
マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年3月3日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月23日 12:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月5日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月1日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月10日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月10日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ

ネットに情報公開をしていないお店での売れ残り品でもなければ無理じゃないかな?
ざっとググりましたけど在庫がないって話が聞かれるのが2007年とかそんな時の話です。
今日本語版で入手可能なのはXくらいじゃないかと。
書込番号:14236202
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
こんにちは「フライトシミュレーター2004」を購入予定の者です
このソフトの対応コア数はシングルだと思うのですが、マルチコアに対応する方法はあるのでしょうか?
ちなみにFSX(6core対応済み)は持っているのですが、ソフトが少なく充実するまでFS2004にコンバートしたいと思っています
アドバイスよろしくお願いします
主なPCスペックは以下のとおりです
OS Win Vista
CPU AMD phenom2x6 1055T
GPU ATI R5770
メモリ 3GB
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
はじめまして。FSXのことについてご教授願い致します。
FS2004をMacBookProにインストールしてプレイしたいなと考えています。
OSは、BootCampにWindowsXPをインストールしたいと考えています。
スペックは下記の通りです。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs
-17inch.html
プロセッサ:2.8GHz Intel Core 2 Duo
2次キャッシュ:6MB(共有)
システムバス:1066MHz
メモリ:4GB
GPU:NVIDIA GeForce 9600M GTグラフィックプロセッサ
ビデオメモリ:512MB GDDR3
標準解像度: 1920 × 1200
または、東芝製ノート搭載の
NVIDIA GeForce GT 230M(PCI Express
では難しいでしょうか。
最後に最近でたばかりの新型iMacではいかがでしょうか。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
2.8GHz クアッドコア Intel Core i7 プロセッサ8MB共有L3キャッシュ、
Turbo Boostダイナミックパフォーマンス最大3.46GHz、最大8仮想コアに対応するHyper-Threading
ATI Radeon HD 4850、512MB GDDR3 メモリ
このスペックはプレイするのは難しいでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

3DゲームをノートPCで行うのはお勧めしませんわ。
公式サイトにも記載されていますがノートPCのグラフィックボードでは厳しい気がしますの。
また、『BootCamp』を利用する場合、各種性能を十分に発揮できるのかしら。
書込番号:10407057
1点




PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
はじめまして。FS2004のことについてご教授願い致します。
FS2004をMacBookProにインストールしてプレイしたいなと考えています。
OSは、BootCampにWindowsXPをインストールしたいと考えています。
スペックは下記の通りです。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-17inch.html
プロセッサ:2.8GHz Intel Core 2 Duo
2次キャッシュ:6MB(共有)
システムバス:1066MHz
メモリ:4GB
GPU:NVIDIA GeForce 9600M GTグラフィックプロセッサ
ビデオメモリ:512MB GDDR3
標準解像度: 1920 × 1200
このスペックはプレイするのは難しいでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
はじめまして。
バグ報告させていただきます。
フライトモデルをリアル(オートラダーOFF)にして、下記の動きとなります。
extra300sで離陸します。
スロットルoffで着陸態勢に入り、
接地し、そのままホイールブレーキをかけずに、じょじょに減速をまちます。
すると、
70ノット
60ノット
50ノット
と、はじめはまっすぐ進んでいるのですが、
40ノット近辺から、曲がり始め、
15ノット近辺で強烈にスピンします。
セスナなどでは発生しません。
もちろん単発機の挙動については、把握しております。
友人のPCでも同じでした。
windows2000です。
FlightSimのパッチは適用しても、しなくても発生します。
このバグを修正する方法ありますでしょうか?
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ


小生、FS2004導入の際にPCを再構成しようと検討中です。
SLIでプレイされていらっしゃる方、FPSとか体感上の印象とか、ご教示願えませんか?
なお、小生の考えているいる画像設定はフル設定で、38mメッシュ、RJTT(サウイーさんの)など国内主要空港ではフルゲート、AI出現率100%で欲張りモードで遊びたいのです。
宜しくお願いします。
0点

専門的なことはわかりません.
経験上の推定ですが
このソフト,表示解像度を増減させても表示速度(FPS)は
あまり変わりません.
なので,FPSはCPUの性能に最も大きく影響されるようで,
ビデオカードは そこそこの性能があれば充分と思います.
書込番号:4620299
0点

正直なところあまり変わりません
しかし、画像は若干いいように思います
×2なだけに処理能力が大きいんではと勝手に思ってます
Geforce8800GTx2です
でもいまどきのスペックのPCならFS2004なら設定を全部左でも楽勝ですよ
FSXの場合はやはり落ちますが
書込番号:8761492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
