



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)
システムについて質問したいのですが、当方根っからのVFユーザーなのですがVFはヒット確認、有利不利、避け投げ抜け、二択や通常hit or カウンターhitで状況が大きく変化しますがソウルキャリバーWはどうなんでしょうか? そういったシステムが煮詰められているなら購入したいのですが。 同じVFユーザーさんがいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:8149531
1点

自分はVFはほとんど出来ないので、比較は出来ないのですが、挙げられた例についてなら全てきっちり出来上がってますから、格闘ゲームとしての水準は確実に満たしていると思いますよ。
書込番号:8149559
1点

チップス味さん、おはようございます。
総合的にはバーチャより大雑把のような気がしますね(笑)。
しかし、ソウルキャリバーシリーズは武器格闘ですので、素手で闘うバーチャと比べると多少システムも違ってくるのは当然と言えば当然かもしれません。
ソウルキャリバーにも、バーチャのジェフリーやウルフ・先日稼動を開始したバーチャ5Rで復活した鷹嵐のような重量キャラも当然居ます。
また、物干し竿のような長い棒の武器を使うキャラから、ヌンチャクのような短い武器を使うキャラまであり、自分のスタイルや好みに応じて選ぶことが出来ます。
操作はレバー+4ボタンとなります。
4ボタンの内訳は、ガード・横斬り・縦斬り・キックです。
それぞれの設定位置は、任意に変更することが出来ます。
私は標準のままで使っています。
冒頭にも言いましたように、バーチャと比べるとシステム的には大雑把です(笑)。
しかし、ヱダさんも仰るように格闘ゲームとしての水準は満たしており、完成されたもがあります。
後にも先にも、ソウルキャリバーシリーズを越える3D武器格闘ゲームは出てこないんじゃないか?って思うくらい、完成されたゲームなのです!!。
絶対買って下さい!とは言いませんが、中古で安くなってからでも良いですので、ぜひ手に取って頂ければ幸いですね(笑)。
ちなみに私は、ガードがボタンだったのですんなり始められました(笑)。
バーチャを始めたら、ストUのようなレバーガードがやり辛くなってしまいました…(苦笑)。
だから、同じ3D格闘でも鉄拳は苦手なのです…。
ニュートラルガードもあるのですが、私的にはあって無いようなモノですね…(笑)。
私自身、ソウルキャリバー(1はソウルエッジ)シリーズは、バーチャの感覚で始められたのが良かったですね(笑)。
書込番号:8149847
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バンダイナムコエンターテインメント > ソウルキャリバーIV(PS3)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/12/11 4:43:32 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/23 3:08:07 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/25 20:19:24 |
![]() ![]() |
11 | 2008/12/30 20:47:05 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/18 14:29:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/07 17:32:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/22 9:32:15 |
![]() ![]() |
11 | 2008/08/16 12:54:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/04 9:48:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/05 2:26:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)