

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年3月5日 22:36 |
![]() |
1 | 8 | 2007年2月27日 18:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月27日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月20日 21:46 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月16日 22:04 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月15日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
バーチャスティックハイグレードが不具合だったので、2月14日にセガに返品したら、本日不具合を直した品物が送付されました。当初は2週間かかるってことでしたが、結構早かったです。
ところで、一人でゲームする場合、1P側でのスタートなりますが、最初から2P側でスタートしたいのですが、可能なんでしょうか?
いろいろとやってみてもできないので、どなたか教えてください。
2P側がコマンド入力等苦手で勝率も低いことから、これからは常に2Pで練習したいと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

あれ誰もレスしないですね。
スレ主さん自己解決しましたか?
それともまだ、、、、、、
回答を一応載せておきます。
一応PS3本体のマニュアルに記載がありますが
ちょっとわかりにくい気もしますね。
http://www.jp.playstation.com/support/manual_list.html
クイックリファレンスの14ページを参照です。
コントローラー番号1→1P
コントローラー番号2→2P
コントローラー番号3→3P
といった具合です。
私が試したところ、タイトル画面でスタートボタンを
押す前にコントローラーを2Pに振り当てて
設定すれば2P側でスタートできましたよ。
「多分」このタイミング以外では、無理だと思います。
あくまでも多分なので、そのあたりはご理解を、、、、
書込番号:6078855
1点

ainaairiさん
ありがとうございました。
教えていただいた方法でできました。
書込番号:6079600
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
近々、PS3とバーチャファイター5の購入を考えているのですが、どなたかホリのバーチャファイター4スティック(ボタンが3つしかないやつ)をUSB変換アダプターを介して使用した方はおられますでしょうか?もしおられればスティック、ボタンがそれぞれ正常に動作するかどうか、教えて下さい。
0点

エレコムのアダプタならいいけどサンワはだめらしい
今人にVF4貸し出しているがエレコムでも若干引っかかる時があるようです
書込番号:6018070
0点

書き込み番号[5998489] 特典の復刻版について
をご覧下さいませ。
レスはまだ流れていなのですから、せめて1ページくらいは
流し読みしてから聞いても良いのでは?
検索してもらうのが一番ですが、、、、、
書込番号:6018580
1点

NなAおOさん、ainaairiさん、ご回答ありがとうございます。レスはほとんど読ませていただきましたが、私のは同じホリ製でも8ボタンのFS3ではなく、3ボタンのVF4スティックでしたので同じものを使った方の感想をお聞きしたかったものですから。両スティックともPS3で同じ反応ならばいいのですが。
書込番号:6018683
0点

エレコムのコンバーターでバーチャファイター4スティック
につないでもボタンは押すと反応するのですが
レバーが利かないため使えません。 何か設定が必要なのですか?
どなたか教えてください。
書込番号:6038930
0点

>PS3「バーチャファイター5」はやはりSIXAXIS(PS3の付属コントロ
>ーラ)ではやりにくい。そこで、PS1/2コントローラをUSBに変換す >る「ELECOM JC-PS201UBK」を買ってきて、バーチャスティック
>(PS2「バーチャファイター4」用に買ったもののあまり使っていな >かった)をつないでみたところ、使えた。PSボタンがないため、本
>体の電源を切ったり、コントローラの番号を変えることができない>けれど、普通に遊ぶ分には問題なさそう。秒60フレームに対応でき>る精度で信号が送られているかは謎だが、それが分かるほどの腕が>ないのでよしとする。
http://wingheart.jp/feeds/atom10.xml
↑
ここより転載
ちなみに 101シリーズ ×
201シリーズ ○
調べてみるとそういう傾向との事です。
PS ヤフーなりグーグルなり使い方を知らないのですか?
書込番号:6039123
0点

こちらにもUSBコンバータでの検証記事がありますが、微細なフィーリングの違いはあるようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070226/ggl.htm
書込番号:6052962
0点

ELECOM JC-PS201UBKを買ってきたら使えました。
色々調べても分からなかったので書き込みました。
PS ヤフーなりグーグルなり使い方を知らないのですか?
本当申し訳ありませんでした。 私が余りに無知なもので
ainnaariir さん ご指摘は今後の人生の教訓をして
生きて行きたい次第です。 本当に申し訳ありませんでした。
もう二度とこのような事が無いように致します。
あっ こんな 感じでいいですか?
書込番号:6054723
0点

ドラ無カンさん、記事のご紹介、ありがとうございます。
DA素人さん、実際の検証、同じVF4スティックを使用する者として非常に助かります。
私もJC−PS201UBKを購入したいと思います。これで安心してVF5を楽しめます。ありがとうございました。
書込番号:6054849
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
質問です。
以前エンターブレインで発売された、「VIRTUA FIGHTER 10th ANNIVERSARY 〜Memory of Decade〜」に同梱されたソフトを持っているのですが、5の特典と内容は全く一緒でしょうか?今回の特典はエルブレイズやアイリーンが使えるとかはないですよね…?ジャケットは前回ジャッキーですが、今回はアキラになっているようですね。
まだamazonなどで特典付を販売しているので、量販店で特典無しで安く買うか、ネットショップで買うか決めかねてます…
よろしくお願いします。
0点

VIRTUA FIGHTER 10th ANNIVERSARY 〜Memory of Decade〜に同梱
されたソフトの復刻版です。と記述がありますし、VF5の追加キャラは使えません。
と言うよりキャラを追加等したら、開発費が別途かかるので
無理までして追加はしないと思いますね。
VF5とファイティングスティック3(以下FS3)を購入しましたが、
PS3で特典をプレイする場合にはFS3等が使えないので
げんなりしています。
他の人がソニーにPS3上でPS2のソフトを利用する際に
FS3等が使えない事を、サポートにメールで問い合わせたところ
ホリに聞いて下さいと、まるで責任転換したような
返答があったようです。
ソニーお得意の「仕様です」みたいな感じで、感じ悪いですね。
本体のバージョンアップ等で対応して欲しいですね。
書込番号:5998924
0点

デジタル入力のみ受け付けるというものですね。
それがPS3のスティック規格です。
といっても、システム上で対応すればソフトウェア的に使えると思うのです。アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに対応しますからその逆もたやすいと思います。
まぁ古い規格は捨て去るというソニーのスタンスですね。
新しいことをやっていこうという姿勢は好きですが、ユーザーの立場を潔く捨てているソニーはどうなるんでしょうね。
書込番号:6000202
0点

>デジタル入力のみ受け付けるというものですね。
>それがPS3のスティック規格です。
PS3はアナログ入力も受け付けますよ。
ロジクールがPS3対応のUSBパッド出していますし。
単にPS3でのPS2ソフト動作時はUSB経由でのコントローラ入力が一切無効になってしまうということです。
(GT4でのGTフォース対応の様に特定のソフトとコントローラは対応していますが)
あと、FS3のステックレバーはデジタル入力ですが、出力をデジタル(方向キー)とアナログ(左右2本のスティック)に切り替えることが出来るようです。
(まあPS2ソフトでの動作不可に変わりはありませんが。)
>アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに対応しますからその逆もたやすいと思います。
意味がよく分からないのですが。。。
PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする方法があるというのでしょうか??
書込番号:6000304
0点

>アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに
>対応しますからその逆もたやすいと思います。
>意味がよく分からないのですが。。。
>PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする
>方法があるというのでしょうか??
PS2用のバーチャスティックなどのコントローラーに
PC用のUSB変換のアダプターをかませばPS1及びPS3の
ゲームをプレイする際に使えるという事です。
参考になるかと思います。
↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm#ps3_6
書込番号:6016184
0点


>PS2用のバーチャスティックなどのコントローラーに
>PC用のUSB変換のアダプターをかませばPS1及びPS3の
>ゲームをプレイする際に使えるという事です。
それは把握しているのですけど・・・(^_^;
結局のところ、PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする方法は「ない」ということですね。
書込番号:6052938
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
操作感がいいのはセガのバーチャスティック ハイグレードですが、
こういう状態ですから
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/vs.htm
ホリしか選択枠ないです。
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3/index.html
書込番号:5981286
0点

やっぱり、バーチャスティックハイグレードが良いと思います。
当初2個購入しましたが、2個とも不具合で、14日にセガに交換のための返品をしましたところ、本日不具合を解消した品が送付されました。なんと、お詫びとして500円のクオカードが入りでした。
それまでは、HORIのリアルアーケードプロ3を買って使ってました。リアルアーケードプロ3のレバーはアーケードと同じ三和電子製の品物ですが、ボタンはアーケードの物とは違っていて、三和電子製ではないようで感覚も異なります。
私は当面バーチャ専用に使うので、右側の4つのボタンをメカクシキャップで蓋をして4ボタンに改造してますから、不要なボタンが邪魔にならなくて良いです。「○」ボタンはゲームのメニュー等で必要ですから残しているので4ボタンになってます。
メカクシキャップは、三和電子の通販で購入するか、近くのゲームセンターで頼めばもらえるかもしれません。
私はいきつけのゲーセンでもらいました。
バーチャや鉄拳をするだけでしたら、4ボタンは快適ですよ。
書込番号:6027157
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
みなさん、はじめまして。
先日、PS3版VF5を購入したのですが、少し気になる事があります。通常の対戦画面の表示時に画面の上左右に体力バーと顔写真がある
と思いますが、私のTVだと左右どちらとも画面ギリギリな感じで
表示されております。
ゲームセンターやネットでPS3版VF5の対戦画面を見ると、体力バーの横のキャラ顔から画面端は、かなり隙間があるように思います。
(ゲーム画面の左右が表示しきれていない?)
もしかしたら私のTVのせいで、このような表示になっているのか・・・(テレビは5年前のSONYのワイドTVです)
ちなみにPS3本体側を画面設定16:9にすると、ゲーム画面は左右に
はみ出してしまいます。
現状は本体設定を4;3にしています。
みなさんの対戦画面はどうでしょうか?
変な書き込みですいません。
ご教授いただけると幸いです。
0点

TVの画面表示設定をフルにして、PS3の画面表示設定を16:9にしても駄目ですか?
書込番号:5988641
0点

dijitan さん、返答ありがとうございます。
PS3側を16:9に設定し、TV側をフルにした状態です。
(ゲーム画面が左右欠けてしまっている)
もしかしたらTVが古いからでしょうか?
最新の液晶TVなり、プラズマに買い換えれば解決するんでしょうか・・・
それともソフトの不良・・・・?
dijitan さんは問題なく画面が表示されていますか?
宜しくお願いします。
書込番号:5988825
0点

TVは、KDLーL26HVX(フル)にPS3(D端子ケーブルSCPHー10510で16:9)に設定してあって画面全体を表示できます。
書込番号:5988951
0点

いいですね、うらやましいです。
やはりそうなると自分のTVがいけないんでしょうか。
接続は古いTVですので、D端子等はなく、付属のAVケーブルです。
一度、セガなりSONYに聞いてみた方がいいんでしょうか?
書込番号:5990945
0点

バーチャファイター5は購入していませんが・・・
お持ちのテレビは
ブラウン管ワイドテレビですか?
ブラウン管テレビだと
表示範囲は、実際の画面の90〜95%位しか表示されません。(100%は絶対にありません)
液晶テレビは、ブラウン管テレビよりも範囲は広いです。(95%〜100%)
ですから
お持ちのテレビがブラウン管テレビなら
切れて見えているのかと思われます。
書込番号:5992242
0点

ギラ・ドーガさん、どうもありがとうございます。
本日、その旨を伝えてSONYに電話してみました。
どうやらギラ・ドーガさんのおっしゃる通りかもしれません。
SONYでは電話口でVF5をシャープのAQUOSに接続(D4端子)で試してくれましたが、問題はなかったです。
その後、D4端子ケーブルから付属のAVケーブルにすると、私と同じような症状が確認できました。
やはりブラウン管というか、TVの入力系統の問題みたいですね。
私はTVが一台しかありませんので、確認は出来ませんが、おそらく
前記のような入力系統の問題だと思います。
電話口でしたが、SONYに対応はかなり良かった事を付け加えておきます。
書込番号:5993158
0点

ヒデパイさん、
まだバーチャ5は購入していませんが、当方もブラウン管なので本件を気にしています。
しかしながら、PSストアにあるバーチャ5のプロモーションムービーをダウンロードして見てみましたが、AVケーブルでも左右は切れません。(ワイドも4:3も)
これと同じレベルなら良いと思っているのですが、ヒデバイさんの環境では如何でしょうか?
ムービーは2種類ありますが、トレーラームービーでなくプロモーションムービーの方です。
(ムービーの途中に体力バーと顔写真の映像が含まれています。)
もしこのムービーでも左右が切れるようであれば、テレビ固有の問題(アクオスも)。
切れないようであれば、バーチャ5のD1出力の問題だと切り分けが出来るかと思った次第です。
ダウンロードにはある程度時間を要するので、時間があるときに試してみて頂けると助かります。
書込番号:5993521
0点

ヒデパイさんの「欠け」がどのくらいギリギリかによりますが、ブラウン管TVの表示範囲の差は故障うんぬんとは違いコントロール出来ないものです。メーカーや機種によってかなり差もあります。
そもそも「安全ゾーン」と言われる範囲がありまして制作者側がそれを守って通常のTV番組などでもそこにテロップなどが入りきっているのを確認するのですが、今は時代が液晶TVなどに移行していますので制作側も結構いっぱいいっぱいまで詰め込みます。
書込番号:5997302
0点

ドラ無カンさん、了解しました。
ぜひ今度時間のある時に試して報告致します。
ただ一度、VF5を購入以前にダウンロードしかけたのですが、かなり時間が要するようで、途中で断念した経緯があります(><)
31524649さん、確かに安全ゾーンで言えば問題なくゲームをする事は可能ですので、そういった意味での安全ゾーンはクリアなのかもしれませんね。
書込番号:5999338
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
発売日に買いました。
起動時にいつも「ゲームデータを使用しますか?」とブラックの画面に白い文字で書かれています。
これはエラーなんでしょうか?
エラーだとしても「はい」を選択すると「データのチェック中・・・」となり「チェックが完了しました」となってゲームが始まります。
起動するたびにこういう手順を踏みます。
これはそういう始まり方なんでしょうか?
他のゲームも持っているんですがこの様な始まり方ではありません。
みなさんのはどうでしょうか?
返答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
それはエラーではありません。
単に毎回、保存してるデータを使うかどうか聞いているのです。
おそらく、バーチャ5を買った人なら皆さん同じだと思いますよ。
しかし、ゲームを立ち上げる度に聞かれるのはかなりウザイですよね…。
買って初めてプレイする場合は何もデータがありませんので、聞かれるのは仕方ありませんせんが、1回でもゲームをプレイすれば何らかのデータを保存してるわけですから、2回目以降はオートで読み込んでほしかったと思います。
その点、PS2版「ソウルキャリバーV」などはオートで読み込んでくれるので良いですね。
書込番号:5987727
0点

ごめんなさい、間違えました。 それは、セーブデータではなくて最初にゲームデータを保存してそれを使用しますか?という意味ですよ。ゲームデータを使用するとロード時間が短縮されるシステムになってるみたいです。でもゲームデータは2GB使用するので20GBユーザーにはヘビーですね。私はゲームデータ使用してないけど、それ程ロード時間は長くないですけど。
書込番号:5988239
0点

返答ありがとうございます。
ただ単に、ロード時間を速くするためにあるんですね?
それに速さが変わらないということでなくてもいいような感じですね。
やっと謎が解けました。ありがとうございました。
書込番号:5992277
0点

相変わらずユーザーのことなんか眼中にないんですよね。
どうすれば何度も○×を選んで連打してようやく起動するソフトができるんでしょう。
書込番号:5996858
0点

毎回毎回何度もボタンを押さないとタイトル画面に
行かないのは変ですよね。
オマケにセーブデータを読み込みますか?って出ますし。
ゲームの内容は別にしてロード時間等は鉄拳5DRの方が
格段に快適に思えます。
バーチャステックの不具合やタイトル画面に行くまで
時間がかかるのもマイナス要因ですね。
一応キラータイトルの1つかな?と思いますが(個人的見解)
やはり今となっては3D格闘ゲームは昔と違いマニア向けと
言うか、昔からやってる人とか、ゲーセンの為の練習の場
なのですかね、、、、、
なにげにVFシリーズ初購入ですが、初心者なりに
楽しんでいます。
書込番号:5999019
0点

バーチャスティックの不具合は痛いですよね。
同じのをHORIが出してますけどそっちの方が今なら売れてしまう気が・・・。なるべく私は純正を買いたいので待ちますが・・・。
書込番号:6003857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)