

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2007年3月11日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月27日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月14日 09:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月15日 01:40 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月16日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月10日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
こんにちは。
期待をして予約までして購入したPS3版VF5なんですが、こともあろうに処理落ちをするではないですか?!。
私はメインでカゲを使っていますがコンボはもちろん、単発の技を出した時にもする場合があります。
また、CPUが技を出した時もする場合があります。
もちろん、頻繁に起こるワケではないのですが…。
ちなみに、対人戦はしていないので未確認です。
皆さんはどうですか?。
CPUと対戦してる時、キャラの動きがカクカクしたりスローになったりすることはないですか?。
私は早速、付属のアンケートハガキに書いて投函しました。
完全移植≠ニ言われてるだけにとても残念です…。
ちなみに私は、リアルアーケード・PRO2をエレコムのゲームコンバータJC-PS201UBKに接続して使用しています。
まさか、PS3専用ジョイスティックなら処理落ちはしない…ってことはないですよね?(苦笑)。
映像は、S端子ブラウン管TVに接続しています。
音声は初め、5.1chで接続しましたが私の環境では実況が奥に引っ込んでる感じがして聞き取れにくかったので、現在は6chノーマルステレオにしています。
ケーブルは光端子ケーブルです。
1点

特に私は処理落ちはないですねぇ。
PS3の処理不具合又はテレビとの相性が悪いのでは?
書込番号:6003868
0点

私はブラウン管のテレビにD端子ケーブルで接続して遊んでいますが、ジャントニオ猪馬さんと同じくたまに処理落ちします。
実況やキャラボイスが途切れたり、動きがスローになったりします。
バーチャスティックハイグレードも購入しましたが処理落ちもしますし、操作不能にもなります。がっかりです・・・。
書込番号:6004714
1点

メインでリオンを使って、たまにほかのキャラも使ってます。
発売日に購入して毎日2、3時間ほどプレイしてますが動きがカクカクしたりスローになったりといったことは一度もないです。
ちなみにブラウン管TVにS端子で接続、コントローラーはジョイスティックでの操作が苦手なので
本体付属のコントローラーでプレイしてます。
書込番号:6004861
0点

こんにちは。
>りゅう3さん
りゅう3さんのVF5は特に処理落ちないとのことなのですが、接続してるTVはHD液晶TV(orフルHD液晶TV)なのですか?。
もしそうであるならば、TVの相性なのでしょうかねぇ…。
PS3本体の方は、至って正常ですし…。
今のTVが壊れない限り、液晶TVを買う予定はありませんし…。
(液晶TVは、2011年全国完全地デジ化になる頃に買う予定)
現状では多少不満がありますが、今のままで遊ぶしかないのでしょうね…。
>Wii大好きさん
Wii大好きさんも処理落ちするのですね。
私はS端子でWii大好きさんはD端子、画質の差はありますが使ってるTVはどちらもブラウン管TV…。
PS3版VF5は、ブラウン管TVと相性が悪いのか?!と本気で思ってしまいますね!!。
実況やキャラボイスも途切れるようなのですが、それは普通にCPUとか対戦してる時に起こるのですか?。
私は今のところ、それは起きていませんが…。
バーチャスティックに関しては私は良いイメージがありません。
と言うのも、セガ・サターンの時に本体・ソフト・バーチャスティックと購入したのですが、余りにも使用感が悪かったので買って後悔した思い出があるからです。
私はそれ以来、バーチャスティックを買うことは無かったのですが今まで発売された歴代バーチャスティックは、いずれも良い評価は聞いていません。
今回のバーチャスティックハイグレードも、不具合が出ましたね…。
やはりスティック関係ならばホリのような専門メーカーの製品の方が良いと思います。
>S.G.G.K.さん
S.G.G.K.さんは私と同じS端子ブラウン管TVに接続してるようですが、処理落ちはないのですね!。
うーん…だとすれば単なるTVの相性だけではないのでしょうかねぇ…。
まさか、私とWii大好きさんが購入したソフトは欠陥品だった…ってことはないでしょうし…。
運が悪かったと言えばそれまでですし…。
もし、誰もが処理落ちするようでしたら、雑誌とかのレビューで指摘されますよね。
それにしても、標準コントローラでプレイされてるとは凄いですね!。
私には、絶対無理です!。
まとも戦えません(苦笑)。
書込番号:6004982
0点

私は100戦くらいやりましたけど、処理落ちと思われる現象は今のところないですね。至って快適です〜
TVは東芝の37Z2000で、HDMI接続です(1080P設定)
書込番号:6005756
0点

負けた後、コンティニューに行く際、軽く画面が止まりますが、これは処理落ちですか?
書込番号:6006159
0点

対戦途中で数フレーム止まる現象はアーケードでもあります。PS3はむしろ少ない方だと思います。
鉄拳とは違って、処理能力を限界ぎりぎりまでグラフィックを良くしていますからごくまれにフレームが遅れても私には○です。でも気になるくらいに頻繁に起こるのは異常かなと思います。
私はHDMI接続、1080p出力でやっています。Z2000がテレビですが遅延や残像(60フレームだから感じにくい)など気になることなく快適にプレイ中です。
ただ、PS3の中でも品質にばらつきはあるのかもしれません。CPUでも同じロットでも性能は若干違いますしね。
書込番号:6007716
0点

こんにちは。
>tokihvさん
tokihvさんも快適にプレイされてるようですね。
今までで、処理落ちがあるとコメントされた方は1人だけです。
それに私と同じS端子ブラウン管TVでプレイされてる方も、処理落ちは無いようですし…。
PS3本体も正常に稼動しています。
気になって仕方が無い…って程でもありませんので、このままプレイするしかないですね…(苦笑)。
>ガガガ!さん
それは、ローディング(データの読み込み)してるために一時的に止まってるのであって、処理落ちではありません。
ちなみにローディング時間は短ければ短い程、体感的に速くスムーズに感じます。
逆に長ければ長い程、体感的に遅く感じ、イライラしてきます。
>遠距離でもいいさん
遠距離でもいいさんの記事・もしくはコメントはとても参考になりますので、いつも読んでおります。
PC系・家電系など様々な分野におきまして、素晴らしく知識の精通してる方と存知ております。
もしかして遠距離でもいいさんの言う通り、PS3本体のバラツキによるものかも知れませね…。
私はVF5意外に、モーターストームしかソフトは所有していませんが、モーターストームはスムーズにプレイ出来ています。
しかし、遠距離でもいいさんを初め多くの方は液晶TVでHIMD接続(1080p)で、高画質の映像を満喫されてるようですので、そういう記事を読んでいますと、2011年まで待たずに液晶TVを購入してしまいそうです…(笑)。
書込番号:6008973
0点

処理落ちについて私が確認した限りでは
決まったステージでのみ起きてます。
現在5キャラ使用しトータル1000試合位
やってますがほぼ同じです。
フェンスで背景に車が走っているステージです。
ときどきスローになりますが、家庭用に移植した
アーケードゲームとしては良い出来だと思いますので
あまり気にはしていません。
ちなみに、付属品のケーブルで接続しています。
書込番号:6070530
0点

こんにちは。
>MKinBKKさん
決まったステージで起きているのですか?。
私はランダムで起きていると思っていました。
先日、久しぶりにアーケードでプレイしましたが、アーケードでも処理落ちのような感覚が見受けられました。
初めは多少、気になっていましたがその後は気にならなくなりました(笑)。
今は毎日楽しくプレイしています。
ただ、周りに対戦する人が居ないのが残念なところです(苦笑)。
書込番号:6081151
0点

>ジャントニオ猪馬さん
ステージについてはハッキリ断言できませんが
私がプレイしている限りではそのように感じました。
格闘ゲームは対戦相手がいないと飽きるのも
早いですよねw
書込番号:6086552
0点

こんばんは。
>七転八起140さん。
友達と対戦してて、処理落ちするのですか?。
それは満足できるレベルですか?、それとも気になるレベルですか?。
やはり、グラフィックを有線するあまり動作面で欠陥が生じてしまったのでしょうか?。
その辺のユーザーの声を開発の方たちに届いていると思うので、今後に期待したいですね!。
>MKinBKKさん。
なるほど、そうですか?。
私の場合は、ステージに関係なく起こっているような感じですね…。
確かに、1人でやってると飽きてきますが私はバーチャが好きなので結構楽しくプレイしていますよ(笑)。
実況がなければ、多少飽きっぽくなってたかもしれませんが…(苦笑)。
正直なところ、オンライン対戦ができれば…と思います。
そうすれば、もっと売れたと思いますね…。
もし、VF5のマイナーチェンジ版、あるいはVF6が出ることがあればぜひ、オンラインに対応して頂きたいですね(笑)。
書込番号:6093856
0点

はじめまして、こんばんは。
今日、初めて実況をONにしてプレイしたのですがごくわずかですが今まで感じたことの無いフレーム落ちのような現象が発生しました。
もしやこれがジャントニオさんの仰る処理落ちではないかと思い投稿しました。今まで実況OFFでプレイしてた時は特にこのような現象は無くごく快適にプレイしてました。
処理落ちするという方は実況OFFの時にも処理落ちしますか?ぜひ報告いただけるとありがたいです。
あと実況をONにすると実況OFF時に比べてキャラの動きが見えにくくなるような気がします。実況ON、OFFを何度かプレイして見比べたので間違いないと思います。
あとこれは余談ですが以前コンティニュー画面に移る際にほんの一瞬画面が止まるような現象がありましたがいつの間にか直ってますね。これはやはりシステムアップデートの恩恵なのでしょうか。
書込番号:6099949
0点

すみません、昨夜の書き込みの訂正です。
実況をONにすると実況OFF時に比べてキャラの動きが見えにくくなると書きましたが、今日あらためて見比べたところたまに発生する処理落ち以外はキャラの動きにほとんど差は感じられませんでした。
これは昨日実況モードで初めて処理落ちしてしまったために実況モードは駄目だという私の思い込みによる気のせいだったのかも知れません。間違いないと思いますと書いておきながら間違ってたみたいでどうもすみません。
あとコンティニュー画面移行時に起こる画面の停止がいつの間にか直ってると書きましたが、実況をONにすると画面が停止することなくスムーズにコンティニュー画面に移行しますが、実況OFFだといぜん画面の停止が発生しました。こちらも私の勘違いだったみたいでどうもすみませんでした。
書込番号:6102861
0点

こんばんは。
>表参道ウルフさん
本日、私も早速実況をOFFにしてプレイしてみましたら、処理落ちはほとんどありませんでした。
とても快適にプレイできました!(笑)。
と言うことは、処理落ちの原因は実況ONの状態の時…ってことになるのでしょうかねぇ…(苦笑)。
リアルタイムで実況をするので、その処理のタメにゲームデータの処理が間に合わなかったのかもしれません。
しかし、アーケード版VF5は実況OFFの筐体でプレイしても、処理落ちのような感覚が見受けられました。
VF5を購入してからずっと、実況はONにしてましたが今後はOFFにしようと思いました!(笑)。
このことは、セガにも報告した方が良いでしょう。
実況は気に入っていましたが、スムーズにプレイしたいのならOFFって言うことですね!。
おそらく、スムーズに動いていた人は実況をOFFにしていたのかもしれませんね。
コンティニュー画面に移る際にほんの一瞬画面が止まるような現象については、私的には意識したことがないので問題ありません(笑)。
書込番号:6104098
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
質問です。
以前エンターブレインで発売された、「VIRTUA FIGHTER 10th ANNIVERSARY 〜Memory of Decade〜」に同梱されたソフトを持っているのですが、5の特典と内容は全く一緒でしょうか?今回の特典はエルブレイズやアイリーンが使えるとかはないですよね…?ジャケットは前回ジャッキーですが、今回はアキラになっているようですね。
まだamazonなどで特典付を販売しているので、量販店で特典無しで安く買うか、ネットショップで買うか決めかねてます…
よろしくお願いします。
0点

VIRTUA FIGHTER 10th ANNIVERSARY 〜Memory of Decade〜に同梱
されたソフトの復刻版です。と記述がありますし、VF5の追加キャラは使えません。
と言うよりキャラを追加等したら、開発費が別途かかるので
無理までして追加はしないと思いますね。
VF5とファイティングスティック3(以下FS3)を購入しましたが、
PS3で特典をプレイする場合にはFS3等が使えないので
げんなりしています。
他の人がソニーにPS3上でPS2のソフトを利用する際に
FS3等が使えない事を、サポートにメールで問い合わせたところ
ホリに聞いて下さいと、まるで責任転換したような
返答があったようです。
ソニーお得意の「仕様です」みたいな感じで、感じ悪いですね。
本体のバージョンアップ等で対応して欲しいですね。
書込番号:5998924
0点

デジタル入力のみ受け付けるというものですね。
それがPS3のスティック規格です。
といっても、システム上で対応すればソフトウェア的に使えると思うのです。アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに対応しますからその逆もたやすいと思います。
まぁ古い規格は捨て去るというソニーのスタンスですね。
新しいことをやっていこうという姿勢は好きですが、ユーザーの立場を潔く捨てているソニーはどうなるんでしょうね。
書込番号:6000202
0点

>デジタル入力のみ受け付けるというものですね。
>それがPS3のスティック規格です。
PS3はアナログ入力も受け付けますよ。
ロジクールがPS3対応のUSBパッド出していますし。
単にPS3でのPS2ソフト動作時はUSB経由でのコントローラ入力が一切無効になってしまうということです。
(GT4でのGTフォース対応の様に特定のソフトとコントローラは対応していますが)
あと、FS3のステックレバーはデジタル入力ですが、出力をデジタル(方向キー)とアナログ(左右2本のスティック)に切り替えることが出来るようです。
(まあPS2ソフトでの動作不可に変わりはありませんが。)
>アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに対応しますからその逆もたやすいと思います。
意味がよく分からないのですが。。。
PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする方法があるというのでしょうか??
書込番号:6000304
0点

>アナログ→USB経由でPS2のスティックがバーチャに
>対応しますからその逆もたやすいと思います。
>意味がよく分からないのですが。。。
>PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする
>方法があるというのでしょうか??
PS2用のバーチャスティックなどのコントローラーに
PC用のUSB変換のアダプターをかませばPS1及びPS3の
ゲームをプレイする際に使えるという事です。
参考になるかと思います。
↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm#ps3_6
書込番号:6016184
0点


>PS2用のバーチャスティックなどのコントローラーに
>PC用のUSB変換のアダプターをかませばPS1及びPS3の
>ゲームをプレイする際に使えるという事です。
それは把握しているのですけど・・・(^_^;
結局のところ、PS3上でこのバーチャ復刻版をPS3純正パッド以外でプレーする方法は「ない」ということですね。
書込番号:6052938
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
バーチャ1からやってますが、今回の5に関しても非常に楽しみにしておりました。(アーケードは卒業)
が、非常に悲しい思いをしてます。定期的に地元のバーチャ仲間と集まり自分のカスタマイズしたキャラ・段位を見せ合うと共に、練習してきた成果を対戦する事で比較する事が楽しみにしていたのに今回は、自分のカスタマイズしたキャラを対戦で使用出来ないとの事、、。
確かに、一人用(練習用)としてのゲームであれば、今回の5は最高だと思っております。
ですが、このゲームの本質は対戦格闘では無いのでしょうか?
アーケードに行け!と言われてしまえばそれまでですが、若い頃と違いなかなか行く事も出来ません。
キャラのカスタマイズの中で自己PRもありますが、それはAIのCPUに見せる為にある訳では無いですよね。
地元の友達の家で対戦をしたら、武神VS10級になってしまいます。(4の時から裏切られっぱなしです、、。)
セガさんお願いです。今後のバージョンUPでなんとか、自分で作成したキャラを対戦で使用させて下さい。今の段階で方法があれば皆様ぜひ教えて下さい。
今の段階では、HDDを1つ予備を持って、そのHDDを友人と共有して使用するしかないかと考えています。
0点

>今の段階では、HDDを1つ予備を持って、そのHDDを
>友人と共有して使用するしかないかと考えています。
他の本体にHDDを接続すると初期化されるはずですが?!
SDメモリー等にキャラデータを一時的に移して
お出かけみたいにできたら良いですよね。
そういえば昔GCのPSOや同じくGCのFFCCとかは、メモリーカード
経由でお出かけみたいな事をできましたね。
ネットワーク不対応はゲーセンの収入が減る等の
大人の事情かもしれませんが、ユーザー側の立場に
たって仕様を考えて欲しいですね。
書込番号:5999089
0点

4の時はメモリーカードにキャラクターデータを記録できましたね。
5は保存先を決められないし、他の本体で認識させられませんね。
60GBモデル限定ではありますがSDカードでの対応ができればいいな。セガがやってくれるとは思いませんが。(20GBはリーダーが必要)
「あくまでも練習用」だということを強調している風に思われます。ゲーセンは終わっているのにね…
書込番号:6000213
0点

ainaairiさん・遠距離でもいいさん 返信ありがとうございます。
やはり現状では、どうしようもなさそうですね、、。
購入前は出来るかどうか分からなかったので、カードリーダーも搭載の60GBを選んだので、それもあって非常に残念です。
(出来ないのであれば、20GBで私は十分)
4レボの時も、データはメモリーカード保存でしたが、セーブデータを1つしか読み込めなかった為、1つのメモリーカードを二人で共有して頑張りました。(名古屋〜静岡間)
なんか、愚痴っぽくなりました、すみません。
今後、出来るようになることを薄く期待しています。
返答頂きスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:6000257
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
発売日に買いました。
起動時にいつも「ゲームデータを使用しますか?」とブラックの画面に白い文字で書かれています。
これはエラーなんでしょうか?
エラーだとしても「はい」を選択すると「データのチェック中・・・」となり「チェックが完了しました」となってゲームが始まります。
起動するたびにこういう手順を踏みます。
これはそういう始まり方なんでしょうか?
他のゲームも持っているんですがこの様な始まり方ではありません。
みなさんのはどうでしょうか?
返答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
それはエラーではありません。
単に毎回、保存してるデータを使うかどうか聞いているのです。
おそらく、バーチャ5を買った人なら皆さん同じだと思いますよ。
しかし、ゲームを立ち上げる度に聞かれるのはかなりウザイですよね…。
買って初めてプレイする場合は何もデータがありませんので、聞かれるのは仕方ありませんせんが、1回でもゲームをプレイすれば何らかのデータを保存してるわけですから、2回目以降はオートで読み込んでほしかったと思います。
その点、PS2版「ソウルキャリバーV」などはオートで読み込んでくれるので良いですね。
書込番号:5987727
0点

ごめんなさい、間違えました。 それは、セーブデータではなくて最初にゲームデータを保存してそれを使用しますか?という意味ですよ。ゲームデータを使用するとロード時間が短縮されるシステムになってるみたいです。でもゲームデータは2GB使用するので20GBユーザーにはヘビーですね。私はゲームデータ使用してないけど、それ程ロード時間は長くないですけど。
書込番号:5988239
0点

返答ありがとうございます。
ただ単に、ロード時間を速くするためにあるんですね?
それに速さが変わらないということでなくてもいいような感じですね。
やっと謎が解けました。ありがとうございました。
書込番号:5992277
0点

相変わらずユーザーのことなんか眼中にないんですよね。
どうすれば何度も○×を選んで連打してようやく起動するソフトができるんでしょう。
書込番号:5996858
0点

毎回毎回何度もボタンを押さないとタイトル画面に
行かないのは変ですよね。
オマケにセーブデータを読み込みますか?って出ますし。
ゲームの内容は別にしてロード時間等は鉄拳5DRの方が
格段に快適に思えます。
バーチャステックの不具合やタイトル画面に行くまで
時間がかかるのもマイナス要因ですね。
一応キラータイトルの1つかな?と思いますが(個人的見解)
やはり今となっては3D格闘ゲームは昔と違いマニア向けと
言うか、昔からやってる人とか、ゲーセンの為の練習の場
なのですかね、、、、、
なにげにVFシリーズ初購入ですが、初心者なりに
楽しんでいます。
書込番号:5999019
0点

バーチャスティックの不具合は痛いですよね。
同じのをHORIが出してますけどそっちの方が今なら売れてしまう気が・・・。なるべく私は純正を買いたいので待ちますが・・・。
書込番号:6003857
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
みなさん、はじめまして。
先日、PS3版VF5を購入したのですが、少し気になる事があります。通常の対戦画面の表示時に画面の上左右に体力バーと顔写真がある
と思いますが、私のTVだと左右どちらとも画面ギリギリな感じで
表示されております。
ゲームセンターやネットでPS3版VF5の対戦画面を見ると、体力バーの横のキャラ顔から画面端は、かなり隙間があるように思います。
(ゲーム画面の左右が表示しきれていない?)
もしかしたら私のTVのせいで、このような表示になっているのか・・・(テレビは5年前のSONYのワイドTVです)
ちなみにPS3本体側を画面設定16:9にすると、ゲーム画面は左右に
はみ出してしまいます。
現状は本体設定を4;3にしています。
みなさんの対戦画面はどうでしょうか?
変な書き込みですいません。
ご教授いただけると幸いです。
0点

TVの画面表示設定をフルにして、PS3の画面表示設定を16:9にしても駄目ですか?
書込番号:5988641
0点

dijitan さん、返答ありがとうございます。
PS3側を16:9に設定し、TV側をフルにした状態です。
(ゲーム画面が左右欠けてしまっている)
もしかしたらTVが古いからでしょうか?
最新の液晶TVなり、プラズマに買い換えれば解決するんでしょうか・・・
それともソフトの不良・・・・?
dijitan さんは問題なく画面が表示されていますか?
宜しくお願いします。
書込番号:5988825
0点

TVは、KDLーL26HVX(フル)にPS3(D端子ケーブルSCPHー10510で16:9)に設定してあって画面全体を表示できます。
書込番号:5988951
0点

いいですね、うらやましいです。
やはりそうなると自分のTVがいけないんでしょうか。
接続は古いTVですので、D端子等はなく、付属のAVケーブルです。
一度、セガなりSONYに聞いてみた方がいいんでしょうか?
書込番号:5990945
0点

バーチャファイター5は購入していませんが・・・
お持ちのテレビは
ブラウン管ワイドテレビですか?
ブラウン管テレビだと
表示範囲は、実際の画面の90〜95%位しか表示されません。(100%は絶対にありません)
液晶テレビは、ブラウン管テレビよりも範囲は広いです。(95%〜100%)
ですから
お持ちのテレビがブラウン管テレビなら
切れて見えているのかと思われます。
書込番号:5992242
0点

ギラ・ドーガさん、どうもありがとうございます。
本日、その旨を伝えてSONYに電話してみました。
どうやらギラ・ドーガさんのおっしゃる通りかもしれません。
SONYでは電話口でVF5をシャープのAQUOSに接続(D4端子)で試してくれましたが、問題はなかったです。
その後、D4端子ケーブルから付属のAVケーブルにすると、私と同じような症状が確認できました。
やはりブラウン管というか、TVの入力系統の問題みたいですね。
私はTVが一台しかありませんので、確認は出来ませんが、おそらく
前記のような入力系統の問題だと思います。
電話口でしたが、SONYに対応はかなり良かった事を付け加えておきます。
書込番号:5993158
0点

ヒデパイさん、
まだバーチャ5は購入していませんが、当方もブラウン管なので本件を気にしています。
しかしながら、PSストアにあるバーチャ5のプロモーションムービーをダウンロードして見てみましたが、AVケーブルでも左右は切れません。(ワイドも4:3も)
これと同じレベルなら良いと思っているのですが、ヒデバイさんの環境では如何でしょうか?
ムービーは2種類ありますが、トレーラームービーでなくプロモーションムービーの方です。
(ムービーの途中に体力バーと顔写真の映像が含まれています。)
もしこのムービーでも左右が切れるようであれば、テレビ固有の問題(アクオスも)。
切れないようであれば、バーチャ5のD1出力の問題だと切り分けが出来るかと思った次第です。
ダウンロードにはある程度時間を要するので、時間があるときに試してみて頂けると助かります。
書込番号:5993521
0点

ヒデパイさんの「欠け」がどのくらいギリギリかによりますが、ブラウン管TVの表示範囲の差は故障うんぬんとは違いコントロール出来ないものです。メーカーや機種によってかなり差もあります。
そもそも「安全ゾーン」と言われる範囲がありまして制作者側がそれを守って通常のTV番組などでもそこにテロップなどが入りきっているのを確認するのですが、今は時代が液晶TVなどに移行していますので制作側も結構いっぱいいっぱいまで詰め込みます。
書込番号:5997302
0点

ドラ無カンさん、了解しました。
ぜひ今度時間のある時に試して報告致します。
ただ一度、VF5を購入以前にダウンロードしかけたのですが、かなり時間が要するようで、途中で断念した経緯があります(><)
31524649さん、確かに安全ゾーンで言えば問題なくゲームをする事は可能ですので、そういった意味での安全ゾーンはクリアなのかもしれませんね。
書込番号:5999338
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(PS3)
HDDにインストールした状態でプレイしていたのですが、なぜかキャラの声が出ていないことに気付きました。オプション項目では実況の有無選択以外に、キャラボイスの有無選択は確認できなかったんですが、何か見落としがあるのでしょうか?お教え願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)