『走りのセオリーを教えて下さい…』のクチコミ掲示板

2007年12月13日 発売

グランツーリスモ5 プロローグ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,800

ジャンル:レース グランツーリスモ5 プロローグのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • グランツーリスモ5 プロローグの価格比較
  • グランツーリスモ5 プロローグのスペック・仕様
  • グランツーリスモ5 プロローグのレビュー
  • グランツーリスモ5 プロローグのクチコミ
  • グランツーリスモ5 プロローグの画像・動画
  • グランツーリスモ5 プロローグのピックアップリスト
  • グランツーリスモ5 プロローグのオークション

グランツーリスモ5 プロローグSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月13日

  • グランツーリスモ5 プロローグの価格比較
  • グランツーリスモ5 プロローグのスペック・仕様
  • グランツーリスモ5 プロローグのレビュー
  • グランツーリスモ5 プロローグのクチコミ
  • グランツーリスモ5 プロローグの画像・動画
  • グランツーリスモ5 プロローグのピックアップリスト
  • グランツーリスモ5 プロローグのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

『走りのセオリーを教えて下さい…』 のクチコミ掲示板

RSS


「グランツーリスモ5 プロローグ」のクチコミ掲示板に
グランツーリスモ5 プロローグを新規書き込みグランツーリスモ5 プロローグをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

走りのセオリーを教えて下さい…

2008/01/05 18:07(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

恥を忍んで質問します。

GT5プロローグのネット対戦を始めてみましたが、正直、ボロッボロです。
これでも昔は初代GTを短期間で全クリアーしたり、割とレースゲームは得意な方だと自負してたんですが…。
実車でのサーキット走行経験もあり、一応スポーツ走行の基本的なセオリーは理解しているつもりです…。

が、とにかくGT5では自分で腹が立つぐらい遅いんです(涙)。
なんと行っても、タイトコーナーの走り方がダメダメで…(涙涙)。

初代GT、そして実車のセオリー通り、ストレートエンドでブレーキングし、ターンイン時はブレーキを少し残すか
ニュートラル状態、姿勢が安定したらアクセルを徐々に開き、クリッピング〜出口が見える辺りで全開!
…というのを心がけているのですが、どうにも加減が掴めず、

「減速が足りずにドアンダー(ひどい時はそのままコースアウト)」

あるいは

「減速し過ぎてタイムロス」

のどっちかになってしまいます。特に後者は、通信対戦だと後ろの人に追突させちゃったりして、
とてもとても申し訳ないのです(涙涙涙)

どういう事を意識すれば、スムーズに速く走れるでしょうか?セオリーみたいなのがあれば教えて頂けると嬉しいです。


ちなみに操作は標準コントローラ(SIXAXIS)で、デフォルト設定のままアナログスティック2本でやってます。
慣れの問題もあるとは思うのですが、「こっちの操作方法の方がいいよ」というのもあれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします…。

書込番号:7207500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2008/01/05 18:27(1年以上前)

標準コントローラの場合はR2・L2をブレーキ・アクセルにしてる人が多いです、特にブレーキが使いやすいとのこと、後方からの追突は避けられないと思うので気にしないこと、
画面上のブレーキングサインっていうのかな(赤の点滅)どおりのブレーキングで最初はいいと思います。

書込番号:7207580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/01/05 18:39(1年以上前)

オンラインでのネット対戦だとアドバイスは難しいのでは?
タイムアタックか、オフでのイベント走行ならアドバイス出来る方いらっしゃるかもしれませんが

コースも書かれた方が良いかと
(オフでの走り込みの成果をオンラインで生かす!)

私も今、初めてデイトナ走りましたけど初戦は最下位という結果に(T_T)
(でもjun6evaさんのID見つけたから良かった\(^O^)/)
2回目はなんとか3位

コントローラーの設定はL1(シフトダウン)R1(シフトアップ)にしてるくらいですね。
アナログスティックはにがてなので使ってません。

書込番号:7207640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/05 19:04(1年以上前)

コーナリング中はエンジンブレーキですね。

書込番号:7207768

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/05 19:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。とても参考&励みになります。

■momoneko19さん
> 標準コントローラの場合はR2・L2をブレーキ・アクセルに

なるほど!L2, R2の活用ですね。確かにそっちの方がまだ実車に近くて良いかも…。
今は右スティックでアクセルとブレーキを両方やってましたが、考えてみれば無理有り過ぎな操作体系ですよね(^^;

昔のラジコンではそういうのがあったので(←ただし左右のスティックが逆)、これで極めようと思ったのですが、
やはり止めにします。

#ちなみに初代GTでは、(ほとんどステアリングコントローラでしたが)標準コントローラでやる時は
#×アクセル□ブレーキでやってました。当時はあれでもコントロールできたんですが、GT5ではまるで無理でした(^^;;

> 画面上のブレーキングサインっていうのかな(赤の点滅)

げげっ、そんな表示ありましたか!?(大汗)
精進します(^^;;;

■ジーティアルさん
> コースも書かれた方が良いかと
> (オフでの走り込みの成果をオンラインで生かす!)

いやもう、タイトコーナーよろず全てです(泣)。今オンラインで悩んでいるのはアイガー北壁逆走コースですが、
オフライン時はフジの第一コーナーとかでもボロボロですので…。
我ながら満足に走れているのはデイトナオーバルぐらいかなぁ…。

> コントローラーの設定はL1(シフトダウン)R1(シフトアップ)

ううっ。ワタシ、GTではオートマ専門です(^^;;;

■♪ぱふっ♪さん
> コーナリング中はエンジンブレーキ

なるほど、やはりアクセルはオフで良いのですよね。リッジ感覚では曲がれないことは重々承知していましたが…。

って、もしかして「エンジンブレーキ」って、「“シフトダウンして”アクセルオフ」という意味でしょうか!?
ううっ、やっぱりMT練習しないとダメですかねぇ…??(^^;

書込番号:7207935

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/05 19:46(1年以上前)

んにゃ、ATでも十分行けるはずですよ。逆に、よっぽどでなければATの方が早いかもです。

実際にサーキットを走った経験があるって事が、逆に災いしてたり。。。
いくら良く出来てるとはいえ、所詮はゲームですものね。

書込番号:7207965

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/05 20:20(1年以上前)

■D-45GEさん
> ATでも十分行けるはずですよ。逆に、よっぽどでなければATの方が早いかもです。

了解ッス。では(少なくとも当面は)ATでとことん精進します。

> 実際にサーキットを走った経験があるって事が、逆に災いしてたり。。。
> いくら良く出来てるとはいえ、所詮はゲームですものね。

確かにそれはあるかも(^^;
特に今回私自身で主題だと思っている「ストレートエンドでどこまで減速するか」は、
実車のスピード感とゲーム画面のそれとでは、Gの掛かり具合も含めて全く感覚が違いますからね。

書込番号:7208094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/01/05 21:52(1年以上前)

>今オンラインで悩んでいるのはアイガー北壁逆走コースですが
確かに難しいですね〜
路面のうねりで車体の動きについていけない時も(@_@;)
私の腕ではアドバイスできない。

>フジの第一コーナーとかでもボロボロですので…。
私は、ストレート走行中右下にギヤの指示がでてくるので
それを基準にしてブレーキのタイミングを計ってます。
(あと前方に見える左側の縁石との距離なんかも.....)
もちろんタイヤによってタイミングは変わってきますが

>スムーズに速く走れるでしょうか?
ランキングの人達の走りをみるとアグレッシブに速いですね。
おとなしくグリップ走行は遅いです(振り回しぎみにしてから整えていったほうが修得が早いかも)

書込番号:7208606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/05 22:11(1年以上前)

オンライン富士のストレートブレーキングポイントは
左の看板の2個目です。残り何Mの看板かは解りませんが。

各コーナーのブレーキングポイントさえ掴めば、
あとは自然に慣れると思いますよ。

書込番号:7208737

ナイスクチコミ!1


@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 グランツーリスモ5 プロローグのオーナーグランツーリスモ5 プロローグの満足度1 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2008/01/05 22:35(1年以上前)

実車のサーキット感覚で走りたい場合、プロフェッショナルモードでスポーツタイヤを選択したほうがいいのでしょうか。ネオバやポテンザクラスの挙動ってこんなにグリップ感ないですかねぇ?慣れるまでは大クラッシュ注意です。
たしかにゲームでは加減速コーナリングGが無いためオーバースピードで突っ込みすぎますよね。

書込番号:7208875

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/05 23:41(1年以上前)

■ジーティアルさん
> ストレート走行中右下にギヤの指示がでてくる

ううっ、そんな表示もありましたか(大汗)。精進しますです、ハイ(^^;

■マーク16さん
> オンライン富士のストレートブレーキングポイントは
> 左の看板の2個目です。残り何Mの看板かは解りませんが。

なるほど。目印走法ですね。車種や状況で随時調整は要りそうですが、練習してみます。

■@ユウさん
> 実車のサーキット感覚で走りたい場合、プロフェッショナルモードでスポーツタイヤを選択したほうがいいのでしょうか。

どうなんでしょうね。今の所は全部デフォルト設定で走っていますが、掲示板投稿などを見ると
シミュレーションモードはプロフェッショナルにした方がいいような意見も目にします。

あれって荷重移動のアルゴリズムが変わるんでしたっけ?スタンダードは前後か左右のどちらかで、
プロフェッショナルは実車と同様前後左右独立して荷重が掛かるという…。
私の場合、習性的にヨーが掛かっている状態からブレーキを掛けることが少ないので、
(実車でそれやると一瞬でグリップを失うことが良くあるのです。カートだと一発(^^;;;)、
むしろプロフェッショナルの方がいいのかな?という気がして来ました。ちょっと試してみます。

> ネオバやポテンザクラスの挙動ってこんなにグリップ感ないですかねぇ?

ううっ、どうでしょう。
実車でサーキットを走ってた時にはポテンザDAGGとポテンザRE710を使ってたんですが、
前者は「グリップは低いけど流れ出しは分かり易い」、後者は「とにかくグリップが良い」
という感じで、GT5でよく感じる「全く路面に食いついてくれない感」は殆ど無かったように思えます。

っていうか、初代GTの時はもうちょっとタイヤの状態が分かり易く、割と実車に近かった気がします。
Autumn Ring(だったかな?)みたいなミニサーキットだと、まさに実車同様の動きを感じられましたし。
これにくらべるとGT5はタイヤ特性がかなりピーキーな印象になりましたね。

#セガのF355チャレンジに似たような印象?(←実はあれも苦手でした(^^;)

書込番号:7209288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 01:03(1年以上前)

LUCARIOさん

説明不足でした。
あくまで富士をGT-Rで走った場合ですね〜。

@ユウさん

確かにグリップ低すぎる気がします。
サーキット舗装なのに、普通のタイヤで公道走ってるより低く感じますが・・・
スピード感のせいなのか!?
タイヤによる違いを明確にするために大げさな差にしているのか!?

しかしもう・・・富士のランオフエリアの舗装をはがして欲しいですね〜
簡単にコースに復帰出来すぎて緊張感がないです。
荒れる最大の要因だと思いますが。


書込番号:7209716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/01/06 02:06(1年以上前)

>LUCARIOさん
一度、基準になるものができると微調整は容易になると思います。
(鈴鹿のシケインのブレーキングポイントの基準が、入り口手前の門みたいになってるとこの看板みたいに)

>タイヤによる違いを明確にするために大げさな差にしているのか!?
あきらかに大げさにしてあると思います(最低でもS3かR1くらいのグリップは欲しい)
ノーマル車両に足回りの改造もなしで、あの滑りは異常だと思います。(オイルに乗ったかウエットに近い感覚)
富士の後半は登りですし、リアに荷重が載ってリッジレーサー風の滑り方は...........

書込番号:7209967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/01/06 02:16(1年以上前)

>私は、ストレート走行中右下にギヤの指示がでてくるので
選択されてる視点によって表示位置変わるみたいですね。
白字で現在選択されているギアが表示されて、その左に「赤字」で出てくる奴ですね。

書込番号:7209991

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/06 02:17(1年以上前)

マーク16さん、ジーティアルさん、重ねてのアドバイスありがとうございます。

おかげさまで、「対戦初心者向けアイガー北壁逆走2周コース」は、そこそこ走れるようになりました(^^)
まだまだ勝てる所までは行けないのですが、どんじりは免れるようになり、先ほどのレースでは
7位からスタートして3位まで入ることが出来ました。

L2, R2にブレーキとアクセルを割り当てたのがかなり効果的だったようです。
(どちらをどちらにするか少し悩んだのですが、やはり直感的には「右がアクセル」ですよね(^^;)

あとは、「目印走法」。アイガー逆走でいつも失敗していたのはトンネルを出た後のヘアピンなのですが、
インテグラorアウディTTの場合だとトンネル出口でフルブレーキングがジャストタイミングですね。
ターンインでオーバースピードにさえならなければ、あとはイメージ通りのラインに乗せて行くのは
割と楽でした。意図的にリアを滑らせて浅いドリフト状態に持ち込むこともできるし…。
これは楽しくなって来ました♪

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。ではいつか対戦で。

#もうちょっと上手くなったらオンラインネーム「LUCARIO何某」で参戦しようかと(^^;;;

書込番号:7209992

ナイスクチコミ!0


jun6evaさん
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/06 09:59(1年以上前)

GT5Pは、オンラインIDしか、表示されません!。 一緒に遊んだリストにも、登録されない為、オンラインネームは、今の所、意味ないです!。

書込番号:7210724

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/06 10:31(1年以上前)

ありゃ、それは残念。
その時々で好きな名前でエントリーできたらいいのに、と思います。
アップデートに期待。

あとは、これはいずれやると期待してるんですが、オリジナルのペイントや
ステッカーで、車を見ただけで「あ、あいつだ」というのが分かると面白いかもですね。

書込番号:7210844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/06 11:10(1年以上前)

>LUCARIOさん

実車での経験が豊富なんですね、ぜひハンコンをお勧めします、G25が評判いいですね、
アイガーより上級富士の方が実車に近いと感じるんですが是非試してみて感想聞かせてください、タイムトライアルでもいいですね、プロフェッショナル、S2タイヤでね。

書込番号:7210976

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/01/06 14:10(1年以上前)

ハンドルコントローラ欲しいんですが、設置する場所としまう場所に難儀します。
でも良さそうだなぁ…。ちょっと検討してみようか(^^;;;

> アイガーより上級富士の方が実車に近いと感じるんですが是非試してみて感想聞かせてください

ま、まずは闇練します(笑)。それよりとっととイベント進めてスポーツクラス車買わないと(笑)

> 実車での経験

もう、だいぶ長いこと走ってないですが…。「戦闘車両」もとっくに手放してしまいましたし…。
以下、オマケのオマケのお目汚しです。かれこれ7,8年前の映像ですが、こんな感じで走ってました(^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=12879057&key=832162&un=116951

書込番号:7211605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/06 15:07(1年以上前)

映像見ました。
かっこいいじゃないですか、コクピット画面みたい、うらやましいですねー。
やっぱハンコン買うべし、そして富士へ。
ところでちょっと時間が空いたので上級デイトナやったんですよ hybrid69さんがいたー。
と思ったんだけどゴールしたらいなかった、勘違いだったのかなー。

書込番号:7211791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 16:00(1年以上前)

はい・・・いました(笑)
デイトナは一回吹っ飛ばされるとリタイアしてます。
もう無理なので・・・てか車線かえる時は横チラ見して欲しいもんです。
富士だったらあまり諦めないのですが。
Lady_Momo さんでしたよね?
あれ!?気をつけてチェックしているんですが・・・今回見逃してしまいました。
今富士やってます。

書込番号:7211990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/01/06 17:23(1年以上前)

マーク16さん

勘違いじゃなかったんですね、(よかった)デイトナをスタンダードの車でスポーツタイヤで走るんですからね、ちょっとでも当てられればどこいっちゃうんだかわかんなくなりますね、
また機会があったらお願いします。

書込番号:7212373

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SIE > グランツーリスモ5 プロローグ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

グランツーリスモ5 プロローグ
SIE

グランツーリスモ5 プロローグ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月13日

グランツーリスモ5 プロローグをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)