このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年12月24日 17:05 | |
| 0 | 4 | 2006年12月19日 00:35 | |
| 0 | 3 | 2006年12月16日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
仕事柄いろんな場所に行くのですが、目的地の登録とか出来るのでしょうか?私は筋金入りの方向音痴なので、この間行ったどこそこへ行ってくれといわれても迷ってしまうありさま。
でこのポータブルナビで一度行ったところを登録しておいて、必要なときに検索で呼び出すといった具合になるのでしょうか?
0点
kure-jyuさんへ、
機能的には、可能ですよ。
機能的には。
私は、電車で移動して、GPSで位置確認して、目的地へGOという使い方を僕も想定していたのですが、ちょっと、思い通りにはいかないみたいです。
現在地を認識するために、だいぶ時間がかかることが多いので、、、、
まあ、道に迷って30分ロスするよりだいぶいいと思いますが、毎回現在地の認識をするのは、結構つらいかも知れません。
車のナビとしては、使ったことがないのでわかりません。
試された方お願いします。
書込番号:5793631
0点
目的地まで電車の移動などの場合、電源ボタンを一回ポチっと
押して、電車降りたらもう一度起動。
空が見える場所で1分もしないうちに再認識しませんか?
私はバイク用にステーを作成し使ってみました。
使用感としては、音が聞こえないのでちょっと使いにくい?
と思いましたが、慣れれば問題なく使用できます。
電源が心配なんであれば…。
http://store.yahoo.co.jp/accel-online/pg-p067.html
↑のような商品もあります。購入し使ってみましたが…
中国製で不安?もありましたが意外と使える…。
ってな感じでした。電源ケーブルがもーちょっと長ければなぁー
って感じでした。ご参考までに。
書込番号:5793864
0点
そらけんさんへ
それが、全然認識しないんですよ。
衛星は、4つとかしか見つけてない時が多いですし。
多くて7つぐらいかな?
場所が良くないのでしょうか?
ちなみに、なるべく、ビルの少ない空の見えるところを選んで立ってるつもりなのですが。。。
ちょっと馬鹿みたいですが、まっすぐ持ち上げて自分の体での遮蔽がないようにもしてみたりしたのですが、見つけるまでに5分は掛かってます。
歩きながら認識したことはありません。
もしかして初期不良?でしょうか。
書込番号:5795208
0点
昨日、アマゾンからようやく届きました・・・が
MAPLUSでGPSマークに×がついたまま・・・
認識しません・・・
初期不良かなぁ
書込番号:5797608
0点
自己レスです。
GPSレシーバ側のUSB端子を指で拭き取ると
のり状のネバネバがありまして、これを取ると
WAIT状態になりました。
どうも接触不良パターンが多いですね。
書込番号:5797678
0点
昨日から一泊二日で岩手県〜仙台まで旅行に行って来たのですが、MAPLUSポータブルナビが大活躍しました。
初めての衛星を認識するまでは時間かかりますが2回目以降はすぐに認識することが早いですね。PSPの電源を切って再びスイッチを入れた場合衛星を見つけられないことがあるようですが再起動したら早く認識するようです。感度もよくて問題なく利用できました。それと経由地の設定は出来ませんので目的地を毎回セットしなければならないのが面倒です。あとは道路の選び方がめちゃくちゃの時もありますがあきらかにこちらを通った方が早いのにということが多いですね。
しかし、まるっきりわからず「ここはどこ?」よりはマシです
いる場所はわかりますからなんとかなります。
値段のわりには使えます
書込番号:5798384
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
ダウンロードの一時データを完全に削除して改めてダウンロードしなおしては?
ワタクシは未だ展開してないけど壊れてると言った報告は見てないですね・・・
書込番号:5769421
0点
お邪魔しまんにゃわ。
特選観光スポット近畿 Vol.1 をダウンロードできましたよ。
どちらのスポットをダウンロードしたんですか?
ホストの「サイトの使い方」とダウンロードした「お読みください.txt」
に書いてある通りに
PSP/SAVEDATA/ULJS00091RECOMMEND フォルダ内に
サイトからダウンロードした ******.DAT ファイルを保存したのですか?
(ULJS00091RECOMMEND フォルダ内にダウンロードした「フォルダ」を入れたのでは)
健闘祈ります。
別件ですが、このサイトの利用方法が、よく分からへん。
おこのみスポットをアップロードして、編集までは出来るみたいだけど、
その後、ダウンロードはどのようにするんやろうな???
(一般公開がメインなのかな?
編集部がまとめて特選観光スポットにしてダウンロードするのかな?)
書込番号:5770745
0点
LZHファイルをデスクトップとか適当なフォルダにダウンロードして解凍すると、*.datと*.txtファイルになりますよね。*.datファイルをメモリースティック内の所定のフォルダに保存しましたが、うまくいきましたよ。
それにしても、このメーカーのHPの説明は、全般的にわかりずらいです・・・。
書込番号:5776986
0点
PSP ソフト > エディア > MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版
いつも楽しく見ております。
電気屋に寄ったら、ソフトがあり思わずPSP本体込みで購入しました。
今日は快晴でGPSは、すぐに確認してくれました。
ナビは初めてなので、『こんな遠回りせえへんでえ』とか、
高速の高架下(43号線)ではGPS確認できないのか『ルートからはなれてへんで』
などを言い返しながら楽しく利用しています。(まだ近くを散歩中)
ほんで、質問ですが、
1、PSPのシステムソフトウェア バージョン3.01に強制アップしたが、
3.02にする必要があるのか
(GPS専用機と考えているのでインターネットでの利用はない)。
2、PSPの省電力設定の自動バックライトオフと自動スリープは切で対応するのか
(信号で待っているとライトが消える)その他設定を変える項目はあるのか。
3、その他、必要な付属品はあるのか
(スタンド(CYBERクレードルPRO)は購入したが、
車からのカーアダプタは購入していません。
フル充電でどの位?2〜3時間あればいいと思っています)
(漠然的な質問かもしれませんが)。
PSPのマニュアル、このソフトのマニュアルと格闘していますが、
PSP初心者ですので皆様の回答をお願いします。
0点
2については設定→省電力設定→自動バックライトオフ→切にすれば解決できます。あとは分かりません。
書込番号:5764529
0点
歩行のときと、車では違いがあるのかわかりませんが、昨日車で出かけてみましたが,半日ぐらいはバックライトと自動スリーブをオンにしていれば,電池だけで大丈夫でした.
音声案内は、その間でも働いていましたから、逆に普通のカーナビより優秀ですね.画面を見たいときだけ、操作すればイイので,かなり,電池は持つと思います.ずーと,バックライトを付けていたら,あまりもたないとおもいます。
書込番号:5764564
0点
C-DASHさん nsxnipponさん 早々の返事ありがとうございます。
いまだ近場を探索中ですが、遠回りする点がもうひとつですね。
「こっちに行くんや』と無視しています。
遠出(知らない場所)の時にうまく使えるのか?懸念です。
でも、音声案内、リルート等は、この価格で満足しています。
nsxnipponさんの意見を参考にしてバックライトと自動スリーブをオン
にして楽しみます。
その他の質問は、子供に聞いたり、雑誌、その他のクチコミをみて解決していきます。
書込番号:5765833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


