このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年8月11日 17:03 | |
| 0 | 5 | 2007年8月2日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2007年7月20日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2007年6月16日 02:00 | |
| 0 | 4 | 2007年5月18日 22:19 | |
| 2 | 10 | 2007年7月22日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
はじめまして。こんにちは。すみませんが質問させていただきます。
このソフトをつかって車とバイクのカーナビにと考えておりますが、ナビのBGMに音楽を聞きたいのですが、PSPで可能でしょうか?またはPSPにMP3プレイヤーをつないで等できないものでしょうか?無知な質問とは思いますが教えていただきたいです。
もし無理ならばあきらめて迷WANのメモリーナビにしようかとおもっています。
よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
残念ながら、音楽聴きながらのナビはできません。
非公式ですが、CFWを導入すればUMD作動中でもMP3をバックグラウンドで再生させるというプラグインがあるそうです。
FWが3.5以下ならやってみる価値はあります
書込番号:6629514
0点
既にレスが付いてますが、出来ます。自分はやっています。
ただ、この話題をここに書いている時点で、難しいだろうとは思います。
ちなみに地図の線の太さも太く出来ますし、マップの縮尺も変更できま
すし、中継地点の指定、オービス警告まで出来ると言えば出来ます。
ただそれがスレ主さんにできるかどうかは、ひとえにPSPのFWのバージ
ョンと、自分でいろいろ調べると言う当たり前の最低限の労力を惜しま
ない姿勢とリスクを負う覚悟にかかっています。
さらにこれらの魅力的な変更は全て非公式なFWを導入する事によって
可能になるので、Sonyの保証が受けられなくなる事を念頭においてくだ
さい。
書込番号:6630540
0点
素早い返信ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですね。さっそく調べて検討してみようとおもいます。
お手数おかけしました。
書込番号:6631054
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
こんにちは。質問です。オークションでMAPLUS GPS同封版をかって、しばらくは正常に使えたのですが(2週間くらい前まで)最近はGPSなどは正常に読み取れたりするのですが、メニューを押して目的地を探す→住所から→フリーズ となってしまいます。又、地点を探す→フリーズ してしまいます。あとはちゃんとナビも出来るし、おこのみ登録した地点もみれたりします。この問題はpsp自体にあるのでしょうか?教えて下さい。m(_ _)m
0点
検索メニューがうまく機能しないのかな?
PSP本体の不具合よりはソフトの可能性が高いかも…
ディスクにキズとか…
http://maplus-navi.jp/products/faq.html
問い合わせてみては?
書込番号:6592137
0点
メモステに保存されているセーブデータを削除すると治るかも。
自宅や履歴が消えますが、概ねこれが原因と対処法です。
書込番号:6592224
0点
ディスクに傷は無かったし、pspの内部のほこりなども取りましたが、結果は変わりませんでした・・・psp自体のメモリースティックのデータをいまから消してみようと思います。
書込番号:6593123
0点
メモリースティックのデータ消しても同じでした。だけどある事にきずきました!それはpspがフリーズするときは、pspのソフト自体に含まれているメニューを開いたときで(住所からとか駅からとかです。)、お好みスポットや自宅などのメモリースティック類は正常に動きます。やっぱりディスクの方が問題なのでしょうか?
書込番号:6594853
0点
私も、同梱版のものと本体を同時に購入しましたが、フリーズ現象は起こっていません。
メモリースティックも、純正ではなくサンディスクのものを使っていますが、問題ないようです。
NY10451さんの書かれているように、問い合わせてみればいかがですか?
書込番号:6601147
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
今日、アマゾンからMAPLUSが到着して、いろいろ遊んでいたのですがちょっとわからないことがあるので教えてください。
カー表示モードで、ナビゲーションを開始し、マップビューの表示を詳細表示の状態でナビを使うと”+ ”も車の現在位置に追従して動くのでしょうか?
また、車に搭載して使う場合は広域表示がデフォなのでしょうか?><
車載スタンドが無いので、まだ車に搭載していません、ナビ初心者の若葉ドライバーです。
実際に乗せて使っている方教えてください。
余談:ヤフオクにてGPSレシーバー延長ケーブルとパイオニアのGPSアンテナシートを購入し、比較するとノーマル状態と比べると格段の差がありました。
PSPのノイズがGPS精度に影響しているというのもあながちガセではなさそうです。
家の中でも、衛星を5つ。外で6個〜を1分以内に確実に捕らえてます。
あと、読み込みがとろいという方は、ファームウェアの更新をお勧めします。
前々のバージョンにて、UMDのBGロードの改善されてますので効果あると思います。
0点
+が動いていったら、画面からはみ出して見えなくなっちゃいますね。
普通に考えたら答は一つと思いすが、地図がスクロールします。
>車に搭載して使う場合は広域表示がデフォなのでしょうか?
人によって地図の見易さ、必要な情報が違いますよね。
お好きなスケールでご覧下さい。
書込番号:6555684
0点
すみません、自分でスクロールモードに誤操作していただけでした^^;;;
お手数おかけしました。
書込番号:6557846
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
このソフトでナビをする時、時計が合っていないと検索に時間がかかったりするとの記載がありましたが、1度ほぼほぼの時間に合わせてしまうと、その後は時間あわせは不要なのでしょうか?
現在三洋のゴリラ(CDナビ)を利用していますが、時計を1度も合わせなくても、5年以上狂っていないのでGPSなどから時間調整していると思うのですが、PSPはどうでしょうか?
0点
きよしkkさん
こんばんは。
>このソフトでナビをする時、時計が合っていないと検索に時間がかかったりするとの記載がありましたが、1度ほぼほぼの時間に合わせてしまうと、その後は時間あわせは不要なのでしょうか?
現在三洋のゴリラ(CDナビ)を利用していますが、時計を1度も合わせなくても、5年以上狂っていないのでGPSなどから時間調整していると思うのですが、PSPはどうでしょうか?
私は、これ目当てで、買ったのですが、一度も時計合わせしてません。
といっても、買って3ヶ月ほどなので、どうか分かりませんが。
カーナビとしては、こんなものかな程度です。
GPSからの即位でしか、一情報が分からないので、ビルの乱立するところや高架下では、位置を見失いますが。30000のカーナビなので、
これで十分と思ってます。
ただ、ひとつ、車で走っていると、「次ぎ、右です」とガイドしてくれるんですが、
タイミングが、遅いんですよね。
この辺の精度を上げてほしいものです。
書込番号:6433406
0点
PSPナビにするか3〜4万円程度のメモリーナビにするかを悩んでいたのですが、時計を合わさないですむならPSPナビが浮上してきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6440718
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
自転車でPSPの地図ソフトを使おうと思うのですが、「MAPLUSポータブルナビ」と「みんなの地図2」どちらを買うか迷っています。どちらが自転車にあっているか教えてください。
0点
ソフトの名前の通りで良いのではないでしょうか?
ナビならmaplusポータブルナビ、音声案内だけで自転車でも十分に使えます。
地図ならみんなの地図、地図の見やすさは比較にならないほどでしょう。
どちらも通常使用の場合です。
正直全く別ジャンルの製品ですから安くなる組み合わせで両方買う人が多いでしょう。悩む部分があまり無いと思うのですが。
書込番号:6326393
0点
自分の住んでいる地域が都会ならみんなの地図
田舎で近くに観光地などがなければMAPLUSポータブルナビがいいと思います。
書込番号:6335164
0点
自分はMAPLUSポータブルナビを自転車に積んで使用してます。
理由
・1秒毎に位置情報を更新してくれる
→みん地図2は最短10秒毎
・田舎でも地図を最大(1メモリ:25m)まで拡大できる
→みん地図2は大都市圏以外は1メモリ100m
・車モードのヘッドアップ機能で地図を自動回転できる
→みん地図2は地図回転は手動のみ
唯一の難点はすべての道路が1ドットの線で描かれているということぐらい。
徒歩で使うときはみん地図2が一番です。
参考までに・・・
「みんなの地図2」
・位置情報更新時間・・最短でも10秒毎
・主要都市のみ詳細地図(レベル1〜2)を収録
(田舎になるとレベル3までしか見られない)
・地図は手動で回転させなければならない
・歩行者ルート検索は3kmまで
・PlaceEngineによる位置検索モードも搭載
「MAPLUSポータブルナビ」
・位置情報更新時間・・1秒
・田舎でもレベル1(といっても拡大しているだけ)まで表示可能
・地図の回転は自動
(車モードのみノースアップかヘッドアップを選択可能。
徒歩モードは手動回転)
書込番号:6340789
0点
「MAPLUSポータブルナビ」「みんなの地図」と「みんなの地図 2」の3つを買い足しましたが、まだ不満足です。
「MAPLUSポータブルナビ」は歩行ナビとしては正確でいいのですがいかにも地図が貧弱。
今度出る「MAPLUSポータブルナビ 2」に期待しています。
できれば「ミニUSBの延長コード」+「クリップ付きGPS(GPSを襟や鞄の紐に付けて置けるように)」があればセットで買い足すのですが。
さらに「オートジャイロ」もON・OFF付きで付けて貰えるとありがたい。
迷っているならば「MAPLUSポータブルナビ 2」が発表になってからでもいいのではないですか。
SANYOの「ミニGORIRA」も出ましたね。
書込番号:6348298
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
付属品のところで同様の質問をさせていただきましたが、実際に取り付けて見える方のご返答がありませんでしたので、こちらで質問させてきただきます。
先日「MAPLUSポータブルナビ」を購入しました。
車でのナビに使用するにあたり、助手席に置いたり、助手席の人に手に持ってもらうしかないので、このホルダーを購入予定です。
トイザラスやゲームテックのホルダーは、いずれも吸盤で取り付けるタイプのようです。
吸盤でくっつくことに少し???なのですが、車に取り付けて使ってみえる方どうでしょうか?
私はダッシュボートへのねじ止めするなど、車両側の加工も抵抗のない人間です。
あと、近くのゲーム屋さんやエイデン(電気屋)などに行っても在庫がなく、周辺機器の取り寄せはできないとの店ばかりです・・・
トイザラス独自のホルダーも近くのトイザラスには在庫が無く取り寄せ不可でトイザラスのオンラインショップで購入してくださいとの説明でした。
買われた人はどこで買いましたか?
そんなに高い物じゃないのでネットで送料かけて買うのもどうかなと考え中です。
よろしくです。
1点
私はサイバーガジェットの「PSP用CYBER・グレードルPRO」と言うのを使っています。
「Amazon」のサイトで購入しました。2310円です。
このサイトは1500円以上は送料無料となっていますのでいかがでしょうか?
この商品は固定具は付属していません。私は取り外し可能にするためマジックテープを使用し、ダッシュボードに固定しています。
これしたら取り外し可能になりますので持ち出して自宅での使用もできます。外付けのスピーカーも使用できますので便利かと思います。
吸盤で貼り付けるタイプはフロントガラスに取り付けると道交法違反になるので注意が必要です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C1V6CS/250-6049360-7534603
現在、在庫があるようですのでいかがでしょうか?
書込番号:6105501
1点
appendixさん
レスありがとうです。
↑の商品のレビュー見ると…ですね。
ダッシュボートって平らじゃない車種が多いと思います。
私の車もダッシュボード丸い感じです。
トイザラスのホルダーを買って助手席のダッシュボード下部(助手席に座る人の足の右側)にでも穴開けてボルト止めしようかなぁ。
でも普段はPSPを外してることが多いから↑のホルダーをダッシュボードにマジックテープ止めしたほうがいかなぁ。
悩み中で〜す。
書込番号:6109952
0点
ひなちんさん
私の事例を紹介します.私は,トイザラスのホルダーの存在を知らず,ゲームテックのフレキシブルホルダー(↓)を使用しています.
http://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=8745
GPS部分が,干渉するのでヤスリで削って干渉しないようにしました.また,車への固定は,アクリル板を10cm角程度に加工して,これをマジックテープで固定し,その上に吸盤でくっつけています.PSPが無いときは,もう一枚アクリル板を用意して,これに愛車のミニカーを固定して飾りにしています.結構気に入っています.(先に,フロントガラスに取り付けると違反とのコメントを頂きこうした次第ですが,最近はミニカーの展示場になっている場合が殆どですね)
書込番号:6111744
0点
UGAMEのゲームスタンドというのがあります。
http://ugame.at.webry.info/200701/article_2.html
たぶん、トイザラスのと同じものです。普通に、お店で売ってますよ。先週、川崎ラゾーナのビッグカメラで1240円で買いました。
サイドウィンドウにくっつけて、快適に使えています。
書込番号:6125559
0点
私も色々検討した結果、専用品ではなく、Snap-onのドリンクホルダーを流用しました。
単なるエアコン吹き出し口取り付けのドリンクホルダーですが、偶然にもPSPがぴったりはまります。
スポンジを貼ってますが、挟むところに少しキズが付くのが欠点かな。でも、付けたり外したりが簡単で、1秒もかかりません。
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/20061223/
書込番号:6136709
0点
以前にも「車載スタンド」という題でクチコミが掲載されています。そちらも参考にされるといいと思います。
その中で「PSP用CYBER・グレードルPRO」についてスピーカがついていないので外付けのスピーカが必要と間違ったことを書いてしまいましたので訂正しておきます。
「PSP用CYBER・グレードルPRO」ではPSPの内部スピーカを使用するか外付けのスピーカを使用するか選択できるようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:6137436
0点
買って使ってみましたが、そもそもカーナビとしての使用は厳しいものがありますね。」
地図としても、もっと地域を絞った細かいものを出して欲しいです。
北海道版とか九州版とか
書込番号:6156791
0点
みなさんレスありがとうございます。
ちなみにまだ入手できておりません^^;
出かけた時などに大きめのゲーム屋や電気屋には探しに入って見てますけどねぇ
車を変える計画が緊急浮上→すぐポシャっちゃったのもありますが…。
買って取り付けたらレポしますね。
書込番号:6165944
0点
今日購入(エイデンで8980円)し、早速車に付けるアイテムを探しました。最初ドリンクフォルダーをあたったんですが、良いのがありませんでした。カーショップで、粘着板を見て、地震対策の青いの(タンスなどの転倒を防ぐもの)を99ショップで購入しました。結構粘着力が強く、画面を邪魔しませんし、平らな面がある場合はいけそうです。お安いので試してみるのも一考かと思います。
書込番号:6566194
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


