

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2008年3月28日 02:04 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月5日 08:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月13日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 00:58 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月9日 14:50 |
![]() |
30 | 33 | 2008年3月27日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

来たーーーーっ!!
やっぱ来ましたね〜、いや、なんか来ると勘ぐってました^^
SpecUというと北米、欧州と同じ仕様になると思います。
ざっとまとめると
・コース追加 Hight Speed Ring
・大幅に車種追加 30車種以上
・クイックチューン
・2画面対戦
・ドリフトモード
・F1 追加
等々だと思います。
山内さん!ありがとう〜〜
書込番号:7590739
0点

ポリフォGJ!!金曜かぁMHP2Gもやらなきゃいけないのに^^
忙しくなりそうです。
書込番号:7590796
0点

ん!?...F1って
あのF1!?
Yutapon-sanさん、F1マシンが追加されるんですか!?
だとしたらなにより嬉しいかもです。
一回F1乗っちゃうと、もう市販車には乗れなくなるかも(笑)
書込番号:7590801
0点

動画探してきました!車種はHonda NSX Type R '02
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1806.wmv.html
1回目がABSオン、2回目がABSオフだそうです。
すごいいいいい
書込番号:7590836
1点

はいF1が一台出ますよ〜
specUの内容は私が立てた板で大体分かると思いますので、よかったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41090110067/SortID=7497028/
画像はコッチです→http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=79651
書込番号:7590960
1点

いろいろ見させていただきました。
F2007 F40 512BB・・・すでに失禁寸前です(笑)
TRCなしでドライブしたら、先日のマッサみたいに簡単にコースオフしそうですね・・・楽しみだ〜
書込番号:7591108
0点

詳細は当日発表というのが気になりますが、欧州版と全く同一内容へのアップデートだとしたら凄いことですね。車種だけでも30車種以上追加されるというのに「無料」なんですから。他のゲームではちょっと考えられないでしょうね。
これで欧米版を買わなくて良いと言うことになりますが、期待半分、不安半分で当日を待ちたいと思います。
仕事、早退しようかな…。
書込番号:7591127
0点

ついにきましたねぇ
しかも無料!!
おおきい間を空けた分いいことも大きいですねぇ
もう泣きそうです
ただ
モンハンがあるからなぁかぶっちゃってねぇ
そういえば
PS3のレースゲームで二人対戦ができないのが多いのに
これでできるようになるんだぁ
別に対戦しないと思うけど
機能も増え 車も増え+F1!!
レボリューションじゃないか!!
書込番号:7591682
0点

噂がいきなり現実になるようですねー!
個人的にはF1が一番楽しみなんですが、当日しか詳細わかりませんかぁ。ちょっと不安を抱えながらも楽しみに待ってます。
情報ありがとうございました。
書込番号:7591866
0点

アップデートの詳細が当日まで判らないのが残念ですが
「アップデートの前にお読みください」の内容から想像して
かなり大幅なバージョンアップは確実っぽいですよね^^楽しみです♪
書込番号:7592287
0点

皆さんおはようございます。
SpecIIになるというメールをさっき読みました。そして公式サイトに行くとやはり同じ内容の旨が書かれていました。衝撃を受けました。昨日まで公式サイトを何度も見に行ったのですが、何もかかれていなかったので・・・。(18:00くらいまで見てました)
これはもうGT5Pの進化の始まりですね!
ただ残念な点として、バージョンアップ後、前のリプレイデータが再生されないようですね。
だいぶとっていたのですが・・・。
でもドリフトモードができるようなので、また新しくやり直そうと思います。
舞台は日本から世界へ!
いや、私は勝手に、欧州→北米→日本の順に対応かと思ってました。^^;
良い意味で裏切られた感じです。
これを期にGT5Pの販売が促進されそうですね。^^
価格コムさんでの価格が落ち込んでいたのでちょっと先行きが心配でした。でもダウンロードやBD−ROMの売り上げが活性化するのは時間の問題かと・・・。
今まで沈黙していましたが、アップデート後レビューに書き込もうと思います。
皆でGT5Pのクチコミを盛り上げていきましょう!
書込番号:7592819
0点

自分なりに情報収集してみましたが、フェラーリF1が入るのは濃厚ですね。ただ購入に2億かかるらしいので、プレー時間の少ない私にはつらいです。
A-1(デイトナ3週 1位2,000,000)で賞金稼ぎしようと思いますが、これが一番手っ取り早いですよね?これでも、2億貯めるには100回優勝しないとけませんが。
書込番号:7593003
0点

アップデート、実にめでたい!。
でも車集めるには当然、金が必要なんですよね。
イベントで地味作業するしかないな(笑)
書込番号:7593388
0点

やったーーーー!
ついに、アップデートされるんですね!
まさか、アップデートでF1やらF40やら出るなんて夢にも思いませんでした!!
やっぱり、車は購入制ですか・・・
1レースあたりの賞金をもっとふやしてほしい・・・
さっき、YouTubeでGT5のF40の動画を見ましたけど、結構、ターボの吸気音やエンジン音がリアルでした!結構期待できます!
それと、禁断のABSフルカットができるらしいですね!笑
楽しみすぎです・・・・
書込番号:7593468
0点

fujiquuさん情報感謝!
嬉しすぎる。
恐らくSランクはもっかい取り直しになるのかな?15台抜くのしんどいんやけどなW
書込番号:7593891
0点

とりあえず賞金を増やしてほしいですね。
GT4では耐久レースや上級者向けレースでウン百万やウン千万Crもらえるレースはたくさんありましたからねぇ。
余談ですが、GT3の、GT500の車種の中でペンズオイルニスモGTR 99だけがズバ抜けて安かったのが未だにひっかかります。
書込番号:7594018
1点

仮に車種が追加されるとして、お金ないんじゃ意味なしなのでS-4でとりあえず5000万近く溜ときました^^; スタンダードのS-4なら10分で軽く1000万は稼げますね。
欧州版のアップデートでは途中でエラーになる人が沢山いたようだが、日本では大丈夫だろうか?「何度かアップデートを繰り返していただけば正常に完了しますのでお試しください」って公式に言っちゃてるのが気に掛かる....。
書込番号:7596453
0点

とりあえずイベントが一新されるようなので今まで全く手を付けていなかったSランクをクリアしてGTRプロトだけはおさえときました。
とりあえず8千万程所持していたので1億(現バージョンの上限)までストックしておきました。
僕はCクラスのサンデーカップで貯めてましたね、、第一コーナー過ぎあたりでトップに立てる。。。2分で75万、30分でだいたい1千万くらいかな?
でもユタポンさん推薦の場所の方がてっとり早そうでしたね。。
ところでフォーミュラーマシンは初期から購入可能なんでしょうか?
なにかクリアすることでストアに出されるのでしょうか?
できれば現在の所持金を削ることなくあと1億貯めたい。。
書込番号:7596957
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
はじめまして!
この度BDの再生機として40Gのプレステを購入しました。
初期のプレステ以降グランツーリスモを遊んでいませんが、当時は「ネジコン」と言うコントローラーでレースゲームを遊んでいました。
そこで質問です。
今のグランツーリスモを付属のコントローラーで遊ぶ場合は、スティックの部分がハンドル操作になりますか? それともコントローラーを右や左に傾けるとハンドル操作になるんでしょうか?
皆さんは、付属のコントローラーですか?
それとも専用のハンドルが付いたコントローラーで遊んでいるのでしょうか?
どこまで極めるかにもよると思いますが、購入前の私に、簡単で良いので付属のコントローラーでの操作方法を教えてください。
昔のように熱くなって遊びたいです。
0点

6軸には対応していません(シビアな操作を要求するゲームですので当然...)
左ステック=ハンドル
×ボタン=アクセル
□ボタン=ブレーキ
L2=シフトダウン
R2=シフトアップ
8割方コントローラーでプレイしてるんではないでしょうか。車好きやGTシリーズファンの方はGTForceでプレイするのだと思います。このゲームはシミュレーションがメインコンセプトなので、GTのコンセプトを知らずに普通のレースゲーム感覚でプレイすると曲がらない操作性にガッカリする人もいます。
書込番号:7589945
0点

Yutapon-sanさん
返信有り難うございます。
GTForceの事!ネットで色々調べていました。
種類が多いんですね。。
そこでもう一つ質問させて下さい。
おすすめのGTForceは何ですか?
それとGTForceを使う時には、皆さんはどの様なセッティングでゲームをしているのでしょうか?
本物の車のシートを使っている人も居ましたが、我が家では無理です。
ちゃぶ台のようなテーブルの上にGTForceを置く?・・・など教えて下さい。
書込番号:7590569
0点

三種類ある中で一番普及しててバランスが良いのがProです。ギアボックスの付いたR25は取り付ける環境があれば良いですが、お値段が張りますね。
Proがおすすめですが、近々Proの新型が日本で販売されると推測されます。
コレ→http://www.gearlover.com/logitech-driving-force-gt/
北米ではすでに販売してるようです。
我が家での環境は机の上にTVで、そのまま机にProを設置しています。ドライビングポジション的にはトラックみたいな感じですが、なんら問題ないです。
ちょうどこんな感じです→http://www.gtplanet.net/kazunori-yamauchi-shows-off-gt5-prologue/ (開発者の山内氏が上で紹介した新型でプレイしてます)
ところでハル夏パパさんはもうGT5Pを購入したのでしょうか?
とりあえず、プレイしてみて必要かどうか検討してみる方が良いと思われます。
書込番号:7590927
0点

このゲームの為にDS3購入しましたが
入力反応が敏感過ぎて旨く馴染めず使ってませんね…
現段階ではds2にps3用の変換コンバータ噛まして使ってます。
こちらの方が以前の感触に近いので重宝しております。
G25も昨年の夏に海外版を購入してるんですが
設置に時間がかかる為、軽く走るなら変換アダプタを噛ましたパッド
長時間遊ぶならハンコンで走ってます。
ただUPデート以降アナログコントローラのキャパが越えそうな感じもしますので
ハンドルコントローラの導入も検討するのも良いかもしれません
書込番号:7592687
0点

gt force pro と RX の違いはロックtoロックとギアの有無だけですか?
それで5000円安くなるならRXのほうが買いですよね?
書込番号:7595862
0点

"2回転半するだけ"ではなく、2回転半(900度)が重要だと思いますけど...。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031015/logi.htm
まぁ必要かどうかは価値観の問題ですね。ちなみに私は初代GTフォースからProに買い換えました。
書込番号:7596342
0点

こんばんは。
900度、かなり重要と思いますね、リアルに車を動かしてる感触があります。
もう少ない角度では、操作出来ない身体になってます(笑)。
自分も初期の物から、GT5Pが出てから、Proに買い替えた派です。
書込番号:7599385
1点

何か今度の新型はホーンボタンが搭載されているそうな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080404/dfgt.htm
もしこのホーンがゲームに反映されて、オンライン対戦でホーンを多用されたらやかましいような気が・・・(^^;
ハザードスイッチが欲しいな〜
書込番号:7631974
0点





プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
今なんとなくやっていて気が付いたのですがSL 55 AMGの最高回転数は7000rpm近くのはずが、車内視点のメーターでは3700rpmあたりで止まります。これはバクでしょう?
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

このゲームのやつですか?
だったらバトルロワイヤルでも流れてた、レクイエム?だったかな
書込番号:7507713
1点

助かりました
ベルディのレクイエムでありました
ユーチューブにあったのでそれを聞かせる事にします(笑)
これでゲーム出来る…
f^_^;
今まであの30秒CMひたすらリピートしてましたからね(-.-;)
書込番号:7507967
0点

CMのは画面がゲーム画面に切り替わる時に音楽の方もドラムがかぶる感じになりますね。
書込番号:7508075
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
北米で4/15発売予定のGT5Pですが、SCEAから車種やコースのラインナップが発表されました。
http://www.us.playstation.com/News/PressReleases/459
注目は日本では37車種なのに対し北米では60車種!
以下ラインナップ車
・Acura NSX '91
・Alfa Romeo 147 TI 2.0 TWIN SPARK '06
・Alfa Romeo Brera Sky Window 3.2 JTS Q4 '06
・Amuse S2000 GT1 Turbo
・Amuse/Opera Performance Gran Turismo 350Z RS
・Art Morrison Corvette'60
・Aston Martin DB9 Coupe '06
・Audi R8 4.2 FSI R tronic '07
・Audi TT Coupe 3.2 quattro '07
・Blitz Dunlop ER34 '07
・BMW 135i Coupe '07
・BMW 135tii '08
・BMW M3 Coupe '07
・BMW Z4 '03
・Chevrolet Corvette Z06 (C6) Tuned Car
・Chevrolet Corvette Z06 '06
・Citroen C4 Coupe 2.0VTS '06
・Clio Renault Sport V6 24V Tuned Car
・Daihatsu Copen Active Top '02
・Daihatsu OFC-1 '07
・Dodge Viper GTS
・Dodge Viper SRT10 Coupe
・Dodge Viper SRT10 Coupe Tuned Car
・Ferrari 512BB '76
・Ferrari 599 '06
・Ferrari F40 '92
・Ferrari F430 '06
・Ford Focus ST '06
・Ford GT '05
・Ford GT Tuned Car
・Ford Mustang V8 GT Coupe Premium '07
・Honda Integra TYPE R '04
・Honda NSX Type R '02
・Jaguar XK Coupe '06
・Lancia Delta HF Integrale Evoluzione '91
・Lexus IS F '07
・Lexus IS F Tuned Car
・Lotus Elise 111R '04
・Lotus Elise 111R Tuned Car
・Lotus Elise '96
・Lotus Elise Tuned Car
・Mazda Atenza Sport (2007 Tokyo Motor Show reference exhibit)
・Mazda RX-7 (FD) Special Tuned Car
・Mazda RX-7 Spirit R Type A (FD) '02
・Mazda RX-7 Spirit R Type A (FD) Tuned Car
・Mazda RX-8 Type S '03
・Mercedes-Benz SL 55 AMG '02
・Mine's BNR34 Skyline GT-R N1 base '06
・Mini Cooper-S '06
・Mitsubishi Lancer Evolution IX GSR '05
・Mitsubishi Lancer Evolution X GSR Premium Package '07
・Mitsubishi Lancer Evolution X GSR Tuned Car
・Mitsubishi Lancer Evolution IX GSR Tuned Car
・Nissan Fairlady Z Version S '07
・Nissan GT-R '07
・Nissan GT-R Proto '05
・Nissan Skyline Coupe (V36) Tuned Car
・Nissan Skyline Coupe 370GT Type SP '07
・Nissan Skyline Coupe Concept '07
・Nissan Skyline GT-R V-spec II Nur '02
・Nissan Skyline Sedan 350GT Type SP '06
・Peugeot 207GTI '07
・Peugeot 307cc Premium AVN '04
・RE Amemiya FD3S RX-7
・Renault Clio Renault Sport V6 24V '00
・Subaru Impreza Sedan WRX STI spec C Type RA '05
・Subaru Impreza WRX STI (18inch BBS Wheel Option) '07
・Suzuki Cappuccino '95
・Suzuki Cappuccino Tuned Car
・Suzuki Cervo SR '07
・Suzuki Swift Sport '07
・Suzuki Swift Sport Tuned Car
・TVR Tamora '02
・TVR Tuscan Speed 6 '00
・Volkswagen Golf GTI '01
・Volkswagen Golf V GTI '05
RX-7やチューンドカーが含まれているのが面白いですね。
ちなみにコースは日本の5トラックにHigh Speed Ringが追加されてます。High Speed Ringと言えばGTシリーズ伝統のコースです。
公式にGT5Pのランキングは世界共通に同時期に開催されると発言されていることもあり、一部の地域だけこれだけ別仕様とは考えにくいです。北米発売と同時に大規模アップデートを日本で行う可能性は非常に大きいと思われます。
11点

書き忘れました^^;
北米版では新モードも追加されてます。
・ドリフトモード
・チューニング(パワー、ウエイト、タイヤ、サスペンション)
・2画面分割二人同時対戦のオフラインモード
・Newレーシングイベント(オフ&オンライン)
山内氏は約束は守る方だと信じています^^
書込番号:7497083
4点

ユタポンさん、情報ありがとうございます。
すっかりGTからは離れてましたが、期待して待ってみます。^^
書込番号:7497231
0点

ロジクールからはGTマークのついた公式ハンドルコントローラが発売されるみたいです。
公式サイト(英語)
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4172&cl=us,en
書込番号:7505818
0点

皆さん、おはようございます。
ドリフトモードは凄く嬉しいですね。待ってました!という感じです。^^
チューニングも素人ながら嬉しい機能です。簡易チューニングと思いますがあった方が全然いいですね。
RX-7復活ですか。私はGT2からデビューでしたが、結構RX-7使ってたんですよね。これも嬉しいです。^^
ハイスピードリング復活!アンケートに昔のコースも復活させてくださいと書いておいて良かった!(苦笑)
大規模アップデート楽しみにしています。貴重な情報ありがとうございます。
オンラインタイムアタックは主にロンドンとアイガーの順走、逆走をやっています。鈴鹿、富士のコースオーバーペナルティもなおるといいですね。というか仕様なのか!?(笑)
書込番号:7506447
0点

お役に立ててこちらも嬉しく思います。日本でアップデートされるか未確定ですが、以前から山内氏がいろいろ追加していくと発言されてますので、そう信じています。
若干修正部分があります。北米の発売日は4/15ではなく4/17でした。また、60車種ではなく正確には「60車種+14チューンドカー」と公式サイトでアナウンスされてます。日本との差は37車ということでなんと倍の数です。おそらくリストの中でTuned Carと書かれている車はGTHDにあったようなドリフト仕様の車だと思います。
GT5P北米サイト http://www.us.playstation.com/GranTurismo/products_carlist_pro.asp
また日本版では見たことのない車の画像もあります。
http://media.ps3.ign.com/media/949/949777/imgs_1.html
仮にこれだけの数の車がアップデートされたとして、どんだけ所持金が必要なんだ?と今から心配になってしまいますね^^;
書込番号:7507482
2点

Yutapon-sanさん、こんにちは。
>お役に立ててこちらも嬉しく思います。日本でアップデートされるか未確定ですが、以前から山内氏がいろいろ追加していくと発言されてますので、そう信じています。
またもや情報ありがとうございます。
こちらこそ新情報を素早く知ることができて嬉しいです。^^
海外の情報はまったく見てなかったのでたいへん参考になります。
日本の公式サイトからも飛べるんですね。さっき知りました。^^;
山内氏の発言、私も信用します!
富士のエスケープゾーンもドリフトモードで使うと考えれば納得もいきますね。
補足説明ありがとうございます。修正箇所は言われなければ気づきませんでした。^^;
URLありがとうございます。久しぶりに海外サイトを見ました。^^;
頭使ってちょっと疲れました。^^;(嫌なわけではないですよ?)
>仮にこれだけの数の車がアップデートされたとして、どんだけ所持金が必要なんだ?と今から心配になってしまいますね^^;
確かに所持金が心配になりますね。^^;
私はまず軽自動車から狙って・・・。(笑)
いや、多分安いから。^^;
ハイスピードリングは公式の方にはまだ載っていないようですね。一瞬噂かな?と思ってしまい、申し訳ありませんでした。><
ちゃんと各記事(SCE関係)は日本公式から飛べることを確認しています。
今度から海外サイトの記事も読むようにしますね。重ね重ねありがとうございます。いい教訓になりました。^^;
キーワードは原点に帰るです!><
書込番号:7508066
1点

これが実行されたら楽しみですね。いったいいつになったら追加車種やコースなどが追加されるんだ、と内心、怒ってたところです(笑)またお金貯めるためにヤル気が出て来ました。情報ありがとうございました。
書込番号:7511699
1点

今お金貯めても1億までしか所持できないのが痛いですね〜。。(T-T)
書込番号:7512207
1点

ついに来ましたか!
GT5P再起動といった感じですね。
欧州で予約で100万本突破という情報もありますし、
これからの展開が楽しみになってきました。
ソース
http://www.geekpulp.co.nz/2008/03/15/gt-
prologue-pre-orders-reach-one-million/
書込番号:7536122
1点

予約のみで100万ってすごいですね本当!ユーザー増える→オンラインが熱くなる(荒らしもふえるかも^^;)
はいはい、ビッグニュース仕入れてきましたよ〜^^
ずばり!「GT5PにF1カー参戦か!?」
画像→http://www.gtplanet.net/
車種はFerrari F2007だそうです。すごい、モデリングは出来てますね。
「この画像を持ってきたのは、GT5Pのベータテスター」と言ってます。今後GT5Pでサプライズで入るかどうかは分かりませんが、画像見ると興奮してしまいますね(笑)テスターの手にしてるGT5Pでは最初からF2007が買える状態になってるようですよ(2,000,000 CR)
あと、リンクサイトには注目度の高い画像もありますよ。
・ニューコース「ハイスピードリング」の画像
・「クイックチューン」の画像
・「フェラーリF40の画像」価格450,000 CR
などです。欧州版はオープニングも日本版とは違うそうですよ。
書込番号:7548168
0点

個人的に気になっていた3/28発売の欧州バージョンのは日本仕様なのか?北米仕様なのか?調べてみました。(けっこう重要なポイントかもです)
SCEヨーロッパの公式サイトでのGT5Pの詳細では「Featuring five tracks and over 40 cars」と日本仕様か?と思わせる記述です。 http://uk.playstation.com/games-media/games/detail/item76397/Gran-Turismo-5-Prologue%E2%84%A2/
ん〜どっちだって感じだったので、発売間近ということで、もしやと思いなんとかゲーム関係者の発売前レビューを見つけました(ファミ通レビューみたいなもんですね)
PAL版GT5Pレビュー3/17 http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=94789
で、「with 71 cars and just six tracks 」と中身は北米仕様と同等のようです。内容はざっと...イベントモードAクラスをクリアーすると「クイックチューン」がアンロックされるとのこと。あと、ドライビングの途中でコントローラーのセッティング変更可能だそうです。「Sクラスの10イベントを...」と語っていることから各クラスは日本では8イベントだったところ10イベントあるようですね。ドリフトモードはアーケードモードの中の一つとして収録されてることも書かれてます。上で取り上げたF1のことには触れていません。
ここまで書いてやはり気になるのは「日本版は?」ってことです。最近では日本版もアップデートされると言われてますが、欧州版が3/28ってことは私が予想していた4/17前後よりも早いかも?と勘ぐってしまいますね〜、いや、ぜひそうあってほし〜いぃ^^;
てことで、もしかして、もしかしたら、今週あたり公式になんか発表があるかも??
p.s まだまだいろんな画像あります→http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=79651
書込番号:7548990
0点

ユタポンさん…これ、今年のカーナンバーを"1"にしたマシンじゃないですか。。
これまでフォーミュラーカーのモデルはありましたがここまで具体的にもってくるとは。。
本当なら嬉しいです。
いつもいつも情報本当にありがとうございます。^^
書込番号:7550110
0点

>本当なら嬉しいです。
はい、どうやら本当みたいです^^
SCEAの公式ブログ「PlayStation Blog」で画像付きで自ら白状しました(噂のリーク画像が届いてのコメントとのことです)http://blog.us.playstation.com/2008/03/17/ferrari-f2007-gt5-prologues-god-mode/
フェラーリチームの許可はちゃんと取ってあるそうです。で、すべてのGT(←ワールドワイドのGT5Pの事を指してると思います)のフェラーリディーラーでゲット可能にらるそうです。
「追加情報等はのちほど」と締めくくってます。う〜待てません.....
ちなみにGTplanetで欧州版のGT5Pをすでに手にし情報を提供してる人物もFerrari F2007 はちゃんと存在すると言ってます。ただクソ高いのでまだ購入できないないんだとか(笑)。
Ferrari F2007のハイレゾ画像はこちらからhttp://www.gtplanet.net/gallery/thumbnails.php?album=350&page=10
鼻血もののグラフィックですね^^;
書込番号:7550944
1点

わ〜 F1 Fearriマジでるのか〜
MERCEDES,TYOTA,HONDAもだせ〜
関係ないけど
オンラインイベント
3月20日(木,祝日)午後9時
10minのタイムトライアル開催だって
書込番号:7551094
1点

Ferrari F2007の購入画面(?)は複数ありますが『2,000,000 CR』の方ではなく、
『200,000,000 CR(2億)』の方が正確かもしれませんね。
ただ現在のGT5Pの仕様は所持金上限が1億だったはずなので上限がアップするということでしょうか?
でもオンライン対戦してたら2億くらいはすぐ溜まりそうです。
イメージ見てるとドライバーの目まで書き込まれたものがありますね。。
う〜ん、カーナンバーは"6"ですけど。。。キミではなさそうだ。。f^^;
市販車のフェラーリにはとんと興味ありませんが12年来の"ティフォシ"なのでF1マシンは是が非でも手に入れたいですね^^
書込番号:7551784
1点

2億ってもし¥だったら、現実には安すぎますね^^;
本物はもっとするんだろな〜
そういえば過去作品のF1もどきカーはかなりの起動性能でした(ずるいくらい)。
GT5Pではコックピットビューがヤバイですね^^
>3月20日(木,祝日)午後9時
>10minのタイムトライアル開催だって
これってなんか怪しくないですか?公式には開始1時間前に車種とコース発表だとか...。
もしその選ばれた車持ってなかったら??っと考えると、もしかして時限付きの新車かも?F1かも?なんて勘ぐってしまいます。まぁ、待ってみますかぁ〜
書込番号:7557787
0点


F1、キミ(6)仕様とマッサ(5)仕様とありますね。
しかもそれぞれ2台ずつなのかな??
コックピット視点動画みました。
オンボード映像より迫力ありますね。
パドルシフトをパタパタしてるのが確認できます。
書込番号:7559399
0点

問題は、
@日本で追加コンテンツは本当に配信されるのか?
A配信されるとして、内容(欧米版と同一内容へのアップグレードというのであれば)からみて無料と言うことは考えにくい。価格や如何に?
だと思います。
自分はまだ迷ってますが、北米版の購入を考えている方はいらっしゃいますか?
個人的には、GT5Pは、国内版と同一内容で欧米で発売して、どのような評価を得るのか観たかったのですが、残念です。あの内容で高評価を得るとは思えなかったので…。
山内さん、早く、レースカーを追加してください。それと、日本のユーザーを舐めるな!
書込番号:7564874
0点

F1の動画見ましたよ〜、ぶれぶれで見にくかったけどコックピット視点がそそりますね。
今はF40の動画も追加されてるみたいです。
ハイスピードリングの動画でましたhttp://media.ps3.ign.com/media/949/949777/vid_2333406.html
オンライン対戦に向いてるコースに見えますね。
ボケとツッコミさん
>日本で追加コンテンツは本当に配信されるのか?
こればっかりはなんとも公式に発表されるまでわかりませんね^^
GTplanetに連日情報を提供してる人物は日本版も当然アップデートされるであろうと言ってます(テスター?らしいので根拠はありませんが...)まぁ、日本版だけコースや車種が少なかったらオンライン連動ができないことになってしまいます(公式で今後全世界同時期に同内容でイベント開催といっている)また、当初から山内氏はコンテンツをどんどん追加していくという事をいってますので、むしろされない可能性の方が低いと思いますね。
>無料と言うことは考えにくい。
これも現段階は誰にもわかりませんね。
北米版は$39.99(PS3ソフトの平均的な価格は59.99)と控えめな値段に対し、日本は確かに多少高目の値段設定だったと思います。あと、全世界オンライン連動を考えるとネットに繋がったPS3は強制的にアップデートになるかもしれません。
まぁまぁ、どのみちこの2点は今後2,3週間以内に明らかになることは明白です。
>国内版と同一内容で欧米で発売して、どのような評価を得るのか観たかったのですが、残念です。
いや、あの...GTファンでしたらそんなこと言わないでくださいよ^^メーカーが潰れたらGTシリーズも終わります。改善するべきとこはさせて、今回のような改善した物が出る時は素直に歓迎してください。
>早く、レースカーを追加してください。
北米版、欧州版はメーカーチューンやGT40やF1まで入ってるそうですよ。レースカーは走るだけなら簡単なので(同条件でタイムを競うときは差が出ますが)、本編以外にはあまり入れないと思います。高速で曲がらない車をどう早く走れせるのか、このセオリーを身につけるのがGTシリーズの面白い部分ですからね。
ただ、購入者が本編ほどの内容を期待しているらな、たとえアップデートされて多少ボリュームが増えても満足しないと思いますよ。全車コンプリートがメインのゲームじゃないし、プロローグはどこまでいってもプロローグでしかないのですから...。
書込番号:7565488
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)