プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ゲームの更新データをダウンロードしようとするとすぐにダウンロード中止になります。
無線LANでも試してみましたが半分もいかないぐらいでダウンロードエラーがでてしまいます。
なんでなんでしょう?
接続テストとかしても異常はないんですが…
わかるかたいますか?
書込番号:7175400
0点
同じくダウンロードエラーで、ゲームデータ インストし直したけどだめで
ディスククリーニングしたら
更新できたよ(偶然?
書込番号:7176442
0点
XMB画面の、ゲームデータ管理で、GT5Pシステムデータを、削除して、ディスク起動後、インストールしても、駄目ですか?(進行状況は、セーブデータを、消さない限り、残ります) って、ディスク版、ダウンロード版、どちらを、購入されたのでしょうか?。
書込番号:7176501
0点
システムデータを、削除して、ディスクに元々、入っているインストールデータは、取り込めるのですか? 一度、回線を繋げないで、ゲームをしてみましたか?
書込番号:7177473
0点
自分は、昨日ADSL無線LANですけどあっという間に更新できました。
書込番号:7177479
0点
回線を繋げないで、GT5Pを、遊べる状態が可能でしたら、その状態で手動でセーブし、終了、GT5Pのディスクを取り出し、本体の電源OFFにして、回線を、繋げて、本体起動、GT5Pも、起動しても、無理ですか?。
書込番号:7177558
0点
みなさん色々ありがとうございます。
一回やってみますね。
あとNATタイプが3なのも関係あるんですか?
なぜか2になりません…
書込番号:7177647
0点
NATタイプ3は以前の書き込みに接続できた人がいるみたいです。
http://www.gran-turismo.com/jp/support/d1623c41.html
こちらは、GT公式の案内になります。
私は今日初めて対戦できました。ちなみにNATタイプは2でした。
ルータの設定を変えたら対戦できるようになりました。
GTの公式サイトにオンライン上のネットトラブルのQ&Aコーナーがありますので、そちらに書くのも手かもしれません。
私もそこに書き込みました。
早く改善されるといいですね。
書込番号:7178297
0点
自分も10回以上失敗したのですが、車をGTRからランエボに乗り換えて試した所、一発で成功しました。
多分関係ないと思いますが、自分がそれで成功したので一応書き込みました。
お試しを。
書込番号:7178309
0点
ちなみに、最新の、更新データは、容量少ないので、普通は、ミスする事なく、短時間で、完了するはずなんですが!。今の、状態は、どう言う状況なんでしょうか?(公式で、解決しましたでしょうか?)。
書込番号:7180764
0点
設定とかかえてみたんですけどだめでした…
やっぱりすぐにエラーなります。
ADSLの8Mなのでだめなのでしょうか?
NATタイプはなぜかしらないですけど2にはなりません…
書込番号:7184909
0点
ダウンロードエラーと関係あるかわかりませんが
通常モデム直でNAT1,ルーター有りでNAT2です
ルーター内蔵のモデムか、別にルーターを接続してますか?
UPnPが有りになってるか、PS3とルーターの設定画面で確認しましょう。
それで駄目なら直接ポート開放してみるしかないでしょう。
>ADSLの8Mなのでだめなのでしょうか?
重要なのは実測値と回線安定度でしょう
書込番号:7185116
1点
UPNPはありになっててルーターも有効になってるんですがNATタイプは2になりません…
書込番号:7186229
0点
ルーターを外して(ルーター機能切って)モデム直でつないで
PS3のネットワーク接続をされてみてNAT1になれば
ルーターに問題ありの可能性が高まりますね。
(ポート開放が不安定か、ファイアウォール設定とか)
書込番号:7186604
0点
>モデムにつないでみたところNATタイプは2にしかなりませんでした
ルーター機能内蔵モデムに更にルーターを接続して2重ルーターに
なってるとかじゃないですよね。
ADSLモデムの機種は何ですか?
書込番号:7186926
1点
やはりモデムにルーター機能が内蔵されてますね。
>モデムにつないでみたところNATタイプは2にしかなりませんでした
現状でモデムのルーター機能を使用されていると考えたら NAT2=正常 ですね。
別にルーターをお持ちで繋げていらっしゃるなら
モデムのルーター機能を使用停止(ブリッジモード)にしなければいけません。
>Aterm DR202 NEC
「ルーターモード」から「ブリッジモード」の設定変更
1,モデムの電源ケーブルを抜く
2,モデムの電源ケーブルを差し込む
3,本体前面のPPPランプが点滅したら、本体背面の「INIT」スイッチ(小さい穴)をしばらく押す
4,本体前面のランプが全て点滅始めたら「INIT」スイッチを押すのをやめる
5,本体リセット完了
次に本体の設定
1,IE(インターネットエクスプローラ)を起動
2,IEのアドレス欄に「192.168.0.1」を入力しEnterキーを押す
3,管理者パスワードの設定をする
4,「クイック設定ウィザード」画面が表示したら、「設定パターン」欄で「設定3」を選択
左下の「設定」ボタンをクリック
5,再起動で30秒ほど待つ
あとは、別にお持ちのルーターの設定が終わっているなら
そのまま繋がるはずですが
書込番号:7188815
0点
繋がりませんでした…
設定3にしてルーターを繋げたのですがインターネットにつながりませんでした…
書込番号:7189824
0点
ルーターの電源ケーブルを一度抜いて、再度差し込みされてみましたか。(再起動)
そのあとPCを再起動
これで繋がらなければルーターのPPPoE設定(ブロバイダー情報入力)を確認してみましょう
書込番号:7190867
0点
あっそれとルーターの設定でDHCPサーバ機能が「使用」になってるかも大事ですね。
書込番号:7190898
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > グランツーリスモ5 プロローグ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/08/20 16:53:33 | |
| 16 | 2010/07/01 0:15:27 | |
| 1 | 2010/03/21 1:09:06 | |
| 11 | 2010/02/16 6:30:54 | |
| 9 | 2009/12/30 21:01:55 | |
| 2 | 2009/12/15 19:35:52 | |
| 0 | 2009/10/22 21:19:57 | |
| 1 | 2009/10/18 11:48:51 | |
| 5 | 2009/10/10 15:12:12 | |
| 304 | 2010/03/09 20:48:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



