MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版 のクチコミ掲示板

2006年12月14日 発売

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,000

ジャンル:その他 MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版の価格比較
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のスペック・仕様
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のレビュー
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のクチコミ
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版の画像・動画
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のピックアップリスト
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のオークション

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版エディア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月14日

  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版の価格比較
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のスペック・仕様
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のレビュー
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のクチコミ
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版の画像・動画
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のピックアップリスト
  • MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版」のクチコミ掲示板に
MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版を新規書き込みMAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2007/02/03 15:41(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

クチコミ投稿数:28件 ちょっと不思議な秘密部屋 

どなたか自転車で使われた方いらっしゃいませんか?
もし自転車で使えれば、是非購入したいと考えているのですが(^^;)

書込番号:5956707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/03 22:27(1年以上前)

自転車での使用快適ですよ。
方法は二通りあります。フォルダを工夫して自転車につけるケース。
この場合ディスプレイを見て車のナビのように使用できます。ただしちょっと高価なきちんとしたフォルダを買うか、リスクを負って自作するか悩むところです。特に公道では自分のリスクは他者への損害になりかねませんので。
自分には敷居が高いので次の方法を実践しています。
もう一つはリュックやウエストポーチに入れてヘッドフォンで音声ナビ。自分は徒歩モードを使って試しましたが、かなり正確に案内してくれます。
 ガイド音声はたまにしか出ませんので安全に問題は無いと思いますが道交法に疎いので、方耳だけイヤフォンにするなどの必要はあるかも。
 画面を見るより安全でお勧めです。しかも一度GPSを捕捉すればアンテナの向きなどはそんなにシビアではないです。特に足跡機能を使って走ると面白いです。

書込番号:5958175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 ちょっと不思議な秘密部屋 

2007/02/03 23:34(1年以上前)

そうですか〜。非常に分かりやすく解説していただき、ありがとうございました。
僕はよく自転車で遠出することがあるので、今度購入してみたいと思います。

書込番号:5958580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エンジンをかけると認識しなくなる

2007/01/28 16:50(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

徒歩で使用したり、自転車で使用したりといろいろ試してみたのですが、感度も良好でかなり満足しています。
ただ、車に搭載したときのことなのですが、車のキーをACCにした瞬間にMAPLUSでGPSを拾わなくなるのです。
私みたいに同様の症状の方いますか?

ちなみに、PSP自体はシガーソケットから電源を供給など行っていません。PSP単体で、動作しています。
車はトヨタガイアでCDナビ付きです。
ほかの車(トヨタパッソ)で使用してみたのですが、こちらは何の問題もなく使用できました。

書込番号:5933288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/28 17:36(1年以上前)

ETCとか何か電波を発する装置をお使いでしょうか?
普通に考えると何らかの電波がGPSと干渉しているという事ではないでしょうか?
 ちなみに自分の車はETCを使っていますが、やはりACCにした時点で通電します。
しかし特に干渉はありません。

書込番号:5933444

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/28 17:48(1年以上前)

「ちなみに」の後にも書きましたが、GPSボイスナビゲーション(トヨタ純正)を使用しているほか、SONYの1DinCDチューナーを使用しているのみで、ETCなどは使用しておりません。
やはり、ナビですかね?

書込番号:5933491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 21:01(1年以上前)

GPSタイプのレーダー探知機を使ってますが、
取説に、「車載TVに56チャンネルを設定しているとGPS信号を受信出来ない場合があります」
TVの56チャンネルの受信周波数がTVからGPS受信部へ妨害電波が出ている形になるからだそうです。
車内で干渉を受けない場所ってあるのでしょうか?

PSPとの関係があるかは解りませんが参考までに。


書込番号:5934306

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/28 21:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
それって、テレビを見るときに56Chをまわしているということですか?

書込番号:5934368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/29 07:08(1年以上前)

>テレビを見るときに56Chをまわしているということですか?
細かい記述が取説にはありませんので、それ以上はわかりません。

純正ナビのアンテナ(本体)から離して試してみては?
何らかの干渉(妨害)しているのではないでしょうか?

書込番号:5936122

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/29 17:01(1年以上前)

一応後席などでも試したのですがだめでした。やはり何らかのノイズが発生しているのですかね?

書込番号:5937384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/01/31 23:09(1年以上前)

PSPの電源切る前に、まずソフトを終了してください、そうしないと
次に電源いれた時にGPSアンテナ認識されません、理由は判りませんが私はそうなります。
それとFMトランスミータ使っていませんかこれが原因だたりします。

書込番号:5946961

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/31 23:25(1年以上前)

FMトランスミッターおよび、VICSなどの電波送信機器は一切車載していません。
それと、新たな発見なのですが、後席の左右両方とも窓にアンテナ部を押しつけると、3D取得します。ちなみに窓から10CM程度離したところ全く認識しませんでした。
それとパッソでも実験したのですが、走行中にPSPの電源を入れて使い始めると、こちらも同様どの席でも認識しません。ですが、一度停止した後にしっかり受信させれば、その後走行中に途切れることはありませんでした。

書込番号:5947062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/02/01 00:48(1年以上前)

車にもよりますが、窓ガラスが電波通さない物も在ります。
私の車、レガシGTでは中々通しません、でも会社のくるま、シビックEK6?、は全く問題ないです。
それにPSPのGPSアンテナは感度悪いのが評判見たいですよ、レガシに付いてるナビGORILLA NV-SD10DT(ポータブルナビゲーションGPSアンテナ一体型)は橋の下通る時とか家の中では全く問題なく使えます、PSPは同じ状況では全く使えません

書込番号:5947488

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 17:09(1年以上前)

アンチPS3さんの言うとおり、車によってはガラスにGPS電波を通さないものもあるようですが、私の場合ACCを切ってあるときは何も問題なく使用でき、ACCもしくはエンジン始動させた瞬間に電波を受信しなくなるのです。

書込番号:5949255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/01 20:29(1年以上前)

純正ナビは、オーディオ一体式のナビでしょうか?
電源を切るか、車両側のヒューズを抜いて完全に不働にして
干渉がないか試してみては?
ACCにした瞬間にMAPLUSのGPSが動かないのならば
何らかの電装系の干渉ではないでしょうか?

書込番号:5949910

ナイスクチコミ!0


スレ主 toneojiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 23:59(1年以上前)

ナビは純正のCDカセット内蔵の2Dinナビです。ナビ以外にも1DinのSONY製CDチューナーがついているので、抜くなり切るなりして試してみようと思います。
3列目のシートになると電波を拾い始めるので、何かと電子機器が多い車(メーターもオプティトロン)なので仕方がないといったらそれまでですが・・・・

いろいろコメントありがとうございました。

書込番号:5951057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シガーソケットからの電源供給について

2007/01/20 19:20(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

クチコミ投稿数:4件

シガーソケットから電源供給をしていますが、PSPとケーブルを接続するとMaplus利用中の画面が消灯してしまいます(まったく画面が映りません)

・シガーソケットUSB5V電源供給アダプター(USBポート2つ、各500mA独立供給)

上記のアダプターからUSB、PSP電源接続ケーブルを使い繋げております。尚、PCから同じケーブルでつなげると問題は起こりません。※シガーソケットからの充電中でも、Maplusを使っていなければ電源ランプは充電を示す橙点灯で、PSP初期画面は表示されます。

車はホンダ車です。アダプター自体の買い直しも考えておりますが、同様の症状の方や、他に正常に使えているアダプターの情報等ありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:5903515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/01/21 02:12(1年以上前)

バスパワー500mAでは充電と動作を同時にまかなえないのでは?
標準のACアダプターで2000mAですから。
PCのUSBだと1000mAくらいのもでも動かせるから、
そのアダプターのUSBとは同じと考えない方が良いと思いますよ。

書込番号:5905375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 10:22(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。私も同じことを考え、SONY製のシガーソケット充電アダプター(これは2000mAです)を買おうか検討中です。しかし、ipodなどもUSB変換で充電できるため、できればUSBタイプのシガーソケット電源アダプターを利用したいとも考えております。

ただ、調べてみるとUSB2.0での供給電力は規格上は500mAのようですね。現在Maplus利用ができないシガーソケットUSB電源アダプターではipodには問題なく電源供給できています(充電しながらの再生もOK)やはり、相性問題なのでしょうか。

書込番号:5906022

ナイスクチコミ!0


KUMAMOTOさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/21 16:45(1年以上前)

私は,SONY製の純正アダプター(PSP-180)を使用しており,何の問題も無く充電,動作しております.やはり供給電力不足ではないでしょうか?

書込番号:5907142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/23 00:44(1年以上前)

以前、どこかのサイトで読んだ記事ですが
USBのバスパワー500mAでPSPへ充電した場合、
満充電まで約8時間弱かかったそうです。
Maplusのバッテリーでの駆動時間は4時間ほど。
GPSアンテナを駆動しますので、当然、普通の
ゲームより電力を消耗します。
これらのことから推測すると、明らかに電流が
足りないような感じがしますが、どうでしょう?
Maplus の場合は、最低でも 1000mA 程度は必要
なのではないでしょうか?

あくまで私の推測で話していますので、一度、
Sonyのサポートにお尋ねになってみても良いかと
思いますよ。

書込番号:5912645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/23 01:58(1年以上前)

>KUMAMOTOさん
>Captain MEMOさん

やはり純正のものが安心ですね。シガーソケット分岐アダプタで手持ちのUSB電源アダプター、純正PSP電源アダプターを両方繋ごうかと思います。純正アダプタの変圧器の大きさがちょっと邪魔ですが。

しかし、PCのUSB(2)ポート充電ではMaplus動くんですけどね〜。素人考えだと、私の持っているUSB変換電源アダプターがいい加減で、
1.実際は電流が仕様の500mAを下回っている
2.Sony純正アダプターの大きなBoxに秘密が・・・(整流?平滑?何らかの回路が必要?)
と、どちらかが原因ではないかと。

それと、シガーソケットをショートさせてしまいヒューズを交換しましたが、15Aとなっていました。シガーソケット、オーディオヘッドユニットが影響を受け、他にパワーアンプ、ウーハーなども使っていることから、電流容量もすこし心配しております。

書込番号:5912870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/23 08:01(1年以上前)

なるほど。PCのUSBでは使えているというのが
ポイントなわけですね。確かに500mAという規格
自体に変わりは無いはずですからね。

ただ、自動車のバッテリー(厳密にはエンジン
掛かってしまうとオルタネータ)から供給される
電流は家庭用のそれと比べて非常に不安定です。
負荷の掛かり方によって電圧も電流もかなり変動
します。オーディオをかなり強化されているような
お話なので、その辺りも電源が不安定になってしまう
要因と考えられるかもですね。

先日、社外品(輸入品)のシガーライター電源を
オークションで買いましたが、こいつは全く問題
なかったです。整流BOXのようなものは一切付いて
いませんで、5V1000mAとなっていました。

書込番号:5913187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/23 10:00(1年以上前)

100均のセリアのシガータイプ(携帯電話用usb差込型)の電源(800mA)で普通に使えてます。

書込番号:5913389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/24 23:24(1年以上前)

>Captain MEMOさん

そうなんです。PCのUSB接続で使えることから、500mA
あれば必要電流は満たすようですし。電池が減らず長
時間使えれば十分なんですが。

>takayosi193さん

情報ありがとうございます。100均恐るべし!USBシガー
充電アダプタまであるんですね。探してみます。


それと、調べているとメーカー発表のこんな記事を見つ
けました。
http://www.cybergadget.co.jp/support/correct/08_car_charge.html
この商品、アマゾンでは酷評されていますね。

書込番号:5919362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっちまった

2007/01/12 15:27(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

スレ主 黒様さん
クチコミ投稿数:3件

GPS踏みました
ほとんど真っ二つ・・

単体で買いなおしにいったんですが
単品だと定価\6000もするんですね

正直痛い・・

家電店で\5020ってのはありましたが
そんなもんなんですかねぇ?

単品取り扱ってるとこ少ないですが
安いところはありませんか?

書込番号:5872462

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/12 15:49(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/outletplaza/436245/454750/1016899/#1012273

価格 3,480円 (税込)
送料考えるとあんまりかわらないけどね。

書込番号:5872512

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒様さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/12 15:56(1年以上前)

送料と代引きなら\4700弱程度ですね。。
悩みどころだ
でも先に振り込みで\4300くらいですね

定価を考えるとましなほうですね

書込番号:5872534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/12 19:29(1年以上前)

みんなの地図2が4月19日にでるみたいですね
amazonではGPSレシーバ同梱版8479円で予約受付開始しましたよ
こちらを検討するのもいいかもしれませんね

書込番号:5873165

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒様さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/18 16:21(1年以上前)

ナビソフトを二つも買うのはなんだか泣けますw
まぁ機能が充実しているなら考えて見ますが
今のとこそうでもないみたいなんで悩みどころですね

ぶっちゃけマプラスとみんなの地図1を持ち歩けば
迷わない気がするのは俺だけだろうか?

書込番号:5896047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買おうか迷ってます

2006/12/19 18:31(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

クチコミ投稿数:4件

このGPSを使って一度衛星が受信できたらちゃんと、案内をしてくれるのでしょうか?というよりも、一度できたら現在位置は更新されるのでしょうか?ご返答お願いします。

書込番号:5779187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/12/20 00:45(1年以上前)

自動車好きさん こんにちは

私は平素はSANYOのゴリラを使用しています。
ナビで目的地を設定してもよく道を逸れることがあります、その様な時でも新しいルートを探してくれます。
しかしMAPLUSポータブルナビは最初に設定したルートに「戻そう」と言う案内しかしません。(まだ3回しか試していませんが)
最初に設定したルートをきちんと走るドライバーの方には良いかもしれないが、「フラフラ」は走る私みたいなドライバーには向かないかもしれない。

街歩きでも、ずっとGPSのアンテナ面を上にして持って歩かなければいけないのは、チョットきつい。

新しい機械と言うのは新しい使い方(ちがった使い方)を考える(探す)と言うことかも知れない。

書込番号:5780801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/20 17:45(1年以上前)

さくじ。。さん、ご返答ありがとうございます。
 度々聞いて申し訳ないですが、ナビではなく、現在位置確認用の 地図として使うなら買いでしょうか?GPSが受信できない場合
 は、どうなるのでしょうか?何度も申し訳ないですが、ご返答
 お願いします。

書込番号:5782593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/20 19:17(1年以上前)

「現在位置確認用」と言う用途が一番適しているかもしれない。
が、GPSを認識させるのに最短で1分、最長だと何時に成るかわからない、と言うのも実用に成る物なのか疑問だネ。

地下鉄の駅から地上に出てきて作動させて歩道の真ん中に突っ立てじっとしている姿は・・・・あまりかっこいいとは思えない。

書込番号:5782825

ナイスクチコミ!0


マ〜ヤさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/22 23:30(1年以上前)

GPSの位置情報を認識するまでに時間を要するのは別にMAPLUSに限る話ではないですよ。

最近増えてきているポータブルナビ全てにおいて同じです。
天気が悪いとか、ビルの谷間などは認識までに時間がすごく掛かります。

ご参考まで・・

書込番号:5791567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/23 12:38(1年以上前)

マ〜ヤさん、ありがとうございます。GPSが受信できなくなったとき、地図の表示はどうなるのですか?

書込番号:5793409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/24 22:02(1年以上前)

>マ〜ヤさん

でもねぇ
これ携帯のGPSより感度悪いんですよ。。。

書込番号:5799495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/25 00:34(1年以上前)

↑修正
携帯電話のGPSです

書込番号:5800248

ナイスクチコミ!0


マ〜ヤさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/25 11:57(1年以上前)

ごめんなさい、携帯電話はわからないです。
携帯のアンテナの位置とかGPS以外の部分で補間されてはいないんですかね?
詳しい方いましたら教えてください。


あと、先の書き込みで"全て"と言ったのは憶測でした。
すみません。


ちなみに携帯電話は地図情報はデータ通信で地図情報を取得すると思いますので民家の少ない田舎の方にいくと携帯の電波が届かず表示できない場合があるデメリットもあります。
どれも一長一短があるって事ですね。


GPSが受信できなくなったときですが、実はまだMAPLUSを入手できていません。
私の使用している別のポータブルナビでは、受信できなくなると受信できなくなった位置で表示が止まり、再受信できた時点で正しい位置を表示し始めます。
恐らくMAPLUSも同じようになるのではないでしょうか?
(憶測ですみません、実際に試されている方、教えてください。)

書込番号:5801304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/25 12:03(1年以上前)

http://maplus-navi.jp/products/gps.html

書込番号:5801324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/28 08:32(1年以上前)

自動車好きさんへ 

GPSが受信できないときは最後に受信できた地図の場所が表示されままになります、受信が出来たら「ピ」と言う音がしますので「START」ボタンを押すと現在地点が表示されます。

おもちゃとしてはそんなにひどいものではないので買うことを薦めます。
もうチョットしたら「みんなの地図・2」も出ます、
GPSレシーバーは無駄にはならないし、よいのではないかな。
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu2.html

書込番号:5812447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/29 14:44(1年以上前)

二日連続で車で使用したけど、
やはりこのGPSは感度が良くないです。

でもこのソフトはまぁ、いい出来だと思います。
欲を言えば郵便番号検索、電話検索が有れば良いかなと思いました。

その辺を理解してればコレは買いだと思います。

FOMAのGPSより感度が良くないのは。。。w
チト泣けるけど(T_T)



書込番号:5817463

ナイスクチコミ!0


tsukayanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/11 00:49(1年以上前)

別のところにも書きましたが携帯電話のGPSは
最初に基地局情報を受信できるのでコールドスタートは早いです。
1分もまちません。
新幹線で移動中も簡単にでます。
ただ、都心ですと電波がマルチパス(建物にあたって多重反射する)ので位置精度は悪くなりますが、これはPSPも一緒。

SO903を使っている限り感度が悪いとは思わず、むしろびっくりしている。
推測ですが、同じようなGPS回路を使っているだろうから(少なくとも仕様の受信感度はPSPもそんなに悪くない)感度はかわらないのかなぁ? と思っていたのですが、PSPの感度は悪いんでしょうかね? アンテナの指向性がシャープすぎるのかもしれませんね。。

書込番号:5867591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 16:38(1年以上前)

かったよ

書込番号:5869181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニUSBについて

2006/12/25 07:35(1年以上前)


PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

クチコミ投稿数:8件

GPSは本体に直付け仕様になっていますが
ミニUSBのオス⇔メスのケーブルって
市販されていないのでしょうか?
車での使用時にGPSだけフロントガラス付近に
貼りつけてみたいので・・・
感度が微妙で困っています
ご存知の方 教えてください

書込番号:5800765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 00:09(1年以上前)

USBコネクタの両脇にあるアースピンが重要かもしれません。こういう機器はノイズにシビアなので。延長できたとして感度がどうなるか。試せたら教えてください。

書込番号:5803966

ナイスクチコミ!0


anijaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/26 22:44(1年以上前)

本日USBのアダプタを数種類購入し延長コードで試したところ、GPSを全く認識しませんでした。
どうもアースが重要な意味を占めているようです。
何かのデータ転送も行っているのかも知れません。
このアース部分の詳細が判れば何とかなるかもしれませんね。
ネットで調べてはいるのですが、未だ不明です。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:5807509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/26 23:43(1年以上前)

そうですね。我が家では助手席は子供達の競争が激しく
嫁は後部座席に乗るのでやはり外部アンテナ欲しかったですね。

USBケーブルで延長できるといいんだけど・・・

書込番号:5807866

ナイスクチコミ!0


YRY848さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 11:33(1年以上前)

コネクタの両脇にあるのはアースピンではありません。
これは外部機器用の5V(3.3V?)電源端子です。
USBからも電源は供給されていますが、ドライブ能力が小さいため、外部電源を別に設けているのです。
よって、GPSレシーバをUSBケーブルだけで延長しても、動作しません。
サードパーティからでもいいので、電源ピン付延長ケーブルや車載用マウントキットなんか出ると、ソフトを含めてもっと売れると思うのですが。

書込番号:5812904

ナイスクチコミ!0


藤志朗さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/29 11:59(1年以上前)

>anijaさん

ミニB(メス)の付いた延長ケーブルかアダプタを見つけたのですか?
当方、探しても見つけることが出来ませんでしたので、よろしければメーカーを教えていただけませんでしょうか。

GPSレシーバの下部を分解して延長している方はいらっしゃるようですね。

書込番号:5816945

ナイスクチコミ!0


anijaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/30 23:15(1年以上前)

YRY848さん
情報ありがとうございます。
電力用端子でしたか。
何とかなりそうな気がしてきました。
手作りを含めてGPSレシーバの延長化に頭をひねりたいと思います。

藤志朗さん
話題はそれますが、
Mini USB(メス)→ USB(オス)アダプタを見つけました。
当方、香港在住で現地のコード関係専門店での購入です。
東京近郊の方なら、秋葉原ラジオ館内の専門店あたりに行けばあるんじゃないですかね。
メーカーとかは全くの不明です。バラ積みのアダプターの山の中からの購入なので。
あまり役に立たなくて申し訳ありません。

私の場合、実際に地図を使ったナビが使えないので、緯度経度を確認したりして遊んでいるだけです。あと、香港人に自慢したり・・・。
本当の意味で遊び用に購入したGPSなので、思いっきり遊びたいと考えています。

書込番号:5822868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版」のクチコミ掲示板に
MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版を新規書き込みMAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
エディア

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月14日

MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)