バーチャファイター5(PS3) のクチコミ掲示板

2007年 2月 8日 発売

バーチャファイター5(PS3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ジャンル:対戦格闘 CERO:CERO「B」12歳以上対象 プレイ人数:1〜2人 バーチャファイター5(PS3)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • バーチャファイター5(PS3)の価格比較
  • バーチャファイター5(PS3)のスペック・仕様
  • バーチャファイター5(PS3)のレビュー
  • バーチャファイター5(PS3)のクチコミ
  • バーチャファイター5(PS3)の画像・動画
  • バーチャファイター5(PS3)のピックアップリスト
  • バーチャファイター5(PS3)のオークション

バーチャファイター5(PS3)セガ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 8日

  • バーチャファイター5(PS3)の価格比較
  • バーチャファイター5(PS3)のスペック・仕様
  • バーチャファイター5(PS3)のレビュー
  • バーチャファイター5(PS3)のクチコミ
  • バーチャファイター5(PS3)の画像・動画
  • バーチャファイター5(PS3)のピックアップリスト
  • バーチャファイター5(PS3)のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)

バーチャファイター5(PS3) のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バーチャファイター5(PS3)」のクチコミ掲示板に
バーチャファイター5(PS3)を新規書き込みバーチャファイター5(PS3)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Virtua Fighter 5 Final Showdown

2012/06/12 00:32(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(SEGA THE BEST)(PS3)

クチコミ投稿数:62件

このシリーズは4までをゲームセンターでやり、5をPS3でやりました。
今回1500円という格安の価格なので、またやってみたいと思っています。

そこで購入された方に質問ですが、
・オンラインのラグはどうですか?
・対戦は段位が近い相手同士とかになるのでしょうか?
・ソフトには関係ない質問ですが、ファイティングスティックV3でも十分でしょうか?(金銭的には押えたい)

回答の方よろしくお願いします。

書込番号:14670464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/06/12 01:30(1年以上前)

あーだこーだ聞く前に、とりあえず買われてみてわ?
高い金額ならわかるけど1500円ですよ。
ちなみに回線にもよると思うけど、うちでは(NTT光)ラグは感じないですね。
対戦も色々選べます。もちろん段位が近い相手も

書込番号:14670638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 16:18(1年以上前)

価格の安さから購入しましたが、1500円なら十分遊べるゲームです。
ただ金額の安さでコスチュームが課金になってしまったのが残念です。勝負に勝ってアイテムをゲットできる仕組みの方がやりがいが出ます。

・ラグは気になるほどでもなく(環境は光です)、結構楽しめます。弱いですけどね、、、
・対戦はプレイヤーレベルによるので段位はあてになりません。
・スティックですがファイティングスティックV3でも十分だと思いますが、はまるならもう少し高価な方がCPはよくなる気がします。確かにジョイステック+ソフト+DLCだと結構な出費になりますよね。



書込番号:14672501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/12 16:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ソフトを早速購入しようと思います。

ジョイスティックはファイティングスティックV3を注文しました。
いまのところ格闘ゲームはこのソフトぐらいしかやろう思っていないのですが、いずれ他にやりたいソフトが出たら高価なものを購入しようかと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:14672516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 コントローラーについて

2009/02/26 21:08(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(SEGA THE BEST)(PS3)

クチコミ投稿数:60件

やはりパッドだとうまく動かせないのでレバーでやりたいんですがPS2のコントローラーをつかえれば安上がりなんですが変換機でPS2のコントローラーをつかってプレイしている方、していた方、どの変換機を使っていたのかと使った感想をお願いします。

書込番号:9160525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 13:49(1年以上前)

変換機は駄目です。
変換機を買う位なら、アーケードスティックを買った方が早いし、安くすみます。
私も、同じ考えで変換機を買いましたが、うまく反応しません。
っていうか、全くです。
PS3用にこした事はないですよ。

書込番号:10409163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コントローラーについて

2009/02/26 21:07(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)

クチコミ投稿数:60件

やはりパッドだとうまく動かせないのでレバーでやりたいんですがPS2のコントローラーをつかえれば安上がりなんですが変換機でPS2のコントローラーをつかってプレイしている方、していた方、どの変換機を使っていたのかと使った感想をお願いします。

書込番号:9160518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)

クチコミ投稿数:253件

2007年11月11日に振動コントローラが発売になります。
バーチャファイター5がこれに対応しているってことは無いですかね?
ご存知の方がいたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:6966056

ナイスクチコミ!0


返信する
tiger-rexさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 19:21(1年以上前)

ちょっと古いですが載ってませんね。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070920_dualshock3.html

書込番号:6966423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2007/11/11 09:49(1年以上前)

tiger-rexさん
情報のご提示ありがとうございます。
今日、振動コンと合わせてバーチャ5買おうと思っていたのですが悩みます(^_^;)

書込番号:6969013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/11/11 19:17(1年以上前)

自己レスです。
今日、バァーチャ5と振動コントローラを買って試してみましたが、
やっぱりダメでした。

振動コントローラの振動設定を入れての結果です。
報告まで!

書込番号:6971026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/11/12 00:21(1年以上前)

バーチャをコントローラで使用するのですか?すごいですね。私は、無理です。

書込番号:6972730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/12 00:37(1年以上前)

こんばんは。

>レベッカさん
過去に発売された家庭用のVFは、いずれも振動には非対応でした。
おそらく、VFに限っては今後も振動に対応する可能性は低いのでは?と思われます。

ちなみに、オーディオビジュアル大好きさんが仰るように、私もパッドではとてもじゃないですけど、操作がままならいです…(汗)。

書込番号:6972814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/12 00:48(1年以上前)

只今アップしましたレスの際に、レベッカ_さんのお名前の _ が抜けていました…。
お詫び申し上げます。

書込番号:6972860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/11/23 07:47(1年以上前)

ジャントニオ猪馬さん
情報ありがとうございました!

書込番号:7017618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/24 10:50(1年以上前)

おはようございます。

>レベッカ_さん
お役に立てて何よりです(笑)。 

書込番号:7022189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

避け投げ抜け??

2007/09/11 19:50(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)

クチコミ投稿数:45件

質問なんですが、PK食らったり当てたりした場合、避け投げ抜けするのがベストだと思うんですがCPUも食らうと避けるんですが、どうも投げ抜けは入れてないぽい感じなんです…。 これは最終称号の方までいけば避け投げ抜け入れてくるんでしょうか??

書込番号:6743132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/13 21:42(1年以上前)

こんばんは。

>ちろる☆さん
ご無沙汰しています。
元気でしたか?(笑)。

さて、避け投げ抜けですがどうなのでしょう…。
私的には投げ抜けは、入れていないのでは?と思いますが…。
(気にしたことがありませんでした…w)
ただ避けた後、横投げを入れてくる場合もありますのでもしかすると、避け投げ抜けも入れているかもしれません。
ちなみに私は、避けた後は70%打撃を出します(笑)。

回答にならなくて、すみません…(汗)。 

書込番号:6751253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/13 22:45(1年以上前)

>ジャントニオ猪馬さん
ご無沙汰しております(^^) なるほど、やはり投げ抜けいれてないぽいですか…うーむ。。 よく行くゲームセンターが潰れてしまって腕が鈍らないようにCPU戦してるんですが、もっとCPUに強さを求めてしまう毎日です(^^;)

書込番号:6751557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/18 09:36(1年以上前)

おはようございます。

>ちろる☆さん
避け投げ抜けに関しては、正直どちらとも言えません。
全国レベルの人からすれば、「入れてるよ!」いうかもしれませんし…(笑)。

実は、私も行き付けのゲーセンがVF3の時に潰れてしまいました…。
初めてVF(VF1)と出会ったのもその店だったので、閉店した時はとても悲しいものがありました。
休みの日はもちろん、会社帰りも毎日通っていました(笑)。
そして、湯水の如く筐体にコインを入れ対戦に明け暮れていました。
週末になると、店長のご好意でタダでクレジットを増やしてもらって対戦したこともありました!(笑)。
また、店舗内で大会を開いたり他店との対抗戦なども行いました。

既に10年ぐらい(もっと?)前になりますが、思い出の1コマです(笑)。
当時のメンバーは、今では知る由もありませんが答えはただ1つ!!。
これからも、VFをプレイし続ける!ということです!!(笑)。

それにしても、後発のX−box版のVF5がオンライン対戦可能だなんて切ないですね…。
しかも、最新バージョンですし…。
しかし、私はX−boxは買う予定はありません(笑)。
PS3版がオンライン対戦可能になる日が来ると、信じています!!。

また私は、VFの他にソウルキャリバーもプレイします。
来年出るPS3/X-box版は、オンライン対戦可能です。
当然、私はPS3版を買います!。
ちろる☆さんは、ソウルキャリバーをプレイなさらないのですか?(笑)。




書込番号:6769119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/18 22:52(1年以上前)

>ジャントニオ猪馬さん、今晩ゎ!

VF3懐かしいですね(^^)シリーズ唯一の4ボタン採用で最初は戸惑いましたよ(^^;) 影丸が初めてマスクを外しイケメンぶりを発揮した作品でもありますね!
私はVF1の頃はまだ学生だったので一回200円は高くて仕方なかったですよ(苦笑 拳児読みながらセガサターンでひたすら遊びました(笑
そのVF1と出会ったゲームセンターが5年程前に潰れ、頼みの綱だったもう一つのゲームセンターも潰れて今では隣町までいかないと対人戦は出来ないです(苦笑
そのVFシリーズもついに5、服に水がかかると濡れた感じになるとこまで再現されましたね(^^) バージョンCでは技の細かな変更、アイテムの大量投入、アイテムクエスト、ビンゴなど遊び心をクスグルことが色々(^^)

Xboxは私も買わないので気長にバージョンCもしくはエボ?発売まで待ちますよ(笑

そういえば設定でアーケードをベリーハードにしてクエストモードでハード設定にするとCPUが凄い強い感じなのですが私の気のせい??

ソウルキャリバーのオンラインですか!私はプレイしないですが雑誌で見て良さそうなので買いますよ(^^)

書込番号:6771601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 10:32(1年以上前)

おはようございます。

>ちろる☆さん
VF3は仰る通り、カゲのマスクが取れましたね!!。
それにVFシリーズにおきまして唯一の4つボタン(Eボタン、もしくはエスケープボタン)、ステージに高低差(アンジュレーション)を採用した斬新なゲームでした!。
ただ、ドリキャスと同時発売にするため開発されたドリキャス版VF3は、未完成だったというのは否めません…(それでも発売日に買いましたがw)。

私的には、Eボタンはとても気に入っていました。
もちろん、全く違和感無く使えました!(笑)。
アンジュレーションのステージも、平面のステージとは違った楽しみがありました!!。
平面では入ってたコンボが入らなかったり、逆にアンジュレーション専用コンボがあったりと…。
しかし、全体的には不評だったのが残念な所です…。
私的にはVF3は、1つのVFシリーズとして受け止めてとても楽しくプレイさせて頂きました!(笑)。
もし、『セガエイジス』のように復刻版が出るようならば私は買いたいと思います!(笑)。
もちろん、その時はPS3で希望します!。

ソウルキャリバーは、ガードがVFのようにボタンだったのですんなり入れました(笑)。
もし、鉄拳のようにレバーガードでしたらおそらくプレイしていないと思います…。
確かにVFが出る前は、ストUや餓狼伝説などをプレイしましたがVFと出会ってからは2Dのゲームは一切しなくなりました!(笑)。
同時に、レバーガードもやりにくくなってしまいました…(汗)。

その点、ソウルキャリバーは3Dでしかもボタンガードだったので何の違和感も無くプレイできたと言うわけです。
ソウルキャリバー以外では、ファイティングバイパーズ・東京ラストブロンクスもプレイしましたよ!(笑)。
この2つのゲームも、ボタンガードでしたので問題無くプレイ出来ました。
いずれもセガの格闘ゲームですが、セガの出す格闘ゲームはボタンガードが基本なのかもしれませんね!(笑)。


書込番号:6776885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/25 21:32(1年以上前)

>ジャントニオ猪馬さん 今晩ゎ!

そうですね、VF3ってステージ一つ一つが印象に残るものでしたね(^^) VF2で初めてステージに個性が出て(テクスチャーマッピングによる)それをポリゴンにより実現したのがVF3でしたね(^^)
PS3の能力なら現状のグラフィックでアンジェレーションを加えることは十分可能だと思いますので是非、晶の山籠りした修行場や影の故郷などやBARなどの新ステージを作ってテーブルや椅子、ボトルなどが壊れて飛び散るなどよりリアルなVFを期待しますよね(^^)
今後どうなっていくのか期待しています!

書込番号:6798494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

称号は

2007/08/25 05:23(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
いきなりなのですが
PS3版の称号はいったいいくつほどあるのでしょうか・・?
とりあえず自分でがんばってさがしてみたら
十級〜一級
初段〜十段
皆伝・猛者・鉄人・巧者・強者・名人
達人・闘将・奉王・弍王・弍将・闘王
武神・天帝・神
までみつけたのですが・・(もしかしたら違うかも知れません)
あとがわかりません、どなたか知っていたら教えてくれませんか?
お願いします

書込番号:6676855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/11 00:34(1年以上前)

こんばんは。

>竜鳴館 館長さん
もしかすると、もう見ていないかもしれませんがPS3版VF5の称号は、以下のようになっています。
なお、称号は勝率により変動します。

十級〜一級、初段〜十段、皆伝までは竜鳴館 館長さんが書かれている通りです。
ですので、皆伝以降の称号を書きます。

●勝率80%以上の場合:猛者→鉄人→武将→武王→武聖→天帝→武神
●勝率70%以上の場合:強者→達人→闘将→闘王→闘聖→大帝→闘神
●勝率60%以上の場合:巧者→名人→名称→拳王→拳聖→皇帝→拳神
以上のようになります。
なお、勝率80%の鉄人の人が段位認定戦で負けて79.9%になってしまうと 、武将ではなく闘将に段位が移行するようになっています。

奉王・弍王・弍将とありますがこれは、拳王・武王・武将のことですね。
武神・天帝・神とありますが、神≠ニいう称号を見たのですか?。
私の知る限りではPS3版VF5は、それぞれ武神、闘神、拳神が最高称号だと思うのですが…(^^)。



書込番号:6740800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バーチャファイター5(PS3)」のクチコミ掲示板に
バーチャファイター5(PS3)を新規書き込みバーチャファイター5(PS3)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

バーチャファイター5(PS3)
セガ

バーチャファイター5(PS3)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月 8日

バーチャファイター5(PS3)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)