の辺で終わりにしますw
続きは又明日ー。
書込番号:10186339
2点

さて、朝6時から続きでも。
>>>SupraRZXさん
>初代プロローグの特設サイトも消えてしまうようですね(こっちは新サイトに引き継がれますって書いてありますが)
GTPSP発売に向けてGTPSP>5に二元化するんですかね。
ワクワクします(^-^*)
ですねぇ、楽しみです。
TGSで発売日発表かなぁ…wktk。
>僕は今日(昨日?)からジョウト地方に旅にでてます(謎)
あー、金が無いと言う割には逝っちゃいましたかw
自分は今DS Liteを修理に出してるんで、残念ながら出来ませんが…orz
姉はDS i貸してくれないし…orz
まぁ、素直にDS Liteが修理から帰って来るのを待ちます…
>>>ぽんつく師匠
>あらあら失恋でもしたかな 笑
らめぇぇぇ、SupraRZXさん、リアルで振られたからって二次元に行っちゃらめぇぇぇぇぇ…
>今日は、高速で出かけようと思いきや・・・
渋滞43Kmにつかまりました・・・
思わず一般道に降りましたが、そこでも渋滞・・・・
あちゃーって感じでしたね^^;
あら、大変でしたね…w
自分が行く時はありません様に…
って事で渋滞の先頭が気になる今日此の頃でした。
>あっ この前、アストンマーチン見かけましたよ。 白だったかな。
自分は洗車中に3回もZ4見ました。
しかも家の前だけではやけにアクセル開けるし…
何だったんだ?
あの禿げたおっちゃんは…
書込番号:10186596
2点

メンテナンスキターーーー(゜∀゜)ーーーー!!
サイトに入れなくなってます。
これが終わったらどうなるんだろう・・・
書込番号:10189533
3点

急いで打ったから間違えた・・・
浮かれすぎですねorz
×メンテナンス
○リニューアル
書込番号:10189539
3点

こんばんは〜
これ重い・・・・・・
SupraRZXさん
>メンテナンスキターーーー(゜∀゜)ーーーー!!
サイトに入れなくなってます。
これが終わったらどうなるんだろう・・・
サイトリニューアルされましたね。背景が黒くなってクールでかっこよくなりました〜
特に目新しい情報はありませんが・・・・・
ぽんつくさん
>あっ この前、アストンマーチン見かけましたよ。 白だったかな。
いいなぁ・・・まだ生でアストンマーチンは見たことないんですよね。
AudiのR8はあるんですが・・・・どっか路駐してないかなぁw
今年のTGSですが、マリンスタジアムでデイゲームが土日とあるみたいです。
あと、恐竜博ってのも。なので帰りは例年以上のすごいことに・・・・www
海浜幕張駅はそんな広くないからなぁ。こりゃ大変だ。
書込番号:10190600
2点

どもども、今晩は。
さて、自分は明日から1泊位で旅行に行きますんで、返信出来ませんが宜しく。
と言っても、2日返信しない事もたまにあるので問題無いでしょうけど…w
其れにしてもルノーは2年間出場禁止になりましたね。
シンガポールのクラッシュは故意だったそうで、本当に残念です…
ですが執行猶予もある様で、「相当の期間に有罪の資格を得なければ罰則を執行しない」ってな事だそうです。
ん?意味が良く分からんけど…
まぁ罰則を執行しない可能性もある、って事ですかねw
でも此れでアロンソのフェラーリ移籍もあったり…?
>>>SupraRZXさん
>メンテナンスキターーーー(゜∀゜)ーーーー!!
サイトに入れなくなってます。
これが終わったらどうなるんだろう・・・
来た見たいですね、と言うか終わった見たいですねw
ちょっと行って来ましたが、確かに黒くなってて格好良いかも。
後、全体的に見易くなった気がしますね。
さて、後は5の発売日発表だけだなぁ…楽しみ!
書込番号:10191013
2点

結局めぼしい情報はありませんでしたね・・・
というわけで明日PSPまでのつなぎに何か中古で買ってきます(何
ちなみに失恋はしてませんのでご心配なく。
I have not lost love.
(正確にはhave notじゃなくてcannot(爆))
そういえば一昨日ゴルフYGTIとシロッコが並んで走ってましたよ。
書込番号:10196336
3点

泊まりかと思ったら日帰り言う罠\( ̄0 ̄)/
って事で渋滞に引っ掛かり中。
ナビ読みだと帰るのは1時過ぎになりそうです(>_<)
レッドブル飲んで凌ぎます…
書込番号:10196408
2点

って事で、泊まりでの旅行と思ってたら実は日帰りでした、amuse.です。
まぁ帰って来たのが1時位何で、泊まりと言えば泊まりかも…?
と言うか、旅行中にRedBullを4つも飲んでしまった俺…
御蔭で全然眠くないよ!w
いや、ちょっと困りますが…
>>>SupraRZXさん
>結局めぼしい情報はありませんでしたね・・・
というわけで明日PSPまでのつなぎに何か中古で買ってきます(何
うーん、本当に何も無かったですねぇ…
あってもオンイベント更新位かな?w
本当に此のままで良いのかなぁ…
どんどんファンが離れて行くような気がするんですが…?
>ちなみに失恋はしてませんのでご心配なく。
I have not lost love.
(正確にはhave notじゃなくてcannot(爆))
まぁ愛を失おうが、絶対に二次元に走っちゃいけませんよ?w
走ったら抜け出せなくなりますから…(ぇ
>そういえば一昨日ゴルフYGTIとシロッコが並んで走ってましたよ。
ほうほう、其れは見てみたいですな。
自分は旅行に行った時にZ33のVer.NISMO見ましたよ。
赤くて格好良かった…
と言うか、写真上げておきますね。
書込番号:10197806
2点

今日からTGSが開幕しましたね〜
PSP値下げやFF同梱版発売決定、しかもwiiまで値下げ・・・・・
任天堂としてはPS3と360が値下げしましたから下げざるを得なかったんでしょうね。
さてさて・・・・・肝心のGT5ですが!!
我らがピチT! もプレゼンに登場しました〜
そこでGTPSPやGT5について色々とお話があったようですね。
で・・・・・GT5は・・・・・
2010年3月発売予定!
らしいです。泣
ピチT曰く、。「GTらしい規模、クオリティを満たす最短の日程」とのこと。
まあ、完璧にして出してくれるのならうれしいっちゃうれしいですが・・・・
あと5ヶ月・・・・長いですね。気長に待つしかないですね。
書込番号:10206959
2点

>>amuse.さん
一泊だと思ったら日帰りって、どこに行ってきたんですか?
33nismoは偶然僕も今日見ました。
ホワイトパールで、マフラーはチタンに交換されてました。
ちなみにその33を見たのがこちらも学校帰りに偶然見つけたグッドウィル(ハケンじゃなくてPCパーツ屋)の駐車場なんですが、店に入ったらZ4が単独で鳴らされてたので聞き入っちゃいました(笑)
好奇心旺盛君さん愛用のモニターもありましたが、実物見るとでかいですね(@_@;)
しかも流されてたデモ映像がGT5P(^-^)
>>好奇心旺盛君さん
来年3月と聞いて、お年玉や進級祝い(これはもらえるかわかりませんが)を同梱版につぎ込もうとしてるバカがここにいます(爆)
正式発表してくれるのはいいですけど・・・遅すぎじゃ?
これでまた延期とか言ったらどうしましょ(苦笑)
TGS行ったら破損表現等のレポぜひお願いしますm(_ _)m
ちなみになんか買ってくると言いましたが、結局買いませんでした。
NFSCかPSかUCで悩んだんですが、Cは今更感が、UCは中古もまだ高い、PSはモノが無いということでスルーしてきました。
それによくよく考えれば11月にSが出るし・・・
(残念なことに80は収録されてないようですが)
書込番号:10207489
3点

>好奇心旺盛君さん愛用のモニターもありましたが、実物見るとでかいですね(@_@;)
しかも流されてたデモ映像がGT5P(^-^)
慣れるともう・・・・w
27インチも小さく感じちゃいますね。今年の暮れあたりには37のテレビを買おうかなと。
あ〜慣れは怖いですw
>来年3月と聞いて、お年玉や進級祝い(これはもらえるかわかりませんが)を同梱版につぎ込もうとしてるバカがここにいます(爆)
そうですよね!自分もプラス思考で行きたいなと!
その頃には?ネットにも繋がってるかもしれないですしね〜^^
楽しみはあとに取って置くと言う感じで 笑
>TGS行ったら破損表現等のレポぜひお願いしますm(_ _)m
がんばりま〜す〜!!
写真もジャンジャン撮って来ようかな
※新色のコントローラーも気になります〜
書込番号:10208051
2点

話の腰を折るようで悪いが、スレッドが伸びすぎ。閲覧に支障が出ているので、他の人を見習って新スレッドをたててくれ。
書込番号:10208523
4点

ばんわ
うちも、もう少し大きいモニターでも良かったかな と最近思いますよ。
アパートの鍵貸しますさんのおっしゃる通り、そろそろパート2スレッド立ちあげたら?
書込番号:10208584
3点

どもども、今晩は。
>>>好奇心旺盛君さん
>今日からTGSが開幕しましたね〜
PSP値下げやFF同梱版発売決定、しかもwiiまで値下げ・・・・・
任天堂としてはPS3と360が値下げしましたから下げざるを得なかったんでしょうね。
まぁ消費者としては嬉しい限りですけどね。
此れを気に箱買っちゃう事に!…しようにも金が無いので無理ですがw
>で・・・・・GT5は・・・・・
2010年3月発売予定!
らしいです。泣
うわ、年明けですか…
って言うか、俺は時期的にゲーム何かしてる余裕があるのだろうか?w
>ピチT曰く、。「GTらしい規模、クオリティを満たす最短の日程」とのこと。
まあ、完璧にして出してくれるのならうれしいっちゃうれしいですが・・・・
あと5ヶ月・・・・長いですね。気長に待つしかないですね。
なるほど。
でも此れで破損表現が酷かったら、かなり叩かれそうですが…
>慣れるともう・・・・w
27インチも小さく感じちゃいますね。今年の暮れあたりには37のテレビを買おうかなと。
あ〜慣れは怖いですw
良いですねー、金持ちですねー。
まぁ自分見たいな使い方であれば27インチは明らかに大きいので、買わなくて済みますw
でもテレビは欲しいなぁ…
>※新色のコントローラーも気になります〜
ですねー、自分も気になっちゃいます。
SIXSXISが2つありますが、1つ売って新色買おうかな…
>>>SupraRZXさん
>一泊だと思ったら日帰りって、どこに行ってきたんですか?
山形ですよ、詳しくは覚えてませんが…w
>ちなみにその33を見たのがこちらも学校帰りに偶然見つけたグッドウィル(ハケンじゃなくてPCパーツ屋)の駐車場なんですが、店に入ったらZ4が単独で鳴らされてたので聞き入っちゃいました(笑)
好奇心旺盛君さん愛用のモニターもありましたが、実物見るとでかいですね(@_@;)
しかも流されてたデモ映像がGT5P(^-^)
Z4は駄目だぁー、COMPANION2Uを買えーw
いや本当、COMPANION2Uを買える金があるなら、絶対COMPANION2Uの方が良いですよ、多分。(ぇ
俺もディスプレイもう1つ買って、デュアルにしたいなぁ…
まぁ、実際は必要無いんですけどね…
って事で皆さん、他の方からも要望が出ているパート2スレに関してですが…はっきり言って如何思います?
レス数1位まで後200位、確かに重いですが、もう少しだけ続けるか…
其れか心機一転、パート2スレを立ち上げるか…
個人的に支障と言った支障は全く無く、重くなる位なんですよね。
自分は暇なので30秒位待てますが、他の方はそうでは無いのか…
其れとも自分のPCでは起こらない様な支障が起きているのか…
個人的にはPCのフリーズ、ブラウザのクラッシュがかなりの頻度で起きる等の事が無ければ、レス数1500位までは続けたいのですが、如何でしょうか?
皆さんからの御意見、待ってます。
書込番号:10224780
2点

皆さん今晩は、スレ主のamuse.です。
今回、此のスレも皆さんの御蔭でレス数が約1200にも伸びました。
其処で、皆さんから「重い」等の指摘を頂いたので、此の辺で此のスレを終了させ、Part2スレを立ち上げる事に決定しました。
Pare2スレに関しては「最近は活気付いて来ましたね!」と言う題名で立てましたので、今後は其方の方にレス頂けると有難いです。
「最近は活気付いて来ましたね!」→http://bbs.kakaku.com/bbs/41090110067/SortID=10229765/
其れでは皆さん、今まで有難う御座いました。
そして、此れからもPart2スレの方で宜しく御願いします。
amuse.
書込番号:10229804
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
「クルマ950台以上」とあるのはうれしいのですが、ホントにGT5プロローグ並のクオリティでこんなに入っているんですかねぇ?
車両の転覆によるシャーシ面の表現やダメージ等の事を含めると、かなり膨大なデータ量になりそうなのですが。
余計な心配でしょうかねぇ(^_^;
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d8240.html
0点

こんばんわ。
走行するマシンのデータ分だけオンメモリ出来ればいいんでしょうから、
データ圧縮技術も日々向上しているみたいだし大丈夫なんじゃないかと思いますけど、
相変わらずロード時間が長そうな気がしますね(^_^;)
個人的には、マシンのモデリングに凝ったために、
ゲーム中に処理落ち!なんて事だけにはなって欲しくないものです(>_<)
久しぶりにのぞきに来たけど、
年末までに本編発売されないようでショック!(ToT)
書込番号:10211921
0点

自分はPC、PS3、360を持っています。
特定のハードの支持者ではないのでよろしくお願いします。
スレ主さん、GT5もいいですけどForza3はどうでしょうか?
このゲームはGTの真似ですが本家を超えたとも言われています。(個人的にレースゲームにはあまり興味がないですが)
ダメージ表現や挙動がリアルと評価されています。
もし気になったら調べてみてくださいね
書込番号:10213755
0点

>摩李男さん、
小生が心配しているのは、ロード時間や処理落ちよりも、どちらかと言うと本当に3月までに開発出来るのか?ということです(^_^;
以前、1台モデリングするのに半年くらい掛かるとか言っていた記事があったので、本当に3月までに950台以上も準備出来るのか心配です。
実は後からダウンロードで増える・・・みたいなことにはなって欲しくないので。
>悩めるプラズマさん、
どうもです!
Forza3もチェックしてますよ(^-^)
ただ小生は360持っていないので、GT5待ちます。
書込番号:10215431
0点

>ドラ無カンさん
なるほど、GT4の時640台以上とかでしたから、
GT5は300台以上増えてるわけですね(^_^;)
モデリングに掛かる時間に関しては、
私も似たような記事を目にしたことがあるような。
GT4から引き続き収録されているマシンは
データをアプコンして流用出来そうな気がしますが、
950台全部コックピット視点切替が可能ならば、
新規作成データは、ほんと膨大ですよね(@_@;)
そこまで作り込んでいたらスゴイですよねぇ(>_<)/
とはいえ、私はコックピット視点でGT5Pは遊ばないんですけど(爆
書込番号:10216582
0点

残念ながら950台以上のうち、8割がGT4からの流用したモデルとなる可能性が非常に高いです。内装やダメージ表現に対応できないモデルです。以前このニュースを聞いた時がく然としましたけど...。
出所は本家のグランツーリスモドットコムなのですが、なぜかすぐに消されました。
http://gigazine.jp/img/2009/08/19/gt5/gt5.png
このスタンダードモデルとはなんなのかの詳細は不明ですが、「GT4から引き継がれたモデルに互換性を持たせたもの」はPS3発売当初GT4をHD化したGTHD(無料DL版とは違います)の企画をそのまま持ってきたのではなかと思います。当時すでに雑誌などにHD化した画像とか出てましたね。
で、今回あえて年末に発売しなかったのは、ここらへんがクサイです。結局プレミアムモデルの比率をぎりぎりまで増やそうと考えてるのではないかと思います。最近では一台の制作に6ヶ月とかまで時間を要しないようですし。
へぼいモデルならあえて1000台近く出さなくてよいんですけど...。プレミアムモデルとスタンダードモデルが同じコースを走るんでしょうか?なんか変ですね^^;
書込番号:10226577
2点

>Yutapon-sanさん、
貴重な情報ありがとうございます。
小生も愕然としました。
大半がGT4から引き継がれたモデルって・・・(>_<)
壊れる車と壊れない車が共存するの??
内装が無い車がほとんど??
何かGT5は中途半端で、モデリングに手抜きがされているようで、一気に買う気が失せました。
もちろんモデリングはゲームの一端に過ぎませんが、ゲームとして見てもGT4から大きく進化していないような気がするのは小生だけでしょうか?
(オンラインは別として、特にオフラインのモード)
もっと車種やモデリングに拘らず、ドライブゲームとして「楽しい」「面白い」と思わせるような要素を沢山詰めて欲しかったと思いました。
発売前から言うのも難ですが、かなり期待薄になっちゃいました(ToT)
書込番号:10227620
0点

> Yutapon-sanさん
情報ありがとうございます。
以後はこの情報を見た上の個人的な意見ですので聞き流してください(^^)
GTシリーズは個人的に、
すでに成熟されたゲームシステムを有しており、
以後の新作は、多少なりと味付けをしても
爆発的な販売本数は望めないのではなかろうか、と考えています。
マイナーチェンジ程度の内容なら
早くフルスペックのPS3のGTを発売して欲しかったです。
マシンのダメージ表現、コックピット視点の追加装備は、
もはや開発者様たちの拘り事項なだけであって、
私にはGTシリーズには必要ない要素だと思えちゃいます。
GT5は、
自動車メーカーとのコラボで詳細な情報をネットを通じて配信し、
車について語り合いたくなる様な、
もっと一般家庭のカーライフに密着した内容になるんじゃないかと期待していました。
まだ判断は出来ませんが、期待しすぎちゃいましたかね(^^ゞ
GT5本編はなるべく安い価格でユーザーに提供していただき、
コアなユーザーには有料アイテム販売という形で違うGT5の楽しみを提供する。
これが今のPS3フルスペックGTのベストな形ではないかと思います。
多少変な妄想が入っちゃいましたが、
いずれにしてもGT5の発売を心から楽しみにしているわけで、
期待を裏切らない、あっと驚く内容であって欲しいと思っています。
書込番号:10227647
1点

>摩李男さん、
ご意見に賛同です!
>一般家庭のカーライフに密着した内容
そうです。
小生も、車が好きな子供から大人までみんなが楽しめるような内容を期待しているんです。
レースに限らず、ツーリングや車弄りなど、車の持つ幅広い魅力に触れ合えるゲームを。
ただ発表された記事を見る限り、GT5は方向性がちょっとマニアックな1方向に偏りすぎてしまったように感じています。
小生もGT5に過度な期待をしすぎていたのかも知れません。。。
発売まであと半年余り、いい方向に動いていくことを祈ります。
書込番号:10227877
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
「最近は活気が無いですね・・・」のスレも膨大なレス数になり、
新規スレを建てるようにとの指摘もありましたので、レポは新たなスレに書こうかな
と思います〜〜
今回は土曜の方が混んでました。今日は昨日に比べればまだマシでした。
それでも去年とは大違い・・・・
GT5の試遊機はとても少なくコントローラで操作するのが2つ、シートにすわって
DFGTで操作するのが4つでした。これまた去年とは大違い。
なのでDFGTのほうは120分待ちとかでした。コントローラの方は長くても60分。
操作できる車は、写真にもあるように「SLS AMG」「フェラーリ458イタリア」
E3の動画にもあったように、「インプのラリーカー」あと1台がちょっとよく覚えてませんw
これは試遊機ごとに決まっており、自分では選べませんでした。
・外装に関する肝心のダメージ表現について
これは・・・・・・・
ん〜〜と言う感じです。E3で公開された動画のインプは普通にボンネットが開いたり
ドアが取れたり?しましたが、今回フェラーリをやった限り(また、他の人のプレイ映像を
見た限り)そのようなことは一切ありませんでした。
塗装が剥げたというより、ひどく汚れたように灰色になるだけでした。(ぶつかった所が)
これには自分のほか並んでいた人も微妙な反応でした。
普通につぶれたりするかなぁとは思っていたんですが・・・・・
てか、中途半端に壊れるくらいならダメージ表現なんていらない。と思いますけどね。
個人的には。
・挙動に関して
今回は結構スリップしやすくなった気がします。敵者に後ろからぶつかると
くる〜っと1回転してスリップします。よりリアルになったと言えばそれまでですが
GT5プロローグと比べると挙動に関しては意外と変わったかなと言う印象です。
あ、スリップした時の動きは大して変わってません。音も・・・・・
長くなるので2つに分けようと思います。すみません。
4点

・内装に関して
パドルシフトの時は手を動かしてますし、それがちゃんと見えます。
メーターもタコメータとスピードメータの間にあるインフォメーションディスプレイ?
の所に、タイムやデジタル表示でスピードが表示されてました。(SLS AMG)
プロローグより精巧に出来ていました。
あと、これはヘッドホンでプレイして気づいたのですが、運転席画面でプレイした時に
前にいる敵車に近づいた時、前の車の排気音が大きく聞こえるようになってました。
最初ビックリしたんですが、これはなかなかだなと思いました。
でも、聞こえ方が不自然でいきなり聞こえて、いきなり聞こえなくなる。
排気音のONOFFがはっきりしすぎている?といった感じでした。
他にもなにかあるような?気がしますがww
気づいたら書こうかなと思います。
以上、長くて見づらくてよく分かりにくいかと思いますがレポートでした。
最後まで読んでくれた方ありがとうございます!!^^
書込番号:10224668
5点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ようやく発売日が12月4日に決まったようで良かったです♪
40GB改120GB所有です、新型も出て世界的に盛り上がってるので、
いい追い風が吹いてますね〜
またプロローグしまってあるの出してしてみようかな( '∇^*)^☆
2点

この情報ってネットで見たんですよね?
12月4日て・・・
ソフト等は木曜発売が基本なので、違うような・・・
3日なら分かりますけど
書込番号:10123520
2点

本当に12月に出るとすると、PSP版買う人が減りそう・・・。
書込番号:10124607
1点

わたくしも、他で聞いた話ですが、
薄型プレステ3のクチコミでありました。
ファイナルファンタジーは公式に12月で発表してますね、
本当ならいいんですがね♪
書込番号:10125206
0点

今日の発表では来年3月みたいですね。12月に出して欲しかった…
書込番号:10204995
0点

いやいや、来年3月ですかぁ…
今のところ欲しいゲームもないし年末のGT5だけが、楽しみだったんですが…
当分いま遊んでいるバトルフィールド1943で持ちこたえます〜
書込番号:10206403
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
PSP版『グランツーリスモ』が発売されますね。
GT5本編の発売は相変わらず未定で、まだかなり先になりそうな気配。
年内の発売は期待出来ないでしょうね。
そこでPSP版GTを買うかどうか悩みます・・・。操作性が良ければいいのですが。
0点

GT5の新しいPVは、すごくイイですよね。期待が高まります。
PSP版のボリュームもすごいですよね。PSP版であれだけの車種やコースがでるんですから、いろいろなライセンスの問題はとっくにクリアしているんでしょうね。プロローグ発売からだいぶ経っているし、実はもうほとんど出来てるんじゃないの?と勘繰ったりもします。
PS3版の発売日を発表しちゃうとPSP版の売れ行きが鈍るでしょうから、PSP版の販売後、年明けぐらいに発売日が発表されるのではないでしょうか?勝手な予想です。すみません。
ちなみに私は、PSP版はgoとセットで買おうかなと、ソニーの術中にはまりそうになってます。
書込番号:9669994
1点

PSPのアナログパッドって、結構ストローク小さいから、ふらつくことは考えられますね。
僕の場合、GT5Pでも十字キーで運転してるので、その心配はないですが、LRが1個づつしかないのが心配です。
GT5Pだと視点変更R1、シフトアップR2でやってるんで、そこんとこどうしようか考え中です。
・・・まあAT専なんですけどね(笑)
書込番号:9670051
1点

GT5本編に進展があるかと期待していたけど、残念です。
新ムービーの内容にはワクワクさせられました。
あんなカテゴリーも遊べるんだぁ〜・・・と、夢見ながら気長に待つとしましょう(^_-)
私はPSP版の購入は予定しておりません。
一度PSP版「頭文字D」を購入してプレイしてみたのですが、
GTForceでプレイしたPS2版の様な楽しさは感じることが出来ませんでした。
アナログパッドでの操作は難しかったです。
ゲーム内容もメーカーも違う物とグランツーリスモを安易に比べられませんが、
まず、小さい画面でプレイすることに耐えられませんでした(^_^;)
きっと私は、今後も据え置き型ゲーム機、GTForceで遊べるもののみしか
プレイしないでしょうね。
書込番号:9670662
0点

コレの為にPSP GOを買う予定です。
PSP GOはPS3のコントローラーが使えるそうなので、
ステアリングもABペダルもPS3のアナログスティックで操作出来るように対応してもらえると嬉しいんですが。
ただ、オン・オフ共に最大出走車数が4台というのが少々寂しいです。
もう少しクオリティを落としても台数は増やして欲しかった…
書込番号:9874817
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
はじめまして、コンピュータ大好き人間と申します。
今、グランツーリスモ4についている機能で、リプレイ動画から好きな写真が撮れる機能が気に入っていて、USBメモリに保存してパソコンの壁紙にして楽しんでいます。この機能をグランツーリスモ5の本編にも入れてほしいと思っています。
皆さんは、歴代のグランツーリスモで気に入った機能とか、グランツーリスモ5の本編に入れてほしい機能はありますか?
教えてください。
1点

コンピュータ大好き人間さん 初めまして☆
ほんの数日前にネット対戦を始めた者です。
色々と言いたくて、つい出てきてしまいました。(^^;)
まずは、やはりネット対戦のシステムを大幅に変更してもらいたいです。
他の書き込みにもありますが、「待合室」のような一時待機場所を設けて欲しいなぁ。
昔、セガのドリームキャストでセガラリー2のネット対戦をよくやっていましたけど、
10年以上前のあのゲームの方がこの点では完成度がかなり高かった気がします。
自由にユーザーが待合室を設定でき、そこへの出入りも自由。
コースや周回数、天候、ハンディーキャップなんかも設定自由でしたよ、確か。
待合室でコミュニケーションが取れれば、相手への思いやりの心も芽生えて
自然とフェアなレースになりますし、何より色々と盛り上がりますよね。
しかしながら、今考えればセガラリー2って本当に革新的だったと思います。
28.8Kbpsのアナログモデムでよくあれだけのことが出来たなあって驚きです。
他に付けてもらいたい機能は、細かなことですが、
もう少しインターフェースをユーザーの気持ちになって設計して欲しいって事でしょうか。
ランキング上位者の走りを再生できるのは便利だと思いますけども、
それを何度も見直そうとなるといちいち画面の切り替えが必要になりかなり面倒なんですよね。
ランキングに関しても「全体で○○位です」と報告されるばかりで
「一体、何人中の○○位なのか?」と母集団の大きさがわからないと喜ぶものも喜べません。
こういう細かな部分をもっと考えて欲しいなって思います。
以上、長々とすみませんでした。
書込番号:9321611
1点

GT5Pにある「ドリフトトライアル」を発展させて「D1グランプリ」のような「ドリフトバトル」が楽しめるモードが欲しいです。
書込番号:9322319
2点

のぶウサギさん、yoshin_iさん返信ありがとうございます。
>ランキングに関しても「全体で○○位です」と報告されるばかりで
「一体、何人中の○○位なのか?」と母集団の大きさがわからないと喜ぶものも喜べません。
確かに、全体的な人数がわからない限り自分がどの位の位置にいるか把握できませんし、鍛えにくいですね。
>他の書き込みにもありますが、「待合室」のような一時待機場所を設けて欲しいなぁ。
昔、セガのドリームキャストでセガラリー2のネット対戦をよくやっていましたけど、
10年以上前のあのゲームの方がこの点では完成度がかなり高かった気がします。
プレイステーション3はUSBのキーボードが使えるので、チャットとかができると面白いと思いますし。
>GT5Pにある「ドリフトトライアル」を発展させて「D1グランプリ」のような「ドリフトバトル」が楽しめるモードが欲しいです。
確かに、オンラインで対戦するなら、普通に走るのもいいけど、一斉にドリフトをして競い合ったほうが、自分の腕を試して楽しめると思います。
あと、グランツーリスモ5プロローグのオープニングを初代に戻せなくて困っていて思ったのですが、歴代のオープニングを選べたり、自分のリプレイやオリジナルムービーをオープニングにできるようにしてほしいですね。
書込番号:9322647
1点

不思議なスレッドですね、なんだか考えているだけで楽しくなってきました。(笑
確かにD1のように並走でドリフトを競い合うのも面白そうです。
ドリフトトライアル自体がもう既にあるから実現は簡単なはずですよ。
新たに以下を思いつきました。
@ダウンヒル&ヒルクライム:
「頭文字D」ファンなら喜びそうですのに。なぜ無いんでしょうか?
A3Dモデルを使った自動車の解説:
あれだけ3Dモデルを精密に書き込む余裕があれば、自動車整備士の教材に活用可能なモノも出来るはず。
車の解説書見ても各部品のイラストが独立して書いてあるだけで全体的な位置づけがイマイチ分かりづらいんですよね。
実際に車をバラすなんてまず一般人には不可能ですし。
確か、初代グランツーリスモには説明書とは別に分厚い車の解説書が付属してありましたから、
それを発展させたようなものを付けて欲しいです。
グランツーリスモ5を持つと車のボンネットを開けてエンジンルームを見たくなる、のような
日常生活に直結するプラスアルファの体験が欲しいです。
Bクイックチューンではない徹底的なチューン
クイックチューンとは別に、本物のチューナーが行うような本格的なチューンも出来るようにして欲しいです。
「湾岸ミッドナイト」(漫画の話ばかりでゴメンナサイ(汗))ではチューンする車に色々なセンサーを取り付けて
それからのデータを元にチューンの方針を決めるシーンがでてきますが、
走行データを保存しておいてネットを介して誰か詳しい人に自分が所有する車を託し、
チューンしてもらえたりしたら面白そうです。
「L型エンジンは○○にチューンしてもらうと早くなる」なんて噂が広がったりしたら面白そうじゃないですか?
なんだかマニアック過ぎですかね…。(^^;)
でもグランツーリスモならトコトン、マニアック路線も追求して欲しいです!
書込番号:9323280
1点

こんばんは^^
始めまして 好奇心旺盛君と申します。
なんかGTシリーズじゃなくなってますねww
自分は、GT4にあった中古車販売制度が画期的だなぁ〜って思ったので
GT5にも取り入れて欲しいなって思います。
たまに掘り出し物があったりしたので。
写真取れる機能もいいですよね。自分もたくさん撮ったなぁ〜
オンラインに関して言えば、のぶウサギさんの言うとおり「待合室」や
なんかも欲しいですよね。フレンドで集まって一緒に走るとかしやすくなりますよね。
GT5には度肝を抜かせるような完成度を期待していますww
書込番号:9326688
1点

のぶウサギさん、好奇心旺盛君さん、返信ありがとうございます。
>3Dモデルを使った自動車の解説
確かに自動車のしくみを勉強するのって教習所で少しやるくらいだからあってもいいですね。普段ボンネットとか開ける人って、整備士とか自分でいじる人くらいですし…。
>自分は、GT4にあった中古車販売制度
確かに、たまに特別仕様車出てくるので、かなり勉強にもなる。
グランツーリスモ4って、かなりマイナーな国産車が出てくるのでグランツーリスモ5では今までの車をすべて出して欲しいと思います。
たぶん、ディスク1枚では厳しいと思いますが…。(笑)
マイナーな車って見てると新鮮なデザインが多いから、買ったときわくわくするんですよ…。(特に初代ホンダ、インサイトなんかは)
中古車制度で思いついたのですが、せっかくオンラインの機能があるなら、一ヶ月に一回、中古車の値段を更新する機能が欲しいですね。あと、バーチャルオークション機能とか…。
ゲーム内のオークションだったら自分が損することないし…。
書込番号:9326856
1点

好奇心旺盛君さん 初めまして。過去の書き込み、いつも陰から拝見しておりました。
>オンラインに関して言えば、のぶウサギさんの言うとおり「待合室」や
>なんかも欲しいですよね。フレンドで集まって一緒に走るとかしやすくなりますよね。
セガラリー2の時は、レース無視のチャット目的で集まっていた人もたくさんサインインしていました。
知らない待合室を訪ねた時は、まず「ここではレースやってますか?」って質問するんです。
すると「ここはそんな人が来る所じゃないから、別を当たって」と追い返されるのが普通でしたよ。(笑
> 自分は、GT4にあった中古車販売制度が画期的だなぁ〜って思ったので
> せっかくオンラインの機能があるなら、一ヶ月に一回、中古車の値段を更新する機能が欲しいですね。あと、バーチャルオークション機能とか…。
そういえば中古車ってのが前はありましたね。
オークション制度が成り立つには各車に希少性が必要となると思いますが、
「全世界で限定○○台」なんて車がオンライン上で購入できても面白いでしょうね。
しかしそうなるとRMT問題なんかが絡んできて、面倒になってくるのでしょうけど…。
あと、車の価格が現実の市場価格になってくれるといいと思いませんか?
現時点でも現実の価格がある程度は考慮されていますが(市場価格の無いF1などは別ですけど)、
現実の市場価格がタイムリーに反映されたらそれはそれで面白いかもしれません。
街中で見かける車の値段がわかるようになりますからね。
ゲーム内にて、外国車が外貨建ての値段で販売され、かつ、用いられる為替相場も現実の相場にリンクしてあれば
「お、今日は円高だから外車でも買うか!」ってなりそうです。
書込番号:9327427
3点

多くのGTユーザーが「RACE DRIVER GRID」等他のレースゲームに移っているので、本編の前にGT5Pのアップデートをお願いしたいですね。
以前に投稿した「ドリフト系のモードの追加」は本編でもいいのですが「コースの追加&これに伴うイベント追加」をGT5Pで大至急行ってもらいたいですね。
私自身GTがつまらなくて「RACE DRIVER GRID」をやっていますが、こちらのゲームは「ストックカーレース」「ドリフト系レース」等のジャンルも収録されているのでいろいろ楽しんでいます。このゲームはGT5Pでの不満を完全にカバーしてます。(笑)
ドリフト系イベントにはのぶウサギさんの投稿にもある「ダウンヒル&ヒルクライム」も含まれているので… 頭文字Dのようなドリフトも出来ます。
ですので… GTに戻れません。(笑)
いろいろな意味でGTは「化石」になってしまうのではと心配です。(笑)
いくらなんでも5ヶ月以上も進展なしでは大問題です。
山内プロデューサーには本当に「ユーザーの声(叫び?)」は届いているのでしょうか?
こんな状態ではビジネスとしても失敗なのではないでしょうか?
気絶する(笑)ようなサプライズでもあればいいのですが、このままGTに期待しても大丈夫なのでしょうか?心配です…
GT5Pはグラフィックは綺麗ですが、「ゲームの面白さ」は他のレースゲームに完全に敗北しています… 本当に… (泣)
「山内さ〜ん、ユーザーの気持ち分かってますか〜?」と叫びたいです。
書込番号:9328760
1点

機能搭載よりも、
「ペナルティまみれのレース」
を本編では何とかして欲しいです。
コース外に押し出された挙句にペナルティ貰うような現状の判定方式では、
オンラインは単なるストレス製造ゲームです。
書込番号:9328904
2点

確かにスパンは長いですよね〜。
でも僕は山内さんが納得して世に送り出すまでは待つつもりです。
レースそのものとは違いますがGT3の時にあったリプレイ時のBGMと映像の同期、カメラワークとエフェクトをON/OFF付きでまた実装して欲しい。
コントラストを強く表示させたときに実写にしか見えなかったあのエフェクトが今でも忘れられません。
書込番号:9329209
1点

> このゲームはGT5Pでの不満を完全にカバーしてます。(笑)
> ですので… GTに戻れません。(笑)
ううむ、そんなに面白いんですか??ならちょっと浮気したくなっちゃいますね。(笑)
私もyoshin_iさんのご意見に同感です。最近、ポリフォニーの方針に疑問を抱き始めています。
なんだか開発者の見栄のために、これまでGTを支えてきたファンたちの気持ちをないがしろにしている感じがする…。
GTブランドという力を振りかざして「どうせ結局は売れるんだから」との余裕をちらつかせている感が否めません。
あてらんさんが指摘なさっている『ストレス製造ゲーム』との部分も
もう少しユーザー側の視点に立てば大部分が改善できるのでしょうけど、
それを今のポリフォニーが汲み取ってくれるかどうかは「??」です。
ただ、orange_outlineさんと同じく、もうしばらくGTに期待したいという気持ちです。
やはり日本が世界に誇るレースゲームですし、これまでも色々と楽しませてくれましたから、できる限り応援しなくては…。
余談ですが、デュアルショック3のトリガーって使いづらくないですか??
左右のトリガーにブレーキとアクセルを割り当ててプレイしているのですが、
このトリガーにある不便な形のアーチのせいで指が滑って非常に使いづらい…。
入力デバイスのノウハウをSCEは長年にわたって蓄積しているはずなのに
こんな簡単な点にすら配慮できなくなっている現状を踏まえると、
なんだかPS3自体が『化石』と化して行きそうな感じです。(汗
書込番号:9331372
1点

>のぶうさぎさん
L/R2トリガーは使いづらいですよね。どうして指が引っ掛かり易く設計しなかったんだろう…
自分はGTは右スティックをアクセル/ブレーキに設定してますが、洋物レースゲーは大半が右スティックに設定出来ないので、これを使ってます。
http://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=3362&cl_4=1
指が滑り落ちる心配が無くなり、微妙な調節もし易くなります。
興味あれば後で装着画像を貼りましょうか?
書込番号:9331496
2点

あてらんさん、orange_outlineさん返信ありがとうございます。
プロローグのアップデートがしばらくないのは心配しています。ここの書き込みやインターネットのニュースを見ていると今年の年末に本編が出ることが書いてあったので、開発は進んでいるか心配していますね。ホームページの更新がないので進行状況が見れないのは、ファンとしては、複雑な気持ちです。
>「ペナルティまみれのレース」
を本編では何とかして欲しいです。
確かに軽く接触しただけで、ペナルティーになってタイムが無効になるのはイヤですね。
>GT5Pはグラフィックは綺麗ですが、「ゲームの面白さ」は他のレースゲームに完全に敗北しています… 本当に… (泣)
確かに、友達が家で遊んでいても、「実車に見える」と言っているので、グラフィックはすばらしいと思いますね。自分も「さすがブルーレイ」と思いました。
ハンドリングはかなり忠実に再現されているし、実車と同じ位の加速力はあるので、シュミレーターとしては納得しましたが、タイヤを変えても、コーナリングが変わらないのはレースとしては面白くないですね…。
書き込みにもあった、「天候が変わらない」のは、レースゲームとしては面白くないですね。晴れの日と雨の日がないと、路面が変わらないので難しいとは思わないですし…。
グランツーリスモの開発者さ〜ん!早く開発状況を教えてくださ〜い!
書込番号:9332524
1点

みなさんこんばんは^^
白熱してきましたね〜
GT5には誰も文句がつけようのない出来を期待しています 笑
天候で思い出しましたが、GT4でウェットレースありましたよね?
なかなか曲がれず苦労しましたけど、アレはアレで楽しかったです。
なので、ぜひGT5では天候の変化もお願いします〜
GRIDも面白そうですよね〜体験版はやりましたけど・・・・
個人的には今、MCLAに結構ハマってます。
GT5と同様に車内まで再現してあって、改造がとにかく自由。それとドライブしながら
PS3に取り込んだ音楽聴けるんですよ〜〜これがなかなか良いです。
書込番号:9332651
1点

少しずつスレッド長が伸びてきていますね。この調子で下の強敵を追い抜きましょう(笑
> あてらんさん
わざわざご紹介ありがとうございます!そうですよね、やっぱり滑りますよねぇ…。
商品の形状は、上記のページにある「商品詳細情報」にて十分に確認できますので大丈夫です。(^^)v
そうそう、そんなトリガーが欲しかったんですよ!なんで元からこうしなかったのだろうか??…七不思議です…(笑
使い心地も良さそうですし、高い品でもないから、近くのゲームショップで探してみます☆
> グランツーリスモの開発者さ〜ん!早く開発状況を教えてくださ〜い!
ほんと、こんな気持ちです。(笑
ゲーム雑誌を読むような年齢でなくなっているから最近はファミ通も全く確認していませんが、
何か新情報とかは流れていないんでしょうかね?開発状況が気になります。
> それとドライブしながら
> PS3に取り込んだ音楽聴けるんですよ〜〜これがなかなか良いです。
XBOX360を以前所有していまして、本体に同梱されていた Forza Motorsport 2 で遊んでいましたが、
その時にレースゲームでの音楽の重要性というものを実感しました。
あのゲームって本当に音楽がカッコいいんですよ!
初プレイの時、メニュー画面を開いた瞬間に「おぉ!なんてクールなんだ!」って感動しました。
他方、GTってサウンド面でなーんか地味に感じるんですよねぇ…(汗
GTにはGTのスタイルがあるのは分かりますけど、こういう視覚以外に訴える面もぜひ汲み取って欲しいです。
書込番号:9332873
1点

>のぶウサギさん
GRIDにはGT5本編に実装予定の「部屋(コミュニティ)」があるのでオンラインもGT5Pみたいにカオスな状態は少ないです。ただし、日本のユーザーも少ないのでフレンドを集めるのが大変ですけどね。
GRIDは車のチューニングはできませんがオリジナルコースと実在のコースが多数収録されているのでコースが多い分まだ飽きないですね。
実在のコースは
スパ・フランコルシャン
サルト・サーキット
ニュルブルクリンク(F1で使われるGPコースの方ですが)
ドニントンパーク・サーキット
イスタンブールサーキット
オリジナルコースは
横浜のベイエリア
奥多摩
渋谷駅周辺
榛名山の峠
サンフランシスコ
ミラノ
などの特設市街地コースなどもあるので楽しいです。
またコースのレイアウトは順走・逆走の両方があるのでコースの数は問題ないですね。
まあGT5Pはまだ「有料体験版」なので比較すること自体間違いなのかも知れませんが、このままでは… という状態ですね。
GT5Pに完成しているコースをダウンロード販売でもしてくれればいいのですがどうなるのでしょうね。
GT−TVの有料販売を休止してコースとイベントの有料販売でもしてくれればGT5Pもやる気が出るのですが、いつまで「沈黙状態」続けるのでしょうか?
「ペナルティ」や「スリップストリームの件」もありますが、やはり「コースの数」は重要だと思います。
書込番号:9333376
3点

あてらんさんご紹介の品は近所にある数件のゲームショップには見当たらずでした。
交通費払って遠くへ探しに行くか、送料払ってネットショップで購入するか迷っています。(汗
ついでにGRIDの値段も見てきましたけど、中古でも結構高いですね…GTP specV(980円)の5倍以上でした。
特売の日にちょくちょく確認しに行こうと思います。(汗
> yoshin_iさん
確かにコースのバリエーションって重要ですよね。
「こっちのコースはフィーリングが合うけど、あっちのコースはさっぱり…」ってのが必ずありますから、
コース選択にある程度の幅がないとお気に入りは見つけづらいです。
下の方の書き込みによれば、完成版のGTには50以上のコースが収録されるとの事。
現段階でも相当数のコースが完成しているはずですから、勿体ぶらないで披露してくれれば嬉しいですよね…。
とりあえず、ニュルブルクリンクを早く加えてほしいです。
日産GT-Rで実際に出された7分29秒(でしたよね?)に挑戦してみたいですよー。
> ただし、日本のユーザーも少ないのでフレンドを集めるのが大変ですけどね。
そうなんですよね、洋ゲーで一番困るのはここです。数少ない日本人を探すのって大変ですか?
> GT−TVの有料販売を休止してコースとイベントの有料販売でもしてくれればGT5Pもやる気が出るのですが
GT-TVってどれほどの需要があるんでしょうかね。
山内さんがのんびりと対談している映像なんかを見ると、
「もっと他にやるべきことがあるじゃないか!」って突っ込み入れたくなります(笑
書込番号:9336439
1点

>のぶウサギさん
確かにフレンドを集めるのは大変です。しかし、登録しているフレンドの方々は私と考えが一緒だったようで、ほとんどの方がGRIDを楽しんでいるようです。そのおかげで声をかければ最低5〜6人でのレースを楽しめるようになりました。
GRIDのオンラインは最大12人参加とGT5Pより少ないですが、GT5Pの無駄に強力な「スリップストリーム」ないのと「ダメージ表現がある」ので白熱したバトルが楽しめます。
GT5のスレッドにこんなこと書いていいのかな〜(笑)
「しばらくはGT5Pのアップデートに力を入れる」発言はどうなったのでしょうか?
どっかの政治家みたいに「記憶にございません…」では逃げられませんよ、山内さん。(笑)
まさか、全力で「スペックV」だったというオチならいらないです。(笑)
まあ「しばらくはライバル?のGRIDで我慢しておきますけど(怒)」…
最近のGT5Pは本当につまらないです。
何も動きがないまま約半年(?)… はぁ…(苦笑)
書込番号:9337333
1点

> yoshin_iさん
GT5Pをやる限りでは16人の対戦人数って多すぎる気がします。
グリッド位置による有利不利や処理落ちの問題もあるし、何よりゴチャゴチャした団子状態は苛立ちがつのるばかりで面白くない…。
私見では最大でも8人くらいが一番好きかも。5〜6人集まるのなら上出来ですよ。
> GT5のスレッドにこんなこと書いていいのかな〜(笑)
GTへの愛情を込めての辛口意見なら…皆さん許容して下さるのでは(笑
あ、先ほど確認してみると、PS3のファームウェアが更新されていました。
フレンド間での「文字チャット」が可能となるそうです。
この機能をゲーム中に利用すれば、GTで欲しかった「待合室」の役割の一部がとりあえず達成できますね。
忘れかけているスレッド本題に関してですが、
オンラインランキングにおいて、各プレイの詳細項目の中に「使用コントローラーの種類」も追加して欲しいです。
ノーマルコントローラーにてタイムアタックをしているのですけど、
最近タイムが行き詰まり、「ノーマルの限界ではないか?」と思い始めています。
少々話題が脱線しますが、これをご覧の方の中にステアリングコントローラをお使いの方っていらっしゃいます?
「ノーマルと比べて○○秒くらいタイムが縮まった」のようなご感想を聞かせて頂きたいです。
書込番号:9339410
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
>「しばらくはGT5Pのアップデートに力を入れる」発言はどうなったのでしょうか?
どっかの政治家みたいに「記憶にございません…」では逃げられませんよ、山内さん。(笑)
確かに、そのような発言ありましたねぇ。この間から、開発スタッフを募集していたので、開発スタッフが極端に少なくなって開発休止中を対談でごまかしていたりして(笑)
>下の方の書き込みによれば、完成版のGTには50以上のコースが収録されるとの事。
現段階でも相当数のコースが完成しているはずですから、勿体ぶらないで披露してくれれば嬉しいですよね…。
本編で50種類あると言うことは、峠とかができていないかな?頭文字Dだとコーナリングの限界速度が極端に高いから面白くないのでぜひ実現してほしいですね。日本の峠をグローバル化したほうが、日本に観光客が増えるかも?
「ニホンノトウゲスバラシイ」とか外国人が言っていたらおもしろいですが…。
書込番号:9341195
1点

> 開発スタッフが極端に少なくなって開発休止中を対談でごまかしていたりして(笑)
私もそんな気がしています(笑)。とりあえず仕事している振りして時間潰し…ではないですよね、さすがに。
> 日本の峠をグローバル化したほうが、日本に観光客が増えるかも?
> 「ニホンノトウゲスバラシイ」とか外国人が言っていたらおもしろいですが…。
峠であれば、“栃木のモナコ”と言われる「日光い○は坂」は興味あります。(笑)
でも、公道を舞台にすると「暴走行為を助長する」などの点からオフィシャルな車種使用ライセンスがとりづらくなるそうです。
なので「特設サーキット」のような設定以外の公道は、収録難しいように思えます。
最近このスレッド、ちょっと停滞(もしや収束?)気味ですね。なのでこんな話題を持ってきました。
>> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070316/pe.htm
> 開発者が一貫して筆者に囁いてくるのがRSXへの不満だ。
> 特に頂点シェーダに対する不満が多く、口を揃えて「GPUのRSXが遅い。とくに頂点性能がXbox 360と比較すると辛すぎる」という。
> 「SPUを頂点処理に使う」ということに気が付いた開発者は、逆に口を揃えて「RSXの頂点シェーダは要らないですね」とまで言ってくる。
こういう部分が山内さんを苦しめている要因の一部なのかな、って気がします。
PS3の実際を知る前に「60fpsのフルHD、完璧な破損表現、16人同時対戦、etc…」を想定してアナウンスしてしまい、
現在それに縛られて苦しんでいるのかなあ…と。
一方、敵方のxbox360においては既に数年前に以下のようなゲームを実現しています。
>> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm
GT5Pのマニュアルにあるスタッフクレジットを見ていて驚いたのですが、
車の挙動をつかさどるGTエンジンの開発にたったの5人、
そしてサウンドシミュレーションにはなんと2人しか関わっていないようなんです。
不満の多いGT5Pの効果音に対して、上記のゲームではサウンドも挙動と同様に完全にシミュレートして出しているそうだから
かなり自然な仕上がりになっているようです(私自身もそれは実感していました)。
レースシミュレーターの心臓部である挙動エンジンがたった5人とは…正直がっかりでした…。
プログラミングは数十人の凡人よりも天才1人の方が勝るのは経験上わかってはいるものの…GTファンとしては複雑な気持ちです…。
書込番号:9344525
2点

ペナルティーはコースからはみ出たら速度が遅くなりコースに戻ったら加速する程度の
実際のレースのコースアウトと同じ感じのペナルティーとまでは行かないけど、
後ろの車に抜かれる程度でいいと思うし、激しいクラッシュはリタイア、軽いクラッシュは
ピット作業で・・・。見たいな感じがいいですw
gt4は敵車に比べピット作業が多いのが24耐とかだと、眠気と戦いながら40分に1回位の多さで嫌になった覚えがあるので、もうちょっとやさしくしてほしいですw
書込番号:9580632
0点

お久しぶりです!
最近忙しく、返信する暇がありませんでした。申し訳ありません。
昨日のグランツーリスモより、メールマガジンが届いていて読みましたが、この秋にPSPで出るそうです。新型PSPの発売一週間後だそうで楽しみにしています。そのあとPS3で本編が登場だそうで、今ホームページで動画が配信されています。たぶん年末の発売ではないでしょうか?サブタイトルは、「12周年記念」ではないかと予想しています。
ソニーは任天堂に対しての反撃を計画しているのでは…。
山内さん、PSP版を楽しみにしていますよ〜。
あと、疑ってごめんなさい!
書込番号:9647589
0点

新しい車も悪くないんですがGT1時に主力だった古い車も欲しいですね。
セリカ、GTO、エボ3〜4、インプ、CRーX、アコード、プレリュード、シビックあたり
あとレーシングモディファイも復活させて欲しいですよね。
一度モディファイやっちゃうとノーマルには戻せないので
同じ車を再購入してノーマルバージョンとRバージョンの色違いと何台も所有してましたけど、
この機能が無くなってから1台しか所有しなくなりました。
しかもモディファイのカラーリングってグループAとかJTCCのレーシングカーなんですよね。
軽量化3までやると現実ではこれ以上軽量化出来ない内容(カーボン、アクリル使用)なのに
レーシングモディファイすると、さらに50Kくらい軽くなる意味不明な所も面白かったです。
書込番号:9672087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)