- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ニンテンドーDS ソフト > アークシステムワークス > 超熱血高校くにおくん ドッジボール部(DS)
本日、このソフトを購入してみました。
昔、X68000というパソコンでやってすごく楽しかった思い出から買ってみました。
やはり、X68000版と比べてしまうと、グラフィックも音楽(これが一番ショックだった)もイマイチでした。
ファミコン版ももっていましたが、自分の中ではX68000版ではまりまくった思い出から、物足りなさを感じていました。
新しい要素(アイテム、経験値、チーム作りなど)もあるが、すべておまけ的なものなので、どうも物足りない感じがする。
アイテムなどなくても、普通にクリアできてしまうし。
X68000版で楽しんだ方には、少し盛り上がりに欠けるソフトかなと思います。
以上、つまらないというわけではないのですが、少しがっかりというレポートでした。
2点
ニンテンドーDS ソフト > アークシステムワークス > 超熱血高校くにおくん ドッジボール部(DS)
◆良いところ・おもしろくなったところ◆
◎チーム数が増えた・必殺シュートも増えた→そのチーム(国)に応じたシュートがあるのでおもしろい。特にオーストラリアの「なみ のりさんたしゅーと」はマジびびった!!
◎暴力行為ができるようになった→不意にやられる。でもそんなにダメージはない。1だけ。
◎アイテムが使えるようになった→あまり効果無し。
◎ワイヤレス通信で対戦できるようになった・・・当たり前や!!
◆悪いところ・しょうもないところ◆
×動き(ダッシュ)があまりにも遅い→ファミコンの方がすばやいので良かった。
×パス回し遅い→ファミコンのドッジをやっていた人は共感できると思う。
×シュート中に軌道を変えれない→ファミコンのときはできたけど、DSはできないので残念
×別に下画面に、ボールを持っている選手の技や必殺ゲージなどを表示する必要はない!!
×アイテムを装備していても、すぐにつぶれる→20000円出して購入したアイテムが、2試合目でつぶれた。これはショック!!
×決勝戦がいつもアメリカ→当たり前やとは思うが、なんかつまんない。別に飛びぬけて強くは無いし。
×ノーミス(誰も死んでない)で決勝まで行ったら、隠れチームが出現するみたいなのを作って欲しかった。ファミコンのときはノーミスでアメリカを倒すと、熱血チーム同士の対戦になった。
以上私なりの評価でしたが、ソフトを購入する予定のある人は参考になったかなと思います。
悪いレポートが多いけど・・・。
0点
ニンテンドーDS ソフト > アークシステムワークス > 超熱血高校くにおくん ドッジボール部(DS)
♪◆OSAKAI♪◆ さん>
かなり同感!
ダッシュ遅いですよね。レベルが上がっても
あんましかわらないし
折角DSで2画面なんだから
上敵コート、下自分コートとかで見れればよかったのに
残念な感じです。
ファミコン時代のものとそんなに進化してないし
倶楽部活動が8人で出来るのは面白そうなんだが
同レベルで遊べる知り合いもこの年になるといないしな〜
あんましお勧めできない感じですね。
書込番号:7568036
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


