
マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月3日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月24日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月3日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月23日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月1日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
http://members.ld.infoseek.co.jp/ataka010/page061.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5134/fs_keiki2.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5134/fs_keiki4.html
あたり、参考になります。
FSはプロのパイロットでもそこそこ遊べる、極まじめなシミュレーションソフトですから、
結構基礎知識と腕が必要です。
書込番号:8292973
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
皆様こんにちは。
下の方のコメント[5108208]で4枚目のCDなしでも起動できる
パッチのサイトが紹介されていますが
何をどうインストールしたらよいのかワカリマセン・・・
どなたか教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
0点

分からないならやらなければ良いだけ
こういうのは完全に自己責任の世界
何も分からないままやって壊してもこっちは責任取れませんし・・
素直にCD入れるのが確実でいいと思います
むしろイメージをデーモンしたほう(デーモンは動詞じゃないけどw)がいいと思う(簡単だし)
コレは違法じゃないとは思うけど合法という訳でもないからググってください
書込番号:6469004
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
CPU:E6600
MEM:1G
M/B:ギガバイトGA-965P-DS3
G/B:ELSA 7600GS
O/S:XP SP2
上記のスペックでこのソフトは快適に動きますでしょうか?
FSXを購入しようと思いましたがスペック的にきついようなので2004(中古OR新品)を検討していますがいかがでしょうか?FS2000でファンになり今回パソコンを新しくしたのでFSを購入しようと思いますがわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。必要スペックは満足できていると思いますのであとは実際のプレイした感想が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

グラボがちょっと低めですがXでもなんとか動かせるレベルですのでまぁ大丈夫でしょう
設定を上げまくるときついかもしれませんが・・・
出来ればグラボ・メモリを強化したいですね(しなくても特に問題ないですが・・・)
http://www.microsoft.com/japan/games/fs2004/system.asp
書込番号:6399781
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
ATCのやり方がよくわからないので教えてください
周波数あわせると選択場面が出てきますよねその選択方法がわからないので選択方法を教えてください
簡単ことかもしれませんがよろしくお願いします
0点

こんなスレッドがあったとは・・・。
車 大好きさんはじめまして。遅いかもしれませんがお返事します。
ATCウインドウの項目の選択の仕方ですね。
簡単に言ってしまうと、数字キーで選択できます。
例えば、伊丹発IFRでATCウインドウに下記のように表示されているとします。(少々いじっているのでデフォルトとは違うかも)
-----------------------------------
Oosaka クリアランスデリバリー 周波数 118.800 のオプション
1 - [Oosaka クリアランスデリバリー 周波数 118.800 で受信]
2 - [Oosaka ATIS 周波数 128.600 で受信]
-----------------------------------
この場合
ATISを聞く場合は[2キー(テンキーではありません)]を押す。
クリアランスデリバリーと交信する時は[1キー(これもテンキーではありません)]を押す。これで選択できます。
場合によっては、8項目くらい選択できる所もありますが、いずれも左の数字のキーを押すだけです。
これを使うとCOM周波数の設定なども自動でやってくれちゃって便利です。
書込番号:6244147
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
スペックは
2.0 GHz、13インチMacBook13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ
2.0 GHz Intel Core Duoプロセッサ
667 MHzフロントサイドバス
512MBの667 MHz DDR2 SDRAM(1GBまで拡)
80GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ
Intel Graphics Media Accelerator 950
Mini DVI出力(DVI、VGA、コンポジット/S-Video出力変換アダプタ別売)
2基のUSB 2.0ポートと1基のFireWire 400ポート
1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート
です。
増強もします。
原則として、マック上のウインドウズ上で動けるかですね。
以前のバージョンの軽いモノでもいいのですが。
よろしくおねがいします。
0点

BootCampでWinを動かせばいけるかも
まぁ動くかどうかは保証できないけどね
まぁグラフィックが弱すぎるから設定下げないとムリだね
書込番号:6187423
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
シュミレータ初心者です。
このソフトは起動時にCD−ROMにディスク4を挿入しないと起動しませんが,私のパソコンのドライブ(C)が不調なため,外付けドライブを購入しています。起動を外付けドライブから行う方法がわかりませんので,ご存知の方がいらしたらお教えください。
0点

最初のインストを本体についたCDROM側で行ったため
後から外付けCDROM(DVDかな?)に原盤を入れても起動が
出来ないということでしょうか?
普通問題なく出来るはずだったと思うのですが
OSが腐ってるのかもですね・・。
解決策としてはその外付け光ドライブから
ゲームの上書きインストでいけるように思いますけど
OSの挙動があやしいようなら思い切ってOSのクリーンインスト
も考えたほうがいいかもです。
書込番号:5037674
0点

GWのため返事が遅くなり,申し訳ありません。再インスト試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5050907
0点

http://www.flightsimsetc.dhs.org/content.php?m=v&t=utilities
↑に #4CDなくでも起動できるようにするパッチがあります.
便利ですよ.
書込番号:5108208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
