このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2008年4月21日 00:24 | |
| 1 | 8 | 2008年4月20日 17:16 | |
| 9 | 7 | 2008年4月20日 08:06 | |
| 1 | 1 | 2008年4月19日 00:48 | |
| 2 | 5 | 2008年4月17日 12:34 | |
| 1 | 4 | 2008年4月15日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4月12日午後3時頃、ハンドル付が最後のひとつ残っていて幸運にもゲットできました。
税込み4,500円でした。親戚の子にもうひとつ買おうとしましたが、在庫なし、次回入荷予定は未定とのことでした。
1点
全くなんの参考にもならないスレで、ただ自分のだけ安くしかも最後の一個買えましたって事ね。おめでとうございます
書込番号:7672294
3点
僻むなw
4500円の価格を伝えてるのだからいいじゃんw
それより高く買ったか買えなかったかしらないけどw
人の喜びは賛同してあげなきゃw
書込番号:7692875
0点
日記や知り合い同士のコミュニティならそれでいいけどね。
情報掲示板だから読んだ人に有益な情報じゃないと意味ないのよ。
書込番号:7702280
0点
説明書に書いてある通り、ハンドルを立ててウィリー走行を試みたのですが、上手くいきません。何かコツがあるのでしょうか?
それ以外は全く問題無しに走行するようですが・・・
全てのバイクでウィリーは可能ですよね?
0点
中途半端に立てた状態(斜めなど)から立てても、ウィリーしないようです。
意識的にハンドルを水平にしてから、改めて立ててあげるとウィリーしますよ。
あと、ハンドルを立てるときに左右のバランスが悪いと左右どちらかに方向が変わるだけみたいです。
なるべく直線のコースのところで試してみてはどうでしょう。
書込番号:7672836
0点
バイクのウィリー操作、
私は直線走行時、ハンドルを“ブンッ!”と上に振り上げてウィリーさせて、
ウィリー解除はドリフトボタンで行っています。
バイクの操作もだいぶ慣れてきましたが、
私はやっぱりカートの方が扱いやすいですね(~_~;)
てなわけで、100ccバイクに少々苦戦です。ランクB止まり(ーー;)
Wiiハンドル、
初めは自分の意思とは反対へドリフトしたりしちゃってましたが
その原因も分かったので修正し、Wiiハンドルでの操作はほぼ完璧です。
通信対戦が面白すぎます!(>_<)/
グランプリ制覇そっちのけで楽しんでおります(^_-)-☆
書込番号:7674110
1点
回答有難うございます。
時間無くてまだウィリー走行試してません。
確かにバイクの方が操作ややこしく感じますね。
実際、バイクと車どちらが速いのでしょうか???
ドリフトでハンドル逆に切れるのはドリフトボタン押すタイミングだけでしょうか?
ちょっと気になってました。
書込番号:7676302
0点
TMAX500さん
>ドリフトでハンドル逆に切れるのはドリフトボタン押すタイミングだけでしょうか?
>ちょっと気になってました。
はい、私の場合はハンドルを気持ち早く切ってからドリフトボタンを押しています。
初めはハンドル切るのとドリフトボタンを押すのを同時に行うようにしていたのですが、
なにぶん手で持って支えているだけのWiiハンドル、
わずかでも先にハンドルが逆に傾いてたりする時があるのか、
意思とは反対方向にドリフトを開始したりすることが結構ありました(^^ゞ
書込番号:7679201
0点
ウィリーは俺もちょっと苦労しましたが、
素早くハンドルを上げると8割方成功するようになりましたよ。
ハンドル逆切れ(日本語って難しい)は、
摩李男さんの方法で解決しますね。
ちなみに100ccバイクですが、スタンダードの
バイクを使うと意外にアッサリ勝てますよ。
多分COMのバイクタイプとも連動してるんでしょうね…
今のところ、50ccと100ccは両方、全部★1つになりました。
書込番号:7681832
0点
>素早くハンドルを上げると8割方成功するようになりましたよ。
立てるというより、持ち上げるですか?
まだなかなか思う通りにいかないですわ
>ハンドル逆切れ(日本語って難しい)は、
逆ハンとかカウンターをあてるとか言ったりしますが、あくまでも車が滑ってる状態でのことですから この場合なんと言えばいいんでしょうか???
150ccはなかなか★が取れないですね〜
書込番号:7685850
0点
釣りの時の、竿をグッ!と引き上げる感じ、と言った方が
分かりやすいかもですね。
ウィリーの直前は、ハンドルを水平に近い状態に
しておくと反応がいいです。
(これもどなたか書いてらっしゃいましたね)
なので、
「ウィリー直前はハンドルを寝かせ、素早く持ち上げながら立てる!」
これで試してみて下さいな^^
書込番号:7689164
0点
昨日子供と買ってきて早速やってみたのですがハンドルにセットして始めたところ
全然使えない(ハンドル操作)のですが何がわるいのでしょうか
ヌンチャクとセットしてやるとちゃんと使用できます
1点
ハンドルを評価する
人もいますが
ぼくはイマイチです。
クラシックコントローラのほうが
よいとの意見も
あります。
クラシックコントローラは4人接続できたっけ?
ともあれ感度向上の秘訣
があれば知りたいです。
書込番号:7658783
0点
ハンドル使わずにリモコンを横に持って使用してみましたが反応イマイチ。
ハッキリ言ってハンドルに付けて使えるかどうか?ですね。
あとハンドル持って操作するには腕が疲れるかもしれませんね。
なので、私はクラッシックコントローラー使っています。
百倍以上操作しやすいです。
書込番号:7658902
1点
ハンドルは、たしかにストレスがたまるけど
要は、慣れだよ慣れ
大きく動かすんじゃなくて小刻みに、ゆっくり動かす感じが大切だね
テレビサイズやセンサーバーの位置で、反応は微妙に変わってくるから
一概には言えないが、早めの操作を心がけると良いかもしれないね
書込番号:7659856
1点
445ちゃんさん こちらも同じ状況です。Wiiリモコンは2つ持っておりまして、一つは全く問題ないのですが、もう一つがアクセルやボタン系は反応するのですが、ハンドル操作だけが無反応です。ヌンチャクをつけるとハンドル(タイヤ)も動きます。リモコンの向きを変えたり、電源をいったん切ったり、ヌンチャクをつけたり外したり(ゲーム中に行うとウォーニングが出ますが)いろいろと試行錯誤をしても反応なしです。
任天堂に問い合わせるべきでしょうかね〜
書込番号:7669082
2点
>>445ちゃん
ハンドル操作はあまり早く左右に傾けると反応しないですよ。
実車を運転する時の要領(イメージ)で傾けてみてください。
駄目なら違うソフト(初めてのWiiかワリオ等)でリモコンの動作チェックした方がいいかも。
因みにハンドルでのバイクのウィリーはコツがあるようです。
>>むーばかふぉーまかさん
二つ目のリモコン壊れていないですか?
リモコンの傾けを使用するソフトで確認してみてはいかかでしょうか。
書込番号:7676929
2点
ありがとうございました。 初めてのWiiの牛レースで試した所、牛がぴょんぴょん跳ね続けました。任天堂に問い合わせた所、傾けの動きをWiiリモコンの中に入っている「玉」みたいなものでコントロールしていて、その「玉が」引っかかっているのでは?という事でした。案内どおりコントローラーを2,3度叩いて試してみたら、見事直りました。
サポートの方はすぐにこの解決方法を教えてくれたのできっとよくある事なんでしょうね。
書込番号:7697639
2点
>どれくらい長続きしそうですか?
1週間〜1年くらい。
性格によるんじゃないかなと。
ウチはDS版を1年半くらいやってたので。
>あと店頭販売でいくらぐらいで売ってますでしょうか
4980円とかが多いです。
書込番号:7692662
0点
やってみたところ非常にやり易かったです。
私は64のマリオカートに慣れていたので
ゲームキューブ用のコントローラーが一番使いやすいです。
純正のゲームキューブ用はあまりにも高いので社外品で
サイバーガジェット社の振動連射コントローラを購入しました。
もちろんWii対応製品です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-203135011-CYBER%E3%83%BB%E6%8C%AF%E5%8B%95%E9%80%A3%E5%B0%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-Wii-GC%E7%94%A8/dp/B000W7VXD4/ref=sr_1_30?ie=UTF8&s=videogames&qid=1207998893&sr=8-30
一番の利点はねっころがって出来るという物臭者にはありがたい品です。
ハンドルの感覚に違和感がある人は検討されてはいかがでしょうか?
0点
四月下旬に純正のゲームキューブのコントローラーが
発売されますよ!!!!!
http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
書込番号:7667859
2点
おぉ!
GCコントローラーの中古価格の高いことに閉口していた自分は
任天堂はGCコントローラーをなぜ再販しないのか?
クラッシックコントローラーを売りたいからか?
なんて穿った見方をしていました。
サイバーより安いし、ケーブルも長いからより「ごろ寝プレイ派」の私には
向いているなぁ。
よし、3個買いますよ!
笑点大好きっ子さん、素敵な情報ありがとうございました。
書込番号:7668286
0点
GCコントローラでプレイしてみたんですが、十字キー操作の時にスティックから手を離さなくちゃいけないと思うのですが、なんか良い持ち方ありますか?
書込番号:7681244
0点
ひでぞーさん・・・良い方法はありません。
私も半ば諦めてます。
オートドリフトの設定では右手の人差し指で『A』ボタンを押して
右手の親指で『十字キー』を操作してって遣ってみたのですがイマイチでして。
結果、十字キーはほとんどシカトして遊んでます。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:7683133
0点
ハナジジさん、ありがとうございます。
いい方法はなさそうですね。
私はマニュアルドリフトで、足で十字キーを押そうとしましたが無謀でした・・・
5月の連休にでもコントローラ改造してみようかなと思ったりしてます(^_^;
書込番号:7685451
0点
確かに慣れが必要ですが面白いですよ^^上達してくると、微妙な操作も出来るように
なります。「操作しにくい!」と一喝するのではなく、しばらく使ってみると違った
面白さが体験できます^^
よく調整されていますよ〜軸も何もないコントローラーで満足いく操作を提供できて
いる。ほんまに開発した方の苦労が伝わってきました。
0点
確かに最初は戸惑いましたが、慣れると操作性も悪くないですね。
かなり慣れてきましたが、未だに小三の娘に勝てません。
書込番号:7668773
0点
確かに。最初は?だったけど。
今はハンドルしか使わない。
アナログスティックよりも使いやすいんじゃないだろうか。
書込番号:7671127
0点
私もWiiハンドルしか使いません。
一度クラシックコントローラーでプレイしてみましたが、
すでにWiiハンドルでの操作に慣れてしまっていたため
結果は散々でした(^_^;)
アイテム“バナナ1本”“ミドリこうら1個”を
マシンに固定したままドリフトしたり、
ジャンプアクションを出したりするのに
私はWiiハンドルでないと上手く出来なくらい、
Wiiハンドルに慣れてしまいました(^_-)
購入前は
「Wiiハンドル要らない。ソフト単品販売を望む」
とか言っていた自分が可笑しいです(~_~;)
書込番号:7674177
1点
みなさんありがとうございます^^
ネットで対戦してて、ハンドルマークのうまい人見ると熱くなりますよね(笑)
自分ももっとうまくなりたいです^^
書込番号:7675254
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
Wii ソフト
(すべての発売・登録)




