

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月4日 09:48 |
![]() |
4 | 9 | 2008年8月1日 20:07 |
![]() |
25 | 16 | 2008年7月29日 07:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月28日 08:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)
PS3からの書き込み読みずらいかもしれませがすみません。
さきほどキャラクリで作成したキャラクターを修正しようとしたところ、キャラクターの右肩から刃みたいなのが飛び出していたのですがみなさんも同じようになった方はいますか?
0点

一応その後は同じような現象は出てませんが、あの刃のような物は後ろから見ると透けて見辛くなりますがどこまでも続いていたんです。
書込番号:8166296
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)
価格.comの売値と本家サイトの売値がかなり違うのを発見しました(笑)。
価格.comの売値はコチラ…
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=41090410134/
見ての通り、6,282円です。
しかし、本家サイトを見てみると…
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B3-15783141-%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BCIV/dp/B000RZBDO0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1217487773&sr=1-1
7,798円で、定価が7,800円に対したった2円しか安くありません(笑)。
しかも、残りあと5本となっています。
凄く売れたのか、それとも初めから入荷数が少なかったのか、初日にあと5本しか残っていないなんてあり得ないですよね?(笑)。
おそらく売れた本数の大半は、予約している人が購入しているのでしょう。
それにしても、この値段の差は一体何なのでしょう(笑)。
単なる表示ミス?。
なお、これを確認したのは本日午後4:30現在ですので今後、表示が変わる可能性は大いにあります!。
0点

ジャントニオ猪馬さんの貼ったリンクからだと¥ 7,798ですが
価格.comから入るとちゃんと¥ 6,282だったよ
ジャントニオ猪馬さんの貼ったリンクは
(商品の販売、発送:T&TコーポレーションShop)
てAmazoに出品している店だよ
マーケットプレイスから一番高い店のリンク張ってイチャモンとは
少し悪質だね
書込番号:8150964
2点

kokekokekokeさん、こんばんは。
よく見るとそうですね…(苦笑)。
私自身もアマゾンの会員ですが、値段ばかり見てうっかりしていました。
ご指摘、ありがとうございます!。
しかし、通販で新作ソフトがたった2円しか安くないなんて…(苦笑)。
私ならまず買うことはありませんね(笑)。
書込番号:8151060
1点

>通販で新作ソフトがたった2円しか安くないなんて…(苦笑)。
はっきり言って売れないな
1つ質問 ( ・∀・)∩
何所からあそこのリンクに入ったの?(て言うか勘違いした?)
普通ならAmazonから3クリック位しないといけないのに?
書込番号:8151110
0点

http://kakaku.com/item/41090410134/
上から入ったのですよ(笑)。
そしたら以下の画面に辿り着きました。
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_15329006_6?ie=UTF8&node=15783141&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=browse&pf_rd_r=1ZFTJT1T1TVNBDCAJPFM&pf_rd_t=101&pf_rd_p=84160806&pf_rd_i=15782591
ちなみに、本家アマゾンのサイトから直接入っても、上の画面に辿り着きました(笑)。
アマゾンの売りは6,282円でしたが発送までに1週間〜2週間かかるようなので、どうやら在庫は無いみたいですね。
ですから在庫が少々残っている、T&TコーポレーションShopを先頭に持ってきたのかもしれません。
書込番号:8151245
0点

確かに
価格から入るとちゃんと行けるが
Amazonのトップページから順に行くと
ジャントニオ猪馬さんの貼ってる所に行くね
気が付かないかも
ジャントニオ猪馬さん
>少し悪質だね
は言い過ぎたかも m(__)m
書込番号:8151314
0点

>アマゾンの売りは6,282円でしたが発送までに1週間〜2週間
1週間〜3週間です。
書込番号:8151367
1点

>>kokekokekokeさん
ドンマイです(笑)。
>>dijitanさん
細かい指摘、ありがとうございます!(笑)。
書込番号:8151451
0点

dijitanさん、こんばんは。
と言うことは、再入荷されたのですね。
1人でも多くの方にプレイして頂きたいので、早く入荷するということはとても良いことだと思います(笑)。
報告、ありがとうございました!。
書込番号:8155820
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)
こんにちは。
PS3版『ソウルキャリバーIV』の発売まで、とうとうあと一週間となりました!!。
個人的に、PS3版『バーチャ5』がオンライン対戦未実装で、その内UPデートでオンライン対戦可能になってほしいと期待してたのですが結局、実現せず残念に思っていました。
その後、『ソウルキャリバーIV』が発表され、しかもオンライン対戦も初めから実装しているということで、期待は一気に高まりました!!(笑)。
そして、ゲーム雑誌などで次々に詳細が明らかになってくるのに従って、ますますヒートアップしていきました!!。
『ソウルキャリバーIV』のシリーズも、バーチャ同様1からプレイしています。
PS2版の『ソウルキャリバーV』をプレイしてから久しくなりますが、今回はオンライン対戦が出来るので、長く遊べそうです!!(笑)。
あとは、バグや不具合がどの程度抑えられているか?、オンライン対戦時のタイムラグはどうか?、ロード時間は短いか?など、気になる部分もありますが、元々完成度の高いゲームなので仮にそれらの不具合が発生したとしても、妥協出来る範囲じゃないか?と思っています…。
PS3になって、オンライン対戦が主流になりつつあるのは周知の通りです。
個人的に、あとはバーチャもオンライン対戦可能になれば言うことはありません!!(笑)。
また、ソフトが発売されてプレイをしましたら、感想などを書き込みたいと思っています。
2点

僕も期待はしていますが、認知度はどの位でしょうか?(購入者数が少ないと、オンライン対戦は...)。
ちなみに、オンライン対戦時の安定性は、鉄拳5並かと。
書込番号:8121299
1点

私もソウルキャリバー4には期待しています。やっぱオンライン対戦してみたいですね。
昨日、ひさびさにバーチャ5を出してきて遊んでみたのですが、むちゃくちゃクオリティ高いですよね。コスチューム変更で感情移入度もあがるというのは良くわかりますので、今回のソウルキャリバーのキャラクタークリエイションはちょっと楽しみです。
ちなみに、今日からゲーセンではバーチャ5のRが稼動するみたいですね。相撲取りが復活したりいろいろあるみたいですね。PS3のバーチャもデータ引継ぎ可能な別ソフトとして新バージョンが発売されたりして…。
書込番号:8121521
3点

本日、PS3用スティックコントローラの、リアルアーケードプロ3を注文してしまいました。言わずもがなこのソフトのためでございます。発売日が近づいてくるにつれて、ワクワク感が高まってくるのは久しぶりだなあ……。
>僕も期待はしていますが、認知度はどの位でしょうか?(購入者数が少ないと、オンライン対戦は...)。
オンラインは国内限定なんですかね? CMでは「オンラインで、世界となんちゃらかんちゃら〜」と言っているようなので、たぶん海外との通信も出来るのではないでしょか。
ちなみに、まだ発売もしてないのに、早速追加コンテンツの配信も発表されたようですね(笑)。
http://www.famitsu.com/game/news/1216866_1124.html
書込番号:8121759
2点

皆さん、こんばんは。
>>jun6evaさん
>僕も期待はしていますが、認知度はどの位でしょうか?。
認知度は、かなり高いと思いますよ!!(笑)。
全くの初心者の方でも、コントローラーのボタンを適当にガチャガチャ押しても(ジョイスティックでプレイした場合)、そこそこ遊べると言う点で、むしろバーチャより人気があるくらいです!。
もちろん、それなりに上手くなろうとするならば、技も覚えなければなりませんが…。
>ちなみに、オンライン対戦時の安定性は、鉄拳5並かと。
私は、鉄拳5はやっていないのですが聞く所によりますと、安定しているようですね?。
ならばその辺のノウハウも、鉄拳5の開発スタッフから聞いていると思いますので、大丈夫蚊も知れまねんね!!(笑)。
>>しゃんふぁさん
>昨日、ひさびさにバーチャ5を出してきて遊んでみたのですが、むちゃくちゃクオリティ高いですよね。
しゃんふぁさんも、バーチャをプレイされているのですね!(笑)。
PS3版バーチャ5がオンライン対戦実装ならば、対戦していたかもしれませんね!。
>ちなみに、今日からゲーセンではバーチャ5のRが稼動するみたいですね。
おおっ!、ついに稼動するのですか!?。
バーチャ3のあの方≠燒桙持して復活しますね!(笑)。
それに、今回初登場の新キャラもきになります!。
となると望みは唯一つ…、そうです!!、本日稼動が開始されたアーケード版バーチャ5の最新版、『バーチャファイター5R』のPS3への移植です!!。
XB360版バーチャ5が、当時の最新バージョン+オンライン初めから実装済みで発売され、PS3の多くのユーザーから非難とも言えなくない、お嘆きの声をPS3版バーチャ5の開発スタッフの方々は、十二分に分かっていると思います!!。
ぜひ、PS3に移植を切に願いたいですね!!(笑)。
>>ヱダさん
>本日、PS3用スティックコントローラの、リアルアーケードプロ3を注文してしまいました。
私は、リアルアーケードPRO2を使っていましたが、私の不注意によりボタン部分を壊れてしまいました…(汗)。
ですので、PS3用のリアルアーケードPRO3を注文しようと思っていた所です(笑)。
リアルアーケードPRO2&PRO3は、レバーの部分のみ業務用パーツメーカーで有名な、三和電子株式会社の製品を使っています。
しかし、ボタンはコントローラー製造元のホリの純正品のままです。
耐久性の面からすれば、三和電子製より劣ってしまいます。
なので、私のPRO2の使用するボタンのみ三和電子製に換装しました。
ヱダさんも耐久性を求められるのであれば、三和電子製のボタンへの換装をお奨めします!(笑)。
換装の仕方は、コントローラーの裏パネルを外して換装します。
換装の際、配線を切断してしまわないようにお気を付け下さい!。
もちろん、私も今回も使うボタンのみ三和電子製に換装します。
ちなみに、リアルアーケードPRO.2SAというコントローラーは、レーバー・ボタン共に三和電子製のパーツを採用しています。
但しこのコントローラーは、HORISTORE.comオリジナル商品ですので、一般では売っていません。
私がPRO2を買った時は、PRO.2SAはありませんでした(笑)。
リアルアーケードPRO.2SA
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/realarc_pro2_sa/
三和電子株式会社
http://www.sanwa-d.co.jp/p_p-button.htm#sw
書込番号:8123136
3点

ジャントニオ猪馬さんどうもです。
「RAPのボタン部分はHORI製だから……」という意見は確かによく目にしますね。
ボクは元々アーケードではほとんどゲームはやらない人間なので、正直そういったところに対しての思い入れとかこだわりとかいうものは無いのです。従来のシリーズは全てノーマルコントローラで遊んでいました。
ただ、XboxでキャリバーIIを遊んでいたときは、コントローラが凄く使いやすかったのですけど、キャリバーIIIになってPS2のコントローラでプレイすると、かなり扱い辛く感じてしまって。特にA+Kとかが厳しいですね。そういう理由があって、今回初めてスティックデビュでもしようか、なんて考えたわけであります。
皆さんが言うのですから、確かにボタン部分は変えた方が感触は良いのだろうとは思いますが、まずはとりあえずそのままでプレイしてみて、どんなもんかと自分で試してみたいです。それで不都合や不安定さを感じたときには、件の三和製ボタンとやらも検討してみます。詳しい御説明、感謝です。
……あ、でもボタンカラーに、ホワイトがない(笑)。
書込番号:8123599
3点

ヱダさん、おはようございます。
ボタンを交換するのは、感触よりも耐久性ですね(笑)。
感触は、それほど変わらないと思います。
私はどちらかと言いますと、ボタンを強打する方なので交換が必要なわけです。
もちろん、人によっては『ノーマルのままでも十分!』という方も居てます。
今までのスティックコントローラは、ボタンなどを交換することが出来ませんでした。
ホリのスティックも、初期の頃は交換出来ませんでした。
おそらく交換出来るようになったのは、リアルアーケードシリーズが出てからではないでしょうか?。
ホリと言えば、ファミコン時代から色々なゲーム周辺器を作ってきた老舗メーカーですので、商品の品質は確かな物があります。
私的にはゲームをする限り、またバーチャ&ソウルキャリバーシリーズをプレイする限り、ホリのスティックコントローラ+三和のボタンの組み合わせを使い続けると思います(笑)。
>……あ、でもボタンカラーに、ホワイトがない(笑)。
アマゾンから、以下のようなスティックコントローラが出ています。
このコントローラは、見ての通り、ボタンが全部真っ白です(笑)。
しかし買った人の評価は2件しかなく、しかも1人の方はほぼ満足でもうの1人の方は逆に不満というか、欠陥品を買ってしまったみたいな…。
私的には、このようなコラボ製品はあまり好みではありません。
やはり、買うのなら純正が良いですね(笑)。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-13695661-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89Pro-3-Amazon-co-jp%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%80%8C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8D/dp/B0018PFFU6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=videogames&qid=1216945598&sr=1-2
書込番号:8124711
1点

すみません、他でいろいろと話題になってますが・・・振動なしは本当ですか?あとでアップで直りますか?XBOXは振動有りって聞きましたが・・・・真相を知っている方教えて下さい。
書込番号:8135586
1点

PSゲーマーさん、おはようございます。
>すみません、他でいろいろと話題になってますが・・・振動なしは本当ですか?あとでアップで直りますか?XBOXは振動有りって聞きましたが・・・・真相を知っている方教えて下さい。
振動が気になるということは、振動付きの標準コントローラでプレイされるってことですね?。
私はスティックコントローラでプレイしますので、特に振動は気にしませんが…(笑)。
私と同様に、スティックコントローラでプレイされる方は振動は殆ど気にされないと思います。
XB360版はともかく、PS3版は振動機能は非搭載のような気がしますね…。
技術的にはUPデートで振動機能を搭載することも可能だと思いますが、可能性としては微妙でではないでしょうか?…。
書込番号:8137401
1点

根拠としてはかなり弱いのですが、ファミ通のクロスレビュを呼んだところ、「ロード時間含め、両機種の違いはほとんどない」だそうです。
未発売のタイトルのためなんともいえないのですけど、おそらくは大丈夫だと思います。
PS3版はロード時間が物凄く長いとか、インストールに尋常じゃない容量を食うとか、色々な噂が当初からありましたけど、どうやら真実ではなかったようですし、どっしりと構えていて良いんじゃないかなと思います。
書込番号:8137771
2点

追記ですが……、
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6637
こちらのURLによると、PS3、Xbox360版ともに、振動機能には対応していないようだとあります。海外の早期購入者たちのコメントを基に書いているようなので、もしかしたら真実なのかも知れません。
まあ、こちらのURLは、ダースベイダーVSヨーダが実現するかも? というのが本題なのですが(笑)。
ちゃんと動画もあるのはちょっと凄いですね。期待……しても良いのかなあ。
書込番号:8137796
1点

>ダースベイダーVSヨーダが実現するかも?
コレって世界中のX360ユーザーともオンライン対戦できることを示しているのでしょうか!?
だとしたら凄いことですし大歓迎です^^
書込番号:8139083
1点

皆さん、有り難うございます。専用スティックですね・・・私はあまりコアゲーマーまでいきませんので、と言うよりゲーセン慣れしてません。いつも、見ていて感動します!
いつかはやりたいです、コントローラーだとガチャになってしまいますね。
予約しました!振動に関しては後日アップにて期待します。
この、ゲームは1080Pではないのですね、あのグラで。かなり期待!!
鉄拳のグラよりかなりいいかも。
書込番号:8139202
1点

いやあ、さすがにそれは難しいんじゃないでしょうか。
単に、PS3にはヨーダを、Xbox360にはダースベーダーを配信する、ということだと思います。
機種の違いを乗り越えて対戦できるのは理想ではありますけどね〜……。
書込番号:8139218
1点

>スティックのボタン
交互に使って比較してみると感触の違いが意外と体感できます。
なんというか、三和ボタンの方は「カチッ」、ホリボタンは「フワッ」というような感じです。
気にしなければ全然気にならないですけどね(^ー^)
>他機種対戦
過去カプコンはカプエス2でやってましたね
通信用のパケットフォーマットだけ合わせれば良いだけでしょうから、
技術的には問題ないと思います。
書込番号:8139385
1点

>いやあ、さすがにそれは難しいんじゃないでしょうか。
そりゃそうですよね。
X360は未所有のため詳細を識りませんが、PS3とはネット接続の方式(?)が違うようですし、互いに閉じたネットワークを広宣しておいて、ベンダーの都合で繋がっちゃうのも変な気がします。
それでもねぇ。
「ファイナルファンタジーXI」が実現できたように、いつか全てのオンライン対応ゲームがハードの垣根を越えてネットプレイできる日が来ると良いなと本気で思います。
ジャントニオ猪馬さん、横スレ失礼しました。
書込番号:8139386
1点

皆さん、おはようございます。
毎日、暑い日が続いていますがお変わりはありませんか?。
スポーツにおいては、第90回高校野球選手権大会が間もなく始まります!。
そして今年は4年に一度のスポーツの祭典、オリンピックが開催されます!。
今年の開催地は北京です。
日本代表選手の皆さんにはぜひとも頑張って頂き、1つでも多くのメダルを獲得されますよう切に願っている次第でございます!!(笑)。
さて、我々PS3ユーザーにおいても、間もなく熱き闘い≠ェ始まります!!。
今更では何ですが、PS3版ソウルキャリバーWの発売が迫ってきました!!(笑)。
>>ヱダさん
確かに、色んなことを囁かれましたね(笑)。
結局は、PS3版・XB360版共に大差は無いってことですね!。
ネットで色々検索していましたら、PS3版でもヨーダが、XB360版でもダースベイダーが使える
と言う記事をよみましたよ!。
やはり、どちらも使えるのですね。
私もそうじゃないかと思っていました(笑)。
>>耀騎さん
お久しぶりです(笑)。
機種を超えたオンライン対戦、実現出来れば良いですよね!。
早川健さんが仰るように、記述的には可能だと思います。
ただ、PS3とXB360は犬猿の仲(?)ですので、実現する可能性は、かなり低いのでは?と思います…(汗)。
>ジャントニオ猪馬さん、横スレ失礼しました。
いえいえ、関連記事でしたら大いに結構ですよ!(笑)。
どんどん書いて下さい!!(笑)。
>>PSゲーマーさん
私も特にゲーマーってほどのモノでもありません(笑)。
ただ、好きだからプレイしているだけです。
確かにバーチャ2の頃は、ゲーマー≠セったかも知れませねぇ…(笑)。
スティックコントローラを予約したのですか?!。
それはおめでとうございます。
出来れば、リアルアーケードPro3+三和製ボタンの環境が好ましいのですが、ホリから発売予定のソウルキャリバーIV対応スティックでも十分プレイすることは出来ます。
このスティックは、レバー・ボタン共にホリの純正品です。
ちなみにこのスティックは、同社のファイティングスティック3をベースに作っています。
作っていると言っても、表面のパネルをソウルキャリバーWのキャラクターの絵に、差し替えているだけですが…(笑)。
>この、ゲームは1080Pではないのですね、あのグラで。かなり期待!!
鉄拳のグラよりかなりいいかも。
鉄拳5DRは、元はPS2のゲームですからね…。
ソウルキャリバーWは、初めからPS3用のソフトとして製作されていますので、綺麗なのは当然でしょう!(笑)。
しかし、今後PS3が普及していきますと、鉄拳5DRのようにPS3でリメイク(?)されて発売される可能性が無きにしも非ずですね!!。
現状では、まだ1080Pよりも720Pのソフトの方が多いのではないでしょうか?。
もちろん、今後は1080Pのソフトも増えてくるでしょう!(笑)。
>>早川健さん
よく考えてみると、感触は違いますね…(笑)。
三和製のボタンは業務用ですので、気兼ねなくペシペシ押せます!。
それまでのスティックのボタンは、凹んだまま元に戻らない!!ってことも何度かありましたが、三和製のボタンはそういうことはありませんでした!(笑)。
さすが、業務用パーツの製品だと感じましたね!!。
書込番号:8141385
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)
このシリーズは全く手をつけたことはなく格闘ゲーム自体ほぼ初心者なんですがSTAR WARSファンとしてはダースベイダーが参戦することもあり非常に楽しみですIオンラインで繋がった時はみなさんおてやわらかにお願いしますI
1点

まさゆうさん、おはようございます。
ソウルキャリバー4は、初心者の方でもお気軽に始められますよ!!(笑)。
誰でも初めは初心者です。
私も映画は好きで、ダースベイダーがストーリーにどのようにして、絡んでくるのかとても興味があります。
しかし、今までのソウルキャリバーシリーズにおいても、各キャラクターごとにストーリーのシナリオがありましたが、ソウルキャリバーは対戦格闘ゲームですので、対戦がメインとなります。
私はシリーズの最初からプレイしていますが、キャラクターのストーリーなんて殆ど覚えていません(笑)。
プレイされる時は、標準のコントローラでも構いませんが、出来ることならスティックコントローラをお奨めします!。
標準のコントローラーに比べ、技の出し易さ・キャラクターの操作のし易さなど、格段に違いますよ!!。
オンラインで対戦することがあるならば、楽しくやりましょう(笑)。
書込番号:8137323
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)