

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年11月6日 00:17 |
![]() |
4 | 21 | 2008年11月3日 23:06 |
![]() |
6 | 9 | 2008年10月25日 18:57 |
![]() |
2 | 9 | 2008年10月8日 07:39 |
![]() |
6 | 16 | 2008年10月7日 00:46 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年10月2日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ

家のは、プロローグのメインデータ、アップデートでスペック3にした状態ですが、
クィックチューンのデータは、設定した値でセーブ出来ていますよ!。
因みにダウンロード版は、プロローグの購入者でも、ロゴ等、スペック3データに変わりました♪。
なのでダウンロード版お持ちの方は、ディスク版スペック3、全く意味が無いですね。
書込番号:8591080
0点

セーブデータに反映されないのは、
フェラーリ限定のオンラインイベントだけのようです。
他のイベントでのデータはちゃんとセーブされます。
jun6evaさん も大丈夫のようですし、
他の方からも返信がないということは、
うちのSpecVだけのバグ?
インストールし直すべきかな?
書込番号:8595884
0点

ウチのはスペック1ディスク版からのアップデートですが、
上級フェラーリやると同じ現象になりますね。
その日ごとにいちいち車重を設定しなおす必要があって面倒ですよね。
スペック3になってから他でもこの現象は聞いたような気がしますが、
ここだけ修正されてないんですかね?
書込番号:8601426
0点

シアハハトさん も同じ症状だということは、
ブルーレイ版SpecTからのバージョンアップに出る症状のようですね。
自分だけでなく少し安心ですが、
早く修正してほしいものです。
ちなみに上級フェラーリのイベントだけでなく、
「中級 ノーマル英国車 ロンドン市街地」
でも症状が出ることを確認しました。
書込番号:8602106
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
本編の発売が2010年以降なんて話も出てるわけだが、俺的な想像では、
車体の破壊表現が開発の仕事量を増やしてる気がするんだな。
山内さんだと、割れた破片の軌道とかまで物理演算しそうだし。
クラッシュ時の横転とか車体破損って不要だと思わない?
0点

破損表現はあっても困りませんが、ゲーム自身が楽しくなるかというと微妙ですね。
GTシリーズはリアルさが売りなのは分かりますが、ゲームとしての幅が広がるような内容になるよう開発力を注いで欲しいと個人的には思います。
書込番号:8537679
0点

個人的には、要らないのですが・・・・
他のゲームではとっくに実装されているんですよね!?
他のゲームをしないから必要性を感じないだけなのかも知れないですね。
他にあってGTに無い・・ってのは寂しいです。
グラフィック、挙動、ダメージ、天候、消耗、などなど、全てダントツの一番であって欲しい
のがGTファンの本音ではないですか〜
書込番号:8538520
0点


破損を表現してるレースゲームは殆どアーケード寄りのレースゲームです。ドライビング・シミュレーターであるGTに本気で搭載するとなると、とんでもなく面倒な事になるでしょう。衝突する角度、速度、エンジン等の破損による挙動の変化、他車との接触による破損シミュレート等々...これらの計算はCellを使ってもリアルタイムに表現するのは不可能。となるとフェイクな破損表現をそれとなく見せると思うのですが(GRIDのように)、どうせフェイクならいらないでしょ?と個人的には思っています。GRIDはアメリカンテイストな味付けのゲームだから、ぐちゃぐちゃのあり得ない破損でも、一応走りますけどね...。モデリングもぜんぜん甘いし。
現実の車を思い浮かべれば自ずと想像できますが、100キロ以上で突っ走って衝突したらまず、コースに戻って走りだすなんて無理ですよね。難易度めちゃくちゃ上がりますよ。オンラインなんてファーストコーナーで大渋滞でぶつかり合うから、大クラッシュでゲームとしては成り立たなくなるでしょうね。一回クラッシュでゲームオーバーみたいな^^;
山内さんも北米ユーザー向けとはいえ、無理なこと言わなきゃいいのに〜と思いますよ..。まぁたぶん実際に実装される際は、バンパーが外れたり、ボディーが少し凹んだり、傷が付いたり程度で落ち着く気がします。
個人的に天候と時間の概念を実装してくれると、同じコースでもずいぶん長く楽しめると思うんですけどね〜
書込番号:8539003
1点

ダメージ表現なんかいらないですよね
走ってる途中で車が壊れるとかそれだけで萎えますし
バーンアウトパラダイスやニードフォーで壊れるのはいいんですけど
GTのようなリアル系はダメージ表現なしがいいです
自分はもしオンオフ設定できたらずっとオフですね
書込番号:8540907
0点

車が破損するのが興奮/楽しいって感覚が理解できないんだな。
ここの人が俺と同じく破損を重視してなくてうれしい^^
GT6に先送りでいいと思うけどねぇ。その頃にはハード/ソフト的に
開発環境も進化してるだろうし。
書込番号:8541518
0点

こんばんは^^
自分は破損はいらないと思いますね
あったらグランツーリスモじゃないって感じがしますね。個人的には・・・
Yutapon-sanさんの天候や時間の変化には大大大賛成です!!
その方がより楽しめるし、腕も上がると思います!
雨の時は曲がりにくいですからね〜〜GT4の時に意外と苦労しましたw
書込番号:8541978
1点

少なくともオンラインでのダメージはやめてほしいですね。
ぶつけられて操作性が損なわれては一気にやる気が失せます。
書込番号:8542033
0点

ドライビング・シミュレーターならば、ダメージも表現するべきでは。
できないのなら物理シミュレーションがどうたらとか謳わなきゃいいだけ。
書込番号:8542280
1点

>好奇心旺盛君さん
雨降って欲しいですねぇ
雨に濡れたボディが見たい!
あの走りにくさに拍車はかかるでしょうがw
今日やっとの思いでClass:Sに突入し、全く歯が立たない自分には地獄の環境ですね
書込番号:8542878
0点

破損表現は必要ない派です。
破損表現を実装することでオンラインでは
わざとブツけて楽しむ馬鹿な連中が増えそうなので・・・
書込番号:8542942
0点


↑ ↑ ↑ ↑
やはりモデリングが甘くてRCっぽいんですね。
走る趣旨も違う気がします。
書込番号:8556898
0点

モデリングが甘いとは全然思わないですね。
まあYouTubeの低解像、小画面では伝わりませんが・・
http://www.gametrailers.com/player/32013.html
GT5のグラフィックレベルには、一歩及びませんが
レースの白熱度、迫力はGRIDのほうが上だと感じました。
DEMO(体験版)が、北米及び欧州PSストアからDLできます。
書込番号:8557600
0点

GT5Pはリアルさを求めるゲームではないでしょ?
優雅に走ることを目的としてるゲームだと思うので、破損表現が加わっても破損させないwww
しかし、GRIDもこれはこれで面白そうですねぇ。
欲しいです。
書込番号:8558562
0点

こんばんは
あれですよ。改造?(チューン?)されてる車だから破損しても違和感ないんじゃないですか
ね?GT5Pの場合、普通の一般車?がほとんどですからね。破損はいらないです。
TGSでGRIDやりましたけど、それそれで面白かったです。壊れたら巻き戻し出来ますしねw
書込番号:8560596
1点

シミュレーターなら、ダメージ、破損は不可欠な要素だと思います。
出来るだけクラッシュさせないように走ればいいですし。
レースに重点をおいたゲームなら、ダメージ、破損は無しで全然問題ないです。
タイムや、1位を競い合うのが醍醐味ですし。
破損、ダメージ表現のために開発がさらに長引くのなら、それは良いことではないと思います。
グランツーリスモシリーズがまだ続くなら、それは次の作品に持ち越せばいいと、私は考えます。
書込番号:8572740
0点




プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
買って ようやくSクラスもクリアできました。
Driving Force GTでしたが、コントローラーでやるよりやはり面白いですね。
最後のS−10、S−7はもう何十回トライしたことか・・・
やっとF1フェラーリ購入権が貰えたので、次はお金を貯めないとw
映像が綺麗でこのゲーム飽きないですね
早く、ホンチャンのGT5を市場に出して貰えれば幸いです
2点

好奇心旺盛君さん おはようございます
私も買うまでは、半信半疑でしたがいざ購入してみると、微妙なライン取りなどコントローラーでは全くできなかったことが可能になり、タイムがみるみる好転していくのを見てるとやり込み要素が出てきました。
たかがハンドルコントローラーに余分にお金を出す、出さないは個人の判断になるでしょうが、それなりに価値のあるものだと思いました。
書込番号:8521500
0点

ハンコンを使用すると楽しさが3倍ほど増すと思います。いろいろな車の味付けも腕から伝わる感じがしますし、アンダーになった瞬間とか、縁石に乗り上げる感じとか、路面からのステアリングに情報が伝わる感覚もありますね。一度使用するともう普通のコントローラーには戻れません^^;
書込番号:8523142
0点

CBR750さん こんばんは^^
ですよね〜
TGS2008でハンコンでやったんですけど、ほんと運転してる〜って感じで、振動もじかに
伝わってきますしね!!。ただ3分間しか走れなかったのがちょっと残念でした・・・
こりゃ買うっきゃねえ!!(笑)
書込番号:8523710
1点

Yutapon-sanさん こんばんは
そうですねえ、始めはフォースフィードバックで結構、大きく振られたりして大変でしたが、慣れてくるとなるほど、良く出来てるなこのシステムとか、走りながらフムフムとか
このコーナーはこっちからでもこの速度で曲がれるんかとか、結構このゲーム プロローグとは言え奥が深いぞって感じで。
縁石に乗り上げた瞬間、オーバルで極限を超えてグリップが消えた瞬間
色んな発見がありますね。
セッティングしてやりだすと数時間、簡単に過ぎてしまいました。
好奇心旺盛君さん
このハンコンももう少し、価格的に8,000円以下に収まってればもっと売れるんでしょうけど、ちょっと個人的にもかなり買うまでどうだろうって感じでした。
ただ、ちゃんとセッティングして思い通りにコーナーとか走れるようになるとかなり快感を味わえますよ。
また、機会があったら購入検討もよろしいかと
書込番号:8524856
1点

CBR750さん こんばんわ
そうそう、このフォースフィードバックから伝わるグリップが抜ける感覚で車の限界を知ることができます。コーナー時に「あっ、やっちゃったぁ〜!」でスピンする感じ^^;
機会があればコーナー時に「ソーイング」(ハンドルを小刻みに動かすテク)も試してみると楽しみも広がりますよ。
書込番号:8538794
1点

私のハンドルは、友達のお兄さんがGT3から使ってた初代GT−Forceです。まだ使えます。でもコースの、はじっこのシマシマ部分を踏んだりすると、たまに次のコーナーで、ブレーキが効かなくなっちゃいます。なので、やっちゃったと思ったら、ブレーキちょい踏みで確認します。(笑)今度、修理してくれるそうです。ペダルとハンドルの間のコードを、電話用のソケット付のに取り替えればいいそうです。「前にもやったから大丈夫!」って、すごい人ですよね。
書込番号:8545646
0点

Yutapon-sanさん
鈴鹿をF40、一週で抜き去るレースにかなり入れ込んでまして、GT−R ブラックマスクとのバトルが面白くてたまらない今日この頃です。
ソーイングなんて手法もあるんですね
今度また、トライしてみます。
ありがとうございます
夕貴さん
機種によってはきっちりと対応してないのもあるんですね。
縁石に乗ったら、ブレーキが駄目になる可能性ですかあ
けど、コード交換でそんなのが直ったりするんですね
自分は機械はさっぱりなんで、そういった事をやれるのが凄いですねえ
書込番号:8551186
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
10月4日 8時8分 現在。
更新データがありました。光で60秒程度(画面に残り時間が表示される機能がつきまさた。)
今からアップデータをインストールします。
詳しい情報をお持ちの方ご教授お願いします。
0点

詳しい情報は、すぐ下に書き込みがありますよ。
書込番号:8453146
0点

アップデートして新しい車種の GT by シトロエン を運転してみましたが
電気モーターだけあって半端ない異次元の加速ですね。 音も含めまるで
ジェット機の様でした。
でも、これでは他車とのかけ引きの様な楽しさがあまり無いのであまり使う
ことはなさそうです。
あとは操作性を改良したとのことですが、どう変わったのかはまだわかり
ませんでした。
それと期待していたコースの追加が無かったのが残念でした。
書込番号:8453580
1点

コントローラでの操作が(アナコン)機敏過ぎます!!
後、SE(効果音)は良く調整されてますね♪。
でっ、反動がデカくなってる気がするのですが?(スピン時、体勢立て直す時や、コーナのG等)。
シトロエン、カルフォルニアはまだゲットしてません(稼ぎ中)。
ロータスエヴォーラは何とかゲットしましたが、ギア比がぁ〜好みの値に出来なぁ〜い。
書込番号:8462077
0点

>>反動がデカくなってる気がするのですが?(スピン時、体勢立て直す時や、コーナのG等)。
自分は逆にフェラーリ599とかくるくる回らなくなって嬉しいです (笑) ただ、気が付かないだけなのかなぁ…
書込番号:8462227
0点

GTbyシトロエン、ゲトしました♪(カラーは、ゴールドにしました)。
でっ、グリップ&直進性はありますが、初期値のままでは、ロンドン走りにくいですね!(ATですし)。
後は、カルフォルニア、ゲトしなければ♪。
書込番号:8471052
0点

jun6evaさんども♪
シトロエン…恐らくF1に次ぐ速さだと思いますよ♪ 初期PPが高すぎてオンラインでは全く使い物にならないですが(笑)
書込番号:8471200
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
ポリフォニーが公式に10月上旬のアップデートの注意事項のみをサイトにアップしています。
スペックUからのアップデートからだと108MBの容量が必要だそうです。肝心の内容は伏せています。10/9から始まるTGSで内容を発表するのかもしれませんね。
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d2627.html
予想されるのは予てから搭載予定のカーダメージ(実装可能なのか?)、プライベートマッチ、ボイスチャット等だと思われます。またもしかすると先日お披露目されたシトロエン・コンセプトなどの新車種や、もしくはニュルなどの新コースも追加されるかもしれませんね。
続報に期待です。
3点

こんばんは
楽しみですね〜コースは少ないな〜と思ってたんで、ぜひ追加して欲しいです。
あと、自分はボイスチャットにかなり期待してます!
これならミスったとき謝れるかも・・・ww
TGSには行こうと思ってるんで、楽しみです〜
書込番号:8435809
1点

チャット、プライベートマッチは必要ですよね。配信される容量を考えると、最悪前回のようなマイナーアップデートの気もしますが、とにかく内容を伏せてるのが気になりますね。
書込番号:8442653
1点

容量が108MBなのでマイナーバージョンアップの可能性が高いと思います。
あるとしたら車・コースの追加ぐらいじゃないでしょうか?
今回のアップデートで出来れば「ニュルブルクリンク」の追加の方が嬉しいのですが…
容量からしてバグの修正だけではないと思います…
スペックUの時は空き容量が1.5GB必要だったので、
今回のアップデートは「スペックV」ではないと思います(笑)
「スペックV」は来月以降ではないでしょうか?
とりあえずアップデートは楽しみにしています。
書込番号:8446860
0点

この容量は確かにメジャーアップデートではないよう気もしますね〜。スペックVはUのような車種の追加はないそうだから、期待は捨てられませんが、にしても100M程度だと少ないですね。
やはりアップデートの内容を隠してるところを見ると、タイミング的に本日パリモーターショウでお披露目されたGTとシトロエンのコラボ・コンセプトカーの追加かもしれませんよ(予想ですが)
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d2659.html
あと、私、GTに「ダメージ表現はいらない派」です(笑)
ぶつかった角度やボディ内部のダメージによる挙動の変化などシミレーションはどうせフェイクになるでしょうから。さらにそれによって処理落ちとかされたら....。
書込番号:8446993
0点

GT5Pのダメージ表現…
微妙ですね… オフラインイベントはともかく「オンラインイベント」では処理が追いつくのでしょうか?
「今回のアップデートでカーダメージを追加しました」
という情報が来ても、実際のレースが処理落ちでカクカクだったらいらないです。(笑)
オフラインはいいとして、オンラインイベントは今以上に不可解なレースになりそうなので、やっぱりいらないですね(笑)
本当に年内にスペックVがあるとすれば、スペックVではダメージ表現を無くしてコース(F1などの車も)追加に重点をおいてほしいです。(笑)
6コースでは少なすぎます。早くニュルが走りたいです。
書込番号:8447387
0点

やはりスペックVでした〜〜〜!!!!
でもスペックVと呼べる内容かどうか微妙ですが...。
---------------------------------------------------
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d2630.html
●追加車種
・以下の3台が追加され、全74車種に
・シトロエン/ GT by シトロエン
・フェラーリ / フェラーリ カリフォルニア
・ロータス/ エヴォーラ
●Event(イベント)
・すべてのEvent(イベント)の賞金を増額
・すべてのEvent(イベント)の難易度を再調整
●操作性
・ワイヤレスコントローラー(パッド)での操作性を改良
・クイックチューンで車重を変更した際の操縦性を改良
●タイムトライアル
・ペナルティによる速度制限を廃止し、タイム無効のみに変更
●ドリフトトライアル
・採点区間の見直し
・ローリングスタートに変更
●Option(オプション)
・[デバイス]にプレイヤー2用の[キーアサイン]を追加
●その他
・停車時にステアリングコントローラが動いてしまう問題を修正
・効果音の音量バランスを改良
・Manual(マニュアル)の更新
スペックV進化の全貌
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/d2628.html
----------------------------------------------------
チャットやプライベートマッチは入らず....。確かもうこれ以上大規模なアップデートはないようなこと言ってませんでしたっけ?
書込番号:8448811
0点

車種かぁ…。
走れるコースが少ないので、いくら車種が増えても長持ちしないんですよねぇ。
カーダメージとコミュニティ機能は今年中に入れるって言ってたので、アップデートはもう一回あるのかな?まぁ、山内氏の言う事はもはや当てにならんですけどw
書込番号:8448985
0点

こんばんは
なんか微妙〜っすね・・・
あてらんさんの「走れるコースが少ないので、車種が増えても長持ちしないんですよねぇ」
にはほんと同感です〜^^
スペックUで車種増えたんだから、スペックVではコースをと期待していましたが、
そううまくはいかないですね・・・
チャットなしかぁ〜〜〜なんだかなあ〜〜って感じですw
書込番号:8449317
0点

やぱりコース追加は無しですか・・・
ニュルはともかく、
シンガポールのナイトコースを密かに期待してたのですが(笑)
書込番号:8449604
0点

しょせんプロローグですから、ここまで無料でやってくれたら十分です。
それより早く本編を発売して欲しい
書込番号:8449906
1点

ギアがない電動モーター車のシトロエンはなんだか不思議な乗り心地...。「きゅいぃぃーーーん」て加速する789馬力のモンスターですが、コックピット手前のスピードメーターが邪魔で眼が痛くなる....。コンセプトだから良いけど、視界悪すぎな車^^;
フェラーリ・カリフォルニアは西海岸のお坊ちゃま仕様なふにゃふにゃセダンな乗り心地だと思いきや、結構硬派で攻められる車で気に入りました^^ オープンのコックピット視点は最高です。インテリアも良いですね。
ロータスはフロントフェイスがダザダザですが、内装は良いです。乗り心地も入力に素直で、走っていて楽しい。ただシフトチェンジ後のレスポンスが車重のせいか遅い感じ。
全体的に見ると、自分はプロでノーデバイス設定をハンコンでプレイしてますが、スペックVは挙動が乱れたときの、立ち直りがだいぶしやすくなりました。賞金額も増えたし、全体的に初心者にやさしくした印象です。
書込番号:8449913
0点

やはり微妙なアップデートでしたね。
108MBでスペックVとは… 驚きです(笑)
スペックUのときは1.5GBだったのに…
今度のアップデートでぜひともコースを多数(ニュルブルクリンク北コースを優先的に)を追加してほしいです。
とりあえずステアリングコントローラのバグの修正には満足しています。
書込番号:8450054
0点

オンラインイベントでショートカットぺナがまったく無い
ような気がしますが・・・そう思いませんか?
書込番号:8464629
0点

>マーク16さん
ショートカットペナルティ…
ほとんど出ませんね(笑)
確か8月のアップデートでのペナルティ判定の改善からではないでしょうか?
このときのアップデート以来、ハイスピードリンク・デイトナスピードウェイの壁走りペナルティが厳しくなった代わりにその他のペナルティ判定が緩くなったように感じます。(笑)
書込番号:8465770
0点

ペナルティが怖くて滅多にコースアウトしないのですが、試すと確かにその通りみたいですね。
追突されてもコッチがペナルティってのは変わりないですけどw
今日は斜め後ろだけでなく、真後ろからの追突でもぺナを取られて、とてもハッピーな気持ちになりましたw
本編ではペナルティの恐怖に支配されずに楽しめる設定にして欲しいものです。
書込番号:8466236
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 プロローグ
アーケードのドリフト走行が出来ません
サイドブレーキを引くとスピンし、引かないとドリフトしない
セッティングも変更するもですが、訳が分からなくなってきました(>_<)
上手い人のリプレイを、何度も見るのですが車をコントロール出来ず終わってしまいます
アクセル、ハンドル操作だけですよね?
ドリフトされている方教えて下さい よろしくお願いします
0点

サイドブレーキは必要ありません。
コーナーに入り、テールを流したら、逆ハン切るだけです。
書込番号:8433259
1点

MOTTO! MOTTO!さん ありがとうございます
車のパワーをアップし前輪のグリップを上げると、かなり走りやすくなりました
後は、練習します
書込番号:8437377
0点

一回コツを掴めば簡単なのでがんばってください。
ちなみに、車は何をお使いですか?
最初はドリフトしやすい車で練習すると良いのではないでしょうか。
書込番号:8438555
0点

車は、ブリッツです
ドリフトしやすい車種があれば教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:8443313
0点

たしか、200馬力程度
ストリートタイヤはいてスプリングを硬く
前の車高を低く
すれば簡単に滑らないですか??
書込番号:8444624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)